2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個別指導対策 歯科篇 part12

1 :名無しさん@おだいじに:2014/10/03(金) 08:05:01.64 ID:???.net
前スレ
個別指導対策 歯科篇 part11
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1397943671/

過去スレ
個別指導対策 歯科篇 part10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370845154/
個別指導対策 歯科篇 part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1341878007/
個別指導対策 歯科篇 part8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1319644484/
個別指導対策 歯科編part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1303356339/
個別指導対策 歯科編part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1277612108/
個別指導対策 歯科編part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1252983806/
個別指導対策 歯科編part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1243253813/
個別指導対策 歯科編part2(実質part3)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1217725706/
個別指導対策 歯科編part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1192326560/
個別指導対策 歯科編
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1033084318/

649 :名無しさん@おだいじに:2015/07/26(日) 13:56:55.97 ID:???.net
義歯修理は何回算定できるんですか?
クラスプ周囲が割れてレジンで修理してをいろんな勤務医が繰り返してる患者さんがいます。

650 :名無しさん@おだいじに:2015/07/26(日) 17:25:40.90 ID:???.net
>>648
にらみを効かす?
「カルテと資料の記載が一致しない部分が複数見受けられます。
 また請求の要件を満たさない部分も見受けられます。
 本日の指導を中止し改めて指導、調査をするようにします。」

にらみもへったくれもあるだろうか?

651 :名無しさん@おだいじに:2015/07/26(日) 17:27:19.96 ID:???.net
>>649
規定はないが、一般的に2回/月までは妥当とされる。

652 :名無しさん@おだいじに:2015/07/26(日) 17:28:01.73 ID:???.net
同一顎、同一部位の義歯ね。

653 :名無しさん@おだいじに:2015/07/26(日) 22:25:34.16 ID:???.net
>>650

その言い回しなら問題無い。

まあ、経験した方ならわかると思うが、実際は

傲慢、高圧的、オレ様目線、恫喝的な言動がほとんど。

各論はいいから総論で議論してもらって良いか?

各論で、良い表現だけピックアップして問題無いだろ?って、そりゃあ問題無いわな。

654 :名無しさん@おだいじに:2015/07/27(月) 00:59:17.56 ID:???.net
>>653
一行あけは基地害だけど、それはあんたのこと。
自分がきつく言われたからといって、逆恨みして他人に
触れ回るんじゃないよ。

指導で大切なことは無事に「概ね妥当」か「経過観察」
で終わること。
あんたの恨みは1人で墓場にでも持っていって。

655 :名無しさん@おだいじに:2015/07/27(月) 12:04:17.07 ID:???.net
あらあら654はおかんむり(笑)

怒り出したら基地害とか低脳丸出しの単語使って素がでちゃうもんなんだね。

冷静になってね( ´ ▽ ` )ノ

もちろん、概ね妥当か経過観察を狙う場合は、ヘコヘコして、すいません連発。

しかし、自身がいかにもヤバそうな算定をして上記のすいません連発作戦が通じない場合。
ダメもとですいません作戦か、弁護士か。

東京と神奈川で弁護士同伴二例知っているが、再指導無しで普通に通った。
その先生は、技巧指示書とカルテが合わなかったりとめちゃくちゃだった。

まあ、弁護士無しの対照実験が出来ないから、弁護士同伴が有利だったとはなんとも言えないが。

656 :名無しさん@おだいじに:2015/07/27(月) 13:39:26.16 ID:???.net
指示書とカルテがあわないのは良いの、変更した、で。
問題は納品書とレセプトが違う場合。
購入伝票がない場合、修理で屈曲バーが多い場合など。

それに、ここはそんな請求してなんとかするスレじゃない。
指導をクリアすべく、普段からマージン内に収めるように
していくスレ。

でも1行開けは基地外、ってのは2chの常識だ。

657 :名無しさん@おだいじに:2015/07/27(月) 16:28:03.05 ID:RvlJZzQI.net
1行あけていくやつがいるのか?信じられない。

658 :名無しさん@おだいじに:2015/07/27(月) 16:40:10.88 ID:???.net
俺はネタでやってます(笑)

659 :名無しさん@おだいじに:2015/07/27(月) 16:41:52.54 ID:???.net
2ちゃんもたまにしか見ないので、マナーとか悪かったらすまん。

今回は書き込んだので、頻繁にみてるが。

660 :名無しさん@おだいじに:2015/07/28(火) 07:57:14.12 ID:???.net
国民健康保険高齢者受給庄野提示がない場合、3割負担で診療するしかないはずだが
のちに8割受給者ですから返戻しますって時、出し替えれば8割入ってくるんで
はいはいって応じますが、よく考えると、変ではないですか?

661 :名無しさん@おだいじに:2015/07/28(火) 08:47:45.40 ID:MycY3TnL.net
      ,一-、
     / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   そんなもんよ
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

662 :名無しさん@おだいじに:2015/07/28(火) 10:10:20.24 ID:???.net
1割戻すのが正解

663 :名無しさん@おだいじに:2015/07/28(火) 10:24:22.98 ID:???.net
自分たちが1割返すのが面倒だからじゃないの

664 :名無しさん@おだいじに:2015/07/28(火) 14:08:58.09 ID:???.net
国民健康保険高齢者受給証の提示がない場合、3割負担となると
決まっているんじゃないのかい?

665 :名無しさん@おだいじに:2015/07/28(火) 21:43:49.14 ID:48F6t2qS.net
デジタルレントゲンって、口の中にCCDセンサーを写真のように突っ込んで撮影する。
このセンサーが、一個しかなく、すべての患者さんに使い回しになる。
http://www.dssoftcover.jp/img/item.jpg
どんなビニールのカバーをつけてもらっても、俺は嫌だ。
アナログフィルムで、使い捨てしてもらった方がいいわ。
マジです。

666 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 00:26:02.98 ID:???.net
こいつさ、
インプラント投薬で貼りまくってた奴だろ

ときどき発症する感じだな、一ヶ月は1つに執着する

667 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 02:24:55.80 ID:???.net
IPセンサーでおk

668 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 06:03:35.76 ID:???.net
>>665
医院に機種を訊いて、IPを自分専用に購入して「これ使って下さい」と持って行けば喜ばれるよ。

669 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 06:53:58.70 ID:???.net
デジタルレントゲン撮影を自慢する廚どもは、コードのついたCCDセンサーを
患者の口の中に入れて撮影するが、このCCDセンサー滅菌できないし、一個しかないので
アルコールで拭いただけで、まだ、生暖かいままでも隣の患者の口に入れても平気だ。
デジタルレントゲンセンサーを、ビニール巻いて患者の唾液の海に放り込む。
同じセンサーをアルコールで拭いただけで、別の患者の唾液の海に放り込む。
完全に感染源になっている。
こんなエイズ歯科医院は、じゃねえ、エズイ歯科医院は、保健所に通報して
お仕置きだ。

670 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 09:13:42.77 ID:???.net
ここは指導のスレ、そういうのは病院板でやって。

671 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 09:14:57.12 ID:???.net
>>669
あんた病気ね。こういうことしてるとまた患者減るよ。

672 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 09:30:40.09 ID:ZxilRDFx.net
でもね、うちはデジタルで設備がよくってって、自慢するやつが
なんで、CCDセンサーを使い回ししているんだよ。
口に中にどっぷり浸かるから、汚染度は、タービンの比ではない。
不思議でならんのよ。

673 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 09:43:56.40 ID:???.net
アナログを超えるデジタルははないよね。
特にデンタルのサイズはデジタルだと不鮮明過ぎる。
デジタルにするデメリットがメリットを上回っている。
何も考えず買う人多い。

674 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 09:48:47.92 ID:ZxilRDFx.net
デジタルが不潔である以上、導入できない。
だのに、新しものがりやの歯医者や患者で、デジタルがすぐれているよう
洗脳されると、アナログフィルムが入手しぬくくなったりするだろ。
それは困るんで、デジタル不潔ののろしを上げるんだ。

675 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 10:09:44.21 ID:???.net
一般板に貼るときは、自分が歯医者だと名乗って貼ってね。
患者に成りすますのは良くない。

676 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 10:18:47.70 ID:ZxilRDFx.net
そんなのどっちでもよい。
デジタルが不潔であるというのが論点の中心だ。
関係ないことに話をそらすなよ。
不潔歯科医め。

677 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 10:20:57.00 ID:???.net
バカだな
デンタルは不潔で画像が荒いのが流れで
保健所も承知している

678 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 10:34:14.06 ID:???.net
673だけどデジタルが不潔とは思わないけどね。
ただデジタルにする意義がない。

679 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 10:56:31.24 ID:VE2bh5w5.net
いい加減にしないとあんたのその固執性格が顔に出て、
患者も従業員も誰もいなくなるよ。

一人何役レスする人の特徴、まんま。
粘着君と同じ。

680 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 11:11:35.70 ID:???.net
別人だけどなにか?

681 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 11:38:10.08 ID:ZxilRDFx.net
いい加減にしないとあんたのその固執性格が顔に出て、
患者も従業員も誰もいなくなるよ。
言ってることの意味がわからんなあ。

むしろ、不潔な行為を続けている、または、続けていきたいと希望するあなたのところは
患者も従業員も居なくなるだろうに。
何か権力でどうにか出来るとでもいうなら、思い違いがはなはだしい。

682 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 11:49:38.32 ID:VE2bh5w5.net
>>680
ではID出してやりましょう。

683 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 11:51:05.92 ID:VE2bh5w5.net
とにかく、ここは指導のスレ。
指導に関係ないことは他のスレ、他の板で宜しく。この件終了で。

684 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 11:58:02.48 ID:???.net
IDは出さないけど、不潔とは別の観点からアナログすすめるよ。
これで不潔と言ったら、
例えばアナログデンタルフィルムの皮むきして
現像機に流すのも不潔だしそれが感染源とも言われかねない。
もうキリがないわけさ。
ただデンタル型だとあの分厚いものが入る点と不鮮明さで
メリットはあまり感じられないと思うけど。
最近はデジタルパノラマから、デンタルサイズを切り出して
保険算定できるようだけど、その際の画質はアナログと
比べてどうなんだろう。
よくいらっしゃるのがパノラマはデジタルを使い、
デンタルはアナログって先生いるけど
本末転倒のような気がする。
いずれにせよスレ違いの話題だからここまでにします。
失礼しました。

685 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 13:48:59.55 ID:3VQoDiUn.net
      ,一-、
     / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   デジタルがいいぽ
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

686 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 14:21:25.12 ID:ZxilRDFx.net
デジタルレントゲンって、写りも悪いのかよ。
最低だ。
デジタル廚の自慰のためにモルモットにされる患者さんはたまらないな。

687 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 14:25:25.92 ID:???.net
>>684
論点不明。
あなたの主張だとより先鋭度が得られる銀塩レントゲンこそが
先鋭度が真に必要になるデンタル撮影に望ましいと読めるのだが。

688 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 15:01:51.23 ID:???.net
686=687
そういうの他でやってね

689 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 17:00:55.31 ID:ZxilRDFx.net
でもさあ、デジタルのデンタルX線撮影が登場した時点で、大学の放射線科は
絶対に使いたいから使ったはずだ。
その時、口腔内に唾液の海にぼっとんとCCDセンサーを浸けることになるので
医局で問題にならなかったんだろうか?
不潔きわまりないわけで、滅菌消毒をどうやって担保するかの議論は出なかったのか?
不思議だよな。

690 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 17:04:39.01 ID:???.net
デンタルのデジタル化加算は、廃止が妥当だな。

691 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 17:11:39.24 ID:???.net
IP式だとアナログフィルムと区別がつかん。
が、!、再使用するもので、使いまわしていてもわからんな。
http://www.asahi-xray.co.jp/products/scanx

692 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 17:27:25.68 ID:???.net
使い捨てのビニールで毎回覆ってるから大丈夫だよ。

693 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 17:38:18.11 ID:VE2bh5w5.net
一人で二役レス、基地外そのものだな ┐(´ー`)┌

694 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 18:02:49.42 ID:???.net
まあでも使い捨てのほうがいいには同意。
不潔清潔の概念はビニールしているし、別に問題にしなくてもいいんじゃないかとは思うけれど。

695 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 18:30:24.59 ID:???.net
>>693
あんた、妄想があるね。やばいよ。
糖質かもよ。
幻覚とかみえない?思考盗聴とかされてない?

696 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 19:40:23.07 ID:???.net
なにを誤魔化してるんだか、IDを出してから言って欲しい。
>>689=690=691=692=694=695
誰が見ても一人芝居でしょうが。

697 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 19:45:29.89 ID:???.net
ワオ、基地街発生1匹

698 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 19:49:07.47 ID:VE2bh5w5.net
ここ2週間、「デジタルレントゲンは不衛生」と各板に書きまくって
相手にされないとこのスレで一人芝居。

それこそ基地外でしょうが。良い迷惑。

699 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 20:25:46.35 ID:KzuJZgaV.net
>>692は俺ですが…

700 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 21:34:22.40 ID:???.net
基地外には全部一人に見えるんだろ
そっとしといてやれ

701 :名無しさん@おだいじに:2015/07/29(水) 23:23:31.26 ID:???.net
>>700
いえ君です。

702 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 07:50:45.77 ID:???.net
からり反応したんで、レントゲンセンサー使い回しに関してギルティーだったな。

703 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 08:01:00.86 ID:???.net
口腔内写真撮影でさえ、カメラが汚染源になるみたいなことを言う人でも
デジタルレントゲンセンサーは、ポットン便所のように口腔内に
放り込むんだからな。
読売新聞で有名になったタービン滅菌歯医者は、当然デジタルレントゲンなんか
使っていないだろう。

704 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 08:06:20.45 ID:SGelMz9P.net
      ,一-、
     / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   今朝はここまで読んだ!!
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

705 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 08:50:22.68 ID:???.net
タービン滅菌だと他に方法がないので深刻だけど
デンタルフィルムならアナログに戻せばいいだけで代替案があるんだ。
費用対効果を考えてもアナログがいいよな。
馬鹿馬鹿しいと思う。

706 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 09:09:46.54 ID:???.net
お前を基地外行動と思うおれは完全アナログだ。
しかし世の流れ、アナログを良いと思う一般人は99%いない。
この医院は古い、遅れていると思われるだけ。
それを覚悟して使い続けるしかないと思うが?

もし本当に衛生面を改善したいなら、どうしたらいいか
解決策を提案すべきでは?
但し、アナログ回帰は絶対にない。
デジカメ辞めてファイルムカメラに戻ろう、だから。

で、他の板、他のスレで遣れ。

707 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 09:22:30.43 ID:tViRTxMn.net
いちいち相手するからだろ…

708 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 10:28:01.76 ID:???.net
一般のカメラはデジタルの流れだろうが、歯科レントゲンに関してはアナログのほうがいい。
デジタルにしたら保守料月いくらかかる?
それとレントゲンデータをメーカーの思うままに取られている時点で買い替えもままならないし永遠に高いお布施をしなければならない。

709 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 10:56:44.60 ID:???.net
デジタルで撮影して映像にしてみせるのがうちなんだろうけど
デジカメでフィルム画像を撮影してタブレットに取り込んでも同じだぜ。
むしろきれい。

710 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 12:36:19.97 ID:???.net
>>708
それはあんたの事情、あんたの嗜好。
世間はデジタル=新しい、フィルム=古くさい、というイメージだし、
レントゲンの廃液を好まないというのも世の流れ。

いくら間違ってなくても流れは止められない。
少数民族で流れは変えられない、諦めて。

同じようにカルテにパソコン使ってないとバカにされる。
歯科以外の業者、銀行さんほかね。うちがそうだがこれも仕方ない。

711 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 12:38:09.12 ID:???.net
>>707
普通は辞めるんだけど、この人は延々とやるんで。
前のインプラント投薬と同一人物だと思う。

712 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 12:38:45.69 ID:SGelMz9P.net
      ,一-、
     / ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   アナログはカス!!
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

713 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 12:57:10.31 ID:???.net
世の流れはデジタルだろう。それは間違いない。
ただ個々の考え方次第だがメリットで言えば
私の場合はアナログのほうが多い。
何も考えずにデジタルを選ぶよりいい。

714 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 13:21:47.73 ID:???.net
色々理由を並べても仕方ないんで、流れに逆らって
古い方式を使う場合はそれなりの覚悟をするしかない。
何故と聞かれたときに初めて、
「アナログの方が綺麗だし、衛生的なので使っています」
と答えるぐらいが主張できる場だと思ってね。

まぁ俺は患者に聞かれたことはないが、銀行マン、
設計士、内装屋、電器屋さんには散々聞かれる。

715 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 13:30:18.69 ID:???.net
流れは、不衛生な歯科から、安全、安心、衛生的な歯科が本流だな。
アナログでもデジタルでも、よりよいものを使うだけ。
少なくともセンサーをどっぽん便所のように患者の唾液の中に突っ込んで
滅菌できないまま別の患者に突っ込むというのは、もし、患者に尋ねられたとき
まったく説明できないし言い訳できない。
そのせいで何かに感染したと言いがかりをつけられても、反論できない。
そんなものリスク管理としても最低だな。

716 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 13:37:52.82 ID:???.net
もうわかったから、君は君の信念でやればいいって。
それを2chでごり押ししようとしても無理。自院のブログやHPでやって。

717 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 13:44:20.91 ID:???.net
では、次回の改定で、デンタルのデジタル加算は、廃止でいいですね。

718 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 13:47:51.36 ID:???.net
理由は、感染を誘発するようなデンタルのデジタル化を奨励するような
点数配点は、不潔な行為を国が黙認しているという姿勢でとられるから。

719 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 15:41:43.12 ID:???.net
一般健康板の質問スレで点数の事書いても仕方ないだろ、
いい加減にしろ。病的だ。

720 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 15:44:28.67 ID:???.net
基地街wにふれないようにw

721 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 16:43:28.39 ID:???.net
これはヤバイと判断が速いか遅いか、それが問題だ。
うまく歯科医院の宣伝に使える人使えない人、それぞれだと思う。
アナログの方がアドバンテージがあるなんて、世の中おもしろい。

722 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 18:44:58.64 ID:???.net
アナログフィルムから高精細にデジタルスキャンした場合もデジタル請求を認めればいいんじゃね?
医科点数表にそんなのなかったか?

俺ならIP使うけどなあ。

723 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 21:48:59.98 ID:oVdLoNzH.net
新規開業の奴はほとんどデンタルもデジタル。
かなりの歯科医院が、アナログからデジタルに変え自現機も処分した。
そういう状況になってはじめて、デジタルレントゲン撮影のセンサーが
不潔だと指摘し、大いに宣伝すれば。差別化も可能というわけだ。
この時まで待っていたのか。

724 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 21:56:30.95 ID:AOGEPuQI.net
お願いだから、アナログに戻って下さい。

医療介護CBニュース 7月30日(木)14時12分配信
神戸大医学部附属病院(神戸市)は30日、添付文書に単回での使用が明記されている
カテーテル(診断用電極カテーテル、治療用アブレーションカテーテル)の一部を、
院内で滅菌処理をし、再使用していたことを明らかにした。
これまでに判明した滅菌処理をしたカテーテルを再使用していた患者は、
2010年度以降296人、確認不可能者41人を含めると、337人に上るという。
現時点では、健康被害は確認されていない。

725 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:15:02.03 ID:???.net
まあこいつの言い分もわかるけどな。
こいつはつまり良し悪しを何も考えずに業者の言いなり
私歯大のいいなりになってメリットもないのに
最新だの何だの踊らされて過剰にアピールするアホウばかりいる
歯科の虚構に塗れた世界に虚しさを感じているわけだ。
医者の世界で40インチ以上のモニターに態々レントゲンを
映して説明する馬鹿がいるかね。
そう言った虚飾性に辟易しているんだろ。
俺もそう。わかるよ君わかるよー。

726 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:20:10.60 ID:???.net
自己レス乙。
今どき医科の病院こそデジタルが基本だろ。
シャーカステンがメインなんて30年前の内装みたいな医院。

727 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:24:58.86 ID:???.net
バカだね
事情が全然違う
理解力がないのか
はくちは生きている価値がない
アナログ自体は賛成するけど
バカが言うと価値が毀損す

728 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:45:03.96 ID:???.net
内装にしかこだわらない馬鹿

729 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:49:31.84 ID:???.net
IP使えばいいじゃん。袋をディスポなんだから問題ないだろJK。
なんでデジタル化=CCDなんだよ。いまどきCCDでデジタル化なんてしねーよ。過去の遺物。

それから歯科はもう医療じゃなくて、サービス業なんだよ。いい加減理解しろよ。
40インチもいらんけど、15インチでもタブレットでもいいから、診断の根拠くらい説明すべき。
いまどきフィルムの歯医者とか、根治失敗したレントゲンみせられないヘボ歯医者くらいだろ。

730 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:55:27.57 ID:n8p9714O.net
IDだしてやれよ、おまえら、出せない理由でもあるのか?
24時越してからな。

731 :名無しさん@おだいじに:2015/07/30(木) 23:58:04.52 ID:???.net
確かにIPはいいな。
でもお高いんでしょ?
保守料いくらよ。

732 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:02:00.58 ID:???.net
>>731
スキャナー自体は保守料ないよ。壊れたら有償修理。
画像のサーバはメーカーによるけど、保守月2〜3000円くらいじゃね?
IPはスキャナー買えば十分なだけついてくるよ。
スキャナー、パソコン、全部込みの保守込みで、6年リースで月4万くらいだろ?
たぶん。

733 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:06:59.51 ID:???.net
>>732
月40000円ならパスだな。
加算でもペイできない。
新規開業なら検討してもいいが説明対策だけでその費用は払えない。
銀塩には銀塩の良さがある。

734 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:10:53.05 ID:roQbKoH2.net
731=732=733 基地害乙

735 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:16:03.38 ID:???.net
>>724
お前は一生、無菌室に入ってろ

736 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:21:23.10 ID:???.net
>>733
加算でペイできるのはパントモだけだね。1日2枚とればパントモ代はでる。デンタルはペイ不可能。
診断のためであればもっとも見えるのは銀塩らしいね。スーパードクターに言わせれば。
俺みたいな並の歯医者はIPなら銀塩との差はわからんわ。
むしろIPでとって異変がないのに痛いとかいうならCT取るし。

俺は診断のための費用対効果よりも、患者に伝えることのほうが重要だと思うわ。
悪くなってから治療するよりも、予防の方向に振って、衛生士様に稼いでもらうわ。

737 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:44:46.24 ID:???.net
多くのデジタル採用しているところが低放射線量を売りにしていて
画質などは一切謳ってない。
つまり画質でのメリットはない。
その低放射線量を謳うデジタルでそれがダメなら高放射線量のCTとはこれいかに。

738 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 00:59:46.25 ID:roQbKoH2.net
なんでID出さないの? 自演でないなら出せるだろ。
IPアドレスじゃないわけで。

739 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 01:42:01.31 ID:???.net
へっ?200マソくらいでスキャナ買えるだろ。
パノラマも現像できるやつが。
フィルムいらない分はIP袋とIP自体の
消耗で消えるが自現機と現像液の価格
+現像液の保守費用考えると撮影回数自体
たいしたことなくてもペイできると思うがなあ。

740 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 05:35:35.91 ID:4+q7a207.net
いい流れになってきた。
あとは、保健所と厚労省が動くだけだよ。
きたねえものは、きたねえんだよ。
へどが出る。

741 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 06:15:08.53 ID:???.net
スレタイの立場は・・・

742 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 06:18:51.47 ID:???.net
MERSって、飛沫感染→唾液が口から口に飛んでうつる。
やばすぎるだろw

743 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 06:32:37.51 ID:???.net
読売新聞に記事載せたところ、デジタルやっていたらブーメラン。

744 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 07:28:27.46 ID:???.net
マジで発症している
こいつの凄いのは他のネタでまた発症する件

745 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 07:35:35.57 ID:???.net
ほめていただいてありがとう。

746 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 07:44:24.69 ID:???.net
これから冬に向けて、インフルエンザもレントゲンセンサーで流行するかもよ。

747 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 07:51:05.23 ID:???.net
口の中に何か出来て歯医者に行く、手足口病もくわえておきます。

748 :名無しさん@おだいじに:2015/07/31(金) 08:55:30.05 ID:???.net
感染予防の講演会で、口腔外科のお偉いさんが講師だったが
その先生の診療所、デジタルレントゲンだったら笑えるな。

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200