2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歯科技工士☆新時代 第36期

1 :名無しさん@おだいじに:2017/03/14(火) 12:56:43.47 ID:dfAzQ8uF.net
前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/

776 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 13:56:28.32 ID:???.net
保険制度なくなるってのは現実的じゃないから無意味

777 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 15:52:04.16 ID:???.net
>>686
無理だっちゅーの

778 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 16:03:04.86 ID:???.net
保険制度はなくならないと思うけど、補綴は保険から外れるとかはありそう。

779 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 17:06:08.75 ID:???.net
保険だけで食ってるラボとか、どうあがいたって貧者だろ。そうなってしまった過程を見直すべき

780 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 17:49:09.80 ID:???.net
旧型セロッコ ヤフオク中。

781 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 19:22:03.73 ID:8hU0G0fi.net
ヤフオクを見てきたけど「歯科技工 色々 まとめて全部」の出品物を
見ていると胸が締め付けられるような息苦しさを感じる。
出品した理由も何か怖い。

782 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 19:36:52.02 ID:???.net
こないだe.maxの湯だまり出品されてて馬鹿かと思ったわ

783 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 20:34:16.35 ID:???.net
だから値上げしなさいよ!

784 :名無しさん@おだいじに:2017/04/27(木) 21:08:35.80 ID:???.net
シリコンポイントの山の出品とか涙でてくるよな

785 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 00:58:06.97 ID:ub/x5noz.net
何年か前に誰かが言ってたけど保険から金パラが外されるってのはいつですかー?

786 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 02:05:29.45 ID:???.net
今でしょ

787 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 04:04:13.90 ID:???.net
>>781
年齢から、辞めるっていうのも
あるよ。
一概に不幸とは言えない。

788 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 05:32:39.08 ID:???.net
すいません。
お伺いさせてください。
デンチャーの脱蝋ですが

上司と揉めまして、小さい作業場なので
脱蝋機とかないので、湯沸かし器と鍋でやってます。
自分は鍋でフラスコをグツグツ10分煮て、開輪してます。
ところが、上司は80度ぐらいの湯で煮ずに20分ぐらい浸けて
開輪です。
煮ると石膏が弱くなるから、沸騰させるなって言われたのですが
自分は材料資料を見ても、100ぐらいで熱分解する訳ないし
弱くなるはずがないし、10分も時間が節約できるし、ワックスも綺麗に溶けているので
絶対に良いと思うのですが、どうでしょうか?

789 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 06:15:55.69 ID:???.net
ゴールデンウィーク
税金支払いで金が無くなりました、どうしましょうか?

790 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 06:30:26.50 ID:x4poYp8G.net
10分とか20分とか長すぎると思う。沸いたら火止めて5分だなあ
長すぎると鍋の中溶けたワックスだらけになっちゃうし石膏にワックス浸み込んじゃうし
フラスコのサイズによるのかもしれんけど

791 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 09:32:29.59 ID:XwFIL9Bq.net
上司が正しいね。ガス代がお得。20分間手が空くので他の作業が出来る。
ただし事故が起きたとき(業務上過失なんとか)の罪に問われるのが質問者
なら上司の言う事は聞く必要がない。

792 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 10:05:23.21 ID:???.net
デンチャーはやってないけど、あれって脱ロウの方法が問題じゃなくて
質問者のやり方だと、その後でやる分離材の効きが悪くなる、ってか
人によってバラつきが出やすいから、大勢でやってる所は上司の方法が正しいんじゃ?

分離材の効きが悪いと結局その後の掘り出し、研磨に大きな時間がかかるし
トータルで見れば10分程度の手間つーか、待ちはなんてことないわな。

793 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 10:07:26.66 ID:???.net
つーかそんな事常識だろ?
モメるようなことでも無いわな、子犬のじゃれ合い?w

794 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 11:00:39.44 ID:???.net
子犬が2ちゃんで質問するかなあ?。
若い技工士さんだろ?

795 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 11:49:11.68 ID:???.net
うちは沸騰させてやるわ

796 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 11:56:00.34 ID:???.net
時間をかけずコストが低く同じ品質のものができるなら良いんじゃない?
コストをかけて時間を節約するのも大事!

797 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 13:38:03.44 ID:???.net
ありがとうございます。
まだまだヒヨッコだと思いました。

798 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 14:51:17.49 ID:???.net
コバルトクロムの合金を再利用してる技工士がいる。
るつぼの流れる方に新しい金属を
湯溜まりになる、るつぼの後ろの方に
使用した金属を置いて溶かしている。
こうすると、金属が半分以下のコストで出来るって言ってる。
この方法ってどうですか?

799 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 14:57:15.17 ID:???.net
溶かして一塊にしてから再加熱してるけど。
押し湯とバージンメタルだとキャストタイミングちがうだろ。
それにそのやり方だと鋳造方式にも拠るけど、押し湯のメタルが鋳造体に鋳込まれてバージンメタルが押し湯になる。

800 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 20:55:35.11 ID:???.net
>>799
すいません。
兎に角、新しい金属を流れる方向に置いて、クラスプ側に流れてます。
古い金属は押し湯になってます。
これだと、まあ大丈夫ですかね?

801 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 21:25:21.73 ID:???.net
そんなに節約してやっているのか?みなさんは。
そうやって全てやっていれば金は残るだろうね。
オレには無理w

802 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 21:46:11.92 ID:???.net
そいつだけだよ。 アホ

GWだーーー  

803 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 22:21:11.38 ID:???.net
くだらねえ話だな!

804 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 22:24:06.41 ID:???.net
コバルトなんてそんなに高い金属でもないだろう。それに俺が使ってるのは再利用できるって書いてあるけど

805 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 22:43:56.21 ID:???.net
オク

ビジオベーター   おおおお!!!
技工机       ひええええ!

806 :名無しさん@おだいじに:2017/04/28(金) 22:49:51.21 ID:???.net
保険は再利用でやってる

807 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 00:46:18.78 ID:???.net
高周波なら余裕よ
しないけどな

808 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 01:34:29.23 ID:???.net
>>804
コバルトクロムって再利用できるの?
クラスプだと巣とか入りやすくない?
一回で湯溜まりとか捨ててたけど
再利用出来る?

809 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 01:35:16.46 ID:???.net
再利用出来るけど、普通はトラブル恐れて
やらないよね。

810 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 03:35:44.26 ID:???.net
金属床用のは知らないけど、俺が使ってるドイツ製の焼付け用はバージンメタルを半分混ぜれば
再溶解可と書いてあるけど。メタルボンドの仕事が来ないし、来てもセミプレ使ってるわ。

811 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 03:51:34.16 ID:???.net
良い事知った。
半分新金属入れて再利用してみるか?
クラスプ折れなきゃいいけど。

812 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 08:41:50.54 ID:???.net
>>811
止めとけ。
しばらくして折れた、って事になればずっと積み立ててきた信用が一瞬で折れる。
再利用したければ、押し湯だけ貯めて置いて金属屋に精錬を頼め。
もう死んじゃったプレート専門の先輩が、そうやってた。

そんなに高くないはず。

813 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 08:43:23.99 ID:???.net
同意

この仕事とは手を抜くと倍返しで返ってくる不思議な仕事だ。


クロネコヤマトいくら値上げかな?100円なら年間6万強か。

814 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 08:56:41.40 ID:C7dUnxP/.net
押し湯だけ貯めて置いて金属屋に精錬を頼め。

正解!
おれもそうしてたけど(昔

815 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 13:48:54.15 ID:???.net
業者から、コバルトクロムとかニッケルとかの卑金属の押し湯って
無料で引き取りって言われたんだけど
貴金属は精錬して、いくらか金になるけど。
卑金属は、再利用利用不可なので、本来は有料で引き取りですが
特別に無料サービスで引き取りますって、言われた。
大阪です。
コバルトの押し湯をお金にしてくれる業者ってある?

816 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 17:41:43.10 ID:???.net
>>809
トラブルなんてまずない
スプルー切ったり埋没材取ったりするのが面倒くさいだけ
アルゴンたいてキャストしてるひとは普通に再利用してる

817 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 18:14:38.37 ID:C7dUnxP/.net
金属床の卑金属だけど有料で引き取りとはいわないが押し湯とか残り湯を
1kg溜めると新しいメタルが20パー引きになったような?
スマン、30年近く前のことなのでよく覚えれいない。その頃はチタン誕生
まじかでいろいろなメタルが出ていて記憶があいまい。

818 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 22:51:00.51 ID:???.net
私立歯科大学、国試験合格率低いんだなー、二人に一人は落ちてる。
入学76合格10という大学もあった。

凄い業界ですな。

819 :名無しさん@おだいじに:2017/04/29(土) 23:47:17.27 ID:s1G1JnwU.net
歯科医国試難化→歯科医の年収増加→技工士の年収増加に繋がる可能性がある
1級技工士

820 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 02:21:27.16 ID:???.net
腕次第だろ?
腕が良ければ上がるよ。

821 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 02:58:54.10 ID:???.net
一級は最近ロクな書き込みをしないな!
偽物か?

822 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 05:01:01.83 ID:???.net
ここは全員ハーバード大卒の一級ギコlなんだぜ?
初めての素人か

823 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 08:58:14.17 ID:???.net
私立歯科大学出ても国家試験通らないと潰しがきかない。
化学受験ならまだあるだろうけど、生物選択一本だと×
金持ちだから余裕か。

>>819 歯科医師が減って安定するのは30年後じゃない? そもそも虫歯が減ってる。
その前に技工士少w 国家資格取れなかった歯科医師が来るような世界じゃないし。

大手もCADセンターは赤字か?凄い値引きのチラシが届いてる。

1級さん、安売りしすぎて疲れてる。   

さて、釣りへいってくる。

824 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 10:47:16.17 ID:???.net
ナンパ頑張って

825 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 15:47:42.09 ID:2yEsQCYS.net
釣った魚を食べてるところですね?

826 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 15:50:33.66 ID:???.net
逃した魚は、大きい

827 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 16:04:15.15 ID:???.net
虫歯減って仕事も減ってるのは確かだね。
技工士も、歯科医師も減ってバランス良くなってるんじゃない?
人口も減るしw

828 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 16:14:41.76 ID:???.net
いまだにw

829 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 16:16:15.52 ID:???.net
くそも面白くないのにw

830 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 17:21:07.11 ID:???.net
1級インレーばっか出しやがって
無理やり削ってるだろ
直接CR盛ってくれよ

831 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 17:30:09.72 ID:0aa4bCPX.net
>>830
直接言えよww

832 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 17:30:53.81 ID:0aa4bCPX.net
まさかGWも技工するやついねーだろーな?www

833 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 19:04:27.09 ID:FG8z0IxU.net
>>832
技工士が夏冬休みとGWに休まなかったらいつ休むんだよw
たまには家族と旅行したり友達と遊んだりしないと気力を充電できないよ!

834 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 19:25:47.24 ID:???.net
俺は10年くらい休んだことない

835 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 19:47:30.87 ID:???.net
お前は毎日がホリデーだろ?

836 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 20:33:02.97 ID:???.net
俺は10年くらい休んだことない

837 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 21:55:37.98 ID:???.net
技工士の仲間の飲み会誘われてるが
行きたいけど行けない
居酒屋でやるとタバコがいやだ。
気分悪くなる
禁煙でまともな食事でも食べて飲みたい
一度 禁煙のピザやで飲み会したら
外に吸いに行くのがめんどくせーなおいみたいな感じ、、
はやくオリンピックに向けての
飲食店禁煙導入にしてもらいたい

838 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 22:37:09.24 ID:???.net
今回は9連休取れた〜!院内ラボに転職して良かったわ!!

839 :名無しさん@おだいじに:2017/04/30(日) 23:08:54.20 ID:???.net
>>831
言ってやったよ

ありがとうございます!って

840 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 01:47:23.41 ID:???.net
一級だと模型作りが必要ないから
楽じゃない?
二級とか三級の方が大変なんだが。

841 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 06:33:52.64 ID:???.net
最近気づいた、日々の仕事で忙しい事が充実してると思いきや
完全に世間と違う世界に住んでいたと。

疲れたわ〜

842 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 09:26:36.50 ID:???.net
メーデーいって弁当もらってくる

843 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 10:19:35.58 ID:???.net
親族に警察いるけど、話し聞くと結構ひどいぞ。
正月、GWとかも出勤だしな。
あと、体育会系だから人間関係とかむっちゃ大変らしい。
そこそこ高学歴なのに、途中で警察やめたら警備員ぐらいしか同じような仕事無いしな。
自衛官や警察官に自殺とか多いのはそういうのもあるって。
まあ、不幸自慢しても仕方がないってこった。

844 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 10:20:19.90 ID:???.net
メーデーっていうのは小学校の時に習ったことがあるわ。

845 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 10:42:21.99 ID:INqgamM/.net
おい!
まさか!
今日と明日!
技工してるやついねーだろーな?

846 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 11:09:49.21 ID:???.net
今日、明日仕事はそんな珍しくもないだろう

847 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 11:15:00.10 ID:INqgamM/.net
え?みんな有給とらんのか?

848 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 11:27:58.67 ID:???.net
>>842 たまにはいいよね、そういう雰囲気でお弁当!
今日仕事明日から5日までフリー 6日天気悪いから仕事 

警察と教員と自衛隊員の給料が上がる事は賛成、役所で仕事してるふりしてるやつとか
ふんぞり返って老後の事計算してるジジイは減給

849 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 11:29:06.50 ID:???.net
tekとデンチャー修理ばっかりだわ

850 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 11:53:57.17 ID:???.net
院内の無能技工士にはぴったりじゃん

851 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 13:46:33.96 ID:???.net
>>849
お金もらえるなら、楽な方が良い

852 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 14:00:45.78 ID:???.net
今の時代なら院内で65歳まで居られたら
勝ち組か?
居られたらだけれど

853 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 14:26:19.26 ID:sv8EAR7R.net
自費の面倒な仕事して25万
保険と修理ちょこっとして20万

後者選ぶわ

854 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 14:33:58.14 ID:???.net
開業とか技術向上目指さないのならそれでいいと思う。
開業美容院が 洗髪専門 、坊主専門、 パーマ専門 なんてw

855 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 14:52:54.09 ID:???.net
>>852
院内で定年って、親子二代に仕えないとだめだろ?
たいてい子供の代で首だぞ。
或いは、大学病院とか?
大学病院の技工の研修科出たけど
人間関係が無茶大変だった。
ので、院内で定年は難しいと思う。
技工所でも難しいと思うけど。

856 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 15:25:09.31 ID:???.net
院内でやってる人ってどんな仕事していくら貰ってるの??
友達のとこは残業代でるらしいけど、技工で残業代ってシステム合わない気がする

857 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 16:15:31.07 ID:INqgamM/.net
>>856
うちは1人で院内ギコ
保険のクラブリ、コア、スプリント
自費のクラブリ、ハイブリッド、イーマックス、コア、プロビ
義歯は個人トレ、バイト床まで
矯正は月に一つくらい

仕事内容はこんな感じ
1日9時間くらいで歩合だけど25前後

858 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 16:16:24.62 ID:INqgamM/.net
月の売上は平均40万
少なくて30前半、多くて50ちょいかな

859 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 16:19:48.20 ID:???.net
>>855
先日医院でCEREC入れたので首になった技工士の話を聞いて
今は付き合いがないので、そういえばあそこの院内技工士
自分より年上だったと思うがどうしている?と尋ねたら
定年でやめましたが65まで居たみたいですよ!と聞いた所だったので

親子二代でも親が頑張っている間は
子供は煙たがってもなんとかみたいですがね
スタッフが自分の子供達より若くなるので居辛いでしょうけれど

860 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 16:31:02.06 ID:???.net
院内でせろっこなら増々技工士必要だろうに

861 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 17:27:12.14 ID:???.net
>>856
基本的にクラウン、デンチャー問わず保健の仕事は全部やってるよ。量はそんな多くないと思うが…自費は外注するが、ほとんど出ないな。
残業代出てた時もあったが、個人的に時間気にせず仕事したいから、無しにしてもらったわ。
社保完備で手取り30弱かな。

862 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 19:08:35.58 ID:???.net
技工士が居ない院内セロッコは、歯科医師が技工をやるのです。
技工の大変さを知るのでいいと思います、機械が働くと思ったらそうでもないw

863 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 20:04:02.33 ID:???.net
支台形成矯正マシーンと呼びたいw

864 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 20:04:14.90 ID:???.net
その後ヤフオク出品で売れません。

865 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 20:05:46.08 ID:1NxRkLq/.net
れいの大手の中間マージン搾取会社の料金表をみていて思ったこと。
CADが9000円から7000円(材料費別)に下がっているのに比べ
インレー複雑が1000円から1400円に値上がりしていたのが笑える。
あとMBのロウ着や連結が3000円とか書いてあるが自ら技術がないと言って
いるような物。

866 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 21:14:38.82 ID:???.net
鋳造関連は今後も値上げだろうね。
いつまでホケンで続くかはわからんけど。

機材も次々とメンテ終了だし、本当にどうなるのかな。

867 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 22:10:44.64 ID:???.net
>>865
すまん。
なんでロウ着3000が技術無いの?
アスペな質問で悪い

868 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 22:28:15.83 ID:???.net
ん〜俺も聞きたい。 ロウ着や連結料って普通請求するだろ?

869 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 22:56:50.20 ID:???.net
ろう着の技術うんぬんではなくて
ろう着や連結そのものを否定してるような書き方しとるな

870 :名無しさん@おだいじに:2017/05/01(月) 23:46:40.32 ID:???.net
865はロー着料タダなんか?

871 :名無しさん@おだいじに:2017/05/02(火) 00:15:21.65 ID:???.net
865は頭がおかしいんじゃないか?

872 :名無しさん@おだいじに:2017/05/02(火) 01:08:13.21 ID:???.net
865は技工料もタダなんか??

873 :名無しさん@おだいじに:2017/05/02(火) 01:30:47.15 ID:lqARNUYf.net
テスト

874 :名無しさん@おだいじに:2017/05/02(火) 02:06:56.97 ID:???.net
テストは0点だよ!

875 :名無しさん@おだいじに:2017/05/02(火) 02:15:23.37 ID:???.net
大手営業ラボって良い噂は聞かんが実際、先生達の評判ってどうなん?
何%搾取してんですかね?

876 :名無しさん@おだいじに:2017/05/02(火) 02:38:10.26 ID:???.net
れいの大手の中間マージン搾取会社の料金表をみていて思ったこと。
CADが9000円から7000円(材料費別)に下がっているのに比べ
インレー複雑が1000円から1400円に値上がりしていたのが笑える。
あとMBのロウ着や連結が3000円とか書いてあるが自ら技術がないと言って
いるような物。

総レス数 1000
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200