2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個別指導対策 歯科篇 part12

1 :名無しさん@おだいじに:2014/10/03(金) 08:05:01.64 ID:???.net
前スレ
個別指導対策 歯科篇 part11
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1397943671/

過去スレ
個別指導対策 歯科篇 part10
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1370845154/
個別指導対策 歯科篇 part9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1341878007/
個別指導対策 歯科篇 part8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1319644484/
個別指導対策 歯科編part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1303356339/
個別指導対策 歯科編part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1277612108/
個別指導対策 歯科編part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1252983806/
個別指導対策 歯科編part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1243253813/
個別指導対策 歯科編part2(実質part3)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1217725706/
個別指導対策 歯科編part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1192326560/
個別指導対策 歯科編
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1033084318/

859 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 05:57:43.66 ID:???.net
1300点代で指導はさすがに厳しいなー。

860 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 06:13:56.21 ID:???.net
うちの勤務先なんか限りなく1500に近付けろって言われる。

861 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 07:06:42.29 ID:???.net
>月に1本銀歯を入れたら
>個別指導点数になるのでは何も出来ない

これが、偏差値30歯医者の現実なんだろうな。

862 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 10:51:31.67 ID:???.net
仮の話で言ってると思われるのに、それを理解出来ないお前らは偏差値20だな。

863 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 12:44:51.30 ID:???.net
例示があまりにも不適切だから偏差値19

864 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 14:29:32.44 ID:???.net
>>860
関西ですか?
東京だったら速攻で指導呼出しが来ますよ。

865 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 14:29:45.62 ID:???.net
1300点代で指導(罰)になるという理不尽さを
一般にアピールするのには象徴的で良いと思ったんだけど、、、

866 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 15:05:25.12 ID:BI+9tKfc.net
底知れぬ踏み上げの恐怖が己を襲う
ふふふっ

867 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 18:22:18.89 ID:6wbGmRRc.net
     ____
   /      \      指導受けない奴はカス‥‥
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)  |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

868 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 21:43:12.33 ID:+dHAgOYe.net
>>865
それって、本当に高点数指導なのか?
タレこみがあってのことなんでは。

869 :名無しさん@おだいじに:2015/09/09(水) 22:09:03.20 ID:ywx7OMrR.net
歯科疾患管理計画書 (継続用)は、最初の発行から3月以内に
一回は出すことになっていますが、

継続用計画書の患者名を医院側が記入し渡して良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

870 :涙の鳩尾形:2015/09/09(水) 22:11:51.93 ID:cCs1hXwt.net
cadcamはやめます 
hjkに戻しますので許してください

871 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 00:05:30.18 ID:jwWzb2SW.net
>>858
情弱乙

872 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 00:22:03.00 ID:jwWzb2SW.net
例えば2011年のデータでは、岐阜県とか平均点が1000点ちょっと。
これだと1200点強が集個の対象となるわけで。

873 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 01:11:23.61 ID:???.net
うちの周りは普通に1300点台で個別だぞ。
最高の人は2000overらしいが。

874 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 06:46:25.73 ID:???.net
>>870
cadcamは保険にあるけど個別の道に入りそうで
怖くてやれない

個別への罠に思える

875 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 06:52:45.18 ID:sJMq7aBD.net
>>874
貴見のとおり

876 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 07:21:20.39 ID:???.net
情弱乙 ?

不安なんだろうなぁ〜

877 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 09:17:43.84 ID:Od/MECwC.net
     ____
   /      \      CAD/CAMしない歯医者はカス‥‥
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)  |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

878 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 15:30:32.73 ID:???.net
CAD/CAMは患者にもだんだん知れ渡ってきてるから
やらないってことだと患者数が減って厳しくなるんじゃね?
平均点的にも経営的にも。

879 :名無しさん@おだいじに:2015/09/10(木) 22:40:37.08 ID:???.net
患者にはわからないんで、HJC入れれば
安く入れてくれると喜ばれるかもw

880 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 07:08:41.06 ID:???.net
人気の歯医者は、指導の常連と言うことでいいですね。

881 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 09:23:49.33 ID:???.net
訪問診療を積極的にやってるとか
良心的に早く安く時間をかけて保険で診療する
歯医者は、指導の常連になる

保険は少しづつやって回数を増やして診療するのがベストかも?

882 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 12:49:43.67 ID:???.net
>>880
人気の歯医者は薄利多売
1件当たりの点数が上がらず指導とは無縁

883 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 14:10:26.12 ID:???.net
初診患者が多くて平均点が高くなってしまうのですが、指導呼出しは内容無視ですか?
ちなみに開業してもうすぐ四年になります。

884 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 18:40:25.81 ID:???.net
>>883
無視です。あくまで平均点だけ。特に社保。
しかし、4年もやってて初診が多くて
高得点に当たりそうなんてのはやり方
悪すぎ。それなりの患者数がいるだろうから
薄め役をきちんと作ること考えな。

885 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 20:02:59.13 ID:???.net
>>883
点数下げるならいくらでも方法があるだろ。
集中治療するからそうなる、アフォかと。

886 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 20:14:28.85 ID:???.net
>>885
捌かないとアポイントが回らない苦労、分かりませんか?

887 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 20:34:26.29 ID:???.net
初診のせいでなくて、気にせず、ほてつやってるせいだね。
程度が知れるw。

888 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 21:52:13.95 ID:???.net
そうなのかなぁ?(・_・;
初診、かなり断わってるんだけど毎月増える一方で...

889 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 22:57:26.98 ID:???.net
自分のやり方が変なのがわからんって真性なのかな。

890 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 22:59:17.67 ID:???.net
初診には新患と再初診がある。
後者が多いのは・・・。

891 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 23:40:07.80 ID:???.net
書き方が悪かったですね、新患です。

892 :名無しさん@おだいじに:2015/09/11(金) 23:52:15.38 ID:???.net
CRした歯がよく抜髄になります。

893 :名無しさん@おだいじに:2015/09/12(土) 08:42:32.55 ID:???.net
裏層をしろ。ボンドを替えろ。

894 :名無しさん@おだいじに:2015/09/12(土) 10:16:21.06 ID:???.net
痛くても、一旦CRはがして裏層で様子みて症状収まったら修復できますよね?
すぐ抜髄して、自費補綴する人いますが。

895 :名無しさん@おだいじに:2015/09/12(土) 10:28:33.54 ID:???.net
え?

896 :名無しさん@おだいじに:2015/09/12(土) 11:54:31.28 ID:???.net
>>888
捌けず断らないといけないくらい人が
来てくれているのに平均点が高いということは
やり方が・・・としか。
例えば、補綴したら問題なさそうでも翌月に
来ていただいて再診やP基本処置だけの
算定にするとかすれば薄め役になる、とか。
やり方はいろいろだけど。

897 :名無しさん@おだいじに:2015/09/12(土) 11:58:34.40 ID:???.net
>>894
え?もう一回保存勉強し直せ。
それに保険上も何で請求する気だ。
傾向的と思われるような件数でなければ
CRダメで抜髄、補綴は保険でも認められるぞ。

898 :名無しさん@おだいじに:2015/09/12(土) 22:01:05.50 ID:???.net
手順ってのもあるが、歯髄炎を起こすボンドってあるよな。
昔はクラレの○○ナーボンド、最近では3Mのあれ、酷かった。

899 :名無しさん@おだいじに:2015/09/13(日) 09:14:17.49 ID:???.net
ジェームスは問題ないのか」

900 :名無しさん@おだいじに:2015/09/14(月) 18:55:06.98 ID:???.net
3Mのどれ?

901 :名無しさん@おだいじに:2015/09/14(月) 21:04:02.19 ID:???.net
スティックにスポンジが付いて使い捨てのヤツ

902 :名無しさん@おだいじに:2015/09/14(月) 22:33:53.76 ID:???.net
あの使い捨てのやつ、昔行ってたバイト先が何度も使い回してた。

903 :名無しさん@おだいじに:2015/09/14(月) 23:13:46.06 ID:???.net
いや、袋に入ったボンドにスティックが刺さっているやつね

904 :名無しさん@おだいじに:2015/09/14(月) 23:47:14.93 ID:???.net
付属のローラー?で2液を混ぜるやつじゃないですか?

905 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 01:35:54.63 ID:???.net
袋の中で混ぜて引き抜く感じ。
試供品だったから多くは語れないがw

906 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 08:03:54.30 ID:???.net
うまく混ざらなかったのかな?

907 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 08:50:07.38 ID:???.net
行政 ハラスメント
行ハラ

908 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 11:49:49.63 ID:KNJPErjX.net
     ____
   /      \      どーでもいいけど 阿蘇が噴火したから暇なんですね‥‥
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)  |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

909 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 14:39:46.26 ID:???.net
薄め一つとして、

ブリッジなど高点数になった患者に
県の平均と1.2倍規制ルールを見せて

貴方の今月の治療費は県の7〜8倍を使って
いると説明し、歯科の実情を理解してもらってから
来月に来てもらうことにしている

たいていの患者は歯科行政の1.2倍規制に驚く

1.2倍規制は公表しなければ歯科に未来はないかも?

910 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 15:43:29.79 ID:???.net
それは発想がお子様すぎ

911 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 16:47:09.20 ID:???.net
だよね。
じゃ歯医者を困らせるには、集中して通えばいいんだ。
そうせい!
となる。

912 :名無しさん@おだいじに:2015/09/15(火) 17:30:59.97 ID:???.net
「それはあなた方の事情、私の健康には無関係」となる。

913 :名無しさん@おだいじに:2015/09/16(水) 16:43:06.25 ID:qgBCTYLC.net
     ____
   /      \      そんなもんよ‥‥
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)  |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

914 :名無しさん@おだいじに:2015/09/17(木) 02:00:19.07 ID:???.net
なにも変わらん

915 :名無しさん@おだいじに:2015/09/17(木) 12:56:00.55 ID:gfTctE6q.net
     ____
   /      \      おしマイケル‥‥
  /   _ノ ヽ、_.\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)  |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

916 :名無しさん@おだいじに:2015/09/18(金) 12:04:46.98 ID:???.net
>>881
自分の治療をやってもらいに行ったんだけど、
6番のエンドを一根ずつやって、次回は来週。
俺なんか3根同時に進めて間も2,3日しか開けないのになぁ。

917 :名無しさん@おだいじに:2015/09/18(金) 20:21:43.71 ID:Hc1mEvYe.net
虫歯で死ぬやつはいないので安心しろ
いたとしても数億人に一人
悪化したとしても歯が抜けて終わり
死なない
老人は歯がなくて入れ歯だけど
皆元気

918 :名無しさん@おだいじに:2015/09/18(金) 22:01:49.62 ID:YMZsR1Sp.net
保険での定期的な除石で個別指導ってあるらしいね

919 :名無しさん@おだいじに:2015/09/18(金) 23:50:03.70 ID:???.net
んなことないよ…

920 :名無しさん@おだいじに:2015/09/19(土) 04:59:30.34 ID:???.net
メンテナンスはアウトって事か…

921 :名無しさん@おだいじに:2015/09/19(土) 09:05:13.35 ID:???.net
それで監査まで逝きそうだ、他の顕著な不正が
無ければ取り消しはないと思うけど

922 :名無しさん@おだいじに:2015/09/19(土) 09:37:21.23 ID:???.net
監査って、二重請求とか、水増し請求とか、あるはずだが・・・

923 :名無しさん@おだいじに:2015/09/19(土) 12:19:11.19 ID:???.net
改善がみられなければあるんじゃないの?

924 :名無しさん@おだいじに:2015/09/19(土) 12:26:26.24 ID:???.net
悪質な不正が無くても検査はあるよ。
カルテの記載が滅茶苦茶とかでも。

指導、再指導、監査、が技官によって多発するのは珍しくない。

925 :名無しさん@おだいじに:2015/09/19(土) 12:59:16.29 ID:???.net
技官サマのさじ加減一つでどうにでもなります。

926 :名無しさん@おだいじに:2015/09/20(日) 12:10:56.41 ID:???.net
現場を知らないヤツ、ヘタなやつ程
ヘ理屈を述べる

技官サマの診療を見てみたいもんだ

927 :名無しさん@おだいじに:2015/09/21(月) 13:29:18.00 ID:???.net
カルテもな

928 :名無しさん@おだいじに:2015/09/21(月) 18:23:07.44 ID:cKVll9yy.net
うちの県は年間のうちの3ヶ月間で平均点を算出しているが
10年以上 算出月は変わっていない。

929 :名無しさん@おだいじに:2015/09/21(月) 19:27:21.00 ID:???.net
なんでそれ知ってるの?
つか、今は全国一律と聞いたが。

930 :名無しさん@おだいじに:2015/09/21(月) 23:13:57.02 ID:BbEpsl5s.net
それはないなあ。
社保本人、社保家族、国保だけでも3種類あり、後期高齢者も最近は
生保も加わっている。
3か月それぞれ別だわな、きっと。

931 :名無しさん@おだいじに:2015/09/21(月) 23:36:34.13 ID:???.net
情報公開して欲しいね
集個、個別以外の人も、平均が何点だったとか明示して欲しい

932 :名無しさん@おだいじに:2015/09/22(火) 13:42:52.95 ID:rGAXUFYS.net
928です
全国一律ではありません恐らく
その3ヶ月だけ平均点下げて、他の月に思いっきり
平均点あげても集団個別にかからない

933 :名無しさん@おだいじに:2015/09/22(火) 16:37:02.06 ID:???.net
ミンスが政権とる前は、算定月は地方で固定化されていたが、
結果的にミンスがちゃぶ台ひっくり返して不定になったと聞いたが。

934 :名無しさん@おだいじに:2015/09/25(金) 20:11:34.08 ID:???.net
新規個別指導の通知が来た
不安で死にそう

935 :名無しさん@おだいじに:2015/09/25(金) 21:35:03.79 ID:???.net
>>934
俺は前日を休診にした。
しておいて良かったと思ってる。
ビビリだからとても治療には手が
つかなかったと思う。
取り敢えず地区会長に連絡して近々に
受けた人がいたらどんなもんか聞いてみな。
少しは落ち着くよ。

936 :名無しさん@おだいじに:2015/09/25(金) 21:45:09.28 ID:???.net
>>935
レスありがとう
歯科医師会入ってないから聞く人も居なくてカキコしてしまいました
ネットで調べると恐ろしい目に合うようで胃が痛いです
前日休診にしたいと思います

937 :名無しさん@おだいじに:2015/09/25(金) 23:05:39.38 ID:???.net
国内線預け入れ荷物について質問です。以下は大丈夫ですか?

@潰した段ボール×3
 ヒモで縛った状態。重量はもちろんサイズも203cm以下。


A荷物入れた段ボール×3
 当方SFC。重量は3個合わせて40kg以下、段ボール1個当たり50×50×50=150cm。

938 :名無しさん@おだいじに:2015/09/25(金) 23:50:53.63 ID:???.net
>>934
自分は前日休診、更に2日間遡って全てアポ切りしました。
どのみちクリニック内に缶詰めになるので、急患対応だけは受けるつもりでいました。
時間は多めに作っておいたほうが安心です。
技工指示書を該当患者分のみで良かったのに、開業時から全て整理して余計な時間を費やしたのは苦い思い出^^;

939 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 00:09:03.25 ID:???.net
>>936
保険医協会には入っているんだろ?
ならそこに相談。

940 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 00:13:37.85 ID:???.net
>>938
指示書と日計表については全部やらなきゃだめだ。
事務方が前者はカルテと納品書と照らし合わせ、後者はレセプトと照らし合わせる。

941 :938:2015/09/26(土) 00:22:19.01 ID:???.net
>>940さん
日計表は全て必要ですが、指示書は該当患者だけでOKでしたよ。
保険医協会の相談会に指示書を全部持って行ったら言われました。
当日もそれで大丈夫でした。
各都道府県ごとでルールが違うのでしょうか?

942 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 00:23:50.59 ID:???.net
それと、高点数か情報提供の個別指導の場合は、怪しいレセプト
を選んで責めてくるが、新規の場合は定型で選ぶ。

長期のP治療、6歯以上のブリッジ、途中で自費に移行が疑われるもの、
指示書コメントをみるために、デンチャー1つ、pと補綴の混在、
根充の確認(単冠)、ポスト除去のための症例などなど。

そうやって考えると指令される前から手を付けるのが見えてくるはずだ。

943 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 00:25:51.84 ID:???.net
>>941
一応規定では全部となっているので、その辺は厚生局のさじ加減。
歯科医師会と拗れているかどうかで差も出る。

944 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 00:26:41.81 ID:???.net
942でのミスを訂正しておくね
単根、指定  スマソ

945 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 06:12:35.68 ID:???.net
皆さんアドバイスありがとうございます
とりあえずアポは二日前まで切って
日計表とレセの突合せ(全部)
指示書と納品書とカルテの突合せ(指定のみ)
定型でミスの出やすいカルテのチェック
をします
やるべきコトが分かって少し落ち着いてきました
他にすべきコトってなんでしょう?
納品書の間違いに気付いた場合とかは差し替えちゃっていいんでしょうか?

946 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 08:49:28.18 ID:???.net
>>942
935だけど、まさにその通りだった。
全国共通なのかな。ちな栃木。

947 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 11:17:48.36 ID:???.net
あんまりここに書いちゃうとまずいからそれ以上問わないで。

948 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 11:23:25.53 ID:???.net
もし入ったなかったら今からでも保険医協会に入る。
あそこは直ぐ入れるので、相談して、指導対策の本を買うといい。
そしてその県のしきたり、今の技官、指導医の傾向を聞くこと。
これが一番大切。
無駄な努力をしない、そして見切りでミスを犯さない。

949 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 11:51:47.06 ID:???.net
>>928
それ絶対にばらすなよ。
情報取るのに苦労したんだから、変えられちゃったら水の泡だ。

950 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 12:22:32.58 ID:???.net
>>948
ありがとうございます
そうします!
助かります!

951 :名無しさん@おだいじに:2015/09/26(土) 13:06:23.74 ID:???.net
平均点の選定月が何故わからないか、
それは、厚生局の役人が内部だけで処理しているから。

952 :名無しさん@おだいじに:2015/09/27(日) 12:50:12.39 ID:???.net
>945
納品書の差し替え、技工指示書の差し替え、なぜかうっかり(笑)算定していた
根管培養に関する書類の作成等々、なんでもあり。
ボロが当日出たら、出たとこ勝負。

953 :名無しさん@おだいじに:2015/09/27(日) 15:17:40.32 ID:???.net
>>952
ありがとうございます
樹海コースも覚悟しております
当日まで出来る限りのことをしてみようと思います

954 :名無しさん@おだいじに:2015/09/27(日) 15:53:25.98 ID:pk3+Bkla.net
949さんへ 928です
勿論です。自分自身はこれまで集団個別3回、受けましたが、自分自身の分析
から、算定月を予想しています。なかなか予想しにくい月で当たりですか
これ以上は申しません。

955 :名無しさん@おだいじに:2015/09/27(日) 21:46:04.40 ID:???.net
>>954
それはあたらんでしょう。
どのカルテを対象としているかも不明なんで、
選定側の情報を得ない限り無理です。

診療していなかったとか、平均点は突出してすくなかった月
が半年あるとか、特別な状況があれば別です。

956 :名無しさん@おだいじに:2015/09/28(月) 10:06:29.26 ID:???.net
アポイント表は持って来いとは書いてあるが、
特に見なかった。
カルテによけいなことが書いてると確認するのかも。

メンテ予定とか自費が云々とか関係することを
メモ書きしておかないように。

957 :名無しさん@おだいじに:2015/09/28(月) 20:44:39.28 ID:???.net
>>956
勉強になります!
自費になる分はココから自費、と記入しておけばいいんですかね?

958 :名無しさん@おだいじに:2015/09/28(月) 20:45:41.88 ID:???.net
メンテ予定もだめっすか!
うわぁ。。

959 :名無しさん@おだいじに:2015/09/28(月) 20:58:24.26 ID:AsjvSc1D.net
928です 情報公開で毎年平均点を公開し、算出月はすべての種類のレセと
公開しています。自分の毎月の平均点と照らし合わせれば、これまでの自分の
集団個別の状況からおおよそ、算出月はわかります。

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200