2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何科に行くか決めた? 研修医・6年生集合 その70

866 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:46:37.03 ID:???.net
精神科、心療内科、麻酔科は、患者から袖の下貰えない

前二者は、感謝の心を持たない患者がお相手
麻酔科は、本領発揮中に患者が寝ているのでノーカウント

867 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 18:56:22.85 ID:beknwxFq.net
袖の下なんて今時あんのかよ

868 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 19:01:06.81 ID:???.net
一ヶ月半経ったけどまだ袖の下もらったことない

869 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 19:12:43.53 ID:???.net
>>862
外科志望だけど
こういう責任逃れの麻酔科と心底一緒に働きたくない

870 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 19:37:07.77 ID:???.net
麻酔科はまともに患者と話したらだめなキチガイどもばっかりだからな

871 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 20:12:26.43 ID:???.net
麻酔科回ってるけど部長の先生が心労でため息ばっかりついてる
どうもうちはどの科もDQN患者がなすりつけられてくる病院らしい

872 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 20:19:50.85 ID:???.net
>>866
メンタル系は、長年世話してると家族からもらえることもあるよ

873 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 20:49:09.20 ID:???.net
外科医「退院おめでとうございます。術後の養生も大事ですから、外来でもやっていきましょう!」
患者「先生、本当にありがとうございました。少ないですがこちらをお納め下さい」
外科医「いゃぁ、困ります。今回だけですよ」

麻酔科医「ちょっと待った。手術をしたのは外科医だが、手術させたのは麻酔科医ですよ。手術成功の陰の立役」
患者「…」
麻酔科医「私にもお捻りがあったって、いいんじゃないんのかね?外科医の半分でもいい。患者取り違えなかったのは私のお陰なんだから」
外科医「…」

874 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 23:24:34.63 ID:???.net
私立がどうこうの荒らしさんの新たな対立煽りかな

875 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 23:31:15.25 ID:???.net
>>873
面白いと思って書いてるのかな?

876 :名無しさん@おだいじに:2016/05/15(日) 23:46:28.91 ID:???.net
>>873
長々と書く必要ないだろ
つまらなさすぎ

877 :名無しさん@おだいじに:2016/05/16(月) 00:49:03.98 ID:???.net
国試に落ちるのは、浪人除けば20人に1人。
俺なんかは、寝てても受かるw
 

878 :名無しさん@おだいじに:2016/05/16(月) 23:50:51.85 ID:???.net
結局金が欲しいんだよ。
金さえあれば後は自由。楽しく時間つぶせるお医者さんのお仕事を、儲け考えずにやれる

研究だって、金蔓無いと器用貧乏になるだけ
山中教授も奥さん開業医で金の心配なかったから、思う存分研究出来た

金ね。今、ガソリン安いよね。高い時期もあるよね
原油ETFって株式があって、今は一単元が3,000円強位。四万円あれば10単元以上も買える

ガソリン安いときにこれ買って、ガソリン高くなったら売る
先物じゃないよ。年単位で気長に持っておくだけ。焦りさえしなければ元本割れは殆どしない

今のところ約2ヶ月間で、元本 200万円→現在 300万円

投資は、焦らず長期間相場に居た人が勝つ世界。若いうちから始めるべきだよ

879 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 07:13:40.72 ID:???.net
眼科がなんか思ったより人不足で激務っぽいな
仕事自体は楽しそうで悩む

880 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 16:44:51.95 ID:jkHcosGr.net
>>879
眼科や精神科や皮膚科のある総合病院は規模がでかい中核病院だからね。
そう言うqol科て少人数で沢山の仕事こなすからかなり業務量は多い。

881 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 19:54:42.84 ID:???.net
>878
大学の先輩で大豆と原油の先物やってる人がいて、
高給研修病院にいって、給料にドン引きしたのを思い出した。

882 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 20:48:29.30 ID:???.net
お前の国語力にドン引きだよ

883 :名無しさん@おだいじに:2016/05/17(火) 23:44:32.95 ID:???.net
ドン引きとは一体

884 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 07:40:52.76 ID:???.net
ドンビキがわからない奴はオヤジだな

885 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 15:36:52.54 ID:???.net
ドン引きって久々に見た

886 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 23:08:39.98 ID:???.net
ドンとはいったいなになのか。

887 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 23:38:39.05 ID:???.net
>>886
「うんともすんとも言わない」の「すん」もなんだろう?

888 :名無しさん@おだいじに:2016/05/18(水) 23:49:21.45 ID:???.net
>>794
これの女医の現場に残る率の計算甘すぎねえ?
どいつもこいつも面倒な仕事は男に押し付けて医局人事もいいように動かすような始末だけど
増えまくってる上に女性の権利守らないと叩かれる時代だからな

889 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 05:02:25.29 ID:???.net
>>794
たった20年前私が医学部生だった頃、「これから医者あまりで大変だ。お前らが医者になる頃にはポストがなく医者余りで大変な時代になる。」とまことしやかにいわれていた。

実際は新臨床研修制度の導入で医局制度が崩壊、人事ローテーションが機能しなくなり未曾有の医師不足(勤務医)が起こり、医学部定員の増員まで起こっている。


予想はずしまくりの厚労省の、25年先の予想が次は当たるとも思えない。

890 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 05:32:28.93 ID:???.net
財政破綻して医療制度が壊れて一部のエリート医以外全員仕事無くなると思う

891 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 06:59:54.84 ID:???.net
新専門医制度で大学病院に人が集まる
結果どうなるやら

892 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 18:13:44.08 ID:???.net
>>891
それも東大、慶応とかの大きな大学医局だけな。駅弁とか弱小私立に人は集まらん。そもそも関連病院が足りてなかったりする

893 :名無しさん@おだいじに:2016/05/19(木) 21:36:34.31 ID:???.net
もう専門医いらんわ

894 :名無しさん@おだいじに:2016/05/20(金) 04:35:36.84 ID:???.net
俺も、医者連中を相手するのは止めにして、
患者さんに集中しよう。
それで食っていける。

 

895 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 15:12:29.04 ID:???.net
病棟業務は楽しいなって思うけど呼び出されたくないから麻酔科とか病棟フリーの科にするつもりの人挙手

896 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 15:54:52.98 ID:???.net
今までは入局して大学で後期研修医しててもバイトで凌げてたけど、
新専門医制度じゃどうなるんだ?
マイナーはともかく内科はローテションだからバイトとか無理だろ

897 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 16:50:33.00 ID:???.net
ストレスの要因と解消法は? 研修医のホンネを聞いて ... - 徳洲会グループ(Adobe PDF) - htmlで見る
www.tokushukai.or.jp/media/dnet/img/.../DN42_3031.pdf

なっていますか? ストレスの要因と解消法は? 研修医のホンネを聞いてみた. 医療の 現場で、研修医は何をストレスと感じているのだろうか。また、ストレス解消のためにして いることは何. だろう? 普段は口にできないことも含め、徳洲会グループに所属する初期 ...
研修医へのメッセージ〜ストレスに直面したらどうするか - 徳洲会グループ(Adobe PDF) - htmlで見る
www.tokushukai.or.jp/media/dnet/img/.../DN42_2425.pdf

の事実が、初期研修医の「自我」を. 最初に大きく動揺させるストレスとな. ります。「価値 のある医学生」が、今. や「医師免許はあるけれど、役に立. たない研修医」に転落して しまった. のですから。 実は、このストレスこそ、「学生」か. ら「職業人」への転換を促す ...

898 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 17:34:41.84 ID:???.net
>>896
そもそも新専門医制度と入局の関係が不明

マイナー科で入局せずに(大学病院の)後期研修受けるとかできるんか?

899 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 17:37:26.43 ID:???.net
>>898
本当に今年から導入するのだろうかってレベルで細かい情報無いよな

900 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 18:06:49.57 ID:???.net
医師の地域・診療科選択の規制、政府が検討へ
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201605/546932.html?ref=RL2

901 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:21:59.87 ID:???.net
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/201604273.pdf

7月までにプログラム認定受ければ今年から募集開始
というか、それを目指してるのか

902 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:41:38.99 ID:???.net
>>896
大学で後期研修してバイトできないと収入がかなり寂しい事になりそう
まさか初期研修より下になったりしないよな?

903 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:44:52.84 ID:???.net
普通に下がるだろ

904 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 21:50:25.85 ID:???.net
実際大学病院だけで後期研修医を見きれるわけじゃないし、今までどおり連携してる外病院に派遣になるのでは?

905 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 22:49:02.71 ID:???.net
期間の間必ず一度関連施設に出るって決まりなかったっけ?そこで稼げるのか?
いずれにせよ市中の初期研修で稼いでる連中涙目だな

906 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 23:32:37.33 ID:???.net
三年目大学勤務、額面70
大学 45
外勤 25

907 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 23:39:26.27 ID:???.net
>>906
大学で45ももらえるとかどこの病院だよ
外勤がそれより多くて額面は同じ位だが

908 :名無しさん@おだいじに:2016/05/22(日) 23:40:54.43 ID:???.net
地方国立
給料25
時間外20

909 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 01:32:10.27 ID:???.net
>>900
全文読めねーから貼れやボケ

910 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 09:36:43.19 ID:EEtL1Y2J.net
>>909
登録無料だから自分でやれやカス
まあ要約してやると医師の偏在対策として、都道府県ごとに各診療科の専攻医の定員を設ける、新規の自由開業を規制する、の2点を国が検討してるって話じゃ

2016年末にはまとめるってよ

911 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 14:05:06.73 ID:???.net
皮膚科と精神科をグッと減らして、開業も規制したら自然と女が医者にならなくなる。

912 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 14:44:45.08 ID:???.net
麻酔科「」

913 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 23:25:30.67 ID:???.net
日経メディカルの登録結構細かい情報求められて怖いわ

914 :名無しさん@おだいじに:2016/05/23(月) 23:26:29.92 ID:???.net
>>913
うそ書いてもいけるで

915 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 19:58:28.80 ID:FF2+fGMI.net
能力に自信が無い人がバレにくいのは何科なのかなぁ
QOLとか考えなければ

916 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 20:15:49.11 ID:???.net
セーシン科

917 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 20:16:47.39 ID:???.net
体力あるなら外科とか案外バレない気がするわ

918 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 20:29:51.78 ID:???.net
>>915
基礎医学しかないだろ。

919 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 22:14:41.38 ID:???.net
>>916
精神科は科自体が能力ない人の証明になっているのでNG

>>917
確かに

920 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 22:19:21.93 ID:???.net
麻酔とかやりかた全部確立されてるから意外と誰でもやれそう
性格的に向いてるかどうかはあるけど

921 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 22:25:37.38 ID:???.net
整形とかええで

922 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 23:02:27.44 ID:???.net
>>919

923 :名無しさん@おだいじに:2016/05/25(水) 23:07:12.56 ID:BEEIz27Z.net
>>917
自分も意外とそんな気はする。
怒鳴られたりするのが苦痛じゃなければだけど。

麻酔科は日常業務はコミュ障天国かもしれんが稀にある急変時は他科とは比較にならん程応用力問われそう。

924 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 00:39:22.46 ID:???.net
整形外科ってどう?手術できるし開業もできるし良いかと。手術向いてなくても専門医までがんばれば何とかなると考えてるけど、激務かな?

925 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 00:51:55.83 ID:???.net
整形は病院によってはスーパー激務や
他の科でも同じかもだけど

926 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 00:57:25.19 ID:81fYjdYu.net
>>924
整形、形成、皮膚科、眼科、耳鼻科あたりおすすめ

927 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 07:40:12.05 ID:???.net
>>924
AM3時「開放骨折来てるから、先生緊オペのヘルプ来てよ」

928 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 07:41:45.74 ID:???.net
>>918
基礎は結果が全て目に見えて残るから医学業界のなかじゃ最も客観的に能力を評価されるだろ
しかも全世界共通の価値基準。医局内で声が大きいだけのアホは通用しない

929 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 19:34:54.01 ID:???.net
>>926
形成とか美容に進まんかぎり開業きつくないか?勤務医は意外に激務なイメージなんだが。

930 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 21:28:56.36 ID:???.net
ま、専門医制度が変わったら内科に行く奴は負け組ということだな

931 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 21:32:52.21 ID:???.net
内科も興味あるけど、何度も引越しとか大学なのにバイト不可能だと辛すぎるな

932 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 22:47:08.51 ID:???.net
ほいじゃ眼科で

933 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 22:48:21.34 ID:???.net
>>928
結果なんか出す能力ないって前提でしょ。

論文書かず万年助手でも首にはならんだろ。
臨床と違って医療過誤はないし裁判もない。ムンテラもなければ急患も来ない。
それでも肩書きは大学病院勤務。

論文書かずに反原発の講演会で金儲けしてたやつが京大原子炉実験所にいたなぁ。

934 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 23:10:01.57 ID:???.net
外科か法医

935 :名無しさん@おだいじに:2016/05/26(木) 23:20:23.83 ID:???.net
基礎も法医も給料低いのさえ我慢すれば医療裁判ないしいいかもね
ただ医療裁判も遭遇することの確率の方が少ないし、
リスクを恐すぎて給料低くするのもなぁって感じはあるよね 医賠責も全員入るだろうし

936 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 00:54:59.99 ID:dEaklEkh.net
>>934
外科ってそんなに無能がバレないもんですかね?
人生の最終目標やキャリアや目標収入をどこに設定するかで異なるか・・・
先進国の住人として最低限度+αの生活が目標なら確かに基礎系やメジャー系は途端に難易度下がるかも
逆に欲を出すと926が言う様に基礎は全科で最も難易度高いでしょうね。
国内に限定すれば臨床医の収入と臨床能力はほとんど相関していない事を考えると無能を自覚して基礎行くのは勿体無いかも

937 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 05:50:57.34 ID:???.net
>>933
今の新任の助教はほぼ任期付き。
准教授ですら任期付きが多い。
万年助手は生き残りがいるだけで、辞めさせようとする教授からのプレッシャーが凄い。

>>936
外科こそ実力至上主義。
動きの遅い外科医は年上でも公然とdisられる。オペ看たちからも冷たい視線を浴びる。
麻酔科医まで口を挟んでくる。

無能がバレたくないなら病理。遅くても優柔不断でも「慎重」という言い訳が成り立つ。

938 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 07:54:02.34 ID:???.net
基礎は病理とか肉眼解剖学とか以外は基本的にnon-MDと勝負になる
というか圧倒的にnon-MDの方が多いし研究者としてのトレーニング受けているから、同年代の連中と対等に戦うには相当の努力とセンスが無いと追いつけない
まあ研究の世界も玉石混交なのは事実だし、山中教授ですらPIになるまで無駄にバカにしてくる連中が多くいたことを考えても、基礎を正しく評価出来るやつなんて日本の臨床家には殆どいないわけだ
当たり前だけど、臨床で問われる能力と研究者として問われる能力がまるで違うから、無能と思っていても後々どの分野で花開くかは誰も分からない

939 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 10:57:33.79 ID:???.net
進む科とか大学市中の違いでどんな感じになるかがわからなさすぎて怖い
そこそこの給料で楽に生きていきたい

940 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 12:28:27.24 ID:???.net
旧帝大の関連病院より母校駅弁の関連病院のほうが給料いいな

941 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 16:03:13.64 ID:???.net
>>938
肉眼解剖なんてもはや研究対象じゃないぞ。
non-MDも交えて顕微鏡レベルで基礎系の発生研究をやってて、片手間に解剖実習教えてるのが実態。

基礎向きかどうかは「無能」のタイプによる。何も知らずにギャンブルで飛び込むのはやめた方がいい。

942 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 18:48:57.17 ID:???.net
まあポストの話のつもりだったけどね。何処の大学も肉眼解剖は実質神経学や発生学やってるところが殆どでしょ
ただ、解剖実習やる分ボスはMDの人が多いってだけで

943 :名無しさん@おだいじに:2016/05/27(金) 19:20:28.02 ID:???.net
何かに進んでも無能のままでそこそこやれる時代なんてもう終わったよ

50代くらいの医者見ると無能の生き残りがいるように見えるけど専門医なんてガバガバな世代だろ

944 :名無しさん@おだいじに:2016/05/28(土) 00:50:54.45 ID:???.net
自己評価ストップ安の俺には耳に痛い流れだわ
頑張って適性あるとこ探すか…

945 :名無しさん@おだいじに:2016/05/28(土) 23:53:15.09 ID:???.net
ワイは年収1200くらいやで。病院によって上下はあるが

946 :名無しさん@おだいじに:2016/05/29(日) 07:33:10.71 ID:???.net
>>939
医師免許取った段階ですでにムリwww

947 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 15:33:43.25 ID:???.net
楽な科と思われるところにはだいたい女医が多くいるからきつい仕事ばかり男に回ってくんだよなー

産休育休がかぶって複数人同時にいなくなったり、僻地派遣も夜間当直も残りの男で回してたりで大変

948 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 16:21:51.52 ID:???.net
病理興味あるけど研究はさほどって人間はどうなんかな
行って一生食ってけるもんか

949 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 17:39:07.27 ID:???.net
狭い人間関係の世界だから干されるゾ

950 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 20:10:35.81 ID:???.net
干された病理医ってのにあったことがあるけど、
田舎の病院で一人すんげーのんびり仕事してて、
ああいう人生もいいんじゃあないかなと。
確かに狭い業界だからすぐにうわさんはなるらしけど。

951 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 20:42:43.59 ID:???.net
別に干されようがその先で堅実に仕事してれば良いんじゃないの
それができたら干されんのかもしれぬが

952 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 20:45:08.32 ID:???.net
研究したいと思うようになってからやればええやん

953 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 21:58:01.96 ID:DUmGVqaw.net
QOLとか高収入とか考えなければ
1番敷居の低く需要がある科はどこかな?
極端に勉強嫌いという訳でないけど秀才達には敵わないし
特別不器用だったり手技が嫌いなわけではないけど、器用で臨機応変と言うには程遠い。

954 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:06:17.76 ID:???.net
そんな医者に需要があるわけ無いだろ

955 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:06:54.18 ID:???.net
内分泌

956 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:09:24.52 ID:???.net
内科は専門医にローテ必須になったからな
内視鏡にカテに気管支鏡に糞だな

957 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:12:00.94 ID:???.net
どうかんがえても将来血内行きますとか内分泌やりますって医者が内視鏡やらブロンコやらの症例かせがなきゃいけないって無駄じゃね?

無駄じゃね?

958 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:23:43.69 ID:???.net
指導医側も面倒だよな

959 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:27:28.57 ID:???.net
逆に内分泌や腎臓をカテや内視鏡やる人が回るのはタメになりそうだな
でも三年はいりません

960 :名無しさん@おだいじに:2016/05/30(月) 22:36:37.84 ID:???.net
お勉強しか出来ない臨床的カスの自分にはひょっとして病理向いてんのかな
臨床かじって求められるものさえ理解してりゃ最低限のラインは保てそう…

961 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 00:49:18.43 ID:???.net
>>960
勉強だけ得意な人は放射線科もオススメですよ
病理は最後の砦だから勉強は全ての科の中で最も大変だと思う
必要な知識のアップデート(組織型の分類が変わったりとか)は頻繁だし、細かい
放射線科はその辺わりとルーズです

962 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 06:14:08.23 ID:???.net
>>953
意外と法医学じゃね?

そんなに新しい知見は無さそうだし、とにかく数は足りない。

生きている人が対象ではないが。

963 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 06:57:08.94 ID:???.net
敷居高いな

964 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 07:07:47.06 ID:???.net
何も考えずにルーチンこなしていけばそこそこ儲かる科ないかな

965 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 08:25:23.69 ID:???.net
健診バイト

966 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 10:00:57.29 ID:???.net
小児科も楽にやろうと思えば楽にできる。テキトーにやっても大抵治るからな。
非典型的な経過でやばそうなのは、大学病院やこども病院へさっさと転院させれば、親も喜びみんなハッピー。

967 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 10:31:57.88 ID:jEqaqZxo.net
>>966
小児産婦メジャー麻酔等は中年以降はQOL病院に潜り込めばプライドと面白さと余暇を両立できるけど
若い頃は大学病院や基幹病院で奴隷労働を10年位は強いられる。

968 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 19:34:52.27 ID:???.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

969 :名無しさん@おだいじに:2016/05/31(火) 19:36:53.10 ID:???.net
>>964
保険会社の診査医

970 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 10:45:51.94 ID:kIQvBItA.net
はじめまして
群馬大学医学部付属病院で研修した と申します。
私が研修したのは、精神神経科(群馬大学 精神科)でした

雰囲気は実際は悪く、他人の悪口が多いです
これは医師がすること?というようなムダな雑用が多いです。
ここ(特に大学病院)では、標準的な治療法ややり方とかなりずれがあります(気づいたのは外に出てからでした)
症例も偏っています。病気ではなく性格の問題の患者をどんどん押し付けてきます。

告白しますが、上の指示で診療報酬の不正請求をさせられました。
それによる手柄は上のもので、責任は下のものです
外科の事件でもそうですが、この大学では手柄は上、責任は下、という体質があります。

また、医会の制限で、就職先は思うようにならないです。
自分の進路を伝えた際の、東京が群馬を見下すような冷たい目と表情は今も忘れることができません。
医会長にはひどく罵倒されました。
研修医を大学の地獄に勧誘しておきながら、自分が大学から出ていく助教もいました。
言っていることとやっていることが違い、すごく不公平です。 パワハラや嫌がらせもあります。
他大卒だから、ではなく、群大卒でもひどい目にあう人もいます。

結局、他の民間病院の精神科で研修した同期のほうが
雑用少なく、収入も多く、精神保健指定医の取得も早かったです。
心から入会しないほうがよかったと思っています。

971 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 11:33:18.25 ID:s4R7t++U.net
どっかのコピペだろうけど

手技の少ない科志望かつQOL狙いのくせに田舎の医局に入局するのは何も将来の事を考えてなかったたしか言えない。
下手に入局しちゃうと10年15年位はなかなか希望する町に行けなくなっちゃう。

意識高い系や手技メインの科やマイナー科志望とかでない限り地方医局に入局するメリット無いだろうに

972 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 16:21:12.78 ID:???.net
メンヘラなのに精神科志望の後期研修医(どちらかというと患者)…倍率1.2

自分は精神科医だど信じて疑わない、よくある精神病患者…倍率1.5

元々は精神科医局に属していたが、仕事がこなせず干されたオッサン医…倍率2

973 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 21:35:02.59 ID:???.net
いや医局ってリアルにこんなもんだよ

教授が人格破綻者で崩壊してるところなんてよくあるじゃん

974 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 22:13:00.58 ID:???.net

入局者へって人が足りなくなった
責任を取らせる人がいなくて
国のせいにした

975 :名無しさん@おだいじに:2016/06/04(土) 22:41:01.38 ID:???.net
精神科医による不当な強制入院が横行する
支配される
無実の人間が無理矢理…。虐待?

976 :名無しさん@おだいじに:2016/06/05(日) 00:32:18.75 ID:???.net
まーたプシ患者が沸いてるのか

977 :名無しさん@おだいじに:2016/06/05(日) 00:49:36.26 ID:???.net
ちなみにセーシン科は日本の法律の外にあって患者に人権は無い
すべては経営者の金儲けの道具である

978 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 03:22:23.45 ID:???.net
群馬大じゃあ医局のことを医会って呼ぶのかい?

979 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 19:04:25.33 ID:0/DpUwE+.net
勉強量少ない科、多い科

スピードを求められる科、求められ無い科

人を選ぶ科、敷居が低い科

で考えるとどの様な順番かな?
施設間格差によるだろうけど

980 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 21:08:30.38 ID:???.net
数学科と哲学科は敷居高いけど、言っちゃっ者勝ち

その論に対し、重箱の隅を楊枝で突っつくような反論も仕事になるのだから、痛快!

981 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 21:57:10.38 ID:???.net
精神、皮膚、眼科、腎内、糖内あたりでまよってるけど、内科専門医はまた何年か各科ローテしなきゃいけないみたいだしやめておこうかな
初期研修終わってまで短期間でコロコロ人間関係やり直しになるのは嫌だ

982 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 22:06:24.28 ID:???.net
>>981
うーん、この見事なまでのやる気ない奴だと分かる科のラインナップ
清々しい

983 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 22:18:14.67 ID:???.net
上の楽とされる科だけど、
自分が病気って認識大して無いくせに声だけはデカイ奴見るの無理だわ

984 :名無しさん@おだいじに:2016/06/06(月) 23:02:06.93 ID:???.net
>>981
眼科って市中じゃ専門医取れなくなると思う?

985 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 00:09:17.38 ID:???.net
眼科含めマイナー診療科は取れないと思うよ

取れるとしたら意識高い系のハイポ市中くらいだな

986 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 00:10:55.37 ID:???.net
女医で子育てしながらだと専門医更新無理かな

987 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 00:57:12.81 ID:???.net
>>986
迷惑だから消えて

988 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 01:13:57.15 ID:WOpowtxW.net
>>981
その手の科がある病院って激務な3次救急病院が多いから思ったよりも楽できないんでない?
ポリクリで回ったり初期研修で回ったりする分には楽そうに見えるけど

989 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 04:19:27.26 ID:???.net
>>988
つかほとんど大学だろうから、当直も各科で完全分業してるとこが多いだろ
下手に小規模市中いくと眼科医が全科の当直させられる

990 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 07:00:31.24 ID:???.net
そして眼科医当直が救急とらないから近隣の病院に患者が流れてくると

991 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 07:48:36.86 ID:???.net
救急隊は誰が当直医か知ってるからな

992 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 11:33:45.70 ID:WOpowtxW.net
>>989
大学に入局するって事は関連の激務市中巡りは逃れられないと思う。
スイーツとかでない限り・・・
関連病院持ってない様な弱小な医局は別として
だから眼科も精神科も全科当直月に何回もやる事になる。

993 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 14:04:37.18 ID:qAAMYyat.net
1982年時、64回生の風呂内伸晃を退学処分にしなかった甲陽学院高校側にも

十分に責任はある! 援交交際(無数のオッサン連中とのアナルセックス行為)を見逃して(気が付かないで)、

あんな犯罪者を卒業させてしまったからな。

64回生の風呂内伸晃という甲陽学院の汚点は汚点で認めなければならない。


↑風呂内は関西医科大学に進学したが、今では医師を辞めた。


884 :

陽気な名無しさん (ワッチョイ 83d8-sh/y)

2016/06/01(水) 19:10:48.85 ID:dQ3jU4g/0

現在、池袋のクラブハウス(発展場)のオーナーは、風呂内伸晃なのか?

それとも、クラブハウスの経営者は風呂内から代わったのか? 

ちなみに、風呂内伸晃(ナツキ)は、

現在、医師活動を全くしておらず、池袋でクラブハウスという発展場を経営していたらしいが、

今ではクラブハウスの経営者は風呂内では無いようだ。

クラブハウス⇒

http://club-house.info/pc_top.html

994 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 15:56:00.75 ID:???.net
>>983
肉体的に楽な科は患者も元気なんで精神的につらかったりするよな

995 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 20:16:52.79 ID:???.net
精神科志望って言うと蔑みの目で見られそうだから隠してる

996 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 20:51:49.77 ID:???.net
精神科志望の奴が「俺は将来精神科だからハイポな生活だわー」みたいな
QOLアピールしてくるから「それは口に出すことじゃないだろ」って心の中で突っ込んでる

997 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 21:05:58.21 ID:???.net
意識高い奴と4ヶ月も同じローテになってしまって毎日息苦しくて仕方ないわ

998 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 21:54:54.29 ID:???.net
>>996
そういう感想持ちやがるからひたかくしにするって言ってるだろ
ぼけカスうんこたれ

999 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 21:55:26.54 ID:???.net
>>997
成長するチャンスだ
オチこぼれクン

1000 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 22:05:59.28 ID:???.net
意識低い奴と4ヶ月も同じローテになってしまって毎日息苦しくて仕方ないわ

1001 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 22:31:22.24 ID:???.net
心療内科(内科系)
内科系心療内科の単科病院はほぼ無く、勤務医するなら基幹病院しかない。内科系当直が回ってくるので、内科医として夜間休日救急を診る

腕の見せ所は、摂食障害。治療者に抵抗しまくるが、精神病ではないので強制的な精神療法は出来ず、時間かけまくって本人を説得する
低血糖症等で生命の危機にある場合は、救命の目的で本人不同意でも治療できるが、栄養チューブや点滴を自己抜去しまくる

心療内科医はあくまでも内科医なので、精神保険指定医は取れず、精神科病院への就職は困難
大学病院を勤め上げたあとでも、その辺のドロップアウト医と同じようなお看取り病院等しあ行き場がない
専門性が低いと惨め。科選びは大切

1002 :名無しさん@おだいじに:2016/06/07(火) 22:36:49.13 ID:???.net
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1465306566/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200