2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69

1 :名無しさん@おだいじに:2015/11/20(金) 17:13:14.04 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1439920786/

909 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:01:47.87 ID:???.net
>>905
んー、別に自分がそう感じる事はしてないけど。
パーソナリティの患者に怒鳴られて
「うっせぇ帰れ!」って言い返せる人なら上手くやれるかと思って。
あと、同じ職場のとある精神科医は「病気じゃないので」って言って
ほとんどの初診を追い返しているので外来がガラガラ。
再診も全く話を聴かないので一瞬で終わる。

>>906
何かテストしてもらってもいいよ。
でも、無理に信じてもらわなくてもいい。

>>907
普通に間違えてた。

>>908
そんなの初めて聞いたわ。
このスレに書き込んだのは初めてだよ。

910 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:04:39.60 ID:???.net
>>909
後期研修では単価病院大学病院どっちがいいですか?
あと後期研修で大学院生になる事のメリットはありますか?
後期研修で大学や市中病院なら当直は内科系当直として組み込まれるのですか?

911 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:07:41.03 ID:???.net
>>909
聞く聞かないじゃなく全板の全スレ見てみ?
。つけるやつは限られてるし書き込みが変な奴が多い
板によっては句読点君と言うようなニックネームを付けられてるやつもいる

912 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:11:33.36 ID:???.net
>>908が読点を使っているという高度なギャグ

913 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:14:26.19 ID:???.net
>>912
読点は普通に見かけるな
句点はあまりつけてるやつは見ない

914 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:15:38.01 ID:???.net
>>910
個人的には、断然単価病院。給料が良い所を探そう。
本当に病院によってアホほど違ったりするので。
似たようなことやってるのに、年収700万と1000万の差とか、やってられん。
と、今は思うのだが、昔は「無難に」大学病院と考えた惰弱だった。
あと、大学にもよるかもしれんが、クソオーベンどもが上から目線であれこれ言ってきて
自分達は何もしねぇとか、ストレスまみれだった。
とはいえ、今の病院もストレスあるのは前述の通りだが…。
大学は対医師間ストレスが多い、単価は対患者間ストレスが多い、のかも。

大学院生になるメリット無いっしょ?

当直は、病院によって違うので何とも。
大学病院ならレジデントで救急回してって所もあるし、
総合病院なら全科当直もあり得る。単科は基本待機。
医局人事に入ったら、その辺も選びづらいと思うよ。

915 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:16:41.40 ID:???.net
>>911
知らんがなw
少なくとも初めて指摘されたんだけど。

916 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:17:52.21 ID:???.net
まあ 。つけてるやつは特定はしやすい

917 :名無しさん@おだいじに:2016/02/02(火) 23:27:32.03 ID:???.net
>>914
追記。
うちの大学は、基本レジデントが外来回してるので。
「良い医療をしてるから」って紹介して患者が回されてくるのだが、
実際見てるのは、精神科1〜2年目のペーペーなわけで。
数もめちゃ多くて、慣れて無いから、
「あなた誰?はい薬」状態。
患者側も大学病院だから良い所だろうって先入観があるのか、
ドロップアウト率が非常に低くて、患者の数は減らないという。
大学病院に来てる意味は全く無いのだが。
あと、レジデントだから結構頑張ってやっちゃうもんだから
クソみたいな患者がドロップアウトしなくて溜まって行くという悪循環。

918 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 00:16:31.59 ID:5qmWF4Q6.net
>>914>>917
ありがとうございます
あと単価病院は大学病院に比べて教育機関の役割ないから
完全放置で三年目にはキツいというのは本当でしょうか?

919 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 01:48:02.22 ID:qLYmcDpE.net
>>909
もしかして同門?

うちも初診だけ上の先生見て、三回目からは下っぱが見たり
久しぶりに藁にもすがる思いで来たほぼ初診みたいな患者を入局1年目どころか研修医が見させられてた。(まぁ勉強になるからこっちとしてはラッキーだったけど)

てか俺の分身か?て位似た事書いててビビったよ!!

まぁ御宅の仰る通りでDQNに口喧嘩して合法的に圧倒できる様な胆力やコミュ力がある人なら最高の職業だろうね。

俺の同期が絵に描いた様な超真面目で少しMっ気のある男の子だったけど滅茶苦茶ボロボロになってたな。予定通り内科に行けば良かったのに・・と誰もが思ってた。

920 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 02:10:36.23 ID:???.net
>>919
最後の2文がカマホモっぽい

921 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 06:25:08.88 ID:???.net
自演

922 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 12:26:36.04 ID:qLYmcDpE.net
俺含めて2ちゃんに書き込みしてる様な人種は精神科には向かないだろうね。
精神科が楽なのはコミュ力あって肝が座ってるSっ気のある人限定でしょう。
見るからに真面目っ子や根暗系は詰む。
慢性期の単科ならそこまでDQNいないかもだけど

確かに外科や山窩や循内やQQみたいなのは論外だけどそれ以外はどれも一長一短がある。

DQNや訴訟や接客はダメ
→ラジ病理

ブラック職場はちょっと
→皮膚眼科内分泌等

若い頃は人生捨てます
→メジャー内科

923 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 13:13:39.36 ID:???.net
悩み苦しむ人を助けてあげたい的な精神で精神科行くと自分が潰れるパターンあるよね

924 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 13:35:54.81 ID:5qmWF4Q6.net
医療費はらえない貧困層には
新人の練習台になるごとに以下の額を割引するシステムにすべき
静脈採決100円
Aライン1000円
相姦2000円
CV5000円

925 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 15:40:53.91 ID:???.net
総監安いな

926 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 15:55:13.42 ID:???.net
新専門医制度になりますが、精神科に関してはやはり指定医の方が優先度は高いままでしょうか?現場の感覚として

927 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 16:55:21.56 ID:???.net
現場の感覚としては、今現在は圧倒的に指定医優先。
なぜならたとえ専門医が1人もいなくても単科の精神科病院は成り立つが、指定医が決められた人数いないと絶対に成り立たないから。
診療報酬にからむのはほぼ全部指定医で、唯一専門医が必要な多剤処方の処方箋料非減算もまだ大した意味はない。

ただ今後どうなるかわからない。専門医とっとくに越したことはない。
俺は医局にケツ叩かれて2年前に専門医取ったけど、今のところ何も良い思いはしてない。ただ、今もし持ってなかったら少し焦ってただろうなとは思う。

928 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 17:55:45.44 ID:???.net
医療費はらえない貧困層って生ぽだろ
医療費タダだぞ

929 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 18:18:35.08 ID:???.net
>>918
うーん、その場所による。
でも、放置された方が楽かもよ?
大事なのは本当に困った時にフォローしてくれたりするかどうかで。
なかなかそこまでしてくれる所は無いんじゃないか。

とりあえず大学ならしっかりしてるって思い込むのは間違い。
うちの大学もパッと見は雰囲気良さそうではあったが。
オーベンがクソだと苦労するよ。
ちゃんとフォローしてくれるオーベン、完全放置のオーベン、
色々口出してくるオーベン、色々いたが、一番最後のが一番性質が悪かった。
上から目線で一方的にあり得ない事決め付けてくれる癖に、自分では何もしない。

例えば、1週間後に転院が決まってる患者がいたんだが、
いきなり「Nsが扱いに困ってるから明日転院させろ」とか滅茶苦茶言ったりとか。
本当に方針が立たない患者を「とりあえず退院させて外来で診ろ」とか。
何回泣かされたか分からん。

930 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 18:36:49.67 ID:???.net
>>919
うちは研修医はただのお客様で見てるだけだったので、
同門ではなさそう。
俺もたいがいぼろぼろになってたな。
薬の副作用で体重増えたりしてた。
一緒に放科にでもなるかい?

でも、いまさら後期研修で救急直とか辛いなぁみたいな
ジレンマでホント悩んでるわ。

931 :919:2016/02/03(水) 19:12:50.66 ID:qLYmcDpE.net
>>930
なんか実生活でも打ち明けれない話を聞いていただけてありがとうございました。
精神科で放任してくれる所はむしろ環境としてはホワイトだと僕も思います。あんなの医者一人一人で方針違うし、ぶっちゃけベテランだから方針が整ってて治療成績が優れてるって訳でも無いので・・・
むしろポイント毎にアドバイスを頂ける様な間柄が望ましいし、デキるベテラン医ほど他の医者の治療方針に首突っこむ事が愚の骨頂だと分かってると思います。

手技や知識を努力して修得するって科ではないのでコツコツと何かを積み上げていくって人には向か無いでしょうね。

夕方以降の暇な時間を利用して、他科の医者がドタバタしてる中で医局でぐーぐー寝れる様な図太い人が向いてますね。

932 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:19:38.97 ID:???.net
整形、ウロがマイナーなのかメジャーなのか分からん

933 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:27:59.89 ID:???.net
ウロはマイナーだと思うけど、整形は微妙なとこやな
てかマイナーと呼べるかどうかが何か影響するん?

934 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:45:45.50 ID:???.net
>>893
医者が不遇になるかどうかは分からん
というか将来の事は分からないけど
医療費減の圧力と看護師とか他職種の業務拡大はあり得ると思う。
まぁ年金も医療もこのままだと持たないというのは同意

935 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:47:53.65 ID:???.net
なんとなくかっこいいから
外側にこだわる人間だから

936 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 19:53:47.61 ID:???.net
>>930
みんなぼろぼろになってるんだな。

937 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:00:32.25 ID:???.net
精神科ってそんなコミュ力必要かな?
興味あるんだけどあと再受験組でおっさんだから精神科で
刑務所なんかで働こうと思ってるがコミュ力無いんだよなぁ

938 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:05:08.14 ID:???.net
>>927
ありがとうございます

939 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:33:05.32 ID:???.net
現時点のコミュ力とかで、進む科を決めない方が良いんじゃないかな
コミュ力はいくらでもとは言わないけどかなり上がるし

暇で儲かる科の先生が一番生き生きしてるのは事実なので、未来がどうなってるか超真剣に考えてそういう科に進むか、未来なんてよく分からないから楽しそうな科とかやりたいことやれそうな科に行くのが正解な気がする

自分に合ってるか否かとか、あんまり重要じゃないんじゃないかな

940 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:35:11.29 ID:???.net
適性も大事だと思うぞ
自分はADHDっぽいから外科だと絶対やらかすと思うし

941 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:36:59.40 ID:???.net
首都圏で起こるのは高齢化
地方は人口減少
ただ地方でも札幌とか仙台とか福岡あたりの大都市はそんなに減らない
やばいのはそれ以下のところ

942 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 20:40:09.13 ID:???.net
>>939
暇で儲かる科って例えば何科ですか?

943 :939:2016/02/03(水) 21:00:02.83 ID:???.net
>940
全く関係ないとは言わないよ
特にトップランナーになりたいなら
確かにADHDと診断付いてる人だと外科とかやって欲しくないよね
でもそこまでの人ってそんなにいないし、940だって超優秀になれないかもしれないけど優秀な外科医には全然なれると思うよ
特に今は手術がそういう風になってきてる

>942
基本的に儲けたいなら開業すべきなんだけど、それでいくと今は皮膚科、眼科、在宅とかかなあ
雇われに関しては施設によるとしかいえないかも
循内、消外あたりはどこも忙しいだろうけどね

944 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 21:01:37.59 ID:???.net
こいつらの怖いのは、自分が鈍くなったという自覚がないことなんだよ。
「もう、年だからしんどい」って休む理由にはするけど、自分がやりたいことは邪魔させないという。

945 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 21:07:35.65 ID:???.net
儲かるってのは時代と共に変わるからアテにしないほうがいい
向いてる事か好きな事基準にしたほうが後悔はしないと思う

946 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 21:09:14.79 ID:???.net
アメリカ見ると外科医は高給だしNPとかもさすがにできないみたいだな
日本でもNPとか出てきたら楽と言われる所は取って代わられるかもね。
いくら医師会や厚労省が反対しても医療費減額の圧力のが強いと思うし

947 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 21:20:13.00 ID:???.net
npってなに
ナッシングパティキュラー?

948 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 21:29:09.80 ID:???.net
>>947
新聞読もう

949 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 22:10:26.54 ID:???.net
新聞はウソと捏造しか書いてないので
模範的ネラーのおれは読まない

950 :名無しさん@おだいじに:2016/02/03(水) 23:47:13.76 ID:???.net
ツマンネ

951 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 00:18:44.18 ID:???.net
>>931
症例検討会とかはやってます?
自分、公立単科で後期研修中なのですが、暇があればカンファ、抄読会とかで、
日常業務だけでも早くて19時、カンファとか医局会とかあれば21時デフォ、下手すると23時、滅多にないけど日をまたぐことも・・・。

P科は基本定時に上がれると思ってたのに・・・。
大学研修もそんなもんですか?

952 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 00:23:39.96 ID:???.net
なんでもいいけどスレタイを嫁
何科でもいいけどマナーは守れ
すでに科が決まってるやつは他のスレへ

953 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 00:53:12.70 ID:???.net
>>951
お前病院医者板の後期研修医スレでアホ扱いされてる奴だろ…

954 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 01:44:37.83 ID:???.net
実質精神科放射線科スレになってしまうな
2chだから仕方ねーが

955 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 07:57:56.87 ID:mc+N0iRN.net
そろそろ皮膚科美容外科スレにシフトしよう

956 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 12:21:11.65 ID:???.net
皮膚科いいよな

957 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 12:33:54.06 ID:???.net
回ってみて腎臓内科が意外といいなと思った
あと呼吸器も
大学の頃はあまりそう思わなかったけど

958 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 13:34:34.17 ID:zBvLRnBw.net
>>951
僕は総合病院ばかりでした。
勉強会とかは無いです
今の職場はホワイトですが、前の職場は連日23時まで勤務の土日も半日潰れてましたw
普通に内科外科より勤務時間長かったです。

959 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 14:16:43.06 ID:???.net
>>957
腎臓内科の先生って、イオンを精子、チャネルをマムコに見立てて妄想オナニーするってマジ?

960 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 16:10:39.96 ID:???.net
機械学習に詳しい人に聞いたけど画像認識の技術はどんどん上がってるらしい
から放射線科は不要とまではいかなくても立場は悪くなりそう

961 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 16:54:54.67 ID:???.net
病変部位の指摘ぐらいなら余裕だろうなー
そこからいかに鑑別するかだけど、画像のみの鑑別に限界あるし将来的に自動診断になってもいいと思う。
IVRと放射線治療はしばらく安泰かな。

962 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 18:58:15.47 ID:???.net
治療は何か他にコストも安く低侵襲の治療法ができて廃れる方が
ありえる
実際に起こる可能性は高い
IVRは大丈夫だと思うがそれだとキツさは外科と大差ない

963 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 19:05:06.05 ID:???.net
そんなこと言ったら外科なんて全部内科的に治せるようになる可能性出てくるぞ

964 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 20:00:05.22 ID:???.net
今存在しないものまで恐れてたら何も出来ないだろ
今存在している人工知能は怖いけど

965 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 21:35:02.75 ID:???.net
いやガンに関しては割と現実的だべ
外科とかとは話が違う

966 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 22:06:45.17 ID:???.net
そんなこといいだしたら一般外科が一番伸びしろないじゃんw
治療法として悪いところちょん切ることから発展しようがないんだし

967 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 22:09:28.57 ID:mc+N0iRN.net
歪んだ精神を強制矯正する治療ない?
修正型電気痙攣療法みたいな

968 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 22:16:19.25 ID:???.net
>>966
近い将来の話で言っても癌の治療は手術から放射線にある程度移行しそうだな
まあ外科医自体が減ってるからちょうどいいとも言えるが

遠い未来の話で言うと免疫療法とかは実用化されるのか分からんな
逆にIPSで作った臓器を移植できるようになったら外科が必要とされるだろうし…

969 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 22:26:49.95 ID:???.net
整形外科が一番安泰かな
骨折はどうやっても防げないし
内科的治療も無理

970 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:20:39.88 ID:???.net
こないだ整形はお先真っ暗って話題があったけど

971 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:25:18.31 ID:???.net
根拠も示さないたった1つの書き込みが話題か?

972 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:26:06.63 ID:???.net
1つだけだったのか

973 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:27:49.43 ID:???.net
うーん
結局どこいっても大変なのは同じな気がする。。。

974 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:37:54.31 ID:???.net
IVRはどんどん各科でやるようになってきてるよ。
この先放科の出る幕は少なくなってきそう。

975 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:40:24.87 ID:???.net
>>974
TACEや腹部出血の緊急Angioが他科で行われたのを見たことないんだけど
どの科がやるの?

976 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:51:08.75 ID:???.net
ガンはウィルス療法が気になるな

977 :名無しさん@おだいじに:2016/02/04(木) 23:56:13.54 ID:???.net
TACEは消化器でやってる病院はある
出血系はほとんど放火だろうね
まあ今のTACEは根治治療としては限界ありだしTACEの需要は減るでしょう

978 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 00:08:38.28 ID:???.net
>>977
TACEの代わりに何か新しい方法あるの?
opeやRFAの適応にならない、複数もしくは多発のHCCの人って
TACEのおかげで生きながらえてるようなものだと思ってたんだけど
こういう人かなりいるよね、HCCってめちゃくちゃ肝内転移しやすいし

979 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 00:17:00.47 ID:???.net
>>961
自動診断とか無理だと思う。
それ言ったら、血液検査とかの方が自動診断できそうだが?
電解質バランスの異常から、バーターとかギッテルマンとかを鑑別したりとか。
心電図は既に自動化されてて、人間の目じゃ分からん、分かってもどうしようもないような
右軸偏移やら何やらも診断して引っ掛けるが、
結局人間の目で判断しない事は無いでしょ?

放科の治療は今後、根治できる癌も増えたりして需要は出てくる可能性はあるけど、
現時点では需要少ない、潰しが効かないように見える。
リニアックが無い病院では要らないって事っしょ?
一方、CTが無い病院は少ないわけで。

980 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 00:38:17.64 ID:???.net
>>958
>前の職場は連日23時まで勤務の土日も半日潰れてましたw
普通に内科外科より勤務時間長かったです。

そうでしたか、やはりブラックも上には上があるのですね・・・。

しかし、症例検討会がないと、流石に治療や方針が偏ったりしませんか?
Drの中には、何度も再入院を繰り返す患者を結構な頻度で作り上げる方もいて、陰で
「一部のDrにこそっと相談するだけだから悲惨な結果になる。症例検討会で全体に相談、提示しないと
同じことを繰り返すだけだ」と陰口をたたかれたり…。

981 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 00:52:37.15 ID:???.net
>>980
お前はスレ違いなんだよ。

982 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 01:40:47.75 ID:???.net
>>980
全く的を射てない陰口だろ、それ。
どうにもならんくって再入院繰り返す患者なんかいくらでもいるよ。
誰でも何人も抱えてる。
引きの良し悪しもあるし、
患者がドロップアウトするクソ医者の方が、案外抱えてないんじゃないの。

最低限のエビデンスに沿ったセオリー通りで上手く行かない場合は
治療法や方針はバラけて当然だよ。
症例検討会なんて、お偉いさんに従うだけの結果になると思うけどな。
お偉いさんが提案した方針が疑問だった場合、
それが上手く行かなかったら納得いかないんじゃないの?

983 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 02:04:33.92 ID:???.net
>>922
内科で人生捨ててるとか発想が凄い

984 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 02:12:38.57 ID:???.net
>>982
専門に限って言えば、素直にお偉いさんに従った方がいいと思うけどね
何年もやってきているだけあって臨床の細かい勘みたいなものが培われてる
逆に何の根拠もなく自分の考えを押し通せる神経が分からないわ

専門以外に関しては若い先生の方がましだったりすることも多いけど

985 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 02:21:41.51 ID:???.net
スレが変なのに乗っ取られたな

986 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 08:11:37.49 ID:???.net
機械学習に詳しくないので分からないがグーグルなんかが
放射線科の自動診断に莫大な投資してるのであり得る気はしてる

987 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 09:47:05.84 ID:???.net
内科の鑑別診断ツールはたしかグーグルがどっかと共同開発進めてアメリカでは承認されたんじゃなかったけ
>>979
放射線治療の需要少ないってどこの未開の地ですかね^^;
今手術から放射線治療に置き換わっていってますよ

988 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 10:41:46.32 ID:qILIX8Rw.net
一昨日きた急性アルコール中毒にバルーン入れた上で4L入れた奴がいたけど
お前らのとこもそんくらいする?

989 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 11:45:19.20 ID:???.net
内科はワトソンとか出てきたな

放射線科ならこの記事とか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/enokieisuke/20151209-00052259/

googleがってのはこの記事かな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000000-mai-soci
>AIの能力は、産業技術への応用も期待されている。電話取材に応じた開発チームのデミス・ハサビスさんは
スマートフォンなどの利用者に対して、価値があると思われる情報を個別に提示する「推奨システム」や病気の画像診断などを挙げ
「長期的には『AI科学者』が人間の科学者と共に科学の飛躍的な進歩につなげられる」と語った。

検索システムの責任者が人工知能専門の人になったようだからgoogleが人工知能に将来性を感じて投資してるのは確か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160204-00000039-zdn_n-sci

990 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 11:48:18.70 ID:???.net
>米ベンチャーのエンリティック社のAIシステムが検査画像から乳がんを見つける精度は
すでに人間の放射線医師を上回っているという。

だとよ。

991 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 11:48:53.59 ID:???.net
医療に直接関係無いがこれとか面白い
http://cruel.org/krugman/lookbackj.html

992 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 12:18:18.29 ID:???.net
囲碁もプログラムの方が強くなってしまったからなぁ

993 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 13:06:44.64 ID:CdGk1mOO.net
大学院探してるをですが、どこがいいでしょうか?
臨床系はシビアなので基礎の大学院で検討してます。
臨床大学院いっても基礎に出向になりますし‥。臨床の大学院は手術や病棟など奉仕しないと学位頂けないからつらそうです。
病理、解剖、法医、公衆衛生、再生医療考えてます。

994 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 13:14:28.39 ID:???.net
2ちゃんで人生設計

995 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 13:40:35.84 ID:???.net
院とか、何科に行くかってのと関係なくね?

996 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 14:09:13.41 ID:???.net
今までの流れみるとやっぱり方向性としては放射線科は治療にシフトしていくんだろうね
そうなるとコミュ障に優しい今の雰囲気と変わってきそう
循内みたいになるかもね
もう病理行くしかないw

997 :名無しさん@おだいじに:2016/02/05(金) 15:38:01.03 ID:???.net
上の記事見ると人間より鳩のが組織診に優れるらしいが

998 :名無しさん@おだいじに:2016/02/06(土) 08:49:08.92 ID:???.net
【次スレ】

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1454716055/

999 :名無しさん@おだいじに:2016/02/06(土) 09:36:46.81 ID:???.net
はい

1000 :名無しさん@おだいじに:2016/02/06(土) 09:37:45.92 ID:???.net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200