2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014年度】初期研修医Part5【108回組】

1 :名無しさん@おだいじに:2015/01/18(日) 10:04:33.33 ID:???.net
前スレ:【2014年度】初期研修医Part4【108回組】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1412091996/

38 :名無しさん@おだいじに:2015/01/26(月) 23:21:21.48 ID:???.net
>>37
貸した方は間違いなく覚えているからな。
誠意見せた方がいいとは思うな。

39 :名無しさん@おだいじに:2015/01/26(月) 23:26:23.25 ID:???.net
>>38
お前ネチッこいなあウゼえ

40 :名無しさん@おだいじに:2015/01/27(火) 00:24:25.57 ID:???.net
>>38
どうすれば誠意を示すことができる?
菓子折りで大丈夫だろうか?

41 :名無しさん@おだいじに:2015/01/27(火) 08:22:40.20 ID:???.net
>>40
ケツの穴を差し出す♂

42 :名無しさん@おだいじに:2015/01/28(水) 05:13:18.02 ID:+n92H4iv.net
【炎上】医師がブラジル人の患者に「クソ死ね」と罵倒→病院「調査中。結果の公表は未定」県も調査開始

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422286936/

43 :名無しさん@おだいじに:2015/01/28(水) 17:11:04.97 ID:???.net
午前中に仕事終わって昼飯食って、研修医室で17時まで眠る生活
さすがに不安になってきた

44 :名無しさん@おだいじに:2015/01/28(水) 19:56:14.20 ID:???.net
>>43
なにやらかしたんだ坊主

45 :名無しさん@おだいじに:2015/01/28(水) 21:36:32.52 ID:???.net
>>44
いや、今の科が暇すぎるだけ

46 :名無しさん@おだいじに:2015/01/30(金) 23:16:01.21 ID:???.net
>>45
神経か内分泌か膠原病?

47 :名無しさん@おだいじに:2015/01/30(金) 23:18:54.57 ID:???.net
AV男優。

48 :名無しさん@おだいじに:2015/01/30(金) 23:27:12.07 ID:???.net
>>45
お前が無能だから相手にされてないだけ。まじで。

49 :名無しさん@おだいじに:2015/01/31(土) 01:06:15.68 ID:???.net
でも指導医がずっと外来のとき、そんな風になることあるよね

50 :名無しさん@おだいじに:2015/01/31(土) 01:15:20.51 ID:XsadZRzM.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

51 :名無しさん@おだいじに:2015/01/31(土) 08:09:59.50 ID:CU57w233.net
研修医のAV女優は結構いるよな
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=118srs001/

52 :名無しさん@おだいじに:2015/02/04(水) 08:16:02.52 ID:???.net
業務内容
・カウンセリング(診察)
・処置/手術
・経過観察
・ブログや院内キャンペーンの更新

診療科
美容外科、美容皮膚科

勤務時間
10:00〜19:00
当直なし(外来&手術のみ)

給与
研修期間:年俸2200万円以上
研修後:年棒2200万円以上(※歩合制との併用)

53 :名無しさん@おだいじに:2015/02/06(金) 15:14:07.41 ID:???.net
もう国試から1年経つのか
今解いても受からんだろうなw

54 :名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 18:46:37.59 ID:???.net
大学で奪われた6年間は何だったのか・・・。
おまいら大学の授業が今の仕事に生きてると実感できる?
俺はできない・・・。
KSRとQBで得た知識+研修医用のマニュアル本を適宜覗いて生きている感じだ・・・。

55 :名無しさん@おだいじに:2015/02/07(土) 19:32:54.20 ID:???.net
大丈夫!俺は八年間奪われたからw

56 :名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 13:09:39.31 ID:???.net
>>55
来年は国試受かれよ

57 :名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 19:15:15.03 ID:???.net
逆に考えるんだ
6年遊べたからこれからキツイのも耐えられると

58 :指導医15年目:2015/02/08(日) 21:00:09.79 ID:???.net
>>54
基礎系の講義は臨床に出てから役に立つと実感できてるよ
臨床系の講義も役には立っている

59 :名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 21:35:46.68 ID:???.net
このような検査は無駄、こういう薬は逆効果。
そういう勉強するのが好きだったけど、最近は無駄な検査、逆効果の薬を患者が希望する場合に度々遭遇して
実臨床では細かいところはどうでもいいんだなと

60 :名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 22:16:40.98 ID:???.net
http://bbs.icrip.jp/forums/topic/109f-21/

この問題難しくね?
異物と動脈どっち選んだらいいかわからん

61 :名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 23:00:11.56 ID:???.net
お前らアドバンストオスキーってやった?
何すればいいんだ?

62 :名無しさん@おだいじに:2015/02/08(日) 23:32:54.99 ID:???.net
>>60
こんな傷ならまず圧迫止血+洗浄、創見て縫合でしょ、止血したら指動脈なんて見えないし異物しかないやん
スーパーが近くにある俺のとこの病院は夕方しょっちゅう来るで、1以外は全部次の日形成受診、以上、閉廷!

63 :名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 00:16:49.21 ID:???.net
神経じゃないの?
異物とか動脈損傷とかなら少し時間経ってからでも

64 :名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 00:25:15.51 ID:???.net
神経はねーわw 確認してどうするんだよw
異物か動脈の二択だから。

65 :名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 00:51:53.60 ID:???.net
異物とか動脈を確認って、血がダラダラ流れてる状況でどうやって確認すんの?見えなくない?素朴な疑問なんだが。。

66 :名無しさん@おだいじに:2015/02/09(月) 01:09:57.45 ID:???.net
この時期になると国浪生が研修医スレまで荒らしにくるという、毎年恒例のアレ

67 :名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 12:50:02.88 ID:???.net
医療の原点 重い槍

68 :名無しさん@おだいじに:2015/02/10(火) 20:35:03.52 ID:???.net
>>61
お前それ目上にもの聞く態度か?

69 :名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 09:25:27.72 ID:???.net
>>68
やかましい!!!

70 :名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 10:30:49.73 ID:???.net
さぁ、109回組初期研修医スレはできるのかな?

71 :名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 23:03:48.80 ID:???.net
救急てほんとクソだな。
交通事故つってもちょっとこけて擦りむいただけの傷で所見上も何とも無さそうなのに、
患者が「痛い、怪我してるだろ。何かあったらどうしてくれる!CTくらいとれ!」
と強硬に言われたら撮らざるを得ないし、撮ったらとったでその時は「交通外傷」としては
何もなくても、専門医でないとわからんような腫瘍の影があって、それを指摘できなかったら
見落とし扱いになる。
交通事故で来たのに、なんで出血や骨折以外にも、それもドタバタして忙しく丁寧に見る余裕が無い
場で専門医レベルでないとわからんような腫瘍まで気を使わんといかんのよ…。

72 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 03:12:47.89 ID:???.net
そんなくだらんことで眠れないのが嫌だから、救急当直はやる気ある同期に売りまくってるわ
十分生活できる基本給だし

73 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 06:08:20.65 ID:UBG/XPUnF
CT一回の費用言うといいってどっかで読んだな

74 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 07:42:11.56 ID:???.net
そういえばそろそろいっこ上の研修医が卒業するころだけど
お前らなんかする?

75 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 08:36:20.02 ID:???.net
大学だから修了式みたいなのがあるだけだな 1年目はほとんど出ないけど
もし先輩が飲み会開いてくれたら行く、程度の感じ

76 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 16:10:02.27 ID:???.net
>>71
クソシネと唱えるといいらしいです。

77 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 22:26:04.55 ID:???.net
おまいら救急エンカウント回避スキル上昇させる術を教えてくれorz
同僚担当の日はウォークインすらゼロ、事実上寝当直な日がしばしば
ある一方で、俺の日は来院人数は勿論、モンペまがいの面倒な輩に
遭遇するのもしばしば・・・。3時間以上眠れたためしがない・・・。
おかげで普段は優しい上級医もイライラしてキレ気味になることが珍しくない・・・。

呪われてるのか、俺?

78 :名無しさん@おだいじに:2015/02/12(木) 23:33:24.90 ID:???.net
引く奴っているからな
諦めろ
日頃の行いでも正せ

79 :名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 08:28:43.37 ID:???.net
社会人なって義理チョコもらいまくるのも鬱陶しいもんだな
ホワイトデーが面倒すぐる

80 :名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 17:30:01.65 ID:???.net
しかし彼女に貰えると嬉しい。特に手作り。

81 :名無しさん@おだいじに:2015/02/13(金) 18:21:32.96 ID:???.net
茄子やら同期女医やらに5個くらい義理チョコもらって鬱陶しいわ
自虐風自慢じゃなくて、お返しプレッシャーがウザい
チョコ嫌いじゃないけどそんな大量に食えねぇよ

82 :名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 09:28:13.71 ID:???.net
なんかここ人減ったな

83 :名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 18:56:16.89 ID:???.net
インフルくらい市販で検査薬出して、タミフル、イナビルもその辺の薬局で
処方箋なしでも買えるようにしてほしい。
夜間や休日日直で発熱インフル検査希望が多すぎて捌くのが大変…。
こっちが発症してしまうわ…。

84 :名無しさん@おだいじに:2015/02/14(土) 19:41:29.32 ID:???.net
「新しい精神科専門医制度の概要を学会が公表」
専門医資格の更新には新しい条件が追加される見通し


日本精神神経学会は1月、新しい精神科専門医制度についての概要を学会ウェブサイトで公表した。
新制度で変わる点として、研修を1カ所ではなく複数の施設による研修施設群で行うこと、
専門医資格の更新に新たな条件が追加されることなどを挙げている。
「具体的な内容についてはまだ検討中だが、制度変更の影響が大きいため、現時点で示せる概要を周知すべく公表した」
と日本精神神経学会理事長で大阪大学精神科教授の武田雅俊氏は説明する。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t221/201502/540643.html

85 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 03:19:37.80 ID:???.net
同期女医やナースいるのに全くチョコ貰えなかった俺がいる前でその話はやめろ

86 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 04:21:09.62 ID:???.net
>>85
好きな女一人からだけもらえるのがベストだが、俺に言わせればセカンドベストだわ。

87 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 08:53:47.97 ID:???.net
国試は86%、88.5%、94%だった
テコ4は偏差値58くらいだった
人生は勝ち続けなきゃならない
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

88 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 12:57:39.55 ID:???.net
>>85
俺も患者のばあちゃんに菓子折り1個貰っただけだわ

89 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 13:16:12.90 ID:???.net
やはり医者になってもモテないやつはモテないままというのは本当だったようだね・・・
ただし結婚はできる笑

90 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 13:52:49.30 ID:???.net
うん、既婚者だよ
だから貰えなかったの?そういうことにしておこう・・

91 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 14:05:26.38 ID:???.net
>>90
嫁さんカワイイ?一発抱かせてください

92 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 15:36:25.49 ID:???.net
必修の科全部まわり終わったから、あとは希望科だけまわれるぜぃ
大学病院みんな嫌うけど、必修科以外は全部好きなとこまわれるって点で俺は気に入ってるわ

93 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 19:08:52.15 ID:QywfWObI.net
EPOCのレポートって外来症例で書いてもいいの?
結膜充血とか入院患者で診たことないんだけど・・・

94 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 19:10:26.88 ID:???.net
結膜充血ってどうすればいいんだろうな・・・
川崎病が来れば一発なんだが

95 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 19:15:00.64 ID:???.net
当直の急外で診た川崎病の症例を使おうかな

96 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 19:24:14.94 ID:QywfWObI.net
EPOCのレポートって外来症例で書いてもいいの?
結膜充血とか入院患者で診たことないんだけど・・・

97 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 20:41:56.23 ID:???.net
>>96
肺炎とか感染症、炎症反応で入院してる人の結膜を良く見てみると、
なんとなく充血してる人結構いるよ。

98 :名無しさん@おだいじに:2015/02/15(日) 21:43:14.80 ID:QywfWObI.net
>>97
外来でインフルの患者が眼赤かったから、しめたと思ったんだけどだめか
2年目になる前に全部終わらせたかったんだけどしょうがない
明日から毎日担当患者のまぶたひんむくことにするわ

99 :名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 08:51:58.55 ID:???.net
まだ有給3日しか使えてない…
おまいら何日使った?

100 :名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 13:08:40.45 ID:???.net
二日。有給って使える?

101 :名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 21:04:46.91 ID:???.net
>>98
外来でもいいんじゃね?

102 :名無しさん@おだいじに:2015/02/16(月) 23:27:56.28 ID:???.net
うちは有給は1月1日から12月31までの間の1年間で区切られるから今年はまだ1日も使っていない。
去年は2日使ったかな。

103 :名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 10:00:50.67 ID:???.net
人減ったな
みんなそろそろ仕事に余裕出てきたはずなのに

104 :名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 13:00:43.07 ID:???.net
彼女にフラれたンゴ

105 :名無しさん@おだいじに:2015/02/22(日) 15:53:51.77 ID:???.net
>>104
なにゆえ?

106 :名無しさん@おだいじに:2015/02/25(水) 00:16:50.01 ID:???.net
興味津々で勝手に切りまくる研修医とビビってメスが進まない研修医、どっちが指導医的には教えたくなるんだろうな
俺は後者なんだが

107 :名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:35:30.34 ID:???.net
>>106
俺のとこの外科上級医は前者が好きそうな感じだった。
むしろ後者はやる気なさそうに映るようだ。

108 :名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:41:00.30 ID:???.net
まだ先の話だが、親の老後の介護について考えることがある。

現在地方都市在住。幸い両親はスーパー程度なら自宅から
歩いていける程度の距離にあるが、入院できるような病院となると車必須。
俺も今この圏内の公立総合病院で研修してるが、現在ほぼ満床で、開業医の紹介なら
何とかベッドこじ開けて肺炎くらいなら入院させるが、患者本人または家族の直接の救急要請
ならまず受け入れ無理。骨折など整形領域だと紹介すら受け入れは難しい。

続きます。

109 :107:2015/02/27(金) 20:45:29.18 ID:???.net
自分なりに介護スレとか覗いてると
「老後は都会が良い。田舎は車に乗れるうちは都会の電車とかと違って
自分の好きな時に好きなところへいけるし荷物も運べるだろうが、それも
車に乗れるほどの健康な状態であることが前提であり、車にも乗れなくなると
どうしようもない。
田舎で車に頼るよりも、足腰が元気なうちに都会に住んで公共交通機関に慣れ、
散歩で足腰鍛えておいた方が健康的であり、また介護サービスや施設なども田舎より
充実しており、徒歩で専門医がいる大きな病院があるようなところに住んでおいた方が安心。
バリアフリーへの理解度も都会民、施設の方が深い。」
という旨の論調が多数だった。

110 :名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 20:46:28.19 ID:???.net
善人ぶってるけど,単に頼られるキャラになりたいだけ。自分の立場が守られないと,聞いてもいない言い訳をする
自分の方が優位だと説教と信念の押し付けをして,不利になると途端に周囲に「協調性を持って行動してくれないとコッチが迷惑なのに…」と根回しをする

ope室に図書館の本を持ち込んで忘れて帰って「無くした無くした〜」って騒ぐ.しかも自分が「どうせopeを離れてみてもよく分からないし」という理由で持ち込んだくせに
後で他の外科ラウンド中に,他の人が本を持ち込んで読んでたら「何のためにここにいるんか(呆れ)」って顔を平然とするクズ

誰でも知っているような事でも「プライバシーにかかわるから」と言って教えない。そのくせ同レベルのプライバシーでコチラが言いたくない事も
平然と聞いてきて聞き出した事を周囲に言う。矛盾しまくり

貧困にあえぐ子供達や被災者支援は行うべきだが,イデオロギー丸出しで,同期にもソレを求め救急とボランティアを嫌いにさせる

産婦人科で「患者は学生が内診の見学するなんて思ってないから隠れてておきなさい」と言われているのに直前に行う患者への説明に突撃して
内診される患者の顔を確かめに行く。女医が内診している最中に後ろで野太い咳払いをする

自分がミスすると「自分も悪かったけど、そのくらいで…。互いにフォローして協力してやっていかないと駄目でしょ?」
他人がミスすると「何でミスするの?迷惑かけられる方の気持ちも考えてよ」
他人の一回のミスをしつこく覚えているくせに、自分のミスを指摘されたら「そんな仕返しみたいな事しないで」
言われなかったらウヤムヤにする癖に、言われたら言われたで根に持つ

相手の医療に関する考えを聞きだして自分の納得いく考えじゃなかったら,露骨に不機嫌な態度を取る
「俺の方がやる気もあって真剣に医療に向き合っている」みたいな雰囲気を出し、妙に張り合ってくる。その割には年齢相応の一般常識が皆無
「医者はこうであるべき」と妙に倫理的な意見を,相手の立場や状況を考えずにぶつけてくる。「強きを挫き、弱きを助く」を勘違いしている節がある

視野が狭く価値観が偏ってるのに自分は物分りがいい人間だと思い込んでいる。顔が広く様々な活動をしているように振る舞っているが自力じゃ何一つできない

国浪した岩

111 :107:2015/02/27(金) 20:54:05.90 ID:???.net
俺もそう思って親に提案してみたが(ソースは2chとか恥ずかしくて言えんが)

母「車の便利さ及び、都会の電車移動がどれほど不便で窮屈かわかっていない。
電車は足腰が健康な若いうちのもので、老人には利用できない。また、都会に引っ越して
住むのにいくらかかると思っている?お前は世間を知らなさすぎる。お前も老後を考えると
都会に住むなんて馬鹿なことを考えず、良い嫁さん見つけて老後の面倒を見てくれるような
子供を育てろ。都会で独身なんて寂しいし、また老いて体力衰えると自分独りではどうにもならず、
結局血縁、親戚に頼ることになる。こんなとき、子供がおらず親戚の甥や姪に迷惑をかけることほど
みじめなことは無い。また、お前も、私の意思に関わらないのはもちろんのこと、
お前がどんなに嫌だろうが、法的に子が親の介護を放棄することは許されない。たとえ他県に住んでいようと
戻らないといけない。」

112 :107:2015/02/27(金) 20:57:20.68 ID:???.net
都会に住んでる奴、および田舎地方都市、都会で住んでる奴に教えてほしい。
老後都会に住もうと考えるのは、やはり世間知らずなのか?
都会に住んでる子が田舎の親を呼び寄せるのはよくあるのかと思っていたが、
やはり金銭的にとんでもないことになるのか?

113 :名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:25:06.97 ID:???.net
>>109
そんな車の運転もできないくらいの年になると
都会でも自宅から駅やバス停まで歩くのが大変だったり、
バスや電車の乗り降りすらしんどくなってしまうけどな。
結局タクシーとかを頼ることになりがち。
駅の構内も相当歩くし、都会は都会で体力的負担はかなりある。

114 :名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 21:38:29.47 ID:???.net
電車がなけりゃタクシー使えばいいから、都会のメリットって介護施設だけじゃね?
介護施設はいずれ田舎も充実してくるかもしれないし、そのためだけに都会に移り住むのはどうかな

115 :名無しさん@おだいじに:2015/02/27(金) 23:02:51.39 ID:???.net
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/7/e/7eb108c5.jpg
皮膚科に進んだら
毎日こんなのとの戦いなのか

116 :名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 09:08:38.19 ID:???.net
盛り上がってると思ったらバレバレの自演ばっかやん

117 :名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 17:56:41.50 ID:???.net
来年度の間に結婚考えてる奴いる?

118 :名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 18:11:37.06 ID:???.net
救外での緊急の気道確保目的に挿管はしたけれど、
家族からDNRの意向についてはまだ聴取できていない場合は
人工呼吸器に繋げてしまうと実はDNRだったという場合に外すと殺人罪に問われる恐れが発生するため
アンビューでの換気を意向を聞くまではひたすら続けておくという対応で大丈夫かな?

119 :名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 21:22:35.79 ID:???.net
実際DNRだの看取りだのいってても、死にそうになったら救急車呼ぶもんなあ
DNRの曖昧さたるや

120 :名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 22:33:08.65 ID:???.net
>>117
今日ちょうど結婚も考えたい彼女できたは
けど初期研修中には時間的に難しいかな

121 :名無しさん@おだいじに:2015/02/28(土) 23:44:05.99 ID:???.net
>>120
http://i.imgur.com/26zv9iO.jpg
これで決めろ
結婚は勢いが大切だ

122 :名無しさん@おだいじに:2015/03/01(日) 09:28:36.24 ID:???.net
色んなスレに同じ画像マルチして楽しい?

123 :名無しさん@おだいじに:2015/03/09(月) 18:49:08.34 ID:???.net
「お忙しい所すみません」
「はい」
「発表に使うんで,XXXの症例の写真撮影お願いしたいんっすけど」
「いいけど,何が欲しいの?」
「マクロとミクロの写真をください!」
「もちろんあげるけどさ,マクロとミクロと言われても……主題は何で,何を示すための写真なの?」
「今回は病理は重要じゃないんで,なんでもいいっす」
「……」
「YYYの診断であることさえ分かればなんでもいいっす。肉芽組織のあるところをください」
「えっとね,肉芽組織じゃなくて,肉芽腫ね」
「そうなんっすか?似たようなもんっすよね?あと免疫染色とかいうのください」
「この症例,免染なんかやってないけど。必要ないし」
「そうなんすか?なんかオーベンに言われたんっすけど?」
「……頼むから,本番で肉芽組織とか言わないでね。で,いつまで?」
「明日発表っす!」
「……」
「……」
「……じゃあ,用紙に必要事項記入して提出してください」
「わかりました!」
「……」
「これ(USBメモリ)に入れてください!あ,7時に出発するんで,それまでにお願いします」


「もしもし」
「先生,外線で研修医のZZZ先生からお電話です」
「?もしもし」
「先生すみません,あの写真っすけど」
「何か?」
「これ倍率何倍っすか??」
「400倍だよ。ファイル名にXXXX_HE_x400って書いてあるだろ」
「そうなんすか?どーも。あと直前だったんで,先生の名前入れるの忘れちゃって済みません」
「いや,むしろ入れなくて結」「あ,急ぐんですみませんガチャツーツー」

124 :名無しさん@おだいじに:2015/03/13(金) 23:01:31.11 ID:???.net
医師弁護士交流掲示板
http://ikasika01.wix.com/ikasika

125 :名無しさん@おだいじに:2015/03/14(土) 18:47:20.23 ID:???.net
彼女がまだ学生だから初期研修中に結婚はなかなか難しいそうなんだが、入局後に結婚式あげて教授とか医局員一切呼ばないってアリなんだろうか?親族だけでやる、みたいな

126 :名無しさん@おだいじに:2015/03/14(土) 18:52:52.86 ID:???.net
>>124
馬鹿かお前
後期よそでやれば言いだけの話だろ

127 :名無しさん@おだいじに:2015/03/14(土) 20:04:30.19 ID:???.net
>>126
マイナー志望だから入局ほぼ必須なんだよ…

128 :名無しさん@おだいじに:2015/03/14(土) 20:05:24.03 ID:???.net
>>127
これだから精神科志望は…

129 :名無しさん@おだいじに:2015/03/14(土) 21:37:00.76 ID:???.net
>>125
海外挙式しかないねえ

130 :名無しさん@おだいじに:2015/03/14(土) 23:41:40.37 ID:???.net
グアムで親族のみ呼んで挙式したけど、グアム旅行費に毛が生えた程度だったよ。親族は大変だが。

131 :名無しさん@おだいじに:2015/03/15(日) 00:11:07.48 ID:???.net
>>130
そりゃお前はまだ研修医だからできるだろうよ。入局後もそれが通用するのかっていうね…

132 :名無しさん@おだいじに:2015/03/15(日) 00:15:32.58 ID:???.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/7/4/745ad31c.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/7/87743b3d.jpg

133 :名無しさん@おだいじに:2015/03/15(日) 00:22:37.08 ID:???.net
別に入局後も余裕で通用するんじゃね?
てか教授らも感謝するだろw たまの休みを結婚式に狙い撃ちされて過ごしてるんだから

134 :名無しさん@おだいじに:2015/03/16(月) 01:36:20.16 ID:???.net
噂で聞いたんだが、HZMがMECから独立するらしいな
合格発表からわずか1年なのに、お世話になったHZMがいなくなるとか、なんか時の流れを感じるわ…

135 :名無しさん@おだいじに:2015/03/16(月) 08:03:58.68 ID:???.net
独立は、教える能力とは別の要素があるからなあ、、
誰かさんみたいにならないことを祈る

136 :名無しさん@おだいじに:2015/03/16(月) 11:05:41.77 ID:???.net
>>135
でも、その誰かさんはそれなりに成功して資産を残した方じゃないか?
最後(まだ存続しているが)が脱税やら規模縮小やらになってるだけで

137 :名無しさん@おだいじに:2015/03/19(木) 21:46:05.57 ID:???.net
>>125
式挙げなきゃいいじゃん。
役所に届け出だけしてさ。

総レス数 994
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200