2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歯科技工士☆新時代 第36期

1 :名無しさん@おだいじに:2017/03/14(火) 12:56:43.47 ID:dfAzQ8uF.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/

418 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 17:56:34.71 ID:???.net
>>417
必死になって安売りしてなければオケ。
奴隷根性染みついてて、自分たちが業界スタンダードを築き上げてるって認識してね。

419 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 17:56:50.80 ID:???.net
俺は1人で働いているが、親方とか言われたくない

420 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 18:11:09.24 ID:???.net
戦争で材料費上がりそうだな....

421 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 19:22:17.93 ID:???.net
http://anond.hatelabo.jp/20170409141527

422 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 19:23:06.71 ID:???.net
↑夫が歯科技工士を辞めた

423 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 20:11:12.51 ID:???.net
>>419
じゃ、ぼっち社長でどう?

424 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 21:14:07.32 ID:???.net
一日にクラウン二本ぐらい作って、原付きで配達して、何とか食っていけたら
最高の仕事だろうな。
毎日半ドンだろうし。
明るい内にウロウロ出来る。

425 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 21:48:47.79 ID:???.net
>>421
安売りして業界を悪くしている悪徳ラボに、安い賃金で技術と労働を提供した加害者だよな、そいつ。

426 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 22:30:39.30 ID:???.net
>>421
>夫によれば総入れ歯の技工士の報酬は5000円、銀歯の報酬は1300円らしい

大体どこら辺の地域だよこのあり得ん値段は

427 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 22:51:42.37 ID:???.net
デンチュリストは試験が結構難しいし、レストなどの形成は歯科医師に頼み
患者が来て印象を採って製作するわけだが、かりにやるとなると
個人ラボじゃー厄介だおーーーーー。

428 :名無しさん@おだいじに:2017/04/09(日) 23:49:34.13 ID:???.net
技工士が減っていって技工料金あがるとか甘すぎ
マジで技工士ってバカが多いわ

429 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 00:09:54.17 ID:8VG+nDcP.net
どーでもいいけど
俺達は商売をしてる
ってか
俺は商売をサービス業をしてるよ。
激安路線で
生活の質だろ?質!他人より
いいか?悪いかだけだよ。

430 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 00:52:01.78 ID:???.net
忙しすぎる・・・・・
時給2000円くらいで週3〜5日、1日辺り5時間位の助っ人欲しいなぁ・・・

431 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 01:14:21.97 ID:???.net
428になんか言え407

>>430 保険じゃない事を祈る。

432 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 01:36:50.02 ID:???.net
>>430
時給2000円って良いな。
何の作業するんだ?

433 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 08:56:53.54 ID:???.net
>>430
うちもフルタイムの主婦パートを25万ぐらいで雇ったよ
マイナンバーのせいで扶養はずれるならフルタイムって感じの時流だし・・
当然、社保厚生年金に加入しないといけないけど、
それが出来なきゃ零細ラボは退場しろって時代なんやろな

434 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 09:59:57.12 ID:???.net
>>426
技工所の下請けじゃね?

435 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 11:01:19.69 ID:???.net
>>433
首都圏の話?

436 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 11:04:27.02 ID:Msrzf8EC.net
学生時代からレイプを繰り返し現在は不倫をしている愛知医科大学卒の医師古川優樹
現在はYさんと不倫中
http://dl1.getuploader.com/g/HurukawaYuuki/1/dh3JATd.jpg

437 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 12:35:57.78 ID:???.net
長年 噛み合わせ治療してます
歯医者さんで 患者と技工士さんが直接 話し合いの時間を作ってもらうっていうのは
通常 ありえない事ですか?一時間話を聞いてもらうのに 一万円か二万円ぐらい払っても良いのですが。 少ないですか?

438 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 13:21:50.58 ID:???.net
なんかルアー来たw

439 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 13:41:47.13 ID:???.net
>>437
ドクターにキチンと、技工士と話したいって言えば、無料だろ。

440 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 13:43:18.99 ID:???.net
それで、菓子折りでも渡しとけば完璧だろ?

441 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 13:49:14.29 ID:???.net
>>440
今日 歯医者さんに 聞くんですけど
技工士さんとの一時間のカウンセリング
一万と言うべきか 二万と言うべきか
いくらが妥当ですか?

442 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 14:16:40.97 ID:???.net
当たりが悪いのでルアー変えてみました。

443 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 14:20:41.62 ID:???.net
噛み合わせの治療してるフリして、適当に削ってるだけ。
最近見ないな?お前に咬合は作れないとか騒ぐ人

444 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 14:58:26.85 ID:???.net
>>441
だから、俺は金は要らんと思うよ。
箱入り菓子でも持って行けって。

445 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 17:33:04.25 ID:???.net
どっちにしろ技工士には金は渡らないかと。
どうしても渡したければ小さく折ってポッケに入れてねw

446 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 17:52:58.57 ID:???.net
ひとつひとつ患者さんとドクターと話し合いながら作るくらいで生活が成り立つなら良いねぇ

447 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 18:05:52.86 ID:???.net
本来それが医療だよな.... こんな単色模型上で何やってんだか。

咬み合わせの悩みを抱えてる患者一人が来なくなってもう一人が外して予後経過観察中
治せるのかね? 作る事は出来るが口腔内で調整して機能するのだろうか?
歯根膜宜しく、スプリング付きのアバット、シダイ出来ればいいねww

448 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 18:32:24.15 ID:???.net
>>441
もう遅いだろうけどマジれすすると
情報を色々仕入れてる患者さんにすれば、チーム医療がなんたらとか
1人の患者さんにみんなが一つの目標に向かって協力する、みたいなイメージが
あるのかな?
少なくとも歯科の世界は歯科医を頂点にした完璧ヒエラルキーの世界だから
カウンセリングに技工士が同席しても、技工士は意見を言わないだろう。
(たとえ正しくても、その患者さんにはそうすべきだと思っても)

だからよっぽど先進的な若い歯科医師でないと無理でしょうね。
それでもやっぱり治療方針は歯科医師しか決められないし、その意味で
技工士とカウンセリングを一緒にしても無駄じゃないですかね。

449 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 18:58:34.26 ID:???.net
若いドクターは、技工士の言うこと聞くけど、老ドクターほど、聞かないし
上手く行かないと技工士のせいにする。

450 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 20:05:52.29 ID:???.net
>>449
わかるわーw

手が動かなくなってるのに道具のせい、バイトがとれずにズレて仕上がるとギコのせい、うまくいかないときは患者のせい。

そのくせ俺スゲーが止まらないw

451 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 20:13:42.86 ID:???.net
5000円で 技工士さんとのカウンセリング予約が取れました
良かったですー
重要な事が いつも歯科医から技工士さんに伝わっておらず 第1小臼歯と第2小臼歯が
ちょうど2センチなところを 毎回1.8にされて

452 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 20:17:32.19 ID:???.net
日本顎咬合学会の理事長さんの所で仕事をされて 今まで8000人近くの臨床模型を観察して研究してきたと言う技工士さんに
「そこは なんとしても ゆずってはいけない」とアドバイスを受けました。

453 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 20:20:49.48 ID:???.net
歯科医や 噛み合わせ専門の歯科医も
「みんな6番が大きくて 7番はちいさいの」といい 7番を小さく削られてしまったんですけど 小さいと駄目なんですよ

454 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 22:19:57.76 ID:???.net
>>453
ちいさくするだろうが。
アホ?

455 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 22:27:19.36 ID:???.net
やっぱ
保険 直接請求にしてもらいたいわ うん。

456 :名無しさん@おだいじに:2017/04/10(月) 22:38:28.37 ID:???.net
噛み合わせの治療ってアンテリアジグ採ったり中心位でマウントして診断して。シェル作ったりするんじゃねえの?
7番は大きくても小さくても咬合に関係ないと思うけど?

457 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 01:53:38.87 ID:???.net
もし分かる方いましたら教えてください。
先輩の所でサブの予備で置いてあるスーパーキャスコムを
もし使うなら持って行っていいよと言われています。
但し反転が自動では動作せず手動でとのこと
反転からの戻りは自動で動作するとのことです。
サポートは終了してますが、接点等の素人のメンテナンスで
復帰する可能性、またはご自身でメンテナンスされた方はいますか?

458 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 11:37:17.49 ID:???.net
雨、お外回り行きたくない〜

459 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 12:55:04.01 ID:???.net
あめ〜 さんさんとぉ〜♪  
仕事がおちついているでござる

460 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 14:02:05.60 ID:???.net
>>457
手動で反転させればいいじゃん。
接点回復とか中をイジろうとか思わないこと。
壊れたらそれまでで、それでもタダなんだからいいだろ。

461 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 14:39:49.69 ID:3KCROf4b.net
手動の何が不満か分らん。

462 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 14:52:16.22 ID:???.net
安い遠心だと、何もかもが手動。
ファーネスも安い奴だと、時間をメモして、時間が来たら、目盛りを少しずつ上げてる。
そんな俺からしたら、王侯貴族みたいな機械だぞ

463 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 15:21:07.56 ID:Hic2ETUw.net
開業三年目そろそろ一人雇おうかと思って 一年目で下請けやめて自分で営業して配達三件で売上月150ちょっと年約1600〜1700 個人ラボの方この数字もっと頑張らなきゃダメな数字ですかね?

464 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 15:52:13.80 ID:???.net
あまりに出来が悪い。
やり直し。

465 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 16:05:44.52 ID:???.net
>>463
やっと教室の場所を覚え始めた学生か?
悪いこと言わないから、早いとこ良いバイト先見つけて勉強しろよ。

466 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 16:10:42.91 ID:Hic2ETUw.net
>>465
いや 唐突につまんないこと聞いてすまんね
ただ 回りの技工士どのぐらいやってんのかなって思って 知り合いの個人ラボの奴ら売上一切教えてくれないのよ 協力したいのに敵だと思われてるし… 

467 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 16:21:43.71 ID:???.net
開業3年目というと25歳ぐらいか、、
おれはそのころ番頭育成を狙って新卒採用したわ
パートやバイトでしのぐ方法もあったが・・
ロマン買うなら新卒、金とるならパートかな

468 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 17:38:02.26 ID:???.net
>>466
まずキミの窓を開きたまえ。
そうすれば他人からもアドバイスが聞けるでしょう。

あ、コレ 自己啓発セミナーの話なw

469 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 18:51:45.96 ID:3KCROf4b.net
一人親方のパターン(奥さんは経理+すご〜くたまに配達のみ)
金属込みの売り上げだと年間1500万前後
金属預かりの場合は年間1000万前後かな?

完全一人親方のパターン
金属込みの売り上げだと年間1200万前後
金属預かりの場合は年間800万前後かな?

番外編、息の合った3人ぐらいのグループだと金属込みで
軽く5000万近くいく

470 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 19:10:13.18 ID:???.net
番外編の仲間は天国だわ。

471 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 19:14:43.19 ID:???.net
息が合いませんでした。 蒸発したくなりました。 鬱病になりそうでした。

472 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 20:01:58.41 ID:E7qiLcsC.net
>>463
何をメインに仕事してるか知らんけど金属込みでも月に150は立派立派
まだ若いのだろうからそのペースで頑張って欲張らず人増やすなりしてラボの体制を構築して行けば成功するよ
保険がメインだとジリ貧になるから自分の価値を上げる体制を作ることが生き残る一番の近道だと俺は思ってる

473 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 20:08:04.42 ID:???.net
ワックスバードって、ワックスを吸うデバイスあるけど
あれで、ワックス盛ってる人居る?
なんか盛れそうなんですが。

474 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 20:54:12.65 ID:???.net
>>473
ペリカンチップだね
使ってる人知らないけど

475 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 21:19:57.54 ID:???.net
>>474
買って放置してたけど、色々研究してたら
結構吸引できるって気付いた。
さらに盛れそうなことも。
でも、周りに使って居る人が居ない。笑

476 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 21:32:48.12 ID:???.net
ワックスバードとペリカンチップは全くの別物だろ。

477 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 22:11:19.55 ID:RWvlNhcS.net
>>469
Id 変わってるかもですが 一件金属預りで
だいたい150ぐらいです。自分は保険の補綴と気持ち次第でデンチャー少しやるのと 。e-maxとメタボンその他矯正装置は下請けというか協力会社にやってもらってます。
正直これ以上一人じゃ効率悪過ぎるなと思って
3人で5000勉強なります!

478 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 22:20:11.28 ID:E7qiLcsC.net
>>477
保険しか出来んのか
じゃ今のうちに稼いでおいた方がいいよ
マジで目にきて手が遅くなったら食えなくなるのは確実だから
っか保険のメタル系はどんどん減っていくしね
将来を見据えて勉強したり色々と頑張った方がいいよ。

479 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 22:22:07.74 ID:RWvlNhcS.net
>>472
ありがとうございます 保険メインです
田舎で自費は月に10万円あるかないかで
体制作りですか… 会社組織に出来るのか不安で 

480 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 22:31:12.50 ID:RWvlNhcS.net
>>478
開業する前は 自費率あげて保険減らして行かなきゃなんて思ってましてけど、仕事が自費ほど無いんで保険で食っていこうと思ってます。
メタル無くなるんですかね?保険のメタルに変わるものってなんなんでしょーか…

481 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 22:53:29.05 ID:Gd0/tTgW.net
個人で保険メインか…茨の道だな

482 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 23:16:46.27 ID:3KCROf4b.net
番外編、3人で5000の解説。
3人とも総合的な実力は拮抗している。
3人とも得意、不得意はあるがすべての補綴物をそれなりに作ることが出来る。
AはMBの達人域
Bは金属床などの義歯が達人域
CはAとBほどの完成度ではないが(十分上手い)とにかく早くて速い。
ABC、3人とも独身で私生活での付き合いは皆無(※重要)
この状態が続くのは持って10年、早くて3年ぐらいで仲間割れが起こる
あくまでも私が知っている5グループぐらいの平均。

483 :名無しさん@おだいじに:2017/04/11(火) 23:22:38.03 ID:kRtwG8XQ.net
>>481
保険診療がないと生きていけません笑
保険の事は歯科だけに限らない話だとは思うんですけど… ありがとうございました 

484 :名無しさん@おだいじに:2017/04/12(水) 01:51:24.06 ID:???.net
保険のメタルに変わるものってなんなんでしょーか… って、はあ〜?って思ったわ

485 :名無しさん@おだいじに:2017/04/12(水) 01:53:52.14 ID:???.net
ABC、3人とも独身で私生活での付き合いは皆無(※重要)

何言ってるの?私生活なんてないくせにw

486 :名無しさん@おだいじに:2017/04/12(水) 07:04:10.08 ID:???.net
田舎だと保険で十分な場合がある、歯科医師も自費を勧めたくとも
あそこは高い歯医者だとか、高いもの入れたのにすぐ壊れたなど
ちょっとしたことで悪いイメージになるからね。
たまにしか自費が出ないと、歯科医師も患者のいいなりでこちらが不利になる事もある。

経営方針は場所によりけり。

アメリカが本気出したら隣国から避難民がどっと押し寄せて、治安が悪くなりそうだな
日々戦闘モードの人間が難民として来るわけで...

487 :名無しさん@おだいじに:2017/04/12(水) 07:25:34.88 ID:???.net
保険のはを嫌がるのは結婚前の女性くらいだろ

あと、場所な でもほとんど保険でokだもんな

定年退職がない仕事って結局一生働け貧乏ってことだ

488 :名無しさん@おだいじに:2017/04/12(水) 13:54:23.27 ID:???.net
>>487
一流企業の社長、会長、名誉取締役とかも無いよ。
負け惜しみかもしれんけど、今、定年しても、働き続けないと駄目だよ。
良い会社の管理職の人、定年から介護の運転手やってる。

489 :名無しさん@おだいじに:2017/04/12(水) 23:00:57.06 ID:???.net
何が言いたいのかよくわかんないけど?

490 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 03:12:01.93 ID:???.net
恥ずかしい話ですが、ブリッジを作っても
咬合面に巣が入って、荒れる。
あとから、鑞を流して、なんとか埋めてる。それでも汚いけど。
対策として、巣を防ぐために、スプルーの間に、太めのワックスの塊を
入れて、ヒートスポットで引け巣の発生を防ごうと思うのですが
対策として合ってますか?

491 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 04:24:48.47 ID:???.net
te

492 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 04:29:26.75 ID:???.net
合ってるけどそれだけでは足りない 馬鹿でも綺麗なブリッジつくれるから思いつく限り
知恵を絞ってみて 必ずできるから

493 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 04:40:27.64 ID:???.net
waxの厚いところは薄くする ポンティックは最低厚みまでえぐる ポンティックにもスプルー立てる
ポンティック含む全ての歯にベントつける 焼却最高温度を20℃低く設定する 炉から出したリングをしばらく冷ます
メタルを急がずじっくりしっかり溶かす 頭のいい技工士だったらこんなやり方しないと思うけど口割らないと思う

494 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 05:04:47.84 ID:???.net
ポンティックにもスプルー立てる
ポンティック含む全ての歯にベントつける

これは慣れたらやらなくなった ただメタルの鋳込み不足が起きないように
反対側にもスプルーをたてていた

495 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 08:33:32.14 ID:???.net
鋳造機にもよるんじゃない?何使ってるの?

496 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 09:18:21.29 ID:???.net
自分が金属になったつもりで考えなさい。と教えられた。
オーバーヒートしないようにするのと、スプルーイングの改良だね。
どんなスプルー立ててるの?
はい、お絵かき機能で書いてみて

497 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 10:54:39.40 ID:???.net
ガスが抜けてないんじゃないの

498 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 11:07:30.59 ID:???.net
3本ブリッジならワックススプルー1本
6本ブリッジでワックススプルー3本
テキトーにたててるけど特にトラブルないけどなぁ

499 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 11:18:24.10 ID:???.net
>>496
イシフクのプラスチックスプルーをトゲをそのまま、非機能コウトウに立ててます。
しかも、結構、細いタイプのプラスチックスプルーです。
次から、ワックスを大幅に足して、太めにしないとなあ。って考えてます。

500 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 11:26:00.68 ID:???.net
最後に冷えるところに欠陥が来る。

さあ、頭を使え。

501 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 13:48:15.63 ID:???.net
>>500
頑張る。

502 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 14:34:04.64 ID:???.net
リングのど真ん中に位置させて、冷やし金もベントもつけず、押し湯から直結でオーバーヒート気味に鋳込まれて、手巻きの遠心で鋳造したら全く欠陥なんて見られませんよ。
プラキャストバーって細すぎて用を成さないから僕もずっと前から使ってますよ!

503 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 15:12:08.80 ID:???.net
>>502
スマンけど、逆に巣が入りやすい事を書いているの?

504 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 16:41:41.76 ID:???.net
何でそんなこと聞くかなぁ

505 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 16:51:58.48 ID:???.net

sssp://o.8ch.net/splx.png

506 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 17:38:09.48 ID:???.net
オープンベントにしないと何の意味もない
好きにするといいけど、俺はポンティックにスプルーは立てない
この図通りだとすると、ポンティックは鋳口から直撃ですね。

507 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 18:36:33.04 ID:???.net

sssp://o.8ch.net/spqs.png

508 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 19:38:18.20 ID:???.net
だから何?

509 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 20:25:08.97 ID:5Zsy6t+A.net
鋳造機によってスプルーイングも鋳造方法も違うからもっと詳しく説明しないとー…
湯だまりの酸化膜綺麗にとるとか メタル再使用すると気づかない内にオーバーヒートしてたりと うちはアルゴンキャスターで基本ランナーバー方式でオーバーヒートしない限り巣が入らないなー

510 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 21:26:36.78 ID:???.net
>>505
>>507
俺には見えてないけど パソコンだから?

511 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 21:32:25.84 ID:???.net
>>498
3本ブリッジならワックススプルー1本>>>>まじで?ダミーに?

6本ブリッジでワックススプルー3本>>>これはわかるな今はやらないけど

キャスコム買ったらまったくスプルーきにしなくなった。
けど今はキャスコムより鋳造うまくなって使ってない。
けどキャスコム買わなかったら うまくなってなかったろう。
マーフィーの法則みたいだ。

512 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 21:43:26.68 ID:wPwxhz4K.net
>>511
キャスコム買って鋳造(遠心?)が上手くなる?
??
キャスコム有ればキャストはすべてカバー出来るから遠心は使わんし使わなければ上手くもならんだろ?
意味が分からん?

513 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 21:53:50.51 ID:kO2qczgA.net
>>511
おちょくってやるなって笑

514 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 21:59:38.92 ID:???.net

sssp://o.8ch.net/spy1.png

515 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 22:04:03.88 ID:???.net
>>511
フツーにポンティックに一本。肉厚とか気にしない。トラブルもない。色々凝ったやり方試した時期もあったけど、大差ないからこれに落ち着いた

516 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 22:48:38.95 ID:???.net
巣が入っても気にしない!

517 :名無しさん@おだいじに:2017/04/13(木) 22:50:15.62 ID:???.net
俺は手巻きの遠心でキャストは全てカバーできてるけど?

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200