2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その70

533 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 23:07:21.80 ID:???.net
2ちゃんねるではなんでこんなに精神科志望の声がデカイんだ?

534 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 23:21:22.92 ID:???.net
>>533
2chだからだろ

相当な選択バイアスかかってるぞ
一般社会の母集団とは全く質の異なる集団

535 :名無しさん@おだいじに:2016/03/20(日) 23:21:47.52 ID:m51xn+J5.net
次週、調査結果が公表される。激震が走るだろう。

536 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 02:10:30.81 ID:???.net
>>501
男で皮膚科ってだめなの?

537 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 06:51:29.86 ID:???.net
>>529 アリ
>>530 キリギリス

>>536 全然OK
でも、全科に言えるけど、女医さんが患者には受ける
産婦などモロだけど、皮膚科も、小児科も、患者側が女医を希望する
(産科じゃなく)婦人科メーンの男性医なんて、いろいろ趣味的にも楽しいけど、
忌避されて、結局は後悔している人が多いと聞く

538 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 07:24:56.70 ID:???.net
皮膚科は女医の力が強いんだよ。うちの大学だと女医の城って言われてる
好きで行くならいいけどQOL目当てなら他行ったほうが良い

539 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 13:01:24.85 ID:???.net
精神科は何度も言われているが、完全に人余り状態。
勤務医ポストは空きなし。
開業も既に超過剰で無理。

540 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 18:11:25.47 ID:???.net
>>538
女医が結婚出産で消えてもメジャーほどしんどくないからヘーキヘーキ

541 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 19:16:06.76 ID:Fh4zW0Hh.net
民間医局とか見ると精神科好待遇(2000万指定医・経験問わず)とかけっこーあるぞ。
ただし大都市圏は除く。

542 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 20:18:24.60 ID:???.net
529 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/03/21(月) 10:00:23.76 ID:???
ちなみにセーシン科は日本の法律の外にあって
患者に人権は無い
すべては経営者の金儲けの道具である

543 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 20:31:40.97 ID:???.net
>>540
キツい科に比べてトータルで忙しすぎる事は無いが
昼の通常業務で忙しいのと夜の当直やたら回ってきて忙しいのじゃ
同じ忙しさでも当直は得るものが少ないから
よっぽど皮膚科になりたいとかじゃないなら微妙だよ

544 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 21:28:58.86 ID:???.net
研修医になっても使える教科書ってイヤーノート以外にもありますか?他はまとめて処分してしまおうと思っているのですが。

545 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 21:30:10.39 ID:???.net
と言っても成書はなくてステップと病見えだけです

546 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 21:42:18.71 ID:???.net
ステップ病見え俺は全部処分したよ
イヤーノートは持ってすら無い

547 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 21:49:41.58 ID:???.net
>>546
研修医の方ですよね?じゃあ私も処分しようと思います。ありがとうございます。

548 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 22:03:12.16 ID:???.net
>>547
もったいないからやめとけ
3年目以降は専門外の知識は勝手に抜けていくもんだし
ステップも病見えも復習になるから実家に置いとくなりしとけ

549 :名無しさん@おだいじに:2016/03/21(月) 22:07:31.11 ID:???.net
>>545
実診療では、現場の耳学問と新たに買う本だけでオッケー
手持ちの本は、基本的には全部捨てて問題ない

もしも残すなら、病態生理の理解に使った本と、基礎の本(生化や法医)かな
学生時代に理解したのと微妙に違う記載を読んでも、何かしっくりこないことがあるから、それが嫌なら全部残すしかない

550 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 17:14:09.52 ID:BSdJKSEZ.net
>>540
楽チンさ求めてマイナー行くのはどうだろうね。
皮膚眼科は就職無いから開業か定年までデカイ総合病院で奴隷勤務だよ。
耳鼻科やウロなら実質忙しさやリスクはメジャーと変わらんし

多少楽でも医局員間で労働格差があるよりも、みんな忙しい方が精神衛生上良いですよ。

ほんのちょっとの楽チンさを求めるならDMとかの方が潰し良いんでない?
または若い頃は捨てて40歳以降にかけるか

551 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 17:22:27.33 ID:???.net
そりゃDMだけ診てられる病院ばっかならラクでいいけどね
大体の病院で一般内科(循環器とか腎臓とか)もやらされるじゃん

552 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 18:56:10.80 ID:???.net
当直も内科救急やらされるしな

553 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 19:31:34.08 ID:???.net
血糖コントロールだけやってるDM 医って、ほんと役立たずだよね。

554 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 19:57:27.46 ID:???.net
楽して金だけ頂いて、プライベート充実させて生きたいわ

期待されすぎたら、仕事漬けになりそう

555 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 20:13:41.48 ID:???.net
内科救急の当直が嫌なら病院選びの方が大事だし
色んなリスクが少ないから糖尿病って話じゃないの?
研修医がある程度忙しいのはどうにもならない

556 :名無しさん@おだいじに:2016/03/22(火) 21:44:18.79 ID:???.net
糖内で内科救急免除される病院のほうが珍しくね?
あくまで内科なんだから普通の市中病院じゃ部長クラス以外は内科救急避けるのは無理だとと思うよ
救急専門医が充実してる病院だと病棟当直しかないかもしれんがそんな病院大学レベルの有名病院しかないし

557 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 00:13:59.53 ID:???.net
整形外科にいこうぜ

558 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 00:42:37.55 ID:ynEU9QMn.net
>>552
それを言ったらそもそも総合病院の全科当直や全館当直て・・・
DM科や腎内に限らず
精神科や皮膚科や眼科でもやらされるじやん。
少なくとも俺の住んでる地域では全科当直免れる常勤医は病理医しか思いつかない。

それでも循環器や血内や外科と比べれば通常業務は全然マシだけど

559 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 01:04:12.96 ID:ed/OmOoE.net
>>558
血液内科のどこがキツい?
プロトコル参考にして投与スケジュール組んで投薬していくだけ

560 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 02:37:11.34 ID:???.net
>>558
大学病院なら、自分の科の当直だけでいいとこがほとんど
どんな医師不足地域に住んでんだ?

561 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 02:39:51.02 ID:???.net
医局人事で地方に行かされるだろ

562 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 03:28:40.44 ID:???.net
女医が仕事で思うように働かせてもらえないのの逆で
男医がプライベート大事にできないのは諦めるしかない
いずれにせよ学生時代はともかく仕事では同性が多いほうが働きやすい

563 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 14:56:18.27 ID:ynEU9QMn.net
>>560
大学に入るって事はその県または近隣県の人事下にある総合病院に転勤するって事だけど・・・
仮に大学にいるとしたら尚更内分泌DM科は内分泌DMしか診ないんでない?

564 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 19:10:43.84 ID:???.net
正直救急なめてたわキツ過ぎ
この科行く奴頭おかしいわ

565 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 19:18:49.29 ID:???.net
>>564
救急は病院による所が大きいと思うんだ。

566 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 00:09:44.42 ID:???.net
救急は体力的にきつい上に、大半は軽症で常識外れの患者だからストレスも半端ない
唯一いいと思うのは時間交代制なとこだけ

567 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 02:39:14.75 ID:???.net
ひどい病院だとその時間交代制も曖昧で、連直も辞さないこと

568 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 17:00:57.93 ID:???.net
消化器内科に興味あるけど、どうなんだろう

569 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 23:02:08.82 ID:???.net
吐物汚物が平気なら内視鏡バイトで荒稼ぎできるぞ
常勤は緊急内視鏡で呼ばれるリスクもあるが、スタッフ数多い病院ならそこまで呼ばれない
ワイはヘルニア持ち&潔癖症予備軍だから無理だが

570 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 03:20:12.25 ID:rsZOJlfm.net
>>569
精神科だろ?

571 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 14:46:05.27 ID:8NiJd3j4.net
>>569
俺も個人的に消化器内科って比較的旨味があると思う。
メジャー中のメジャーだから入局すると若い頃は大変な病院ばかり回される可能性大だけど、それでも外科や循環器に比べるとまだマシだろうし
救急やってる様な病院でも場所やスタッフ数によっては常識的な労働環境だったりする。
何より専門医取って年季入ってからの潰しや就職はかなり恵れてるって言うか、がっつり稼ぐにしろマッタリ生きるにしろ、どちらにしろ募集してる所は内科系だとカメラできてなんぼって雰囲気はある。
外科医にはペコペコしなきゃならんけど、医者の中のヒエラルキーの中で卑屈にならなくて済む。
法制度や社会制度が揺れ動いてもカメラが上手い消内医師は食いっぱぐれる心配は無いし外国人医師が参入しても日本人よりカメラが上手い医者はいないだろうし。
現状では精神科単科のマッタリ系がコスパはぶっちぎりで良いだろうけど・・・マイナーは一生逃げ出せないのがね

572 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 15:21:31.03 ID:???.net
呼吸器ってどうよ

573 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 15:32:09.79 ID:???.net
将来的には、何も出来ない(何もしない)老人病院勤務医が、一番楽でコスパが良いかも
侵襲的手技は「出きませんから」とお断りすれば、無駄なリスクも背負わなくて良いし

先のことは分からないんだし、苦労して技術を身につけても、陳腐化したら若い医者から笑われるだけ

勤務医ならば、そんなに給料変わらない。あとはプライドの問題
患者からみたら、病院の格と「お医者さん」という事実だけが重要なだけ。スーパードクターでもない限り、大した差はない

574 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 21:03:14.86 ID:???.net
呼吸器専門医とるのが面倒。
専門医足らないくせに、取得が年々きつくなっているという。

575 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 22:00:24.92 ID:???.net
麻酔かけ女性患者にわいせつ行為 容疑の医師を逮捕 大阪府警

麻酔をかけた女性患者にわいせつな行為をしたとして、大阪府警淀川署は25日、準強制わいせつ容疑で、神戸市垂水区五色山の医師、若見朋晃(ともあき)容疑者(46)を逮捕した。
「自分に気があると思っていた」と容疑を大筋で認めているという。

逮捕容疑は2月下旬、勤務していた府内の病院の病室で、麻酔で身動きできない手術直後の30代の女性患者の胸をもんだり下半身を触ったりしたとしている。

http://www.sankei.com/west/news/150325/wst1503250070-n1.html

576 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 23:06:58.10 ID:???.net
4月から精神科だけど
内科にしとけば良かったかなーとちょっと思ってる
腎臓か呼吸器

577 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 23:08:12.82 ID:???.net
>>576
皮膚科がいいよ

578 :名無しさん@おだいじに:2016/03/27(日) 07:27:37.66 ID:???.net
近年の精神保健指定による犯罪・人権侵害事件


1.医療法人光優会理事長 松山光晴被告(精神保健指定医)

2014年10月24日 診療報酬を約362万円だまし取ったとして詐欺罪で逮捕 
2014年11月17日 診療報酬を約1422万円だまし取ったとして詐欺罪で再逮捕 
2014年12月7日 診療報酬を約1511万円だまし取ったとして詐欺罪で再逮捕
2015年1月7日 自立訓練給付費を約486万円だまし取ったとして詐欺罪で再逮捕
2015年1月29日 元従業員に暴力を加えたとして傷害罪で再逮捕
2015年1月29日 自立訓練給付費を約572万円だまし取ったとして詐欺罪で再逮捕


2.保土ヶ谷こころのクリニック院長(精神保健指定医)

保険証を悪用し、診察に来たこともない人物を精神疾患と勝手に診断して架空請求をし、
その不正に気付いた告発者に対して精神病等と名誉を棄損する文書を捏造して関係機関に
配付するなどし、さらには強制入院も画策していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/kokorohigai2/55172412.html


3.榎本クリニックグループ理事長(精神保健指定医)

都内で合計4つの精神科クリニックが運営されているが、生活保護受給者を囲い込む人権侵害
の問題が指摘されています。10月14日、患者を不当に低い金額で働かせていたという労働基準法
や最低賃金法違反で、被害者や弁護士が上野労基署に対して告訴状を提出しました。
https://www.bengo4.com/roudou/n_3813/

579 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 08:51:44.43 ID:???.net
精神科はもう何年も前からダメだよ

580 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 14:13:07.34 ID:pS0ZHZwA.net
>>573
まぁ40以降はまったり系病院等で過ごすのがデフォルトでない?何科にしても
でも研修あけ最初の数年は鍛えた方が良いかもね。
あんまりひどい医師だと何が原因で状態変化しているのかも分からんし、丸投げするにしてもそれまでの期間に何かあったら自分で初期対応しなきゃならん。
そして最終的にまったり系病院に行くとしたらマイナー科からだと需要が少ない

581 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 20:14:37.91 ID:???.net
精神科は認知症患者を薬漬けにして金儲けできる。
政府の新オレンジプランで認められている。
 

582 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 20:28:19.92 ID:???.net
ちゃんと政治献金もしているし♪

日本精神科病院政治連盟から500万円献金を受けているとある議員の発言

 「現在の日本においては、人権がもっとも保障されている分野は、精神科医療であり、
 これと同等のスキームが他の高齢者医療介護の分野においても整備されることが望まれる」 w
 

<日本精神科病院協会政治連盟という団体からの政治献金>
石井みどり 500万円
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/1200500031.pdf
衛藤晟一 800万円
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/0031300064.pdf
木村義雄 500万円
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/0032100037.pdf
古川俊治 100万円(他にも埼玉精神科病院協会から50万円)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/1173200043.pdf
武見敬三 100万円
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/141128/1149600075.pdf


日精協雑誌 2013 2月号 巻頭論文「正念場(山崎学会長)」によれば、下記の議員らにも、献金している。

安倍晋三内閣総理大臣(山口4区 平成21年 陣中見舞い 300万円)
田村憲久厚生労働大臣(三重4区 平成21年 陣中見舞い 300万円、寄付金30万円)
根本匠復興大臣(福島2区 平成21年 陣中見舞い 300万円、他)
山口俊一財務副大臣(徳島2区)
鈴木俊一外務副大臣(岩手2区 陣中見舞い 300万円、他)
菅原一秀経済産業副大臣(東京9区 平成21年 陣中見舞い 200万円)
衛藤晟一総理大臣補佐官 参議院議員比例 大分1区)
加藤勝信内閣官房副長官(岡山5区)
鴨下一郎国会対策委員長(東京13区 厚生労働副大臣 平成21年 陣中見舞い 300万円、他) 

583 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 20:31:01.87 ID:???.net
石井みどり議員は、父親も兄も精神科病院の経営者であり、兄は日本精神科病院協会の幹部です。

日歯連、石井議員側に4億円 13年参院選前に支出
http://www.asahi.com/articles/ASH9T65DYH9TUTIL03P.html
<迂回寄付>日歯連の前会長ら3人逮捕…規正法違反容疑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000040-mai-soci

4億円を受け取ったのは、精神科病院協会の利権議員である石井みどり。
 

584 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 21:26:11.73 ID:???.net
まーたシゾ患者が荒らしてるのか

585 :名無しさん@おだいじに:2016/03/28(月) 21:43:28.97 ID:???.net
批判者をジゾ扱いにしてぶち込むのは、精神科医の常套手段。


例) 保土ヶ谷こころのクリニック院長(精神保健指定医)

保険証を悪用し、診察に来たこともない人物を精神疾患と勝手に診断して架空請求をし、
その不正に気付いた告発者に対して精神病等と名誉を棄損する文書を捏造して関係機関に配付
するなどし、さらには強制入院も画策していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/kokorohigai2/55172412.html
 

586 :名無しさん@おだいじに:2016/03/29(火) 21:54:59.93 ID:???.net
木の芽立ち

587 :名無しさん@おだいじに:2016/03/29(火) 23:37:07.85 ID:???.net
精神科がダメなのは学生でも知ってることでしょ

588 :名無しさん@おだいじに:2016/03/30(水) 16:31:46.98 ID:???.net
美容外科って歳とったら働くところなさそうなイメージだけど実際どうなんだろう

589 :名無しさん@おだいじに:2016/03/30(水) 16:44:12.69 ID:???.net
形成外科もやりつつでいいんじゃない
大病院でもレーザー治療やってたりするし

590 :名無しさん@おだいじに:2016/03/30(水) 16:58:34.56 ID:???.net
公衆衛生に入局した人いたら、話聞きたい

591 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 00:28:50.14 ID:???.net
入局…?

592 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 01:45:34.28 ID:???.net
放科やりたい。特に治療。どこの医局がおすすめ?

593 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 03:38:30.58 ID:???.net
>>592
診断じゃなくて治療が教授のところ

594 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 06:03:37.78 ID:???.net
>>593
みやこ グンマー なにわ大とかか
他にある?

595 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 07:57:35.93 ID:???.net
>>594
医科歯科は治療と診断で科分かれてるので治療の教授もいる

596 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 13:01:47.71 ID:???.net
未だに患者家族、司法やマスゴミがこんな姿勢ならそりゃ救急なんざ
やる時点で負けだわな。QOL志望が増えるのも無理もない。

日赤に1.2億円賠償命令 神戸の病院で医療ミス
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201603/0008940312.shtml

刑事事件の「被疑者」を経験した医師として-兵庫県災害医療センター・松山氏
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/87136/

597 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 17:23:57.12 ID:???.net
勤務地の選択も大事だよ。兵庫県警ねえ、、、

598 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 19:40:08.10 ID:???.net
法医はどないやろか

599 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 22:16:06.03 ID:???.net
医局はいるのがね

600 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 23:13:46.10 ID:???.net
>>598
死体が好きならいいんじゃね
教授になりやすいし

そうじゃなかったら苦痛しかないけど

601 :名無しさん@おだいじに:2016/03/31(木) 23:59:02.42 ID:???.net
>>597
ちょろっとググってみたけど、兵庫県警ホントいろいろと酷いな・・・。

602 :名無しさん@おだいじに:2016/04/01(金) 08:28:43.98 ID:FESj16/8.net
医師余るらしいよ

余剰医師、2040年に3万4千人…厚労省推計
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160331-OYT1T50193.html

603 :名無しさん@おだいじに:2016/04/01(金) 10:25:06.02 ID:???.net
マルチ乙

604 :名無しさん@おだいじに:2016/04/01(金) 12:20:41.31 ID:???.net
高齢者の増加が確定で医学部の定員を増やすべき時期に減らす

当然の医師不足

もう人口も減るって頃になって定員増加に医学部新設

そりゃ20年後には余るだろ
政府が頭悪すぎ

605 :名無しさん@おだいじに:2016/04/01(金) 12:42:34.52 ID:???.net
余らせないための布石を医師会がうち始めたんだろ。

606 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 00:21:52.50 ID:???.net
余剰にならないように医学部定員削減していくから大丈夫でしょ

607 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 10:29:21.05 ID:???.net
>>593
>>594
みやこってどこですか?
診断が治療のところって視点はなかった!ありがたい!

608 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 12:22:06.96 ID:???.net
日本語でおk

609 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 13:45:39.18 ID:???.net
お前みたいに書き間違えするようなやつは、いつか医療ミスして患者を殺す
悪いこと言わないからさっさと医者やめろや

610 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 17:30:17.05 ID:???.net
診断だって治療の一環だ
診断を舐めるな

611 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 17:52:09.68 ID:???.net
>>607
たぶん京都の京でしょ
あとは調べたらわかるし
80大学しかないんだしさ

612 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 18:59:03.45 ID:???.net
都と言えば東京に決まってるだろ

613 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 19:04:05.57 ID:???.net
>>612
都は京都に決まってんだろ?
天皇陛下のお住まいは京都であって、東京には拉致られただけだからな。

614 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 22:16:05.94 ID:???.net
治療に関して東大はグンマーに負けてるやん

615 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 22:17:28.98 ID:???.net
東大医学部は頭良すぎて意味不明な研究に傾倒しがちという風潮

616 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 23:34:47.03 ID:???.net
というか元々診断に傾倒しすぎて治療が出遅れたんやない

617 :名無しさん@おだいじに:2016/04/02(土) 23:57:26.90 ID:???.net
東大だからもっとお上品な研究してる

618 :名無しさん@おだいじに:2016/04/03(日) 08:29:13.58 ID:???.net
灯台psy↓


787 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/11/14(土) 10:22:04 ID:J0uz2l+o0
元々、関東出身で今年から東京の病院に就職したP医だけど
こっちのレベルはひどいよ。ちゃんと研修してない医者多すぎ
九州の地方駅弁大学出て福岡で10年以上働いたけど、こっちより福岡の
病院の方がマトモなところが多い。
Q大の先生は、薬をめっさ使ったりとかめちゃくちゃな治療する変人が
多かったけど、こっちのT大の先生にくらべたら全然マシ。← ●w
K大やF大の先生は田舎のボンボンってかんじで人がよくて
ちゃんとしてるひとが多かった。
こっちは患者がハンパなく病んでるし福岡に戻りたい

619 :名無しさん@おだいじに:2016/04/03(日) 08:51:38.92 ID:???.net
重症度が違うんだろ

620 :名無しさん@おだいじに:2016/04/03(日) 09:16:36.54 ID:???.net
総合内科なんて診断と振り分けと不明熱だけやっといてくれたらいいから、病院に二人で十分。 

総診なんて、少しでいいわ。

621 :名無しさん@おだいじに:2016/04/03(日) 13:59:52.17 ID:???.net
総身は尿路感染と肺炎を全部受け持ってくれ

622 :名無しさん@おだいじに:2016/04/03(日) 23:04:51.54 ID:fNQRIpLL.net
>>618
都会に行くほど人格系やメンヘラーや発達障害こじらせた輩や境界知能(いわゆる池沼)の割合が増えるからね。

典型的なシゾや認知症やウツの割合が多い地方とは一緒にはできない。

623 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 22:26:57.51 ID:???.net
県全体で今年獲得した初期研修医が40人台って程度としてはどれくらいのものですか?

624 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 22:30:57.70 ID:???.net
>>623
鹿児島だろ。
終わってるよな。

625 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 22:31:32.20 ID:???.net
科の偏りなく、そのまま居着いてくれるのが何年も続くなら安定してるんじゃね

626 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 22:31:57.68 ID:???.net
鹿児島そんなことになってんの!?
鹿児島県立医科大学的なの作って学費免除民募るとかすんのかな

627 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 22:50:19.36 ID:???.net
>>624
鹿児島じゃなくて宮崎
九州で最も医師不足の県
やっぱ少ない方なの?

628 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 22:59:18.94 ID:???.net
鹿児島ってたしか県内で5個以上病院見学したら旅費を全額負担とか言う制度なかったっけ

629 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:01:14.48 ID:???.net
その半分が女で、やがて家庭がメインになるわけで・・・

実働部隊の男は20人ちょい残るのみ。
しかも心外とか産婦、小児かみたいな不人気科がどれだけ満たされるのやら。

630 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:02:32.11 ID:???.net
鹿児島の医者の給料高そうやね

631 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:09:04.23 ID:???.net
わい鹿児島の大学病院には命救ってもらったわ
感謝してるけど行かない

632 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:28:27.54 ID:???.net
利子付けて命返せやゴルァ

633 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:38:52.40 ID:???.net
>>632
でも鹿児島で生まれ育ったわけでも卒業したわけでもないからなー
感謝はしてるし医者目指した理由の一つではある

634 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:47:55.25 ID:???.net
そもそも育った地なんか選択できることじゃないのに生まれ育ちで差別されて僻地で育てば僻地に行くのが当然みたいな雰囲気なんなの

635 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:50:07.45 ID:???.net
その鹿児島に医師を派遣してもらってる宮崎県を忘れないで下さい
ついでに言うと県北は大分と福岡から医師派遣してもらってる
もっと言うと長崎大学の関連病院とかもある

宮崎大学?ナニソレ?

636 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:50:27.91 ID:???.net
残念だがそんな雰囲気はない

637 :名無しさん@おだいじに:2016/04/04(月) 23:51:16.41 ID:???.net
東京出身でもなくてさらには地方の大学からはるばる東京の病院見学に行くとマジで何しに来たのって目で見られるよね

638 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 00:08:32.44 ID:???.net
東京のそれなりの病院で修行して故郷で役立てようとしても、糞田舎の弱小医局じゃ部外者扱いでまともに修行の成果を活かせないもんな

639 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 00:16:54.23 ID:goMg3Zuy.net
周りの目を気にして生きていくやつはどこにいっても不幸

640 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 00:18:51.19 ID:???.net
そういう自己啓発って自分は平医局員でも気にすんなよ!って話に帰結するだけだからなんの意味もない

641 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 00:20:02.75 ID:goMg3Zuy.net
これを自己啓発と捉える時点でバカ

642 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 00:22:08.23 ID:???.net
バカと言う方がバカ
はい論破

643 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 00:33:02.92 ID:goMg3Zuy.net
ただむきになってるだけで論破ではないでしょーw

644 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 01:29:19.91 ID:???.net
ここまで全員スレチ

論破

645 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 10:25:50.26 ID:???.net
いい年して、他人を論破したとか喜んでるやつは未完成な人だと思う。

646 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 20:05:47.77 ID:???.net
いや〜完成した人の言うことは違うなぁ

647 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 22:37:23.92 ID:???.net
そこいらのポンコツ医学生と一緒にされちゃ困るぜ!

648 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 23:19:28.76 ID:vUcnpjDa.net
内代に行きたい

専門医取るには大学入局しかないのかな?

649 :名無しさん@おだいじに:2016/04/06(水) 04:10:07.19 ID:???.net
内科ならどっか市中で強いとこあるだろ
学会認定施設一覧見ろ

650 :名無しさん@おだいじに:2016/04/06(水) 22:32:50.04 ID:rqVFkwSG.net
>>649
後期研修等募集してる病院はあるけど、その病院だけで専門医取れるもんなの?
1年間は教育病院で研修要するんだっけ?
大学医局人事とは無関係に居られるのかな?

651 :名無しさん@おだいじに:2016/04/07(木) 00:20:46.37 ID:???.net
>>650
はっきり言って自分で調べたりできない奴は大学の方が無難。

652 :名無しさん@おだいじに:2016/04/07(木) 00:27:19.00 ID:???.net
>>651
禿同
俺らがここなら専門医取れるよってウソの病院言ったら、そのままその病院に入職しそうw

653 :名無しさん@おだいじに:2016/04/07(木) 22:49:11.90 ID:???.net
9時5時完全週休2日でやっていきたい

654 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 00:04:57.31 ID:???.net
探せばそういう病院あるよな

655 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 20:58:10.93 ID:???.net
精神科なら九時五時も無くはないと聞くが

656 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:21:01.31 ID:???.net
精神科じゃなくてもいっぱいある。

657 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 00:09:45.26 ID:???.net
小さい病院のマイナーなら午前中外来やって午後は暇だから9時17時は当たり前だぞ

658 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 00:14:04.38 ID:???.net
内科でもいくらでもあるよ。

659 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:48:36.91 ID:???.net
15連勤6連休みたいな働き方したいお

660 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 20:01:39.34 ID:???.net
精神科人余り過ぎでしょ

661 :名無しさん@おだいじに:2016/04/11(月) 10:28:05.31 ID:???.net
>>660 主たる診療科別経済実態:年間損益を見よ

1.眼科 3274.6万円
2.耳鼻科 3005.3万円
3.小児科 2916.1万円
4.整形 2880.4万円
5.皮膚科 2778万円
6.内科 2471.2万円
7.外科 2292.6万円
8.その他 2143.9万円
9.精神科 1931.8万円(←医業収益は最下位)
10.産婦人科 1511.2万円(←元々自費診療メーン)

662 :名無しさん@おだいじに:2016/04/11(月) 10:35:23.28 ID:???.net
経済中心に考えれば医者はスキルだよ。
医師技術料。
眼科手術、美容外科手術、ギネのアウス、内視鏡などなど

悩み事相談室は、国家資格化した臨床心理士に相当食われるよ。

663 :名無しさん@おだいじに:2016/04/11(月) 18:18:32.02 ID:???.net
>>661
産婦人科儲からんのかね

664 :名無しさん@おだいじに:2016/04/11(月) 20:35:23.77 ID:???.net
>>663
書き方からして、自費診療の部分は含まれない統計なんでしょ
産婦が儲からないわけがない

665 :名無しさん@おだいじに:2016/04/11(月) 20:48:46.95 ID:???.net
整形外科も単価安いし儲からんぞ

666 :名無しさん@おだいじに:2016/04/12(火) 00:09:38.14 ID:???.net
小児、医師の数少ないだけかと思ったら案外儲かるのか。医師の数も考慮したら一番儲かる?

667 :名無しさん@おだいじに:2016/04/12(火) 05:28:13.47 ID:???.net
整形の先輩は勤務医だとバリバリ外車乗って遊んでるイメージだけど、儲からないの?

668 :名無しさん@おだいじに:2016/04/12(火) 06:07:25.01 ID:???.net
>>136
場所によって違うとしか言いようがない。

関連病院回っているうちに自分の診療科が少ない地域で開業すればいい。

669 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 13:26:22.01 ID:???.net
http://dailygore.com/wp-content/uploads/2014/09/24.jpg
こういうの見ると外科志望として腕が鳴る

670 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 17:34:34.14 ID:???.net
>>669
グロ注意

しかもマルチ

671 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 21:10:57.99 ID:???.net
緊急オペ適応の患者なんてたいていグロいもんだろ

672 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 21:51:54.44 ID:???.net
グロは大丈夫なんだけど、寝たきりジジババのうんこまみれ、フケまみれとかがマジ無理
あんなん見れる一般内科医は尊敬する

673 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 21:55:38.80 ID:2Ww6sOob.net
>>662
精神科は悩み相談が仕事ではないからね。。

674 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 22:06:29.76 ID:???.net
精神科は飽和で終わりやな

675 :名無しさん@おだいじに:2016/04/13(水) 22:54:59.35 ID:???.net
飽和どころか過疎でどこに行っても大歓迎なのは、救急と産科と小児科。

トイレに行く暇もないくらいもてはやされるぞwww

676 :名無しさん@おだいじに:2016/04/14(木) 00:57:32.77 ID:???.net
精神科医大杉
特に東京と神奈川

677 :名無しさん@おだいじに:2016/04/14(木) 19:49:36.50 ID:Bn+kKR4T.net
>>666
コスパが悪い

678 :名無しさん@おだいじに:2016/04/14(木) 21:25:50.10 ID:???.net
>675
勤務先に心不全で入院した小児科医が、
入院中も働いてたのはどんびきしたわ。

679 :集ストテク犯被害者必見!:2016/04/17(日) 07:50:06.38 ID:T8obUUvM.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


680 :名無しさん@おだいじに:2016/04/17(日) 09:04:23.62 ID:???.net
形成外科に行った後で美容外科で稼ごうかなと考えてる
てか形成外科って市中病院での求人数がめちゃくちゃ少ない…
形成外科が独占している専門領域って再建、美容ぐらい?
民間病院だと必然的に美容外科しか選択肢が無くなるな

681 :名無しさん@おだいじに:2016/04/17(日) 12:57:02.17 ID:???.net
市中形成は基本的に、どこかの医局に継続的に医者を送ってもらってる印象
医者側も専門医とるための症例を集めるには医局に定期的に場所変えしてもらえば自分でリサーチする必要がない
病院で募集する必要があんまないんだわ

682 :名無しさん@おだいじに:2016/04/18(月) 22:28:24.76 ID:???.net
関東の麻酔科でおすすめなとこある?どこ見学行くか迷ってる。

683 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 09:52:14.25 ID:???.net
>>682
東京女子医科大学

684 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 15:20:46.91 ID:QlEK2hSd.net
麻酔でなくでも行きたい

685 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 15:29:58.51 ID:Un3w4K1c.net
某地方での精神科2年目だが、くそ忙しい。
認知症老人は馬鹿みたいに増えているし、医師の数は全然足りていない。
多少飽和でも、精神科に行くとしたら、都会がいいぞ。

どれくらい忙しいかというと、この時間に書き込めるくらい忙しい。
精神科天国だわー。

686 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 15:32:18.25 ID:Un3w4K1c.net
麻酔科で入局する場合、まったりを求めるならば、
TOHO大学はやめた方がいい。ものっそい体育会系だから。
サイコパスな上司、パワハラ上司、ヒステリックな女医、時間外労働の嵐だぞ。

687 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 15:36:51.55 ID:???.net
>>685
お前みたいに適当にやってたら精神科じゃなくてもひまだろうよ

688 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 19:33:09.58 ID:???.net
>>682
女医が少ない所にした方がいい
リスク高い症例とか重い症例全て回ってくるから
それで収入は同じか、簡単な症例ばっかやってすぐ上がれて、バイトできる時間が増える分女医の方が多い

689 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 21:20:57.36 ID:???.net
確かに女医多いと危険か
じゃあ女医7割の女子医だめじゃないか…
TOHOもだめなのね
昭和や横市は?

690 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 22:51:48.93 ID:???.net
>>689
横市麻酔科は関東で一、二位を争う大手医局だから女医たくさんいるぞw
神奈川付近に住みたい麻酔科女医は全員横市に行く

691 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 22:57:25.38 ID:???.net
精神科は全然駄目だよ。
人がしゃれにならんぐらい大杉。

692 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 23:03:42.75 ID:???.net
ダメのていぎは?

693 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 23:12:33.71 ID:???.net
>>690
なるほど。スイーツ女医ね。
他大きい医局ってどこなんですか?

>>692
とくに決めてないです。
明らかにブラックな医局は嫌です。
しっかり力をつけたいので教育体制整ってないとこも嫌だな。

694 :名無しさん@おだいじに:2016/04/19(火) 23:16:58.63 ID:???.net
アホすぎてわろた

695 :名無しさん@おだいじに:2016/04/20(水) 02:10:49.61 ID:???.net
質問すれば何でも答えが返ってくると思うなよ

696 :名無しさん@おだいじに:2016/04/20(水) 14:51:38.93 ID:???.net
女医の少ない麻酔科医局って存在するのか?

697 :名無しさん@おだいじに:2016/04/20(水) 15:14:36.65 ID:???.net
日本全国の医局のホームページ調べて計算でOK
誰かよろ

698 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 00:29:45.76 ID:EW5XTGLd.net
>>675
産科って2ちゃん的にはブラック企業の代表みたいな書き方されるけど、実際そこまで激務かな?
自分が居住する地域だと、完全待機制or当直制を敷いている病院が大半で外科や循内や心外やその他メジャー科の方が圧倒的に労働時間が長いけど・・・(訴訟リスクとかは別として)

ところで
良い医局や良い病院の情報は努力して(運で)自分で探すしかないけど地雷医局や地雷病院の情報とかもそんな感じですかね?

699 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 01:58:48.82 ID:???.net
>>698
休みない
オペは母子いずれか、または双方がヤバすぎな時に緊急実施
時間外当たり前
訴訟件数ぶっちぎり
産科にホワイト要素ある?

700 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 17:55:43.61 ID:???.net
しっかり力をつけたいから受け身で教育してもらいたい、でも体育会系はいやです!

気持ちはわかるがゆとりの極みみたいなやつだな

701 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 19:15:04.55 ID:Ag28tGeg.net
>>699
自分とこの地域だと意識高い系が多いせいか結構入局者数が多く人員的にどこの病院も比較的恵まれてるんですよ。
どちらかと言うと呼内や循内とかの方が「午前何時でも院内に居る」イメージに近いかも
もちろん訴訟リスクは他科とは比較にならんだろうけど

702 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 19:20:59.96 ID:???.net
足りてないってことは需要があるってことと表裏一体で俺の地域の産科勤務医はかなり忙しいけど数千万稼いでるな
たぶん全診療科でトップクラス

703 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 20:35:19.16 ID:???.net
そのうち医者が満たされるのに、楽な科にいったらダメなやつから仕事なくすぜ。

704 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 20:38:21.59 ID:???.net
楽な科ってどこよ。

705 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 22:40:47.29 ID:???.net
精神科

706 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 23:13:31.83 ID:???.net
精神科しんどいよ…

707 :名無しさん@おだいじに:2016/04/21(木) 23:57:53.70 ID:???.net
術中ぼーっとするだけの麻酔科
インスリン出すだけの糖尿病科

708 :名無しさん@おだいじに:2016/04/22(金) 13:15:43.81 ID:???.net
糖内はほんとに役立たずだよな。
給料半分でいいわ。

709 :名無しさん@おだいじに:2016/04/22(金) 18:32:17.78 ID:???.net
そうか?
研修医のオアシスとしてすごく有用だぞ

710 :名無しさん@おだいじに:2016/04/22(金) 20:24:58.07 ID:???.net
>>708
糖尿病内科の腕次第で、将来の循環器、腎臓内科、神経内科、眼科の仕事量が変わるんだか・・・

711 :名無しさん@おだいじに:2016/04/22(金) 20:32:25.14 ID:???.net
それなら糖尿病内科は総合内科医に統合しましょう

712 :名無しさん@おだいじに:2016/04/22(金) 21:53:43.70 ID:???.net
>>708
やってることがブタの調教だからなあw

713 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 11:50:59.71 ID:???.net
>>710
長期コントロールは別に内代の医者じゃなくても出来る

714 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 13:00:24.23 ID:???.net
毎日のように治らない上コンプライアンス最悪の病気診るくらいなら研究のがよっぼどおもろいと思う
内分泌内科だけやるなら別だろうけど

715 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 13:03:22.58 ID:???.net
>>714
内代に行く人は面白さじゃなくて楽さを求めてるから

716 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 13:10:40.19 ID:???.net
死なないし治らないから金の卵を産む家畜にしか見えんな

717 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 13:36:37.78 ID:???.net
内科なんてどこもそうだろ
カテやったって寿命は大して変わらん
患者は金

718 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 16:25:15.05 ID:???.net
保険診療で儲かる時代はもう長くないよ。これからは自費診療のある科にしとけ。

719 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 17:17:29.87 ID:???.net
>>716
まさにブタw

720 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 17:40:50.01 ID:???.net
大学病院って外勤あるけど、あれって特別手当出るんだよな

721 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 20:27:33.84 ID:???.net
>>718
これから先も需要が持つのか、自費診療?

722 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 21:36:01.69 ID:???.net
外勤寝当直でも、一泊4万て安すぎね?

723 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 22:36:23.15 ID:???.net
>>722
ど田舎でもない限り相場はそんなもんだと思うけど

724 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 22:46:24.38 ID:???.net
友達500人くらいいたら開業医なっても儲かりそうだよな

725 :名無しさん@おだいじに:2016/04/23(土) 23:22:59.09 ID:???.net
>>721
自費診療の意味知ってる?

726 :名無しさん@おだいじに:2016/04/24(日) 20:39:37.81 ID:???.net
>>710
余命が15年以上ないと厳格に血糖管理しても意味ないらしいよ。

727 :名無しさん@おだいじに:2016/04/24(日) 21:51:55.98 ID:???.net
>>726
ということは75歳以下ほぼ全員?

728 :名無しさん@おだいじに:2016/04/24(日) 23:57:31.63 ID:???.net
研修医二年目なんだが質問させてくれ。

以下のものって重要かな?
豚汁に七味唐辛子
ラーメンにコショー
だし巻き玉子に大根おろし

どうしても分からん。

729 :名無しさん@おだいじに:2016/04/26(火) 07:43:13.01 ID:???.net
>>728
精神科で聞いてみたら?

730 :名無しさん@おだいじに:2016/04/26(火) 10:23:55.30 ID:???.net
>>729
つまんね。

731 :名無しさん@おだいじに:2016/04/26(火) 12:43:22.74 ID:???.net
>>729
面白いと思った?

732 :名無しさん@おだいじに:2016/04/26(火) 14:33:20.58 ID:???.net
>>729
お勉強だけしてるからそんなつまらない医者になるんだな。

733 :名無しさん@おだいじに:2016/04/26(火) 16:50:25.01 ID:???.net
>>729
ゴミすぎわろわろ

734 :名無しさん@おだいじに:2016/04/27(水) 00:39:35.16 ID:???.net
自演ばかりだ…

735 :名無しさん@おだいじに:2016/04/27(水) 13:18:09.04 ID:???.net
>>729
面白味のないやつやな。

736 :名無しさん@おだいじに:2016/04/27(水) 18:48:27.11 ID:???.net
>>735
これは少し評価

737 :名無しさん@おだいじに:2016/04/28(木) 02:58:37.63 ID:JUYdYXaQ.net
▼理研、高級家具指定購入など問題発注=STAP検証費9千万円超―検査報告

時事通信 11月6日(金)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000058-jij-soci

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。

検査院によると、理研は2011年3月、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計954万円で購入。
入札を募りながら、実際には「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

738 :名無しさん@おだいじに:2016/04/28(木) 06:33:30.48 ID:???.net
自演プシがいると聞いて

739 :名無しさん@おだいじに:2016/04/28(木) 10:15:44.77 ID:n4w1lOaf.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

740 :名無しさん@おだいじに:2016/04/28(木) 21:59:25.95 ID:???.net
だし巻き玉子に大根おろしは不要だな。

741 :名無しさん@おだいじに:2016/04/29(金) 22:07:14.91 ID:???.net
>>740
絶対必要や!舌が子供ならまだしも

742 :名無しさん@おだいじに:2016/04/29(金) 23:56:46.16 ID:???.net
美容外科になるぞ!人生は博打だ!

743 :名無しさん@おだいじに:2016/05/01(日) 21:12:27.24 ID:???.net
呼吸器内科おいで。
一緒に高齢者のドロドロの誤嚥性肺炎と心不全診ようぜ。

744 :名無しさん@おだいじに:2016/05/02(月) 12:02:28.74 ID:???.net
担当の患者が死んだんだけど遺族から薄情とか事務的だとか涙位流せとか言われてぶち殺したい

745 :名無しさん@おだいじに:2016/05/02(月) 13:41:32.83 ID:???.net
>>744
ぶち殺すまでもなく死んでるから

746 :名無しさん@おだいじに:2016/05/02(月) 13:52:18.37 ID:???.net
遺族だろ

747 :名無しさん@おだいじに:2016/05/02(月) 20:52:24.76 ID:???.net
>>744
患者はポンポン死ぬのにいちいち泣いてられるかよw
どうしようもないモンスター遺族だな

748 :名無しさん@おだいじに:2016/05/02(月) 20:54:41.88 ID:???.net
まだ、訴えてやるとかのほうがマシやな、

749 :名無しさん@おだいじに:2016/05/02(月) 22:20:27.62 ID:???.net
>>744
テレビドラマの医者しか知らないんだろう。

涙流しても「涙が足りない」とかいいかねないので、「お悔やみ申し上げます。」とだけ呟いてさっさと帰ろうぜ。

どうせ冥土でも会わないから。

750 :名無しさん@おだいじに:2016/05/04(水) 01:09:58.95 ID:???.net
>>744
精神科ローテ中、うつで入院してて、治って退院した後自殺しちゃったケースで
同じようなことがあったな。

751 :名無しさん@おだいじに:2016/05/04(水) 19:45:24.26 ID:???.net
>>750
治ってないじゃん

752 :名無しさん@おだいじに:2016/05/04(水) 20:56:04.45 ID:8MNyadoX.net
2年目大学だけどまじつらい。
看護師はアレだし、スタッフがコールでないから下の負担がもう限界。マイナー科なのに全身管理ばかりでなにしに大学来たのかわけわからん

753 :名無しさん@おだいじに:2016/05/04(水) 21:36:00.15 ID:???.net
>>752
全身管理ほど勉強になるものはないだろ
頑張り給え

754 :名無しさん@おだいじに:2016/05/04(水) 22:18:54.79 ID:???.net
外病院だと外来ばっかで勉強にならん

755 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 06:24:37.78 ID:???.net
もう人間に疲れたぜ 内科にはなれそうにない
なんか良い科ないかな…

756 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 07:04:28.58 ID:???.net
放射線科

757 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 07:45:54.47 ID:???.net
気楽なのは、
患者があまり死なない、難しい症例は他科に押し付けられる
という科

内科系の心療内科がおすすめ。アロマテラピーやリラクゼーションでお茶を濁し、比較的ゆっくりできる。
摂食障害は死ぬことあるけど、市中病院なら診ないで大学等へ紹介。他、厄介なのは精神科や各身体専門科に回せばいい

ただし専門医機構から、診療科として唯一「専門性なし」と判断され、将来読めないのがな難点

758 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 20:03:34.01 ID:Yc8nr1KZ.net
>>757
心療内科は基本領域にもサブスペにも無いからそのうち消えるんでないの?
メジャー系に行って専門医取ったら比較的ラクそうな職場に就職するのが一番安全な選択肢なんでない?
若い頃気楽な科はずっと気楽でいられるわけでないし意外とQOL良くなかったりする。

759 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 20:10:10.97 ID:???.net
>>757
心療内科も総合診療科も、他科に押し付けられそうにない中途半端な患者に苦労するぞ。

専門科は重症例で苦労することがあっても、専門性の低い症例はお断りすることができる。

760 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 21:04:23.49 ID:???.net
歯科と違っていくらでも専門性を細分化できるんだから、役に立つ資格だけ取ってあとはマイペースにやればいいだけじゃないか
神経内科でも、てんかんだけ、脳卒中だけ、認知症だけの専門外来立ち上げてやっても、むしろ高給取りで働ける

専門性が全く無いのなら、何となくの経験で押し切れる仕事(数を捌くだけのお看取り病院)位しか、落としどころが無いと思う

心療内科って、精神保健指定医も取れないでしょ?
マネーを産む専門性が無いのなら、入局する価値が無いよ。実家が大金持ちで金の心配無いなら、趣味としてやるには良いかもだけど

761 :名無しさん@おだいじに:2016/05/05(木) 22:18:06.50 ID:???.net
「まずお飲み物から!」
とりあえず生中2杯お願い

「え!はい? な生で中に、にに2発もですか…」
(はいよろこんで〜)

762 :名無しさん@おだいじに:2016/05/06(金) 02:09:51.82 ID:O3bkNRJQ.net
新専門医制度になると、学会参加で点数稼ぐだけでなく5年間の診療実績が無いと更新できなくなるのか。
外科や救急をドロップアウトして細々と暮らしているおっさんとかは更新できなくなるの?
更に科間の格差や人気が広まりそう。

763 :名無しさん@おだいじに:2016/05/06(金) 06:49:56.54 ID:???.net
診療報酬が弄られん限り専門医イラネって流れになる可能性もあるんじゃ

764 :名無しさん@おだいじに:2016/05/06(金) 10:45:16.54 ID:???.net
>>762
ドロップアウトしたんなら更新できなくてもいいんじゃないの?

765 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 21:52:32.73 ID:???.net
「仕事で成功して地位と名誉が欲しい、皆から必要とされるような高い知識技能を身につけたい」
「お金が欲しい」
「幸せな家庭を築きたい」
「趣味に時間をかけてリラックスして過ごしたい。職場からは一刻も早く離れて、家でだらだらしたい。病院からの着信音なんか聞きたくない」
「出来るだけ長く病院に居たい。家になんか帰りたくない。24時間365日いつも医師でいたい。家族とよりも患者の側にいたい。家からの着信音なんか聞きたくない」

全部は無理

俺の考えは、
寝る間を惜しんで論文を書いたって、人類と医学の進歩に寄与できるような発見なんか俺には無理。俺、ノーベル賞穫れない自信がある
せいぜい、知る人ぞ知る的な局地的な雑誌に論文が載り、ごく限られた分野の人達から一瞬誉められるだけならば、自己暗示に掛かりきれないと空しいだけ
よく分かってないバカ素人患者の思い込みに振り回され、痛くもない腹を探られるだなんて、時間の無駄としか思えない。俺はね

結局は、コスパのいい仕事とビッグマネーか欲しい。プライベートの時間を仕事に汚されるなんてまっぴらごめんだし

プライドをくすぐられて木に登らされるだなんて、滑稽。医局と地域からいいように使い捨てにされる人生だなんて、絶対に嫌だね
この種のバカバカしさに気付いたら、楽な科しか探す気がしないんだわ

美容外科がいい?外科的センス無いなら心療内科?
別に仕事を全くしたくない訳じゃない。合理的に割に合う仕事をしたいだけ
何科が良いのだろう?

766 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 22:30:31.65 ID:???.net
>>765
言いたいことはわかる
何科が良いんだろうな…

767 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 22:35:05.09 ID:???.net
>>765
ぜいたく過ぎんだよ死ね

768 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 23:05:10.74 ID:???.net
日本人は全体的に仕事を人生に結びつけすぎな気がするし医師はそういう人が特に多いと思う

769 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 23:12:26.18 ID:wEadFN0C.net
>>765
一部のブラック科を除けば、大抵の診療科はそこそこ割にあってるんでない?
他の仕事でアラサーで1000万貰える仕事って、もっと拘束時間もリスクもデカいと思うよ。
しかもその手の仕事は才能や運を求められるか、法的にグレーかでしょ?

アホでも運が悪くても、平凡に1000万以上稼げて嫌な事あれば速攻で職場変えれる仕事はなかなか思いつかない。
だから仕事内容や勉強するのが苦痛でない科に行くのが一番無難な気もする。

770 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 23:13:33.40 ID:???.net
科以上に病院によるんじゃ
放射線科か麻酔科で良いところ探せばいいんちゃう

771 :名無しさん@おだいじに:2016/05/08(日) 23:34:31.15 ID:???.net
>>765
刑務所勤務どうよ。上手くいけば9時5時週3勤務で1000万、かつこれでも給与不満ならバイト兼業可らしいぞ。

ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1422414529/
ttp://nojob-thrift.blogspot.jp/2014/07/31000.html

772 :名無しさん@おだいじに:2016/05/09(月) 09:14:24.83 ID:???.net


773 :名無しさん@おだいじに:2016/05/09(月) 11:58:03.29 ID:???.net
>>765
気持ちは分かる。

まぁ〜DM科とか…。ビッグマネーなら美容以外に選択肢はないがな〜。

774 :名無しさん@おだいじに:2016/05/09(月) 16:25:51.10 ID:???.net
>>765
心療内科は良い選択

カウンセリングは別料金だからと自費診療に持ち込み、サプリメントやリラクゼーショングッズを売り、しゃぶり尽くせばかなり儲かるかも
真っ当な医療が馬鹿らしいと思うのなら、儲け第一でやったっていい
実際、アロマテラピーや催眠術が売りの心療内科開業医は沢山いる

本物の精神疾患患者が来る精神科では危ないだろうけど、心療内科はプチ精神科だから多分大丈夫でしょ
お医者さんパワーで、怪しいスピリチュアルグッズも高く買ってくれるはず
資本主義なんだから、金儲けは何も悪くない

775 :名無しさん@おだいじに:2016/05/09(月) 18:23:30.63 ID:m+Me/Wcp.net
3年目で整形行った先輩1000万プレーヤーに進化してたぞ

776 :名無しさん@おだいじに:2016/05/09(月) 20:09:03.28 ID:???.net
■電気けいれん療法(Electroconvulsive therapy, ECT)

電気けいれん療法は、頭部(両前頭葉上の皮膚に電極をあてる)に通電することで
人為的にけいれん発作を誘発する治療法である。

ECT(electroconvulsive therapy)、電撃療法(electroshock theraphy: EST)、電気ショック療法(ES)とも言う。

1938年、イタリア・ローマのウーゴ・チェルレッティ?とルシオ・ビニ(Lucio Bini)によって創始された、
元々精神分裂病(現在のほぼ統合失調症に当たる)に対する特殊療法として考案されたものである。

日本では1939年に九州大学の安河内五郎と向笠広次によって創始された。
その後、他の疾患にも広く応用されて急速に普及し、精神科領域における特殊療法中、
最も一般化した治療法である。

作用機序は不明である。

多くの場合、ECTはインフォームド・コンセントを得たうえで、
大うつ病、躁病、緊張病の最終治療手段として用いられている。

創始者自身であるはずのウーゴ・ツェルレッティも廃止を訴えた。
こうした見解は一般化できるものではないが、ECTは頻回の全身麻酔を伴うリスクもあり費用も高い。

アメリカの例を出せば、2000年代になっても年間11万人に施行され30億ドルもの多額の費用が
税金や保険会社から精神科医へ支払われている。

その割には治療法支持者のハロルド・A・サッケイム博士の研究をみても340万人のうつ病患者のうち
この治療法で継続的効果が得られた人が一人もいなかった。

これらの治療を施された患者に実際に効果があったという証拠はない。

アメリカ人精神科医の中には「(副作用である)知能の減衰は治療の重要な要素である」という者までいる。
患者の一部は「電パチ」と隠語で呼んでいる。拷問とされている。

777 :名無しさん@おだいじに:2016/05/09(月) 23:29:55.45 ID:???.net
>>776
でたらめわろた

778 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 00:31:29.70 ID:???.net
>>775
バイト代がクソ高いもんな

779 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 00:58:33.19 ID:???.net
整形はバイト代高いの?いいな

780 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 01:34:26.01 ID:???.net
いくら年収高かろうが、毎日オペばっかの生活なんて絶対嫌だわ

781 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 18:12:42.21 ID:???.net
よくわからんが、3年目で1000万って結構いるのでは?
さすがに1500とかだと探さないとないけど。

782 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 18:34:46.90 ID:???.net
3年目1500とかどこで働けばそんなにもらえるの?

783 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 19:57:34.52 ID:???.net
北見

784 :名無しさん@おだいじに:2016/05/10(火) 20:55:33.29 ID:smAhy29y.net
>>782
地方都市なら額面1400万とかザラだよ
医者の給料は遠隔地手当てと医師確保手当てが大半だからねぇ

785 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 10:31:28.19 ID:Ez2lUdWB.net
3年目1000万プレーヤーは、整形とウロ、ギネ位かな?四年目の消化器のパイセンも90位あるみたいなこと言ってた

786 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 12:14:43.63 ID:???.net
どこの科でも3年目には1000行くのでは?

787 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 12:27:49.75 ID:h4DdMFtdR
田舎の精神科で3年目1600の募集があったな。
スーパー精神救急で忙しい所。
山形かな?

788 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 12:29:26.16 ID:???.net
大学も?

789 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 12:38:38.88 ID:???.net
大学は10年目でも行かないだろ

790 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 18:10:32.66 ID:NWtyGJHe.net
市中だとバイトなかなからいけないよな?

791 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 21:21:17.83 ID:???.net
人を過労死寸前の使い捨てコマにしておきながら、
「割の良いバイトを紹介してやるから稼いでこい。良かったな。感謝しろ」と言う大学医局
まんまヤクザの世界

後年金になるような技や資格を身につけさせてくれるから、仕方ないのかな

そういう意味では、大学心療内科医局は痛いな。東大東北大九大の心療内科は、目指すべき機構専門医資格もなく、どうするつもりなんだろ

792 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 22:00:42.97 ID:JREgIhMI.net
>>791
ブラックな科やブラック病院除けば、
医局をヤクザとか言ったら、大抵の企業はヤクザになっちゃうよ。
日本最強の資格と、能力や成果とは関係無く貰える高収入、理不尽な扱いされたら速攻で辞めれるフットワークの軽さ
まぁ専門医取るまでこき使われても文句は言えないんでないかな?

793 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 22:02:10.36 ID:???.net
昔だったらそれでも良いけど…今はなぁ。
昔は堪えた分だけ旨味があったけど、今はない気がする。

794 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 22:16:30.21 ID:???.net
3月31日付け報道
厚生労働省は31日、働く医師の総数が2040年に33.3万人に増え、必要な人数を1.8万〜4.1万人上回るとの推計をまとめた。
医学部の定員拡大で医師の数が増え続ける一方、入院ベッドの削減や小児患者の減少で必要な医師の数が減る。

医師が数少ないエリート層ならば、高給好待遇を投げ打って、理不尽で過酷な下積みも良かった
論文書きや学会発表、下働きなどをして何となく満足するのは、お金持ちお坊ちゃんお嬢ちゃんの道楽の世界
稼げるときに稼いでおかないと、歯科や薬剤師みたくダンピングが始まるぜよ

795 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 22:29:49.92 ID:???.net
食いっぱぐれるなら医師という括りじゃなくて科って単位だろう
病理やらが人余りになる未来が見えねえ

796 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 22:31:34.41 ID:???.net
馬鹿だただただ役人は馬鹿だ
こうなるのは目に見えてるのに新設までしたんだろ

797 :名無しさん@おだいじに:2016/05/11(水) 22:53:16.54 ID:???.net
お医者さんは希少価値が売り
そんじょそこらにはいないから「先生!先生!」と呼ばれ、比較的丁寧に扱ってもらえる

医師数が増えれば、診療報酬も遠慮無く削れる。歯科の通った道

医師を増やした上で看護職に医行為を広く許せば、医師給与も今より気楽に下げられる
薬剤師 対 登録販売員 で地位と時給が下がった薬剤師もそうだよね

医学部増設して医学部定員を増やしたのは、そういう政策だから

そんな日本が嫌になった優秀医師は、海外へ行って働けばいいじゃん。医療分野でクールジャパンに貢献してくれたら、日本も潤うんだし

798 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 00:11:15.76 ID:???.net
数より偏在が問題なんだよなあ

799 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 01:08:19.34 ID:???.net
増えても半分女医だし科や地域による偏在は強くなりそう
皮膚科とか女医が好きな科でダンピングあるかもなw

800 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 01:25:34.26 ID:???.net
整形外科ならダンピングしないだろ、高齢者多いし

801 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 05:28:30.11 ID:???.net
>>794
2040年かぁ。25年も先の予想。

じゃあ25年前、1990年頃は何て言ってたっけ、厚労省。
「医者が余って余ってどうしようもなくなる」とか言ってなかった?

802 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 09:14:40.37 ID:???.net
25年前と今では知識も技能も要求される水準がまるで違うからなあ
医者の数以上に仕事も増えたんだと思う
今後は病名や治療法が劇的に増えていくことはなさそうなので医師の人数が増えたらやはり余るのかな

803 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 13:06:47.46 ID:???.net
少なくとももう美味しい仕事は俺ら世代には回ってこないな

804 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 13:46:11.11 ID:???.net
美容外科ってどう?
勤務時間帯が世の中とズレてるけどまだ給与は多いよね
景気に左右される業界だから今後どうなるか分からないけど…

805 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 19:31:54.50 ID:???.net
まだまだ伸びそうな分野だよね

806 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 22:13:57.51 ID:???.net
美容は見た目やコミュニケーションなどが高水準で求められるし文化が違うからお金だけで志すと痛い目にあうよ

807 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 22:40:14.07 ID:w1/5u6FI.net
俺の父親(65)が若手の勤務医時代はぶっちゃけ今みたいに医者が激務って感じじゃなかったらしい。
現代の基準で考えると診断も曖昧だったとか。
その代わりとても公表できない様な惨状だったらしい。
「気付いたら専門医になってた」だって

808 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 22:55:09.42 ID:???.net
>>807
知ってる
カルテもまともに書かなくて許されるので激務じゃないどころか超ゆるゆる
メジャー科でも定時帰り
部下に「あとは頼んだよ」で15時からゴルフ
専門医はサボっていても簡単に取れる資格だった
その年代の医師からそんな話ばっかり聞いて腹立ってるわ

809 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 23:02:34.40 ID:???.net
>>807
父親65ってお前いくつだよ

810 :名無しさん@おだいじに:2016/05/12(木) 23:42:28.08 ID:???.net
工業や医療や精神の進歩が中途半端過ぎて一番苦しい時期じゃないかね現在ってさ
500年後くらいに生まれたかった

811 :名無しさん@おだいじに:2016/05/13(金) 07:03:49.07 ID:s1yT9jr/.net
>>808
「今の若い医者大変そうでワロタ」的に帰省したら毎回からかわれる。
最初は冗談で言ってるのかと思いきや
今思うと7時から始まるドラえもんを毎週一緒に見れてたから本当だろう。
ちなみに脳外や心外は更に・・・
俺「ヤバい患者さんはどこに行ってたの?」
父「う〜ん あの世に行ってたんでないかぁ」

812 :名無しさん@おだいじに:2016/05/13(金) 07:05:15.56 ID:???.net
笑う
望みねえな
もう公衆衛生にでも行くかな…

813 :名無しさん@おだいじに:2016/05/13(金) 19:21:26.27 ID:???.net
後期研修中だけど、ほぼ1年中オンコール
正月は毎年働いた、もう限界だわ。

814 :名無しさん@おだいじに:2016/05/13(金) 19:45:27.95 ID:???.net
産婦の当直バイト、初めて求人見たんだがすげーなw
月に1日か2日働けば家族養えそう

815 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 00:29:37.71 ID:???.net
>>814
そんなに?ソースは?

816 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 00:33:09.87 ID:???.net
>>808 >>811
いつから今のように労基法も糞も無い環境になったの?
俺の知る限りでの大学はじめ今の研修先では大抵の上級医は「俺ん時はもっと大変だったぞ。お前らは恵まれてるよな」
的なこと言ってる人ばっかだぜ。

817 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 01:17:54.77 ID:???.net
>>815
ちょろっとMRT覗いたら一晩で28万のがあった

818 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 01:29:34.65 ID:HbRhBGWt.net
医者過剰っつっても地方は足りないんだけどなあ笑 都心だけでしょ過剰になるのは。そのとしんでも診療科によっては足りないだろうし。
矛盾だらけの世の中よね

819 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 06:58:24.83 ID:???.net
え、医師過剰なの?

820 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 10:15:08.13 ID:5sbiXWRP.net
数年後には過剰になるから、国試を歯医者並みに難しくするらしいぞ笑

821 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 12:59:14.50 ID:???.net
過剰っていうからには、
看護師みたいに2交代とかにしてくれ。

822 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 14:11:47.28 ID:???.net
過剰なんだったら定時に帰れるようにしろや

823 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 14:16:53.20 ID:???.net
過剰(開業医)

奴隷医は不足してる

824 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 15:00:55.86 ID:???.net
>>816
労働環境って言うより昔は医療のレベルが低いから楽だったって話じゃない?
あと寿命も短かいしな

825 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 16:56:31.07 ID:???.net
今50代の消化器内科医が、若手のころは内視鏡なんて全然発達してなかったから、積極的な治療として自分らにできる仕事はほとんどなかったとか言ってた

826 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 17:16:44.99 ID:MsGtws8K.net
>>816
だって昔はカテも、内視鏡治療もラパロも無い
CTもMRIも無い
エコーだって今のとは比較にならんレベル
かと言って全ての医者が理学所見正確に取れるか?ってなると、疑わしい。
医者に限らず高学歴者の待遇は昔の方が遥かに良かった。
だから受験戦争も今とは比較にならん程大変だったんでないのかな
古代エジプト人も「最近の若者は怠けてる。俺が若い頃は」って壁画に書いてたくらいだから。

827 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 17:23:04.92 ID:???.net
人間ってのは技術はともかく精神に何の進歩もないな
もう100万年くらい寿命欲しいわ

828 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 17:34:50.98 ID:???.net
1990年頃まではインフォームドコンセントという考えもあまりなく、お医者様の言いなりだった

医者のバイト代は、この30年ほどほぼ変わっていない

医者が頑張れば頑張るほど、自ら首を締めているようなもの

「助けてくれてありがとう」
→「助かって当たり前。金払っているのだから医者とは対等。死んだら医療ミスに違いない」

829 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 18:57:28.75 ID:???.net
>>828
これ

830 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 19:03:46.49 ID:???.net
>>828
> 死んだら医療ミスに違いない」

実際、へぼ医がたくさん殺してるもんなw

831 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 19:34:06.07 ID:???.net
目の前の医者よりもテレビCMやネットのブログを信じる患者って何なんだろうか
医者より自分の方が賢く情報収集能力が高いと思ってるんだろうか

832 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 20:23:31.12 ID:???.net
思ってるんだと思うよ

833 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 21:38:08.76 ID:???.net
一口に医者といっても、ピンからキリまでいるからな。
それに、当人の疾患については医者より詳しい患者は多い。

高学歴・高IQの患者と私立底辺大の医者とじゃ、
前者の方が、知的レベルが上だしね。

834 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 21:38:25.64 ID:???.net
>>830
てめーが死ね

835 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 22:42:05.06 ID:???.net
>>831
医者の言うことよりみのもんたの言うことを信じる人の方が多いのが現実。

特に普段病院に来ない人と、昼間からテレビばかり見ている高齢者で、割合が高い。

836 :名無しさん@おだいじに:2016/05/14(土) 23:47:54.25 ID:???.net
>>833
ごちゃごちゃうるせーんだよ低学歴

837 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 00:19:34.18 ID:???.net
病室まわると、ためしてガッテンの雑誌を読んでるおばあちゃん多いw

838 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 01:03:18.16 ID:2DwJG96R.net
>>833
80年代ならまだしも
今時私立医や駅弁医よりも高学歴者となると、東工大や一橋以上だと思うけど

839 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 06:30:24.35 ID:???.net
>>838
私立医のアホさ加減を知らないなw
 

840 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 07:47:42.22 ID:???.net
受験を知らない低学歴が暴れてるな

841 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 08:56:10.29 ID:???.net
その底辺私立医にすら受からない浪人生君にあーだこーだ言われてもねぇ…

842 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 10:29:44.95 ID:???.net
あの国試を受からない連中が大勢いる私立医なんて
よほど酷いんだな

843 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 11:04:04.07 ID:???.net
あの国試とかいってる時点で部外者まるだしなんだよなぁ

844 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 11:40:54.90 ID:???.net
あの(バカな同級生でも楽々受かるような)国試

845 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 11:43:47.72 ID:???.net
結局何科が楽で儲かるの?

心療内科って、実際どうなん?

846 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 12:28:30.82 ID:???.net
国試の受験資格も得られない馬鹿が暴れてるな

847 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 12:42:16.90 ID:???.net
>>844
自分はおちてるってこと?wwww

848 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 14:31:17.14 ID:???.net
楽な科に行ったらモチベーションあがらんような気がするけどな〜
せっかく医者になったんだから命助けたいって思うけど
今麻酔科だけどもモチベーションあがらん

849 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 14:53:22.77 ID:URBN5vbd.net
>>848
楽か否かは科よりも病院による。
精神科や眼科も地域の基幹病院だと週80時間労働なんてとこもザラにある。

850 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 14:55:32.40 ID:???.net
麻酔科=楽な科みたいな物言いはNG
女医で出産とかを理由に楽な仕事ばっかり回してもらうなら楽だろうが

851 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 15:05:36.27 ID:???.net
>>848
確かに一生の仕事としては退屈だけど、ラウンド中に身につけるべき手技や技術はバリバリ系に進む奴こそ必須な気がする

852 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 15:11:02.62 ID:???.net
すまん言い方悪かった
もちろん勉強させてもらってるが、今市中だからその所謂主婦の非常勤の麻酔科の先生が多いんだよね
安定してるオペだとずっと世間話してしまう
自分が回りに流されやすいから、非常勤が多い医局に入ると自分もそういう働き方になりそうだなと感じてるんだ

853 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 15:13:26.10 ID:???.net
>>852
君は男?
男なら、主婦の非常勤みたいな働き方はさせてもらえないから安心だと思うけどw
その人達は特権階級だからね

854 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 15:23:38.24 ID:???.net
>>853
女ですm(__)m

女で外科志望ってこともあっていろいろと悩むんだよね
前のレスにもあったけど、家庭や子供とキャリアとやりたいことを全部っていうのは難しいから、何かを捨てなきゃいけないんだよなーってので迷ってる…

855 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 15:33:19.41 ID:???.net
女医は死ね

856 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 15:54:13.31 ID:qtjSMZFK.net
麻酔科医は自分のことを外科医だと信じている。実際の麻酔科の仕事は、あくまで間つなぎの対症療法

各専門科みたいに最後まで責任持つことは稀で、極々限定された条件下で責任持っているだけ
救命救急受け持っても、結局は専門内科に渡してさようなら。ドタバタした場で間を繋ぐだけ
sage
それをお気楽だと捉える他科医師は、麻酔科は楽だと評する
俺は麻酔科志望。最後まで責任取るだなんて面倒臭い。急変前の主治医はリスク高い。急変後の「後医は名医」は、比較的恨まれにくくて良いね

857 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 16:02:09.37 ID:???.net
>>854
まず処女を捨てなさい

858 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 16:43:55.89 ID:???.net
>>857
は?経験人数10だけど

859 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 16:52:38.74 ID:???.net
>>856
内科的要因や外傷後のICU管理ならそうだろうけど
普通のオペでは致死的でない人に侵襲を加えるのに、何かあったら恨まれないとでも?w

860 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 17:00:03.46 ID:???.net
比較的って単語見えるかーい

861 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 17:44:17.68 ID:???.net
麻酔科医なんか術中ミスったら最も恨まれる立場だろw
女医がやるならまだしも
男の医者がやるような症例のリスクは産婦人科、小児科並

862 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:14:39.05 ID:???.net
外科に入院して外科の主治医が付き、外科で執刀。患者は、麻酔科医の名前なぞ覚えていない
医療ミスで疑われるなら、まずは外科医。尋ねられてもいない状況で麻酔科医が、自ら「私がやりました」とは言わない

麻酔科のお仕事はリスクマネージメント。いかに責任散らすか。擦り付けるか。逃げるか

治療途中の切り取られた短い時間だけは責任持つけど、その前と後は「外科の主治医にお尋ね下さい」「根本治療に関する専門的なことは知りません」
(例外…多汗症と痛み止めのお注射)

とてもお気楽で素晴らしい。オンオフはっきりしてて気持ちが良いですね

863 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:20:28.38 ID:???.net
麻酔科医は責任を他科に押し付けるのがお得意らしいね

こいつらにどんどん押し付けようぜ

864 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:28:24.97 ID:???.net
でもお前医者じゃないじゃん

865 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:42:00.57 ID:???.net
出演…
私立医大コンプレックスを持つ医学生
私立医大医卒コンプレックスを持つ医師
私立医大にすら入れず、結局医師になれなかった人生落ちこぼれ人間
加齢臭漂う中堅麻酔科医
煽り好きな元心療内科医(イケメン)

ご覧の掲示板は、以上の出演者でお送りしています

866 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:46:37.03 ID:???.net
精神科、心療内科、麻酔科は、患者から袖の下貰えない

前二者は、感謝の心を持たない患者がお相手
麻酔科は、本領発揮中に患者が寝ているのでノーカウント

867 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:56:22.85 ID:beknwxFq.net
袖の下なんて今時あんのかよ

868 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 19:01:06.81 ID:???.net
一ヶ月半経ったけどまだ袖の下もらったことない

869 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 19:12:43.53 ID:???.net
>>862
外科志望だけど
こういう責任逃れの麻酔科と心底一緒に働きたくない

870 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 19:37:07.77 ID:???.net
麻酔科はまともに患者と話したらだめなキチガイどもばっかりだからな

871 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 20:12:26.43 ID:???.net
麻酔科回ってるけど部長の先生が心労でため息ばっかりついてる
どうもうちはどの科もDQN患者がなすりつけられてくる病院らしい

872 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 20:19:50.85 ID:???.net
>>866
メンタル系は、長年世話してると家族からもらえることもあるよ

873 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 20:49:09.20 ID:???.net
外科医「退院おめでとうございます。術後の養生も大事ですから、外来でもやっていきましょう!」
患者「先生、本当にありがとうございました。少ないですがこちらをお納め下さい」
外科医「いゃぁ、困ります。今回だけですよ」

麻酔科医「ちょっと待った。手術をしたのは外科医だが、手術させたのは麻酔科医ですよ。手術成功の陰の立役」
患者「…」
麻酔科医「私にもお捻りがあったって、いいんじゃないんのかね?外科医の半分でもいい。患者取り違えなかったのは私のお陰なんだから」
外科医「…」

874 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 23:24:34.63 ID:???.net
私立がどうこうの荒らしさんの新たな対立煽りかな

875 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 23:31:15.25 ID:???.net
>>873
面白いと思って書いてるのかな?

876 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 23:46:28.91 ID:???.net
>>873
長々と書く必要ないだろ
つまらなさすぎ

877 :名無しさん@おだいじに:2016/05/16(月) 00:49:03.98 ID:???.net
国試に落ちるのは、浪人除けば20人に1人。
俺なんかは、寝てても受かるw
 

878 :名無しさん@おだいじに:2016/05/16(月) 23:50:51.85 ID:???.net
結局金が欲しいんだよ。
金さえあれば後は自由。楽しく時間つぶせるお医者さんのお仕事を、儲け考えずにやれる

研究だって、金蔓無いと器用貧乏になるだけ
山中教授も奥さん開業医で金の心配なかったから、思う存分研究出来た

金ね。今、ガソリン安いよね。高い時期もあるよね
原油ETFって株式があって、今は一単元が3,000円強位。四万円あれば10単元以上も買える

ガソリン安いときにこれ買って、ガソリン高くなったら売る
先物じゃないよ。年単位で気長に持っておくだけ。焦りさえしなければ元本割れは殆どしない

今のところ約2ヶ月間で、元本 200万円→現在 300万円

投資は、焦らず長期間相場に居た人が勝つ世界。若いうちから始めるべきだよ

879 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 07:13:40.72 ID:???.net
眼科がなんか思ったより人不足で激務っぽいな
仕事自体は楽しそうで悩む

880 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 16:44:51.95 ID:jkHcosGr.net
>>879
眼科や精神科や皮膚科のある総合病院は規模がでかい中核病院だからね。
そう言うqol科て少人数で沢山の仕事こなすからかなり業務量は多い。

881 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 19:54:42.84 ID:???.net
>878
大学の先輩で大豆と原油の先物やってる人がいて、
高給研修病院にいって、給料にドン引きしたのを思い出した。

882 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 20:48:29.30 ID:???.net
お前の国語力にドン引きだよ

883 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 23:44:32.95 ID:???.net
ドン引きとは一体

884 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 07:40:52.76 ID:???.net
ドンビキがわからない奴はオヤジだな

885 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 15:36:52.54 ID:???.net
ドン引きって久々に見た

886 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 23:08:39.98 ID:???.net
ドンとはいったいなになのか。

887 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 23:38:39.05 ID:???.net
>>886
「うんともすんとも言わない」の「すん」もなんだろう?

888 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 23:49:21.45 ID:???.net
>>794
これの女医の現場に残る率の計算甘すぎねえ?
どいつもこいつも面倒な仕事は男に押し付けて医局人事もいいように動かすような始末だけど
増えまくってる上に女性の権利守らないと叩かれる時代だからな

889 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 05:02:25.29 ID:???.net
>>794
たった20年前私が医学部生だった頃、「これから医者あまりで大変だ。お前らが医者になる頃にはポストがなく医者余りで大変な時代になる。」とまことしやかにいわれていた。

実際は新臨床研修制度の導入で医局制度が崩壊、人事ローテーションが機能しなくなり未曾有の医師不足(勤務医)が起こり、医学部定員の増員まで起こっている。


予想はずしまくりの厚労省の、25年先の予想が次は当たるとも思えない。

890 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 05:32:28.93 ID:???.net
財政破綻して医療制度が壊れて一部のエリート医以外全員仕事無くなると思う

891 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 06:59:54.84 ID:???.net
新専門医制度で大学病院に人が集まる
結果どうなるやら

892 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 18:13:44.08 ID:???.net
>>891
それも東大、慶応とかの大きな大学医局だけな。駅弁とか弱小私立に人は集まらん。そもそも関連病院が足りてなかったりする

893 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 21:36:34.31 ID:???.net
もう専門医いらんわ

894 :名無しさん@おだいじに:2016/05/20(金) 04:35:36.84 ID:???.net
俺も、医者連中を相手するのは止めにして、
患者さんに集中しよう。
それで食っていける。

 

895 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 15:12:29.04 ID:???.net
病棟業務は楽しいなって思うけど呼び出されたくないから麻酔科とか病棟フリーの科にするつもりの人挙手

896 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 15:54:52.98 ID:???.net
今までは入局して大学で後期研修医しててもバイトで凌げてたけど、
新専門医制度じゃどうなるんだ?
マイナーはともかく内科はローテションだからバイトとか無理だろ

897 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 16:50:33.00 ID:???.net
ストレスの要因と解消法は? 研修医のホンネを聞いて ... - 徳洲会グループ(Adobe PDF) - htmlで見る
www.tokushukai.or.jp/media/dnet/img/.../DN42_3031.pdf

なっていますか? ストレスの要因と解消法は? 研修医のホンネを聞いてみた. 医療の 現場で、研修医は何をストレスと感じているのだろうか。また、ストレス解消のためにして いることは何. だろう? 普段は口にできないことも含め、徳洲会グループに所属する初期 ...
研修医へのメッセージ〜ストレスに直面したらどうするか - 徳洲会グループ(Adobe PDF) - htmlで見る
www.tokushukai.or.jp/media/dnet/img/.../DN42_2425.pdf

の事実が、初期研修医の「自我」を. 最初に大きく動揺させるストレスとな. ります。「価値 のある医学生」が、今. や「医師免許はあるけれど、役に立. たない研修医」に転落して しまった. のですから。 実は、このストレスこそ、「学生」か. ら「職業人」への転換を促す ...

898 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 17:34:41.84 ID:???.net
>>896
そもそも新専門医制度と入局の関係が不明

マイナー科で入局せずに(大学病院の)後期研修受けるとかできるんか?

899 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 17:37:26.43 ID:???.net
>>898
本当に今年から導入するのだろうかってレベルで細かい情報無いよな

900 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 18:06:49.57 ID:???.net
医師の地域・診療科選択の規制、政府が検討へ
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201605/546932.html?ref=RL2

901 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:21:59.87 ID:???.net
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/201604273.pdf

7月までにプログラム認定受ければ今年から募集開始
というか、それを目指してるのか

902 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:41:38.99 ID:???.net
>>896
大学で後期研修してバイトできないと収入がかなり寂しい事になりそう
まさか初期研修より下になったりしないよな?

903 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:44:52.84 ID:???.net
普通に下がるだろ

904 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:50:25.85 ID:???.net
実際大学病院だけで後期研修医を見きれるわけじゃないし、今までどおり連携してる外病院に派遣になるのでは?

905 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 22:49:02.71 ID:???.net
期間の間必ず一度関連施設に出るって決まりなかったっけ?そこで稼げるのか?
いずれにせよ市中の初期研修で稼いでる連中涙目だな

906 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 23:32:37.33 ID:???.net
三年目大学勤務、額面70
大学 45
外勤 25

907 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 23:39:26.27 ID:???.net
>>906
大学で45ももらえるとかどこの病院だよ
外勤がそれより多くて額面は同じ位だが

908 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 23:40:54.43 ID:???.net
地方国立
給料25
時間外20

909 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 01:32:10.27 ID:???.net
>>900
全文読めねーから貼れやボケ

910 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 09:36:43.19 ID:EEtL1Y2J.net
>>909
登録無料だから自分でやれやカス
まあ要約してやると医師の偏在対策として、都道府県ごとに各診療科の専攻医の定員を設ける、新規の自由開業を規制する、の2点を国が検討してるって話じゃ

2016年末にはまとめるってよ

911 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 14:05:06.73 ID:???.net
皮膚科と精神科をグッと減らして、開業も規制したら自然と女が医者にならなくなる。

912 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 14:44:45.08 ID:???.net
麻酔科「」

913 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 23:25:30.67 ID:???.net
日経メディカルの登録結構細かい情報求められて怖いわ

914 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 23:26:29.92 ID:???.net
>>913
うそ書いてもいけるで

915 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 19:58:28.80 ID:FF2+fGMI.net
能力に自信が無い人がバレにくいのは何科なのかなぁ
QOLとか考えなければ

916 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 20:15:49.11 ID:???.net
セーシン科

917 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 20:16:47.39 ID:???.net
体力あるなら外科とか案外バレない気がするわ

918 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 20:29:51.78 ID:???.net
>>915
基礎医学しかないだろ。

919 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 22:14:41.38 ID:???.net
>>916
精神科は科自体が能力ない人の証明になっているのでNG

>>917
確かに

920 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 22:19:21.93 ID:???.net
麻酔とかやりかた全部確立されてるから意外と誰でもやれそう
性格的に向いてるかどうかはあるけど

921 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 22:25:37.38 ID:???.net
整形とかええで

922 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 23:02:27.44 ID:???.net
>>919

923 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 23:07:12.56 ID:BEEIz27Z.net
>>917
自分も意外とそんな気はする。
怒鳴られたりするのが苦痛じゃなければだけど。

麻酔科は日常業務はコミュ障天国かもしれんが稀にある急変時は他科とは比較にならん程応用力問われそう。

924 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 00:39:22.46 ID:???.net
整形外科ってどう?手術できるし開業もできるし良いかと。手術向いてなくても専門医までがんばれば何とかなると考えてるけど、激務かな?

925 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 00:51:55.83 ID:???.net
整形は病院によってはスーパー激務や
他の科でも同じかもだけど

926 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 00:57:25.19 ID:81fYjdYu.net
>>924
整形、形成、皮膚科、眼科、耳鼻科あたりおすすめ

927 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 07:40:12.05 ID:???.net
>>924
AM3時「開放骨折来てるから、先生緊オペのヘルプ来てよ」

928 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 07:41:45.74 ID:???.net
>>918
基礎は結果が全て目に見えて残るから医学業界のなかじゃ最も客観的に能力を評価されるだろ
しかも全世界共通の価値基準。医局内で声が大きいだけのアホは通用しない

929 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 19:34:54.01 ID:???.net
>>926
形成とか美容に進まんかぎり開業きつくないか?勤務医は意外に激務なイメージなんだが。

930 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 21:28:56.36 ID:???.net
ま、専門医制度が変わったら内科に行く奴は負け組ということだな

931 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 21:32:52.21 ID:???.net
内科も興味あるけど、何度も引越しとか大学なのにバイト不可能だと辛すぎるな

932 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 22:47:08.51 ID:???.net
ほいじゃ眼科で

933 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 22:48:21.34 ID:???.net
>>928
結果なんか出す能力ないって前提でしょ。

論文書かず万年助手でも首にはならんだろ。
臨床と違って医療過誤はないし裁判もない。ムンテラもなければ急患も来ない。
それでも肩書きは大学病院勤務。

論文書かずに反原発の講演会で金儲けしてたやつが京大原子炉実験所にいたなぁ。

934 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 23:10:01.57 ID:???.net
外科か法医

935 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 23:20:23.83 ID:???.net
基礎も法医も給料低いのさえ我慢すれば医療裁判ないしいいかもね
ただ医療裁判も遭遇することの確率の方が少ないし、
リスクを恐すぎて給料低くするのもなぁって感じはあるよね 医賠責も全員入るだろうし

936 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 00:54:59.99 ID:dEaklEkh.net
>>934
外科ってそんなに無能がバレないもんですかね?
人生の最終目標やキャリアや目標収入をどこに設定するかで異なるか・・・
先進国の住人として最低限度+αの生活が目標なら確かに基礎系やメジャー系は途端に難易度下がるかも
逆に欲を出すと926が言う様に基礎は全科で最も難易度高いでしょうね。
国内に限定すれば臨床医の収入と臨床能力はほとんど相関していない事を考えると無能を自覚して基礎行くのは勿体無いかも

937 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 05:50:57.34 ID:???.net
>>933
今の新任の助教はほぼ任期付き。
准教授ですら任期付きが多い。
万年助手は生き残りがいるだけで、辞めさせようとする教授からのプレッシャーが凄い。

>>936
外科こそ実力至上主義。
動きの遅い外科医は年上でも公然とdisられる。オペ看たちからも冷たい視線を浴びる。
麻酔科医まで口を挟んでくる。

無能がバレたくないなら病理。遅くても優柔不断でも「慎重」という言い訳が成り立つ。

938 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 07:54:02.34 ID:???.net
基礎は病理とか肉眼解剖学とか以外は基本的にnon-MDと勝負になる
というか圧倒的にnon-MDの方が多いし研究者としてのトレーニング受けているから、同年代の連中と対等に戦うには相当の努力とセンスが無いと追いつけない
まあ研究の世界も玉石混交なのは事実だし、山中教授ですらPIになるまで無駄にバカにしてくる連中が多くいたことを考えても、基礎を正しく評価出来るやつなんて日本の臨床家には殆どいないわけだ
当たり前だけど、臨床で問われる能力と研究者として問われる能力がまるで違うから、無能と思っていても後々どの分野で花開くかは誰も分からない

939 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 10:57:33.79 ID:???.net
進む科とか大学市中の違いでどんな感じになるかがわからなさすぎて怖い
そこそこの給料で楽に生きていきたい

940 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 12:28:27.24 ID:???.net
旧帝大の関連病院より母校駅弁の関連病院のほうが給料いいな

941 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 16:03:13.64 ID:???.net
>>938
肉眼解剖なんてもはや研究対象じゃないぞ。
non-MDも交えて顕微鏡レベルで基礎系の発生研究をやってて、片手間に解剖実習教えてるのが実態。

基礎向きかどうかは「無能」のタイプによる。何も知らずにギャンブルで飛び込むのはやめた方がいい。

942 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 18:48:57.17 ID:???.net
まあポストの話のつもりだったけどね。何処の大学も肉眼解剖は実質神経学や発生学やってるところが殆どでしょ
ただ、解剖実習やる分ボスはMDの人が多いってだけで

943 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 19:20:28.02 ID:???.net
何かに進んでも無能のままでそこそこやれる時代なんてもう終わったよ

50代くらいの医者見ると無能の生き残りがいるように見えるけど専門医なんてガバガバな世代だろ

944 :名無しさん@おだいじに:2016/05/28(土) 00:50:54.45 ID:???.net
自己評価ストップ安の俺には耳に痛い流れだわ
頑張って適性あるとこ探すか…

945 :名無しさん@おだいじに:2016/05/28(土) 23:53:15.09 ID:???.net
ワイは年収1200くらいやで。病院によって上下はあるが

946 :名無しさん@おだいじに:2016/05/29(日) 07:33:10.71 ID:???.net
>>939
医師免許取った段階ですでにムリwww

947 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 15:33:43.25 ID:???.net
楽な科と思われるところにはだいたい女医が多くいるからきつい仕事ばかり男に回ってくんだよなー

産休育休がかぶって複数人同時にいなくなったり、僻地派遣も夜間当直も残りの男で回してたりで大変

948 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 16:21:51.52 ID:???.net
病理興味あるけど研究はさほどって人間はどうなんかな
行って一生食ってけるもんか

949 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 17:39:07.27 ID:???.net
狭い人間関係の世界だから干されるゾ

950 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 20:10:35.81 ID:???.net
干された病理医ってのにあったことがあるけど、
田舎の病院で一人すんげーのんびり仕事してて、
ああいう人生もいいんじゃあないかなと。
確かに狭い業界だからすぐにうわさんはなるらしけど。

951 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 20:42:43.59 ID:???.net
別に干されようがその先で堅実に仕事してれば良いんじゃないの
それができたら干されんのかもしれぬが

952 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 20:45:08.32 ID:???.net
研究したいと思うようになってからやればええやん

953 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 21:58:01.96 ID:DUmGVqaw.net
QOLとか高収入とか考えなければ
1番敷居の低く需要がある科はどこかな?
極端に勉強嫌いという訳でないけど秀才達には敵わないし
特別不器用だったり手技が嫌いなわけではないけど、器用で臨機応変と言うには程遠い。

954 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:06:17.76 ID:???.net
そんな医者に需要があるわけ無いだろ

955 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:06:54.18 ID:???.net
内分泌

956 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:09:24.52 ID:???.net
内科は専門医にローテ必須になったからな
内視鏡にカテに気管支鏡に糞だな

957 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:12:00.94 ID:???.net
どうかんがえても将来血内行きますとか内分泌やりますって医者が内視鏡やらブロンコやらの症例かせがなきゃいけないって無駄じゃね?

無駄じゃね?

958 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:23:43.69 ID:???.net
指導医側も面倒だよな

959 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:27:28.57 ID:???.net
逆に内分泌や腎臓をカテや内視鏡やる人が回るのはタメになりそうだな
でも三年はいりません

960 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:36:37.84 ID:???.net
お勉強しか出来ない臨床的カスの自分にはひょっとして病理向いてんのかな
臨床かじって求められるものさえ理解してりゃ最低限のラインは保てそう…

961 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 00:49:18.43 ID:???.net
>>960
勉強だけ得意な人は放射線科もオススメですよ
病理は最後の砦だから勉強は全ての科の中で最も大変だと思う
必要な知識のアップデート(組織型の分類が変わったりとか)は頻繁だし、細かい
放射線科はその辺わりとルーズです

962 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 06:14:08.23 ID:???.net
>>953
意外と法医学じゃね?

そんなに新しい知見は無さそうだし、とにかく数は足りない。

生きている人が対象ではないが。

963 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 06:57:08.94 ID:???.net
敷居高いな

964 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 07:07:47.06 ID:???.net
何も考えずにルーチンこなしていけばそこそこ儲かる科ないかな

965 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 08:25:23.69 ID:???.net
健診バイト

966 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 10:00:57.29 ID:???.net
小児科も楽にやろうと思えば楽にできる。テキトーにやっても大抵治るからな。
非典型的な経過でやばそうなのは、大学病院やこども病院へさっさと転院させれば、親も喜びみんなハッピー。

967 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 10:31:57.88 ID:jEqaqZxo.net
>>966
小児産婦メジャー麻酔等は中年以降はQOL病院に潜り込めばプライドと面白さと余暇を両立できるけど
若い頃は大学病院や基幹病院で奴隷労働を10年位は強いられる。

968 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 19:34:52.27 ID:???.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

969 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 19:36:53.10 ID:???.net
>>964
保険会社の診査医

970 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 10:45:51.94 ID:kIQvBItA.net
はじめまして
群馬大学医学部付属病院で研修した と申します。
私が研修したのは、精神神経科(群馬大学 精神科)でした

雰囲気は実際は悪く、他人の悪口が多いです
これは医師がすること?というようなムダな雑用が多いです。
ここ(特に大学病院)では、標準的な治療法ややり方とかなりずれがあります(気づいたのは外に出てからでした)
症例も偏っています。病気ではなく性格の問題の患者をどんどん押し付けてきます。

告白しますが、上の指示で診療報酬の不正請求をさせられました。
それによる手柄は上のもので、責任は下のものです
外科の事件でもそうですが、この大学では手柄は上、責任は下、という体質があります。

また、医会の制限で、就職先は思うようにならないです。
自分の進路を伝えた際の、東京が群馬を見下すような冷たい目と表情は今も忘れることができません。
医会長にはひどく罵倒されました。
研修医を大学の地獄に勧誘しておきながら、自分が大学から出ていく助教もいました。
言っていることとやっていることが違い、すごく不公平です。 パワハラや嫌がらせもあります。
他大卒だから、ではなく、群大卒でもひどい目にあう人もいます。

結局、他の民間病院の精神科で研修した同期のほうが
雑用少なく、収入も多く、精神保健指定医の取得も早かったです。
心から入会しないほうがよかったと思っています。

971 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 11:33:18.25 ID:s4R7t++U.net
どっかのコピペだろうけど

手技の少ない科志望かつQOL狙いのくせに田舎の医局に入局するのは何も将来の事を考えてなかったたしか言えない。
下手に入局しちゃうと10年15年位はなかなか希望する町に行けなくなっちゃう。

意識高い系や手技メインの科やマイナー科志望とかでない限り地方医局に入局するメリット無いだろうに

972 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 16:21:12.78 ID:???.net
メンヘラなのに精神科志望の後期研修医(どちらかというと患者)…倍率1.2

自分は精神科医だど信じて疑わない、よくある精神病患者…倍率1.5

元々は精神科医局に属していたが、仕事がこなせず干されたオッサン医…倍率2

973 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 21:35:02.59 ID:???.net
いや医局ってリアルにこんなもんだよ

教授が人格破綻者で崩壊してるところなんてよくあるじゃん

974 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 22:13:00.58 ID:???.net

入局者へって人が足りなくなった
責任を取らせる人がいなくて
国のせいにした

975 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 22:41:01.38 ID:???.net
精神科医による不当な強制入院が横行する
支配される
無実の人間が無理矢理…。虐待?

976 :名無しさん@おだいじに:2016/06/05(日) 00:32:18.75 ID:???.net
まーたプシ患者が沸いてるのか

977 :名無しさん@おだいじに:2016/06/05(日) 00:49:36.26 ID:???.net
ちなみにセーシン科は日本の法律の外にあって患者に人権は無い
すべては経営者の金儲けの道具である

978 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 03:22:23.45 ID:???.net
群馬大じゃあ医局のことを医会って呼ぶのかい?

979 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 19:04:25.33 ID:0/DpUwE+.net
勉強量少ない科、多い科

スピードを求められる科、求められ無い科

人を選ぶ科、敷居が低い科

で考えるとどの様な順番かな?
施設間格差によるだろうけど

980 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 21:08:30.38 ID:???.net
数学科と哲学科は敷居高いけど、言っちゃっ者勝ち

その論に対し、重箱の隅を楊枝で突っつくような反論も仕事になるのだから、痛快!

981 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 21:57:10.38 ID:???.net
精神、皮膚、眼科、腎内、糖内あたりでまよってるけど、内科専門医はまた何年か各科ローテしなきゃいけないみたいだしやめておこうかな
初期研修終わってまで短期間でコロコロ人間関係やり直しになるのは嫌だ

982 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 22:06:24.28 ID:???.net
>>981
うーん、この見事なまでのやる気ない奴だと分かる科のラインナップ
清々しい

983 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 22:18:14.67 ID:???.net
上の楽とされる科だけど、
自分が病気って認識大して無いくせに声だけはデカイ奴見るの無理だわ

984 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 23:02:06.93 ID:???.net
>>981
眼科って市中じゃ専門医取れなくなると思う?

985 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 00:09:17.38 ID:???.net
眼科含めマイナー診療科は取れないと思うよ

取れるとしたら意識高い系のハイポ市中くらいだな

986 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 00:10:55.37 ID:???.net
女医で子育てしながらだと専門医更新無理かな

987 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 00:57:12.81 ID:???.net
>>986
迷惑だから消えて

988 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 01:13:57.15 ID:WOpowtxW.net
>>981
その手の科がある病院って激務な3次救急病院が多いから思ったよりも楽できないんでない?
ポリクリで回ったり初期研修で回ったりする分には楽そうに見えるけど

989 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 04:19:27.26 ID:???.net
>>988
つかほとんど大学だろうから、当直も各科で完全分業してるとこが多いだろ
下手に小規模市中いくと眼科医が全科の当直させられる

990 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 07:00:31.24 ID:???.net
そして眼科医当直が救急とらないから近隣の病院に患者が流れてくると

991 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 07:48:36.86 ID:???.net
救急隊は誰が当直医か知ってるからな

992 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 11:33:45.70 ID:WOpowtxW.net
>>989
大学に入局するって事は関連の激務市中巡りは逃れられないと思う。
スイーツとかでない限り・・・
関連病院持ってない様な弱小な医局は別として
だから眼科も精神科も全科当直月に何回もやる事になる。

993 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 14:04:37.18 ID:qAAMYyat.net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも

十分に責任はある! 援交交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、

あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。

64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。


↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。


884 :

陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)

2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0

現在、池袋のクラブハウス(発展場)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?

それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 

ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、

現在、医師活動を全くしておらず、池袋でクラブハウスという発展場を経営していたらしいが、

今ではクラブハウスの経営者は風呂内では無いようだ。

クラブハウス⇒

http://club-house.info/pc_top.html

994 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 15:56:00.75 ID:???.net
>>983
肉体的に楽な科は患者も元気なんで精神的につらかったりするよな

995 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 20:16:52.79 ID:???.net
精神科志望って言うと蔑みの目で見られそうだから隠してる

996 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 20:51:49.77 ID:???.net
精神科志望の奴が「俺は将来精神科だからハイポな生活だわー」みたいな
QOLアピールしてくるから「それは口に出すことじゃないだろ」って心の中で突っ込んでる

997 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 21:05:58.21 ID:???.net
意識高い奴と4ヶ月も同じローテになってしまって毎日息苦しくて仕方ないわ

998 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 21:54:54.29 ID:???.net
>>996
そういう感想持ちやがるからひたかくしにするって言ってるだろ
ぼけカスうんこたれ

999 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 21:55:26.54 ID:???.net
>>997
成長するチャンスだ
オチこぼれクン

1000 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 22:05:59.28 ID:???.net
意識低い奴と4ヶ月も同じローテになってしまって毎日息苦しくて仕方ないわ

1001 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 22:31:22.24 ID:???.net
心療内科(内科系)
内科系心療内科の単科病院はほぼ無く、勤務医するなら基幹病院しかない。内科系当直が回ってくるので、内科医として夜間休日救急を診る

腕の見せ所は、摂食障害。治療者に抵抗しまくるが、精神病ではないので強制的な精神療法は出来ず、時間かけまくって本人を説得する
低血糖症等で生命の危機にある場合は、救命の目的で本人不同意でも治療できるが、栄養チューブや点滴を自己抜去しまくる

心療内科医はあくまでも内科医なので、精神保険指定医は取れず、精神科病院への就職は困難
大学病院を勤め上げたあとでも、その辺のドロップアウト医と同じようなお看取り病院等しあ行き場がない
専門性が低いと惨め。科選びは大切

1002 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 22:36:49.13 ID:???.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1465306566/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200