2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第105回看護師国家試験反省会場★7

1 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 02:45:44.48 ID:???.net
あと少し、みんなでお祝いしましょ\(^-^)/

タイトルは引き継いでますが反省ではなくなってきてるので
看護師国家試験に関する内容であれば自由にワイワイしましょう。
次スレは>>950がお願いします。

前スレ
第105回看護師国家試験反省会場★5
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1456648375/

過去スレ
第105回看護師国家試験反省会場★1
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455673948/
第105回看護師国家試験反省会場★2
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455719577/
第105回看護師国家試験反省会場★3
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455894785/
第105回看護師国家試験反省会場★4
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1456320556/

第105回看護師国家試験 情報交換スレ★6
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455609222/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455546331/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455506027/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455505955/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455464313/
第105回看護師国家試験 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1449746348/

2 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 03:23:01.58 ID:???.net
今年のボーダーの話題は168±4
前スレで大卒が発狂してたがなぜかな?(* ̄ー ̄)

3 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 10:36:14.89 ID:???.net
大卒は高い授業料払って臨床でまったく使えない教育されてたから、国試にすら対応出来なかったんだろうね

大卒は使えないのに頭でっかち多すぎ

みんなで〇〇さんは大卒何だって凄い頭いいんだね、と祭り上げれば先輩のイジメターゲットの生け贄に出きるよ

これで、臨床が楽になるから、この裏技みんな使ってる人多い

コツは本人に聞こえない所で先輩との会話にさりげなく織り混ぜるのがポイント

4 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 11:07:20.50 ID:???.net
>>3
それいいね、私も使ってみよう
しかし専門卒でよかったよ
看護大卒だと、そんなにキツいイジメに会うん?

5 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 12:56:33.54 ID:???.net
そろそろお前らの泣き顔が見られるな

6 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 14:41:00.96 ID:???.net
>>4
看護師 大卒 イジメ

でググってみな

看護大学行かなくてよかった、と思えるほどの壮絶なイジメが待ってる

女の世界は怖いね

7 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 16:02:24.65 ID:???.net
ねぇねぇ専門たん(≡^∇^≡)
ひらげ処女膜ブヂブヂッ…
ぎゃあああああ

8 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 17:17:29.81 ID:???.net
おい大卒、親の脛ばかりかじってるからそんな甘ったれたふざけた性格になったんだろうが、臨床出たら潰してやるから覚悟しとけ

9 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 20:29:01.77 ID:S2JSBCIj.net
合格率 88.1%
合格者 54491人
基準点 必修 40点以上 一般状況 165点以上

10 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 20:35:10.75 ID:S2JSBCIj.net
>>4
看護大卒が民間病院でイジメに遭うのは恒例行事だよ

・ロッカーの中に腐ったお菓子を入れられる
・財布から1万円札を抜かれる
・ナースシューズやメモを隠される
・点滴や内服なども隠される
・ヤリマンだの、裏口入学だの滅茶苦茶な病院全体に噂が流される
・夜勤に長く入れてもらえない
 (なぜか必ず、学力はあるが判断力・思考力がないという説が広まる)
・飲み会に出て行くとその場でバカにされ変な写真を撮られる
・どの部署でも同じようなイジメにあって、院内をたらい回しにされる

これが、
大卒看護師がよくあうイジメだ
ネタに見えるけどぜんぶ実話だ

11 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 21:02:24.01 ID:???.net
>>10
そんなのマシな方だろ
自分が壊れてくのわからずに統合失調症になって辞めてく看護師の数は異常
知り合いにバレない精神科を探すのは大変だよ
わざわざ隣の県に受診するやつ多い

12 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 21:10:34.67 ID:S2JSBCIj.net
>>11
幻聴聞こえている奴とかいるしな
「あの患者が私のことをバカにしてる」とかいきなり言い出したり

13 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 22:14:27.78 ID:???.net
157

14 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 00:11:25.62 ID:???.net
あかん寝れない怖い…

15 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 00:27:31.63 ID:???.net
何点とれてても発表近付くとドキドキするもんだな。
マークミスが絶対ないと言い切れないし、必修の合格ボーダーあげたりされたら怖い

16 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 00:33:46.77 ID:???.net
既に一人暮らしの家に引っ越ししてるし、落ちたら死ぬしかないんじゃと思うレベル
生き残りたい…

17 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 01:15:34.35 ID:???.net
同じく
もう新居に引っ越し済みで、これまで親に頼ってきた月々の色んな支払いとか全部自分の口座からの引き落としに変更してしまった。
これでダメだったら本当お終い
国試で一回失敗したくらいで〜とか言う人も多いけど、わたしの環境では無理だ。
マークミスが一番怖い。必修も急に基準変わったりしたら本当怖い。

18 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 05:10:49.95 ID:???.net
さて、ほら吹きIdの仕事がはじまるな

19 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 06:49:27.84 ID:1J4nNZCX.net
お前ら入職したらノートに就業時間メモするとか、可能な限り労働時間の実態を
証明できる証拠を集めておくんだぞ

つい最近、給料未払いの社長が労基違反で逮捕されたが、残業代訴訟等はどんどん
増えて言ってるし、労働者の基本的な権利だから弁護士つけて訴えれば必ず取れる。

残業代ゼロ法案が一時期ニュースになってたけど、そもそも病院自体が残業代ゼロ制度
が完成しているような場所だから本当に他人事じゃないぞ

20 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 07:52:17.89 ID:U6oE0QTo.net
いよいよ明日やね

21 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 08:34:27.37 ID:???.net
おはよう、久々に来た
受かってるといいな...

22 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 08:40:25.62 ID:???.net
IDたんは予備校下見にいったのかな?

23 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 08:48:46.85 ID:???.net
看護師がいじめて自殺は合法的殺人てか?
ふざけんな

24 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 10:01:07.58 ID:???.net
札幌の某病院であったな

25 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 10:11:08.76 ID:3Sax8rie.net
>>19
同意。
さらに、就業する際の面接で聞いていた労働条件とは違ったり
配属される部署が聞いていたものとは違ったりすることも
この業界ではありまくりです。

「院内でも定着率は極めて高いほう」と説明されて
院内で、最もイジメが多くて出入りの激しい部署に案内されることも
ありまくり。
なぜなら、看護部長にとっては、欠員の出やすい部署に何としてでも
人員を配置しなければならないが、院内ではすでに噂が広まっていて
誰も移動したいとは言わない。
何も知らない新卒を騙して配置していくしかない。

そういうケースの場合、後々、必ずトラブルが起こるようになる
聞いていたのとは違うとな。だから、メモを残しておくことや
安請け合いしないことが重要だ。

26 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 10:18:06.61 ID:3Sax8rie.net
>>24
北海道だけど、あの病院はもともと新卒を何人も1年以内に潰していて
辞めた看護師の悪評を流すことで再就職を妨害していた。
病院側に問題があっても、業務態度に問題がなくても
必ず辞めた看護師が悪い話になってしまう病院だった。
残業代はまったく出ない+30%近い離職率だった

今では札幌市内では有名になりすぎて
嘘をついて看護師を集めようとしてもうまくいかず、
新卒教育自体も辞めてしまった。
人手不足すぎて介護福祉士や看護助手が夜勤に入っているみたいだ。
潰れるのを待つだけだ

これから先、そういう経過を歩むことが予測される病院はたくさんあると思う
ある意味、時代の先端だな

27 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 10:26:01.22 ID:???.net
IDタンおはよう
一周回ってその痛さが愛おしいよ

28 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 11:22:31.50 ID:???.net
狭山にとんでもないブラック病院あり
中規模総合
地元民はよりつかないから師長は全国に勧誘に行きなにも知らない若者集める
全国から集まってるような病院やばいよ
その病院はワークライフバランスの賞取ってるのに普通に日勤で0時まわるからね
ワークライフバランスって何なんだよ

29 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 11:44:29.36 ID:3Sax8rie.net
看護部長の言うワークライフバランスっていうのは

「死ねば永眠できるんだから、
 生きているうちは死ぬまで働け」っていう意味だよ

30 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 11:48:00.79 ID:???.net
必修ボーダーあがるなんてありえないだろ

31 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 12:39:06.26 ID:???.net
ありえない。

32 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 12:52:02.94 ID:???.net
そっか明日か
受験票どこいったんだろう見つかんないわ
マークミスさえなければ合格してるからいいけど、番号確認できるものないとそもそも合否がわからん

33 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 12:56:53.22 ID:???.net
>>30
東京アカデミーですら平均はわずかに+0.6点の必修だからなあ
それで上げるとなると死亡者続出すると思うんだよな

34 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 12:58:49.91 ID:???.net
ちなみに確認はできないが
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000083696.html
→この時点(2015年4月)国試の方針が決まってて

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000115635.html
→この時点(2016年3月9日)で合格基準が決定してるからな

35 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:02:08.09 ID:ZPj5SqQQ.net
発表のミラーサイト教えてください

36 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:05:47.82 ID:???.net
あと、必修の基準云々の話だが…
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/dl/s0314-11a.pdf
2008年の3月には段階で30問→50問への切り替えが提言されてる。
99回(2010年2月実施)に必修が50問題が実際行われた訳だけど
実際受験者に言われてなかったにせよ決められてたことだってわかる

ちなみに最近、保健師助産師看護師国家試験制度改善部会合同会議は開かれてないよ
看護師国家試験における用語に関する有識者検討チームとりまとめ(案)についてというのが開かれて
100回に反映されたことくらいじゃないかな

37 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:10:13.33 ID:???.net
>>36
自己レスですまんが、検討部会自体は開かれてる。
ただ、会議みたいな形で大きな変化が起こるのは考えにくいかも

38 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:14:20.88 ID:???.net
あとまぁ…
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000115632.pdf

出題数についてのところで、以下のような記載がある。
看護師国家試験においては 240 問の出題数であり、そのうち平成22年実施試験から必修問題の出題数が50 問に増問され、
保健師及び助産師国家試験においては前回の報告書を踏まえて平成 25 年実施試験から状況設定問題が 35 問に増問され、
各 110 問の出題数となった。保健師、助産師及び看護師各国家試験の数年間の正解率等の解答状況や得点状況などから、
信頼性と合格率の関係性や無答率等について分析し、評価・検討したところ、
各国家試験の出題数については妥当であった。よって、出題数については看護師国家試験の必修問題も含めて、現行どおりとすることが適当である。

要するに必修問題を含めてこれから変わることは現状ないという事だよね

39 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:38:08.35 ID:iEqY/hZd.net
>>38
ざっと読んだけど合格率については明示されてる?

40 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:44:44.57 ID:???.net
>>39
合格率についてはなあ、この文面でははっきりとは言ってないともいえるけど合格基準は例年と大きく変えないだろう。
それは以下の記載からだけどねぇ

保健師助産師看護師国家試験の「合格基準」については、経年的な合格状況や得点状況を踏まえると現状維持が望ましい。

41 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:50:40.73 ID:???.net
ソースはここから探せば見つかる
保健師助産師看護師分科会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-idou.html?tid=127797

保健師助産師看護師分科会保健師助産師看護師国家試験制度改善検討部会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-idou.html?tid=127799

42 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 13:51:42.77 ID:???.net
あと、先にあげた検討会の中で改定された出題基準の適用時期については、出題基準の改定に関する今後の検討及び周知期間を勘案し、
平成 30 年の第 104 回保健師国家試験、第101 回助産師国家試験及び第 107 回看護師国家試験から適用することが望ましい。


ってあるからまた次の次に変わるな
今年はこれまでの延長線上だったわけやな

43 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 14:09:35.86 ID:iEqY/hZd.net
>>42
ほうほうなるほど。ありがとう

44 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 15:40:33.95 ID:3Sax8rie.net
マジメでまともな看護師さんは、テレビドラマの中にしかいない

45 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 15:53:28.35 ID:???.net
取り敢えず18K分収入印紙買ってきた

46 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 16:04:04.31 ID:???.net
国家試験よりも労働条件や勤務体制見直ししてくれよ、看護協会さんよ

47 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 17:16:20.12 ID:???.net
明日は13時に学校からの結果発表からの
そのまま保健所コースだ
風邪でダウン中だから速攻終わらせたい

48 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 18:15:23.82 ID:???.net
先輩の殆ど、同期全員大卒な職場で良かった

49 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 18:25:39.00 ID:???.net
看護師免許の申請は三月中に行かなあきまへんか?まだ診断書もらってないねん。

50 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 18:53:12.31 ID:???.net
明日から4/1まではこのスレも盛り上がるかな

51 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 18:57:30.15 ID:???.net
もう通夜だろ
落武者家では

52 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 18:58:13.27 ID:???.net
落武者いないな
うちのまわりには

53 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 19:24:50.78 ID:WG0dNB+0.net
落武者ですw
今は清々しさすら感じています

54 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 20:23:50.14 ID:???.net
一応たぶん合格してるだろう点数を取ってるのになんか心配すぎて39度くらいの熱が出てなおかつハイテンションすぎてなにがなにやらになってて笑うしかない

55 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 20:51:06.74 ID:Q7fNlH7g.net
落ちてたらどうしよー

56 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 21:20:45.33 ID:???.net
少し緊張してきたー
14時すぐはサーバー繋がらないのかな?

57 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 21:25:22.38 ID:???.net
厚労省見に行くぜ

58 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 21:41:07.80 ID:3Sax8rie.net
165が有力だとよ

163〜168のどれかの可能性が高い
今年のは疾患に関する知識の正確さが問われない問題も多かった
ので、実は底が厚いみたい。必修落ちも例年よりかなり少ない
25パーセンタイルでも170点台前半だって話だから
まず、160点を割る可能性はないと思われ

59 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 21:46:37.56 ID:???.net
必修44だよ〜
マークミスあったら怖いよ〜

60 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 21:47:23.08 ID:qn7JzDIE.net
明日ここの予想があてにならないことが証明される

61 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 21:55:50.21 ID:???.net
ボーダーや解答について煽り合いや戦争起きそう

62 :名無しさん@おだいじに:2016/03/24(木) 22:01:46.53 ID:???.net
国試前もそうだったけど前日から一週間くらいはスレ早かったなwwwww

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200