2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69

1 :名無しさん@おだいじに:2015/11/20(金) 17:13:14.04 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1439920786/

782 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 19:32:20.33 ID:???.net
よく読んだ?
総合診療医を受信した後大学病院だよ

783 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:11:58.70 ID:???.net
もう日本で医者やってくのは馬鹿馬鹿しいですね
夢が持てない
海外目指しますわ

784 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:17:02.39 ID:???.net
意識高いねぇ

785 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:23:17.61 ID:???.net
民医連まで読んだ

786 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:31:27.34 ID:???.net
総合診療医が抗菌薬不要つってカロナールしか出してくれないので夜間救急受診しますね

787 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:35:10.89 ID:???.net
多分そのうちにフリーアクセスも規制されるでしょ
現にそういう方向に動いてるし
なんなら救急車の有料化もありえる

788 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:46:00.97 ID:???.net
救急車の有料化はまじでさっさとしろよと思う
生命危機感じた状況なら費用関係なく呼ぶだろ
お金を気にし悩めるぐらいの状況なら大抵自力で来れる

789 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:47:48.58 ID:???.net
>>782
感冒はそれでいいかもしれんが、マイナー科は無理じゃね?
皮膚くらいならいけるかもしれんが…

790 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 20:50:47.19 ID:???.net
>>788
日本で救急車有料化は未来永劫実現されないであろう

791 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 21:16:24.10 ID:???.net
>>788
いやいや本当に金がないやつは救急車呼ばずに諦めて死ぬのを待つだけさ
発展途上国の現実を見てみればわかるだろ
金のないやつは救急だろうと何だろうと医者にかかれず死ぬだけ
病院の前に銃を持った警備員がいて金持ってないやつは追い払ったりしてる国もあるしな

まあそれはそれでいいんだけどさ

792 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:02:25.14 ID:???.net
医療・福祉なんて20年も経たないうちにどうせ破綻するんだから
制度がちょっと改革されたくらいで
ガタガタ文句いっても意味ないと思うよ

793 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:14:19.31 ID:???.net
医療崩壊したらどうなる?
途上国みたいに貧乏人は野垂れ死に?

794 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:28:05.28 ID:???.net
で、総診行こうと思ってる人いるの?

795 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:31:06.50 ID:???.net
医療券廃止にしろやマジで

796 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:35:07.57 ID:???.net
qqcarは適正利用の場合は無料で、適正利用じゃない場合は有料になる制度にすればよい
ドイツかどこかそんな制度だったはず

797 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:39:56.20 ID:???.net
たぶんその前に医者と看護師の中間みたいな職種も導入されると思う
医療費節約するために
なにより民意が大事なので崩壊はないと思うよ
ただどんどん悪くなるとは思う。
こんな状況で厚労省とか行く人はよほど熱意があるか馬鹿だとは思うけど

798 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:52:54.05 ID:???.net
>>796
絶対ゴネる馬鹿が大量発生するわ

799 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 22:56:38.61 ID:???.net
自分が若手の時は医局制度で辛い思いをしたけど、研修医制度で医局崩壊して上になっても旨い汁吸えなかったのがよっぽど悔しかったのだろうな

自分の大学病院の初期研修に魅力を出せなくて残る人がいない微妙な大学の人達が頑張ってそう

800 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:00:21.61 ID:???.net
>>797
そりゃ日本に金があるうちは崩壊はしないよ
日本に金がなくなったら崩壊したくなくても崩壊する
ない袖は振れない

801 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:02:35.33 ID:???.net
精神科はかそのものが削除されそう
身体疾患にも金をまわせないのに取りとめも無いものになんか金を裂けるかって

802 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:08:02.86 ID:???.net
まあ本当に国に金がなくなったら放科も病理も皮膚科も衰退するだろうな
というか脳外とか外科系も衰退しそうだ
少なくともレベルは下がる

内科系も内視鏡とか心カテとか透析とかもできなくなるし

まあ要するに何もできなくなる

803 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:16:35.01 ID:???.net
病気になったら祈祷師にお願いする世の中に戻るだけさ

804 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:19:45.56 ID:???.net
まあそういうことだ
うちらも今のうちから祈祷のやり方勉強しといたほうがいいかもしれないw

805 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:21:40.63 ID:???.net
ARBとかDPP4連発はできなくなるだろうな

ARBはACEiに
DPP4はビグアナイドに
そのための新制度にも思える

806 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:32:27.57 ID:???.net
東南アジアとかは意外に最新の薬とか高い薬とかがドラッグストアで売ってたりする
貧富の差が激しいのかしらんけど、グラクソとかアストラゼネカとか世界的メーカーの
純製品が日本以上の薬価で売られてる
だから高い薬でも買える裕福な奴もそこそこはいるんだろう
一方でアモキシシリンとかアセトアミノフェンなんかは1錠5円程度の自国産のやつが
売られてたりする
多分質は悪いんだろうなーとは思うけど
でもアセトアミノフェンは結構効いたかな

日本も将来そうなるのかな・・・・

807 :名無しさん@おだいじに:2016/01/27(水) 23:33:32.96 ID:???.net
腎不全の患者の数だけARB出したい。

808 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 00:03:24.66 ID:???.net
精神科は指定医あるので新専門医の煽り受けにくいですかね?

809 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 00:16:59.51 ID:???.net
>>801
いま精神科領域の疾患に対してそんな認識してるのはやばいわお前

810 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 00:23:32.59 ID:???.net
>>809
いやでも国が本当に貧乏になったら放たらかしにされる分野ではあるぞ
今じゃなくて将来の話だけどな
そして将来日本が本当に貧乏国になり下がったらの話
だから本当にそうなるかどうかはわからんけど、もしそうなったら確実にどうでもいい科になる

811 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 00:27:57.99 ID:???.net
イタリアに続け!

812 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 01:40:50.84 ID:???.net
貧乏人には貧乏な医療、金持には高価な医療が適切
今が異常なのだ

813 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 03:25:12.72 ID:???.net
問題は貧乏が極まると犯罪に走るんだよな
社会的に手も足も出なくても、物理的にはナイフ一本で簡単に人は殺せてしまう

814 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 07:09:05.70 ID:???.net
もし日本が凋落したら医療どころかあらゆる物が衰退するだろうな
放射線科、病理あたりは今どんどん機械学習が進歩してるらしいから
下請け的な立場にドンドンなるかも
医療費減の圧力は年々強くなるだろうし

815 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 07:10:20.87 ID:???.net
仮に金持ちは高額な医療
貧乏な人はそれなりな医療ってなるなら医者の世界も2極化しそう
もちろん大半は貧乏な方w
一部の優秀な人だけ高給
弁護士とか既にそうなってるしな

816 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 07:14:13.51 ID:???.net
日本もそのうち過激で全体主義な指導者が人気になりそうだな
ロシアとか見てると困窮するとああなるなぁと

817 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 07:15:53.18 ID:???.net
>>799
新専門医で巻き返し狙ってるのが見え見えだからねぇ
魅力を上げて引き付けるのではなく制度変更して進路選択の余地なくし
また大学に戻そうってのが姑息すぎて笑える

818 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 07:16:55.89 ID:???.net
しかし、あきれるほど有効な作戦だぜ。

819 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 07:46:32.81 ID:???.net
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/203168/

https://www.recruit-dc.co.jp/rdc/feature/miraiyosoku/

読んでおけ
自由標榜制の廃止と診療科に定員設けるのは既定路線だと分かるから
しかも医師会の場合は開業規制も主張してるんだよなな
どう考えても新規参入を抑制する事による既得権の維持が目的で笑えるw

820 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 10:39:39.35 ID:3LzBEP11.net
>>813
外傷が診たい研修医には朗報だね

821 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 12:28:40.05 ID:???.net
>>812
金持ちは金の延べ棒で体をこすって癌を治す

822 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 12:37:15.64 ID:cAsHnVwd.net
>>809
>>810

さすがにシゾ、てんかん、MDI、本物のうつとかが医療の対象外になるのはあり得ないとは思うけど

神経症や若者のなんちゃってうつや人格系なんて今すぐにでも対象外にする事に、かなり多くの精神科医療従事者は賛同すると思う。
少なくとも俺が今まで会ってきた精神科医は本音では賛同しそうw

でもクリニックの開業制限かけるなら、巷に溢れている神経症のおばさんや、人格系がドッと総合病院精神科に押し寄せてくるってわけか・・・
さすがにそんな将来は望んでないんでないか?
今すでに開業している連中が職が無くなる様な方向には行かないだろうから、20年〜30年位先の話でなかろうか

823 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 16:20:07.69 ID:???.net
貧乏人にはホメオパシーとか漢方飲ませて自然の力と言っとけば大丈夫

824 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:00:40.65 ID:???.net
これからはますますチーム医療が大切なようだ。
内科の2017年度からの専門研修プログラム整備基準に、年に複数回メディカルスタッフによる360 度評価を行いフィードバックする、という内容の項目が…
もっと、もっとチーム!

825 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:20:12.64 ID:???.net
くだらん専門医制度に左右されるメジャー系はさておき、精神科単科で指定医とって逃げ切るわw

826 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 20:45:10.47 ID:???.net
>>822
おまえ本当の貧乏国の現実知らないお坊ちゃんだな
まあほとんどの日本人はそうなんだけどw

827 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:28:36.38 ID:???.net
>>819
アメリカみたいにQOML科に進めるのは成績優秀者なんて事になるのかな

828 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:32:59.50 ID:ArRi+sZu.net
専門科にすすんだ人に聞きたいです。
@科
Aなぜ選んだか
B良かった点
C悪かった点
D他に迷った科と理由
Eフリーコメント

829 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:34:32.54 ID:ArRi+sZu.net
専門科にすすんだ人に聞きたいです。
1.科
2.なぜ選んだか
3.良かった点
4.悪かった点
5. 他に迷った科と理由
6.フリーコメント

830 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:34:49.71 ID:ArRi+sZu.net
専門科にすすんだ人に聞きたいです。
1.科
2.なぜ選んだか
3.良かった点
4.悪かった点
5. 他に迷った科と理由
6.フリーコメント

831 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:35:22.78 ID:ArRi+sZu.net
何回も書いてもたすまん

832 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:35:37.70 ID:???.net
しつこいw

833 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 22:56:40.78 ID:???.net
>>827
アメリカみたいに脳外や循内が金を貰える世の中になったりはしねーのかな

834 :名無しさん@おだいじに:2016/01/28(木) 23:04:49.41 ID:???.net
>>833
国民皆保険制度が維持される限り無理でしょ

835 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 00:28:39.01 ID:???.net
眼科の医師8人必要には狂気を感じる

836 :名無しさん@おだいじに:2016/01/29(金) 13:58:28.86 ID:???.net
麻酔科→ペインって儲かるんやろうか
国家試験の問題見てるとめっちゃ需要ありそう

837 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:13:59.10 ID:???.net
何が儲かるとはか流動的だから今から考えてもあんま意味無いよ

838 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:17:56.33 ID:???.net
自分に自信が持てたら、訴訟リスクやDQN患者やスタッフ遭遇率で恵まれてる点で
迷わず放火行くんだが、いかんせん読影センスがな・・・
うちの放火は性格悪そうな、ひねくれた人はたくさんいるけど、バカそうな人や仕事できなさそうな人
は居ないように見える。

放火、ダメな子だと他所の科以上に厳しいよね・・・。

839 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:32:33.05 ID:???.net
病理診断と違って放射線診断は放科以外の医者も普通にやるからな
その臓器を日常的に切ったり内視鏡で見たりする人より上じゃないといけないのって大変

840 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:48:59.99 ID:???.net
放火のレポートなんか参考程度だと思うけどな
そんなに信用はしてない

841 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:50:38.31 ID:???.net
人によるけど、放火のレポートが正解のことが多い。
 

842 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:51:09.80 ID:???.net
眼科で開業して楽で金儲けするぜ。面倒くさい内科疾患と関わりもないし、眼にだけ集中するできるし。

843 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 13:32:24.39 ID:???.net
眼科ってもう飽和してるイメージ
田舎は別として

844 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 13:59:34.64 ID:???.net
放火って訴訟リスク低いのか?

845 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 14:09:51.19 ID:???.net
内科のほうが飽和してるだろ

846 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 16:44:19.02 ID:???.net
形成外科行ったらこういうのの再建術もしなきゃいけないんだよなあ
http://i.imgur.com/Oyxm8ud.jpg
http://i.imgur.com/8UDrYxz.jpg

847 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 17:38:52.05 ID:???.net
>>846
グロ
トリアージすら知らない頭の足りない非医

848 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 18:54:15.51 ID:???.net
>>847
放射専科5年目です

849 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 19:21:16.43 ID:???.net
>>848
放射線技師8年目です

850 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 19:31:43.54 ID:???.net
専攻医数、「激変回避」のため調整も- 池田康夫・日本専門医機構理事長に聞く
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/394054/?category=interview

851 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 19:33:07.05 ID:???.net
真面目に何かが儲かるかなんて分からんわ
運が必要
あと儲かるって話が広がってから参入しても遅い
しいていうなら腕と容姿が良いなら美容系は儲かる

852 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 20:40:13.55 ID:???.net
放火のレポートは大動脈の中に石灰化が浮いてるのを見落としされたり
腸管外にエアーが出てるのにfree air無して書かれたり
明らかな人工物が入ってるのを放置されたりでいい印象がない
こっちがオーダー画面で入れた鑑別や見てほしいところ以外はスルーされる

853 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 20:52:00.63 ID:???.net
>>852
もしかして
お前があると思ってたけど実際なかった可能性

854 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 14:28:59.05 ID:???.net
>>836
延々とプシの相手するんだぞ。
人とかかわるのが嫌で麻酔科いくのにプシの相手なんて死んでもしたくない。
ペインのために麻酔行くくらいなら整形外科でも行った方が潰しききそう

855 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 14:48:50.86 ID:???.net
オペ室でオペしたことない清潔なったことない麻酔科医が、ガチガチ清潔でオペしまくりの整形外科に簡単に転科できると思ってるのかな

856 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 16:20:36.32 ID:???.net
整形はお先真っ暗でオススメしないと先輩から言われたわ

857 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 16:52:10.18 ID:???.net
そうなん?
医療費第3位で老人ますます増えるのに

858 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 18:08:05.53 ID:???.net
精神科医は超過剰で就職先も厳しいし、
開業しても超過当競争で潰れるところが続出だよ。

859 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 19:08:06.45 ID:???.net
>>858
で、お前は精神科志望なんだろ!
こんなやつばっかり

860 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 20:32:49.07 ID:???.net
矯正医官ってどうなの?

861 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 20:34:31.65 ID:???.net
なぜに?

862 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 20:40:24.91 ID:???.net
精神科は確かすごく診察報酬低いんじゃなかったか?
だから薄利多売でやらないと開業医としてはやっていけないとか
また医療費減の圧力も相当かかりそうだしな

863 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 22:48:28.31 ID:???.net
精神科は就職先ないし、開業場所も首都圏はほとんどないよ。

864 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:17:19.48 ID:???.net
首都圏は内科とかでも給料安いからなあ
医者として働くには魅力が今ひとつな場所
医者はやっぱ地方でやる方がいいよ

865 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:37:01.14 ID:???.net
来年地方の市立病院へ派遣されることが決まったワイ
年収700万(手当ボーナス込み)で絶望
都会でこの値段だったらねぇ
ということもあるので、地方でも公立の病院は給料安い場合もあります

866 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:46:33.07 ID:???.net
>>865
いまどき都内でその年収だと生活も厳しいレベル
まあ独身ならやっては行けるだろうが

867 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:55:17.26 ID:???.net
>>866
どんだけ良い生活してんだ

868 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 06:54:09.23 ID:???.net
>>865
田舎の研修医2年目とあんまり変わらんなw

869 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 08:29:38.08 ID:???.net
そんなに高給がいいなら北海道の札幌以外で働けばいいと思うよ
自分はそんな高給もらっても北海道や東北の田舎には住みたく無いから嫌だけどw
というかそういう人のが多いから今でも高給で募集してるわけだしね。
実際は税金で持っていかれる分も多いからそこまで贅沢できるわけじゃ無いし

870 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 10:16:33.16 ID:???.net
まあいずれにしても精神科は飽和してるからやめとけ

871 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 12:54:53.73 ID:GQMTR9L1.net
>>854
ペインは確かに患者層一番濃いよね。
母校でも、明らかに池沼で痛い痛い言ってるだけだろって輩(生保)に仰々しく治療し、中にはベンゾ漬けにして手に負えなくなって精神科に丸投げしてるケースも多々あったな。
ペインの前だけ雰囲気が他科と違ってた。

精神科は地方ならシゾや認知症や高齢うつがメインだから世間で言われるほどDQNいない。
都会は・・・

872 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 16:30:39.62 ID:???.net
都会は人多いから競争激しいのは当然
地方は需要がそもそもないところも多いし人口減るしで
先行きはよくなさそう
でも同業者間の競争は都会ほど激しくはないね

873 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 19:36:36.05 ID:???.net
読影オーダー出して当たりの読影医の先生のレポートだと嬉しいけど、ハズレの読影医のレポートだと最悪だな。
放射演歌の中でも実力差があるからオーダーで読影医指名したいわ。

874 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:13:26.04 ID:???.net
>>873
散々当直で上級医からハズレ研修医よばわりされたお前がえらそうに

875 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:17:31.78 ID:???.net
演歌指名

876 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:19:11.30 ID:???.net
精神科、心療内科以外ならどこでもいいんじゃないの。
マイナーだと、東京周辺でも耳鼻科とか眼科とか皮膚科はまだまだ足りてないよ。

877 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:39:31.38 ID:???.net
そうだそうだ
お前ら絶対に精神科には行くな飽和するぞ
いくなら精神科、心療内科以外だぞ
精神科行くと後悔するぞ絶対行くんじゃないぞ

878 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:46:55.28 ID:???.net
眼科足りてないの?高級取り出しいいな

879 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:59:59.89 ID:???.net
皮膚科は足りてないのに儲からない印象
美容に手を出せば儲かりそうだが
都会じゃないと美容に高い兼ねだす人間少なそう
そして都会だと競争相手多くて、大手美容外科の安い価格設定に負けそう

880 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:12:35.14 ID:???.net
開業したら、皮膚科は内科より儲かるらしいよ。

881 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:19:12.53 ID:???.net
美容は勤務医でも十分稼げますやん

882 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:25:09.80 ID:???.net
美容皮膚科最強

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200