2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69

1 :名無しさん@おだいじに:2015/11/20(金) 17:13:14.04 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その68
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1439920786/

91 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 01:02:02.72 ID:fFg5N4CF.net
>>90
精神

92 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 01:11:20.57 ID:???.net
>>90
コミュ障ならその選択で間違いはない
しいて言うなら成り手の少ない病理に行ってあげてほしいけどな

93 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 01:36:38.89 ID:???.net
精神は研究ならやりたいが臨床は無理だわ…
麻酔でフリーが良かったけど今から麻酔はやばいらしいので病理の方向で考えてる

94 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 02:35:56.65 ID:t/NrPWL4.net
精神科は社会的調整を要するケースや、>>88が言う様にかなりのレベルのDQNと対峙したりする事もあるから本当にコミュ障の人が行くと詰むかも

昔はミスっても即座に死ぬ科でないし、退院調整なんてする必要性も無かったから典型的なコミュ障or自分も発症してる様な医者の受け皿にもなってたけどね。

95 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 11:12:09.09 ID:???.net
刺されるリスクがあるのは精神科くらいじゃね

96 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 11:28:46.14 ID:???.net
ウチの准教授は
ケプラー線維製の鎖帷子を仕事中、白衣の下に付けてるよ

97 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 13:30:01.83 ID:t/NrPWL4.net
知人が見学したアメリカの精神科救急や病棟は防弾チョッキ+拳銃で武装、、(誇張して言ってるのかもしれんがw)

一口にコミュ障と言っても寡黙で自分からは話さない口ベタなだけってレベルなら精神科でも問題無いだろうけど、、
行間が読めなかったり機転が利かない(いわゆる先天的に動作性IQが相対的に低いタイプ)系のコミュ障は『接客しない科』に行った方が良いと思う。

98 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 17:46:01.89 ID:???.net
>>93
麻酔はこれからなにがヤバイ?

99 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 18:32:29.49 ID:fFg5N4CF.net
自分に打ち放題ってマジ?
怖すぎ

100 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 19:48:23.19 ID:???.net
>>98
医局に所属していないとバイトとかフリーで仕事できないようにするとか
麻酔科学会が目論んでるとかいうのを聞いた。
現実に後期研修制度はもうどこかの大学のプログラムに入らないと研修出来ないように今年からなっている。

101 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 19:54:54.73 ID:???.net
そもそも関連大学がない病院(人事を医局に頼ってない施設)も数多くあるのにあまりにも非現実的どころか下手したら違憲

102 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 20:04:20.98 ID:???.net
別に大きなところであれば、大学である必要はないはず
女医とかを積極的に活かそうとしてるのに、バイトができないとかはありえないだろ
ちょっと踊らされ過ぎ

103 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 21:27:57.90 ID:???.net
>>100
マジか、麻酔科は奴隷解放宣言廃止の方向か
こんなブラック路線に進んだら麻酔科医不足で騒がしくなるだろうに

104 :名無しさん@おだいじに:2015/12/12(土) 22:31:00.19 ID:???.net
麻酔はフリーで考えてたから新専門医制でフリーがやりにくくなるのがネック
あと今後看護師に仕事奪われる可能性もあるし女医でもなければ今から行くのは将来性がなあ

105 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 03:49:47.21 ID:???.net
耳鼻科は?
成り手少ない上に開業出来るから食いっぱぐれなさそうだが

106 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 08:43:59.67 ID:???.net
新しい制度自体大学に人を戻したいとしか思えん
大した努力もしてないくせに自分達の力じゃ研修医が全く残らないことがよっぽど悔しかったのだろうな

107 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 09:22:47.92 ID:???.net
>>106
地域枠含めた若手が田舎の病院に行かず都会に流れ込んだのがそもそもの原因なんだが。

108 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 09:58:47.59 ID:???.net
きゃー奴隷制復活ブルブル

109 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 10:02:02.86 ID:KAEhg8ge.net
大学病院やそれなりの市中病院だと、男の麻酔科医はママさん麻酔科医の尻拭いで疲弊してないか?
俺の周りだけ?

110 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 10:03:33.11 ID:???.net
地域枠は地産地消で頼むよ〜

111 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 10:54:40.45 ID:OLDkzr89.net
推薦入試とか、普通受験でも地元の進学校から来てる人はちゃんと母校に入局してる。

残らないのはセンター失敗して駅弁や地底受ける奴ら、大半が都会に帰ってる。
でもそれがいけない事とは思わないけど・・・
同じ大学でも、つらいけど魅力のある医局は毎年きちんと入局者いるけど、魅力の無い医局は眼科や精神科でも誰も入らないんだよね。

112 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 10:59:07.34 ID:???.net
>>107
どう考えても地方に魅力がないのがいけない

113 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 11:42:23.80 ID:???.net
地方で恋人できた人は残る気がする

114 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 11:52:45.58 ID:vKDz61YM.net
小児科はどうなん?
ブラック?

115 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 11:55:31.63 ID:???.net
プシ親の対応とか

116 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 13:08:29.01 ID:???.net
>>102
専門医取ってしまえばいいのだろうけど
すでに今年から後期研修はどこかの大学の研修プログラムに所属しないと
研修が受けられなくなってるし
その間は病院は自由には選べず大学の決めた病院に
行かなくてはならなくなっているのは事実だからなあ

117 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 14:29:57.86 ID:OLDkzr89.net
>>116
教育病院であれば一箇所で完了だったはず。
(まぁマイナー科だとその教育病院がほとんど大学病院なんだけど)
各病院の後期研修募集のコーナーで、不足分は院外研修または大学で補うって書いてあるけど、最終的には医局入局が条件なのかな?

118 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 14:37:29.41 ID:???.net
>>117
いや一か所とは限らないよ
うちの病院は専門医も取れる教育施設だけど
3年目の麻酔科の先生が所属してる大学のプログラムで
来年から違う病院に行かされることに決まってる
すべて大学の意向らしい

119 :名無しさん@おだいじに:2015/12/13(日) 18:04:31.68 ID:???.net
専門医って更新制だよな?バイト医でも更新できるの?

120 :名無しさん@おだいじに:2015/12/14(月) 01:03:40.00 ID:???.net
>>119
今後は教授の推薦が必要なんでしょ?
バイト医で医局といい関係続けるとか無理ゲー

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:17:51.01 ID:???.net
専門医なんてごまんと居るし、いちいち教授が真面目に選別するとも思えんが
申請されたら書類さっと流し見て判子押すくらいの制度になるんじゃないか現実的に

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:51:13.33 ID:???.net
人事権は教授の特権なんだから手を抜くわけ無いだろ
何のためにこの制度を導入するか考えればわかるはず

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:00:10.26 ID:oWMbccci.net
教授次第で実質医局制度が復活するわけだな

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:37:02.25 ID:???.net
厚生労働省
医局を弱めたら医療崩壊したから医局を強める
そうすればブラック病院にも医師が集まるだろう

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:52:05.53 ID:???.net
医局時代の取り入るしか能の無い下っぱが自分等も旨い汁吸いたいから役人に入れ知恵したんだろな

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:52:52.12 ID:???.net
専門医制度崩壊しねぇかな

127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:04:27.58 ID:???.net
麻酔科志望イライラで草

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:09:08.41 ID:???.net
麻酔科はいち早く今年から制度変わったからなー

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:29:30.59 ID:???.net
麻酔なんて誰でもかけれるやん

130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:39:07.56 ID:???.net
手術だってただ切るだけなら誰でもできる
ただ合併症なく安全に確実に手術をするのは腕が居る

麻酔も一緒

131 :名無しさん@おだいじに:2015/12/14(月) 20:31:02.11 ID:???.net
麻酔こそ最終的にはさじ加減、職人技だと思うぞ?

132 :名無しさん@おだいじに:2015/12/14(月) 23:02:44.11 ID:???.net
麻酔は専門取ったらフリーで動けるってことで許して下さい

133 :名無しさん@おだいじに:2015/12/14(月) 23:48:18.64 ID:???.net
大人しく医局に属して子持ちの女麻酔科医の尻拭いをしろってことだなw

134 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 07:10:47.95 ID:???.net
結局は男と子供のいない女に負担かかってんだよなあ

135 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 08:15:35.94 ID:???.net
>>134
悔しかったら男見つけろBBA

136 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 08:33:36.41 ID:???.net
女医みたいに比較的優秀なやつが子供を残さず
クソみたいな専業主婦ばかりが遺伝子を残す美しい国日本

未来ないわ

137 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 08:36:27.47 ID:???.net
>>136
ぶすばっかの遺伝子残すのはNG

138 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 19:25:27.88 ID:9MlfGcls.net
放射と精神で迷ってるコミュ障です。
放射なら医局
精神なら単科の後期研修で1200万だけど、先が不安...

139 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 19:34:21.36 ID:???.net
コミュ障は精神は無理
放科か病理か麻酔だろう
うちの病院の中国人の先生は
日本語あまりできなかったんで麻酔科を選んだよ
あれでやく日本の国試受かったなあっていうくらい
日本語でのコミュニケーションが取れない人だった

140 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 19:42:19.99 ID:???.net
>>138
単科後期はやめておけ
教えてもらえないから

141 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 19:45:08.50 ID:???.net
>>140
それはよく聞く
なんだかんだで医局入るのが一番いいみたいね
1年とか2年でもいいから

142 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 20:11:15.35 ID:???.net
優しい奴が成功する世界なら今頃世の中こんな風にはなってない
金も地位もパイの奪い合いなんだから情が移るようじゃ成功しない

143 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 20:18:25.29 ID:???.net
仕事の話がでるのが嫌なのに共通の話題が仕事の話しかないというジレンマ

144 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 20:49:10.79 ID:/5NA40hX.net
>>138
上にも書いてあるけど外国人でもやれそうな科はどこか?と考えると良いかも

ただ単にシャイで寡黙ってだけなら精神科でも大丈夫だろうけど、コミュニケーションの質的な問題があるタイプだと無理だと思う

145 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 21:11:25.91 ID:???.net
腎臓内科に行きます。

146 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 22:01:36.36 ID:2sMauzdD.net
奴隷制復活の麻酔科だけはやめとけ
過労死の常連だぞ

147 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 22:10:55.12 ID:???.net
>>142
じゃあおっパイは僕が貰っていきますね

148 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 22:29:45.07 ID:???.net
腎内って精神よりお金いいよね?

149 :名無しさん@おだいじに:2015/12/15(火) 23:24:03.49 ID:???.net
病理になろうかな

どうせ俺どんくさいし

150 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 01:35:16.82 ID:???.net
腎内って辛いイメージしかないけど大学によって違うんだな

151 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 05:46:57.48 ID:???.net
>>149
外科「ゲフリールの結果まだか早くしろ」

152 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 06:57:34.49 ID:???.net
>>150
お宅の腎内はどこら辺が辛いの?

153 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 12:52:09.56 ID:GhFw3od0.net
腎内や内分泌って専門生かすにはでかい病院でないと難しそうな印象
腎内は1人〜2人医長とか、透析要員とかの仕事は多そうだけど。
でも他のスレッドで誰かが書いてたけど、腎内や内分泌は全身診る力が付くから総合内科的な素養が意外と身に付くと言う意見もあるらしい。

154 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 13:11:13.72 ID:???.net
>>153がいうように、規模の大きな病院じゃないと結局一般内科の何でも屋みたいにされるってきいた

155 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 14:32:20.81 ID:???.net
カテも内視鏡もできない奴は何でも屋になるだろうな

156 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 20:03:05.78 ID:???.net
逆に消化器とか内視鏡しかしないし、循環器もカテしかしないし、もはや外科じゃん
しかも内科の仕事までやらされるっていう馬鹿馬鹿しさ

157 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 21:33:58.86 ID:???.net
http://pbs.twimg.com/media/CV8LRabUsAARqBi.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CV8LRv6VAAAGci0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CV8LSCqUsAApROB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CV8LSXUUsAIJWZA.jpg

158 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 21:52:50.76 ID:???.net
>>154
腎内は透析っていう不可侵領域があるからそういう扱いにはあんまりなりにくいんじゃないかと思ってたんだけど違うんかwミスったwww

159 :名無しさん@おだいじに:2015/12/16(水) 23:13:42.20 ID:???.net
>>158
ソレもできる
これも出来る

に、ならないと現実許されないからな

160 :名無しさん@おだいじに:2015/12/17(木) 00:58:58.92 ID:???.net
リハビリ科ってどうよ?

161 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

162 :名無しさん@おだいじに:2015/12/17(木) 19:57:58.76 ID:???.net
>>157
これセンスいいな

163 :名無しさん@おだいじに:2015/12/17(木) 23:44:40.27 ID:???.net
俺は見てしまったぞ
指導医(未婚女医)と同期(男医)が2人で外食していたのを

164 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 00:17:08.13 ID:???.net
飯ぐらいいいだろ
セクルしてたわけでもないし

165 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 00:53:17.41 ID:???.net
飯で終わるわけないだろ
小学生か

166 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 00:56:05.02 ID:???.net
何も起きないはずもなく…

167 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 01:05:14.09 ID:???.net
>>163
嫉妬か?見苦しいぞw

168 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 06:35:55.01 ID:???.net
>>163
未婚なら問題ないやん。

169 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 06:44:32.59 ID:???.net
指導医になれる年齢考えると…

170 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 11:04:09.30 ID:???.net
>>167
嫉妬1割、野次馬根性9割
プライベートでの「指導」もしてるんですかねぇ

171 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 16:43:50.86 ID:???.net
その女医は美人?医局の男女比は?男医はイケメン?

172 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 16:53:09.30 ID:???.net
オマエが日本医師会長になって安楽死容認と死後の臓器提供を義務化させれば
日本の財政は健全化して医学もアメリカを追い越すレベルで発展するのに

173 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 18:17:53.91 ID:q9iah2wX.net
皮膚科の土日の朝の病棟処置って、当番制なのかな?
母校の皮膚科は下っ端何人かで回していた。
医局によってはやたらと出産サポートとか女性医師の復職サポートとかアピールしてる所あるけど、そういう所だと男性医師が毎週朝処置する事になるのでしょうかね。
個人的に週休0日でも全く構わないんだけど、土日どちらかはちょっとだけ寝坊したい。。
研修先の内科とか普通に土日もガッツリ勤務だったけど、少し寝坊しても大丈夫だったのが救い

174 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 18:22:08.60 ID:???.net
うちの病院は土日に皮膚科の医者来ないわ
ナースができる範囲の処置しかしてない

175 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 19:01:35.15 ID:???.net
>>174
ウチはこのレベルの外傷までなら皮膚科で治療するからな
野戦病院怖い
http://iup.2ch-library.com/i/i1564192-1450360161.gif

176 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 20:34:01.24 ID:???.net
>>173
平日ですら毎日重役出勤で昼過ぎには帰る人が休日に朝早く処置しに来ると思えないなあ。
皮膚科や麻酔科みたいに女医が多い科に男が入るなら、その辺の尻拭いをする覚悟じゃないとね。

177 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 20:51:16.31 ID:???.net
伊賀 裕(さくちゃん) @giroro555
私の会社の40代の方がこたつで寝てて心筋梗塞で亡くなられました。こたつで寝ると下半身のみ汗をかき血液が濃くなり血栓ができ易く、
脳梗塞や心筋梗塞で亡くなる方が多いそうです。(←私も初めて知りました)自分の大切な人がこたつで寝てたらお布団で寝るように言ってあげて下さい!!!
2015年12月16日 20:22
53,303件のリツイート いいね19,075件

178 :名無しさん@おだいじに:2015/12/18(金) 21:34:40.49 ID:???.net
●ガチ実践主義!!症例数、ハンパない!!
手技をどんどんやらせてもらえます。1年目から執刀もアリ。
●災害医療それだけじゃない。
東日本大震災の活躍で一躍有名になりましたが、それは、日ごろの教育・訓練があったからこそ。
●やりがい、給料、十二分!
県内でも高水準の給料です。例えば当直も、1回あたりの当直手当ではなく、働いた分の「時間外手当」で支給されます。
●断らない→断れない救急(涙)
救急車はほとんど断りません。地域に頼られています。
●3次キタ----!!…1次も、キタ----!!
3次救急をやっていますが、ウォークイン患者も断りません。忙しいですが、かなりの力が付きます。
●全力診療(ON)→フル充電(OFF)
深夜勤務翌日は休みのほか、夏休み・冬休みもたっぷり。2年目が終了するころには約1週間の修了旅行があります。
●気づいたら、最短ルートで専門医。
たとえば外科ですと、初期研修も含め、6年目で専門医試験の受験ができます。様々な症例が揃っています。
石巻は東日本大震災で大きく被害を受けた地域のひとつですが、病院周辺はほとんど被害がありません大型ショッピングセンターもありますし、飲食店も充実しています。寿司の街として栄えており、海の幸がとてもおいしい場所です。

179 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 00:25:36.41 ID:b0dqHfVD.net
>>176
冗談抜きに「僕の事は女としてカウントして下さい」って入局する人はいないのかな?
別に当直が多くても構わないし、1年間休み無しでも構わないけど、人として最低限の権利は確保したいですね。

180 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 00:35:23.43 ID:???.net
男の専修医1人に休日の雑用を全部押し付けるような医局を避ければよくね?
そんな医局無いと思うけど

181 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 00:58:26.97 ID:4TU26nE1.net
医師ブログ読んでると精神科は後々病んでくるらしいな

182 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 02:04:23.77 ID:???.net
日テレNEWS24
70代女性、自転車ブレーキ目に刺さり重体

写真拡大
 東京・青梅市の路上で17日夜、70代の女性が目に自転車のブレーキレバーが刺さった状態で倒れているのが見つかり、意識不明の重体。

 警視庁によると、17日午後11時頃、青梅市のJR青梅駅近くの路上で、70代の女性が左目に自転車の右側のハンドルのブレーキレバーが刺さった状態で倒れているのを
通行人が見つけた。女性は病院に搬送されたが、意識不明の重体。

 女性は近くの飲食店で飲酒し、店長が自転車を手で押し帰宅するのを見送っていたという。自転車に何かが接触したような跡はなく、
警視庁は女性が自転車を押すうちに自ら転倒し、レバーが刺さったとみて調べている。

183 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 02:07:19.52 ID:???.net
>>180
つか皮膚科の休日処置なんて看護師か当直医にやらせろよ
仮に土日やらなかったからってすぐ死ぬような患者いねーだろ
ウチの皮膚科はそうしてるよ

184 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 02:09:57.64 ID:???.net
>>173
休みにそんな朝早く出てきて処置する意味は?昼にゆっくり来てやりゃいいじゃん
数時間遅れたら致命傷になる処置なんてあるのかw

185 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 02:19:05.93 ID:???.net
>>184
お前は皮膚科を馬鹿にしすぎだ
俺も思いつかんけど

186 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 02:25:35.33 ID:???.net
皮膚科って無くても誰も困らないよね
膠原病内科と形成外科で100%代わりが効くもんね
逆にすごいよね皮膚科って

187 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 02:44:01.67 ID:???.net
確かに普通どの科ももってる専売特許みたいな能力がないな

188 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 03:48:46.79 ID:???.net
だ〜マスコピでだます

189 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 08:14:30.55 ID:???.net
皮膚かがいないと、少し難しい皮疹がテキトーに診断されちゃうだろ。

190 :名無しさん@おだいじに:2015/12/19(土) 10:14:32.60 ID:???.net
>>171
女医は美人だけどすぐ怒る
同期もイケメン。Nsの間でひそかに人気

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200