2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69

1 :名無しさん@おだいじに:2015/11/20(金) 17:13:14.04 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1439920786/

838 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:17:56.33 ID:???.net
自分に自信が持てたら、訴訟リスクやDQN患者やスタッフ遭遇率で恵まれてる点で
迷わず放火行くんだが、いかんせん読影センスがな・・・
うちの放火は性格悪そうな、ひねくれた人はたくさんいるけど、バカそうな人や仕事できなさそうな人
は居ないように見える。

放火、ダメな子だと他所の科以上に厳しいよね・・・。

839 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:32:33.05 ID:???.net
病理診断と違って放射線診断は放科以外の医者も普通にやるからな
その臓器を日常的に切ったり内視鏡で見たりする人より上じゃないといけないのって大変

840 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:48:59.99 ID:???.net
放火のレポートなんか参考程度だと思うけどな
そんなに信用はしてない

841 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:50:38.31 ID:???.net
人によるけど、放火のレポートが正解のことが多い。
 

842 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 12:51:09.80 ID:???.net
眼科で開業して楽で金儲けするぜ。面倒くさい内科疾患と関わりもないし、眼にだけ集中するできるし。

843 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 13:32:24.39 ID:???.net
眼科ってもう飽和してるイメージ
田舎は別として

844 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 13:59:34.64 ID:???.net
放火って訴訟リスク低いのか?

845 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 14:09:51.19 ID:???.net
内科のほうが飽和してるだろ

846 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 16:44:19.02 ID:???.net
形成外科行ったらこういうのの再建術もしなきゃいけないんだよなあ
http://i.imgur.com/Oyxm8ud.jpg
http://i.imgur.com/8UDrYxz.jpg

847 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 17:38:52.05 ID:???.net
>>846
グロ
トリアージすら知らない頭の足りない非医

848 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 18:54:15.51 ID:???.net
>>847
放射専科5年目です

849 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 19:21:16.43 ID:???.net
>>848
放射線技師8年目です

850 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 19:31:43.54 ID:???.net
専攻医数、「激変回避」のため調整も- 池田康夫・日本専門医機構理事長に聞く
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/394054/?category=interview

851 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 19:33:07.05 ID:???.net
真面目に何かが儲かるかなんて分からんわ
運が必要
あと儲かるって話が広がってから参入しても遅い
しいていうなら腕と容姿が良いなら美容系は儲かる

852 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 20:40:13.55 ID:???.net
放火のレポートは大動脈の中に石灰化が浮いてるのを見落としされたり
腸管外にエアーが出てるのにfree air無して書かれたり
明らかな人工物が入ってるのを放置されたりでいい印象がない
こっちがオーダー画面で入れた鑑別や見てほしいところ以外はスルーされる

853 :名無しさん@おだいじに:2016/01/30(土) 20:52:00.63 ID:???.net
>>852
もしかして
お前があると思ってたけど実際なかった可能性

854 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 14:28:59.05 ID:???.net
>>836
延々とプシの相手するんだぞ。
人とかかわるのが嫌で麻酔科いくのにプシの相手なんて死んでもしたくない。
ペインのために麻酔行くくらいなら整形外科でも行った方が潰しききそう

855 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 14:48:50.86 ID:???.net
オペ室でオペしたことない清潔なったことない麻酔科医が、ガチガチ清潔でオペしまくりの整形外科に簡単に転科できると思ってるのかな

856 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 16:20:36.32 ID:???.net
整形はお先真っ暗でオススメしないと先輩から言われたわ

857 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 16:52:10.18 ID:???.net
そうなん?
医療費第3位で老人ますます増えるのに

858 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 18:08:05.53 ID:???.net
精神科医は超過剰で就職先も厳しいし、
開業しても超過当競争で潰れるところが続出だよ。

859 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 19:08:06.45 ID:???.net
>>858
で、お前は精神科志望なんだろ!
こんなやつばっかり

860 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 20:32:49.07 ID:???.net
矯正医官ってどうなの?

861 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 20:34:31.65 ID:???.net
なぜに?

862 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 20:40:24.91 ID:???.net
精神科は確かすごく診察報酬低いんじゃなかったか?
だから薄利多売でやらないと開業医としてはやっていけないとか
また医療費減の圧力も相当かかりそうだしな

863 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 22:48:28.31 ID:???.net
精神科は就職先ないし、開業場所も首都圏はほとんどないよ。

864 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:17:19.48 ID:???.net
首都圏は内科とかでも給料安いからなあ
医者として働くには魅力が今ひとつな場所
医者はやっぱ地方でやる方がいいよ

865 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:37:01.14 ID:???.net
来年地方の市立病院へ派遣されることが決まったワイ
年収700万(手当ボーナス込み)で絶望
都会でこの値段だったらねぇ
ということもあるので、地方でも公立の病院は給料安い場合もあります

866 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:46:33.07 ID:???.net
>>865
いまどき都内でその年収だと生活も厳しいレベル
まあ独身ならやっては行けるだろうが

867 :名無しさん@おだいじに:2016/01/31(日) 23:55:17.26 ID:???.net
>>866
どんだけ良い生活してんだ

868 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 06:54:09.23 ID:???.net
>>865
田舎の研修医2年目とあんまり変わらんなw

869 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 08:29:38.08 ID:???.net
そんなに高給がいいなら北海道の札幌以外で働けばいいと思うよ
自分はそんな高給もらっても北海道や東北の田舎には住みたく無いから嫌だけどw
というかそういう人のが多いから今でも高給で募集してるわけだしね。
実際は税金で持っていかれる分も多いからそこまで贅沢できるわけじゃ無いし

870 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 10:16:33.16 ID:???.net
まあいずれにしても精神科は飽和してるからやめとけ

871 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 12:54:53.73 ID:GQMTR9L1.net
>>854
ペインは確かに患者層一番濃いよね。
母校でも、明らかに池沼で痛い痛い言ってるだけだろって輩(生保)に仰々しく治療し、中にはベンゾ漬けにして手に負えなくなって精神科に丸投げしてるケースも多々あったな。
ペインの前だけ雰囲気が他科と違ってた。

精神科は地方ならシゾや認知症や高齢うつがメインだから世間で言われるほどDQNいない。
都会は・・・

872 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 16:30:39.62 ID:???.net
都会は人多いから競争激しいのは当然
地方は需要がそもそもないところも多いし人口減るしで
先行きはよくなさそう
でも同業者間の競争は都会ほど激しくはないね

873 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 19:36:36.05 ID:???.net
読影オーダー出して当たりの読影医の先生のレポートだと嬉しいけど、ハズレの読影医のレポートだと最悪だな。
放射演歌の中でも実力差があるからオーダーで読影医指名したいわ。

874 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:13:26.04 ID:???.net
>>873
散々当直で上級医からハズレ研修医よばわりされたお前がえらそうに

875 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:17:31.78 ID:???.net
演歌指名

876 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:19:11.30 ID:???.net
精神科、心療内科以外ならどこでもいいんじゃないの。
マイナーだと、東京周辺でも耳鼻科とか眼科とか皮膚科はまだまだ足りてないよ。

877 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:39:31.38 ID:???.net
そうだそうだ
お前ら絶対に精神科には行くな飽和するぞ
いくなら精神科、心療内科以外だぞ
精神科行くと後悔するぞ絶対行くんじゃないぞ

878 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:46:55.28 ID:???.net
眼科足りてないの?高級取り出しいいな

879 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 22:59:59.89 ID:???.net
皮膚科は足りてないのに儲からない印象
美容に手を出せば儲かりそうだが
都会じゃないと美容に高い兼ねだす人間少なそう
そして都会だと競争相手多くて、大手美容外科の安い価格設定に負けそう

880 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:12:35.14 ID:???.net
開業したら、皮膚科は内科より儲かるらしいよ。

881 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:19:12.53 ID:???.net
美容は勤務医でも十分稼げますやん

882 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:25:09.80 ID:???.net
美容皮膚科最強

883 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:26:53.30 ID:aXn1jDWV.net
一日でやる課題を与えられて、正確に完成させる・・・的な業務に
一番近いのはなんだろう?
残業や薄給は全く気にしないけど、都心部(人口100万〜クラス)または近辺に
将来的には定住したい。
遅くまで働くのは構わないけど、帰ってから呼ばれるのは滅入る。
土日も働くのは構わないけど、ちょっとだけ寝坊はしたい。
あまり住んでる地域で目立ちたくないので開業等は・・・(実家が元開業医だった)


あんまりこういうふうに考えてる無気力な人は周りにいないからなぁ

884 :名無しさん@おだいじに:2016/02/01(月) 23:31:49.72 ID:???.net
まあおれは4月から精神科だけどね
実家の田舎だから敢えて他に行く理由もない

885 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 00:08:44.86 ID:???.net
>>883
>一日でやる課題を与えられて、正確に完成させる
これに最も近いのは放射線科かね

886 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 08:05:19.41 ID:???.net
ここの皆が人格障害達から身を守って幸せになれますように
https://youtu.be/nvMCY53fs9o

https://youtu.be/J9bvCWU9V2g

https://youtu.be/uI_z0X0nksw
おすすめ動画
結局全部サイコパスなのよね
危険人物に気を付けてね
身近に酷い人がいたら見てね解決するから

887 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 08:46:56.23 ID:???.net
美容はコミュ力とルックスも大きいよな
陰気なブスが美容やっても説得力なしw
あとある程度規模が大きい都市じゃ無いと難しい
もっとも地方はオワコンなので他もどんどんそうなると思うけど

888 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 14:56:01.92 ID:BMb/TlLT.net
>>884
地方に根を降ろすなら、精神、皮膚、眼科も不足しまくりだからね。
場所によっては、とんでもないクリニックでも一人勝ち状態だったりする。

889 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 14:59:30.61 ID:BMb/TlLT.net
>>885
内科は専門医取った後、非常勤やバイトメインで細々と暮らす事は可能かな?
基幹病院みたいな所で常勤しないと専門医更新できなくなるのかな

890 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 15:09:31.32 ID:???.net
でも地方は人口減やばいよ
将来的には暗いし
何より日常生活が不便で刺激もないと思うが

891 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 16:49:22.29 ID:???.net
田舎はもう高齢化の局面を通り過ぎて消滅に入りつつあるからな

892 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 17:53:24.19 ID:???.net
労災病院だと、walk inで、こういう症例見れるから外科志望にとっては天国なんだよな
http://i.imgur.com/I2RUakh.jpg
http://i.imgur.com/5JbzcKY.jpg

893 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 18:14:24.88 ID:???.net
患者が溢れている今はどこの科に進んだって特に問題ない
国の財政がいつまで持つかはわからないけど、個人的には2035年くらいまでは持つと思ってる
しかしそれ以降は財政的にも厳しいし団塊の世代の人たちも亡くなるしで、医者不遇の時代が来るんじゃないかな
そう考えると医者として稼げる期間はあと20年もないので、今儲かっている科、つまり眼科とか皮膚科とか行って、早めにEXITするのが良さそう
それか自費だね

894 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 18:42:44.45 ID:???.net
>>890
地方って言っても駅弁の大学病院ぐらいだろう
本当にド田舎に行くんなら「何科が〜」とか言ってる場合じゃない

895 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 19:45:43.54 ID:???.net
適性テスト何遍やってもラジ病理になる
適性と志望って必ずしも一致しないんだよな

896 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 20:13:08.13 ID:???.net
適性テストってどこでできるんですか?

897 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 20:42:44.55 ID:???.net
>>896
http://www.med-ed.virginia.edu/specialties/
ここ

898 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 20:47:44.14 ID:???.net
>>890
やばいったって総合病院のあるようなレベルの地方都市なら
30年後でも今の8割くらいは人口はあるぞ
山奥のド僻地みたいな所が壊滅する代わりにその分ある程度はそういう地方都市に人口が集まるから
地方都市自体の人口減少率は意外に低いと試算されている
うちらが現役のうちは大丈夫だろう
次の世代はわからんけど

899 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 21:12:23.96 ID:???.net
>>895が客観的に見て根暗引きこもりの臭いオタク野郎ってだけだよ
気にする事はない

900 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 21:39:19.70 ID:???.net
 39度の高熱があり、炎症や組織細胞の破壊が起こると血清中に増加するたんぱく質を表す「CRP数値」が、正常な人間は0・3程度のところ30を超えていたという。菌が体中に広がり、医師からはサップ戦で流血した側頭部の裂傷も「全部関係ある」と言われたという。
「元子さんから『病院に行こう』と言われなかったら、倒れていました」

901 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 21:41:18.96 ID:???.net
aerospace medicine向きらしいw
NASAでも目指すかー()

902 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:33:34.66 ID:???.net
「医師の需要が無くなるのは人がいなくなった時」て地域医療講座の先生が言ってた
卒後?もちろん県外に出るよ

903 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:46:26.72 ID:???.net
>>902
人がいなくなることを心配してんなら日本から出て中国にでも行けよ
人口減少は首都圏ですら起こるけど地方も首都圏も人がいなくなることはないぞ

904 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:47:58.74 ID:???.net
研修医でも、6年生でもないけど、現役精神科医です。
でも辞めて、放科にでもなろうか、
クソみたいなバイトでつないで行こうか、考え中。

精神科は足りてないと思うよ。
あと、単価低いってレスあったけど、
調べてもらえれば分かるが、外来じゃこれほど単価高い科も他にない。
ただ、他科に比べても、最も正解が分かりづらい科なんで、
マジメにやろうとすると、これ以上苦しい科もない。
なる時は、夜遅くまで残って仕事しまくるより、
キチガイに怒鳴られる方がマシだと思ったものだが…。

どんなにひどい事をしても良心が咎めないような人は精神科に向いてると思う。
当直は寝てるだけだし、給料は多い(所が多い。ちゃんと確認の上行き先を決める事を勧める)し。

905 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:52:03.71 ID:???.net
どんなことで良心咎められたの?

906 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:52:37.09 ID:???.net
>>904
オマエが本物か信用できない

907 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:53:10.57 ID:???.net
日本語がおかしいな
良心が咎めたの?w

908 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 22:56:45.08 ID:???.net
2chの書き込みは基本的に句読点はつけないのが暗黙の了解
ところがたまにそういうことに気づかず句読点を付けるやつがいる
特に読点
このスレにも約一名
さて、過去レスみたらどいつが読点つけて書き込んでるか一目瞭然

まあこういうレスしちゃうと次からは付けなくなって地下潜伏するんだけどな

909 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:01:47.87 ID:???.net
>>905
んー、別に自分がそう感じる事はしてないけど。
パーソナリティの患者に怒鳴られて
「うっせぇ帰れ!」って言い返せる人なら上手くやれるかと思って。
あと、同じ職場のとある精神科医は「病気じゃないので」って言って
ほとんどの初診を追い返しているので外来がガラガラ。
再診も全く話を聴かないので一瞬で終わる。

>>906
何かテストしてもらってもいいよ。
でも、無理に信じてもらわなくてもいい。

>>907
普通に間違えてた。

>>908
そんなの初めて聞いたわ。
このスレに書き込んだのは初めてだよ。

910 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:04:39.60 ID:???.net
>>909
後期研修では単価病院大学病院どっちがいいですか?
あと後期研修で大学院生になる事のメリットはありますか?
後期研修で大学や市中病院なら当直は内科系当直として組み込まれるのですか?

911 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:07:41.03 ID:???.net
>>909
聞く聞かないじゃなく全板の全スレ見てみ?
。つけるやつは限られてるし書き込みが変な奴が多い
板によっては句読点君と言うようなニックネームを付けられてるやつもいる

912 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:11:33.36 ID:???.net
>>908が読点を使っているという高度なギャグ

913 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:14:26.19 ID:???.net
>>912
読点は普通に見かけるな
句点はあまりつけてるやつは見ない

914 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:15:38.01 ID:???.net
>>910
個人的には、断然単価病院。給料が良い所を探そう。
本当に病院によってアホほど違ったりするので。
似たようなことやってるのに、年収700万と1000万の差とか、やってられん。
と、今は思うのだが、昔は「無難に」大学病院と考えた惰弱だった。
あと、大学にもよるかもしれんが、クソオーベンどもが上から目線であれこれ言ってきて
自分達は何もしねぇとか、ストレスまみれだった。
とはいえ、今の病院もストレスあるのは前述の通りだが…。
大学は対医師間ストレスが多い、単価は対患者間ストレスが多い、のかも。

大学院生になるメリット無いっしょ?

当直は、病院によって違うので何とも。
大学病院ならレジデントで救急回してって所もあるし、
総合病院なら全科当直もあり得る。単科は基本待機。
医局人事に入ったら、その辺も選びづらいと思うよ。

915 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:16:41.40 ID:???.net
>>911
知らんがなw
少なくとも初めて指摘されたんだけど。

916 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:17:52.21 ID:???.net
まあ 。つけてるやつは特定はしやすい

917 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:27:32.03 ID:???.net
>>914
追記。
うちの大学は、基本レジデントが外来回してるので。
「良い医療をしてるから」って紹介して患者が回されてくるのだが、
実際見てるのは、精神科1〜2年目のペーペーなわけで。
数もめちゃ多くて、慣れて無いから、
「あなた誰?はい薬」状態。
患者側も大学病院だから良い所だろうって先入観があるのか、
ドロップアウト率が非常に低くて、患者の数は減らないという。
大学病院に来てる意味は全く無いのだが。
あと、レジデントだから結構頑張ってやっちゃうもんだから
クソみたいな患者がドロップアウトしなくて溜まって行くという悪循環。

918 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 00:16:31.59 ID:5qmWF4Q6.net
>>914>>917
ありがとうございます
あと単価病院は大学病院に比べて教育機関の役割ないから
完全放置で三年目にはキツいというのは本当でしょうか?

919 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 01:48:02.22 ID:qLYmcDpE.net
>>909
もしかして同門?

うちも初診だけ上の先生見て、三回目からは下っぱが見たり
久しぶりに藁にもすがる思いで来たほぼ初診みたいな患者を入局1年目どころか研修医が見させられてた。(まぁ勉強になるからこっちとしてはラッキーだったけど)

てか俺の分身か?て位似た事書いててビビったよ!!

まぁ御宅の仰る通りでDQNに口喧嘩して合法的に圧倒できる様な胆力やコミュ力がある人なら最高の職業だろうね。

俺の同期が絵に描いた様な超真面目で少しMっ気のある男の子だったけど滅茶苦茶ボロボロになってたな。予定通り内科に行けば良かったのに・・と誰もが思ってた。

920 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 02:10:36.23 ID:???.net
>>919
最後の2文がカマホモっぽい

921 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 06:25:08.88 ID:???.net
自演

922 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 12:26:36.04 ID:qLYmcDpE.net
俺含めて2ちゃんに書き込みしてる様な人種は精神科には向かないだろうね。
精神科が楽なのはコミュ力あって肝が座ってるSっ気のある人限定でしょう。
見るからに真面目っ子や根暗系は詰む。
慢性期の単科ならそこまでDQNいないかもだけど

確かに外科や山窩や循内やQQみたいなのは論外だけどそれ以外はどれも一長一短がある。

DQNや訴訟や接客はダメ
→ラジ病理

ブラック職場はちょっと
→皮膚眼科内分泌等

若い頃は人生捨てます
→メジャー内科

923 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 13:13:39.36 ID:???.net
悩み苦しむ人を助けてあげたい的な精神で精神科行くと自分が潰れるパターンあるよね

924 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 13:35:54.81 ID:5qmWF4Q6.net
医療費はらえない貧困層には
新人の練習台になるごとに以下の額を割引するシステムにすべき
静脈採決100円
Aライン1000円
相姦2000円
CV5000円

925 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 15:40:53.91 ID:???.net
総監安いな

926 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 15:55:13.42 ID:???.net
新専門医制度になりますが、精神科に関してはやはり指定医の方が優先度は高いままでしょうか?現場の感覚として

927 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 16:55:21.56 ID:???.net
現場の感覚としては、今現在は圧倒的に指定医優先。
なぜならたとえ専門医が1人もいなくても単科の精神科病院は成り立つが、指定医が決められた人数いないと絶対に成り立たないから。
診療報酬にからむのはほぼ全部指定医で、唯一専門医が必要な多剤処方の処方箋料非減算もまだ大した意味はない。

ただ今後どうなるかわからない。専門医とっとくに越したことはない。
俺は医局にケツ叩かれて2年前に専門医取ったけど、今のところ何も良い思いはしてない。ただ、今もし持ってなかったら少し焦ってただろうなとは思う。

928 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 17:55:45.44 ID:???.net
医療費はらえない貧困層って生ぽだろ
医療費タダだぞ

929 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 18:18:35.08 ID:???.net
>>918
うーん、その場所による。
でも、放置された方が楽かもよ?
大事なのは本当に困った時にフォローしてくれたりするかどうかで。
なかなかそこまでしてくれる所は無いんじゃないか。

とりあえず大学ならしっかりしてるって思い込むのは間違い。
うちの大学もパッと見は雰囲気良さそうではあったが。
オーベンがクソだと苦労するよ。
ちゃんとフォローしてくれるオーベン、完全放置のオーベン、
色々口出してくるオーベン、色々いたが、一番最後のが一番性質が悪かった。
上から目線で一方的にあり得ない事決め付けてくれる癖に、自分では何もしない。

例えば、1週間後に転院が決まってる患者がいたんだが、
いきなり「Nsが扱いに困ってるから明日転院させろ」とか滅茶苦茶言ったりとか。
本当に方針が立たない患者を「とりあえず退院させて外来で診ろ」とか。
何回泣かされたか分からん。

930 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 18:36:49.67 ID:???.net
>>919
うちは研修医はただのお客様で見てるだけだったので、
同門ではなさそう。
俺もたいがいぼろぼろになってたな。
薬の副作用で体重増えたりしてた。
一緒に放科にでもなるかい?

でも、いまさら後期研修で救急直とか辛いなぁみたいな
ジレンマでホント悩んでるわ。

931 :919:2016/02/03(水) 19:12:50.66 ID:qLYmcDpE.net
>>930
なんか実生活でも打ち明けれない話を聞いていただけてありがとうございました。
精神科で放任してくれる所はむしろ環境としてはホワイトだと僕も思います。あんなの医者一人一人で方針違うし、ぶっちゃけベテランだから方針が整ってて治療成績が優れてるって訳でも無いので・・・
むしろポイント毎にアドバイスを頂ける様な間柄が望ましいし、デキるベテラン医ほど他の医者の治療方針に首突っこむ事が愚の骨頂だと分かってると思います。

手技や知識を努力して修得するって科ではないのでコツコツと何かを積み上げていくって人には向か無いでしょうね。

夕方以降の暇な時間を利用して、他科の医者がドタバタしてる中で医局でぐーぐー寝れる様な図太い人が向いてますね。

932 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:19:38.97 ID:???.net
整形、ウロがマイナーなのかメジャーなのか分からん

933 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:27:59.89 ID:???.net
ウロはマイナーだと思うけど、整形は微妙なとこやな
てかマイナーと呼べるかどうかが何か影響するん?

934 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:45:45.50 ID:???.net
>>893
医者が不遇になるかどうかは分からん
というか将来の事は分からないけど
医療費減の圧力と看護師とか他職種の業務拡大はあり得ると思う。
まぁ年金も医療もこのままだと持たないというのは同意

935 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:47:53.65 ID:???.net
なんとなくかっこいいから
外側にこだわる人間だから

936 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:53:47.61 ID:???.net
>>930
みんなぼろぼろになってるんだな。

937 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:00:32.25 ID:???.net
精神科ってそんなコミュ力必要かな?
興味あるんだけどあと再受験組でおっさんだから精神科で
刑務所なんかで働こうと思ってるがコミュ力無いんだよなぁ

938 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:05:08.14 ID:???.net
>>927
ありがとうございます

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200