2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低待遇】臨床検査技師【低所得】

1 :名無しさん@おだいじに:2016/04/08(金) 08:09:48.77 ID:6PsUzQPR.net
次スレです!

616 :名無しさん@おだいじに:2019/12/02(月) 23:03:08.86 ID:???.net
>>614
検査センターは時給1000円以下の所もザラにあるよ。

617 :名無しさん@おだいじに:2019/12/06(金) 22:54:31 ID:aLBXO5eN.net
生涯教育研修制度の点数集めのため2県をハシゴするわ。一つは受付だけして帰るw

618 :名無しさん@おだいじに:2019/12/07(土) 10:04:43.32 ID:???.net
>>613
検査技師は気が弱い人が多いから奴隷になってる人が多いと思う。
というか看護師が強すぎるからね

619 :名無しさん@おだいじに:2019/12/08(日) 11:18:58.36 ID:???.net
COSTCOの短期バイトで時給1300円

620 :名無しさん@おだいじに:2019/12/09(月) 19:48:23.81 ID:D2CINCiS.net
世田谷の玉○病院はK課長のパワハラ、マタハラでどんどん辞めていくから、常に空きがある。新卒は注意。K課長は、定年してるが上層部にはいい顔するから、理事長に守らてれいるから辞めない
パワハラ委員会に多くの人が投書したがもみ消されている

621 :名無しさん@おだいじに:2019/12/10(火) 22:55:52.05 ID:oVjhW9a0.net
ボーナスいくらもらった?
32歳で手取りで49万しかなくて凹むわ

622 :名無しさん@おだいじに:2019/12/10(火) 23:37:10.91 ID:???.net
もらいすぎだろ
20万

623 :名無しさん@おだいじに:2019/12/11(水) 09:02:09 ID:FKXEg4ho.net
20万とか少ないね
平均が85万くらいだから手取り70万満たないとやばいね。

624 :名無しさん@おだいじに:2019/12/13(金) 11:46:02.78 ID:???.net
新卒ならそんなもんだろ

625 :名無しさん@おだいじに:2019/12/13(金) 18:35:40.32 ID:???.net
検査技師はボーナスなしの求人もたくさんあるよ。
20万でも貰えてるだけマシだと思う

626 :名無しさん@おだいじに:2019/12/13(金) 22:03:43 ID:???.net
平均85万ってなんの数字なん

627 :樋口たかや:2019/12/14(土) 14:28:51.42 ID:/WNphZ6f.net
ざこ

628 :名無しさん@おだいじに:2019/12/20(金) 11:28:44.99 ID:???.net
Amazon倉庫で軽作業、時給1430〜1975円
皆勤手当最大6万

629 :名無しさん@おだいじに:2019/12/20(金) 16:24:33.93 ID:LLTwrt6a.net
リハビリ病院で検査技師2人で仕事してるがくそヒマ。検査なさすぎ。
そして一緒に仕事してるババアがバカすぎる。
ヒマだから空いてる時間に宅建士勉強して合格した。

630 :名無しさん@おだいじに:2019/12/21(土) 14:24:11.12 ID:AvRQA3xP.net
>>618
検査室の外に出ると何も言えず検査室に戻って来ると偉そうにしてる気が弱く陰気臭い奴らばかりです。

631 :名無しさん@おだいじに:2019/12/21(土) 16:43:10.56 ID:???.net
的確すぎるw

632 :名無しさん@おだいじに:2019/12/21(土) 20:57:41.80 ID:M2I50UTt.net
最近いろんな病院の統廃合が進められてるって聞いててうちもピックアップされてるわ
今まで積み立ててたお金とか待遇がどうなるか不安だわ
まぁ良くはならんだろうけど…

633 :名無しさん@おだいじに:2019/12/21(土) 21:53:19.70 ID:???.net
>>630
そんな人が気になるアナタも器が小さいね

634 :名無しさん@おだいじに:2019/12/22(日) 20:40:20 ID:???.net
都内のコンビニバイトが1300〜1500円か

635 :樋口貴哉:2019/12/23(月) 09:18:07.92 ID:???.net
まさに私

636 :名無しさん@おだいじに:2019/12/23(月) 09:26:16.73 ID:0VkhBMDh.net
>>632
知り合いの高校生とかが臨床検査技師になりたいって言ったら絶対やめろって言うよね。

637 :名無しさん@おだいじに:2019/12/23(月) 23:59:36.59 ID:???.net
偏差値40近くでどこもいくところがないみたいなのなら
そこまでとめる必要もないだろ
入れるだけまし
患者の立場だと、マジ勘弁して欲しいが、もう大半の技師が
国立卒含めてそんなレベルよね

国立保健行くやつはご愁傷様
同じ偏差値で入れる私立の理工か薬と比べれば卒業後は雲泥の差のレベル
就活大変って刷り込まれてるかも知れんが、同じ大学の文系学部の方が
まだいい就職できるし、キャンパスライフもエンジョイできる
国立大学入って、わざわざ専門卒待遇の仕事につくしかないって
なんの罰ゲームなん

638 :名無しさん@おだいじに:2019/12/24(火) 10:01:29.53 ID:FE5ycbQz.net
>>636
国立行ける頭があるならオススメはしないよ。
ただ自分みたいな偏差値40下回る高校出身者からしてみたら結構旨味があるんだよね。
高校で勉強からっきしでも現場に入れればそこからの頑張り次第だと個人の経験則からは思ってるよ。

639 :名無しさん@おだいじに:2019/12/24(火) 11:41:36.84 ID:???.net
箸にも棒にもかからんようなFラン文系よりはマシかもね

640 :名無しさん@おだいじに:2019/12/24(火) 13:39:37.09 ID:r0FM4T7W.net
>>637
職場に男で東京医科歯科大学卒の臨床検査技師が検体をつまらなさそうにやってるが目が死んでゾンビみたいなんだが。
医科歯科大学に入れるなら別の大学とかで同じ偏差値レベルの薬学部行ってた方が良かったのではと思う。
職場が悪いだけかも知れないが。

641 :名無しさん@おだいじに:2019/12/24(火) 18:51:45.60 ID:???.net
国〇保険行くやつは、何の資格かよく調べずに
学校の名前だけで選んだやつか、親か先生の
勧められるがままにきただけなんで自業自得
ではあるが、存在自体がトラップでもあるからな
特に宮廷系にあるのは...
東、京となくなってるんで次はどこだろうな
合格率悪いQぐらいか

642 :名無しさん@おだいじに:2019/12/25(水) 00:13:52.78 ID:???.net
うちの病院

医師の働き方改革!タスクシフティング!
→検査技師採血や!病棟業務!
患者待ち時間低減、看護師の負担軽減や!

こんな支離滅裂なことやって働き方改革とか笑わせんなハゲ
技師も部署によるがワイのとこは残業あるし、ヒマじゃないんだが。
バカ看護師長とクソ技師長の功績作りに付き合わされて辞めたいわ

643 :名無しさん@おだいじに:2019/12/25(水) 00:15:57.14 ID:???.net
文系就職するなら、国立保健学科は悪くないぞ。

国大かつ理系というブランドで見てくれるし、人生100年時代として、健康をビジネスにする企業は非常に多い。就職は結して悪くないぞ。

問題をややこしくするのは、理系学生にありがちな「大学で学んだことを生かした職業でないといや」「絶対に医療に関わる業務でないといや」という狭い視点で就活するもんだから、待遇の悪い職場にしか就職できない。

考えたらわかりそうなものだ。
皆が希望する職種は薬学・バイオが殺到するので、非常に倍率が高くなるか、あるいは待遇が悪くてもその職業につきたいやつばかりになるから年収が低くなるかだ。

これからの職業人生は長いので、大学の専攻に拘らず、大事にすべき要素を戦略的に考えよう。

年収が大事なら、検査技師専攻者が行きたがるところは狙うべきでない。検査技師、薬剤師、バイオが狙わないところこそ、市場価値が出てくる。食品、化粧品も彼らの狙い目だから、激戦区だぜ、言っておくと

これからは健康ネタに参入しそうな業界を選ぶのは面白いかと。但し、文系枠として、営業も覚悟の上で、経営幹部にのしあがるつもりで。

644 :名無しさん@おだいじに:2019/12/25(水) 19:54:51.29 ID:???.net
642が書いてることは間違いない
ただし、短期的視点ではだけど

それに、実習やレポートがそれなりにあるんで、最初っから文系就職するつもりなら
文系学部に行った方がいいけどな
文系は人脈第一のところもあるし

仮に理系を買われて文系就職したとしても、期待が大きい分、失望も大きい
保健は考えさせることをしないんで、絶望的なほどに
一から何か新しいものを作らせるのはダメ
ちゃんとしたレポート書かせないんで、文書作りも、英語もダメ
情報関係もからっきし むしろ最初から意識してる文系学部出身者の方がプラスで専門学校に通ってたりするんでましだったりする
自分を大きく見せて入ったところで、期待に応えられなかったら本人が困るだけだと思うけど

それから、そんなやつばっかりになったらますます、国立大に保健はいらんくなるだけ

長い目で見たら個人も学校も凋落してくだけだな

645 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 00:12:20.34 ID:???.net
>>642
検査技師は何も出来ない資格だけど、その代わりになんでもさせられるからね。
今までは看護師が主だった採血や検体採取。
エコーなんか放射線技師がやった方が入りやすいと思うが何故か検査技師にやらせるしな。

646 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 02:41:35.82 ID:???.net
エコーはやらせられてるというより、やらせて下さいって感じだろ
エコーなくなりゃ、それこそ存在自体の価値もなくなる

647 :樋口貴哉:2019/12/26(Thu) 07:00:18 ID:???.net
何も出来ず、むしろやらせてくださいとお願いする検査技師。で、患者のケツに綿棒を入れる仕事をもらえたわけだ。

648 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 08:59:21.61 ID:???.net
国試でも落ちたのか?

649 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 09:38:19.59 ID:sySbSYD5.net
元参議院議長、市長、キー局プロデューサーなんかおるよ

650 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 15:10:53.72 ID:GFdX4EUk.net
>>645
検体しかできない技師は病院の何でも屋になってるからね。
この前電球変えるのも手伝ってやったわ。
エコーできないと本当つまらん仕事ですわ。

651 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 21:37:54.27 ID:???.net
>>649

検査技師だからなれたんじゃなくて、元々別の要因があってなったのがたまたま資格持ってただけだろ

特に政治家なんて元々の地盤継いだか、党員で継いだ検査会社の利益を自民党に献金してなったかじゃん

652 :名無しさん@おだいじに:2019/12/26(木) 23:39:17.53 ID:???.net
>>644
あまりそこまで卑下することもないと思う。
文系は、本当に勉強してないぜ。いわゆる社交性や、ガッツでできるやつっぽく見せているケースがほとんど。

ビジネスでは、確かに社交性は非常に重要なんだが、そのレベルまで、相手のニーズを分析して提案して、ついでに飲み会までアレンジできるやつはそうそういない。文系こそ、底が浅い。
検査技師専攻はカリキュラムも決められ高校の延長と考えているだろうが、真面目に講義に出てコクシの勉強をしたことは、マイナスに考えなくてよい。
我々は、それを売りにすべきだよ。

体系的に疾病を学んだ人材は非常に僅か。
まずこの優位点を認識して。他の理系は医師を除いて、それぞれ曖昧だし、理学部、工学部などは細胞以外は知らないと見てよい。

私見だが、この差は極めて大きい。彼らがいかに、複雑な統計や有機化学、物理化学を知っていようと、疾患理解は出来ないんだ。彼らは、理屈から考えるからね。病理組織もみたことはないし、エコーも脳波もしたことはない。

まずは、卑下は厳禁。

我々が経験した生の経験したことは、理学部や工学部、薬学部にすら体感できない。
それなのに、最初から、卑下するなんて、なんの意味もない

653 :名無しさん@おだいじに:2019/12/27(金) 09:14:02.19 ID:???.net
>>652
長文うざ

654 :名無しさん@おだいじに:2019/12/27(金) 09:28:43.56 ID:Cmt/mcbo.net
新卒2年くらいの女に対しては

じゃあそろそろエコーやり始めようか。

新卒2年くらいの男に対しては

エコー?教えないよ。一生検体やってろ。

入職する病院によってはこういうのあるから本当にクソだな。
どういう検査科かは入ってみないと分からないしそういう所はバクチになるな。

655 :名無しさん@おだいじに:2019/12/27(金) 10:36:37.05 ID:???.net
>>652

その売りにしてる所は、理工学部のやつらが必要に
なれば一日で終わるような内容だけどな

656 :名無しさん@おだいじに:2019/12/27(金) 14:50:04.99 ID:???.net
>>652
卑下って言葉使いたいだけの気持ち悪いおっさん

657 :名無しさん@おだいじに:2019/12/27(金) 17:57:52.00 ID:???.net
>>652

いや、書いてること全部、保険の卒業生自体できてないしw

まじめに講義して国試勉強w
そもそも講義まじめに聞いてれば、国試勉強なんて必要ない
ほとんど遊んで進級できるから、後で大変になってるだけでキリギリスの典型だろ
教えてる方含めて
理系学部は国試勉強みたいな大変な状況を4年間ずっとしてるし、できなきゃ留年
遊んでても卒業できる保険と一緒にされてもな

疾病を理解w 暗記してるだけで、理解と程遠い
調べりゃ誰でも同じレベルに到達
そもそも体系的に物事を理解する訓練してないんで、暗記してても単なる物知り
今どきの情報環境じゃそんなのなんの役にもたたない

エコーや脳波w 学生でちゃんととれて、判読できるのなんてゼロだろ
医用工学難しいって言ってる時点で、この領域は壊滅的
一から教えなきゃいけないなら、理工学部の連中の方がこなすだろうな
資格ないからできないだけで
その試験も過去問暗記で取れる超簡単なものだし
医療系の学校はお金貢いで、訓練もされず、受験資格を得られるだけで、教育施設としたら最低レベルだろ

まぁちゃんと教えない学校が一番悪いけど
651は学校屋か?

658 :名無しさん@おだいじに:2019/12/28(土) 06:57:00.26 ID:GepMUv1t.net
仕事は納めたかい?

659 :名無しさん@おだいじに:2019/12/28(土) 07:55:44.94 ID:???.net
まだだよ

660 :名無しさん@おだいじに:2019/12/28(土) 10:36:31.69 ID:ij/4dgaq.net
中小規模病院で男で検体やってるがやりがいが無いのだが。

661 :名無しさん@おだいじに:2019/12/28(土) 11:46:50.42 ID:???.net
>>660
じゃあやめろや

662 :名無しさん@おだいじに:2019/12/28(土) 17:49:06.64 ID:???.net
辛辣すぎる

663 :名無しさん@おだいじに:2019/12/28(土) 18:38:51.65 ID:???.net
地方だが、すき家の時給が1200円だった
時給1200円以下ならすき家のバイト以下だな

664 :名無しさん@おだいじに:2019/12/29(日) 08:11:42.66 ID:LbsmP6LS.net
技師バイトで1300円の広告あったわ

665 :名無しさん@おだいじに:2019/12/29(日) 14:45:38.04 ID:???.net
>>664
学校入ってライセンス取ってフリーターと100円違いかよ

666 :名無しさん@おだいじに:2019/12/29(日) 16:55:47.85 ID:LbsmP6LS.net
>>665
田舎住み。
田舎の検査センターの募集。

667 :名無しさん@おだいじに:2019/12/30(月) 05:29:17.65 ID:???.net
職場恋愛してる人おる?

668 :名無しさん@おだいじに:2019/12/30(月) 12:15:34.31 ID:???.net
片想いですが、何か?

669 :名無しさん@おだいじに:2019/12/30(月) 22:49:48.03 ID:???.net
それは辛い…けど仕事行くのは嫌じゃないね。

670 :名無しさん@おだいじに:2020/01/06(月) 21:09:43.53 ID:le7HWVbP.net
どうせ叶わぬ恋なら犯してしまえ

671 :名無しさん@おだいじに:2020/01/10(金) 08:44:56.03 ID:KN37uH3z.net
職場恋愛のもつれから技師が殺人犯したとかいう事件が何年か前にあったな。
ニュースにもなったし。

672 :名無しさん@おだいじに:2020/01/10(金) 21:20:57.89 ID:K5Shve23.net
>>671
岐阜の病院のやつかな?
院内の検査室で不倫してて不倫相手を殺してしまったやつ

673 :名無しさん@おだいじに:2020/01/12(日) 20:07:40.25 ID:???.net
俺は職場の子に2回告白して2回とも振られたぞ。
それでも強く生きている。
悔いは残すな。

674 :名無しさん@おだいじに:2020/01/14(火) 08:56:29.50 ID:DcZdiutg.net
>>673
検査室はどこも基本閉鎖的だし毎日顔合わすしで気まずいな。
たくましいな。

675 :名無しさん@おだいじに:2020/01/14(火) 10:22:09 ID:???.net
>>673
一回でやめるだろ普通は

676 :名無しさん@おだいじに:2020/01/17(金) 10:08:39 ID:sbNFAxor.net
>>667
職場不倫なら沢山
京都の某桂病院の臨床検査技師でBBAとJJIが不倫しとった。
気持ち悪いんじゃHとY

677 :名無しさん@おだいじに:2020/01/23(Thu) 11:29:48 ID:???.net
アルバイトの平均時給が過去最高を更新
全国平均1127円

678 :名無しさん@おだいじに:2020/01/23(木) 20:49:49.33 ID:???.net
九州だけど検査センターのアルバイトは時給900円なんだが…

679 :名無しさん@おだいじに:2020/01/26(日) 17:03:03 ID:???.net
平均だから
九州の法定最低賃金は福岡以外は790円、福岡は841円
福岡ならド底辺
それ以外なら下の方だけど悲観するほどでもないんじゃない

ちなみにバイト?
検査センターは養成校の学生やパートおばちゃんでも回るんで相対的に賃金が安い(実は病院も検体業務はそれで十分回るけど)
社員で給与を時給換算してるなら、厚生年金の労使折半分とかあるから、
そういうのも計算に入れてから比較しないとね

680 :名無しさん@おだいじに:2020/01/27(月) 21:40:11 ID:???.net
外来採血でささやき戦術かましてくる生保のジジイ

681 :名無しさん@おだいじに:2020/01/28(火) 00:37:08 ID:???.net
>>678
もっと自分の仕事に誇りを持ちなさい。
検査技師は国家資格で誰でも出来る仕事じゃないんだ!
なるには大学または専門に通わないといけない。
卑下しちゃいけないんだ!

682 :名無しさん@おだいじに:2020/01/28(火) 01:12:53 ID:???.net
検体検査は資格なくてもできるけどね
実際、検査センターは学生バイトやパートのおばちゃんで回ってるし、
病院より品質高かったりするからな

683 :名無しさん@おだいじに:2020/01/28(火) 08:49:00.06 ID:???.net
>>682
それ、どこよ?

684 :名無しさん@おだいじに:2020/01/28(火) 22:26:06 ID:???.net
検査技師を目指すのに32からでは遅い?
そもそも何で検査技師のために
大学に4年も通わないといけないのか
意味あるか?大学なんて通わずに資格取れないかね?

685 :名無しさん@おだいじに:2020/01/29(水) 01:46:48 ID:???.net
>検査技師を目指すのに32からでは遅い?

仕事そのものに興味がなければやめとけ
今のスキルを生かせる職場か、景気がいい建築や情報関連の方が稼ぐだけなら稼げる(別に専門じゃなくて事務系とかでも)
仕事そのものは年齢に関係なくできるが、学校がまともじゃないんで技術も知識も普段の講義で身につけるのはまず不可能
受験資格を3年の月日と学費を学校に献上して受験資格を得るようなもの
結果、試験前にひたすらよくわかってないけど、問題の答えをヒラすら暗記みたいになる
年取った人にはそれが辛い。
検体検査はもともと資格はいらないので、検査センターやブランチラボなら細胞診の外注会社なら、技師の資格がなくても仕事はある
生理検査、採血、検体採取だけが、法律上資格がないとできない業務 それ以外は資格なしにしても法律上は問題ない

>そもそも何で検査技師のために
>大学に4年も通わないといけないのか
>意味あるか?大学なんて通わずに資格取れないかね?

最短では専門学校3年
実際、国立大学出てようが専門学校出てようが待遇は変わらないけど、就職のしやすさは大学の方がいい
ただ、専門学校でもコネクションがあるところや、私大で付属が専門学校しかないところはそこから優先して取るし、逆に国立大でも内定出しても落ちまくって
採用見送りを大量に出してるところとかは信用無くなってきてるし、一概には言えない

学校が適当なんで、働き始めてから教えなくちゃいけないから、年行った人は敬遠される
就職難状態で新卒でもあぶれるのがいるので(バイトやパート、給与などに拘らなければ、就職できないということもない)、
わざわざ学校通って資格取れるのが35歳か36歳
大した仕事でもないんだけど、専門風吹かせるところに行くと下積みにさらに3年
給与は年齢じゃなくて経験年数で決まるので、35,6歳でも20ぐらいの新卒と同じ給与

その辺許容できるぐらい仕事に興味あるんならやめとけ
資格で食いっぱぐれないぐらいの感じならやめとけ
資格持ってても食いっぱぐれるし、病院業界自体は労基法関係なしのブッラック体質

686 :名無しさん@おだいじに:2020/01/30(Thu) 21:45:51 ID:???.net
>>684
バカすぎて話にならんわ

687 :名無しさん@おだいじに:2020/02/04(火) 08:43:10 ID:???.net
辞めておいた方が良いね。
検査技師にこだわりが無いなら看護師じゃない。

688 :名無しさん@おだいじに:2020/02/04(火) 13:57:10 ID:Z3lJ7U17.net
>>684
検査技師で普通の病院に就職してもエコーやらせてもらえないとつまらないのでやめましょう。
検査技師と医療事務は医療職のなかで一番将来性ない仕事です。
将来なくなる仕事です。

689 :名無しさん@おだいじに:2020/02/22(土) 16:28:23 ID:W2SlGzav.net
バカだけどプライドだけは医師並みのクソみたいなババアの相手がめんどくさい。

690 :名無しさん@おだいじに:2020/02/29(土) 22:46:29 ID:x6smNLu2.net
>>684
臨床で働くならやめたほうがいいな。
卒業後に公衆衛生大学院にでも進学するのであれば、道がなくはない。

691 :名無しさん@おだいじに:2020/02/29(土) 22:52:34 ID:???.net
大分市から初見

692 :名無しさん@おだいじに:2020/03/01(日) 08:01:36.90 ID:???.net
>>690

ないだろ
何言ってんだ

693 :名無しさん@おだいじに:2020/03/01(日) 16:45:17.02 ID:PmDuXcoB.net
>>692
あるだろ。視野が狭い
専門卒→大学卒→病院→県庁・保健所→公衆衛生大学院→県庁・保健所だもの。

694 :名無しさん@おだいじに:2020/03/01(日) 23:05:57.28 ID:???.net
何を持って公衆衛生と言ってるか知らんが、
国立保健出てても習ってる内容が社会学的にも
疫学統計的にも行政官は検査技師は習ってる内容のレベルが低すぎて無理
間違ってなっても業務内容についていけず病むだけ

保健所勤務の検査技師はわざわざそんなまどろっこしい
手順踏まなくても専門卒でもなれる
やることは病院より小規模

ただ、検診を保健所でしてる自治体がなくなってきてて
求人自体数年に1回あるかどうかのところをよくなれると
勧められる

あと決定的なのが今32歳って書いてある
卒業時は来年度入ると最短の専門学校でも36才越え
どんなに規定が緩い自治体でも35超えると、
地方公務員系は年齢上限規定に引っかかる
現時点ですらもう地方公務員は物理的に無理な自治体がほぼ全て
どうひっくり返ってもそもそも応募自体ができないのに
よくなれるなんて言えるもんだ

695 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 04:30:46.69 ID:???.net
そもそも大学院まで行くのなら検査技師を経由しなくてもいいだろ。
検査技師取ったところで何の役に立つっていうの?

696 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 11:13:47 ID:???.net
>>695
まぁまあ、人それぞれなんだから

697 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 18:21:15 ID:LGq5nyVO.net
>>694
保健所や地方衛生研究所の業務内容って技術的なことばかりじゃないんだよなぁ。
感染症の疫学調査やスーパー銭湯や一部のビルの衛生管理の指導、場合によっては食品衛生まで幅広くできる。
学生時代に履修する公衆衛生学の内容がそのままいきる。

点でしか考えていないから色々とつながっていかないんだよ。

698 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 18:36:39.68 ID:???.net
今流行ってるコロナウイルスのPCR検査をやってるのはほとんどが検査技師の免許持ってない大卒の頭いい人たちでしょ。
そういう検査すら独占的に出来ない検査技師って資格自体必要ないだろ

699 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 18:56:41.93 ID:???.net
>>697

検査技師が習って国試レベルで問われる範囲なんて
カスレベル
それで公衆衛生習ってますって言われても
国試スレでも公衆衛生なんて捨て科目ぐらいの書き込みしかない

食品分野は食品衛生監視員の資格が必要
検査の学校で設定してるとこはほとんどなくコースがあるのは栄養学部、農学部
ほかは任官してからしか受ける方法もあるがよっぽど必要がなければ、あまりない
基本的に新卒は食品衛生監視員の資格持ってる人が採用の中心

銭湯の水質基準検査は資格は必要ない
実際、ほとんど文系の人の仕事で水質検査そのものはほとんどが外部委託

言ってる技術的じゃない仕事は、別に今地方公務員試験受けてその部署に配属されればできることで
なんでわざわざ検査技師の資格取りに行く必要あるの?

700 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 19:09:04 ID:???.net
>>697

683は32歳で年齢的に地方公務員は無理って書いてあるだろ
書いてる食品監視は衛生研とかの国家公務員職でも新規採用上限30歳
そもそもなれないのを力説されても

693に書いてある通り採用枠がほとんどない職に資格取ればなれますみたいな書き方は誇大広告

そんな職、全国の保健学以外からも応募が殺到するのになれる保証なんてないだろ
口の細い進路のひとつでタイミングと運が良ければなれるぐらい
最初から目指してもなれるものではない
少なくともなりたければ検査技師以外のコースから行った方が確実

701 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 19:43:39 ID:LGq5nyVO.net
>>699
食品衛生監視員任用資格を検査技師で取得できる大学は多い。専門から4年制になったところは概ね養成校の認定を受けている。実際に臨床検査技師で食品衛生監視員任用資格を持っている人は何人もいる。
最近、臨床検査の職種で採用されている新卒はほとんど関連科目を履修してきている。だから、環境衛生監視員任用資格と食品衛生監視員任用資格の両方を持っている。栄養士又は管理栄養士は法令要件を資格取得することで満たしている。
もうね、検査技師=技術的な業務という思考になっていることが残念。臨床に執着せず視点を広げればこういう仕事にも就けますよと伝えているだけ。
あと、専門職大学院の公衆衛生学研究科の場合は医療機関をバックグラウンドに持っている人が多いから、検査技師の資格を持っていることは無意味ではない。

702 :名無しさん@おだいじに:2020/03/02(月) 21:25:20 ID:???.net
ねぇ、なんでそんな嘘をつくの

臨床検査技師の養成校、承認高で食品衛生監視員のコースを設定してるのは
弘前大学医学部 保健学科 検査技術科学専攻
杏林大学保健学部 臨床検査技術学科 食品衛生コース
東京工科大学医療保健学部 臨床検査学科
麻布大学生命・環境科学部 臨床検査技術学科 食品衛生管理過程
岐阜医療科学大学保健科学部 臨床検査学科
藤田保健衛生大学医療科学部 臨床検査学科
関西医療大学保健医療学部 臨床検査学科 食品衛生コース
香川県立保健医療大学保健医療学部 臨床検査学科
愛媛県立医療技術大学保健科学部 臨床検査学科
熊本保健科学大学保健科学部 医学検査学科

抜けてるかも知れないけど、こんだけぐらいしかないよね
北里とかは逆にやめちゃったし
食品衛生監視員のコースはほとんどが栄養学部と農学部に設置されてる
130校ほどあるが、年間800名ほどしか資格を取るのがいない
なんでか知ってるよね
圧倒的に就職口がなくて資格が必要な就職先に就職するのはまず無理だから
年間800名ほどの資格新規取得者に対し、年間求人数は70ぐらいしかない
倍率で10〜13倍ほど
国立の栄養学部や農学部の専門の人がたくさんいるのに、わざわざ検査技師からとる必要性はない
なんで、普通に栄養学部から行っても倍率10倍以上の就職先に、検査技師のコースから簡単になれるよみたいなこと言うんですか?
学校の関係者ですか?
そうやって誇張して大きく見せて面白いですか?

703 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 00:07:29 ID:???.net
683だけど臨床検査技師になろうとしてる気持ちはとっくにないのでもう争わないでください
将来性もないし夢も希望もない資格って事が分かったのでもういいです

704 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 03:24:54.24 ID:???.net
誇大に書いてるのは大抵、学校屋でなんで気にすんな

705 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 08:20:34 ID:???.net
>>704
人の事は放っておこうよ

706 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 20:41:31 ID:AFMgolyg.net
>>702
もう少しあるでしょ。厚労省の指定養成校のHPでも見てみろ。
うちの県庁で食品衛生監視員は薬剤師が多いけど、農学部や栄養学部よりも基礎医学のバックグラウンドを持っている人を衛生行政に配置したほうが業務が進めやすい。臨床検査技師もそのうちの一人。

まぁ臨床にしか興味のない人たちにとっては、衛生行政系のことはわからないだろうね

707 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 20:52:00 ID:sHJ50eon.net
要はAIに淘汰されて消える仕事ってことで良さそうだね
顔真っ赤にして大量の文字打ち込んでさ、
自己満スレのかたまりだよね、検査技師ってさ
よかった検査技師なんかじゃなくて

708 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 21:11:56.18 ID:AFMgolyg.net
>>707
病院の生理機能以外の検体検査や検査センターの仕事はそうなるなと思う。いい例が、最新回のドクターX。

709 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 21:40:30 ID:???.net
>>706

ねぇよ
妄想もいい加減にしとけ

710 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 21:47:17 ID:???.net
>>706

検査技師が知ってる程度の基礎医学の知識自慢されてもな
国試でアップアップで過去問暗記で乗り切ってる時点で、全く使い物にならん
できもしないことを資格持ってるだけでできると思ってるから技師はウザがられる

711 :名無しさん@おだいじに:2020/03/03(火) 22:13:25 ID:???.net
>>706

抜けてんのは
北海道医療大学医療技術学部臨床検査学科食品衛生コース
国際医療福祉大学福岡保健医療学部医学検査学科
純真学園大学保健医療学部検査科学科
ぐらいかな
疑うんなら自分で見てみればいいんじゃない
https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/dl/shokukan_shisetu.xlsx
しかし、偏差値30, 40ぐらいでも取れる資格に何を見出してるんでしょう

712 :名無しさん@おだいじに:2020/03/04(水) 08:09:55 ID:???.net
>>707
AIで消えるってことよりも生理検査以外は誰でも出来るって事が価値がないことの1番の理由だよ。
例えば薬剤師なんかはAIで仕事が消えても処方箋へ印鑑を押すっていう独占的な仕事が残ってるから絶対に設置しないといけない。
それに比べてセンター勤務の検査技師はAIで全自動になったとしたら1人雇えば良いのだから他の検査技師は全員クビにしてもいいわけだ。
そうなると本当に働ける場所って病院で採血したり生理検査するぐらいしかなくなる

713 :名無しさん@おだいじに:2020/03/04(水) 08:41:09.35 ID:???.net
元々それ以外の仕事はあとから検体採取が加わったけど資格なくてもできるし
品質管理をしない病院業界が資格持ってる人がやってるからって押し付けてるだけで実際仕事内容は資格者じゃなくてもできるだろ
学生や資格持ってないパートのおばちゃんがしてる検査センターの方が品質管理はちゃんとしてるし
病院で検査技師がしてる方が実際は怪しい
そういうの一般の人とか知らないんだろうな

714 :名無しさん@おだいじに:2020/03/04(水) 09:19:39.77 ID:???.net
>>707
検査技師にフラレたの?

715 :名無しさん@おだいじに:2020/03/04(水) 12:58:42 ID:???.net
>>712

生理機能検査も撮るだけなら誰でもできるでしょ
専門知識がいるのはエコーと細胞診ぐらい
エコーは実際は日本の資格制度だと見落とし多いだろうけど
学校でたてで誰にも教えられずにエコーやってる病院も多いけど、よく良心がとがめんもんだ

エコーも将来的には救急と心エコーぐらいしか残らんだろうな
救急のエコーはだいたいDrがして技師がするとこ少ないし
スクリーニング的な検査は他の検査に取って代わられ、精査はCTとMRI
海外がもうそうだし、未だになんでもかんでもエコーしてるのは日本ぐらい

716 :名無しさん@おだいじに:2020/03/05(Thu) 00:43:49 ID:???.net
しまいに、介護職も介護ロボットだし、学校の教員も公務員もAIになるって落ちだろうなw

総レス数 1002
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200