2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その70

1 :名無しさん@おだいじに:2016/02/06(土) 08:47:35.80 ID:???.net
前スレ

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その69
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448007194/

440 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:11:58.18 ID:???.net
>>439
素直に女に囲まれて仕事したい奴に任せて
俺は男多い科行っとこう
男VS女ならある程度の扱いの差はしゃーないって思ってたが
自分の嫁VS他人の嫁で俺の嫁が割食わされるのは相当キツイ

441 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:20:37.41 ID:???.net
男は育休とれないのがデフォなのか?
産休は難しいが育てるのは男でもできそうだけど

442 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:22:34.55 ID:???.net
女医と結婚してー

443 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:25:39.82 ID:???.net
>>440
お前の嫁はPCシャットダウンすりゃいつでも休めるだろ

444 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:26:15.44 ID:???.net
男医で育休とか失笑もんだろ
もし取れるとしたら逆にほんとに必要とされてない人材だからある意味やばい

445 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:38:56.65 ID:???.net
女が優秀で男が育てるほうが家庭の収入が多かったり
社会的損失が少ないことはありそうだけどな

446 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:44:11.89 ID:???.net
制度上は取れるかも知れないが
男医が育休取りたいって現実的にはねーよw
病院は女医の産休育休は認めても
男医の奥さんが仕事やめて育児に専念したら?って当然の顔で言うと思うぞ
その辺でイライラしたくなかったら女医が居ない科に行っとけ

447 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:47:58.18 ID:???.net
>>445
若い医者より稼ぐ女っているっちゃいるからなー
将来的な収入や安定性では医者が鉄板とは言え
そんな状況で奥さん仕事やめてって病院に言われたら板挟みの男は地獄

448 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:51:40.49 ID:yiHjdQQ4.net
qoml系のマイナー科だと派遣先の病院によっては常勤2人くらいしかいない事もある
片方に何かあったら1人医長になる。
なんだかんだ言って普通のメジャー内科(循環器以外)が無難で潰しも効く気がする。(若い頃は大変だろうけど)
美味しくて楽なバイトや非常勤雇用もさすがに精神科や眼科の経験しかなければなかなか都心部では見つからない。
地方ならqol系マイナーでも滅茶苦茶雇用あるけど地方はスーパー行っても映画行っても居酒屋行ってもかなりの確率で患者や関係者に会うので厳しいかな

449 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:53:23.43 ID:???.net
>>447
>若い医者より稼ぐ女っているっちゃいるからなー

例えば?

450 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:53:35.07 ID:???.net
>地方はスーパー行っても映画行っても居酒屋行ってもかなりの確率で患者や関係者に会うので厳しいかな
最後のこれだけ意味わからなかったんだけどどういう意味?
別に会ったってええやん

451 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:56:10.39 ID:???.net
>>444
俺は病院よりも家庭に必要な人材でありたい

452 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:58:00.94 ID:???.net
>>450
やだよ、プライベートまで仕事に関する人と関わるなんて。
休みまで見張られてるような気がして、心から休めない。

453 :名無しさん@おだいじに:2016/03/13(日) 23:58:45.94 ID:???.net
>>449
研修医の給料って400万代とか普通だし
良い企業就職してたらそれ以上稼ぐのは普通にある

454 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 00:16:49.04 ID:???.net
>>451
すげーわかるわ
それ以上に病院がその医者を必要としてるというなら
賃金で示して欲しい
若手でそこまでの戦力にならないから金は出せないって言うなら
その程度の戦力なら育休くらいほしいわ

455 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 00:27:51.89 ID:???.net
>>452
そんなこと言ってたらマイナー科にかぎらずメジャー科も田舎で出来ないじゃん

456 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 00:31:48.95 ID:???.net
研修医のとき500万だったが正直当直以外ほぼ労働価値ないに等しい生活で500万分働いたとは到底思えない笑
ほかの職種もこんなもんなんだろうか

457 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 01:22:53.66 ID:???.net
>>456
だよなー。それだったら休ませてやれよって思う
目の前にいる患者は優先できても
専門医取るのが遅れる程度なら家庭大事にしたい人は普通にいるだろ

458 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 02:18:51.96 ID:???.net
>>456
コールで走り回ってる看護師とかもう少し給料高くても良いイメージ
使えない俺なんかより貢献してる

459 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 04:50:27.69 ID:???.net
>>448
都心からちょっと離れた都下や埼玉なんかには好待遇の精神科の募集とかたくさんあるじゃん
そういうところでべつにいいジョン

460 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 05:21:07.55 ID:???.net
てか病院近くに住むとかしなけりゃ大丈夫だろ
そういう意味でも地方は厳しいが

461 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 05:46:59.52 ID:0mesEh51.net
リハビリが楽そう
コラーゲンも楽そう

462 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 10:18:38.51 ID:???.net
>>460
むしろ病院近くには住まない方がいいよな
そういう意味で例えば都内から埼玉に通うとかはありかも
大多数の人とは逆方向だから通勤ラッシュもないし

463 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 15:24:19.45 ID:???.net
呼吸器外科か消火器外科迷う

464 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 16:16:30.98 ID:???.net
>>449
企業法務 外資金融 外資コンサル 商社 テレビ局 広告 自営・起業 芸能 クリエイター etc

465 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 17:47:19.20 ID:Y8HMXcTX.net
>>455
大きめの都市なら募集にあるのはメジャー科ばっかりでないかな?
慢性期の寝当直や刑務所の医者募集と言っても眼科や精神科の経験しかないと難しいだろうし。

466 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 17:51:20.85 ID:Y8HMXcTX.net
>>455
少なくとも俺が永住したい都市(100万以上の人口)では、募集に上がる美味しそうな職場はほとんどメジャー科の経験要する様な雰囲気でしたよ。皮膚科や眼科で募集してるのは1個か2個だった。
他の地域は分からないから地域性かもしれないが

467 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 18:23:11.92 ID:???.net
>>461
呼吸器内科「IPでゼプってるけど、基礎疾患RAだから膠原病内科で入院よろしく」

468 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 18:57:09.69 ID:???.net
なんじゃわれ、呼吸器に喧嘩売ってるんか?

469 :名無しさん@おだいじに:2016/03/14(月) 22:59:58.67 ID:???.net
整形外科最強だろ。老人増えるし。

470 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 00:44:19.32 ID:???.net
精神科医のブログ読んでるけど
この仕事してると自分もだんだん病んでくるみたいなこと書いてるね

471 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 01:27:14.46 ID:???.net
>>454
現に同僚の親父さんが旧帝大卒、大きめの総合病院の診療部長で仕事もバリバリできて
病院からの信頼も厚いが、一方でその分家庭が疎かになり、かつ「できない」人の気持ちや
情緒的な配慮が出来なかったために同僚本人含め家族から愛想尽かされ、離婚・家族崩壊寸前まで言ったとさ。
ギリギリのところで親父さんが家庭の危機に気づき、死にもの狂いで家庭の信頼を取り戻して何とか
崩壊は免れたが、それ以降親父さんも役職や体裁は捨て、仕事もほどほどにして部下にも「家庭を大事に」と
言って、休暇の配慮をするそうだ。

同僚曰く、「尽くしたところで病院、職場は家庭を守ってくれない」だそうだ。

472 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 01:29:15.51 ID:???.net
>>465
刑務所の医官はむしろ精神科の亜種みたいな立ち位置じゃないの?

473 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 18:08:14.12 ID:???.net
>>471
うちは父が仕事ばっかりだったから、家にいてもいなくても良い存在だわ
趣味もなさそうだし、仕事関係以外の人間関係もなさそうだから、仕事辞めたらただ死ぬのを待つだけになりそう

最後に助けてくれるのはお金と家族だけでしょ
仕事は最後には助けてくれないと思ってるから、俺は仕事はそこそこにするつもり

474 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 19:17:53.38 ID:???.net
家族からとても大切にされてる患者さんは、それ相応の生き方をしてきたんだろうなぁと思う
家族は大事だと感じたよ、結婚相手もいないけどさ

475 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 19:29:11.88 ID:???.net
>>474
逆も然りだな。
生活保護で身寄りの全くない人はどんな人生送ってきたんだろうなと思う。
難病で仕方ない人もいるだろうけど酷い生活してたんかなと思う人もしばしば。

476 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 19:46:28.54 ID:???.net
親父は家ではああだけど、家族のために頑張って働いてくれてるんよ!
って母親が教え続けてくれたお陰で親父は家にあんま居ないしぶっきらぼうだけど円満だぞ
今こうして振り返ると家庭てほんと母親の教育次第だと思うから俺らも良い人見つけような!な!

477 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:07:25.55 ID:???.net
仕事から早く帰ってきて、土日祝日も家にいるからといって、家族から愛される訳じゃないでしょ
プライドが高い男性は、言わなくても良いことを話しすぎて嫌われたり、子供の教育に首を突っ込んできて逆効果だったりするもんでしょ
「良かれと思って」やることは、得てして全て裏目に出やすいものだから

家族の為に本気で尽くしても全然評価してもらえないお父さんは、愛が憎しみに変わって暴力的になりがちなんだよ

妻のプライドを傷つけぬように謙虚に家事をこなし、余計なことは一切言わず、体臭が臭くないお父さんになる自信がないなら、
父親は仕事で金稼いで来ることでしか家族の役に立てないのかも。家で誉めてもらえないお父さんは、職場で誉めてもらうしかないよ

478 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:13:07.36 ID:???.net
ふーん

479 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:29:01.98 ID:???.net
もやはなんのスレだかわからなくなった

480 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 20:58:07.12 ID:???.net
要約すると体臭のするおっさんは仕事頑張れてこと

481 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 21:01:23.28 ID:???.net
>>479
皮膚科と放射線科と精神科とリハビリ科と麻酔科
ドレが一番ラクで自分自身を大事にした人生を送れる科かって話だよ
ワークライフバランスを最重視した生活を送りたいもんだわ

482 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 21:14:10.47 ID:???.net
病理を忘れているな
他科の医者では代替できないし当直オンコールなし
万が一あるとしたら年末年始や大型連休中の解剖かな
実際はほとんどないけど

483 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 21:22:13.41 ID:???.net
産業医、保険会社、保健所も忘れちゃダメだろ

484 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 21:45:47.27 ID:???.net
>>482
病理はNG
なぜなら病理医を抱えているような大病院は田舎にある事が多く
実りある人生を送るにおいて必須である「都会に住む」という条件を満たしにくいから

485 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 22:49:33.88 ID:???.net
メジャーは全部忙しいのかなあ

486 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:00:42.00 ID:???.net
>>485
糖内とかは比較的定時に帰れることが多い
緊急の呼び出しもほとんどない
他には腎臓内科も病院によっては早く帰れる日が多いこともある
夜中の呼び出しもパスがしっかりとできてるような病院は
あまりない

まあ循環器でも帰ろうと思えば帰れるけど
帰ったあと夜中に緊カテで叩き起こされたりはする

おれが初期研修やった病院はだいたいこんな感じだった
あと10日で初期研修も終わりだ

487 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:14:42.51 ID:???.net
>>486
皮膚科は忙しそうだった?

488 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:29:49.20 ID:???.net
http://i.imgur.com/AvtNlHN.jpg
大学病院の皮膚科だとこういう患者ばかりなのがなぁ

489 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:36:03.77 ID:???.net
>>486
科というより病院に依るところのほうが大きいんじゃない?
循内も心カテやってない病院なら主に心電図読むだけだから5時で終わるし

490 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:37:11.30 ID:???.net
>>487
内科系当直を普通にやらされてるから当直はまあそれなりに
内科一般は一通りできないと話にならん
でも研修医のうちらと同じことやるだけだけど

結局は医局人事なので行かされる病院によってでしょ

491 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:45:05.95 ID:???.net
>>490
横レスだけど
皮膚科は外科系当直じゃないの?

492 :名無しさん@おだいじに:2016/03/15(火) 23:53:19.58 ID:???.net
>>491
外科である形成外科に対して皮膚を内科的にみるのが皮膚科というスタンスの
病院は結構ある
これは病院によるだろうけど

493 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 02:28:41.24 ID:???.net
一般内科ほどの全身管理はしたくないけど、形成外科ほどバリバリオペもしたくない奴には皮膚科はちょうどいいだろうね

494 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 07:10:17.90 ID:???.net
女医が少ないマイナー科って耳鼻科整形泌尿器とか?

495 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 07:41:49.87 ID:???.net
>>472
ムショ医という漫画が電子版をamazonで1巻11円で売ってたから買ってみたが医局のバイトという形だったぞ

496 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 15:17:44.95 ID:???.net
>>495

http://医師募集サイト.com/recruitment/keimusyo.html

診療科はそれほど問われないようだね。
このサイトではないけど、精神科医は司法精神医学の興味の一環でこういう所に
勤めることもあるらしい、と聞いたことがある。

497 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 18:12:44.98 ID:icu8Kzl2.net
>>484
むしろ病理医常勤で雇える病院て都市部または地域の基幹都市しかないような気もするけど。
都会、田舎をどの様に定義するかによるけど
本物のど田舎にある病院だと常勤の病理医いないんでない?
就職先限られそうだけど

498 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 20:57:35.59 ID:GC2sgWh+.net
1年目まったり高給市中から2年目大学に移るのがしんどい。なんとなく母校に入局するものだと思ってたけど、外に出て考え変わった…

499 :名無しさん@おだいじに:2016/03/16(水) 22:07:06.72 ID:q7munxnb.net
皮膚悪性腫瘍メラノーマはしかり、皮膚科医から病理医に転身した人もいるし、膠原病・ステロイドの扱い方も必須だし総合診療医にも頼られる。
どれだけガッツリやってる皮膚科かにもよるけど、皮膚科は内科も外科もある程度の知識は必要だよ。北大とかいいよ。ただQOL科とは言えないほど忙しいけどwwww

500 :名無しさん@おだいじに:2016/03/17(木) 08:27:47.74 ID:zVTgRAKG.net
>>498
給料どのくらい?

501 :名無しさん@おだいじに:2016/03/17(木) 12:05:22.80 ID:???.net
女医なら皮膚科オススメだけど男はやめといたほうがいい
男で楽に稼ぎたいなら糖尿病内科じゃね

502 :名無しさん@おだいじに:2016/03/17(木) 13:58:19.30 ID:uiNIwDQu.net
>>499
忙しくても良いし休み無しでも構わないけどけど、

週一位寝坊できて、
休日夜間当番は男女均等に振り分けられて、
院に行かなくても良い
医局または研修病院探してます。

皮膚科や内分泌等で

503 :名無しさん@おだいじに:2016/03/17(木) 21:20:19.59 ID:???.net
新専門医制度で内科専門医を取って、その上で希望の科を20代で始めるための前提条件
・現役で医学部入学
・地域枠などでない
・大学病院以外への就労義務年限のある奨学金をもらってない
・留年なし
・国試ストレート
・女医であれば20代で出産をしない

504 :絶対現役合格主義宣言!:2016/03/17(木) 21:29:28.33 ID:???.net
医学部絶対合格主義宣言!!

現役で医学部医学科入試を「トッパ」し、ストレート6年間で卒業します!
そして、20代の内に日本内科学会専門医師試験を「トッパ」します!!

そして、さらなる専門医になることを、ここに高らかに宣言します!

なせばなる ならぬは人の なさぬなりけり

505 :名無しさん@おだいじに:2016/03/17(木) 21:37:27.69 ID:???.net
別に地域枠でもその地域でちゃんとやってれば何にでもなれるんじゃないんかい
その地域の大学病院が基準の施設にすらなれないなら兎も角

506 :名無しさん@おだいじに:2016/03/17(木) 23:20:28.49 ID:???.net
>>503
要するに現役ストレートってだけだろ
別に20代で始めたら特典がある訳でもなければ、30になったら取れないって訳でもないしなぁ

507 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 08:09:39.41 ID:???.net
>>467
ipで何の菌がどう血流に乗るのか。

508 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 11:13:43.76 ID:???.net
QOL科選んでおきながら「意外と忙しい」アピールする奴って何がしたいの?

悔しいの?

509 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 13:09:01.15 ID:OUgHAQc8.net
>>508
2ちゃん情報信じて入局したら
派遣先がメジャーと大差無い拘束時間の病院に送られて後悔って感じでないかな?
眼科や精神科でよくある話

510 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 13:12:58.40 ID:???.net
王道から逸れることの劣等感じゃない?
だから「メジャー並みに忙しい」ということで言い訳してるんだよ

511 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 13:22:33.83 ID:???.net
忙しいのってデメリットだけで全く自慢になってねえw

512 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 14:02:20.64 ID:???.net
医者は忙しさと給料が一致しないんだから、楽で儲かる勤務医の枠はいくらでもあるでしょ
最先端医療をやりたいだとか、有名病院勤務のプライドがどうしても必要ならば、無理だろうけど

内科系の心療内科は、大学病院勤務でも楽でバイトしまくりらしいから、全部ほしい人はそっちが良いかも
ただ、専門性がはっきりしない科だから、そのへんは自己責任で…

513 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 14:03:49.25 ID:???.net
内科はダラダラ回診したりダラダラカンファしてるから帰るの遅くなるわけで、
マイナーは午前中の外来や処置が超忙しいけど短期集中で定時終わりなイメージ
そういう意味で忙しいってことだろ

514 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 18:15:42.88 ID:???.net
>>509
皮膚科は?

515 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 20:38:33.14 ID:???.net
整形外科は?

516 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 20:47:41.13 ID:lz/1zgoB.net
循環器やら消火器やら、メジャー科入って忙しい+俺偉い的なアピールする奴最高にうぜwwwww
病院の社畜として時給換算数百円で一生仕事に費やしなって感じ(爆笑)

517 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 21:12:39.70 ID:ucOVA2Vd.net
【速報】第110回医師国家試験合格発表・合格率・学校別合格率
新卒合格率100% 4校 和歌山県立医科大学など
http://goo.gl/YQjJBe

518 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 21:46:07.04 ID:g9+4LN/z.net
高給&qol求人を検索するのが趣味だけど、やっぱり精神科はつよいな

519 :名無しさん@おだいじに:2016/03/18(金) 23:50:01.48 ID:???.net
認知症患者殺して金儲け>精神科医

520 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 00:56:37.56 ID:???.net
>>518
精神科は給料はあまり良くないだろ
麻酔や産婦の方がはるかに高給だし
内科よりも悪いくらい

521 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 01:48:04.32 ID:4JsX0Iqm.net
>>514
皮膚科も同様でない?
ただ精神科や眼科ほど施設間格差は酷くないんでないか?

循環器や産科だって一線退いてから雇われる様な小〜中規模病院は
QOLは良いだろうし、眼科や精神科も基幹病院で運が悪いとメジャー科より
忙しい事だって珍しくないし・・・QOLは科より施設によるでしょう

522 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 01:51:48.64 ID:4JsX0Iqm.net
私事だが今勤務している病院は基幹病院の割にはQOL良好だけど、一番激務は
眼科医です。
前勤めていた病院では精神科は外科より拘束時間長かくて毎日23時帰宅で
土日もフル勤務だったww

523 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 04:05:22.06 ID:???.net
>>520
精神科は入院患者をたくさん持てるから、稼ぎが大きい。
だからお給料も高くなる。

524 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 20:33:49.46 ID:???.net
精神科楽だけどまともに会話通じないPちゃんの相手を一生するのはきついからやめた
やっぱ金持ちにはなれないけどQOL科の中では放科が一番無難かなあ

525 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 20:43:06.48 ID:???.net
>>524
別にきつくないだろ
適当に相槌打って「共感」していればそれで終わり
P科ほど楽な科はない

526 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 21:03:57.21 ID:???.net
楽だけどって言ってるじゃん

527 :名無しさん@おだいじに:2016/03/19(土) 23:34:25.40 ID:???.net
病みそう

528 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 11:58:18.81 ID:???.net
適当に相槌打って「共感」していればそれで終わり

これを一生続けてたら虚しさが勝って病むだろうなあ
医者って心の底ではプライド高いだけに
おれなにやってんだろうって

529 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 14:00:18.07 ID:???.net
精神医学に関心がある(自らが病気、遺伝負因を持つ、など)以外では
最初から精神科に行くのは、確かに得策でない。と思う
まずは内科でしょう、内科を5年(〜10年)やって、それから精神科。
それが人生の勝者。いろんな意味で。
自分や、近くの人の病気もある程度わかる。
老後は体に優しい精神科に移る。
全然遅くない

530 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 14:04:30.27 ID:???.net
>>529
人生で一番楽しい時期に精神科で優雅に過ごさないってアホ?

531 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 14:16:10.87 ID:MaZJ8RQ7.net
外科志望だったけど、初期研修であきらめてもぅたわ

532 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 21:04:37.22 ID:sj59bxjn.net
>>525
専門医指定医取り終わって、クリニックまたは外来業務だけやれる立場になれば相槌+スルーを繰り返すだけで楽して金貰えるけどね。
病棟持ったり全科当直やるってなると結局他科と変わらんくなるんだよな

533 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 23:07:21.80 ID:???.net
2ちゃんねるではなんでこんなに精神科志望の声がデカイんだ?

534 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 23:21:22.92 ID:???.net
>>533
2chだからだろ

相当な選択バイアスかかってるぞ
一般社会の母集団とは全く質の異なる集団

535 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 23:21:47.52 ID:m51xn+J5.net
次週、調査結果が公表される。激震が走るだろう。

536 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 02:10:30.81 ID:???.net
>>501
男で皮膚科ってだめなの?

537 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 06:51:29.86 ID:???.net
>>529 アリ
>>530 キリギリス

>>536 全然OK
でも、全科に言えるけど、女医さんが患者には受ける
産婦などモロだけど、皮膚科も、小児科も、患者側が女医を希望する
(産科じゃなく)婦人科メーンの男性医なんて、いろいろ趣味的にも楽しいけど、
忌避されて、結局は後悔している人が多いと聞く

538 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 07:24:56.70 ID:???.net
皮膚科は女医の力が強いんだよ。うちの大学だと女医の城って言われてる
好きで行くならいいけどQOL目当てなら他行ったほうが良い

539 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 13:01:24.85 ID:???.net
精神科は何度も言われているが、完全に人余り状態。
勤務医ポストは空きなし。
開業も既に超過剰で無理。

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200