2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第103回薬剤師国家試験17日目

1 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 02:04:06.76 ID:???.net
103回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
http://www.medisere....osaka/102kokushi.htm

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第103回薬剤師国家試験15日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519312819/

第103回薬剤師国家試験16日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519481650/

485 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:23.48 ID:???.net
>>457
209点のワイ「…」

486 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:27.99 ID:???.net
じゃあ献血行こうよ!
社会に貢献した気になるで!

487 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:06:59.79 ID:???.net
234.1、2をうろちょろしとる

488 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:07:25.69 ID:???.net
>>479
薬ゼミの校内順位不登校除いてビリだった俺でも受かったから介護力かなり高い。教室にもよるだろうけど

489 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:07:31.05 ID:???.net
昨年が平均229だっけ?

490 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:08:10.48 ID:???.net
>>485
今の平均点見ると
可能性あるだろ
去年よりだいぶ低いんだから
206くらいの可能性もあるよ

491 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:08:45.66 ID:???.net
システム上は242じゃなかったか

492 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:09:48.68 ID:???.net
しかし実務って必須の方が毎回点数低いわ
実践だと8割近いのに必須6点で実際の手応えもそんな感じだったし

493 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:09:55.79 ID:???.net
>>480
そうか辛いな…
でも来年があるさ!
幸か不幸か、新システムになるから初回はかなりの易化が予想されてるし

494 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:09:56.43 ID:???.net
余裕な人がそろそろ採点するかーって殺ってる感じだろうな

平均もうちょい上がるか

495 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:10:07.85 ID:???.net
去年取りすぎて怒られたしわ寄せがきそう。8000人になるだけでかなり変わる

496 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:10:48.64 ID:???.net
>>493
簡単になったら合格ライン上がるからあまり意味ないだほ

497 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:11:08.87 ID:Ych2i+vh.net
>>339
一緒だ
あとは天命にまかせよう…

498 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:11:09.04 ID:???.net
>>495
怒られてるの毎年のような気もする

499 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:10.72 ID:???.net
>>220
点取れてるとか関係なくない?大体は内定先に報告しなきゃいけないからみんなするだろ。

500 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:34.44 ID:cXpkGmpH.net
統一 151 173 177
からの国試232

マークミスありませんように…

501 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:35.79 ID:???.net
>>494
余裕な奴らはさっさと採点して仲間内で自慢してるよ
今採点してるのは自信ないけど内定先に言わないといけないしやるか…って奴

502 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:42.13 ID:yFVw1yEt.net
俺も209点なんだが...

503 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:12:42.19 ID:???.net
>>484
努力の仕方を間違えれば無理
簡単な図とかグラフとかは自分で白紙に何も見ずに描けるようにして覚えたし
高得点取ってる奴は字頭良い奴も多いだろうけど、周りよりはるかに努力してることが多い
本人もそのくらいしないとダメって認識でいるから他人との「努力量」の考え方が根本的に違ったりする

504 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:13:37.48 ID:???.net
>>501
なるほどー

505 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:13:52.01 ID:???.net
>>503
なるほどな
確かに努力したっていう基準は人それぞれ違うもんな
俺はやった気になってただけなのかもな

506 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:14:48.70 ID:???.net
>>499
Fランはそもそも内定先ない人が多いから

507 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:15:44.75 ID:???.net
>>506
それはFランを馬鹿にしすぎだろwww

508 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:15:47.99 ID:???.net
文字だけじゃなく図とかで覚えると応用効きやすいよね

509 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:16:14.87 ID:???.net
>>481
分かりやすさは素晴らしかった、青本を読みながら噛み砕いて図も付け加えながら理解しやすく説明してくれる
でも多分ほんとうに自分次第
確認テストとか振り返りプリントとかあるけど11月から始めて急いてたからひたすら講義聞いて使わなかった

白本をくれたから青本は一切解いてない
各範囲の青本講座の講義中に白本A問題を解説してくれるけどB問題は一部だから自分で演習しないと身につかない
薬ゼミに通えば白本講座ってのがあるみたいだけど

510 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:17:05.55 ID:???.net
あと1週間あれば10点あげる自信があるのに
追い込まれないとやらないクズ過ぎる

511 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:17:15.96 ID:???.net
統一Vを逃げた奴が努力語ってて草

512 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:18:06.28 ID:???.net
下位3割は落ちるのに平均から20点以上下回ってる人の余裕はなんだろ

513 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:18:29.92 ID:???.net
>>511
模試受ける時間も削って勉強したってことなんやろ

514 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:18:37.09 ID:???.net
>>505
ちなみに俺は全教科の図やグラフを覚えるために何度も練習したからコピー用紙表裏全部使って500枚くらい消費した
ホムセンで買ったコピー用紙の塊が全部なくなるとは思ってなかったわ

515 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:19:21.23 ID:???.net
>>507
いやホントに
国試より前に卒試受かるかどうかって感じだし

516 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:20:41.30 ID:???.net
>>514
そんなに書いて練習するならこういうの使ってもよかったな
https://i.imgur.com/jiUGZSp.jpg

517 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:20:49.33 ID:???.net
>>506
Fランは卒試余裕で受かるような主席やトップの層しか就活しないよな

518 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:21:16.55 ID:???.net
国試に関してはFランの方が遥かに優れてる
国公立は卒試の前に卒論で12月まで忙殺されて
卒論なんてCBT以下で落ちるやつまずおらん

519 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:21:22.74 ID:???.net
>>515
Fランだけどほとんどみんな内定決まってるぞ

520 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:22:14.98 ID:???.net
>>515
Fランえあぷか?普通に夏休みに就活するわ

521 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:22:27.01 ID:???.net
Fラン大だが、207は受かる?

522 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:22:47.64 ID:???.net
>>521
それはちと厳しいな

523 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:23:28.73 ID:???.net
Fラン人気すぎだろ

524 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:23:56.66 ID:???.net
Fランのうちは6年最初の薬ゼミ模試(スタートアップ)で上位半分以下だったら就活すんなボケと言われたな

525 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:23:57.05 ID:???.net
>>517
だよなぁ

>>519
Fランでも真の底辺じゃないなそれは

526 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:24:01.53 ID:???.net
217で受かるはわかるけど、おめえちょっと国試なめてねぇか?

527 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:24:10.81 ID:???.net
>>516
上手く描けたと思ったやつはファイルにはさんで残して見直しに使うし
直前期は一目で沢山見返せるように数枚にまとめたからなあ
コピー用紙の方が描いた実感湧くしぶっちゃけ安い

528 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:24:34.64 ID:???.net
内定なしFラン国試合格者>病院内定国公立国試不合格者

529 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:25:11.39 ID:???.net
そこまでしなくても受かるから、問題解きまくるだけでいいよ。まとめノートとかも時間の無駄

530 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:25:51.61 ID:???.net
ビッツは合格したの?

531 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:26:13.04 ID:???.net
Fランエアプわらたw煽りにまったくなってないw

532 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:26:18.52 ID:???.net
合格者に質問
間違った問題は何回解きなおしたの?

533 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:26:36.42 ID:???.net
書く派だったけど時間なさ過ぎて眺めて覚える派に転向した
問題解きまくるのも無駄
良問を1問1問精査した方がいい

534 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:03.37 ID:???.net
>>530
あんだけいつも自分は合格率100%とかいってんだから余裕で受かってるだろ

535 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:03.56 ID:???.net
>>528
内定なしFラン国試合格者>大学院進学国公立国試不合格者

536 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:22.70 ID:???.net
>>532
1〜2回かな
そもそも青本の章末すら一周したかどうかレベル

537 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:27.11 ID:sjjOFnKY.net
8浪おじさん260点で合格しました
ありがとうございます。

538 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:50.52 ID:???.net
>>533
俺その精査派だったけどダメだったわ
繰り返さないと定着しない

539 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:27:58.21 ID:???.net
>>537
おお懐かしい。そんなのもいたなぁwお疲れ様です

540 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:08.20 ID:???.net
答え合わせするくらいでやめる
青本は1周してない

541 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:15.40 ID:???.net
3回以上間違えたやつは試験までの永久保存版してたな
何回なんて覚えてない

542 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:20.14 ID:???.net
225ないやつ全切りでいいよ

543 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:23.54 ID:???.net
8浪おじさんおめでとう

544 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:48.68 ID:???.net
>>537
おつかれ
おじさんはずっと働きながら宅浪だった?の

545 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:28:51.90 ID:???.net
>>535
博士課程はそもそも優秀だからエリートコースだろ

546 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:29:04.51 ID:???.net
>>532
やって思ったのは章末問題だけでいいわ。模試とか見直さなくていい

547 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:29:20.02 ID:9lijTqX2.net
難しかったから去年より合格点低くなるとか言ってる連中多いけど、人の命かかってる仕事だからそんな合格点数下げないだろ。
平均点低いなら100回時みたいに合格率下がるだけ。

548 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:12.62 ID:JqOYCkaDS
実務の問題は現場で働いてる薬剤師解けるんか?

549 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:29:53.21 ID:???.net
>>481
オンラインと通年コースどちらも使ったことあるけどオンラインのみはあまりオススメしない

分かりやすくて基礎力はすごく付くし頭の整理も出来るけど、それだけでは考えさせる新傾向問題には対応するの難しいんだよな。ある程度自分で勉強できる人向け

550 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:21.77 ID:???.net
厚労省「合格点下げると思ったか?残念でした」

551 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:25.14 ID:???.net
>>532
模試や授業での問題なら多くても2回だし、大概1回
そうした方がいいとかではなくて結局時間的に3回目の復習なんてほぼ出来なかったからだけど
97回以降の国試は卒試の範囲でもあったから10周ぐらいしたけど

552 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:46.71 ID:sjjOFnKY.net
みんなありがとう!

8浪おじさんはずっとニートやってたんだけど
初めて予備校に行ったら100点くらいあがって260取れたのです。

553 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:51.12 ID:???.net
見直しとかほぼしてないな
解いて答え合わせして放置
ひっかけで間違えたところは、どういう単語でひっかけられたのか参考書の該当箇所に書き込んだだけだ

554 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:30:52.25 ID:???.net
平均低いんだから210でも合格するだろ馬鹿か?とか言うやつくっそ腹立つww
その点数に言われたくねえよww

555 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:31:15.49 ID:???.net
Fランは勉強方法から模索せんといかんからな
国公立は入試でしばかれたからやり始めるとすぐ伸びる

556 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:31:33.30 ID:???.net
うわっこんな基本的な知識で解ける問題間違えてるじゃん…ってやつは徹底的にやり直すが
高難易度の理論・実践問題は捨て問題としてスルーした
345点が目標じゃないので
基本を完璧にすれば変に難しい知識なくても250〜300くらいは取れる

557 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:32:36.09 ID:???.net
>>552
そこはさっさと行ってろよwwwwwwwww

558 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:32:41.44 ID:???.net
Fラン卒延だけどマジで勉強方法分からんし続かない
自分みたいなやつのために予備校があるんだろうな

559 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:32:57.96 ID:???.net
>>536
>>551
すごいな
よくそんなけで定着できるな
もともと間違った問題が少ないってことなのかな?

560 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:33:30.44 ID:???.net
>>552
やっぱり周りから浮いてた?

561 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:33:53.63 ID:sjjOFnKY.net
>>557

本当にそれな(・。・)

562 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:34:14.24 ID:???.net
青本の章末を合計10周くらいやったわ
俺はそのくらいやらないと定着しないから

563 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:34:34.67 ID:sjjOFnKY.net
>>560

浮いてるどころか体臭で周りがキレてた

564 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:35:51.96 ID:???.net
>>563
お風呂に入ってください

565 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:11.83 ID:???.net
領域別の解説全部いえるようになったら250いけるよ

青本は薬理衛生だけでいいや

566 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:37.63 ID:sjjOFnKY.net
>>564
3日くらいお風呂入ってなかったからだと思う・・・

567 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:40.22 ID:???.net
>>563
物理・化学・生物・不衛生やめろ

568 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:36:49.18 ID:???.net
宅浪は強い精神力がないとダメやね
まずそんな精神力があるやつは落ちない
タクロムリス

569 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:37:17.16 ID:sjjOFnKY.net
>>567
ごめん(・。・)

570 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:37:19.28 ID:???.net
>>563
予備校でお友達出来た?

571 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:38:02.50 ID:???.net
>>563
居たわめっちゃ臭くて席替えで後ろにさせられてた奴ら

572 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:38:04.60 ID:???.net
薬理だけは薬ゼミのいらん新薬とかやるより、過去問の薬徹底したほうがいい。普通に理論で過去問とまんまの記述そこそこあって笑った

573 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:38:49.87 ID:???.net
>>571
席とか決まってるの?
好きな席に座るとかできんのかい

574 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:19.16 ID:???.net
考える力を持った薬剤師が求められている(キリッとかのたまいながら、出題側が問題上手く作れませんでした〜ってのは納得いかんわ
新国試になってから何問廃問出しとんねん

575 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:23.24 ID:???.net
毎日、自習室で朝から夜まで勉強して落ちた奴いるけど
このタイプって予備校いってもおそらく無理だよな

576 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:39:32.48 ID:???.net
>>573
不正防止で席固定でしょ基本

577 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:04.18 ID:???.net
>>573
決まってた
臭いの苦情が多くて途中臭い奴とやる気のないクズだけ席替えされられてた

578 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:11.40 ID:???.net
>>574
旧国試なんてCBT並だし

579 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:54.00 ID:???.net
>>575
間違った勉強法と覚え方してるからなおさら指導者必要。オンラインは絶対向いてない

580 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:40:57.63 ID:???.net
>>575
いわゆる発達障害型浪人生
問題側が簡単にならないと一生受からないわ

581 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:41:09.20 ID:???.net
Fランの卒延組は基本1年でなんとかなると思わない方がいいと思うぞ
スタートアップ(実践ないが)受けた奴ならそこから統一Vまでの自分の伸び率分かると思うけど大概それ倍にしても65%届いてない奴ばっかりだから
薬ゼミは確かに優秀だけどFランはそもそも春から薬ゼミ入ってて基本的に9月コースの奴らぐらいの授業時間確保されてるし
まぁそういう危機意識ないから卒延なんかになると言えばそれまでだが

582 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:41:31.11 ID:???.net
>>577
俺席前の方になったの寝てたからか()

583 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:41:32.00 ID:???.net
要は平均点取れれば受かる試験なんだよな
小中高と平均点取るなんて簡単だったのに
いつの間にか平均点すら取れない無能になってしまった

584 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:42:26.21 ID:???.net
>>575
あー…真に深刻なタイプやね
勉強足りなくて落ちる人は普通だけど勉強してるのに落ちるのはね
うちの大学でも真面目に勉強してたのに落ちるなんて酷い、もっと不真面目な人は受かってるのに…ってグチってた人いたが、多分努力=時間の人なんだろな

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200