2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第103回薬剤師国家試験17日目

1 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 02:04:06.76 ID:???.net
103回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
http://www.medisere....osaka/102kokushi.htm

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第103回薬剤師国家試験15日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519312819/

第103回薬剤師国家試験16日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519481650/

600 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:47:59.65 ID:???.net
>>595
考え方とかイメージできるかどーかでねーの
イメージしたりするとっかかりになるものがあればいけたりするよそういうの

601 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:48:05.59 ID:sjjOFnKY.net
>>570
毎日一人で過ごしてたよ・・・

602 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:48:14.32 ID:???.net
>>592
こういう人って職人系の仕事してた方が絶対人生楽しいよな

603 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:13.79 ID:???.net
>>601
。・゚・(ノД`)・゚・。

604 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:26.02 ID:???.net
過去問なんて何回もやる意味あるのか?
一回で理解しろよ

605 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:27.82 ID:???.net
真面目に4年生とかから青本やってたのに落ちたヤツは悲惨
うちの大学の自習室のヌシたちも何人か落ちたらしいから
女の子に多い気がする

606 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:34.29 ID:???.net
実践のどっかの問題で甲状腺ホルモン分泌が抑えられるが×で
次第に減量できますって説明が○なの納得いかんわ
勝手にそんなこと言っちゃいかんだろって

607 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:49:40.43 ID:???.net
>>594
その通りだわ。1個確定させて2つ選択肢消だけでも0.5点獲得だしな
1点確定4割、0.5点相当が5割、お手上げ2割でもだいたい6〜7割の点数になる
たぶんこれが「思ったよりできてる」の正体

608 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:50:16.15 ID:???.net
>>601
8浪おじさんはどこに就職するの?
新卒には到底ならんよね?

609 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:50:31.58 ID:???.net
患者への説明系の問題って受容体やらホルモンやらの名前出してもわかんねぇだろっていつも思う

610 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:50:51.62 ID:sjjOFnKY.net
>>603
悲しい生活も終わりだw

611 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:00.90 ID:???.net
テオフィリンになんか変な作用混じってたけど消去法で確信もって丸余裕でした

612 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:07.77 ID:???.net
デキサメタゾン試験とか青本講座から室長が念入りにやっていたから簡単に思えた
通ってなかったらミスってただろうな

613 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:11.26 ID:???.net
>>608
病院いがいならどこでもいけそうだけどなー

614 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:42.60 ID:sjjOFnKY.net
>>608
近所の薬局だよ!

615 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:51:56.93 ID:???.net
>>587
俺の友人はそのタイプで低かった
統一V150くらい
ただ、朝から夜まで勉強ではなく、
昼から夕方まで、ではあったが

616 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:52:30.38 ID:???.net
>>615
それ単純に時間がwww

617 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:52:39.87 ID:???.net
>>579
>>580
>>584
ただ200は超えてるみたいだから来年受かる可能性はある気もする
努力はできるタイプだこら

618 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:32.18 ID:???.net
友人と見せかけた本人パターンかな?

619 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:34.06 ID:???.net
>>615
それは普通の勉強不足だろwww
それで受かったら天才だわ

620 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:34.31 ID:???.net
>>616
なんか可哀想なくらい
卒試で燃え尽きてた

621 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:38.87 ID:???.net
>>609
そう
正確には合成阻害だけどさ、最終的には分泌抑えるんだから○だろて
患者への説明って主題なのに

622 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:41.64 ID:???.net
>>603
予備校って勉強しに行くんだから友達なんていらないだろ
通う予定なんだけど大学ごとのグループとかできてるのかな、大学時代友人いなかったし心配になってきた

623 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:53:47.17 ID:???.net
>>617
多分時間かけたら受かるよ
粘り強さが最後に物を言うだろう

624 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:05.25 ID:???.net
>>607
だから基本が大事なんだよね
中途半端に難しいこと理解しようとして基本疎かにしてる奴は全く選択肢絞れず詰む
基本さえできていればそんな感じで点は稼げる
全ての選択肢が高難易度で絞らせる気ない問題なんて誰も確信持って解けないし一桁レベル

625 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:40.09 ID:sjjOFnKY.net
>>622
一人のほうがいいよ!
グループになってバカ騒ぎしてた人たちほぼ落ちました( ˘•ω•˘ )

626 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:42.63 ID:???.net
確かに予備校で友達作るのはなんか違うよな
ひたすら勉強だけしたほうがいい

627 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:54:58.64 ID:???.net
>>625
なんでわかるの?

628 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:55:02.64 ID:???.net
いや友達はおった方がええよ

629 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:10.16 ID:???.net
>>622
大学で友人いなかったら予備校でいなくても別に良くない?
あとやたらつるみたがる人はむしろ足引っ張る可能性あるから避けた方がいい

630 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:21.59 ID:???.net
気を紛らわせられる相手はいたほうがいいよ
毎週のように飲みに誘うやつとは縁切れ

631 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:26.57 ID:sjjOFnKY.net
>>627

もともと模擬試験でも全然取れてなかった人だったからね・・・

友達いるのは大事
でも勉強の話しかしない友達がいい!
ずっと楽しい話してる人はアウト!

632 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:56:55.48 ID:???.net
>>625
ぼっちの君にそんな情報が入ってくるわけないじゃん
ぼっちの負け惜しみじゃん

633 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:57:46.46 ID:???.net
ぼっちなのに点数把握してるとかこわい。

634 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:57:56.79 ID:UURgBR5F.net
なんらかの得意科目がある人とは友達になっておいて損はしないと思う

635 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:06.83 ID:???.net
>>629
いや、周りも1人が多いなら気楽だけど周りがグループだらけで自分だけ1人でぼっちだとなんか居心地悪いからさ

636 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:07.90 ID:???.net
Fランって偏差値どれくらいからFランなの?
60以下?

637 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:29.50 ID:sjjOFnKY.net
>>632

歩いてたら聞こえる(・。・)
神の耳を持つわたし

638 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:58:31.74 ID:???.net
予備校で講習受ける時に予備校生のグループが正月ずっとマージャンやってたとか話してたな。

639 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 12:59:07.27 ID:???.net
>>385
わかるわかる嫌だよなちゃんとワイが色つかんの選んだるで
からの2問不正解や
わからんわボケ

640 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:00:22.83 ID:???.net
模試で最初から300越えてる人が隣でなんで予備校きてるんだろうとは思ったけど、わかんないとこ教えてくれたから神でした。

641 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:00:28.90 ID:???.net
>>636
東大と京大以外は有象無象の雑魚
俺ら愚民は国試の結果ではしゃぐのがお似合いだ

642 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:00:56.34 ID:???.net
24歳の男がおしっこの色気にするシチュって需要ある?

643 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:01:57.28 ID:???.net
225いってないから
勉強しなきゃいけないのはわかってるけどやる気がでない

644 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:02:09.25 ID:???.net
18才だったら危うく射精して退場させられるとこだったわ 35はヴォエ

645 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:03:02.37 ID:???.net
予備校は先生が友達の代わりにもなるからいいんじゃね

646 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:03:06.64 ID:???.net
>>643
今はしなくていいぞ絶対wwwぶっちゃけ予備校までは遊んでいい

647 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:03:48.75 ID:UURgBR5F.net
>>642
アーッが発音できる人ぐらいにしか需要はないな

648 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:04:22.75 ID:???.net
>>647
×アーッ
○アッー

649 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:05:35.94 ID:???.net
自分が薬剤師なの想定してやってたから、「そんなこと私に相談するほうが恥ずかしいのでは」とか思った。

650 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:05:56.58 ID:???.net
関東私薬は全部F認識
もう少し狭めれば、卒留でるとこ
ワイF

651 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:04.85 ID:???.net
適切な友人は結構大事だよね
基本的に落ちちゃう人は意思弱い人多いだろうから周りがやってることで自分もやる気になるって人多いだろうし
俺は何とか受かったが卒試のタイミングでいつも一緒にいる友人グループほぼ消えたから年明けからの勉強(学校の授業)全く出なくなって成績下がった

652 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:14.19 ID:???.net
>>595
水門を閉じる人の邪魔するイメージで覚えたわ

653 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:33.52 ID:???.net
210でした
薬ゼミの川越校にするか池袋にするか迷ってるんだけど行ってた人いる?

654 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:07:40.71 ID:9lijTqX2.net
まだ3/27になってないのに予備校の話で盛り上がってる件。
ここは104回のスレじゃないんですよ笑

655 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:08:00.64 ID:???.net
1ヶ月前からずっと落ちる落ちるいい始めたときはちょっとうざかったけどな

656 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:08:22.60 ID:???.net
>>653
池袋なら質問に答えられるよ

657 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:08:24.63 ID:???.net
>>627
やめたげろwww...

658 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:09:47.23 ID:???.net
成績良い人と悪い人がいるグループである程度勉強の面倒も見てる感じのとこって実際の心のうちは知らんが成績悪い本人より良くて教えてる人の方が焦ってるよね

659 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:09:49.44 ID:???.net
>>646
さすがに5月まで遊んだら受からないだろ
2ヶ月勉強しなかったら記憶がかなりぬける

660 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:10:49.87 ID:???.net
友達グループでよく勉強してたが全員の平均250くらいで1番低い奴でも225は超えてた
互いに声で知識を入れ合うのは効率いいと思ったな

661 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:11:38.03 ID:???.net
>>659
むしろ予備校入ってからがちでやるのが大事、最初らへんで簡単すぎて余裕ぶっこいてるとやばいことになる

662 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:14.62 ID:???.net
>>660
友人同士で問題出し合うとか間違ったとこああだこうだ言いながら調べて確認してたとこはやたら記憶残るしね

663 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:23.64 ID:???.net
声で知識入れるのはガチ
自習室ではやりにくいがな
場合によっては自宅の方が効果的

664 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:31.86 ID:???.net
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin102goukaku.html
ワイF
これ見たら大学側の言う合格率9割越えてるのに真の合格率6割切ってて震えた

665 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:12:50.75 ID:???.net
>>660
ラインで間違った知識披露してそれが試験に出たから申し訳なかった

666 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:13:33.77 ID:???.net
>>652
こっちはアルコールが抑制の抑制って聞いたからへべれけみるたびにああいうのかって思ってたわ

667 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:14:26.71 ID:???.net
>>506
おい!Fランだが就職決まってない奴の方が全然少ないわ。卒業出来ませんでした。すいません。て内定先に詫びいれる奴が6割いるんだぞ。

668 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:14:26.91 ID:9lijTqX2.net
予備校に友達いらんだろww
何でわざわざ金払って行ってんのに、先生に聞かないんだよ笑
間違った方法続けてるから何回も国試落ちんだろ。いい加減浪人したやつは気づけ。

669 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:14:32.84 ID:???.net
抑制系の抑制を阻害する。

670 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:15:55.97 ID:???.net
>>667
6割もふるい落とされるの?
そんな状態でよく就活できるな

671 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:16:08.16 ID:???.net
予備校は彼女作るところやぞ?

672 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:16:15.33 ID:???.net
>>669
水門閉じる人を邪魔する人を邪魔する人
これもうわかんねぇな

673 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:16:29.09 ID:???.net
ボルテゾミブか

674 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:17:32.18 ID:???.net
>>668
それ思った
勉強できない人ほど先生に質問しない

675 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:17:38.24 ID:???.net
>>663
耳塞いで声出すと骨伝導でさらに覚えやすくなるとは聞いたな

676 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:18:35.65 ID:al7+O2lj.net
おしっこの問題は16歳くらいの女の子で薬剤師の対応問題だったらやばかったな
「普段のおしっこの色はどのような色ですか、と他の疾患との関連はないか調べた」とか
「そうですよね、みんなの前でおしっこが黄色いと恥ずかしかったですよね、と共感的態度を取った」
みたいな選択肢だったら悶々としてたな

677 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:18:48.82 ID:???.net
るなちゃんの動画で自分は自分の声好きだから覚えやすくなるっていってた。

678 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:20:07.76 ID:???.net
>>674
なんでこんなこともできないんだみたいなこと言われたりするの恐れてるのか知らんけどしないね

679 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:20:19.36 ID:???.net
予備校で彼女作るのはいいな
大学ではできなかった奴はチャンスだな
予備校にも多少の楽しみはあった方がいいし

680 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:21:58.21 ID:???.net
>>678
実習先できいたら「自分で調べるってことしらないの?」とか言われてぷちトラウマ作った

681 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:23:14.74 ID:PlgHqt0/.net
いま平均何点?

682 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:23:23.95 ID:???.net
ほうれん草ばばあとおしっこばばあが今回のMVPかな

683 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:24:19.18 ID:???.net
大学の先生ならともかく予備校の先生はそれが仕事だから基本猿でも分かるように教えてくれるし、割り切って覚えるべきところはそう指摘してくれるからどんどん質問すべき

684 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:25:45.00 ID:???.net
猿でも理解できるように教えてもらったらあとはモンキ言わずに覚えろってことか

685 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:26:07.58 ID:???.net
>>674
まずわからないところが分からないからな

686 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:26:22.03 ID:???.net
何も迷いもなくほうれん草選んだんだけと
みんなスムージーとか飲まないんか

687 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:26:38.04 ID:???.net
>>680
それで失敗したら
何で先に聞かないんだ?
って言われるやつな

688 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:28:00.99 ID:???.net
>>687
人間不信になりかけた。

689 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:28:05.55 ID:???.net
おしっ娘ばばあwww

690 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:30:27.11 ID:???.net
このスレで覚せい剤原料の廃棄見て正解してた感謝

691 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:31:11.94 ID:???.net
>>690
俺も助かった

692 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:32:31.06 ID:???.net
217は色んな予備校が突っ込んでるな
廃問確定かな?

693 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:32:39.36 ID:???.net
腎障害で減量不要のMRSAとかもあったな

694 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:33:18.89 ID:???.net
https://rec123.co.jp/upload/pdf/upPdf/20180225230748_up.pdf
おしっこ、アスコルビン酸もありかもよ

695 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:33:32.46 ID:???.net
>>674
勉強出来なやつはそもそも勉強してないから質問することがないんだよな

696 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:34:22.12 ID:???.net
だれか腎不全時投与制限不要のリナグリプチン、テネリグリプチンと同じく「リ」繋がりでリネゾリドも腎不全時投与制限不要って書いてたよな
あれのおかげで迷わずリネゾリド選べた
そもそも抗MRSAがリネゾリドしかなかったけど

697 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:34:56.28 ID:???.net
お前らキライ

昨日まで全員合格させろ、ボーダーは下がるけど絶対上がらねーよ

って言ってたのに

結果がよかった奴、薬剤師過剰なんだからもっと厳しくしろ

これしか言わない

昨日と正反対

一日経つと忘れちゃうんですかね
健忘症ですか

698 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:35:03.87 ID:???.net
ニンジン作戦でスタバ貰ったことあったな

699 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:35:52.95 ID:???.net
>>680
oh
すまねぇ

700 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 13:36:34.28 ID:r1Ngqx2a.net
>>674
ごめん、どこが分からないか分からないんだ
勉強してても疑問はあまりない
それに聞いてもその場で理解できないから無駄なんだ、分からないと失礼だよなと思って「分かりました!ありがとうございます」で終わらせる

自分は2留、卒延、今回も落ちたけど

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200