2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歯科技工士☆新時代 第36期

1 :名無しさん@おだいじに:2017/03/14(火) 12:56:43.47 ID:dfAzQ8uF.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/

213 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 10:37:19.28 ID:???.net
昔、ミクロナ社のセレイってのやってたことあったけど、あれと同レベルならばもうやりたくないな。
確認の意味でジルコグラフだっけ?一回は使ってみたい

214 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 11:08:03.25 ID:R0olfmQy.net
>>212
余程ドクターの形成が悪かったかジルコグラフ使った技工士がヘッポコだったんだねw
今の所CADに適合で負けることは無いよ

215 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 14:43:57.92 ID:???.net
今外回りから戻ったら「待ってました」と。
何だと思ったら前ロー出来るやつが休みだもんで
出来るやつがいないww
恐ろしい世の中になったもんだ・・

216 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 14:53:45.91 ID:???.net
イシフクのプラスチックスプルー使っているけど
もっとコストの安いの無いですかね?
ホムセンで売ってるやつでも良いです。

217 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 16:42:19.94 ID:???.net
歯科用が無難 焼却できずぼろぼろのフレームになる。

218 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 19:23:36.39 ID:???.net
>>216
トゲが生えてない奴ならハンズに売ってるよ
1mで100円ほど

219 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 19:46:54.97 ID:???.net
217さんと、218さん、ありがとうございます。

220 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 20:30:33.08 ID:???.net
プラスチックスプルーを使う必然性が謎。
ワックスのラインスプルーは変形の心配も焼却の不安も何も無いのになぜプラスチックスプルーを使うのだろう?

221 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 20:34:52.64 ID:???.net
なんとなく だろ?

222 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 20:41:08.58 ID:???.net
>>214 わざわざメタルクラウンにしてトライしてから作って来たらしいけど。じゃヘッポコだったんじゃないの?
CADCAMより適合良くてもなんか意味あるの?
だいたいCADCAMってそんな適合悪くもないし。
はっ!もしかしてヘッポコってお前?

223 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 20:45:55.89 ID:???.net
そんな事よりAmazonって何でもあるね〜
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&k=遠心鋳造

224 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 21:05:36.32 ID:R0olfmQy.net
>>222
モックをメタルに起こしてる時点でヘッポコ確定w
っか適合良くて意味あるの?って君マジで頭大丈夫?w意味わからんw

ついでに俺の所MADも有るけど去年CAD/CAMも買ったよ

225 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 22:39:31.28 ID:???.net
CADCAM入れて、一人じゃないですよね?
ジルコンさん、結構時間かかりそうで嫌だな
他メーカーでシンタリング10分で出来る奴あるよね?

時間短縮を目指す。

226 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 23:02:17.72 ID:???.net
シンタリング10分はちょっとまだちょっと信頼できないなぁ。付き合いのあるミリングセンター何軒かに聞いたけどみんなイマイチな反応だったし…
まぁ早いに越した事はないんだけどね

227 :名無しさん@おだいじに:2017/03/28(火) 23:05:26.03 ID:???.net
単冠限定だよね

228 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 00:26:16.25 ID:???.net
>>224 ヘッポコと言われても俺が作ったわけじゃないから別になんとも思わんよ。
しかし、なんか性格悪そうだね。ついでに、どしたって?

229 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 07:59:19.43 ID:???.net
京都のチョンとB
https://m.youtube.com/watch?v=7k5sauxDSHI
医師

230 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 09:36:01.14 ID:???.net
>>220
ラインワックススプルーって、ワックスでしょ?
変形するし。

231 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 09:46:46.77 ID:???.net
松風のラインワックススプルーのことでしょ?

232 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 10:23:51.07 ID:???.net
プラキャストバーを使えばフルマウスも変形しないのか?

233 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 12:24:52.79 ID:???.net
セレックは 模型をスキャンして
反転させて 対称な物は 出来ませんかねぇ?

234 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 13:06:58.88 ID:???.net
>>233
セレック ミラーリングで調べましょうね〜

235 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 13:37:51.63 ID:???.net
>>234
ありがとうございます

236 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 14:40:56.30 ID:???.net
あなたが微笑みを 少し分けてくれて
わたしが一粒の  涙をかえしたら
その時がふたりの 旅のはじまり

ひとりじゃないって 素敵なことね
あなたの肩ごしに 草原も輝く
ふたりで行くって 素敵なことね
いつまでも どこまでも

237 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 18:15:42.05 ID:???.net
まりちゃん

238 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 20:45:51.41 ID:???.net
浜田麻里ちゃん?

239 :名無しさん@おだいじに:2017/03/29(水) 21:08:43.31 ID:???.net
飯島真理ちゃんかな

240 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 04:53:51.67 ID:???.net
天知茂だよ ニヒルだにゃー

241 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 07:35:43.27 ID:???.net
  ↑
 もしかして子連れ狼? しとしとぴっちゃん

242 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 12:43:20.28 ID:???.net
>>220
クラスプ付きのバーの埋没とか
プラスチックスプルーでないと
変形すると思うけど、それもワックススプルーで埋没できるか?

243 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 14:25:27.45 ID:+5x9wo1Z.net

sssp://o.8ch.net/s502.png

244 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 14:27:04.13 ID:+5x9wo1Z.net
>>242
こんな感じにラインワックスで埋没していた時期もあったな
今はプラスプルーを植立した後ワックスでコーティングしてる

245 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 15:22:14.12 ID:???.net
>>244
俺も同じでプラスプルーだわ。
ワックススプルーでテストしたが上手く行かなかった。変形した。

246 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 19:01:29.29 ID:???.net
俺はプラスプルーでもワックススプルーでもどっちでもコントロールできるから変形しない
プラは埋没材にワックスが過剰に染み込み焼却で不利、且つプラ分鋳造体に悪影響を及ぼすから絶対使わない
プラ使う奴は下手なだけじゃん

247 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 19:37:47.96 ID:???.net
巡り巡ってワックススプルーしか使ってないなぁ。ちゃんとやれば変形しないと思うけど…

248 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 23:00:42.74 ID:???.net
変形の原因はワックスかプラスティックスかじゃねんだよな。
まぁ頑張りなさい

249 :名無しさん@おだいじに:2017/03/30(木) 23:39:11.37 ID:???.net
プラを変形させて水で放置、んで、まわりをパラフィンでコーティングして水で放置

一週間後、放置していたぷらを見つけて、ダメだこりゃ!

250 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 02:47:17.56 ID:???.net
>>246
双子コウの付いたバーとかの
ワックスパターンを採って、それを
ワックススプルーで埋没したら
絶対に変形するけど、プラスチックスプルーでは
変形しない。
ワックススプルーって、簡単に曲がるって、変形する。
俺の技術が低いのか?

251 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 02:48:15.67 ID:???.net
ワックススプルーで立てた後、
水とかに漬けて、冷却したら
変形防止になるかな?

252 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 03:25:05.06 ID:A+cvO0T3.net
うまくいきゃ何でもいんだよ
下手とか上手いとかすぐマウンティングしたがる

253 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 07:34:44.79 ID:???.net
下手とか上手いとかってそんなの最低限だろ
それが出来ないのに食えてる奴は、危ういバランスを何とか保ってる状態なんだよ

254 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 11:36:44.80 ID:???.net
質問ですみません。
ポーセレン盛りでブリッジの隣接連結部などのポーセレン引き割れしませんか?

1次焼成で下までセパレートはしていますが、その後追加でやっても微妙に焼き付いてなくて・・・

255 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 12:21:21.11 ID:???.net
>>254 ひかれるよ、ひび割れるよ
ひかれないときもある、ケースバイケース
気にしない事。

256 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 12:59:28.03 ID:???.net
>>255
ありがとうございます。
1度引かれると、どこをどうやっても引かれるんですよね・・・
その面を観察すると、ピカッっと光ってます。
そこだけ先に焼けて焼き付いてない?のでしょうか?

メタルデザインのせいでも無さそうだし、焼成スケジュールも色々試して
見たけど、なるときはなってしまうんですよ。
研修などで先生のやるのを見ていても、結構あの部分は真剣にやってますよね?

257 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 13:04:34.68 ID:???.net
きっちり焼き付いてくれる陶材があるなら
フルセットで買い替えますよマジで。

258 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 13:42:43.64 ID:???.net
>>257
ポーセレンの経験は少ないの??

259 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 13:58:57.73 ID:???.net
>>256
連結部付近からピンポイントで、吸水性の良いティッシュでコンデンスした時の水分を吸うと良いかなぁ〜
マージンが引かれる人は、コンデンスの後マージン部から吸水すると引かれない。

260 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 15:11:29.30 ID:???.net
歯医者さんは 忙しくて あまり質問出来ないのと 適当な事言う先生も居るので
質問させてくださぁぁぁい

ダレノガレ明美さんです
審美しなくて良かったんじゃないのぉ?と思うほど綺麗な歯だったのですがぁ
今現在は 上8本 治してます
http://i.imgur.com/u9cjvlV.jpg
http://i.imgur.com/FL2UEho.jpg
http://i.imgur.com/ycqL5i4.jpg

261 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 15:15:12.15 ID:???.net
虫歯とか何の問題もないですけど4番の第一小臼歯を審美したい時、削る前の歯を印象して歯型模型を作っておいて そのままそっくり 同じ物を作ってくれるのですか?
それとも 技工士さんのオリジナルの歯が入ってしまうのですか?

262 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 16:28:22.27 ID:A+cvO0T3.net
何の問題もないならホワイトニングじゃ駄目なの?

263 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 16:51:04.48 ID:DwPZYgYF.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

264 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 19:26:20.70 ID:???.net
頑張る技工士は口の中で見えない部分も必死に追及して製作する。 

印象、形成、模型精度がイマイチな先生とはやめようね...補綴専なら。

265 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 19:55:52.07 ID:Lj8iew+n.net
260は子供の歯並び(若い)から大人の歯並び(壮年)になった感じだね。
おれは修正後のほうが歳相応で良いと思う。(大人の女性)
261は何を聞きたいのか良く分らないが全く同じ形の物はできない
似たような形や雰囲気のものならできる。
削る前の歯を印象して歯型模型を作ってまで似せる必要がある目的は咬みあわせが
特殊なのか?顎を横に動かしたときのガイドが特殊なのか?
そんな感じの患者のときは歯形をもう1つ作るよね。

266 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 22:13:34.20 ID:???.net
>>260
銀座にある有名な審美歯科でしょうか
インスタもやっていて、僕にしかできないが口癖の先生 

267 :名無しさん@おだいじに:2017/03/31(金) 22:24:04.70 ID:???.net
260のは、あれだけ乱配気味だったのを綺麗なアーチで並べようとすれば
少し外に出さざるを得ないよなあ。
3番目の写真を見るともう少し歯冠幅をスマートに見せれば完璧なような気もするが
日々の技工の中で有名人のをやるのはホント疲れるし、お疲れさんと言ってやりたいな。

268 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 06:37:50.76 ID:CoIGK073.net
これ実際担当したらゲージと分度器つかって
ゴールデンプロポーションの規定内に納めて
終りだろ
審美は個人主眼で作ったらダメだろ?
職種のうんたらかんたらって
カリキュラム卒研にあったろ?

269 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 06:41:49.20 ID:CoIGK073.net
審美ばかりやってんだろ?かなり上手いとおもうが?

270 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 07:49:15.59 ID:???.net
>>260
テックかな?

271 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 09:11:25.13 ID:uLgGR0wG.net
そりゃそうだろー
260はまだTEKだろ
あんなのっぺりした歯はないよ。
ただ、色は今の流行?だと上から下まで全部真っ白なんでこんな感じかな?

272 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 09:14:28.78 ID:???.net
他のサイトで見たけど、インプラント? そんなに歯が悪かったのかね
最終的にすごくいいとは思う。 天然を矯正する事は出来なかったのかな?

某芸能関係も、来週デビューだからとフルマウス等聞いた事は有る。

>>268 そのカリキュラムは専攻科? 内容知りたいな。

273 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 09:19:48.10 ID:???.net
ラミネートベニヤと思うけど
『スーパーセラミック ラミネートベニヤ』でやってる先生いてるし

274 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 09:33:42.16 ID:???.net
ダレノガレ明美さんはセラミッククラウンだったけど
最終的に
左右1番 歯根が折れたので抜歯
→固定式入れ歯
右2番 歯根が折れたので抜歯
→インプラント
だそうです
(芸能人 歯 お宝 ハムスター サイト)

テレビを見てても 口元を気にして 手で隠しているし インスタでも 歯をみせない

あまりに 悲惨すぎない?

275 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 09:38:43.03 ID:???.net
歯をいろうと 次々と問題が出てくるんですかねぇ?
色が白すぎて 獅子舞になってしまっている芸能人を見ると
中村アンとか紗栄子とか

この人は 上下総差し歯になりましたが
色合いといい 自然な感じがします
http://i.imgur.com/sai1Tuf.jpg

276 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 09:39:23.11 ID:???.net
どんな材質で お色は 何なんでしょう?

277 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 10:00:47.59 ID:???.net
>>260
論外だな
義歯なら試適でダメ出し食らうレベル
せっかく治すなら正中の位置や軸を考えた方がいい
歯がロンパリになってる

278 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 10:15:35.00 ID:???.net
http://i.imgur.com/2I1smi3.jpg
まぁ一般の人から見たら白くて素敵って思われれば良いんだろうね。
俺たち目が肥えて頑張りすぎだわ。

279 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 10:36:49.64 ID:CoIGK073.net
>>272
山本のエロ爺がビアンコなんとかとか
ボーチェなんとかかんとかで教えてて
2000年あたりのQDTに毎月のようにかいてなかったけか?
今、別オフィス(さりげなく自慢)で
わからんわ
俺は全日制の方で習ったからエロ爺出じゃないけど

280 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 10:54:21.62 ID:???.net
某ジュニアを担当したことあるけど、シロモノ家電並みの白いのを要求されたなぁ。

281 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 11:09:03.20 ID:???.net
技工士が追求する審美って、正直行き過ぎ感ある

282 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 11:24:26.64 ID:uLgGR0wG.net
10年ぐらい前からやたら白い歯にしろと言う依頼が増えて
最初は抵抗してA1でも少しグラデーション付けていた。
そのうちNW0(ニューホワイトゼロ)とか既製品が出来て
最近は全く抵抗しないで真っ白い歯を作ってる。
最終研磨の時目がチカチカするので一番最後に仕上げてるよ。
これを最初にやると他の色が全部濃く見えるようになるからね。
A2を焼いたつもりなのに「えっ!A3.5を盛ったか?」と一瞬あせり心臓に悪い。

283 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 11:58:34.66 ID:???.net
>>282
あるあるだな
ホント、昨今の白い歯崇拝なんだろな
ババァの真っ白な歯ほど気持ち悪いものはないよ

284 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 12:13:39.76 ID:???.net
馬蹄形のフルデンチャーで少しでも吸着性を持たせる方法って何かないかな?
ぶっ飛んだ方法でも欠点のある方法でもいいからアイデアが欲しいんだ

285 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 12:17:29.95 ID:???.net
>>274
歯根が折れるって何したんだろね

286 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 12:34:37.16 ID:???.net
>>282
割り切ってしまえばかなり楽なんだよなー。そういう依頼はボーナスステージだと思ってる

287 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 12:43:10.38 ID:???.net
ボディとエナメルで盛れば患者は大満足
透明感いらない

288 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 13:13:48.23 ID:uLgGR0wG.net
1、馬蹄形をやめる
まあ、これは冗談として金属床にするでおk。
うちのばあちゃんはこれで納得したぞ。

289 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 13:37:12.34 ID:???.net
>>288
なるほど
メタルでギリギリまで薄くするって事か
確かに口蓋が覆われてる違和感さえ無ければ馬蹄形にこだわる必要もないね
参考になったありがとう

290 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 13:38:22.94 ID:???.net
>>284
無いと、思う。
あったら、みんなやってる。

291 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 15:20:39.93 ID:???.net
顎堤がめっちゃしっかりしてて咬合もおかしくないならどうにかなるかもしれんけど

292 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 15:24:56.53 ID:???.net
技工士が 勝手に作らないほうがいいよ
俺 昔は勝手にこれがいいんだみたいな作り方だったが、、、、。
某歌手の歯 口腔内みて聞いて 作ったらすごく気に入ってくれた
今もはいってる根本の歯肉が少し黒いけど
素人のおばさんの歯 見ないで作ったら何回もやり直し
馬みたいに長いから 俺がかってに短く作ったら切れ気味にクレーム
最終的に これでもかってぐらいに長く作ったw
患者さんが気に入ればいいと思うから見て聞いたほうがいいと思う。
歯医者の先生で、患者の意見は聞かないぞ 俺がいいと思うのを作れよ
みたいなこと言う先生は馬鹿でアホだなと思う

293 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 16:25:55.53 ID:???.net
誰が勝手に作ったの? 君でしょ!

294 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 16:42:12.54 ID:???.net
まぁウチならテンポラリーで確認してから作るけどね

295 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 17:37:39.73 ID:???.net
まぁウチならプロビジョナルで確認してから作るけどね

296 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 17:44:48.10 ID:???.net
技工士にとって求めるCSは歯医者の物なのか患者の物なのか

悩ましい課題ですな

297 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 19:28:32.99 ID:???.net
>>284
フィンデンチャーなら馬蹄形でも結構吸着するよ

298 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 20:09:10.85 ID:???.net
>>297
でも、フインは張替え頻度が多かったはず。

299 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 21:06:28.47 ID:cL/Rg2Mi.net
>>284
馬蹄形のフルデンチャーで少しでも吸着性を持たせる方法って何かないかな?

ポリグリップ。1級技工士。

300 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 21:50:38.75 ID:???.net
俺は人気女子アナ二人の作ったが学ぶ事多かった。
>>292の言うように歯科医は本当に自分の好みを患者に押し付ける人が多くてダメ。
芸能人にゴールデンプロポーションもプロビで確認もまったく無意味。
結局本番のセラミックで仮着して確認するしかない。
芸能人はその歯で売れるとかブレイクするかが決め手だからこれといって答えはないんだよね。
傾向として純日本人女性芸能人だったら中切歯を大きめ長めにして幼さと華やかさが、ダレノガレタイプのハーフなら
悪い意味でのハリウッドスマイル的な歯が売れるって傾向はありそう。

301 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 22:02:28.44 ID:???.net
>>297
知らなかったから調べてみたけどシリコン素材で吸着するんだね
提案ありがとう

302 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 22:02:58.70 ID:cL/Rg2Mi.net
芸能人は歯が命。
芸能人は差し歯だらけで口臭が・・・。

303 :名無しさん@おだいじに:2017/04/01(土) 22:39:56.05 ID:???.net
銀座のママさんが、作る人呼んできてとなり
先輩が、ママさんと話してたら
院長が、話し割り込んできたら
あなたは、黙っててくださいな と言ったそうな
先輩いわく お金持ちって怖い プレッシャーで押しつぶされそうだ、と言ってました。

304 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 03:37:27.07 ID:???.net
>>284
義歯完成後にもう一度ゴシックアーチをとって咬合器にリマウントして、
きちんと削合すれば落ちてこなくなる
総義歯の吸着性なんてものは噛合せ次第

305 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 06:01:17.51 ID:???.net
http://i.imgur.com/5eB0cxz.jpg
これは インレーですか?
頬側の側面の根元から作ってもらいたいのですが

306 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 06:54:49.28 ID:???.net
歯医者に言えってそう言うのは

307 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 07:54:16.28 ID:/Saksrtp.net
ノリベストを使ったポーセレンインレーか、グレーズ後掘り出しのとき
アルミナの圧が強すぎてマージンが欠けたことがあった。
若かりし日の苦い思い出。

308 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 08:18:56.24 ID:???.net
>>306
歯医者なんて今、信用できないです正直。「歯なんてものはグチャグチャでいいの、ほら僕の見てみて」って、歯が見事に全部鼠色化して 宝石の原石のようにニョキニョキになってしまってる先生に 希望は持てる?
「歯なんてものは 5番まであればじゅうぶんだ」「6番まであればいい」なんて言う先生が ゴロゴロ居るんですよ
信じられない

309 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 09:03:55.85 ID:???.net
チョン医師
http://knowledge-cafe.net/chonyonfa/

310 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 11:17:05.84 ID:???.net
ポーセレンインレーの割り出しにアルミナは当てないだろ。

311 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 17:27:57.83 ID:dnNke/5I.net
1月のキューデーテーでイーマックス特集してたけど、そこである技工士がHTのBL4を激推ししたけどみんな使ってる?
本で見た感じだとかなり白いけど

312 :名無しさん@おだいじに:2017/04/02(日) 17:44:10.80 ID:???.net
わたしもHT BL 4使用してます 患者さんも満足されてるので良しとしてます

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200