2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014年度】初期研修医Part5【108回組】

1 :名無しさん@おだいじに:2015/01/18(日) 10:04:33.33 ID:???.net
前スレ:【2014年度】初期研修医Part4【108回組】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1412091996/

229 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 12:52:04.94 ID:???.net
某有名美容形成外科の医師プロフィールをみていたら
沖中で2年初期研修→3年目か4年目に美容外科
っていう医者がいて、いろいろ考えさせられたw

230 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 12:54:30.05 ID:???.net
>>229
完全に心折れててワロタ

231 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 13:42:31.10 ID:???.net
鍛えられるってのは良いけど、病んだら取り返しつかないからなぁ

232 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 13:50:39.46 ID:???.net
結局忙しい研修しようと思えばどこでもできるんだよな
やっぱり医者は体が資本だしいざという時一息つける環境って大切

233 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 15:10:46.88 ID:???.net
>>229
意識高い人からいきなり銭ゲバになるとかww

234 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 18:45:47.80 ID:???.net
沖中とかってなにが忙しんだろうね。当直かな?

235 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 19:56:36.08 ID:???.net
カンファに内輪の勉強会に当直に学会発表に・・・と俺達が嫌がるものが目白押しなんだろ多分

236 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 20:07:42.91 ID:???.net
寮が併設しててピッチの電波入りまくるから休まる時がないらしい

237 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 20:10:27.53 ID:???.net
なんくるないさーの精神は身につかなかったようだな

238 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 20:16:06.42 ID:???.net
忙しすぎるのも考えもんだな

239 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 21:44:32.55 ID:???.net
おれは将来学位とって専門バカになれたらいいからああいう総合診療・救急マンセーみたいなノリはどうでもいいやw

240 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 23:12:11.37 ID:zMsRmM8cT
>>228
それソースどこ?
俺も都立考えてたんだけどそれマジかよ・・

241 :名無しさん@おだいじに:2015/04/12(日) 23:39:45.66 ID:???.net
俺は故郷のド田舎でまったりとやっていけるんならなんでもいいな。
向上心はすでにない。
麻酔か精神かで迷ってる。

242 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 00:19:31.59 ID:???.net
俺は麻酔か放射線で迷ってるわ

243 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 00:25:39.23 ID:???.net
未だに採血やルートの成功率が6割なんだがヤバい?

244 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 00:36:39.36 ID:???.net
中規模病院で働くなら研修医終われば採血とかルートは看護師が全部やってくれる
病棟でどうしても入らない人とかケモルートで呼ばれるぐらいだからその時さえなんとかしのげばいいんだけどね

245 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 01:07:01.20 ID:???.net
おれは血ガスなどで動脈採血はほぼ100%できるが
静脈は最近ほとんどやってないのでできるかどうかわかんないな。
やってないと忘れちゃうよねああいうの。

246 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 01:41:37.91 ID:???.net
久々に盛り上がってるな
大学病院だが、今年の1年目は半分近く女の子らしい
1年間ウキウキで過ごせそうだは


顔?知らん

247 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 19:17:19.47 ID:46kVXACX.net
>>246は変態お注射野郎

248 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 19:52:41.89 ID:???.net
俺の16Gを射す時は来るのか?

249 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 20:21:15.93 ID:???.net
黙れ27G

250 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 21:29:41.94 ID:???.net
おまえら所詮針だろ
おれのは24Frの極太トロッカーだぜ

251 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 21:47:32.52 ID:???.net
一年目一人当直の書き込みした者ですが、
一応内科当直外科当直は普段通りいます。

ただ救急外来の部屋には一年目1人ナース2人ってだけです。
二年目は完全休み。

それでも4月からさせるのは異常ですか?

252 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 22:05:45.41 ID:???.net
後輩思いのワイ、まだ会ったことのない1年目女子の顔をあらかじめFBでcheck

253 :名無しさん@おだいじに:2015/04/13(月) 22:49:53.91 ID:???.net
>>252
キモスギない

254 :名無しさん@おだいじに:2015/04/14(火) 13:38:59.07 ID:???.net
よく考えたら、今年から毎月所得税やらで数万追加で引かれだすんだよな…
ある程度貯金貯まったから今月散財しまくってるけどヤバい

255 :名無しさん@おだいじに:2015/04/15(水) 20:54:24.37 ID:???.net
こういう点滴って何入ってんだろソリューゲンビタメジンとかかな 
ttp://www.osaka-tenteki.com/cont1/price.html

256 :名無しさん@おだいじに:2015/04/17(金) 21:28:24.15 ID:???.net
1年目と親睦会してる?

257 :名無しさん@おだいじに:2015/04/17(金) 23:29:52.59 ID:???.net
1年目に興味はない

258 :名無しさん@おだいじに:2015/04/17(金) 23:56:51.54 ID:???.net
そんなコミュ力で3年目から医者できんの?^^

259 :名無しさん@おだいじに:2015/04/17(金) 23:59:01.20 ID:???.net
自分の3年目にも興味がない

医者なんてやめるから

260 :名無しさん@おだいじに:2015/04/18(土) 00:52:57.87 ID:???.net
末期癌の叔父さん死んだら叔父さんがやってた居酒屋継ぐから医師免許いらねえ

261 :名無しさん@おだいじに:2015/04/18(土) 06:36:28.37 ID:2R0U4zI6.net
>>260
君が居酒屋を流行らせられるとは限らない。

262 :名無しさん@おだいじに:2015/04/18(土) 12:14:36.06 ID:???.net
>>260
負け惜しみ言ってないでさっさと予備校やめて後継げよ、国浪君

263 :名無しさん@おだいじに:2015/04/18(土) 21:19:45.03 ID:???.net
sekkai @sekkai ・ 4月1日

初日から受け持ち患者さん20人でごわスマッシュ????

264 :名無しさん@おだいじに:2015/04/23(木) 02:01:45.00 ID:???.net
ACLSって研修終えるのに必修とかじゃないよな?病院から案内きたんだが
興味ないからできれば受けたくない

265 :黒川清閣下:2015/04/24(金) 06:53:58.65 ID:???.net
悪魔黒川清一派が編み出した北朝鮮系強制収容所スーパーローテーション
初期臨床研修中断した人・したい人

一緒に考えましょう。

266 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 18:23:59.33 ID:???.net
既に1年目に手出しちゃった奴いる?

267 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 21:08:40.79 ID:???.net
そう思われるのですね。

268 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 21:59:25.72 ID:???.net
うちの1年目、男3人女6人
うちら2年目は男3人女2人

研修医室が…

269 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 23:25:29.09 ID:???.net
ハーレムやんけ(垂涎)

270 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 23:26:04.63 ID:???.net
>>268
研修医室いい匂いしそう

271 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 23:28:13.44 ID:???.net
人類皆兄弟
研修医穴兄弟

272 :名無しさん@おだいじに:2015/04/24(金) 23:31:06.16 ID:???.net
女4人はどこ行ったんですかねぇ・・・

273 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 00:20:48.23 ID:???.net
なにか勘違いしてる269ちゃん・・・いる?(´・ω・`)

274 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:01:49.46 ID:???.net
あれ、俺なんか間違ってる?

275 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:09:06.38 ID:???.net
2年目になったら減ったわけじゃないというか

276 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:10:14.11 ID:???.net
同期と話してると、結婚相手は医者じゃないとダメって奴意外に多いんだな
もし開業医なら本人が継げば、別に配偶者がどんな仕事しててもいいと思うんだがな
まぁさすがにフリーターはアレだが、相手が会社員ってだけで反対する親の気持ちが理解できない

277 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:15:20.99 ID:???.net
結婚相手は女医が理想だけど、いないからとりあえず明後日は看護師とデートしてきます

女医は一部の優良物件のほかは若くて可愛い看護師に劣る

278 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:28:56.16 ID:???.net
受験経験のない女はダメだな、リミットきめられて周囲全員と優劣付けられる経験がない奴は
話しても意見が幼稚で浅い
看護婦はこじらした学歴コンプを褒めてやるとほいほい股開くんで楽だが嫁にはいらん

279 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:33:40.50 ID:???.net
看護師って学歴コンプこじらしてるのか?
初めて聞いた

280 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 01:58:05.34 ID:???.net
>>277
優良女医なんてもう結婚見据えた彼氏がいるのばっかだろ?
>>278
じゃあ非医でも東大卒の女ならええの?
俺の彼女、フツーの女子大卒で勉強はできないけど、素直で人の悪口言わないし、生活の知恵とか料理の知識ある所が尊敬できるんだよな 自分にない所を補ってくれるから

281 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 02:06:43.88 ID:???.net
そうとうこじらしてるぞ、同じ看護婦に向けてのコンプはナースステーションいったら聞ける

282 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 07:21:17.68 ID:???.net
女医でも東大卒でもなくていいよ
ただ人並みに受験で頑張った経験ぐらいは欲しいのは確か

283 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 09:25:16.80 ID:???.net
>>281
これ、すーぐ私は聖マリ位入れただからな、ほんと判で押したように聖マリ。神戸出身だから知らんけどなんか看護婦にとっては特別な大学なんだろう
抱いた看護婦3人全員美人でこれだからな、ブスはもっとひどいんだろう

284 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 09:33:57.76 ID:FQkNjmTA.net
開業医でも、自分が倒れた時助かる。又、子供の知能は、母親由来との論文も。
開業医こそ跡継ぎの出来不出来が、幸不幸を分ける。

285 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 10:04:21.49 ID:???.net
>>284
お前の理論から言うと、女医且つ同じ科じゃないとダメってことになるやんw 人生苦労してんな
一般女性に相手にされないからって、女医縛り装ってちゃいつまでもモテないよ^^

286 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 10:30:00.93 ID:???.net
【澤教授
一方で,専門医制度が今,大学にとって一つチャンスと考えているのが,
大学が中心にならないと組めない体制になってきているということです。
それは病院群という言い方で,例えばある程度の症例数を確保して,
専門医を何人育てるかという枠組みを決めようとしています。
そうしますと,例えば我々外科の場合は,大学が中心となっており,
ばらばらにある関連病院での単独のコースでは専門医が取れない仕組みになっています。
ですから,大学が基幹施設として中心となり,
それらまわりの施設は,大学に参加した連携施設としてしか取れないということになります。
そうすると,連携施設だけにずっといる人たちは専門医が取れないという仕組みになり大学は専門医を取らせるだけではなく,学位や大学院に進むことも積極的に,指導することができるチャンスでもあるわけです。
ですから,それに対応して連携すると大学院と専門医を重ねることもできるわけです。大学が中心となって,学位を持つ専門医を育てていくという考え方をしっかり持つことで,従来の専門医制度よりいい形になり得るかもしれないということも今,我々は考えております。
ですから,若い人たちから見ても,どのような意義があって学位を取りながら専門医を取得するという事を明確にし。この並列を行うことが,現状の日本の専門医を育てていく中で大変重要なのではないかと考えております

287 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 10:31:15.46 ID:???.net

新専門医制度は大学側は医局の復活
厚労省は医師の診療科や地域の是正を考えてるみたいだな
診療科や地域ごとに定員を設ける話も出てるし
アメリカみたいな仕組みになりそう

288 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 10:35:35.84 ID:???.net
http://www.recruit-dc.co.jp/miraiyosoku/
↑から引用
医師の診療科間の偏在もまた、今の医療が直面している課題だ。「自由に診療科を選択でき、どの地域で医療をしてもいい状態では、医師の偏在は解消しません。住民の人口、年齢分布などを考慮して、各専門医に大まかな定員を設けるべきです」


また研修出来る病院はかなり限定するとの事なので大学とその関連病院のみって事に地方はなりそうですね。
教授達はどうもこの機会に医局の復活を考えているようですし
http://www.galenus.jp/vision/visionchiba.html

↑の引用です。
>初期研修医制度は、ある程度のクオリティが病院にあれば受け入れることができます。しかし今度の専門医制度は、国立大学病院が核となり、地域の病院との連携の中で「専門医の育成」が必要になります  
そして、どの科においても、どの専門医でも、大学が核となって、優秀な人材がいる地域の病院とネットワークを作り連携していかないと、専門医が地域に定着していかないと感じています。

289 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 13:32:12.69 ID:???.net
酸っぱい葡萄というものがよくわかるスレ

290 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 15:06:21.78 ID:???.net
去年、
院長と研修部長に嫌われて研修修了認められず(修了証なし〕
失意で病院去った先輩いる。
真面目でいい先輩だったのに。
正式には修了すべき疾患に達してない理由だそうだ。
こんなブラック病院選んだ私は、、、

291 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 15:10:02.41 ID:???.net
>>290
研修終了出来ないと病院としての評判が下がるから病院にとってもいいことない
ので、媚び売っとけば普通になんとかなる
権威者に嫌われる態度を取るのがおかしい

292 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 16:28:40.68 ID:???.net
未修了だと病院はもう一年雇う義務があるの知らないの?
ちなみに研修医のほうも未修了出されたからって退職はできないよ

293 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 17:05:13.50 ID:???.net
病院から首にはできないだろうけど、普通は辞めるだろうな。
その研修医はかわいそうだよ。

294 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 17:11:15.04 ID:???.net
ずっと研修できるなんて楽しそうじゃん
別の病院行って看護師さんと遊んだりしてさ

295 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 18:04:58.41 ID:???.net
研修は義務だけど、探せばどこかで研修できるから、ポジティブに考えれば楽しめるか

296 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 18:14:51.22 ID:???.net
>>292
研修先を変える形で退職、他へ入職はできるでしょ

297 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 20:26:48.49 ID:???.net
メル欄にageって入れてる奴はいつも胡散臭いレスばっかだな

298 :指導医15年目:2015/04/25(土) 21:02:24.61 ID:???.net
>>277
こども持つと女医嫁のありがたさが身にしみるようになるよ
10時〜14時の週4日勤務のパートみたいな働き方でも年収600くらいは稼げる職業ってなかなかない。こどもが小学校高学年以上になれば9時〜17時の週5日勤務のフルタイム勤務に切り替えて年収1200以上は硬い。
自分がいつ死んでも、女医嫁がいればなんとかなるだろって安心感が半端ない。

看護師はやめとけ。

299 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 21:28:46.52 ID:???.net
同僚としては迷惑だけどな
当直とかのしわ寄せがくる

300 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 21:43:25.19 ID:???.net
>>298
お前の嫁が、俺らにどれだけ迷惑をかけているのか分かってるのか?
それで「要領の良い生き方をしています」みたいなツラすんなや

301 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 21:46:18.43 ID:???.net
研修しなくてもつける仕事探せばいい、
健康診断とか産業医なんかは医師免許だけでいいだろう。
未研修でも、医者やってる抜け道なんかいくらでもある。
さすがに開業はやばいだろうけど。

302 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 21:51:56.22 ID:???.net
うちの病院にもいるなあ
当直免除、外来だけやってて毎日5時きっかりには帰ってるけど常勤扱いのジョイ様

303 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 21:53:47.91 ID:???.net
いい加減自称指導医は大学予備校板帰れよ

この粘着キチガイ

お前みたいな無職の屑がドローンとか暇にあかせて改造するんだろうな。
フニャチンインポ禿げ聞いてんのか

304 :名無しさん@おだいじに:2015/04/25(土) 21:55:08.40 ID:???.net
指導医15年目まさか呼吸器じゃないだろうな

305 :名無しさん@おだいじに:2015/04/26(日) 00:40:27.08 ID:???.net
>>298
うらやましいけど、周囲にまともな女医いないんだよ
お見合いも今は流行らないらしいしね

306 :名無しさん@おだいじに:2015/04/26(日) 18:53:08.38 ID:???.net
指導医特定はよ。

307 :名無しさん@おだいじに:2015/04/26(日) 21:27:53.47 ID:???.net
指導医15年目は、
元看護助手56歳で盗撮ばれて前科持ち
妻子逃げられ無職
ネット喫茶で暮らしてる

308 :名無しさん@おだいじに:2015/04/26(日) 21:47:14.90 ID:???.net
>>305
ほんこれ
気強いし家事もできない奴多いし
金に困らん以外の良さが見当たらない
家庭的な一般女性がいい

309 :名無しさん@おだいじに:2015/04/26(日) 23:16:44.26 ID:???.net
女医なんか親の金で贅沢して大学6年間ぐうたら生きてきただけで家事はできない性格はめんどくさいでスペック低いからな

310 :名無しさん@おだいじに:2015/04/27(月) 01:01:48.85 ID:???.net
女医と結婚したらタワーマンション住めるぞ!

311 :名無しさん@おだいじに:2015/04/27(月) 01:10:42.41 ID:???.net
>>309
何も言い返せない
まさにその通り

312 :名無しさん@おだいじに:2015/04/27(月) 01:22:29.82 ID:???.net
女医との結婚推してる奴は、一般の女に見向きもされないから仕方なしに身近な醜女医と付き合ってるんだろうな 可哀想に
せいぜい沢山稼いで、愛のない結婚生活楽しんで下さい

313 :名無しさん@おだいじに:2015/04/27(月) 21:23:22.04 ID:???.net
女医ってほんと性格ばらつくな
ブスは例外なく性格もブスだが

314 :名無しさん@おだいじに:2015/04/27(月) 23:33:15.29 ID:???.net
夏くらいから入局説明会始まるけど、母校でもない病院の行くのはコミュ障には辛いは
かと言って見学だけじゃイマイチ雰囲気つかめんしなぁ

315 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 19:25:19.73 ID:???.net
>>314
どうせ上辺だからわからんよ

316 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 21:40:15.97 ID:???.net
外病院出てる奴らはやっぱ母校帰るの?
俺は母校の志望科がクソだから、非出身大学に行こうと思ってるが

317 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 21:40:55.04 ID:???.net
実習や研修をしないと正直わからんだろ

318 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 21:42:08.23 ID:???.net
説明会はその場限りだからな

319 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 21:42:50.49 ID:???.net
>>316
おれは実家に帰る。
たまたま実家のクソ田舎に後期研修がそこそこ受けられる県立病院があるんで。

320 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 21:50:27.40 ID:???.net
>>315
>>317
じゃあそう言うお前は、どうやって後期研修先を見極めてるの?

321 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 22:08:53.44 ID:???.net
説明会とは別に見学に行って、そこの学生かそこ出身の人に雰囲気聞くのが一番正確な気がする

322 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 22:31:37.57 ID:???.net
私立医出身なんだが、旧帝大入局しても大丈夫かな?

323 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 22:40:27.75 ID:???.net
問題ない
臨床能力は学力以外も重要だから
研究はダメ

324 :名無しさん@おだいじに:2015/04/28(火) 22:44:28.20 ID:???.net
学力というか出身大学は関係ないけど、学生の頃も研修医になってからも勉強をよくするかどうかは臨床能力にも直結するな、というのが自分の感想。
自分自身は勉強しないから人より遅れてしまってる感が半端ない・・・

325 :名無しさん@おだいじに:2015/04/29(水) 08:31:34.01 ID:???.net
同期が研修病院の変更を決意した。
そういうことがやり易くなったそうだ。
俺も今のクソ大学病院やめるわ。
因みに日本中で話題のあの大学病院だわな。
クソ医者ども地獄に落ちろ。

326 :名無しさん@おだいじに:2015/04/29(水) 11:28:54.39 ID:???.net
え?今?

327 :名無しさん@おだいじに:2015/04/29(水) 11:37:53.72 ID:???.net
女子医は紙カルテでブチ切れることになるからやりたいことあるなら別のところ言ったほうがいいぞ

328 :名無しさん@おだいじに:2015/04/29(水) 11:46:22.01 ID:???.net
紙カルテとか悲惨やな

総レス数 994
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200