2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その70

1 :名無しさん@おだいじに:2016/02/06(土) 08:47:35.80 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448007194/

381 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 17:19:01.69 ID:???.net
>>379
産業医

382 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 18:39:46.56 ID:???.net
>>379
誤:医学興味ない
正:医学部入れる学力がない

383 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 20:18:35.79 ID:???.net
>>379
美味しい話は誰も教えてくれないだろ

384 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 20:52:52.79 ID:???.net
でも、俺も来月で5年目になるが、
医学に全くではないものの、あまり興味がないことに気づかされる。
なんつーか、仕事なんだよな、それ以上ではない。
とりあえず認定医とかいうものはとったけど、
後期研修終わったらどーしよーか。
内科だから美容も行きつれーしなー。

385 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 20:57:12.43 ID:???.net
>>384
選んだ科が自分にとってつまらなかったんじゃ?
自分の興味じゃなくて潰しがきくとかで決めたとか

386 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 21:30:26.04 ID:???.net
コンビニ店員だって仕事に全く興味ないよ
同じ興味無いことでも金が貰えたら幸せだ

387 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 21:45:25.51 ID:???.net
>385
確かに消去法で選んだ科ではあるが、
少しは興味あるかなって思ってたんだけど、
たとえばカンファレンスなんかで、同僚や上司が珍しい症例なんかで、
とても楽しそうに討論しているのをみて、自分はそこまでそそられないんだよな。

「これは地方会で発表しよう」って盛り上がってても、
「そんなもん発表するなんてただの自己満だろ」ってなってしまう。

いちおう、仕事はきちんとやってるつもりではあるが。

388 :名無しさん@おだいじに:2016/03/10(木) 23:33:16.90 ID:4Pe8eAcw.net
>>387
自分も似た感じです。
興味ないわけでないし、勉強して自己研鑽するのもそこまで嫌いでないけど発表がうんたらで盛り上がったりしゃしゃり出る人の気持ちが分からない。
多分他の先生方は持って生まれたエネルギーや体力があるんだと思う。
俺は仕事が終わったら寝る事しかできないもん。

389 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 00:09:50.97 ID:???.net
表出が苦手なんじゃないの。
仕事きっちりしてれば大丈夫かと。カンファレンスで意見求められても診れてればOK。
話さないと文句言う上司や看護師はいるけど処世術磨く。

390 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 00:55:19.68 ID:???.net
>>379
リハビリ

391 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 07:29:41.05 ID:???.net
産婦ってドラマのコウノドリのイメージであってる?あんなん結婚できんやん

392 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 08:30:02.61 ID:???.net
あの少人数で周産期母子医療センター名乗ってるのはドラマだからじゃないかな
流石にあの規模ならもう少し医者も多いだろ。多分。

393 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 15:18:24.70 ID:???.net
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/14/dl/toukeihyo.pdf
この統計の50pに診療科別の医師数が書いてあって、
腎臓内科と血液内科がここ6年で3,4割増えてるんですけど、
仕事なくなったりしないんでしょうか?

394 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 16:03:08.94 ID:???.net
なくならないです

395 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 17:19:11.54 ID:???.net
腫瘍内科が統計すら取られてない

396 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 18:32:50.94 ID:???.net
腫瘍内科として働いている医師なんてごく少数じゃないの
大学or有名市中しかポストがないし

397 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 19:14:01.51 ID:???.net
腫瘍といえばサイコオンコロジーみたいなニッチな分野もある

398 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 21:48:27.92 ID:???.net
腫瘍学なんて財政食い潰すだけだから、60才以上は保険外にしたら良いのに。
克服すべき病気とは思えない。

399 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 21:50:36.83 ID:???.net
>>398
お前自分の親が癌でもそんなこと言えんの?

400 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 21:51:11.31 ID:XtmX5a3a.net
>>390
リハビリ科医がきちんと分業できているのって関東・九州の一部で、他はまだ一般内科を兼業せざるをえない気がする

401 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 21:55:43.85 ID:???.net
>>399
制度なら納得するだろうな。

402 :名無しさん@おだいじに:2016/03/11(金) 21:58:12.32 ID:???.net
腫瘍は末期でもなけりゃ克服できるじゃん
膠原病とかのほうがキツイと思うけど

403 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 06:05:17.28 ID:???.net
少なくとも自分が癌になったら
ケモは腫瘍内科医に頼みたいわ

404 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 09:35:58.34 ID:???.net
研修医「dose settingこんぐらいでいいかな〜?オーダーしとこっと♪」

405 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 09:45:36.20 ID:???.net
各臓器別の内科医がやるだろ。

406 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 13:13:43.53 ID:???.net
しかし、dose settingって、わりと適当な感じがする。

407 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 20:33:58.59 ID:???.net
放火入局してそろそろ1年経つけど、イージーモードで他科に申し訳ない。QOML最強論を唱えたい

408 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 20:51:15.40 ID:???.net
画像診断ならAIに仕事を奪われそうだけど将来性はどうだろうね。AIの報告を承認する人以外いらなくなるんじゃないかと心配してる。

409 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 22:25:58.60 ID:ErDK/huu.net
>>408
機械化で仕事が奪われるのはどの職種も同じじゃない?
その辺は車のレースと同じで機械化すればそれに合わせたテクニックが増えるんでないかな?と思う。
30年前は放火の読影なんてここまで発達してなかったし

410 :名無しさん@おだいじに:2016/03/12(土) 23:08:21.12 ID:???.net
>>407
皮膚科のQOMLには負けるよ

411 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 00:03:53.73 ID:???.net
>>404
そもそも製薬会社の用量設定もそんなもんだから気にしない
結構アバウト

412 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 00:11:05.82 ID:???.net
QOMLねぇ。そんな始めて聞いたわ
好きなとき働いて遊びたいときに遊べるのか。そういう選択肢もありやな

413 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 00:13:26.69 ID:???.net
普通にQOLでいいのになんでわざわざMをつけるのか

414 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 00:27:45.28 ID:???.net
皮膚科はラク
フンリュウ×10を毎日すればいいだけ

415 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 01:00:19.87 ID:???.net
>>413
そりゃもちろんマゾだからですよJK

416 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 01:07:24.73 ID:???.net
普通の外科なら切開してこれから目標の臓器にアクセスするか!って段階で
もう終わりなんだぜ
皮膚科の手術はマジ楽勝

417 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 01:13:36.34 ID:???.net
皮膚科のは手術なんかじゃなくてたんなる処置
あくまでも皮膚の内科だからな
皮膚の手術は形成外科がやる
こっちは本当の外科

皮膚科の処置なんて同じ内科系の腎臓内科のシャント造設に比べたらカスみたいなもん

418 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 02:00:22.05 ID:???.net
>>417
皮膚科女医にでもフラれたのか?
どの科が何してようとどーでもいいやん

419 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 02:05:54.97 ID:???.net
フリーター医師になって楽に稼ぎたいお

420 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 09:22:48.01 ID:???.net
患者を持たなくていいって理由だけで麻酔科行きたい

421 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 10:09:30.32 ID:???.net
ICU管理あるだろ

422 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 11:04:16.66 ID:???.net
ひきこもり、うつ気質でコミュ障の男ですが
医療にはもともとそんなに興味がなくて
(生きること自体に興味がないというか人に興味がない、趣味もないし性欲もない)
唯一手術が面白いと思えたのが産婦人科なんだけど
やっていけるかな

423 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 11:12:31.68 ID:???.net
>>419
オマエ馬鹿か
皮膚科の日常の業務が他科の業務に比べたら
バイトが任せられるレベルのしょーもない楽せ責任のない内容ばかりってことだろ

424 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 11:18:39.68 ID:???.net
>>422
やってみてダメだったら科を変えたらよいと思うぞ。

425 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 20:25:39.87 ID:???.net
放射線科の独英はヤバイだろ。
googleセンセイの囲碁の次に名指しでターゲットにされとるやん。
「承認しますか?」ポチッ、くらいしか仕事なくなるんではないのかい?
I

426 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 20:32:20.36 ID:???.net
>>425
むしろ読影だけと思わない方がいい

427 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 21:03:29.91 ID:SxPnyFgp.net
そうなったらPTAとかをやればいい

428 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 21:14:55.19 ID:???.net
読映もそこまで簡単じゃねーだろ・・
パターン認識で読まれた結果の医療事故とか起こりそうだな
Google様は責任とれるのだろうか

429 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 21:16:20.67 ID:???.net
皮膚科の単価の安さは異常

430 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 21:34:48.07 ID:???.net
>>427
Perfume?

431 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:00:31.43 ID:???.net
皮膚科なー。楽そうなのは良いけどどこ行っても若い女医多すぎで
男が行くとキツイ仕事ばっか回されそうなんだよな…
今年3人産休+産休明け育児中2人だから当直は全部男でローテねとか
俺が女だったら行ってたけど…

432 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:02:38.15 ID:???.net
仕方ない事だから文句言うつもりは無いし
むしろ少子化解決に貢献して欲しいけど
人数少なめのマイナー科で女医率高いのは男が働くのにハイリスクすぎる
特に下っ端の頃ってその辺のしわ寄せ直撃だろうし

433 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:38:07.82 ID:???.net
皮膚科は女医の労働環境優遇されてるから生涯勤務医を考えていてそういうのに不満を持つ性格だとやめといたほうがいい

434 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:40:29.18 ID:???.net
>>428
自動診断後の確定は医師がすれば問題ないのでは?
実際研修医が仮読影したのを上級医がさっと見て確定してることも多いし正直クオリティ変わらなそうw

435 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:45:34.73 ID:???.net
今の心電図のガバガバ自動診察を見てると
少なくとも俺が第一線で働いているうちは診察は自動化しないだろうなって思う

436 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:46:15.41 ID:???.net
>>434
それ結局読影しないといけないし仕事なくならないよね?

437 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:55:31.26 ID:???.net
まったく信用できないレベルだと最初から一から読影だから意味ないけど
感度を高くして少しでも怪しいところ自動ピックアップ、あとはそれが病気かどうかを放火が見るだけにすれば効率up
PETCTがそれに近いことしてる気もする あほでも光ってるところは指摘できるし

438 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 22:56:24.89 ID:???.net
>>433
だよなーせめて男も育休取れるならわかるんだが…
あんな女医たくさんいて産休取ってる状況で男が休むの現実的じゃないし
かと言って俺の嫁さんの負担減らすための育休は取れないのに
他の女が休めるのに不満に思うなってのは多分俺の感情的に無理

439 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:07:35.02 ID:???.net
>>438
楽なマイナー系はそういう不満が付きまとうよね
まあはじめからそうなるの分かってるんだから選んだあとに不満言っても虚しいだけになる
割り切ってマイナー進むかあきらめて女医がいない道に進むかしかないな

440 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:11:58.18 ID:???.net
>>439
素直に女に囲まれて仕事したい奴に任せて
俺は男多い科行っとこう
男VS女ならある程度の扱いの差はしゃーないって思ってたが
自分の嫁VS他人の嫁で俺の嫁が割食わされるのは相当キツイ

441 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:20:37.41 ID:???.net
男は育休とれないのがデフォなのか?
産休は難しいが育てるのは男でもできそうだけど

442 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:22:34.55 ID:???.net
女医と結婚してー

443 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:25:39.82 ID:???.net
>>440
お前の嫁はPCシャットダウンすりゃいつでも休めるだろ

444 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:26:15.44 ID:???.net
男医で育休とか失笑もんだろ
もし取れるとしたら逆にほんとに必要とされてない人材だからある意味やばい

445 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:38:56.65 ID:???.net
女が優秀で男が育てるほうが家庭の収入が多かったり
社会的損失が少ないことはありそうだけどな

446 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:44:11.89 ID:???.net
制度上は取れるかも知れないが
男医が育休取りたいって現実的にはねーよw
病院は女医の産休育休は認めても
男医の奥さんが仕事やめて育児に専念したら?って当然の顔で言うと思うぞ
その辺でイライラしたくなかったら女医が居ない科に行っとけ

447 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:47:58.18 ID:???.net
>>445
若い医者より稼ぐ女っているっちゃいるからなー
将来的な収入や安定性では医者が鉄板とは言え
そんな状況で奥さん仕事やめてって病院に言われたら板挟みの男は地獄

448 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:51:40.49 ID:yiHjdQQ4.net
qoml系のマイナー科だと派遣先の病院によっては常勤2人くらいしかいない事もある
片方に何かあったら1人医長になる。
なんだかんだ言って普通のメジャー内科(循環器以外)が無難で潰しも効く気がする。(若い頃は大変だろうけど)
美味しくて楽なバイトや非常勤雇用もさすがに精神科や眼科の経験しかなければなかなか都心部では見つからない。
地方ならqol系マイナーでも滅茶苦茶雇用あるけど地方はスーパー行っても映画行っても居酒屋行ってもかなりの確率で患者や関係者に会うので厳しいかな

449 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:53:23.43 ID:???.net
>>447
>若い医者より稼ぐ女っているっちゃいるからなー

例えば?

450 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:53:35.07 ID:???.net
>地方はスーパー行っても映画行っても居酒屋行ってもかなりの確率で患者や関係者に会うので厳しいかな
最後のこれだけ意味わからなかったんだけどどういう意味?
別に会ったってええやん

451 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:56:10.39 ID:???.net
>>444
俺は病院よりも家庭に必要な人材でありたい

452 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:58:00.94 ID:???.net
>>450
やだよ、プライベートまで仕事に関する人と関わるなんて。
休みまで見張られてるような気がして、心から休めない。

453 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:58:45.94 ID:???.net
>>449
研修医の給料って400万代とか普通だし
良い企業就職してたらそれ以上稼ぐのは普通にある

454 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 00:16:49.04 ID:???.net
>>451
すげーわかるわ
それ以上に病院がその医者を必要としてるというなら
賃金で示して欲しい
若手でそこまでの戦力にならないから金は出せないって言うなら
その程度の戦力なら育休くらいほしいわ

455 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 00:27:51.89 ID:???.net
>>452
そんなこと言ってたらマイナー科にかぎらずメジャー科も田舎で出来ないじゃん

456 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 00:31:48.95 ID:???.net
研修医のとき500万だったが正直当直以外ほぼ労働価値ないに等しい生活で500万分働いたとは到底思えない笑
ほかの職種もこんなもんなんだろうか

457 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 01:22:53.66 ID:???.net
>>456
だよなー。それだったら休ませてやれよって思う
目の前にいる患者は優先できても
専門医取るのが遅れる程度なら家庭大事にしたい人は普通にいるだろ

458 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 02:18:51.96 ID:???.net
>>456
コールで走り回ってる看護師とかもう少し給料高くても良いイメージ
使えない俺なんかより貢献してる

459 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 04:50:27.69 ID:???.net
>>448
都心からちょっと離れた都下や埼玉なんかには好待遇の精神科の募集とかたくさんあるじゃん
そういうところでべつにいいジョン

460 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 05:21:07.55 ID:???.net
てか病院近くに住むとかしなけりゃ大丈夫だろ
そういう意味でも地方は厳しいが

461 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 05:46:59.52 ID:0mesEh51.net
リハビリが楽そう
コラーゲンも楽そう

462 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 10:18:38.51 ID:???.net
>>460
むしろ病院近くには住まない方がいいよな
そういう意味で例えば都内から埼玉に通うとかはありかも
大多数の人とは逆方向だから通勤ラッシュもないし

463 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 15:24:19.45 ID:???.net
呼吸器外科か消火器外科迷う

464 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 16:16:30.98 ID:???.net
>>449
企業法務 外資金融 外資コンサル 商社 テレビ局 広告 自営・起業 芸能 クリエイター etc

465 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 17:47:19.20 ID:Y8HMXcTX.net
>>455
大きめの都市なら募集にあるのはメジャー科ばっかりでないかな?
慢性期の寝当直や刑務所の医者募集と言っても眼科や精神科の経験しかないと難しいだろうし。

466 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 17:51:20.85 ID:Y8HMXcTX.net
>>455
少なくとも俺が永住したい都市(100万以上の人口)では、募集に上がる美味しそうな職場はほとんどメジャー科の経験要する様な雰囲気でしたよ。皮膚科や眼科で募集してるのは1個か2個だった。
他の地域は分からないから地域性かもしれないが

467 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 18:23:11.92 ID:???.net
>>461
呼吸器内科「IPでゼプってるけど、基礎疾患RAだから膠原病内科で入院よろしく」

468 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 18:57:09.69 ID:???.net
なんじゃわれ、呼吸器に喧嘩売ってるんか?

469 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 22:59:58.67 ID:???.net
整形外科最強だろ。老人増えるし。

470 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 00:44:19.32 ID:???.net
精神科医のブログ読んでるけど
この仕事してると自分もだんだん病んでくるみたいなこと書いてるね

471 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 01:27:14.46 ID:???.net
>>454
現に同僚の親父さんが旧帝大卒、大きめの総合病院の診療部長で仕事もバリバリできて
病院からの信頼も厚いが、一方でその分家庭が疎かになり、かつ「できない」人の気持ちや
情緒的な配慮が出来なかったために同僚本人含め家族から愛想尽かされ、離婚・家族崩壊寸前まで言ったとさ。
ギリギリのところで親父さんが家庭の危機に気づき、死にもの狂いで家庭の信頼を取り戻して何とか
崩壊は免れたが、それ以降親父さんも役職や体裁は捨て、仕事もほどほどにして部下にも「家庭を大事に」と
言って、休暇の配慮をするそうだ。

同僚曰く、「尽くしたところで病院、職場は家庭を守ってくれない」だそうだ。

472 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 01:29:15.51 ID:???.net
>>465
刑務所の医官はむしろ精神科の亜種みたいな立ち位置じゃないの?

473 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 18:08:14.12 ID:???.net
>>471
うちは父が仕事ばっかりだったから、家にいてもいなくても良い存在だわ
趣味もなさそうだし、仕事関係以外の人間関係もなさそうだから、仕事辞めたらただ死ぬのを待つだけになりそう

最後に助けてくれるのはお金と家族だけでしょ
仕事は最後には助けてくれないと思ってるから、俺は仕事はそこそこにするつもり

474 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 19:17:53.38 ID:???.net
家族からとても大切にされてる患者さんは、それ相応の生き方をしてきたんだろうなぁと思う
家族は大事だと感じたよ、結婚相手もいないけどさ

475 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 19:29:11.88 ID:???.net
>>474
逆も然りだな。
生活保護で身寄りの全くない人はどんな人生送ってきたんだろうなと思う。
難病で仕方ない人もいるだろうけど酷い生活してたんかなと思う人もしばしば。

476 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 19:46:28.54 ID:???.net
親父は家ではああだけど、家族のために頑張って働いてくれてるんよ!
って母親が教え続けてくれたお陰で親父は家にあんま居ないしぶっきらぼうだけど円満だぞ
今こうして振り返ると家庭てほんと母親の教育次第だと思うから俺らも良い人見つけような!な!

477 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:07:25.55 ID:???.net
仕事から早く帰ってきて、土日祝日も家にいるからといって、家族から愛される訳じゃないでしょ
プライドが高い男性は、言わなくても良いことを話しすぎて嫌われたり、子供の教育に首を突っ込んできて逆効果だったりするもんでしょ
「良かれと思って」やることは、得てして全て裏目に出やすいものだから

家族の為に本気で尽くしても全然評価してもらえないお父さんは、愛が憎しみに変わって暴力的になりがちなんだよ

妻のプライドを傷つけぬように謙虚に家事をこなし、余計なことは一切言わず、体臭が臭くないお父さんになる自信がないなら、
父親は仕事で金稼いで来ることでしか家族の役に立てないのかも。家で誉めてもらえないお父さんは、職場で誉めてもらうしかないよ

478 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:13:07.36 ID:???.net
ふーん

479 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:29:01.98 ID:???.net
もやはなんのスレだかわからなくなった

480 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:58:07.12 ID:???.net
要約すると体臭のするおっさんは仕事頑張れてこと

481 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 21:01:23.28 ID:???.net
>>479
皮膚科と放射線科と精神科とリハビリ科と麻酔科
ドレが一番ラクで自分自身を大事にした人生を送れる科かって話だよ
ワークライフバランスを最重視した生活を送りたいもんだわ

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200