2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第103回薬剤師国家試験17日目

288 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:43:58.78 ID:???.net
>>283
俺も授業中ほとんど寝落ちしてたけど、合格出来た
昼休みもお外にランチ行って楽しんでたし
昼休みまでずっと勉強して落ちたやつが可哀想

289 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:44:13.52 ID:???.net
国立で時間なかったから今回の形式は助かった
必須は63しかなかった

290 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:44:37.08 ID:???.net
>>287
がちで試験近づくと話す相手いなかったらやばかった。自宅で勉強は俺には無理だわ精神もたん

291 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:45:22.92 ID:???.net
>>287
面談とかで勉強方法もちゃんと一人一人に合わせて考えてくれるからな

292 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:45:58.77 ID:???.net
うちは全教室で取り組みが一番多い教室と最後に言っていたから一番監獄感は満載だったんだろうな

293 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:46:08.50 ID:???.net
>>288
模試も昼休み本番想定して外食するなとか言われたけど余裕で普段より長い昼休み堪能してたわw

294 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:46:17.99 ID:???.net
>>282
今年はボーダー下がると思うし希望は捨てるな

295 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:46:46.68 ID:???.net
>>292
どこの教室?

296 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:46:53.23 ID:???.net
薬ゼミはいっといた方がいいわ
暗記は必須程度でおさめてあとは全部理解しろって提示された試験だった

297 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:47:54.35 ID:???.net
>>293
それな
リラックスタイムも必要だわ
合格の報告に行ったらそういうのも伝えておこう

298 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:48:18.75 ID:???.net
パッと見初見な問題が多かったけどちゃんと考えれば出来るのばっかりだったと思う。
普通に225で切ってほしいわ

299 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:48:47.92 ID:???.net
>>292
千葉の教室

300 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:49:32.15 ID:???.net
>>299
千葉か
でも報われて良かったね!

301 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:49:45.74 ID:X0N6k6b4.net
>>286
http://iup.2ch-library.com/i/i1892100-1519605825.jpg
得点配分のくそさならワイのが最底辺や。

302 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:50:38.35 ID:???.net
むしろ必須って何やったらできんの?
ノーヒント過ぎて間違えまくって65しかないんだが

303 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:50:45.50 ID:???.net
>>300
まあね

304 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:51:04.69 ID:???.net
>>302
基礎も出来てないだけじゃねーの

305 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:51:11.72 ID:???.net
>>302
暗記

306 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:52:00.40 ID:???.net
面談でまだワンチャンあるとか言われたワイぎりぎり合格ww ワンチャンってひどすぎやろ…

307 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:52:04.63 ID:???.net
>>282
絶対合格してるだろ
去年よりこれだけ平均下がってるし
210あれば受かるだろ

308 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:53:22.48 ID:???.net
>>304
他で点取って240あるからいいけどさ
必須できたできたって信じられん
わいの周りも結構低いぞ
ちな国立

309 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:53:30.50 ID:???.net
210はさすがにきつくねえかww

310 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:53:45.59 ID:???.net
なんか相対評価で合格点変わるからって遠慮なく試験問題をいやらしくしてきそうだな
来年もこんな感じか、さらに変わった問題出してくるかもな
そのうちボーダーが200の時代が来るかも

311 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:53:53.16 ID:???.net
受かればワンチャンと言われても全然大丈夫と言われても勝ちなんだからいいんじゃね

312 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:54:14.30 ID:???.net
去年より平均が5%下がってるから210の可能性はあるだろ

313 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:54:40.11 ID:???.net
>>308
必須出来なくて理論実践取れる人は消去法で問題解いてるのに慣れてて正しい答えを覚えてないんじゃないの?

314 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:55:01.55 ID:???.net
5%下がってるってほんとかね
薬ゼミだと変動してないみたいだけど

315 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:56:01.06 ID:???.net
薬ゼミ生はやまかけが的中してるからファーマメディセオよりも得点高いんじゃね

316 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:56:11.33 ID:???.net
正直220は受かると思ってるけど、210はさすがに楽観視しすぎかな

317 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:56:15.75 ID:???.net
そもそも去年より4000人くらい採点してる人の数が少ないんだよな
あまり参考にならないかもな

318 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:56:27.04 ID:???.net
合格点下げて意図的に合格者確保するのって国家試験の価値下げてるよね。
国は、薬剤師は勉強できなくても出来る仕事だとおもってるんだろうか?

319 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:56:50.32 ID:???.net
>>308
暗記は勉強時間量と比例する傾向にあるからFランの方が点数伸びやすい
暗記は頭の良さと関係なく時間かければ誰でもできるようになるからな

320 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:58:32.07 ID:???.net
>>318
国のお偉いさんの雑誌かなにかのコメントで薬剤師は一定数合格されて社会人になってから勉強させればいいだろうって言ってたんだってウチの予備校の講師がキレてた

321 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:58:42.30 ID:???.net
普通にボーダー大きく越えた身からしたら相対評価はモヤっとする

322 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:59:03.94 ID:???.net
>>318
人数確保しないとドラッグストア業界とかから苦情来るからな

323 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:59:25.58 ID:???.net
>>321
正直他人なんてどうでもよくない?自分は受かってる訳だしな

324 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:59:30.89 ID:X0N6k6b4.net
>>302
ワイは必須形式の単発問題やりまくった。
CBTの難易度高い問題とかもやったから変な問題にも動揺しなかったかも

325 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:59:31.58 ID:DMZnUBng.net
薬ゼミの平均点いまいくら?

326 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 10:59:42.67 ID:???.net
何で採点してる人少ないん?
出来なかったってことか

327 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:00:35.03 ID:???.net
>>320
実務かな?

328 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:00:49.00 ID:???.net
>>326
落ちたの確信してる人は採点しないだろうからね
過去問しかやってなかった人で暗記型の人はバッサリやられてる可能性高い

329 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:01:20.70 ID:???.net
>>325
233.8

330 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:01:50.79 ID:???.net
難関と言われた99回はこんな採点する人少なかったか?

331 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:01:59.19 ID:???.net
>>301
お前100回基準なら理論余裕で足切りじゃねーかww

332 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:02:14.35 ID:???.net
>>329
ほんまかそれ
低くない?

333 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:02:58.80 ID:???.net
200いってない奴は採点システムなんてやらないよな
心の傷に塩を塗るようなもんだからな
ドMならやるかもしれないけど

334 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:03:12.72 ID:???.net
薬ゼミの友達達からの返信なし

これは死んだか

335 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:03:45.07 ID:???.net
>>334
俺もないけど追撃はできないから返信待ち。

336 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:03:47.12 ID:???.net
去年の平均は240台くらいだったよね

337 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:04:02.09 ID:???.net
>>324
なるほど賢いな
青本に載ってる過去問程度しかやらんかたわ

338 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:04:47.02 ID:???.net
>>332
マジやぞ 確認してきたわ

339 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:05:15.20 ID:DMZnUBng.net
215点で爆死

340 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:06:10.17 ID:???.net
>>335
落ちたなら落ちたで返信しろよな

341 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:06:19.95 ID:???.net
まだ採点してない人が大学にせっつかれて採点したらさらに点数下がるんじゃね?

342 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:07:20.84 ID:???.net
うちの大学、卒延生で9月薬ゼミ入校組は去年は合格率100%だったけど今年は死んだやつ多い模様w

343 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:07:50.85 ID:???.net
>>339
ここら辺の点数の人が一番心臓に悪いよな、、、

344 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:08:07.09 ID:???.net
>>341
というか就職先に報告とかするだろ?普通

345 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:08:08.00 ID:???.net
必須は理論実践を一問一答形式でやってればいつのまにか勝手にできてた感じだったな

346 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:08:41.62 ID:???.net
今 何人採点してる?

347 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:09:00.96 ID:???.net
暗記型だけど、反射的に解いて234だった。小難しい問題とか長文は諦めて問題文見てさえいない。

348 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:09:37.26 ID:???.net
今回低そうだね
102回242.2
101回248.3
100回241.24

349 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:10:02.67 ID:???.net
>>344
底辺は国家試験受かってから就職先探すのだ
受ける前に就職決めるの3割くらいだぞ

350 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:10:27.42 ID:???.net
薬ゼミの法規のまとめ&問題集有能だったわ
必須でもいつも5点代だった法規が満点取れました

351 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:11:30.52 ID:???.net
>>349
カスみたいな所には就職出来ないじゃん

352 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:12:43.67 ID:X0N6k6b4.net
>>337
1週間で理論10点あげるより必須10点上げるほうが現実的だったから逃げただけやで、耐性とか妊婦で下がる値とか腫瘍マーカーとかはまんま似たようなのあったから助かった

353 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:13:10.72 ID:???.net
これ相対でボーダー下げる前提で難易度戻して来てるのか?

354 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:14:10.69 ID:???.net
メディセレと薬ゼミで10点弱も差がある

355 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:14:29.29 ID:???.net
>>353
人数は一定数確保するつもりなんじゃないの?
去年だって補正なしだと合格率6割切ってたし

356 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:14:59.54 ID:???.net
それだけ質は落ちてるってことだね

357 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:16:21.89 ID:???.net
>>346
8225

358 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:16:58.34 ID:???.net
>>340
さすがにそんなことは思わんけど受かってんなら連絡ほしいわ。

359 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:18:55.59 ID:???.net
>>358
まぁまだ疲れて寝てるのかもしれないしな

360 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:19:14.91 ID:???.net
ガリ勉してた訳でもないのに気が抜けて何もやる気が起きない
緊張してたんだなぁ

361 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:19:31.14 ID:???.net
>>357
ありがとう
そんなに少ないのか
これは平均点相当低いな
200合格あるぞ

362 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:19:53.34 ID:???.net
ちなみに模試225以上で今回225以下の人はいます?

363 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:20:19.90 ID:???.net
今起きたけど平均点見て合格を確信した
ちなみに219ね

364 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:20:53.73 ID:???.net
225行ってない雑魚に人権あんの?
敬語付けろ雑魚

365 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:21:39.04 ID:???.net
225いかなくても受かれば関係ないだろ

366 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:22:11.26 ID:???.net
>>357
どこで見れるの?

367 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:22:25.63 ID:???.net
今回の実務はレジメンとか病院寄りの問題多かったな
病院実習真面目にやってた奴は結構解けたんじゃないか?

368 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:23:06.00 ID:???.net
薬剤師数が足りてないというか薬局を作りすぎなんだよ

369 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:23:32.82 ID:???.net
今年は7000人だから7000切ったら不合格

370 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:23:49.70 ID:???.net
自己採点システムでしょ
更新すれば人数増えてるのわかるし

371 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:24:16.27 ID:???.net
病院はキツイし給料低いし薬剤師が病院に流れる訳がない

372 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:24:28.92 ID:???.net
>>366
薬ゼミの自己採点システムで結果表示すると最後に順位でるからそれかな
ちなみに今は8228

373 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:24:53.06 ID:???.net
いくら合格者が少なくなるからってボーダー下げまくって合格者追加するのはおかしい

374 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:25:09.62 ID:???.net
一気に平均点上がって笑うわ

375 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:25:35.12 ID:???.net
>>373
仕方ないよ
65%取れないアホが増えたんだからな

376 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:26:00.45 ID:???.net
下3割切るなら薬ゼミの自己採システム上では225でぶった切ればちょうど3割切り離せるな

377 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:27:06.14 ID:???.net
ちょうど合格点225くらいになりそうだな。
製作者完璧な調整してきたな

378 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:27:15.75 ID:???.net
なんだやっぱり225が基準だったんだな

379 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:28:13.31 ID:???.net
去年もたしか合格率7割やしな
今年も7割だとするとちょうど225やな

380 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:28:14.55 ID:???.net
>>376
薬ゼミじゃない人たちはもっと点数低くなるだろ

381 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:28:19.41 ID:???.net
そりゃ去年に続いて合格点が217点とか馬鹿げた点数にするはずがないわな
今年は225だろ

382 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:29:22.11 ID:???.net
今 平均点なんぼ?

383 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:29:30.33 ID:???.net
合格点ちょうど225調整に成功して製作者のガッツポーズが見える

384 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:30:44.05 ID:???.net
まだ採点してない人が多いからもっと下がるよきっと

385 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:30:50.30 ID:???.net
話変わるけど35才のおばさんがおしっこの色変わるの恥ずかしがってる設問で試験中想像して吹きかけたの俺以外にもいる?

386 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:31:04.91 ID:???.net
5000人くらいはやってないから微妙だよな
実際の平均点はかなり下がるだろ

387 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:31:12.41 ID:???.net
本部はダメで自己採点してない人も入るから自己採点で225切った人数以上になるんじゃないか

388 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:31:20.94 ID:???.net
同じこと何度も言わんでいいわ

389 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:31:25.97 ID:???.net
>>385
笑ったわ
薬剤師の親にも話したら爆笑してた

390 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:32:26.53 ID:???.net
去年は結局何点で合格だったの?

391 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:32:27.74 ID:???.net
>>386
今の時点で採点してないってことは採点するまでもなく…って人だろうからな

392 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:32:33.85 ID:???.net
おしっこの色とほうれん草ジュース回

393 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:32:44.72 ID:???.net
>>385
尿の色気にする人は気にするだろうしそこまでだったな

394 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:33:09.61 ID:???.net
ビタミン剤とかとったら本当に尿の色が黄緑に近い蛍光イエローになるから恥ずかしくはあるけど、設定が凝ってて笑った

395 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:33:21.51 ID:???.net
15歳の女の子がおしっこの色変わるの恥ずかしがってる設定だと厚労省に差し止め食らうから仕方なかったんやろ

396 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:33:28.94 ID:???.net
逆に280とかの余裕な奴も採点しなさそうだよな

397 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:33:44.77 ID:???.net
ふふっきこえた

398 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:34:17.29 ID:???.net
問題作った先生の好みが35歳女性だったんだろ

399 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:34:37.20 ID:UURgBR5F.net
>>385
35才ではなくもっと若かったらなあ
とか思いながら解いてた

400 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:34:37.53 ID:???.net
>>390
221
それプラス廃問ごあった

401 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:34:46.27 ID:???.net
345問中一番簡単だと思ったのはブリンクマン係数
HOMA-IRとかコッククロフトの計算問題出ると思ってたのに

402 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:35:12.86 ID:???.net
>>401
コレステロールを選べ
だろ

403 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:35:28.38 ID:???.net
採点するまでもなく高得点取れてるやつ<採点したくもないやつ
だと思うからまだ分かんね
高得点取れてる努力タイプはどんなに自信あっても終わったら真っ先に採点するだろうし

404 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:35:46.65 ID:???.net
>>401
あれ365かけて計算したやつ絶対いるだろ

405 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:35:57.01 ID:???.net
>>396
そういう人は自分がどれだけ上にいるか気になるから絶対すると思う

406 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:36:19.22 ID:???.net
共役系だろ。化学のあれ答えのってるじゃん。

407 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:36:33.22 ID:???.net
おしっこ恥ずかしいのぉ!wwww

408 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:36:34.86 ID:???.net
>>401
問1のエントロピーを選ぶやつも相当簡単

409 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:36:35.84 ID:???.net
今年は逆でなぜかどんどん平均上がってるからなぁ

去年はどんどん下がってたのに笑うわ
平均上って225いってないやつ震えてるだろこれwww 

410 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:37:09.95 ID:???.net
深田恭子が35歳だからちょっとエロいなーとおもた

411 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:37:32.91 ID:???.net
>>405
しないだろ
めんどくさいからな
友達で高得点の奴はやってない奴多いよ
まぁ、自己顕示欲見てすためにやってタイムラインに流してる痛い奴もいるけど

412 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:37:36.86 ID:???.net
おしっこリーマンは死ね

413 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:37:40.52 ID:???.net
>>410
天才やな

414 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:37:53.54 ID:???.net
>>404
ワイや

415 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:38:44.97 ID:???.net
>>409
西野かなばりに震えてます
219で受からせて欲しい

416 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:38:48.04 ID:???.net
そもそもおしっこの色が変わると恥ずかしいからって質問する方が恥ずかしくないか?
とは思ったw

417 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:38:56.50 ID:???.net
>>411
多くはない

418 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:38:59.59 ID:???.net
アルデヒド2つ合体させるやつとか簡単だったな
むしろ合成とかあれしか覚えてないわ

419 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:39:03.17 ID:???.net
>>411
やってないふりしそう

420 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:39:08.38 ID:???.net
てかリツキシマブ推しすぎだろ

421 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:39:46.15 ID:???.net
平均が徐々に上がるのもおかしいよな
225にして順位を見たいだけの奴のせいな気もする

422 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:40:04.68 ID:???.net
去年は250点平均スタートでどんどん下って最終的に229くらいか
今年は何故かどんどん平均上がるのがマジでわらえる

423 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:40:47.08 ID:???.net
>>421
225にしたら平均下がるやん
馬鹿かよ

424 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:40:48.54 ID:???.net
>>417
>>419
やってないふりはありそうだな
世の中自己顕示欲の強いキモい奴が多いんだな

425 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:41:21.84 ID:???.net
>>406
合成でリード文に大ヒントあるならまだしもあれなんだよ

426 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:41:26.02 ID:???.net
>>423
そっか
お前天才だな

427 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:41:34.89 ID:???.net
ガンガン下がってきたな。いま234.2

428 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:42:00.63 ID:???.net
コレステロール骨格選べも簡単だったね

429 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:42:10.00 ID:???.net
>>427
もっと下がるぞー
これからFランが大量に入力するからな

430 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:42:34.04 ID:???.net
テスト中ずっとヘルシェイク矢野のこと考えてたけど合格した

431 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:42:53.40 ID:???.net
234.2か
いいぞー
下がれー下がれー
下がってくれ

432 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:44:01.80 ID:???.net
メディセレはFランが入力してんのか?

433 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:44:07.40 ID:???.net
試験中 斜め前の女の子の黒スト脚がたまらなかった
あれのおかげで緊張しなかった
国試の緊張よりエロが勝った

434 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:44:21.18 ID:???.net
申請の手続きって結局あれトータルでいくら位かかるの?
診断書とか被後見人とかあったよね

435 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:44:50.53 ID:???.net
結局いくつ廃問になるのかな
224ジクロフェナクにしちゃったけど救済してほしい

436 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:45:50.81 ID:???.net
>>435
224なら受かるだろ
221以上は安心して遊んでろよ

437 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:46:05.35 ID:???.net
病院実習で慣れたせいか301間違えたわ
急性にはとりあえず培検前に抗菌薬ぶちこまんっかったっけ

438 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:46:05.58 ID:???.net
>>433
俺もずっと巨乳ちゃん見て休み時間過ごしてた

439 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:46:05.82 ID:???.net
35歳の女性
安田美沙子
深田恭子





吉田沙保里

440 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:46:31.87 ID:???.net
ジクロフェナクも添付文書に載ってるらしいから廃問になるんじゃね
あれ全く分かんなかったけど下の問題を消去法で選んだら答え書いてあって笑ったわ

441 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:46:37.22 ID:???.net
>>437
あれ違うの?

442 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:46:49.26 ID:???.net
>>438
巨乳って服きてると見てても興奮しなくない?

443 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:47:01.71 ID:???.net
吉田沙保里なら尿カップの底ぶち抜いて床に穴開けるから問題なし

444 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:47:06.78 ID:???.net
>>442
逆だろ

445 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:47:08.51 ID:???.net
明らかにドクターX意識した問題あったよな
医師の都合で勝手に方針決めるな的な

446 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:47:15.17 ID:???.net
特定する前に抗菌薬ぶち込まないと最悪死ぬよなぁって思ってた

447 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:47:16.57 ID:???.net
今年の年末から年始にかけて届出の年だな

448 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:48:26.73 ID:???.net
>>443
物理実践(戦)

449 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:48:29.48 ID:???.net
217前後の奴はもうこのスレ見ない方がいいぞ
有用な情報なんてこれ以降は一切出ないからボーダー煽って遊んでる奴に精神やられるだけ損

450 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:48:58.94 ID:???.net
>>444
俺もおっぱい好きだけど
着衣の場合は脚に限るな
肉棒をスリスリしたい

451 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:50:00.12 ID:???.net
残り1ヶ月
合格してるかどうかソワソワするのはキツいな
ある意味国試前より落ちつかない

452 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:51:24.00 ID:???.net
>>441
違うみたいやぞ、納得いかん
まあ教科書的にはってやつなんかな

453 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:51:39.37 ID:???.net
260ワイ 雲の上から平均を見下ろす

454 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:52:49.32 ID:???.net
>>453
260のやつは模試ではどんなもんなの?

455 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:53:37.52 ID:???.net
>>453
雲まではいってなくね?ひとつ受験番号みすって無効になったら落ちてるかもじゃん

456 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:55:07.21 ID:???.net
>>454
統一Uが213で統一Vは逃げたから知らん

457 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:55:24.25 ID:???.net
安心しろ
210以上は来年の今頃は、お薬手帳お持ちですか?って聞いてるよ

458 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:55:58.91 ID:???.net
>>456
統一2からそんなに伸びてるのか
地頭いいやつはスゲーな

459 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:57:26.36 ID:???.net
>>457
当店のポイントカードはお餅でしょうかを思い出した

460 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:59:03.28 ID:???.net
>>459
えっ

461 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 11:59:20.14 ID:???.net
俺は今ヒトカラで落ちたショックを紛らわしてる

462 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:00:00.45 ID:???.net
220以上あればとりあえず期待していいのか

463 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:00:09.85 ID:???.net
風俗は行かんのか?

464 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:00:18.09 ID:???.net
>>461
何点だったの?

465 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:00:23.56 ID:???.net
210で大丈夫だよ

466 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:00:25.51 ID:???.net
>>461
あと363日しかないのにそんなことしてていいのか?

467 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:00:43.13 ID:???.net
>>464
196
問題外だよな?

468 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:01:13.56 ID:???.net
>>466
それはわかってるけど
自分の頭の悪さに絶望しててやる気が起きない

469 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:01:32.64 ID:???.net
エンペリックな励ましはやめて差し上げろ
エビデンスに基づいた励ましをしてやれ

470 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:05.92 ID:???.net
じゃあ風俗行こうよ!

471 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:17.20 ID:???.net
>>459
えっぼく妖精だったんですか

472 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:17.31 ID:???.net
薬ゼミは受けといた方がいいほんと
昨年ノー勉で年始から薬ゼミの直前講習の内容ほぼ完璧にするだけで合格点とれたから

473 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:24.38 ID:???.net
>>467
210とかだったらワンチャンって言おうと思ったけどちょいきついなぁ/(^o^)\

474 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:25.96 ID:???.net
>>470
落ちたショックで性欲もない

475 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:31.71 ID:???.net
来年は23,24かな
落ちた人は頑張れよ

476 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:02:42.36 ID:???.net
>>467
それは流石に…
実践でやられたクチか?

477 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:03:00.87 ID:???.net
>>458
地頭いいで片づけてほしくはないがな
1ページ1ページ丁寧に理解して覚えるべきところをきっちり復習する毎日を送って基礎を固めたからだ

478 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:03:02.45 ID:???.net
>>473
ちょいって言ってくれるのか優しいな
かなりキツいだろ
可能性はない

479 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:03:03.57 ID:???.net
親に予備校費頼むのマジで緊張する
1年の時に留年1回代、卒延代、薬ゼミオンライン代40万出してもらって宅浪だけど198で落ちた
薬ゼミ行っても受かるだろうか、試験に向いてないのかもしれない

480 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:04:07.97 ID:???.net
>>476
理論 実践 両方ダメだった
模試も183だったから落ちて当たり前ではあるけど

481 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:05:08.98 ID:???.net
>>479
オンラインってどうなの?
今やるか悩んでるんだよね

482 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:05:19.39 ID:???.net
いま平均点なんぼ?

483 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:05:24.33 ID:???.net
来年って新年号?

484 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:00.28 ID:???.net
>>477
誰でも努力すれば受かるのか?
俺には無理な気がしてきた

485 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:23.48 ID:???.net
>>457
209点のワイ「…」

486 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:27.99 ID:???.net
じゃあ献血行こうよ!
社会に貢献した気になるで!

487 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:59.79 ID:???.net
234.1、2をうろちょろしとる

488 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:07:25.69 ID:???.net
>>479
薬ゼミの校内順位不登校除いてビリだった俺でも受かったから介護力かなり高い。教室にもよるだろうけど

489 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:07:31.05 ID:???.net
昨年が平均229だっけ?

490 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:08:10.48 ID:???.net
>>485
今の平均点見ると
可能性あるだろ
去年よりだいぶ低いんだから
206くらいの可能性もあるよ

491 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:08:45.66 ID:???.net
システム上は242じゃなかったか

492 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:09:48.68 ID:???.net
しかし実務って必須の方が毎回点数低いわ
実践だと8割近いのに必須6点で実際の手応えもそんな感じだったし

493 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:09:55.79 ID:???.net
>>480
そうか辛いな…
でも来年があるさ!
幸か不幸か、新システムになるから初回はかなりの易化が予想されてるし

494 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:09:56.43 ID:???.net
余裕な人がそろそろ採点するかーって殺ってる感じだろうな

平均もうちょい上がるか

495 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:10:07.85 ID:???.net
去年取りすぎて怒られたしわ寄せがきそう。8000人になるだけでかなり変わる

496 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:10:48.64 ID:???.net
>>493
簡単になったら合格ライン上がるからあまり意味ないだほ

497 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:11:08.87 ID:Ych2i+vh.net
>>339
一緒だ
あとは天命にまかせよう…

498 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:11:09.04 ID:???.net
>>495
怒られてるの毎年のような気もする

499 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:10.72 ID:???.net
>>220
点取れてるとか関係なくない?大体は内定先に報告しなきゃいけないからみんなするだろ。

500 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:34.44 ID:cXpkGmpH.net
統一 151 173 177
からの国試232

マークミスありませんように…

501 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:35.79 ID:???.net
>>494
余裕な奴らはさっさと採点して仲間内で自慢してるよ
今採点してるのは自信ないけど内定先に言わないといけないしやるか…って奴

502 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:42.13 ID:yFVw1yEt.net
俺も209点なんだが...

503 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:42.19 ID:???.net
>>484
努力の仕方を間違えれば無理
簡単な図とかグラフとかは自分で白紙に何も見ずに描けるようにして覚えたし
高得点取ってる奴は字頭良い奴も多いだろうけど、周りよりはるかに努力してることが多い
本人もそのくらいしないとダメって認識でいるから他人との「努力量」の考え方が根本的に違ったりする

504 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:13:37.48 ID:???.net
>>501
なるほどー

505 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:13:52.01 ID:???.net
>>503
なるほどな
確かに努力したっていう基準は人それぞれ違うもんな
俺はやった気になってただけなのかもな

506 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:14:48.70 ID:???.net
>>499
Fランはそもそも内定先ない人が多いから

507 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:15:44.75 ID:???.net
>>506
それはFランを馬鹿にしすぎだろwww

508 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:15:47.99 ID:???.net
文字だけじゃなく図とかで覚えると応用効きやすいよね

509 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:16:14.87 ID:???.net
>>481
分かりやすさは素晴らしかった、青本を読みながら噛み砕いて図も付け加えながら理解しやすく説明してくれる
でも多分ほんとうに自分次第
確認テストとか振り返りプリントとかあるけど11月から始めて急いてたからひたすら講義聞いて使わなかった

白本をくれたから青本は一切解いてない
各範囲の青本講座の講義中に白本A問題を解説してくれるけどB問題は一部だから自分で演習しないと身につかない
薬ゼミに通えば白本講座ってのがあるみたいだけど

510 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:17:05.55 ID:???.net
あと1週間あれば10点あげる自信があるのに
追い込まれないとやらないクズ過ぎる

511 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:17:15.96 ID:???.net
統一Vを逃げた奴が努力語ってて草

512 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:18:06.28 ID:???.net
下位3割は落ちるのに平均から20点以上下回ってる人の余裕はなんだろ

513 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:18:29.92 ID:???.net
>>511
模試受ける時間も削って勉強したってことなんやろ

514 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:18:37.09 ID:???.net
>>505
ちなみに俺は全教科の図やグラフを覚えるために何度も練習したからコピー用紙表裏全部使って500枚くらい消費した
ホムセンで買ったコピー用紙の塊が全部なくなるとは思ってなかったわ

515 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:19:21.23 ID:???.net
>>507
いやホントに
国試より前に卒試受かるかどうかって感じだし

516 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:20:41.30 ID:???.net
>>514
そんなに書いて練習するならこういうの使ってもよかったな
https://i.imgur.com/jiUGZSp.jpg

517 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:20:49.33 ID:???.net
>>506
Fランは卒試余裕で受かるような主席やトップの層しか就活しないよな

518 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:21:16.55 ID:???.net
国試に関してはFランの方が遥かに優れてる
国公立は卒試の前に卒論で12月まで忙殺されて
卒論なんてCBT以下で落ちるやつまずおらん

519 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:21:22.74 ID:???.net
>>515
Fランだけどほとんどみんな内定決まってるぞ

520 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:22:14.98 ID:???.net
>>515
Fランえあぷか?普通に夏休みに就活するわ

521 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:22:27.01 ID:???.net
Fラン大だが、207は受かる?

522 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:22:47.64 ID:???.net
>>521
それはちと厳しいな

523 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:23:28.73 ID:???.net
Fラン人気すぎだろ

524 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:23:56.66 ID:???.net
Fランのうちは6年最初の薬ゼミ模試(スタートアップ)で上位半分以下だったら就活すんなボケと言われたな

525 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:23:57.05 ID:???.net
>>517
だよなぁ

>>519
Fランでも真の底辺じゃないなそれは

526 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:24:01.53 ID:???.net
217で受かるはわかるけど、おめえちょっと国試なめてねぇか?

527 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:24:10.81 ID:???.net
>>516
上手く描けたと思ったやつはファイルにはさんで残して見直しに使うし
直前期は一目で沢山見返せるように数枚にまとめたからなあ
コピー用紙の方が描いた実感湧くしぶっちゃけ安い

528 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:24:34.64 ID:???.net
内定なしFラン国試合格者>病院内定国公立国試不合格者

529 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:25:11.39 ID:???.net
そこまでしなくても受かるから、問題解きまくるだけでいいよ。まとめノートとかも時間の無駄

530 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:25:51.61 ID:???.net
ビッツは合格したの?

531 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:26:13.04 ID:???.net
Fランエアプわらたw煽りにまったくなってないw

532 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:26:18.52 ID:???.net
合格者に質問
間違った問題は何回解きなおしたの?

533 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:26:36.42 ID:???.net
書く派だったけど時間なさ過ぎて眺めて覚える派に転向した
問題解きまくるのも無駄
良問を1問1問精査した方がいい

534 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:03.37 ID:???.net
>>530
あんだけいつも自分は合格率100%とかいってんだから余裕で受かってるだろ

535 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:03.56 ID:???.net
>>528
内定なしFラン国試合格者>大学院進学国公立国試不合格者

536 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:22.70 ID:???.net
>>532
1〜2回かな
そもそも青本の章末すら一周したかどうかレベル

537 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:27.11 ID:sjjOFnKY.net
8浪おじさん260点で合格しました
ありがとうございます。

538 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:50.52 ID:???.net
>>533
俺その精査派だったけどダメだったわ
繰り返さないと定着しない

539 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:58.21 ID:???.net
>>537
おお懐かしい。そんなのもいたなぁwお疲れ様です

540 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:08.20 ID:???.net
答え合わせするくらいでやめる
青本は1周してない

541 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:15.40 ID:???.net
3回以上間違えたやつは試験までの永久保存版してたな
何回なんて覚えてない

542 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:20.14 ID:???.net
225ないやつ全切りでいいよ

543 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:23.54 ID:???.net
8浪おじさんおめでとう

544 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:48.68 ID:???.net
>>537
おつかれ
おじさんはずっと働きながら宅浪だった?の

545 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:51.90 ID:???.net
>>535
博士課程はそもそも優秀だからエリートコースだろ

546 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:29:04.51 ID:???.net
>>532
やって思ったのは章末問題だけでいいわ。模試とか見直さなくていい

547 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:29:20.02 ID:9lijTqX2.net
難しかったから去年より合格点低くなるとか言ってる連中多いけど、人の命かかってる仕事だからそんな合格点数下げないだろ。
平均点低いなら100回時みたいに合格率下がるだけ。

548 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:12.62 ID:JqOYCkaDS
実務の問題は現場で働いてる薬剤師解けるんか?

549 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:29:53.21 ID:???.net
>>481
オンラインと通年コースどちらも使ったことあるけどオンラインのみはあまりオススメしない

分かりやすくて基礎力はすごく付くし頭の整理も出来るけど、それだけでは考えさせる新傾向問題には対応するの難しいんだよな。ある程度自分で勉強できる人向け

550 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:21.77 ID:???.net
厚労省「合格点下げると思ったか?残念でした」

551 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:25.14 ID:???.net
>>532
模試や授業での問題なら多くても2回だし、大概1回
そうした方がいいとかではなくて結局時間的に3回目の復習なんてほぼ出来なかったからだけど
97回以降の国試は卒試の範囲でもあったから10周ぐらいしたけど

552 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:46.71 ID:sjjOFnKY.net
みんなありがとう!

8浪おじさんはずっとニートやってたんだけど
初めて予備校に行ったら100点くらいあがって260取れたのです。

553 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:51.12 ID:???.net
見直しとかほぼしてないな
解いて答え合わせして放置
ひっかけで間違えたところは、どういう単語でひっかけられたのか参考書の該当箇所に書き込んだだけだ

554 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:52.25 ID:???.net
平均低いんだから210でも合格するだろ馬鹿か?とか言うやつくっそ腹立つww
その点数に言われたくねえよww

555 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:31:15.49 ID:???.net
Fランは勉強方法から模索せんといかんからな
国公立は入試でしばかれたからやり始めるとすぐ伸びる

556 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:31:33.30 ID:???.net
うわっこんな基本的な知識で解ける問題間違えてるじゃん…ってやつは徹底的にやり直すが
高難易度の理論・実践問題は捨て問題としてスルーした
345点が目標じゃないので
基本を完璧にすれば変に難しい知識なくても250〜300くらいは取れる

557 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:32:36.09 ID:???.net
>>552
そこはさっさと行ってろよwwwwwwwww

558 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:32:41.44 ID:???.net
Fラン卒延だけどマジで勉強方法分からんし続かない
自分みたいなやつのために予備校があるんだろうな

559 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:32:57.96 ID:???.net
>>536
>>551
すごいな
よくそんなけで定着できるな
もともと間違った問題が少ないってことなのかな?

560 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:33:30.44 ID:???.net
>>552
やっぱり周りから浮いてた?

561 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:33:53.63 ID:sjjOFnKY.net
>>557

本当にそれな(・。・)

562 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:34:14.24 ID:???.net
青本の章末を合計10周くらいやったわ
俺はそのくらいやらないと定着しないから

563 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:34:34.67 ID:sjjOFnKY.net
>>560

浮いてるどころか体臭で周りがキレてた

564 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:35:51.96 ID:???.net
>>563
お風呂に入ってください

565 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:11.83 ID:???.net
領域別の解説全部いえるようになったら250いけるよ

青本は薬理衛生だけでいいや

566 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:37.63 ID:sjjOFnKY.net
>>564
3日くらいお風呂入ってなかったからだと思う・・・

567 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:40.22 ID:???.net
>>563
物理・化学・生物・不衛生やめろ

568 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:49.18 ID:???.net
宅浪は強い精神力がないとダメやね
まずそんな精神力があるやつは落ちない
タクロムリス

569 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:37:17.16 ID:sjjOFnKY.net
>>567
ごめん(・。・)

570 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:37:19.28 ID:???.net
>>563
予備校でお友達出来た?

571 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:38:02.50 ID:???.net
>>563
居たわめっちゃ臭くて席替えで後ろにさせられてた奴ら

572 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:38:04.60 ID:???.net
薬理だけは薬ゼミのいらん新薬とかやるより、過去問の薬徹底したほうがいい。普通に理論で過去問とまんまの記述そこそこあって笑った

573 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:38:49.87 ID:???.net
>>571
席とか決まってるの?
好きな席に座るとかできんのかい

574 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:19.16 ID:???.net
考える力を持った薬剤師が求められている(キリッとかのたまいながら、出題側が問題上手く作れませんでした〜ってのは納得いかんわ
新国試になってから何問廃問出しとんねん

575 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:23.24 ID:???.net
毎日、自習室で朝から夜まで勉強して落ちた奴いるけど
このタイプって予備校いってもおそらく無理だよな

576 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:32.48 ID:???.net
>>573
不正防止で席固定でしょ基本

577 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:04.18 ID:???.net
>>573
決まってた
臭いの苦情が多くて途中臭い奴とやる気のないクズだけ席替えされられてた

578 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:11.40 ID:???.net
>>574
旧国試なんてCBT並だし

579 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:54.00 ID:???.net
>>575
間違った勉強法と覚え方してるからなおさら指導者必要。オンラインは絶対向いてない

580 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:57.63 ID:???.net
>>575
いわゆる発達障害型浪人生
問題側が簡単にならないと一生受からないわ

581 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:41:09.20 ID:???.net
Fランの卒延組は基本1年でなんとかなると思わない方がいいと思うぞ
スタートアップ(実践ないが)受けた奴ならそこから統一Vまでの自分の伸び率分かると思うけど大概それ倍にしても65%届いてない奴ばっかりだから
薬ゼミは確かに優秀だけどFランはそもそも春から薬ゼミ入ってて基本的に9月コースの奴らぐらいの授業時間確保されてるし
まぁそういう危機意識ないから卒延なんかになると言えばそれまでだが

582 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:41:31.11 ID:???.net
>>577
俺席前の方になったの寝てたからか()

583 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:41:32.00 ID:???.net
要は平均点取れれば受かる試験なんだよな
小中高と平均点取るなんて簡単だったのに
いつの間にか平均点すら取れない無能になってしまった

584 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:42:26.21 ID:???.net
>>575
あー…真に深刻なタイプやね
勉強足りなくて落ちる人は普通だけど勉強してるのに落ちるのはね
うちの大学でも真面目に勉強してたのに落ちるなんて酷い、もっと不真面目な人は受かってるのに…ってグチってた人いたが、多分努力=時間の人なんだろな

585 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:42:47.79 ID:???.net
予備校スーパー疑義照会タイム

586 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:43:12.09 ID:???.net
自己採点結果っていつ発表されるの?

587 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:43:16.70 ID:???.net
>>575
そういう子は模試の点も低いの?
本番に弱いタイプとかじゃなく?

588 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:43:20.03 ID:???.net
>>580
人間的に、くそ真面目なのに可哀想だな

589 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:44:20.45 ID:???.net
青本の薬理作用の原文まんま言えるけど成績悪いやつとかいたなぁ。大雑把に図展開してこういう薬ってわかればいいのに。要するに『メモリの無駄遣い』

590 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:44:33.42 ID:???.net
>>572
これはそうだよな
新薬やっても選択肢ひとつ潰せるくらい
やはり要点集の周回がベター

591 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:45:44.79 ID:???.net
>>587
俺の研究室のそこタイプは模試は微妙な点数だったね
170~190くらいだった

592 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:45:53.22 ID:???.net
>>575
もしかしてひたすら青本をノートに写す作業してるだけだろwwww

593 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:45:56.00 ID:???.net
一つわかんなくても残りわかれば解けるしね
102回も新薬20個も出てないらしいし いままでの内容のが大事

594 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:46:25.87 ID:???.net
>>590
サルタンに利尿とか知らんかったけど他が過去問だからなんとかなるし、自信もって正誤つけられるとかなり楽だった

595 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:46:28.94 ID:???.net
俺も発達障害なのかな?
抑制系を抑制とかスッと理解できない

596 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:47:10.25 ID:???.net
>>589
それは覚えてるだけで意味が分かってないんだろうな
フランス語の文丸暗記しても意味が分かってないと応用効かないし

597 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:47:51.89 ID:???.net
>>595
それは慣れ。最初はなんだよこれ!ってなった

598 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:47:55.41 ID:???.net
コスパは大事だけどとりあえず65%あれば受かるんだからある程度の無駄なんて別に気にする必要ないよな
根本から間違ってるなら修正の必要あるけど

599 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:47:57.36 ID:???.net
>>595
それはちょっと分かりづらい表記ではあるから普通だよ

600 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:47:59.65 ID:???.net
>>595
考え方とかイメージできるかどーかでねーの
イメージしたりするとっかかりになるものがあればいけたりするよそういうの

601 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:48:05.59 ID:sjjOFnKY.net
>>570
毎日一人で過ごしてたよ・・・

602 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:48:14.32 ID:???.net
>>592
こういう人って職人系の仕事してた方が絶対人生楽しいよな

603 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:13.79 ID:???.net
>>601
。・゚・(ノД`)・゚・。

604 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:26.02 ID:???.net
過去問なんて何回もやる意味あるのか?
一回で理解しろよ

605 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:27.82 ID:???.net
真面目に4年生とかから青本やってたのに落ちたヤツは悲惨
うちの大学の自習室のヌシたちも何人か落ちたらしいから
女の子に多い気がする

606 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:34.29 ID:???.net
実践のどっかの問題で甲状腺ホルモン分泌が抑えられるが×で
次第に減量できますって説明が○なの納得いかんわ
勝手にそんなこと言っちゃいかんだろって

607 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:40.43 ID:???.net
>>594
その通りだわ。1個確定させて2つ選択肢消だけでも0.5点獲得だしな
1点確定4割、0.5点相当が5割、お手上げ2割でもだいたい6〜7割の点数になる
たぶんこれが「思ったよりできてる」の正体

608 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:50:16.15 ID:???.net
>>601
8浪おじさんはどこに就職するの?
新卒には到底ならんよね?

609 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:50:31.58 ID:???.net
患者への説明系の問題って受容体やらホルモンやらの名前出してもわかんねぇだろっていつも思う

610 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:50:51.62 ID:sjjOFnKY.net
>>603
悲しい生活も終わりだw

611 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:00.90 ID:???.net
テオフィリンになんか変な作用混じってたけど消去法で確信もって丸余裕でした

612 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:07.77 ID:???.net
デキサメタゾン試験とか青本講座から室長が念入りにやっていたから簡単に思えた
通ってなかったらミスってただろうな

613 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:11.26 ID:???.net
>>608
病院いがいならどこでもいけそうだけどなー

614 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:42.60 ID:sjjOFnKY.net
>>608
近所の薬局だよ!

615 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:56.93 ID:???.net
>>587
俺の友人はそのタイプで低かった
統一V150くらい
ただ、朝から夜まで勉強ではなく、
昼から夕方まで、ではあったが

616 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:52:30.38 ID:???.net
>>615
それ単純に時間がwww

617 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:52:39.87 ID:???.net
>>579
>>580
>>584
ただ200は超えてるみたいだから来年受かる可能性はある気もする
努力はできるタイプだこら

618 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:32.18 ID:???.net
友人と見せかけた本人パターンかな?

619 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:34.06 ID:???.net
>>615
それは普通の勉強不足だろwww
それで受かったら天才だわ

620 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:34.31 ID:???.net
>>616
なんか可哀想なくらい
卒試で燃え尽きてた

621 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:38.87 ID:???.net
>>609
そう
正確には合成阻害だけどさ、最終的には分泌抑えるんだから○だろて
患者への説明って主題なのに

622 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:41.64 ID:???.net
>>603
予備校って勉強しに行くんだから友達なんていらないだろ
通う予定なんだけど大学ごとのグループとかできてるのかな、大学時代友人いなかったし心配になってきた

623 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:47.17 ID:???.net
>>617
多分時間かけたら受かるよ
粘り強さが最後に物を言うだろう

624 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:05.25 ID:???.net
>>607
だから基本が大事なんだよね
中途半端に難しいこと理解しようとして基本疎かにしてる奴は全く選択肢絞れず詰む
基本さえできていればそんな感じで点は稼げる
全ての選択肢が高難易度で絞らせる気ない問題なんて誰も確信持って解けないし一桁レベル

625 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:40.09 ID:sjjOFnKY.net
>>622
一人のほうがいいよ!
グループになってバカ騒ぎしてた人たちほぼ落ちました( &#728;&#8226;ω&#8226;&#728; )

626 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:42.63 ID:???.net
確かに予備校で友達作るのはなんか違うよな
ひたすら勉強だけしたほうがいい

627 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:58.64 ID:???.net
>>625
なんでわかるの?

628 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:55:02.64 ID:???.net
いや友達はおった方がええよ

629 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:10.16 ID:???.net
>>622
大学で友人いなかったら予備校でいなくても別に良くない?
あとやたらつるみたがる人はむしろ足引っ張る可能性あるから避けた方がいい

630 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:21.59 ID:???.net
気を紛らわせられる相手はいたほうがいいよ
毎週のように飲みに誘うやつとは縁切れ

631 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:26.57 ID:sjjOFnKY.net
>>627

もともと模擬試験でも全然取れてなかった人だったからね・・・

友達いるのは大事
でも勉強の話しかしない友達がいい!
ずっと楽しい話してる人はアウト!

632 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:55.48 ID:???.net
>>625
ぼっちの君にそんな情報が入ってくるわけないじゃん
ぼっちの負け惜しみじゃん

633 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:57:46.46 ID:???.net
ぼっちなのに点数把握してるとかこわい。

634 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:57:56.79 ID:UURgBR5F.net
なんらかの得意科目がある人とは友達になっておいて損はしないと思う

635 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:06.83 ID:???.net
>>629
いや、周りも1人が多いなら気楽だけど周りがグループだらけで自分だけ1人でぼっちだとなんか居心地悪いからさ

636 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:07.90 ID:???.net
Fランって偏差値どれくらいからFランなの?
60以下?

637 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:29.50 ID:sjjOFnKY.net
>>632

歩いてたら聞こえる(・。・)
神の耳を持つわたし

638 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:31.74 ID:???.net
予備校で講習受ける時に予備校生のグループが正月ずっとマージャンやってたとか話してたな。

639 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:59:07.27 ID:???.net
>>385
わかるわかる嫌だよなちゃんとワイが色つかんの選んだるで
からの2問不正解や
わからんわボケ

640 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:00:22.83 ID:???.net
模試で最初から300越えてる人が隣でなんで予備校きてるんだろうとは思ったけど、わかんないとこ教えてくれたから神でした。

641 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:00:28.90 ID:???.net
>>636
東大と京大以外は有象無象の雑魚
俺ら愚民は国試の結果ではしゃぐのがお似合いだ

642 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:00:56.34 ID:???.net
24歳の男がおしっこの色気にするシチュって需要ある?

643 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:01:57.28 ID:???.net
225いってないから
勉強しなきゃいけないのはわかってるけどやる気がでない

644 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:02:09.25 ID:???.net
18才だったら危うく射精して退場させられるとこだったわ 35はヴォエ

645 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:03:02.37 ID:???.net
予備校は先生が友達の代わりにもなるからいいんじゃね

646 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:03:06.64 ID:???.net
>>643
今はしなくていいぞ絶対wwwぶっちゃけ予備校までは遊んでいい

647 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:03:48.75 ID:UURgBR5F.net
>>642
アーッが発音できる人ぐらいにしか需要はないな

648 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:04:22.75 ID:???.net
>>647
×アーッ
○アッー

649 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:05:35.94 ID:???.net
自分が薬剤師なの想定してやってたから、「そんなこと私に相談するほうが恥ずかしいのでは」とか思った。

650 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:05:56.58 ID:???.net
関東私薬は全部F認識
もう少し狭めれば、卒留でるとこ
ワイF

651 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:04.85 ID:???.net
適切な友人は結構大事だよね
基本的に落ちちゃう人は意思弱い人多いだろうから周りがやってることで自分もやる気になるって人多いだろうし
俺は何とか受かったが卒試のタイミングでいつも一緒にいる友人グループほぼ消えたから年明けからの勉強(学校の授業)全く出なくなって成績下がった

652 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:14.19 ID:???.net
>>595
水門を閉じる人の邪魔するイメージで覚えたわ

653 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:33.52 ID:???.net
210でした
薬ゼミの川越校にするか池袋にするか迷ってるんだけど行ってた人いる?

654 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:40.71 ID:9lijTqX2.net
まだ3/27になってないのに予備校の話で盛り上がってる件。
ここは104回のスレじゃないんですよ笑

655 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:08:00.64 ID:???.net
1ヶ月前からずっと落ちる落ちるいい始めたときはちょっとうざかったけどな

656 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:08:22.60 ID:???.net
>>653
池袋なら質問に答えられるよ

657 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:08:24.63 ID:???.net
>>627
やめたげろwww...

658 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:09:47.23 ID:???.net
成績良い人と悪い人がいるグループである程度勉強の面倒も見てる感じのとこって実際の心のうちは知らんが成績悪い本人より良くて教えてる人の方が焦ってるよね

659 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:09:49.44 ID:???.net
>>646
さすがに5月まで遊んだら受からないだろ
2ヶ月勉強しなかったら記憶がかなりぬける

660 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:10:49.87 ID:???.net
友達グループでよく勉強してたが全員の平均250くらいで1番低い奴でも225は超えてた
互いに声で知識を入れ合うのは効率いいと思ったな

661 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:11:38.03 ID:???.net
>>659
むしろ予備校入ってからがちでやるのが大事、最初らへんで簡単すぎて余裕ぶっこいてるとやばいことになる

662 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:14.62 ID:???.net
>>660
友人同士で問題出し合うとか間違ったとこああだこうだ言いながら調べて確認してたとこはやたら記憶残るしね

663 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:23.64 ID:???.net
声で知識入れるのはガチ
自習室ではやりにくいがな
場合によっては自宅の方が効果的

664 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:31.86 ID:???.net
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin102goukaku.html
ワイF
これ見たら大学側の言う合格率9割越えてるのに真の合格率6割切ってて震えた

665 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:50.75 ID:???.net
>>660
ラインで間違った知識披露してそれが試験に出たから申し訳なかった

666 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:13:33.77 ID:???.net
>>652
こっちはアルコールが抑制の抑制って聞いたからへべれけみるたびにああいうのかって思ってたわ

667 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:14:26.71 ID:???.net
>>506
おい!Fランだが就職決まってない奴の方が全然少ないわ。卒業出来ませんでした。すいません。て内定先に詫びいれる奴が6割いるんだぞ。

668 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:14:26.91 ID:9lijTqX2.net
予備校に友達いらんだろww
何でわざわざ金払って行ってんのに、先生に聞かないんだよ笑
間違った方法続けてるから何回も国試落ちんだろ。いい加減浪人したやつは気づけ。

669 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:14:32.84 ID:???.net
抑制系の抑制を阻害する。

670 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:15:55.97 ID:???.net
>>667
6割もふるい落とされるの?
そんな状態でよく就活できるな

671 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:16:08.16 ID:???.net
予備校は彼女作るところやぞ?

672 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:16:15.33 ID:???.net
>>669
水門閉じる人を邪魔する人を邪魔する人
これもうわかんねぇな

673 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:16:29.09 ID:???.net
ボルテゾミブか

674 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:17:32.18 ID:???.net
>>668
それ思った
勉強できない人ほど先生に質問しない

675 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:17:38.24 ID:???.net
>>663
耳塞いで声出すと骨伝導でさらに覚えやすくなるとは聞いたな

676 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:18:35.65 ID:al7+O2lj.net
おしっこの問題は16歳くらいの女の子で薬剤師の対応問題だったらやばかったな
「普段のおしっこの色はどのような色ですか、と他の疾患との関連はないか調べた」とか
「そうですよね、みんなの前でおしっこが黄色いと恥ずかしかったですよね、と共感的態度を取った」
みたいな選択肢だったら悶々としてたな

677 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:18:48.82 ID:???.net
るなちゃんの動画で自分は自分の声好きだから覚えやすくなるっていってた。

678 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:20:07.76 ID:???.net
>>674
なんでこんなこともできないんだみたいなこと言われたりするの恐れてるのか知らんけどしないね

679 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:20:19.36 ID:???.net
予備校で彼女作るのはいいな
大学ではできなかった奴はチャンスだな
予備校にも多少の楽しみはあった方がいいし

680 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:21:58.21 ID:???.net
>>678
実習先できいたら「自分で調べるってことしらないの?」とか言われてぷちトラウマ作った

681 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:23:14.74 ID:PlgHqt0/.net
いま平均何点?

682 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:23:23.95 ID:???.net
ほうれん草ばばあとおしっこばばあが今回のMVPかな

683 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:24:19.18 ID:???.net
大学の先生ならともかく予備校の先生はそれが仕事だから基本猿でも分かるように教えてくれるし、割り切って覚えるべきところはそう指摘してくれるからどんどん質問すべき

684 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:25:45.00 ID:???.net
猿でも理解できるように教えてもらったらあとはモンキ言わずに覚えろってことか

685 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:26:07.58 ID:???.net
>>674
まずわからないところが分からないからな

686 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:26:22.03 ID:???.net
何も迷いもなくほうれん草選んだんだけと
みんなスムージーとか飲まないんか

687 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:26:38.04 ID:???.net
>>680
それで失敗したら
何で先に聞かないんだ?
って言われるやつな

688 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:28:00.99 ID:???.net
>>687
人間不信になりかけた。

689 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:28:05.55 ID:???.net
おしっ娘ばばあwww

690 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:30:27.11 ID:???.net
このスレで覚せい剤原料の廃棄見て正解してた感謝

691 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:31:11.94 ID:???.net
>>690
俺も助かった

692 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:32:31.06 ID:???.net
217は色んな予備校が突っ込んでるな
廃問確定かな?

693 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:32:39.36 ID:???.net
腎障害で減量不要のMRSAとかもあったな

694 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:33:18.89 ID:???.net
https://rec123.co.jp/upload/pdf/upPdf/20180225230748_up.pdf
おしっこ、アスコルビン酸もありかもよ

695 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:33:32.46 ID:???.net
>>674
勉強出来なやつはそもそも勉強してないから質問することがないんだよな

696 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:34:22.12 ID:???.net
だれか腎不全時投与制限不要のリナグリプチン、テネリグリプチンと同じく「リ」繋がりでリネゾリドも腎不全時投与制限不要って書いてたよな
あれのおかげで迷わずリネゾリド選べた
そもそも抗MRSAがリネゾリドしかなかったけど

697 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:34:56.28 ID:???.net
お前らキライ

昨日まで全員合格させろ、ボーダーは下がるけど絶対上がらねーよ

って言ってたのに

結果がよかった奴、薬剤師過剰なんだからもっと厳しくしろ

これしか言わない

昨日と正反対

一日経つと忘れちゃうんですかね
健忘症ですか

698 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:35:03.87 ID:???.net
ニンジン作戦でスタバ貰ったことあったな

699 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:35:52.95 ID:???.net
>>680
oh
すまねぇ

700 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:36:34.28 ID:r1Ngqx2a.net
>>674
ごめん、どこが分からないか分からないんだ
勉強してても疑問はあまりない
それに聞いてもその場で理解できないから無駄なんだ、分からないと失礼だよなと思って「分かりました!ありがとうございます」で終わらせる

自分は2留、卒延、今回も落ちたけど

701 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:38:22.09 ID:WDwTq/Gw.net
皆さんお疲れ様でした。
点数が218点だったので親と話し合ったところもう諦めることにしました。
さすがに三浪目は駄目ということで登録販売士としてドラッグストアで働きます。3年間お世話になりました。

702 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:39:04.82 ID:???.net
>>700
土日とか使って口頭質問やってもらってわかんないとか見つけてもらえばいいんじゃないか
そういう人もいるよ

703 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:39:15.10 ID:???.net
>>700
大丈夫だ俺の領域には至ってない2留卒園2浪合格

704 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:40:27.34 ID:???.net
>>701

というかその手があったか、落ちたら無職確定かと思って死ぬほど緊張してたわ…

705 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:41:03.72 ID:???.net
結局易化か
まじでわからんな

706 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:41:28.36 ID:???.net
>>701
218なら受かる可能性高いだろ
去年より難しいのは確定だから
221よりは下がるはず
それプラス廃問もあるから

707 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:43:03.37 ID:j/Oh93Bv.net
>>697
まあ俺らに文句言ってもお前の点数は上がらないけどな

708 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:44:46.25 ID:???.net
ここ見てて記憶に残ってたの結構あったわサンキュー

709 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:44:48.17 ID:???.net
>>701
その点ならうかる

710 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:49:33.53 ID:???.net
>>701
俺も落ちてトーハンになったがキツイぞ
飲料の品出しとかひたすら重労働で
早番遅番のシフト変更が激しくて生活リズム狂う
PBブランドの薬や栄養ドリンク販売のノルマもあるし

711 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:50:08.81 ID:???.net
221は受かる可能性ある?
受かる可能性あるなら親になんて言えばいいのかわかんねーんだが…。

712 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:50:51.07 ID:???.net
登録販売者の試験ってどうなん?あれも一般人が受けるにはそこそこの難易度の試験だって聞くけど

713 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:50:57.04 ID:???.net
>>711
可能性高い
去年の合格ラインは突破してるから受かるかもしれないって言えよ

714 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:53:23.68 ID:???.net
このスレ見る限り220以上あれば余裕みたいな感じなんだけど本当なんだろうな?
もう親に受かってるって言っちまったよ。221しか取れてないのに…。

715 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:53:48.07 ID:???.net
>>712
前に過去問見た感じ参考書でしっかり生物薬理やってないと無理だと思うわ
薬剤師国家試験受けた連中からしたら糞簡単だけど
あとはOTCの成分とかざっと主要なの覚えたらいけそうな気がしたわ

716 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:54:28.99 ID:???.net
確定以外で報告なんてできるか

717 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:55:14.86 ID:???.net
>>714
去年よりは確実に難化してるし採点すらしてない人も多いから、一定数合格者確保しようとすればボーダー下がると思う。
かなりの確率で受かるだろう。

718 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:55:51.14 ID:???.net
登販のググって過去問みたらこれ落ちる人いるのってぐらいの問題だな
薬学卒業してたら落ちるやついないだろうレベルだな

719 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:57:32.93 ID:???.net
231だったから堂々と勝利宣言した

720 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:59:04.56 ID:???.net
>>712
薬剤師国試勉強してたらノー勉で余裕に受かる
生薬とか割と細かいの聞いてくるけど

721 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:00:13.39 ID:???.net
去年は217点で受かったってこと?
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/20170626-7.pdf

722 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:00:21.18 ID:???.net
現時点で薬ゼミの平均が68%か
普段を知らないからあれだけどやっぱり難化してないかこれ

723 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:00:58.38 ID:???.net
根っことセリ科のゴロだけで選択肢ばっさばっさ切り倒せるからむしろコスパ良かったな

724 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:01:44.51 ID:???.net
>>690
>>691
覚せい剤原料事故届けがあったかどうか聞いたの俺だわ
まさかあんな形で出るとは思わなかったしこのスレで聞いたおかげで俺も当たったわ

725 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:02:12.82 ID:???.net
今年は難化してる
毎年受けてる俺がいうんだから間違いない
来年は簡単だといいな…

726 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:02:14.57 ID:???.net
漢方ってぶっちゃけ薬用部位覚えるだけで選択肢ほとんど消せるよな
一番ひっかけ作りやすいから

727 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:02:33.05 ID:???.net
去年は廃問10問近くあったからな

728 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:03:17.21 ID:???.net
>>721
選択肢の答横線で消してる問題ってなに?

729 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:03:45.43 ID:???.net
>>727
去年は4問くらいじゃないっけ

730 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:04:08.34 ID:???.net
>>728
ただ一つ選ぶだけの問題でしょ

731 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:04:11.39 ID:???.net
>>716
じゃあ、なんて言えばいいんだよ
受かってるかもしれないが落ちてるかもしれないって言うしかないのか…。

732 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:04:39.88 ID:???.net
禁忌肢もそうやけど来年の国試からモデコアカリキュラムが違うんだっけ?
8疾患だかがなんとかとか
まあ頑張れや

733 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:05:09.90 ID:???.net
>>728
あ、一問しか答選ばないやつか。
意外と多いんだな

734 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:05:21.92 ID:???.net
>>731
シュレディンガーの薬剤師

735 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:06:07.73 ID:???.net
12月から勉強で250余裕だったから後輩にも勉強なんて卒試だけでいいぞって言っておくわ
うちの後輩を2年間よろしくな

736 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:06:20.92 ID:???.net
合格してる薬剤師と落ちたチンカスが同時に存在している状態

737 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:06:57.65 ID:???.net
>>736
名簿に登録するまでは薬剤師じゃねーぞ

738 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:07:39.57 ID:???.net
今から採点するはフラグどっち?

739 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:08:10.67 ID:???.net
>>737
合格した薬剤師と落ちた穀潰しでいいか?

740 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:08:14.05 ID:???.net
>>731
厚労省の裁量次第と伝えておけば

741 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:08:24.52 ID:???.net
薬剤師名簿に登録するために医者に世話になるってよくできた世の中だよな
しかもこれだけ頑張ってとった資格の維持に税金3万かかるってよく考えられたシステムだよほんと

742 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:09:37.76 ID:???.net
>>741
企業が出してくれるから痛くもないけどな

743 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:09:38.65 ID:???.net
親より就職先に言う方が辛いだろ
225なかったら落ちた扱いで代わりの新卒探さなきゃならないしな。

744 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:10:50.06 ID:???.net
まあしばらく簡単な回が続いてたしたまには難しくしたのかね
来年は簡単になると思う

745 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:11:16.54 ID:???.net
ps4持ってる人は普通のとproどっちがいいの?

746 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:11:47.02 ID:???.net
これから買うならプロ一択、持ってるなら買い換える必要なし

747 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:12:10.15 ID:???.net
proがおすすめ
性能差が圧倒的だし

748 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:12:59.26 ID:???.net
>>743
99回の時は病院とか本当に困ったらしいね

予備校がキャンセル待ちになったとか聞いた

749 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:13:47.24 ID:???.net
>>746-747
ありがとう
pro買ってくる!

750 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:14:23.07 ID:8zQbV/UE.net
点数ギリギリの奴は3/27までハラハラだよな。
俺はそれ見て楽しんでるけどwwwww

751 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:16:39.34 ID:???.net
マークミス、シャーペンのマーク弾きの恐怖に震えろ

752 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:19:02.17 ID:???.net
>>751
シャーペンってマーク弾かれるの?

753 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:19:26.45 ID:???.net
んなわけねー

754 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:19:26.58 ID:???.net
うちの会場はシャーペンでも何も言われなかったぞ
シャーペンで弾かれた人は2Hとかのうっすいやつ使ってんじゃないかな?

755 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:19:44.00 ID:???.net
>>752
HBなら弾かれないよ

756 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:21:14.28 ID:???.net
いつもマーク丁寧にグリグリ塗るからそこに時間取られるのが俺
最初の受験番号マークする時もなんでみんなそんなに早いんだ

757 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:21:26.70 ID:???.net
>>755
好みでBだったんだけど弾かれるかな?
HBは色薄くて見にくいからと思ったんだけど

758 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:21:57.48 ID:???.net
Bは濃いから問題ないわ

759 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:22:13.40 ID:???.net
試験官も6回HB使えって言ってたやん

760 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:22:25.33 ID:???.net
今年の合格率はどんなもんかなー
そろそろ70切ると面白くなってくるね。
去年はぎりぎり70超えたよな

761 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:22:48.37 ID:???.net
Bは反射して読み取られないからアウト

762 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:23:10.61 ID:???.net
そのうち半分は薬剤師になれない世界になると薬剤師強くなるな

763 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:23:12.47 ID:???.net
薬ゼミのマーク読み取りですらHB読み取るのに国家試験のマーク読み取りがHB読み取らなかったらどんだけお粗末なんだよ…

764 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:23:19.01 ID:???.net
Bは問題ない
ソースはセンター試験

765 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:23:32.73 ID:???.net
>>758
そっか良かった

>>759
HBよりは濃いから大丈夫かなと思ってついBのまま受けてしまった

766 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:23:47.77 ID:???.net
フレームシフト変異だけ怖い

767 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:23:51.20 ID:???.net
書き込んでる人で受験したのかも怪しい奴いるけど

768 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:24:38.45 ID:???.net
>>766
ちゃんとマークシート見直せば問題ないな!

769 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:25:16.50 ID:???.net
暇つぶしに登録販売者の過去問解いてたら知らない薬結構出てくるわ。セミアルカリプロティナーゼって何だよ

ドラッグストアとかに行くならこういう知識も必要になるのかな

770 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:26:51.91 ID:???.net
早く合格ラインを発表して欲しい
薬ゼミで予想の合格ラインだけでも発表してくれ

771 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:27:05.62 ID:???.net
>>763
官の方が民間よりボロい機材使ってるなんてしょっちゅうある事なんだぜ…

772 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:27:52.23 ID:???.net
今登録者数何人?
一万人超えた?

773 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:27:59.89 ID:8zQbV/UE.net
グリグリし過ぎて用紙穴開いたらその時の試験全部採点されんのかな笑

774 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:28:53.50 ID:???.net
225いってないとマジで地獄
受かってるかおちてるか分からないと精神的にキツい

775 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:29:35.38 ID:???.net
手汗で滲んで読み取れないとかなきゃいける

776 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:29:38.20 ID:???.net
>>774
落ちたものとして行動すると気分が楽だぞ
もし受かってたら最高にラッキーだし

777 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:30:39.13 ID:???.net
>>776
それが難しいんだよな
予備校の予約まではするとしても
アパートの契約までは微妙だからな

778 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:31:34.70 ID:???.net
>>769
わからんかったら調べますでいいんじゃない
全部のクスリについて100%自信持って即答する必要ないし

779 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:31:55.71 ID:???.net
225超えてなきゃ就活もできんよな
なんも手につかねえわ…

780 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:32:49.55 ID:???.net
就活ができないのはイタイよな

781 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:33:07.05 ID:???.net
去年は240くらいが平均なのか
やっぱり去年より難化か

782 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:34:42.94 ID:???.net
とりあえず結果出るまでは遊んどけ
落ちてたら長い戦いになるからな

783 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:35:05.54 ID:???.net
>>605
それ女の子に多いのではなく
お前の目に女の子が残ってるだけだぞ。
女側は自習室イケメンが多いと言っていたし、
オタクは男女問わず視界に入ってない。
だから勉強に打ち込みやすく、オタクやブス有利。

784 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:35:48.29 ID:???.net
>>778
せやな
ただ登録販売者のおっちゃんとかに鼻で笑われそう

785 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:36:02.26 ID:???.net
HB鉛筆が一番
消すときもきれいに消えるし

786 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:36:54.31 ID:???.net
223点の俺、怖くて昨日の試験から携帯の電源が入れられない

787 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:38:03.54 ID:???.net
どうでもいいけど薬ゼミとかの模試は国試のマークシート使って欲しいなぁと思った
本番だけ結構塗る丸デカくてたぶん必須なら2分ぐらいは余計に塗るのに時間かかってる気がする
必須はともかく理論1での2分は超貴重だし

788 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:38:50.93 ID:???.net
友達が受かったか不安だけど落ちてた時のこと考えるとラインできない
受かった人は友達に連絡してる?

789 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:39:54.26 ID:???.net
>>788
してるよ
友達も合格してた
ただ他の友達は合格かは言ってない(察し)

790 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:41:05.18 ID:jjA00yYj.net
>>710
薬剤師との差あるよな…

791 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:41:55.53 ID:???.net
>>787
模試との違いといえば名前欄や受験番号欄を試験開始前に書かされたな
あれ結構時間ロスになってたから助かった

792 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:42:45.00 ID:???.net
>>791
模試でも開始前にかくだろ

793 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:43:04.24 ID:???.net
>>791
模試も前に書くぞ

794 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:44:03.77 ID:???.net
>>783
イヤそんなことはないぞ
うちの大学は人数がそんなにいない大学だからハッキリわかる
明らかに女の子が多い
自習室にイケメンが多いってのはうちは違うな
むしろブサが多い
俺も含めてな

795 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:44:28.22 ID:???.net
>>769
ドラッグストア薬剤師は基本的に登販が匙投げた奴対応するから本当に知識ないとけっこう難しい

796 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:45:03.42 ID:???.net
真ん中の席の奴毎時間トイレ行って鬱陶しかった
まあ、漏らされるよりはマシだけど

797 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:45:37.79 ID:???.net
>>790
薬剤師もドラッグ行ったら品出しくらいはさせられるだろ

798 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:46:29.80 ID:???.net
合格決まりそうな奴は早めに法務局とか行けよ
薬剤師免許申請遅れると1ヶ月とか薬剤師給料手当てつかない所もあるから

799 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:47:05.93 ID:???.net
>>792
>>793
…マジで?つまり俺の大学だけだったってことか…
愛知で受験したんだけど、試験官が「受験地名前受験番号を書いてください」って言っても「え?今?え?」みたいな空気が流れて
試験官がもう一度「書くんですよ」って言ってから皆書き出したから他の大学も模試では開始後に書いてたのかと

800 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:47:22.08 ID:???.net
朝から何故か落ちつかなくてオナニーばっかりしてる
ここ1ヶ月くらいしてなかったせいかも
国試の時に久しぶりに大学のお気に入りの女の子の黒ストの脚を見たせいか
それをおかずにシコシコが止まらない

801 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:47:59.60 ID:???.net
>>797
品だしはあるがドラッグストア薬剤師って最近は調剤兼務が多いから面倒になると調剤室に逃げてしまう…

802 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:48:34.75 ID:lXEuBzM0.net
受けたときは簡単だと思ってたが蓋をあけるとちょいちょい間違えてて落ち込むわ

803 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:51:21.05 ID:???.net
>>801
近所の◯ギ薬局、調剤室に薬剤師1人、事務1人でまったり仕事やっててめっちゃ羨ましい
マイペースに1人で仕事できる職場がいいわ

804 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:51:28.37 ID:???.net
>>798
ハガキ来てからじゃないの?

805 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:52:09.23 ID:???.net
採点はじめるか…

806 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:52:34.32 ID:???.net
>>795
あー、そらドラッグストア最後の砦やもんな
責任重大すぎる。怖い

807 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:54:42.69 ID:???.net
>>789
ありがと、声かけてみよう

808 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:56:28.27 ID:???.net
>>804
先に取得しとかないと混むぞ

809 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:56:29.64 ID:???.net
親もそうだけど先に薬剤師になってる親友がめっちゃ喜んでくれたのが嬉しい

810 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:56:33.58 ID:???.net
内定先と懇親会だぶったショック…

811 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:58:38.82 ID:???.net
>>804
法務局の証明書とかは有効期限内なら先に取れるだろ確か

郵送でやる奴はけっこう混むからすぐに来ないぞ

812 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 14:59:29.02 ID:???.net
>>804
ハガキ来たら即日保健所に申請の手続きできるようにあらかじめ証明書とかは揃えておく

813 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:03:12.55 ID:???.net
>>811-812
教えてくれてありがとう
明日やりに行くわ

814 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:07:17.89 ID:???.net
既卒組って申請書類とかどこで貰うの?大学行けばいいのかな

815 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:07:33.62 ID:???.net
え?なんも知らないけど今したほうがいいことあるの? 旅行いくんだけど

816 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:08:19.58 ID:???.net
既卒組だけど大学から試験番号もらった時に一緒に送られて来てたわ

817 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:09:12.30 ID:???.net
法務局は親に代理で行かせるか
委任状書いとこう

818 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:10:56.21 ID:???.net
卒業して2年だから申請書類とかよくわからないw

819 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:12:11.30 ID:???.net
Hで弾かれるとかあるんか…
模試は大丈夫だったから信じたい

820 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:13:38.36 ID:???.net
>>799
それ厚生省に連絡すれば問題になる案件では

821 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:15:39.06 ID:???.net
>>797
品出しあるけどホント薬ぐらいの品出ししかしないよ

822 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:16:44.11 ID:???.net
グルコース1800g投与したアホ俺以外おりゅ?

823 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:19:33.09 ID:???.net
>>822
わいは見直しで気づいたぜ

824 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:20:07.73 ID:???.net
予備校に行くお金ないから教育ローン組んで半年予備校通うも玉砕
かなり自分を追い込んだつもりだったんだがなあ
残ったのは借金だけ
受からなきゃ言い訳にすらならない
なかなか上手くいかないもんだな

825 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:23:26.64 ID:5CdUaD+j.net
>>824
立場同じすぎて笑える
これからどうするかな

826 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:23:29.11 ID:???.net
>>824
補正で受かるかもしれないから希望をもて
今年はボーダーかなり下がるぞ

827 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:25:20.77 ID:???.net
模試より点数下がった人いる?

828 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:25:27.54 ID:???.net
自己採点はじめるの手が震えるβ遮断薬

829 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:26:13.41 ID:???.net
>>823
本番の方が時間足らなかった

830 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:26:38.70 ID:???.net
こんな所で油売ってるから落ちたんだろ
落ちたやつはちゃんと今までの生活を振り返ってなにが悪かったかちゃんと考えろ

831 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:28:37.15 ID:???.net
>>830
みんな終わったから来てるんじゃね?

832 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:28:51.94 ID:???.net
>>827
10点下がったわ
模試250から国試240だから被害は皆無だけど

833 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:29:32.84 ID:???.net
>>822
おりゅぞ&#128544;
一日分ちょうどいいカロリーだと思ったんや

834 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:29:32.85 ID:???.net
>>824
そういう話聞くと高い金出して予備校行こうか不安になる
予備校通って1年必死で勉強しても元々の頭脳次第で受かるかは分からないってことか

835 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:29:37.43 ID:???.net
薬ゼミの自己採システムで215点だった
死にたい

836 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:30:04.25 ID:???.net
>>828
学生なら親と電話しながら採点するといいぞ

837 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:31:47.46 ID:???.net
231だったけど薬ゼミの自己システム平均を下回っててすげー不安で受かってる気がしない

838 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:33:23.08 ID:???.net
>>834
正直地頭にはかなり依存する
でも何かしらの予備校には行った方がいい気がするな
1人では心が折れるしなによりこの傾向が続くなら過去問演習だけでは対応しにくい
過去問からの応用で行けるよって人もいるかもしれないけどそんなのは1回目に通るやつだから関係ないし

839 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:35:07.21 ID:???.net
>>834
薬ゼミの全日コースはガイジレベルでも言われたことをこなせば225超えてた

俺の友達がそのパターン

840 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:37:40.64 ID:???.net
友達をガイジとか引くわ

841 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:39:00.06 ID:???.net
>>837
平均なんぼなん?

842 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:39:14.69 ID:???.net
>>840
きっと本人の話だから大丈夫

843 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:41:02.33 ID:???.net
>>827
数点下がった
まあ模試Vから国試までは新しい知識を詰め込むより現状維持を目標に勉強したからほぼ想定通りと言える

844 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:43:32.89 ID:???.net
>>840
授業中寝てて休み時間はソシャゲ
CBTOSCE落ちる

ガイジだろこれ

845 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:43:33.95 ID:???.net
>>834
予備校いっても落ちる奴はそれなりにいる
だが宅浪する奴はほとんどが落ちる

846 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:45:54.47 ID:???.net
薬ゼミ9041人採点で平均点234.3に上がってきた

847 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:46:52.08 ID:???.net
昨年並みか
補正込みで220ってとこかな

848 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:47:08.23 ID:???.net
わい宅浪。
毎日お父さんの車に乗せてもらって市民図書館で勉強。
240とった。

849 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:47:48.59 ID:???.net
ヤクゼミの自己採点平均は現状234.3点。
去年との比較がそろそろヤクゼミ社内の蓄積データで比較できるだろうし聞いたら去年との比較を教えてくれそうですね。

850 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:48:04.66 ID:???.net
221しか取れなかったけどワンチャンある?

851 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:48:48.73 ID:???.net
去年並みの補正とボーダーなら受かる勢はどうやって1ヶ月精神保つの?

852 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:51:54.23 ID:???.net
2回目受験とか大学の国試兼就活担当者にメールで願書郵送お願いするから恥ずかしすぎる、死にたい

853 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:52:45.73 ID:???.net
>>848
とーちゃん弱者に優しい。

854 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:53:23.58 ID:???.net
じわじわ上っててワロタ
このまま上がると普通に合格点225で終わりそうwwwwwwwww

じわじわ上がるのは新しいな。

855 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:53:31.81 ID:???.net
>>848
よくやった
しっかり孝行してやれよ

856 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:54:04.63 ID:???.net
>>848
そういう強制力がないとな

857 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:56:00.22 ID:???.net
>>852
普通に厚生省から取り寄せ→持ち込みで大学ノータッチだぞ
卒業証明は必要だけどそれは別に恥ずかしい書類じゃないし郵送で請求すればいい

858 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:56:12.78 ID:???.net
自分が280点だったから易化したのかと思ったがそうでもなかったのか

859 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:57:11.47 ID:???.net
今回確信もって解ける問題が少ないから皆不安がるけど採点したら高かったって結構あるみたいだ
友達もそうだった

860 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:57:25.91 ID:???.net
去年のレス

454 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 15:30:09.76 ID:???
昨日は244あったのに今は平均242.9だな

861 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:58:27.03 ID:???.net
>>857
私立だからか知らんがうちはある程度代行してくれたで

862 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:58:28.60 ID:???.net
>>859
物化生理論が初見のインパクトヤバかったけど採点してみたらそうでもなかったな

863 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:59:51.73 ID:???.net
>>858
メディセレのツイッターはずっと難しい難しい言ってる
普通に考えればボーダー下がるだろうし廃問候補も多いから救済される人多いだろうけど、結局最後は厚生省の胸先三寸で不透明だからねえ…

864 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:00:10.55 ID:???.net
物化生理論4点
224で気が気じゃない

865 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:00:28.75 ID:???.net
>>857
直前期に遠くまで持ち込むのもしんどいやん

866 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:00:49.77 ID:???.net
>>864
それは酷いわ
10点は取れよ

867 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:01:14.93 ID:???.net
216だとどんな感じ?
去年よりさらに悪いみたいだけどどうなのかな…

868 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:02:09.92 ID:???.net
必須63で諦めてたけど奇跡だわ

869 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:11.42 ID:???.net
>>863
厚労省のさじ加減で生きるか死ぬかの奴がここにもけっこういるみたいだからなあ

870 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:16.21 ID:???.net
使ってた参考書改めて並べてみるとボロボロだ
手垢とマーカーと書き込みと付箋で汚らしいったらありゃしない
でもこいつのおかげで受かったと思うと愛着しか湧かない

871 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:42.87 ID:???.net
>>822
馬鹿だなぁ係数の4ちゃんと掛けないとだめだぞ?答えは7200g

872 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:44.19 ID:???.net
>>864
平均じゃなくて合計か?
いくら捨てても定番のところは読んで行けって

873 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:04:05.11 ID:???.net
>>864
むしろそこから持ち直すのが凄いわ

874 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:04:46.66 ID:???.net
ファーマと薬ゼミの解答相違が多いのはどう転ぶのかな
周囲にファーマなら3点くらい上がるって奴多いんだが…

875 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:04:48.66 ID:???.net
>>871
血管ジャリジャリになりそう

876 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:05:11.82 ID:???.net
統一V140の友人70点近くのびてて正直驚いた

877 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:06:01.86 ID:???.net
ファーマって馬鹿なんですか?

878 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:06:06.16 ID:???.net
高血糖からの昏睡不可避

879 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:07:19.70 ID:???.net
現役薬剤師からすると実務クッソ余裕だって言ってた
というかこれくらい知らないと薬剤師になっても使い物にならないって

880 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:07:59.45 ID:???.net
>>870
わかる
青本と103回の問題は多分ずっと取っておくだろうな

881 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:08:37.31 ID:???.net
現役薬剤師(101回ボーダー)

882 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:08:55.32 ID:???.net
ギリ届いたレベルだからマークシートのエラー怖い
ミスはしてないと思うけど筆圧弱いから不安

883 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:08:56.21 ID:???.net
今、薬ゼミ自己採点システム平均234.3
易化だろこれ?

884 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:09:34.81 ID:???.net
やっぱり一択問題2が熱いな
これで5点くらい稼げた

885 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:07.75 ID:???.net
>>883
去年は同じくらいの時間比較で242.9だぞ

886 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:10.88 ID:???.net
現役薬剤師の難度総評は参考にならないからなあ、特に実践。
結局は大学や予備校などの客観的な例年との比較が全てやで…。

887 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:19.20 ID:???.net
>>876
哀しいなあ

888 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:57.11 ID:???.net
どんな業界でも知らんこと聞かれるよ
わからんかったらお調べしてご返答しますて言えばいいだけ

889 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:12:30.50 ID:???.net
102回
454 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 15:30:09.76 ID:???
昨日は244あったのに今は平均242.9だな

101回
653 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 07:26:41.82 ID:???
おはようおまえら
起きたら平均248になってて笑うwww
内部生もっと高いし

890 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:12:56.40 ID:???.net
>>880
既にメルカリで青本売ったわ

891 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:13:04.89 ID:???.net
>>823
おるで

ちな283

892 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:13:50.99 ID:???.net
>>870
まとめノートと青本は棺桶まで持ってくわ

要点集と領域別は一ミリも使わなかったから速攻売る予定

893 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:04.86 ID:???.net
>>887
あと一週間でも早くエンジンかかってりゃなぁ…

894 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:08.59 ID:???.net
メルカリ童貞だから売るの不安だわ…

895 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:23.06 ID:???.net
>>874
俺もファーマ寄りの答えが多かったな
問189とか

896 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:33.56 ID:???.net
去年より難しかった理論を私は推します(ギリギリ勢)

897 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:50.29 ID:???.net
領域別実務と法規はガチで1回も開かずに終わった
超美品

898 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:16:12.05 ID:???.net
>>886
てか国試前にここで受験生煽ってる現役薬剤師は相対的欠格事由にしろとは思う

自分らがされて嫌なことを現役の医療人がやるのは普通にアウトだと思うんだ

まあ便所の落書きだしって言われたらそれまでだけどね

899 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:16:27.87 ID:???.net
どこの設問が配点が3点になるんやろな?

900 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:17:11.71 ID:???.net
理論で頼むわ
苦労して解いたのに必須と同等の扱いなのが気に入らない

901 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:19:17.13 ID:???.net
お前が合格すると喜ぶ人の顔を想像しろって辛い時に言ってくれた薬ゼミの先生に感謝

902 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:19:45.05 ID:???.net
結局上下してるから採点する人は234ぐらいで打ち止めか
0.1%変動させるには900点ぐらい必要な母体になってきたし
残ってる大半は採点以前にやばいって感じの人かな

903 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:20:32.23 ID:vNNFhBJW.net
209の俺、無事脂肪

904 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:21:22.39 ID:???.net
>>903
来年余裕で受かる

905 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:23:26.25 ID:???.net
>>903
来年は禁忌入るし簡単なんじゃない
一年頑張ってな

906 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:23:34.95 ID:???.net
むしろ要点集と予備校講師による外部講義の冊子で乗り切ったからこれらの方が愛着あるわ
青本?メルカリで101回用のおさがり買いました

907 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:25:39.60 ID:U1SsVgSD.net
213はどうですか?

908 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:29:49.94 ID:???.net
やくぜみの採点パッとわかるから心臓に良いな。
ビクビクせずパッとわかるな。

909 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:31:00.33 ID:???.net
213は去年並みの廃問数とより甘くしてくれる相対補正が適用されて初めてワンチャンある…のか?


ってレベル。

910 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:31:00.51 ID:???.net
>>908
それすげぇ嫌だったから先に打ち込んでおいてから自分で丸つけしたわ

911 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:31:37.21 ID:???.net
213あたりの人は自分より馬鹿なやつが多いことを祈るしかないな

912 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:33:38.33 ID:???.net
213はほぼ無理だわ
勉強しなおせ

913 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:37:50.06 ID:1h8/9CNO.net
216はどうでしょうか?

914 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:38:06.89 ID:???.net
>>908
必須の点数見たらあとはポンポンいけたわ

915 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:38:34.36 ID:???.net
225でぎりぎり下位30なんだよな
平均は低いけど225付近がおおいと考えると合格点は高めだろうなぁ

916 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:38:52.56 ID:???.net
216は去年以上の相対評価が甘めに適用されたらワンチャン。

917 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:42:12.10 ID:???.net
226とか227がめちゃくちゃいて平均下げてた場合は合格点むしろ上がりそう

918 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:45:26.57 ID:???.net
まさかの本番で誤ってるの→正解選び…

919 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:47:40.40 ID:???.net
合格点は上がらんだろ
当分は225合格って書いてあるし

920 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:48:08.64 ID:???.net
225いってないやつは職場に謝罪電話して薬ゼミ申し込んどけよ

薬ゼミは立地のいいとこだと無駄に争奪戦だからな。
でもおれは立地のいいとこ行かないほうがいいと思うよ。遊ぶからね

921 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:48:17.37 ID:???.net
>>918
俺も2つ選べを1つしか選ばないミスやらかしたわ
その…ナフトピジルに釣られてしまってつい…

922 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:08.04 ID:???.net
>>919
217に対してやろ
去年より平均低かろうと225が5000人いたら225合格でもおかしくない

923 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:23.97 ID:???.net
速報値だけ見ると去年一昨年より平均下がってるけど廃問は少なそうだから、去年と同じ217ぐらいじゃない?(ギリギリ勢の希望的観測)

924 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:36.62 ID:???.net
おいps4pro売り切れで売ってないぞ!!!

925 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:57.62 ID:???.net
225で下位30だから225ジャストと予想

926 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:50:53.55 ID:???.net
もう225で良くね?
65%取れないのが悪い

927 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:51:00.83 ID:???.net
まあ自信ない奴は自己採点出さないからな

928 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:52:03.41 ID:???.net
去年より平均低そうなのに、去年より合格ライン上がるって点数分布にだいぶ相違ができてる事になるけど、そんな事あるのか…。

929 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:52:28.99 ID:???.net
>>925
合格率ベースなのか合格人数ベースなのかが問題だな

930 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:52:50.35 ID:???.net
>>927
自信がなくて自己採点も出来ないやつに薬調剤してほしくないな

931 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:56:45.27 ID:???.net
8000人ってのは最低限出したい人数であって基本は合格率重視で補正と聞いたが

932 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:01:02.01 ID:???.net
217でギリギリ合格のくせに、余裕で受かってる奴を煽るやつ嫌い勢

この気持ちわかるやつ少ないんだろうなぁ...

933 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:04:32.29 ID:???.net
>>928
問題文厄介だったからねえ

934 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:06:00.54 ID:???.net
>>815
受かってるなら先に法務局で証明書申請の手続きしとく

郵送でできるから早めに

935 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:06:05.71 ID:???.net
>>874
俺もだわ

936 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:11:19.63 ID:???.net
103回は過去問をベースに勉強してきた暗記型奴の息の根を完全に止めるための試験だったな
きっちり参考書の解説部分読んで自分の頭で理解して覚えた理解暗記型が圧倒的に点数高いと思う
実験させられまくった奴とか論文読まされまくって理解型になるしかなかった奴はむしろ良かったんじゃないか?

937 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:11:57.50 ID:???.net
今日はぐっすり寝てヤクゼミ行かなかったので明日午前に予約した。面談で、ギリギリ勢の立ち位置と去年との比較聞いてきます。

938 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:12:20.89 ID:???.net
自己採点でいったの確認してから交感神経活発しすぎて全然眠くならないってか寝られない
2日目の朝起きてから34時間以上経ってるのに

939 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:13:35.46 ID:???.net
お前ら何か勘違いしてるようだがここで煽ってるやつらは落ち確組か卒園生のどちらかだぞ

940 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:18:29.09 ID:U1SsVgSD.net
ヤクゼミ平均234か
どうなんだこれは

941 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:24:29.86 ID:???.net
去年の同時期と比べると平均点低いが、点数分布が二極化(今回の考えさせれる問題への対応可否)してた結果なら
言うほど補正入らない…。って感じだと個人的には思ってる。

942 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:24:34.29 ID:???.net
ドレッシング剤ってなんすか?初めて聞いた

943 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:26:56.34 ID:???.net
被覆材だよね
アレ気になったんだけど発赤だけで創傷なくてもドレッシング材使うの?

944 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:29:29.04 ID:???.net
採点したらいがいと正解して余裕で合格点取ってた
不安で今まで採点せずに現実逃避してたのに

945 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:30:08.91 ID:Ych2i+vh.net
薬ゼミの採点システム眺めてたけど、見た感じでは225からギリギリ上がいっぱいいるっぽいし、相対は期待できないかな…
それとも相対で217まで下がった去年もこんな感じだったんだろうか

946 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:31:02.16 ID:???.net
今年は高得点組と低得点組にかなり別れたんじゃね

947 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:31:02.73 ID:???.net
理論の褥瘡問題。
不可逆的な発赤を起こしてる高齢者への対策だから「体位変換と栄養改善」を選んだんだけど、
薬ゼミ解答だと「体位変換と保湿剤」。ガイドラインだと保湿剤(スキンケア)っぽい。
でもガイドラインに患者教育があるので「栄養指導による栄養改善」もありっちゃあり(ファーマ解答)。

院内の褥瘡委員会に参画したこともある看護師の親に見せたら
「体位変換と栄養改善。いきなり保湿剤は現実的には使わない」って言ってたので
なんでもかんでも薬に頼らないという意味で栄養改善も正解にして欲しい…。

948 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:35:42.04 ID:???.net
>>947
褥瘡に対して栄養改善って当然だよなあ
解いてる時から「…これ廃問あるかな?」って少し察したわ
2つに絞れない

949 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:35:55.78 ID:???.net
ドレニゾンテープとかじゃない?

950 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:42:54.36 ID:???.net
>>947
褥瘡について安易な暗記はゆるさ〜ん!
とか思って問題作ったんやろうけどこれはなぁ…

951 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:43:33.11 ID:0kyU+jNU.net
>>945
そだよ

952 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:46:16.86 ID:???.net
というかガイドラインや副作用報告をただ暗記してるかどうかだけを試す問題嫌いだわ
作用機序や体内動態からアプローチができる問題は良問だと思うが、
これはオッケーでこれはダメ→ガイドラインがそうなってるから、そういう報告があるから
こういうのはつまらない問題だなぁと思う

953 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:48:05.63 ID:Ych2i+vh.net
>>951
じゃあまだ相対でボーダーが下がる可能性はあるのか
でも自分は215なのでボーダー下がってもギリギリ落ちそうだ

954 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:50:38.21 ID:???.net
案の定、勝手にボーダーにされてる225付近に多数難民がいるみたいだな
国試作成委員の実力、凄すぎ
お前ら完璧に手のひらで遊ばれてるぞ

955 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:53:03.65 ID:???.net
PS4売ってねー(′・ω・`)

956 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:56:10.61 ID:mBaGcYaZ.net
258大丈夫ですよね

957 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:58:39.71 ID:???.net
>>701
ダメ絶対。諦めるべきじゃない。仕事しながらだって勉強出来るじゃないか。俺も卒留102落ちで夜勤しながら昼間勉強して今回は受かった。夏や週末、直前は講習会行けば情報も刺激も手に入る。

958 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:58:59.93 ID:???.net
>>953
255ラインぎりぎりの人が多いようなのでボーダー下がるの期待しない方がいいと思う
全国順位で見ると221でもかなり下位だから
丸暗記で勉強した人と勉強ろくにしてない人がふるい落とされた感じ

959 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:59:05.15 ID:???.net
>>956
君が落ちるとか何千人道連れにする気なの

960 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:00:04.77 ID:???.net
>>955
中古しかないわ
中古ってどうなんだ

961 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:00:15.27 ID:???.net
YouTubeにある予備校の講義動画とか見てるとこれをもう1年続けるとか気が狂いそうになるな

962 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:01:25.01 ID:0kyU+jNU.net
>>953
去年の先輩が言うには240らへんが平均だったのに、合格点下がったからことからあてにはできないみたい

あとは、メディと薬ゼミでも答え違うところあるから225付近の人はどちらでもしたほうがよいと

963 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:03:08.75 ID:???.net
>>960
新品ほしいよな( ゚д゚)
モンハンだけあっても意味ねぇ

964 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:06:14.98 ID:???.net
>>963
入荷未定って言われたしこの休み期間にやりたいんだよな

965 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:06:43.85 ID:???.net
どの予備校も全然総評ださないな

966 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:07:56.39 ID:???.net
当分は225の当分がいつ切れるかだな。そろそろ切れてもおかしくはないが今回は合格点225以下になるだろう

967 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:09:17.75 ID:???.net
過去問10年分丸暗記すれば絶対受かるって言われてたんだけど、今年とか過去問10年分だけで何点ぐらい取れそうかね

968 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:13:50.70 ID:???.net
>>964
なんでこんな在庫ないのかねー

969 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:14:44.57 ID:???.net
101回から「当分の間」って言い出したことをもう止めるのはさすがにないよな…
しかしフワッフワな日本語使うのよくない

970 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:15:09.10 ID:???.net
>>967
全問そういう解説してほしいよな
この問題は何回の問何で出ましたみたいな感じで

971 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:15:58.23 ID:???.net
>>969
2年やら3年やら5年やら6年やらには細かいくせにな

972 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:20:30.58 ID:???.net
215で受かるかな?
ちなみに関東中堅薬科大。

973 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:20:49.45 ID:???.net
>>967
青本のしょうまつだけでいけるよ。なんだかんだ厳選されていい問題多いし

974 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:20:51.73 ID:???.net
「1年単位の事」について「当分」だからよほどの事が無い限り、65パー合格は不動で、
極端に合格者が減りそうな時は相対評価を導入して合格者水増し対策に利用する…

って感じでしょ。
「相対評価」という言葉だけ真に受けて「65パーより水準上がることもある」とか言ってる人は
厚労省の改訂に関する文章読んで…。
65パーを弄る(65以上必要になる)時はまた事前に改訂告知来るよ。

975 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:25:45.18 ID:???.net
>>972
210受かるかな?

976 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:27:25.21 ID:???.net
>>972
無理

977 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:27:57.81 ID:???.net
>>972
受かる
>>975
お前は無理や

978 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:30:06.65 ID:???.net
224←受かりそう
223←ギリギリ受かりそう
222←ボーダー
221←ギリギリ落ちそう

979 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:30:41.97 ID:???.net
>>957
何の仕事?
週何日くらいやってましたか?

980 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:30:42.86 ID:???.net
>>977
お前よくはっきり言ったな

981 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:30:51.33 ID:???.net
別に225でも厚生省は問題ないんだから無理に下げるようなこともしないやろ

薬ゼミの自己採点でも7割も合格してるわ

982 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:32:22.16 ID:???.net
215受かってたら8000人とることにならない?

983 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:32:41.66 ID:???.net
225だけど廃問のおかげで落ちる奴見てみたい。

984 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:33:44.08 ID:???.net
薬ゼミの結果だと225でも既に8000人いないか?
225合格やろこれ

985 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:35:02.75 ID:???.net
215でも希望ある説があるなら希望持とうかな(震え声)

986 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:35:22.07 ID:???.net
101回223で落ちたわいに一言

987 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:35:33.30 ID:???.net
>>982
ここずっと合格者8000人超えてるぞ
8000人以下の合格数なのは99回だけだ

988 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:35:51.69 ID:???.net
>>984
正確には65%だし廃問があるから225よりは下がるぞ。

まぁ、廃問がでるたびに廃問正解してた奴は点が下がっていくんだがwwwwwwwww

989 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:36:00.38 ID:???.net
>>986
223は合格だぞ

990 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:36:34.11 ID:???.net
>>236
ほんとそれ
これ以上猿はいらん

991 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:36:41.48 ID:???.net
>>989
廃問正解しちゃってたパターンやろ

992 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:36:46.00 ID:???.net
>>987
でも8000人いたら合格点下がらないでしょ

993 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:36:47.85 ID:???.net
224点で薬ゼミ9311人中6648位なんだけど、嘘つくなよ。ギリギリ勢がビビる

994 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:38:40.45 ID:???.net
>>993
役ゼミは落ちこぼれが行くところなんだが…

995 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:38:46.76 ID:???.net
ギリギリ勢は廃問候補全部抜いて自己採点してみろ。それで65%以上なら安心していい

996 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:39:13.32 ID:Ych2i+vh.net
メディセレ総評来たね

997 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:39:37.46 ID:???.net
廃問抜いたら65%以下は????????

998 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:39:39.38 ID:???.net
>>991
正解

999 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:39:43.34 ID:RYOrkvLa.net
>>987
そうなんだ 7000になるとか書き込まれてるのは煽ってるのか

1000 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:40:28.54 ID:???.net
薬ゼミは去年ギリギリ落ちた人とかも行くから
例年全受験生よりは平均高いかトントンだぞ…。

1001 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 18:40:54.29 ID:???.net
>>992
まだ8000人いないぞ
231点で7000番代前半だから

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200