2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第102回薬剤師国家試験 2包目

1 :名無しさん@おだいじに:2016/04/05(火) 23:02:46.05 ID:???.net
102回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
http://www.yakuzemi.ac.jp/p-a2466.html
http://www.medisere.co.jp/osaka/101kokushi.htm

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
薬塾
http://yakujuku.com/
テコム
http://www.tecomgroup.jp/

53 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 19:45:08.48 ID:iOpLlorR.net
底辺大だけど薬ゼミが講義にくるわ
土曜とか受けたくないから自主勉で受かってみせる
青本は2016使う

54 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 20:38:25.22 ID:???.net
>>53
来年は薬ゼミの講義にいく事になるんだなw

55 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 20:55:28.91 ID:???.net
>>52
人の振りみて我が振り直せって知ってる?

56 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 21:03:01.50 ID:???.net
なんかこの板ってプライド高い打たれ弱い人が多いね
ほかの2chの板では見られないような奴が集まってる

57 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 21:03:51.18 ID:???.net
薬ゼミとメディセレの体験授業受けてくるわ

58 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 21:08:08.30 ID:???.net
薬ゼミの講義とか最底辺に合わせてるからできるやつは受けないよ

59 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 21:09:47.97 ID:???.net
>>55
人の振りみて我が振り直せって知ってる?

60 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 22:30:01.09 ID:???.net
負け犬はコピペがお似合いだよな
ニヤつく

61 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 22:50:13.46 ID:???.net
おまいら語呂合わせとか、作ったりした?

62 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 22:59:37.41 ID:???.net
既存のを使ってた

63 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:17:47.05 ID:???.net
>>61
作ってたよ。人の語呂は覚えが悪くてね

64 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:18:20.05 ID:???.net
とりあえずネットで調べて
良い感じの無ければ自力で頑張るかな

65 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:40:31.89 ID:???.net
>>56
自己紹介かな?

66 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:42:20.44 ID:???.net
他人の悪いところには目が行くけど
自分にはとことん甘い
それが102回受験者

67 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:45:22.76 ID:???.net
ブーメラン選手かお前ら

68 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:48:51.67 ID:???.net
どの回でもそうだろぶっちゃけ
受かりゃ何でもいいんだよ

69 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 23:49:03.44 ID:???.net
101回で合格できてよかった。

70 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 00:34:10.80 ID:???.net
>>69
他の回じゃ落ちてたもんなw

71 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 00:48:43.27 ID:???.net
うん
受かれば勝ち

72 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 01:22:57.51 ID:???.net
相律の自由度の式
F=C-P+2
ふっくらmyパンツ

とか作ったなぁ

73 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 01:27:07.30 ID:???.net
【悲報】第102回薬剤師国家試験にPat様襲来

74 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 01:33:39.09 ID:???.net
受かれば勝ち
それが1点でも上回ってればな

まぁそもそもどの回受けても自分の成績だったら余裕で受かるだろうけどな

75 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 02:11:58.52 ID:???.net
その意味では今回の101回はお得だったな
勉強してなくても解ける問題ばかりだった
多浪が救済されまくった奇跡の回だわ

76 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 03:35:36.88 ID:???.net
しばらくこの難度だから102回も大したことないって

77 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 06:35:53.19 ID:???.net
まじで101回受けれてよかった

78 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 06:58:27.51 ID:TZyhmaxk.net
2016年医師国家試験合格率
          受験者 合格者
日本大学医学部    120   117    97.5%

京都大学医学部     111   103    92.8%
東京大学医学部     122   109    89.3%

79 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 08:01:07.92 ID:???.net
回数拘りニキはそれしか誇れるものなさそう

80 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 08:04:41.00 ID:???.net
101回受けれてよかったでちゅね〜

81 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 08:16:22.48 ID:???.net
本当に101回でよかったわ笑

82 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 12:40:35.38 ID:???.net
過去一番簡単な回ってのは伊達じゃないな

83 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 13:45:04.04 ID:???.net
もう一回受けれるドン!

84 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 14:27:47.27 ID:???.net
>>74
そもそもお前はニートだろ?

85 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 15:03:34.47 ID:???.net
さすがに最簡単回を更新するワケがないから、来年は難化する
大学最後の1年間、気合入れて勉強しなきゃな

86 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 15:50:21.52 ID:???.net
確かに101回は3回目の薬ゼミ模試で170点のやつが受かってたりするからな

87 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 15:53:35.76 ID:???.net
模試からの大逆転は毎年あるだろ

88 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 16:15:21.56 ID:???.net
模試からの焦りの程度が違うからワンチャン。俺も模試170以下でブーストかかって本番ボーダーまで上げたけど無事死亡した

89 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 16:18:41.82 ID:???.net
教授が、今年は模試150台から受かった人がいたから最後まで諦めるなって言ってたけど、
それが通じたのは今年の101回だけだろうなあ

90 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 16:30:52.16 ID:???.net
昨年までは210点台でもポロポロ落ちてたもんなぁ。200以下で受かった人はあまりいなかった。

91 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 16:51:29.00 ID:???.net
定期試験では俺より圧倒的に成績がいいし、積極的に手を挙げる感じの女子が
模試ではすげー成績悪いのな
そいつは有能だと思ってたけど、模試で点数悪いのは有能とはいいがたいからちょっとギャップを感じるわ

92 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 16:51:32.85 ID:???.net
>>84
んなわけねぇだろ
101回からこっち見てんだよ

93 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 18:26:45.10 ID:???.net
>>89
人の振りみて我が振り直せって知ってる?

94 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 18:45:50.48 ID:???.net
しつけーぞ、ガイジ

95 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 18:46:04.86 ID:???.net
>>93
ん?
馬鹿?

96 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 19:11:08.49 ID:???.net
最簡単回のガイジが沸いてきたか

97 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 19:15:35.49 ID:???.net
101回受かった奴はきりきり働け
102回受けるやつは勉強しろ
下らんこと書いて遊んでんじゃんーよカスども

98 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 19:18:53.16 ID:???.net
>>94
ん?
馬鹿?

99 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:19:14.00 ID:???.net
>>98
ん?

100 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:34:42.30 ID:???.net
>>95
ん?

101 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:39:49.87 ID:???.net
なんかの病気なの?
脅迫性障害?

102 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:42:44.29 ID:???.net
>>28
6年制移行後は、私立薬科卒の薬剤師が子供を母校に通わせられない時代になったのは前から言われているだろ。
私立薬科卒で私立薬科勤務の教員も、自分の給与だけでは6年制の私立薬科通わせられないと言っているし。
奨学金借りてまでして通わせる価値があるかだが、女子の場合はまだしも男子の場合はないというのが結論。

103 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:44:58.60 ID:???.net
>>75
かなり馬鹿な留年生でも99回受かっている奴は少なくなかったが。
言うほど99回が難しいというわけでもないだろう。

104 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 20:47:50.52 ID:???.net
>>91
学内の定期試験は短期記憶が強く直ぐ忘れる学生に向いているが、
模試は中程度記憶でまんべんなく憶えることができる学生向けということだろう。
また学内定期試験の場合、先輩から過去問受け継いで傾向知ってポイントしぼって無駄なく勉強できるかとかにも左右されるからな。

105 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 21:53:06.57 ID:???.net
>>92
きもw

106 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 21:59:53.23 ID:???.net
法規って去年と大幅に変わる?

107 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 23:10:23.69 ID:???.net
みんな大変やな

108 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 23:21:56.16 ID:???.net
今年みたいな超絶簡単な回があるなら、来年は超絶難化の可能性も、と考え出すと怖いよな

109 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 23:27:29.05 ID:???.net
超絶簡単な回が続く可能性を棄却できない

110 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 23:36:11.59 ID:???.net
六年の一期生だけど、まだ受からない
いい加減うかりたい

111 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 23:45:45.82 ID:???.net
>>110
こんなところに入り浸ってるからだろ

112 :名無しさん@おだいじに:2016/04/09(土) 23:47:28.42 ID:???.net
>>111
そーかもな

ただ、長期記憶が苦手すぎるのも原因
勉強は、やってるのに模試の成績は伴わない

113 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 00:16:35.34 ID:???.net
>>112
浪人して尚、今年みたいなボーナス回を落ちるレベルなら、もう諦めた方がいいんでは?
人には向き不向きがあるから、消耗しきる前に別の道を考えるのもアリだと思う

114 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 00:18:56.39 ID:???.net
合格率90%で難しいと騒ぐ医師国家試験
80%で最簡単最簡単と騒ぐ薬剤師国家試験
まじで薬学意識高い

115 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 00:34:54.42 ID:???.net
5年やって長期記憶できないってどうなってんのw

116 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 01:13:34.23 ID:???.net
>>113
今更諦めても仕方ない
今年も、働きながら勉強する

117 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 01:16:10.18 ID:???.net
>>115
苦手な人は、できないもんだよ
自分が、こんなに苦手だとは思わなかったよ
受験も推薦で全部入ってたし、定期試験は成績良かったから気づけなかった

118 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 01:47:54.56 ID:???.net
>>110
仕事は何やってるの?
勉強時間とりにくいんか?

119 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 01:52:49.71 ID:???.net
>>118
仕事は、塾の契約社員で教えてる
それと、駅の清掃やってる

勉強時間は、それなりには取れてるけど受からない

120 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 02:13:49.14 ID:???.net
>>119
今年も同じ事を繰り返して、来年もまた落ちるパターンだな
抜本的にやり方を変えないと、いつまでも受からんだろうね
アタマ悪いタイプの人みたいだから、独学ではムリだと思うよ

121 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 03:19:17.53 ID:???.net
>>108
99,100回の合格率がアレだったから経団連の方から採用計画がどうとかこうとか、大変お怒りであったと言う話が有ったとか無いとか…
まあ、要するに極端な難化は無いと思われ

122 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 07:54:29.54 ID:???.net
必須が難化するだけやで。あと相対評価やで。225とっても安心はできへんで。

123 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 08:17:17.09 ID:???.net
既卒以上で101回落ちた人って102回合格できるんだろうか。

124 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 10:37:58.29 ID:???.net
人の心配より自分の心配を

125 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 10:44:17.92 ID:???.net
>>120
予備校いく金がないんだよ
奨学金の返済があるから、働くしかない
しかも、予備校いくには一人暮らししなきゃいけないから金がかかりすぎる

126 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 10:53:15.70 ID:???.net
人の振りみて我が振り直せ、だね

127 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 11:11:35.01 ID:???.net
予備校は高いからなあ
でもずっと働いてるなら貯金できてるんじゃ?

128 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 11:34:36.53 ID:???.net
既卒は既卒の部屋で受験になるから嫌なんだよなぁ。
男はなんかヒキニートみたいなやつばっかりだし。

129 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 11:37:35.85 ID:???.net
>>125
奨学金は卒業10年迄なら返済猶予できるだろ
予備校通えないなら働きながら薬ゼミオンラインって方法もあるだろ

130 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 12:04:20.48 ID:???.net
ヒキニート部屋最高じゃーん

131 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 12:49:41.52 ID:???.net
>>127
貯金は、全部返済に回してるからないよ

132 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 12:52:16.59 ID:???.net
>>129
オンラインは、考えてる
ただ、金がキツい
仕事を増やすわけにもいかないからな

133 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 13:29:07.46 ID:???.net
>>132
登販くらいは取ったよね?

134 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 13:42:34.32 ID:???.net
>>114
いうて、Fランの馬鹿どもを除外すれば合格率90%くらいいく難易度だからな

135 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 13:44:21.78 ID:???.net
>>133
とってないよ
意味ないだろ

136 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 13:44:24.56 ID:???.net
>>132
1年くらい親に土下座でもして実家に寄生してオンラインでも宅浪でもやればいいだろアホか

だから落ちるんだよ

137 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 13:45:36.02 ID:???.net
>>136
それは、親が認めない
母子家庭なんで

138 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 14:30:00.00 ID:???.net
>>131
とりあえず奨学金の返済は猶予申請して、教育ローン組むとかは?
薬ゼミのサイト内でも教育ローンの案内出してた気がする

139 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 14:31:28.83 ID:???.net
>>135
勿論、ストレートで国試受かる人には意味ないよ
しかし、おまえのような国試落ちてバイトしてるようなアホには非常に価値がある
それに資格試験だって勉強になるし、登販にすら受からんのなら諦めもつくだろ
しかも登坂持ってりゃDSでバイトも出来るしな
つーか国試多浪が登販取るのはもう鉄則だろ
浪人の分際で登販資格をナメるなよ
ナメるのは薬剤師になってからにしろ

140 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 14:37:49.64 ID:???.net
>>137
つーか、よくそんな状況で奨学金借りて私薬行くよな
さらに、奨学金で大学行ってるのに、6年間勉強せずによく遊べるねえ
薬学部が6年になり、登録販売者が施行されて薬剤師のコスパが悪化したのは入学前から解ってただろ?
もう既に人生、詰んでるのでは?

141 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 14:50:02.62 ID:MPS2l+wW.net
登録販売の試験問題みたけど独学でやるには結構きついレベルだったよ
多分CBTくらい難しい

142 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:02:15.99 ID:???.net
登販って国試多浪の人が楽々受かったって言ってたけど。
まあ県によって問題の難易度が違うとかあるかもね。

143 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:02:30.34 ID:???.net
>>138
返済猶予は、やってみようかな

144 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:03:47.71 ID:???.net
>>139
トウハンのバイトだったら、今の塾の契約のが金になるんだよ

145 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:06:23.09 ID:???.net
>>140
6年間勉強は、やってたんだよ
その証拠に成績はいいんだよ
やっぱり長期記憶に問題あるんだよ

146 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:16:09.28 ID:???.net
CBTくらいだったら俺らは余裕だろ

147 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:20:49.23 ID:???.net
>>145
6年間勉強してたらとっくに受かってるってw
だってゾンビ復活の100回、史上最簡単の101回とボーナス回が続いてるんだよ?
どうせ定期試験も、友達から回ってきた過去問暗記とかでしのいで、マトモにやってないでしょ。
長期記憶が〜とか、成績良かった〜とか言い訳して、
自分で自分を誤魔化してる辺りが受からない原因だね。
はっきり言って、勉強時間が全然、足りてないんだよ。

148 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:22:40.51 ID:???.net
>>147
そうなのかな…
ちなみに、どのくらい勉強してるもんなん?

149 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:30:03.74 ID:???.net
うちで未だにCBT受からない二期生いるけど、そいつも長期記憶に問題ありのタイプなのかな
ただ、そいつは直前にコミケ行ってるよーな奴だからってのもあるけど

150 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:30:22.47 ID:???.net
国試受験生なら、秋までは1日2〜3時間、冬からは1日6時間、直前期は寝る以外全部、ってトコだろ

151 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:32:02.35 ID:???.net
>>150
そのくらいなら余裕でやってるな
やっぱり才能ないのか…

152 :名無しさん@おだいじに:2016/04/10(日) 15:33:18.07 ID:???.net
>>148
国試の勉強時間ってそれまでに積み重ねてきた学力によっても違ってくるけど、
ちなみに大学はどこだった?言いたくないなら偏差値を言ってみてくれ
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokuyakugakuburanking.html

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200