2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69

1 :名無しさん@おだいじに:2015/11/20(金) 17:13:14.04 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1439920786/

522 :名無しさん@おだいじに:2016/01/13(水) 19:33:05.80 ID:Qqltu+gB.net
入局1年目てどれくらいつきもらえんの?

523 :名無しさん@おだいじに:2016/01/13(水) 20:21:51.35 ID:???.net
病院、科によりけり。以上

学生さんかな?

524 :名無しさん@おだいじに:2016/01/13(水) 23:41:10.66 ID:???.net
6年生集合て書いてあるんだから学生もいるだろ

525 :名無しさん@おだいじに:2016/01/13(水) 23:45:21.97 ID:???.net
6年生と2年目だと話がかみ合わんだろうな

526 :名無しさん@おだいじに:2016/01/14(木) 22:56:11.42 ID:???.net
世間の病理医に対するイメージ
http://byourikirai.hatenablog.com/entry/2016/01/13/235722

527 :名無しさん@おだいじに:2016/01/14(木) 23:03:07.44 ID:???.net
>>526
偏見の塊過ぎてワロタ
病理医によっぽどの怨みがあるのか、突拍子もないことを言って注目を浴びたい構ってちゃんなのか

528 :名無しさん@おだいじに:2016/01/14(木) 23:20:23.07 ID:???.net
某病人の反応が気になるな

529 :名無しさん@おだいじに:2016/01/14(木) 23:56:44.97 ID:TMFi0HB7.net
>>526
このブログ読んだら、逆に病理医を応援したくなった。
別に機械でも良くね?、どうせ人間なんて歯車だし・・
歯車は大事だよ。

530 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 02:42:43.48 ID:???.net
doctors' docorと呼ばれる病理医、放射線科医(読影)は毎日上げられてくる検体や画像をひたすらこなさなければならない
フォアグラを作るために強制的に栄養を流し込まれるガチョウのような存在

531 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 03:31:30.21 ID:???.net
>>529
歯車と割り切ってる人間はいいけど
一部の意識高い系病理医はそうじゃないからな
某病人とかフラジャイルとか

532 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 05:40:58.54 ID:22ldaJWH.net
>>530
俺も人の事は言えないけど、医学部来るやつなんて子供の頃からひたすら流し込まれた教材をガリ勉する毎日だったから違和感無いんでない?ww
むしろ精神科やペインや透析や救急に来るDQNの対応とかの方が辛いんでないか?

533 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 16:46:39.05 ID:???.net
105回以前の解説読めるサイトってないかな

534 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 16:47:27.61 ID:???.net
スレチでしたすんません

535 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 17:19:27.35 ID:???.net
>>526
病理医と喧嘩でもしたのかな?
顔を真っ赤にしてキーボード叩いてるのが目に浮かぶ

536 :名無しさん@おだいじに:2016/01/15(金) 23:43:53.54 ID:jaVjSXKz.net
>>535
お前のドライウエイトを操作するぞ

537 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 01:14:57.56 ID:???.net
病理か放射線で悩もうとしているが病理のメリットが被爆が無いことくらいしか思い浮かばない

538 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 01:30:35.55 ID:???.net
病理いこうとする人なんているんだね
学年に一人もいないイメージ

539 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 02:09:28.79 ID:???.net
病理と放火だったら放火の方が楽しそうだなー(IVR被爆はあるが)
病理と違って放火は臨床との距離が近いからダイナミックな動きがあるし
扱うものがデータだから過去の症例を参照するのも便利
こういう症例があったんだよ〜って面白い話を話してくれるのは放火の先生

540 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 02:54:01.90 ID:???.net
病理はつまらんが9時5時で有給も取りやすいのがいい
放射線じゃそうはいかん

541 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 03:01:15.22 ID:???.net
>>540
病理が9時5時ってどこの話?
各科とのカンファ、その準備、そして多く運ばれてくる手術検体を捌くために
大抵の大学の病理は平日はむしろ仕事は大変
そこの病院はactivityが低い病理部なんだね

542 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 11:35:04.92 ID:???.net
>>541
こういうやつが病理医のイメージを悪くするんだよなぁ…

543 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 13:38:26.84 ID:???.net
ちょっと誤りを指摘されたくらいでふてくされるなよ僕ちゃん

544 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 13:39:41.91 ID:???.net
病理は外科医の気分次第でリンパ節1つ余計に取っただけで
見なくちゃいけない量が結構増えるイメージ
あと検体の状態で左右されるから大変そう
ボロボロでオリエンテーションが付きにくい物でも投げ出すわけにはいかないし

545 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 13:46:29.06 ID:???.net
勉強って量が質に転化するタイミングがあるよね
進行具合が見えるようにチェックボックスのところに日付も書いておくのとか大事ですよね
メラノーマのABCDEのCは色調のcinitsusei均一性
Steven-Johnson症候群は
Shinshutsusei紅斑、Shiryoku障害、Shitsumei、口腔粘膜びらんがShutsugen(薬剤過敏症症候群では粘膜疹なしと対比)
悪化するとSJ→TENに。S→Tね。
Tzanckはzai胞疹,zin常性天疱瘡で棘融解、単zyun疱疹で核の切れ込み
Tzanck ten疱瘡 tan純疱疹でT使って覚えた方が良いですか?
Darier→Debu→肥満細膨腫→膨疹
乾癬→乾節炎
電車の中で今日間違えた問題をダイジェストで見直すだけでも記憶の定着が結構違いますよね
必修QBと必修レビューブックを往復するのとセンター過去問ときめるセンター生物を往復するのって何が違いますか?
勉強がしたい人は塾に行くべきであって
学校に来るべきは、恋愛、部活、バイト、勉強、飲み会をバランスよくこなす政治が好きな人ですか?
実はSELECT+直近3年分で十分通る?
てん過ん、過ルバマゼピン、薬剤過敏症症候群、過ン障害(肝障害)
最後に知識を一元化したプリントやノートやテキスト類を電車乗ってぐるぐる回りながらばーって見直して本番を迎えようかなと。
当日はどの本を持ち込もうかと

546 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 13:49:18.04 ID:???.net
おっす、大丈夫か

547 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 14:19:23.16 ID:???.net
病んでるねー

548 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 14:24:07.37 ID:???.net
孝志郎!孝志郎!孝志郎!孝志郎ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!孝志郎孝志郎孝志郎ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!藤澤孝志郎たんの後退した髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小児科対策講座の孝志郎たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
今年もサマライズ配信されて良かったね孝志郎たん!あぁあああああ!かわいい!孝志郎たん!かわいい!あっああぁああ!
ラインスタンプも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!ネット講座なんて現実じゃない!!!!あ…サマライズもイラストもよく考えたら…
孝志郎 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!メックぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?スタンプの孝志郎ちゃんが僕を見てる?
テキスト最終ページの孝志郎ちゃんが僕を見てるぞ!孝志郎ちゃんが僕を見てるぞ!挿絵の孝志郎ちゃんが僕を見てるぞ!!
ネット講義の孝志郎ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には孝志郎ちゃんがいる!!やったよ穂積!!ひとりでできるもん!!!
あ、スタンプの孝志郎ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ一茶様ぁあ!!Dr.高橋!!Dr.田中ぁああああああ!!!Dr.渡ァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよ孝志郎へ届け!!メックの孝志郎へ届け!

549 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 15:23:08.56 ID:???.net
>>545
これが観念奔逸か

550 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 17:32:34.98 ID:???.net
私大のお嬢と結婚して病院継ぎたい!

551 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 19:10:50.40 ID:???.net
放射線科のQOMLが高いのは認めるけど、あまり口外するなよ。

552 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 19:44:20.24 ID:???.net
QOML医は空いた時間で何しとるんや?
パズドラか?

553 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 20:04:39.24 ID:???.net
逆に聞くけど、時給2000円のバイトと1000円のバイトだったらお前は1000円の方で働いてくれるの?笑

554 :名無しさん@おだいじに:2016/01/16(土) 20:07:41.14 ID:???.net
医者の仕事って楽な方が給料高いから謎だよね。

労働者は自分の時間を売って金を得るんだから、QOMLと高給求めるのは至極当然だな。

555 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 00:40:12.41 ID:???.net
研修とかもそうだよな
ハードで責任も重い所ほど給料安くて
楽な所は逆に人気ないから高給で人を呼ぼうとする

医学部に来るやつはなんだかんだいってプライド高いからこういう謎の逆転現象が起こるんだろうな

556 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 00:57:50.51 ID:???.net
初期研修で怠け癖付くと一生響きそうだからなぁ
研修はとりあえず生活出来るだけの給与あれば十分だわ

557 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 01:02:27.48 ID:???.net
別に怠け癖が付いたところで生きていけるんだよなぁ
教授になるでもなければ、他の医者の地位は大差ないし

558 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 04:38:06.32 ID:???.net
精神科か法医学に興味ある
まぁ自分のメンタルそこまで強くないから無理だけど
あと実家のマイナー科どうするか問題

正直医者じゃなくて一般企業でサラリーマンした方が自分の性にあっている

559 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 07:06:41.90 ID:???.net
あっそう

560 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 10:29:50.39 ID:???.net
「俺の器は医療に収まりきらない」厨ってうざいよね
お前みてえな無能コミュ障欲しがる企業がどこにあるってんだよw

561 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 10:42:29.49 ID:???.net
単に適正のことを言ってるんだと思うがなんかはなしが飛躍してるな
こういうのが俺様は偉いんだと勘違いした馬鹿なんだろうな
医者に多い気がするが

562 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 13:35:13.15 ID:???.net
>>560
ばっかがいるぅ〜〜^〜^

563 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 20:02:12.59 ID:???.net
やっぱ、必要だろう。
    金 余暇  訴訟リスク 需要 開業 DQN遭遇率 潰し
循内 B ― D ――― D ―― A ―― A ―― C ――― A
消内 B ― D ――― C ―― A ―― A ―― D ――― A
呼内 B ― C ――― B ―― A ―― B ―― C ――― A
神内 B ― B ――― A ―― B ―― B ―― C ――― B
腎内 B ― C ――― A ―― A ―― B ―― D ――― B
内内 B ― A ――― A ―― C ―― B ―― D ――― B
血内 B ― D ――― B ―― B ―― B ―― B ――― B
膠内 B ― A ――― A ―― C ―― B ―― C ――― B
総内 B ― B ――― B ―― B ―― B ―― C ――― B
消外 B ― D ――― C ―― A ―― B ―― C ――― B
心外 B ― D ――― D ―― B ―― B ―― B ――― B
呼外 B ― B ――― C ―― B ―― C ―― C ――― C
脳外 B ― D ――― D ―― B ―― C ―― B ――― B
産婦 A ― D ――― D ―― A ―― A ―― D ――― B
小児 B ― D ――― C ―― A ―― A ―― D ――― A
整形 A ― C ――― C ―― B ―― A ―― B ――― B
泌尿 B ― B ――― C ―― B ―― B ―― B ――― B
耳鼻 B ― B ――― B ―― B ―― B ―― B ――― C
眼科 B ― A ――― B ―― C ―― C ―― B ――― C
皮膚 A ― A ――― A ―― C ―― C ―― B ――― C
形成 B ― B ――― C ―― B ―― B ―― B ――― C
精神 B ― A ――― B ―― C ―― C ―― D ――― C
放科 B ― A ――― A ―― B ―― C ―― A ――― C
麻酔 B ― C ――― B ―― B ―― C ―― A ――― B
救急 B ― B ――― B ―― B ―― C ―― D ――― B
病理 B ― A ――― A ―― A ―― D ―― A ――― C
法医 C ― A ――― A ―― A ―― D ―― A ――― D
基礎 D ― A ――― A ―― C ―― D ―― A ――― D
技官 C ― C ――― A ―― B ―― D ―― A ――― D
美容 A ― B ――― C ―― C ―― B ―― C ――― D

564 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 20:05:55.27 ID:???.net
ここの医師、昔は良かったんだけどね。
今の医師はダメな人ばかりで、患者より変な人が多い。
看護師もおかしい。

565 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 20:56:02.07 ID:???.net
>>554
> 医者の仕事って楽な方が給料高いから謎だよね。

うちの方なんて、精神科勤務医が最初から年収1500万円だよw
そこの理事長は、何度やっても医師国家試験に受からなかった。
私立医大入試と違って、金積めばどうにでもなるというわけじゃないからね。

566 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 22:10:42.20 ID:???.net
2ちゃんねるに書き込みしてるのはお前含めて底辺層だから当たり前

567 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 22:30:30.73 ID:???.net
10年前なら精神科か眼科行きたかったわ
今更精神科はちょっと怖いよな

568 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 22:44:49.74 ID:???.net
>>563
ツッコミどころ満載すぎて

569 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 23:11:26.48 ID:???.net
>>567
どうして?

570 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 23:20:04.55 ID:???.net
>>569
飽和するでしょ

571 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 23:26:43.69 ID:???.net
>>568
マジで作り直して最新版あげてよ
皆期待してるから

572 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 23:34:07.77 ID:9iFUMXfa.net
>>558
正直、他の学部行ったらニートしかないと危惧して医学部来た奴っていると思う。
(558がその手の輩でなければ失礼)

でも実際医学部に入って感じたのは、医者て若干気分高揚してると言うかエネルギー高い人が多くて圧倒された。
正直医学部に受かるのはそんなに難しく無かったけど、エネルギッシュな人達に馴染むのは難しいと実感した。

573 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 23:43:27.51 ID:???.net
>>572
学生のうちならそれでいいけど
研修医になってそんなこと言ってたら叩き出されるで

574 :名無しさん@おだいじに:2016/01/17(日) 23:59:11.66 ID:???.net
>>572
医者はおもいっきり体育会系だよ。勉強だけの奴はまじで干される。
ニートなるような気質だときつい。
目も当てられない先輩いたけど消えてどこ行ったかは知らない。

575 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 00:15:04.73 ID:???.net
俺放火だけど勉強だけのやつはマジでうちか病理か麻酔来た方がいいと思う
体力がないだけなら内代とか眼科皮膚科でもいいけど
勉強なんかより患者や家族を自分の持っていきたい方にコントロールするコミュ力のほうがよっぽど重要

576 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 00:41:38.99 ID:???.net
>>575
先生
精神科はオススメになりませんか?

577 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 01:08:34.52 ID:???.net
>>576
患者を言葉でコントロールする能力に自信があればいいと思う
多少口下手でもいいけど、患者や家族の要求を通してばかりだったり
折り合いを付けるのが苦手な人だと詰むと思う

578 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 18:11:53.95 ID:T0aXoE1q.net
>>574
個人的にはあまりニート体質ではなく、運動部でなんとか生存できたけど・・・
「この人いつ寝てるんだろう?」て疑問に思う程活動的な人も沢山いて驚きました。

意外とガリ勉タイプの学生が居なくて、ポリクリまわっても大学は体育会系の先生方が多く、ビックリしました。

579 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 18:20:08.00 ID:???.net
>>578
それなら大丈夫。
ただ選択する科は適性考えた方が幸せになれる。

580 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 19:38:29.14 ID:???.net
>>575
今学生でQOLの点から放射線科を考えているのですが、読影は慣れれば誰でも出来るようになりますか?勉強はする方なのですが、画像に苦手意識があり、どうかなと思いまして。

581 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 20:03:53.36 ID:???.net
正直、放射線科こそ飽和するやろ?
人気だし、自動読影が今にも実装されるだろ
IVR、治療はまだまだ安泰だろうけど

582 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 20:17:25.81 ID:???.net
>>580
苦手意識あるのに専攻したいの?画像眺めてるとニヤけてくるくらいの愛がないと一生の仕事としては厳しいんじゃないか

583 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 20:30:17.23 ID:???.net
放射線専門医を取らないとサブスペの放射線治療医になれないのが辛いな

584 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 20:37:27.88 ID:???.net
読めずに治療できるわけないだろ…常識で考えて

585 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 20:41:25.47 ID:???.net
新専門医制度で心臓血管外科になりたかったらまず外科(全般)を取らないといけないんだろ?
意味が分かんないよな
内科は全部見れなきゃだめだけど、外科は自分の専門だけみれれば十分なのに

586 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 20:42:53.89 ID:???.net
なんかもう臨床医めんどくなりそうだから保健所や企業医のほうがよくね?って人いる?

587 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 21:31:59.09 ID:???.net
>>585
外科系志望者がますます減っていきそうだね
国はなにを考えているのやら

588 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 23:16:13.74 ID:???.net
脳外科は外科専門医要らないんじゃなかったっけ

589 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 23:34:22.75 ID:???.net
脳外泌尿器は基本領域で消化器呼吸器心臓血管はサブスペってのもなんだかなあ
学会の力関係?

病理や放射線は需要あると思うけど臨床検査専門医なんて取る人入るのだろうか

590 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 23:42:11.11 ID:???.net
伝統的にneurosurgeryが外科に含まれてないからしゃーない

591 :名無しさん@おだいじに:2016/01/18(月) 23:46:13.15 ID:???.net
脳外科は比較的新しい分野だしな

592 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:01:21.17 ID:???.net
>>580
回答します
学生の時から画像診断に苦手意識を持っているのは当たり前だと思う
学生のうちから画像をまとまった量読んだ経験がある人なんてまずいないだろうから

電解質とかホルモンみたいな数字系が好きで
形態診断が苦手というタイプ(俺は学生時代自分でこう思ってた)については
慣れで何とかなる範囲だと思う
というのも読影医は十年も立てば読影能力はほぼ横並びになるというのが定説のため

本気で放射線科考えてるなら研修医で回れる病院をマッチングで選んでローテーションするのが良いと思う
見学でも放射線科に行って、どんな雰囲気かとか
将来考えていることを伝えて、色々聞きたいことを聞いてくるのが良いと思われる
大学とのたすき掛けにするなら自由選択を取れる2年目の研修を大学にするのがオススメ(いわゆる外中)

593 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:21:24.46 ID:???.net
>>589
基本領域の設定がおかしいと俺も思う。
リハ・臨床検査とか意味不明。
目玉の総診も位置づけが微妙。
外科のサブスペシャリティも乳腺が無いなど不公平感がある。
内科のサブスペシャリティも老年内科など実態に即していないものがあるくせに、
腫瘍内科などあるべきもの(総診同様目玉と成り得たのでは?)がない。
基本領域をおさめたうえでサブスペ、という描く絵で実態に即しているのは、
サブスペが婦人科腫瘍・生殖医療・周産期に設定されている産婦人科のみ。

594 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:28:15.86 ID:???.net
内科のサブスペに総合内科とか腫瘍内科が無い
のは本当に意味不明だよな

595 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:29:15.50 ID:???.net
総合診療専門医がまじで何ができるのかわからん

596 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:33:26.57 ID:???.net
内科専門医取るための研修した上で総合診療専門医取得の道を選んでも問題ないよな

597 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:42:21.07 ID:???.net
別にジェネラリストはみんながみんな家庭医を目指すわけじゃない
ERに専従するやつもいれば、総合内科、腫瘍内科、感染症内科etcに進むやつもいていい

内科専門医にこれらのサブスペがないっていうのは厚労省が「家庭医以外は求めてません」って言ってるようなものだ

598 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:45:07.43 ID:???.net
なんもわかってない奴が権力ある学会の言われるがまま作ったんだろうな

599 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:47:05.19 ID:???.net
QOL重視な人でも臨床検査は行かないと思う

600 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 00:48:54.95 ID:???.net
なんでウロは外科のサブスペにならないんだろ
呼吸器外科よりははるかに腸管いじること多いのに

601 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 05:00:38.73 ID:KF7RdW5m.net
>>575
麻酔科は体力やコミュ力無いと辛そうなイメージですが、、院内コードブルーとかで呼ばれるの多そう。
魔放病って昔は言われてそうですが。

602 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 05:28:40.57 ID:???.net
>>572
まじで適正が無い。

感染症のリスクとか、人の命を預かるとか責任が重い、日々沢山勉強しなくてはいけないし。
簡単に金を稼ぐ方法なんていくらでもあるのに、リスクに見合わない給料で辞めずに働き続けている人たちは一体何なんだろう。
心の底から医者という仕事を楽しんでいるのならばいいんだけどね。

603 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 05:47:35.39 ID:???.net
>>602
なんか変な事書いてしまった。
人が何を優先するかなんて人それぞれなのにね。
スルーしてください。

604 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 06:20:41.81 ID:???.net
>>602
学士って勉強はできるけど人間的に問題抱えてる人がちらほらいるよな
医者になりたかった人はともかく、仕事辞めて一発逆転!みたいな人は問題がある人が多い

そもそも元の職場で合わなかった時点で職場か本人のどっちかになんかあるわけだけど、医者の世界って決してホワイトな職場でもないのに何を求めてくるんだ…ってなっちゃうよな
外からはそんなこと見えないけど

605 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 11:00:04.19 ID:???.net
>>592
大変貴重な意見ありがとうございます。まさにその通りで、病態生理や酸塩基平衡などは得意なのですが、解剖学になると中々イメージが出来ずに苦手意識が強かったです。
研修病院もまさにそのような形で、ローテーションは市中で済ませて、自由期間を放射線科で過ごしたいと考えていたので良かったです。
大学以外の人に意見を聞きたかったので本当にありがとうございました。

606 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 13:15:36.79 ID:KF7RdW5m.net
>>602
ある程度見返りがある仕事って多かれ少なかれ人命や責任を預かる仕事が多いんでない??
(循内や産婦や外科はさすがに論外として、)

俺の中では、勉強以外無能な自分が、医者以外で安定して年1000万をジジイになるまで貰えそうな仕事って全く思いつかないよ。
個人的にはそこまで貰えなくて良いから、責任と拘束が少ない方が良いかなとは思うけど、そう言う仕事って余り世の中には無いんだよね。

607 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 19:01:44.81 ID:???.net
調べてみると、

 新専門医制度 = 役人の統制の道具

なんだよ。

俺は、専門医いらないな。

608 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 20:06:54.86 ID:???.net
保険診療である以上役人には逆らえない
病院なんてちょっとした診療報酬改正で一気に経営が傾いたりするしな

つっぱねるのは勝手だが、まず間違いなく損するだけだぞ

609 :名無しさん@おだいじに:2016/01/19(火) 23:51:45.79 ID:???.net
>>606
だったらバスの運転手も人名や責任を預かる重要な仕事だから
年収1000万以上はもらうべきだな

610 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 00:02:42.51 ID:???.net
頭わりーな

611 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 00:34:29.09 ID:???.net
専門医取らずに生きていけるもんなの?

612 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 06:41:28.67 ID:???.net
>>611
今までなら余裕だけど、これからは知らん
わざわざエサで釣ってくるぐらいだから専門医の価値が高くなってくだろうね

613 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 19:05:11.94 ID:???.net
ワイは神経内科に興味あるが、一番やりたい疾患が精神科領域なんやで
医局を跨ぐのってできるんやろか?

614 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 19:26:55.02 ID:???.net
日本語でおk

615 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:39:47.56 ID:???.net
神経内科のやりがいって何やの
大体治らんやん?

616 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:32:50.39 ID:???.net
>>615
オマエの親がCIDPで苦しみぬくといい

617 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 22:07:29.67 ID:???.net
筋ジスやってる医者は治らない分一人患者の人生に寄り添えるって言ってたな
でも一番は研究じゃね?

618 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 22:28:56.13 ID:???.net
そんな日々の変化のないしにぞこない見て何が楽しいの?

619 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 22:45:25.86 ID:???.net
寄り添いたい!寄り添いたい!寄り添いたい〜!!!

620 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 22:49:55.66 ID:???.net
おれはどこにも行かん!

621 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 23:32:21.94 ID:???.net
命を救いたい!
稼ぎたい!
寄り添いたい!←New

622 :名無しさん@おだいじに:2016/01/21(木) 00:21:09.33 ID:???.net
お金に寄り添いたい

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200