2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第110回】医師国家試験予想問題

1 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:33:47.88 ID:???.net
出題者よろぴく

2 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:37:06.13 ID:???.net
とりあえずさっきの問題
127 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/01/20(水) 10:24:43.24 ID:???
 救急救命士の行う処置のうち、医師の具体的指示が必要なものはどれか。3つ選べ。

a. 除細動
b. 気道確保
c. 静脈路確保
d. ブドウ糖溶液投与
e. アドレナリン経皮投与

3 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:37:53.06 ID:???.net
>>1有能

4 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:49:52.88 ID:???.net
>>1


5 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:51:54.08 ID:???.net
>>2の答えもう書いてあったしのっけとけば?

130 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:29:26.95 ID:???
>>128 正解。
◯ b,c,d いわゆる特定行為
a,d 医師の包括的指示の下に行う。なおアドレナリン"経静脈"投与は医師の具体的指示が必要。

6 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:54:34.90 ID:???.net
こういう公衆衛生問題が欲しいんじゃー

7 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 10:59:41.68 ID:???.net
>>2
cde

8 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:04:53.57 ID:???.net
死後12時間以内に見られない現象はどれか。2つ選べ

a.顎関節の硬直
b.直腸温26℃
c.死斑の出現
d.角膜の混濁
e.腹部緑色変色

9 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:07:46.01 ID:???.net
be

10 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:12:27.94 ID:???.net
de

11 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:13:27.22 ID:???.net
de

12 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:15:20.12 ID:???.net
>>10>>11
正解
de

×a.約2時間で出現。
×b.死後10時間までは1.0℃/hで下がる。10~12時間までで0.5℃下がる。春秋ならこの数値だが、気候や体重により進行度は違う。
×c.約2時間で出現。5~6時間で著名。
〇d.12時間以降に出現。1~2日で透視不可。
〇e.12~15時間で出現。

13 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:22:12.93 ID:???.net
間違えてくやしいンゴオォ

14 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:23:48.07 ID:???.net
 施設とその根拠法の組合せとして正しいのはどれか。

a. 母子健康センター   - 母体保護法
b. 市町村保健センター  - 健康増進法
c. 地域活動支援センター - 精神保健福祉法
d. 地域包括支援センター - 地域保健法
e. 医療安全支援センター - 医療法
f. 精神保健福祉センター - 障害者自立支援法

15 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:24:49.23 ID:???.net
e

16 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:27:40.79 ID:???.net
d?

17 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:30:59.25 ID:???.net
>>15 e正解。dは過去問にもある引っ掛け。

a. 母子健康センター   母子保健法
b. 市町村保健センター  地域保健法
c. 地域活動支援センター 障害者自立支援法
d. 地域包括支援センター 介護保険法
e. 医療安全支援センター 医療法
f. 精神保健福祉センター 精神保健福祉法

てかこのスレすぐ過疎りそう

18 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:32:09.93 ID:???.net
まったりいけばいいじゃないの

19 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:35:21.79 ID:???.net
見とるで

20 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:36:02.41 ID:???.net
俺も

21 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:38:17.12 ID:???.net
出そうなレベルでやってくれてるから感謝してます

22 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:40:14.83 ID:???.net
104G68改
 都市Aは人口50万人で、疾患Bの登録事業を実施している。2014年の初めの時点での疾患Bの
患者数は2000人、2014年に疾患Bが新たに発症したのは100人、疾患Bが治癒したのは60人、疾患B
で死亡したのは40人であった。
 正しいのはどれか。

a. 都市Aにおける2014年の疾患Bの生存率は、40%である。
b. 都市Aにおける2014年の疾患Bの致命率は、60%である。
c. 都市Aにおける2014年末の疾患Bの有病率は、人口千対8である。
d. 都市Aにおける2014年の疾患Bの死亡率は、人口10万対4である。
e. 都市Aにおける2014年の疾患Bの罹患率は、人口10万対20である。

23 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:45:19.29 ID:???.net
d

24 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:45:46.66 ID:???.net
全部間違ってない?

25 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:46:25.79 ID:???.net
あeか
さんくすこ

26 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:48:19.50 ID:???.net
eか?死亡率と致命率って何が違うん?

27 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:48:41.02 ID:???.net
>>24 そう言われると計算問題だからドキッとする。
>>25 e正解。

a. 生存率=1 - 致命率=60%
b. 致命率=死亡/罹患=40/100=0.4=40%
c. 有病率=(2000+100-60-40)/500=4
d. 死亡率=40/5=8
e. 罹患率=100/5=20

28 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:52:06.26 ID:???.net
生存率と致命率の違いを分かってなかつたサンクス

29 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:52:26.17 ID:???.net
罹患率の分子が「新規発生」患者数ってのがキモやな
有病率=罹患率×有病期間
の対応関係も

30 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:52:37.27 ID:???.net
>>26
致命率=疾患そのものの指標 だから死亡数と罹患数しかみない
死亡率=集団についての指標 従って人口比をとる

って理解してるけど

31 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:54:23.85 ID:???.net
abの分母って新規患者数で合ってるんか?

32 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 11:58:23.75 ID:IwxhKsUr.net
>>31
rbには「1年に5000人罹患して100人死んだら致命率2%(=100/5000)」って書いてあるから
合ってると思われ

33 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:03:10.85 ID:???.net
血中尿酸値の低下が見られるのはどれか。2つ選べ。
a Fanconi症候群
b SIADH
c 神経性食思不振症
d 多発性嚢胞腎
e サイアザイド服用

34 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:05:01.74 ID:???.net
例えばやけど死亡数が罹患数をこえたら致命率は100%こえるんか?

35 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:06:09.59 ID:???.net
ab

36 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:06:40.75 ID:???.net
ab

37 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:09:29.73 ID:???.net
ab正解。みんなよく勉強してんなw たぶん全部過去問の出題ある。

38 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:09:40.24 ID:???.net
ac

39 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:10:39.11 ID:???.net
>>34
そんな疾患ある? 狂犬病は罹患=死亡で100%だろうが、これがMaxじゃないかと

40 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:11:13.24 ID:???.net
>>32
分母はあってるが分子がおかしいかな?
この場合の死亡数はこの年の罹患者の死亡数だけじゃなくてそれ以前に罹患した患者の死亡数も含まれてるんやろ?
100人罹患して「そのうち」40人死亡したんなら合ってるけど

41 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:13:28.27 ID:???.net
>>33
cdeはどうなんの?

42 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:18:59.37 ID:???.net
今飯食ってるし理解も浅いからろくに解説できんけどcdeは全部尿酸値上がる

43 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:22:11.94 ID:???.net
c→飢餓によりケトン体↑、ケトン体は尿酸排泄↓
d→排泄↓
e→排泄↓ ←これは覚えておくべき

44 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:22:22.19 ID:???.net
>>40
その理屈だと、実際に致命率を求めるためには、いちいち死んだ人がいつ罹患
したかを調べないといけないことになるんだが…

45 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:26:20.02 ID:???.net
>>43
cの原理知らなかったわ、ありがと

46 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:31:52.15 ID:???.net
>>44
だから主に急性疾患に用いられるのかと

47 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 12:40:29.77 ID:???.net
>>46
確かに、問題文の設定的に致命率40%は怖すぎるな…
いつ罹患したかまで考慮するという文献は見つけられなかったが、そもそも
登録事業をしている疾患で致命率を計算するという設定がナンセンスだったかも
まあそこらへんは計算練習と思って問いてください

48 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 13:01:14.61 ID:???.net
>>43
すまん
バカな俺にabも解説してくれ

49 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 13:03:49.97 ID:???.net
aは基本駄々漏れ状態、bは水で希釈って解釈したけど合ってる?

50 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:02:03.82 ID:???.net
全国がん登録についての以下の文章のうち、謝っているものはどれか。1つ選べ。

a がん登録推進法に規定されている
b 届け出の際には患者の同意が必要である
c 登録の届け出先は都道府県である
d 届け出の内容には癌の進行度や行った治療についての情報が含まれる
e 届け出の期限は診断年の翌年末である

51 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:08:36.53 ID:???.net
>>48
近位尿細管での再吸収障害と希釈

52 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:08:46.71 ID:???.net
b?

53 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:15:06.02 ID:???.net
>>50
同じくbかな

54 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:36:54.04 ID:???.net
>>50
bにするけどceも不安

55 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:48:46.21 ID:???.net
aちゃうんか?

56 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 14:51:34.59 ID:???.net
がん登録を義務付けるらしいから、感染症みたいに患者の同意はいらないんじゃないかな

57 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:00:09.17 ID:???.net
解説はよ

58 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:29:15.35 ID:???.net
前の問題の解答がきになる…

 6歳男児。様子がおかしいため母親に連れられて来院した。昨晩、睡眠中に突然覚醒し
大声で10分ほど泣き叫んだ。表情で苦悶様で呼吸は荒かったという。同様の発作が1年程前
から、月に2〜3回ある。発作は入眠して1〜2時間後に起こり、数分後には治まって再び入眠
する。患児は発作中の記憶はない。発作中、ベッドから起き上がって歩き回ることはない。
入眠時間と覚醒時間は規則正しく、睡眠は十分にとれており、日中の眠気はない。
 対応として適切なのはどれか。

a. 経過観察
b. メラトニン投与
c. ジアゼパム投与
d. クロナゼパム投与
e. メチルフェニデート投与

59 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:31:22.67 ID:???.net
a

60 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:34:43.61 ID:???.net
a

61 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:39:16.33 ID:???.net
>>50
正解はb
全国がん登録は医療機関の義務であり、患者の同意は不要です
全例集計しないと正確な統計ができないからね

全国がん登録はニュース等でも取り上げられてるし、もしかしたら出題されるかもしれないと思って作りました

62 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:40:46.34 ID:???.net
>>59 >>60 正解。QBのTO NEXTで出題が予想されていたので作った。
診断: 夜驚症
正解a。自然軽快するため通常経過観察される。
b. メラトニン投与     概日リズム睡眠障害
c. ジアゼパム投与     大人の夢中遊行症で抗不安薬投与を行うことがある
d. クロナゼパム投与    REM睡眠行動障害
e. メチルフェニデート投与 ナルコレプシー

63 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:42:22.39 ID:???.net
>>62
夜驚症と夢中遊行症の違いってなんや

64 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 15:50:29.04 ID:???.net
>>63
国試的には発症年齢と症状で鑑別するのがいいんじゃないかと思う
夜驚症   3〜8歳児が夜に恐怖をうかべて叫ぶ。
夢中遊行症 5〜12歳児が起き上がって歩き回る。起こそうとすると暴れて危険。
どちらも翌日の記憶はない。詳細な病態生理の違いは以前調べてもでてこなかった
ので分からない。合併することもあるらしいのでさらに謎…

65 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 16:02:38.92 ID:???.net
>>64
サンクス

66 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 16:03:20.07 ID:???.net
>>61
都道府県なのは知らなんだ

67 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 16:09:47.84 ID:???.net
健康増進法のがん登録とはまた違うんか?

68 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 16:15:59.56 ID:???.net
>>67
2016年1月から施行のがん登録推進法のようですよ

69 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 16:18:14.42 ID:???.net
>>67
健康増進法に書いてあるのは地域がん登録
この1月から始まったのはその全国版みたいなもんや

70 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 16:18:56.30 ID:???.net
>>66
正確には都道府県のがん登録推進室ですね

71 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 19:31:44.60 ID:???.net
この疾患は何か
http://i.imgur.com/YBIHdbl.png

72 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 19:43:08.07 ID:???.net
>>71
MSA-C

73 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 19:47:58.79 ID:???.net
>>72
ういっす

74 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:25:09.80 ID:???.net
脂肪肝について正しいのはどれか。2つ選べ。

a. 黄疸を認めることが多い。
b. 甲状腺機能亢進症が原因となる。
c. 血液検査でChe値の低下を認める。
d. 腹部単純CTで肝臓は低吸収域となる。
e. アルコール性脂肪肝ではALT優位のトランスアミナーゼ上昇がみられる。

75 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:28:37.80 ID:???.net
de

76 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:28:39.32 ID:???.net
bd

77 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:30:46.22 ID:???.net
非アルコール性なら
de

78 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:31:00.13 ID:???.net
be

79 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:33:01.91 ID:???.net
be

80 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:37:32.22 ID:???.net
ためしてガッテンで光線角化症やってるから番組の情報だけで作った。

光線角化症について正しいの2つ選べ。
a 治療にはPUVA療法が有効である。
b 基底細胞癌の前癌病変である。
c 治療にはイミキモドクリームが用いられる。
d 主に真皮に到達する長い波長の紫外線が起こす。
e 病変は境界不整の黒色病変である。

81 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:41:08.56 ID:???.net
>>80
消去法でad?

82 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:42:18.06 ID:???.net
>>80
bd

83 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:43:00.18 ID:???.net
>>80
cd

84 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:44:50.63 ID:???.net
d,e?

85 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:46:22.91 ID:???.net
だめだ、わからんぞ

86 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:47:45.97 ID:???.net
>>74
答えはよ

87 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:48:41.13 ID:???.net
>>80
de

88 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:49:24.49 ID:???.net
bd

89 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:49:31.36 ID:???.net
>>83正解

>>80の正解はcd

a 原因はUVAなのでPUVAは禁忌レベル
b 有棘細胞癌の前癌病変。
c 正解。RBにも載ってるし、ためしてガッテンの皮膚科医は最初に処方してたから実は結構標準治療かも
d 正解。UVAは長い波長の紫外線で、ダメージを受けた表皮細胞を再生する細胞を障害し、結果表皮内癌になる。
e 病変は鱗屑を伴う赤っぽいしみ。

90 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:50:38.24 ID:???.net
イミキモドとかコンジローマのイメージしかなかったわ、、

91 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:51:04.34 ID:???.net
>>90
それな

92 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:52:55.84 ID:???.net
>>74
de

93 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:53:47.59 ID:???.net
ダメだ、ためしてガッテン毎週見てるバッバの方が俺らより国試受けた方がいいかもな

94 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 20:58:35.21 ID:???.net
イミキモドとか、最初に切ったわ笑

95 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:00:41.08 ID:???.net
>>80
消去法で切れてかつ勉強になる一問だった
サンキュー

96 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:03:47.99 ID:???.net
すまん。お風呂入ってた。

>>74
正解:b,d

a.× 通常、黄疸は認めない。
b.○ 甲状腺機能亢進により血中のFFAが増加するため脂肪肝の原因になる。
c.× 血液検査ではChEは増加する。
d.○ 脂肪のCT値が-100程度であるから、低吸収域として見られる。
e.× アルコール性脂肪肝ではAST優位。NAFLDではALT優位。

97 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:08:42.33 ID:???.net
お風呂w

98 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:09:51.03 ID:???.net
増加ってChEだけ?Albや補体は変化なし?

99 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:12:23.49 ID:???.net
自分で調べたほうが早いな
解決しますた

100 :名無しさん@おだいじに:2016/01/20(水) 21:13:19.14 ID:???.net
確かコレステロールも増えるし、同じ感じでアルブミン、補体、CRP、クレアチニンあたりも上がるんじゃない?全くの予想だけど

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★