2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第105回看護師国家試験反省会場★7

1 :名無しさん@おだいじに:2016/03/23(水) 02:45:44.48 ID:???.net
あと少し、みんなでお祝いしましょ\(^-^)/

タイトルは引き継いでますが反省ではなくなってきてるので
看護師国家試験に関する内容であれば自由にワイワイしましょう。
次スレは>>950がお願いします。

前スレ
第105回看護師国家試験反省会場★5
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1456648375/

過去スレ
第105回看護師国家試験反省会場★1
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455673948/
第105回看護師国家試験反省会場★2
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455719577/
第105回看護師国家試験反省会場★3
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455894785/
第105回看護師国家試験反省会場★4
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1456320556/

第105回看護師国家試験 情報交換スレ★6
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455609222/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★5 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455546331/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455506027/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455505955/
第105回看護師国家試験 情報交換スレ★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1455464313/
第105回看護師国家試験 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch...i/doctor/1449746348/

73 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 07:02:06.57 ID:???.net
国試ストレートで受からないと来年は合格発表のあとじゃないと就職先はどこも内定くれなくなるから、まともな病院には就職出来ないらしい
今年落ちたら、もうおしまいだよ…
1年予備校行く金も気力もない…

74 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 07:56:54.10 ID:TB4hQGXq.net
落ちたら働きながら国試の勉強を独学でいいじゃん。
予備校なんて行く必要ない、実習もないんだし

75 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 08:28:35.85 ID:???.net
働きながら国試の勉強?

仕事から帰ってきて疲れきって夜中に国試勉強1年続いたとして、現役学生が学校の授業と実習をぶっ続けで3〜4やったあと数ヶ月国試対策を行った最高の環境でも落ちちゃってるわけですよね??

ナメてるとしかいいようがないですね

あまり無責任なこと言わないでください

76 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 08:30:57.27 ID:???.net
アスペ

77 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 08:33:21.12 ID:???.net
ボーダー166の合格率89%か…

78 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 08:55:03.44 ID:TB4hQGXq.net
>>75
おまえ、ふざけてんのか?
国試程度でどんだけ苦戦してるんだよ
こんなの1ヶ月も缶詰になって勉強して何とかならないようだと
話にならないよ

79 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 08:57:48.26 ID:???.net
ID:TB4hQGXq
はいろんなところで

ボーダー168、170とか言いまわってる脳みそチンカスだから
かかわらないほうがいいぞ

80 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:02:57.41 ID:???.net
あーあと数時間で落ちた奴を馬鹿にできるのかぁ
ワクワク

81 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:08:04.68 ID:???.net
>>80
そういう事行ってると自分のマークミスによる落第とかそういう事故にあうんやからやめときや

嫌いな奴が落ちてるとかならまだしも

82 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:08:26.90 ID:???.net
やっぱり受験生のレベルが低いから、煽るやつおおいんだろうね。歯科も薬剤師もそうだけど。
医学部のスレじゃそんなのなかったぞ

83 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:20:54.91 ID:???.net
>>82
色々要因は考えられるぞ

1.受験者数が多いから変な奴出やすい
2.大卒と専門が混在してるから煽りやすい
3.既卒で性格ひねくれてるやつの出張 
4.全員合格が前提の試験、ボーダーすら変動するし
5.看護国家試験は資格試験でも受験者のレベルは低い(卒業試験的な要素がある)

84 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:29:38.89 ID:???.net
168

85 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:31:20.21 ID:???.net
>>78
ワイ一週間勉強した。アプリで

86 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:39:34.83 ID:???.net
>>85
それで何点やったんや…

87 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:46:55.92 ID:???.net
228
学校の勉強や実習やってりゃそんなもんだろ
ちなみに准看進学過程

88 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:54:55.41 ID:???.net
>>87
俺も一回アプリの問題覚えこんで医教受けたら偏差値70とかでウハウハやったわ

なお、夏からほぼ手を付けずに実習などに精を出し、1,2月ほぼ勉強しなかった結果
本番で200点を割ってしまう模様

89 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 09:58:21.68 ID:3beRi99u.net
160点って東アカで採点したの?
俺東アカ159 さわ160 医教とテコム166だったから差がありすぎてこわいわ。

90 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:01:10.87 ID:???.net
それにしたって170以下は無いだろ
看護不適合者だわ
本当に学校の授業受けてたのか?ってレベル
俺は専門だったけど、准看進学過程と大学はカリキュラム違うんだよな
色んな話聞いてると准看進学過程のカリキュラムがスパルタじみてるんだが実際どうなん?

91 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:02:13.83 ID:???.net
東アカとさわとナース専科でやったけどほぼ同じ。マークミスがないのを信じたい。

92 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:04:36.83 ID:???.net
平均点下がってんなら去年よりボーダー下がるのが妥当だけど必修に関しては平均点上がってるから
結局一般で落とすしかなくて例年とボーダーそんな変わらないってオチもあり得るね

93 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:07:11.32 ID:TB4hQGXq.net
底が厚い、知識が無くても国語的なセンスで解ける問題が
多かったから、去年から見ても160以下は本当に少ないよ
おまえらの学校に何人いる?

低くても162〜がボーダーだと思われ

94 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:10:47.68 ID:3beRi99u.net
うちの学校150点台結構いるよ

95 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:14:34.09 ID:???.net
>>92,93
東京アカデミーで平均が182、去年が193だったこと考えると
よほど標準偏差が小さい値でもなければ159基準でそれ以下の可能性があるボーダーって考えるべき
まあ必修落ちがどれだけいるかだけど、0.6点UPだから1点分しか変化がないことを考えると…

まぁ推測だが、39点の人が40に上がる変化は見込めるがそもそも必修落ちする人の層って例年そこまで変わらんだろとも思ってしまう

96 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:14:47.53 ID:???.net
うちは160点前半が2人いるわ
今日学校に来るって話だけどお通夜にならないことを祈るばかりだわ
でも普段から勉強もしないし適正が疑わしいから落ちた方が本人のためになるんじゃないかと思ってしまう

97 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:19:51.01 ID:???.net
>>95
アカデミーの平均去年よりそんな低いのか
最高難易度と言われた104回より11点も下がってるなんて意外
過去問中心の勉強方法が主流だから変化球に弱いのか
まぁそんだけ下がってるなら去年のボーダー下回るのも十分あり得るわけか

98 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:21:44.98 ID:???.net
>>97
過去問も選択肢だけで受かる時代があってそのやり方のやつ、今年はみーんな爆死やろ
過去問と選択肢と解説だけでも把握してれば十分とける問題ばっかやったけどな

まあ一部学生に聞くレベルを超えてる問題もあったがな

99 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:24:57.63 ID:TB4hQGXq.net
>>95
必修落ちは今年少ないよ
0.6点変わっただけで、数百人〜1000人単位で救われていると
思うぞ。なんせ、受験生63000人だからね。
それに、平均182なのに25パーセンタイルが173ってことは
ほぼ正規分布の場合、
偏差値44ぐらいが173点
ってことは標準偏差はざっと15点
偏差値38だと164点ってことになる

だから、低くて162,3点じゃないかな
いつもの88〜90%の合格率なら

100 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:26:30.06 ID:???.net
http://tokyo-ac-aomori.seesaa.net/article/434419363.html

これが東京アカデミー
去年の平均は193やったんが、最終的には189に落ち着いた(最終的に下がりました)
今年も平均こっから下がる可能性あるから(上がる可能性もある)、去年の変動率から考えると
186〜178が平均とすれば、-30がボーダーになりやすい(標準偏差10、正規分布の場合だと-30が大体偏差値38とかの10%タイルになるため)

156〜148やな

101 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:26:50.07 ID:3beRi99u.net
>>93
去年より知識が無くても国語的なセンスで解ける問題が多かったからってじゃあなんで去年より解答割れが多くて
アカデミーやさわの平均点が−7点も下がっているのか教えてください。

102 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:27:15.72 ID:???.net
過去問丸暗記はダメだけど調べながらやってりゃ本番でもそんなに苦労するところもなかったけどね
完全には分からなくとも消去法で回答導き出せるレベルだったし

103 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:27:22.45 ID:???.net
>>99
25%タイル値が173ってどこ情報か教えてくれないか

104 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:30:23.14 ID:???.net
>>99
ソースがないのに

25パーセンタイルが173と言われてもみんな納得しないぞ
全知全能の神様ならすぐ言えるんじゃないかえぇ

105 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:31:05.79 ID:???.net
IDさんはいつもソースは脳内だから

106 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:32:08.27 ID:TB4hQGXq.net
>>101
だから言ってるじゃん
自宅で答え合わせをして必修が問題なければ
一般状況190点以上の人は逃げ切ったと確信して
答え合わせに申し込むこと自体をしないだろ?
例年そうだろ

その182点っていう平均点だって
東京アカデミーが対象としている16000人のデータだけど
それは、本試験を受けた内の25%の人のデータであり、
そもそも、東京アカデミーにデータを提出する人たちって
一回以上落ちたから予備校通っている准看のオバサンや
国試浪人している子なんかも含めた層がかなりいるわけだろ?

そんなの実際の平均点よりも低く出るのは当たり前じゃん。
実際の平均点を正確に反映してるわけなくない?

107 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:33:06.23 ID:???.net
>>106
去年実際の平均点より高かったと思われる結果だったから

193点でボーダー159点とかいう珍事が起こるんですがそれは

108 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:34:39.96 ID:???.net
>>106
逆だろ無能
190以上の人は逃げ切ったと確信して答え合わせを申し込まないかもしれないが

成績悪すぎる人もまた申し込まないんだよ
学校での採点会なんてメンタル的に出席できなくなるだろ
もっと論理的に話せよ無駄に長い脳内ソースちんぽこ野郎

109 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:34:46.79 ID:TB4hQGXq.net
>>103
>>104
この板にあったじゃん。どこだかの予備校がちゃんと25%タイルは173って
算出してくれてただろ?

110 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:35:55.40 ID:???.net
この煽り合いもあと数時間で終わるわけかw

111 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:36:43.33 ID:3beRi99u.net
>>106
例年であれば東アカの去年の平均点が189点で、
実際は159点と平均より30点低い得点がボーダーだったじゃん!
それでも去年より上がる根拠を教えて。

112 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:36:47.67 ID:???.net
>>110
むしろ加速しそう

113 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:38:01.78 ID:TB4hQGXq.net
>>108
それはおまえの希望的観測だろw
そもそも、予備校に高い金払ってまで通ってる准看さんや国試浪人の奴が
答え合わせに提出しないわけないじゃん。
何のために年間20万円〜の学費や教材費払ってんだよ?
ありえない

114 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:41:09.37 ID:???.net
受かってた 169だった

115 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:41:37.15 ID:???.net
>>114
証拠は?
郵送のやつでも来たのか?

116 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:41:39.64 ID:efmtJwP/.net
>>106
点数低い人も自分の点出さないのわかる??
例年業者の平均よりだいぶ下がるのはそのせい。
ちゃんと調べてから発言しましょう。

117 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:41:59.26 ID:???.net
成績良くて申告しない人は去年もいます
この手の人の割合は毎年同じで統計的に変化しません
よって去年より平均点下がってるなら
今年は去年よりボーダーは下がります

118 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:43:39.91 ID:???.net
>>117
必修の具合だけだろうな

119 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:44:31.62 ID:???.net
>>109
25パーセンタイルが東京アカデミーのかどうかと聞いてる
それが吉田ゼミナールのだったらお前データもまともに扱えないうんこかって扱いになるぞ

120 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:44:47.64 ID:TB4hQGXq.net
>>111

@ 単純に、必修で落ちている人が去年よりもずっと少ない

A 必修の平均点が高いので、去年のように
  「一般状況が高得点だけど、必修が微妙」な人が答え合わせを申し込む
  可能性が低くい(東アカ平均点には現れない潜在的な逃げ切り層が多い可能性がある)

B 疾患の知識が無くても国語的な読解力で解ける問題が多かった。そのため、
  極端に低い点数が出にくい構造だった。(学習効果が薄いとも言える)
  160〜170点台が底の方に大量にいると思われる

C 去年の合格率は90%超えだが、そのままだと合格させすぎになるので
  88〜90%の間で調整する可能性が高い

121 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:45:26.46 ID:???.net
まあボーダー150点台だろうな
160点台でクラスメートに落ちる奴がいたら面白いのに

122 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:48:38.40 ID:TB4hQGXq.net
>>117
必修の平均点がまったく同じなら
「逃げ切りを確信して申し込まない人」の割合は変わらないだろうけれど、

明らかに今年のほいうが必修が簡単だったので、
その割合は増えるだろ。ふつうに考えたら

逆に、たとえば必修の平均が44点とかなら、
一般状況の得点が200点超えているけれど、必修42,3点みたいな
人でも気になって申し込むことが多くなるだろうな。

123 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:52:49.57 ID:???.net
>>120
全角くん長いからまとめて、日本語能力も低いんだからちょっと黙って、そもそも何と戦ってるの?

@平均+0.6点だが本当に少ないのかどうかが明らかじゃない、ダウト
A高得点も低い得点も例年申し込まないやつは申し込まない、これこそ希望的観測。ダウト
B国語的読解力で解ける説、みんな国語出来るわけじゃないからね^^
 平均点182になってて、かつ去年が193なら難化でしかない
Cようやく充足率100%になり、かつ看護師が足りてないという現状を考えると大幅に下げるとは考えにくい
 88%の年もあるけど90%の年もある現状、今年が下がるかどうかを明確には言えないからダウト
 仮に下がっても2〜4点の誤差。

124 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:52:58.49 ID:TB4hQGXq.net
ボーダー下がるって言ってる奴は、受験した実感なのか?
去年も「過去最高難易度」とか言われていて
今年の午後みたいに安定した内容では、ぜんぜんなかったみたいなんだけどね?
予備校の出す平均点は、あくまで申し込んだ人たちの統計だしな

そもそも、これ156点とかにしたら
おまえらの学校の同じクラスの奴で落ちる人自体がまったくいなく
なっちゃったりするんじゃない?
レベルの高い国公立大学ならありえるけれど、本当に例年は
1学年に80人のクラスなら2〜5人ぐらい落ちる人がいるのがふつうだよ?
データにもそう出てるでしょ?

125 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:53:05.94 ID:3beRi99u.net
>>120
@0.6ですけど・・・
Aそれは今年に限らないと思うよ
Bだからなんで平均点下がってるの?
C厚生労働省のホームページ見ました?

126 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:54:11.50 ID:???.net
ID:TB4hQGXqは国試受けたのか?

127 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:54:23.17 ID:???.net
うちの学校付属の病院に就職する人は強制登校だわ
すんげー行きたかねーけど
点数的には余裕だけどマークミスが怖いな
まぁ受験番号は5回、問題は3回もマークミスないか見直して落ちてたらそれはそれで適正がなかったのだと諦めるしかないか
臨床ではそんなミス命取りになるんけだし

128 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:57:53.04 ID:???.net
このやり取りも後数時間で終わりなんだな

129 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:57:55.26 ID:TB4hQGXq.net
ボーダーが下がると信じたい気持ちはわかるけれど
現実でまったく落ちる人がいない点数をボーダーにはしないだろ?
160点台の奴が、おまえらの学校に何人いるのさ?
そいつらを全員合格にはしないと思うよ

130 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 10:59:30.93 ID:???.net
>>129
国試受けたの?

131 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:00:02.76 ID:???.net
ボーダー160点台とか言ってる奴は土下座する準備出来てるん?

132 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:00:43.32 ID:???.net
正答も今日出るんだよね?

割れてた問題の答え合わせたのしみ。
厚労省も根拠出してくれればいいのに

133 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:00:48.87 ID:3beRi99u.net
>>129
だからうちの学校150点台もそこそこいるしね。
TB4hQGXqさん一番正しい解答はどれか教えてよ。東アカ?それともさわ?

134 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:02:28.33 ID:3beRi99u.net
間違っているところが不適切だとラッキーなの?

135 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:03:03.56 ID:???.net
ID:TB4hQGXqがとりあえず

自分の考えを変えられない無能ってことが分かったよね

まぁ彼の考えに対して僕たちもそういう考えもあるんですねって言えばいいんだけど

矛盾点を追及したらすーぐ話そらしちゃうから

136 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:03:47.03 ID:3beRi99u.net
毎年煽りはいるよね。

137 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:03:54.49 ID:???.net
この次期になると毎年出るんですよ
自殺者がね

138 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:04:12.33 ID:???.net
>>134
ラッキーだ

予定していた正解が不適切に→正解のまま
間違いが不適切→問題除外して採点(250分のが、249分のになる)ルートに

139 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:05:01.24 ID:???.net
>>129
160点台どころか、150台もポロポロいますけど…

140 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:05:17.70 ID:???.net
>>136
ID:TB4hQGXqは無能だからIDブロックしてもいいんだけど

もうちょっとつついたらなんか出るかなって思って期待してしまう程度にどうかしてるからいいよね

141 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:06:23.62 ID:TB4hQGXq.net
>>125
50点満点で40点以上の条件で0.6点は大きいだろ?
意味分かってんのか?
ここ数年ではかなり高い方だよ。必修50問になってからは
過去2番目の高さだよ

たとえば
46点で標準偏差3点なら、100人中2人しか必修を落とさないけれど
45点で標準偏差3点なら、100人中5人に倍増だ
それは、受験者が60000人の場合、
1200人→3000人へ、1800人も増えることになるんだよ?
たった1点(2%)でもね

だから、0.6点の違いで、数百人単位で足きりを間逃れてるだろうよ

142 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:08:15.21 ID:???.net
・5肢問題が昨年35問から63問へ大幅増加(過去4年間の平均33問)
・正答率30%以下の問題が昨年9問→今年17問
・正答率10%以下の問題が昨年1問→今年6問

おいこれだけの要素揃えてよくもまぁ平均上がるって言えるな

143 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:08:34.94 ID:TB4hQGXq.net
>>133
>>139
だから、そいつら落ちてるってさすがに
150点台で合格させるほどあまくないって
専門学校なんでしょ?

144 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:08:45.24 ID:???.net
看護大卒の実習と臨床でプシコになる率は異常
使えねーんだから、みんなに迷惑掛けずに吊ってくんねーかなマジで
国試一度落ちたやつにはろくな就職先ないよ
履歴書みて、この一年間は何をしてたんですか?で就職活動うまく行かなくて看護師人生終わりだよ

145 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:08:45.44 ID:???.net
>>142
正答率は東京アカデミーの正答率だからあてにならんかもしれんがな

146 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:08:54.70 ID:???.net
>>143
正しい解答と国試受けたのかってレスはスルーするの?

147 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:09:37.50 ID:j1CkAOX3.net
必修簡単だったよね。
48とれたけど、104回の時受けてたら40いったか怪しかったわ

148 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:10:28.05 ID:3beRi99u.net
今回不適切何問ぐらいあるだろ〜。個人的には4問ぐらいありそう

149 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:10:40.82 ID:TB4hQGXq.net
>>142
そんな変化、毎年あるに決まってるだろ?
そもそも、それらの要素が上値抵抗にはなっても
下限値を底抜けるような効果なんてないじゃん。

150 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:13:06.55 ID:3beRi99u.net
必修の午後の25は不適切になりそうだからボーダーは上がりはしないがちょっと下がると考えて157点がボーダーだと思う

151 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:13:41.25 ID:???.net
>>142
5択そんなにあったのか
多いなとは思ってたけど

152 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:14:04.30 ID:???.net
0.6点なのに1点に盛ってるのも言いたい事はあるけだ、主張通りに1800人増えるとしよう
それが一般の点数何点分になると考えてるのか聞きたい。
1点に数百人は存在していると考えられるんだからそれでボーダー上がってもいいとこ5点までだろ。
一般の平均点が10点以上下がっているわけだからそれの補填には程遠いと思うんだけどな

153 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:16:23.37 ID:???.net
正直五択問題の増加って上値抵抗よりも下限値の方に大きな影響与えるよな?運ゲー拒否されるわけなんだから

154 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:16:54.28 ID:TB4hQGXq.net
>>146
受けてるわけないだろ
教えてる側なんだから

正しい解答なんてわかるわけないじゃん。発表まで

ただ、問題を見させてもらった限りは、
去年や必修が50問に増えた年や、奇問の連続だった99回とかと
比較しても、>>142 みたいな変化はおおよそ想定の範囲内の印象を受けたし、
大きく基地外な問題の連発って言うほどでもなかっただろ。
むしろ、精神が多くて、循環器とかの専門的な知識なくても、その場で
考えれば解ける問題がたくさんあったじゃん。

そりゃ、重箱の隅をつつくような細かい問題が出続ければ
ボーダーも下がるだろうなとは思うんだけど、そういう傾向でもなく
極端な低得点率にならないように救済措置がとられている内容にしか見えないけど?

155 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:17:08.93 ID:3beRi99u.net
5択多いから平均点下がったんだよ。たぶん・・・

156 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:19:10.97 ID:3beRi99u.net
>>154
じゃあなんで平均点下がったのか教えてよ。どの業者も下がってたよ−7〜8点。

157 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:21:41.40 ID:???.net
お前ら吊る派?練炭派?

という書き込みが某国試掲示板に書いてあった

私は睡眠薬派

158 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:25:19.80 ID:TB4hQGXq.net
>>153
問題の難易度によるだろ
すべての選択肢を適当に選ばなければいけないわけではないんだし

だいたいさ、
おまえらボーダー下がるとか言ってるけれど
平均点が182点だとするなら、平均の得点率が72.8%しか
ないことになるんでしょ?ずっと勉強してきてだよ?
それでいて、ボーダーが64.8%(162点)だと「高すぎる」とか
どんだけあまえなんだよ?
こんなの、これが高いと感じるなら、他どんな試験を受けても
受からないだろって。
これ、あくまで合格させるための試験であって、そんなにバカみたいな
人数を落とすためのものじゃないからさ。

159 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:32:31.68 ID:3beRi99u.net
>>158
答えになってないよ。だれも適正のことなんか聞いてない。

去年より平均点なぜ下がったのか教えてよ。どの業者も−7〜8点下がってたし。
あとなんで去年よりボーダー上がるの?

160 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:32:53.82 ID:TB4hQGXq.net
あくまで80%以上の子が受かるように想定されている試験なんだから、
ものすごい基本的な知識で解ける問題や、常識的に考えれば解ける問題が
たくさんあったじゃん。
それをちゃんと、拾っていければ170は簡単には割らない試験だったと
思うけど?

161 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:34:25.30 ID:TB4hQGXq.net
>>159
だから、底が厚いからだ
上値抵抗があっても、ふつうに解ける問題も多く用意されていたからな
99回が150点なんだけど、あれとはぜんぜん違うね

162 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:36:34.95 ID:GbhLQicy.net
看護師国家試験合格発表
http://blog.livedoor.jp/shikaku_menkyo/archives/5329375.html

163 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:38:40.23 ID:3beRi99u.net
あのーさっきから全然答えになってないよ。

常識があれば解けるとかいってますけどなぜ去年より平均点なぜ下がったのか教えてよ。どの業者も−7〜8点下がってたし。
あとなんで去年よりボーダー上がるのか教えて?

164 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:38:45.99 ID:TB4hQGXq.net
99回の直後の感想とか検索して見てみな
今回とぜんぜん違うから
それでも151点が基準点だったんだよ?

165 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:39:01.36 ID:???.net
1割落とす時点で合格させるための試験とは言えない

だが普通に勉強してれば200点以上は取ってるなかで170以下しかとれない奴には受かって欲しくない、という気持ちはある

看護師免許も急性期、慢性期とか運転免許みたいに分野分けすりゃいいのに

あるいは、老年、精神、母性、整形みたいな

170以下は精神とか老年(も無理かw)とかな

166 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:40:50.77 ID:???.net
>>164
感想は個人の主観だぞ
はやく-7点の現実に答えろ

底が厚いって妄想じゃんか
ダウトな

167 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:42:11.58 ID:???.net
合否結果って今日中に届かないよね?

168 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:42:58.43 ID:???.net
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た

169 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:43:16.10 ID:???.net
>>167
一週間後

170 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:44:04.94 ID:???.net
ここで見れるよ

http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/goukaku.html

171 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:44:12.81 ID:???.net
>>169
ありがと!

172 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:44:26.34 ID:???.net
>>168
ID:TB4hQGXqだけが暴れてる世界にようこそ

173 :名無しさん@おだいじに:2016/03/25(金) 11:45:48.34 ID:???.net
>>166
>>現実に答えろ

どういう意味ですか?

看護学校に国語の授業無かったんですか?w

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200