2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第103回薬剤師国家試験17日目

1 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 02:04:06.76 ID:???.net
103回目の薬剤師国家試験合格を目指すスレッドです。101回からは足切りが緩和!
http://www.medisere....osaka/102kokushi.htm

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第103回薬剤師国家試験15日目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519312819/

第103回薬剤師国家試験16日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1519481650/

850 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:48:04.66 ID:???.net
221しか取れなかったけどワンチャンある?

851 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:48:48.73 ID:???.net
去年並みの補正とボーダーなら受かる勢はどうやって1ヶ月精神保つの?

852 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:51:54.23 ID:???.net
2回目受験とか大学の国試兼就活担当者にメールで願書郵送お願いするから恥ずかしすぎる、死にたい

853 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:52:45.73 ID:???.net
>>848
とーちゃん弱者に優しい。

854 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:53:23.58 ID:???.net
じわじわ上っててワロタ
このまま上がると普通に合格点225で終わりそうwwwwwwwww

じわじわ上がるのは新しいな。

855 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:53:31.81 ID:???.net
>>848
よくやった
しっかり孝行してやれよ

856 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:54:04.63 ID:???.net
>>848
そういう強制力がないとな

857 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:56:00.22 ID:???.net
>>852
普通に厚生省から取り寄せ→持ち込みで大学ノータッチだぞ
卒業証明は必要だけどそれは別に恥ずかしい書類じゃないし郵送で請求すればいい

858 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:56:12.78 ID:???.net
自分が280点だったから易化したのかと思ったがそうでもなかったのか

859 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:57:11.47 ID:???.net
今回確信もって解ける問題が少ないから皆不安がるけど採点したら高かったって結構あるみたいだ
友達もそうだった

860 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:57:25.91 ID:???.net
去年のレス

454 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 15:30:09.76 ID:???
昨日は244あったのに今は平均242.9だな

861 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:58:27.03 ID:???.net
>>857
私立だからか知らんがうちはある程度代行してくれたで

862 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:58:28.60 ID:???.net
>>859
物化生理論が初見のインパクトヤバかったけど採点してみたらそうでもなかったな

863 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 15:59:51.73 ID:???.net
>>858
メディセレのツイッターはずっと難しい難しい言ってる
普通に考えればボーダー下がるだろうし廃問候補も多いから救済される人多いだろうけど、結局最後は厚生省の胸先三寸で不透明だからねえ…

864 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:00:10.55 ID:???.net
物化生理論4点
224で気が気じゃない

865 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:00:28.75 ID:???.net
>>857
直前期に遠くまで持ち込むのもしんどいやん

866 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:00:49.77 ID:???.net
>>864
それは酷いわ
10点は取れよ

867 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:01:14.93 ID:???.net
216だとどんな感じ?
去年よりさらに悪いみたいだけどどうなのかな…

868 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:02:09.92 ID:???.net
必須63で諦めてたけど奇跡だわ

869 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:11.42 ID:???.net
>>863
厚労省のさじ加減で生きるか死ぬかの奴がここにもけっこういるみたいだからなあ

870 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:16.21 ID:???.net
使ってた参考書改めて並べてみるとボロボロだ
手垢とマーカーと書き込みと付箋で汚らしいったらありゃしない
でもこいつのおかげで受かったと思うと愛着しか湧かない

871 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:42.87 ID:???.net
>>822
馬鹿だなぁ係数の4ちゃんと掛けないとだめだぞ?答えは7200g

872 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:03:44.19 ID:???.net
>>864
平均じゃなくて合計か?
いくら捨てても定番のところは読んで行けって

873 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:04:05.11 ID:???.net
>>864
むしろそこから持ち直すのが凄いわ

874 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:04:46.66 ID:???.net
ファーマと薬ゼミの解答相違が多いのはどう転ぶのかな
周囲にファーマなら3点くらい上がるって奴多いんだが…

875 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:04:48.66 ID:???.net
>>871
血管ジャリジャリになりそう

876 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:05:11.82 ID:???.net
統一V140の友人70点近くのびてて正直驚いた

877 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:06:01.86 ID:???.net
ファーマって馬鹿なんですか?

878 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:06:06.16 ID:???.net
高血糖からの昏睡不可避

879 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:07:19.70 ID:???.net
現役薬剤師からすると実務クッソ余裕だって言ってた
というかこれくらい知らないと薬剤師になっても使い物にならないって

880 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:07:59.45 ID:???.net
>>870
わかる
青本と103回の問題は多分ずっと取っておくだろうな

881 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:08:37.31 ID:???.net
現役薬剤師(101回ボーダー)

882 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:08:55.32 ID:???.net
ギリ届いたレベルだからマークシートのエラー怖い
ミスはしてないと思うけど筆圧弱いから不安

883 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:08:56.21 ID:???.net
今、薬ゼミ自己採点システム平均234.3
易化だろこれ?

884 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:09:34.81 ID:???.net
やっぱり一択問題2が熱いな
これで5点くらい稼げた

885 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:07.75 ID:???.net
>>883
去年は同じくらいの時間比較で242.9だぞ

886 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:10.88 ID:???.net
現役薬剤師の難度総評は参考にならないからなあ、特に実践。
結局は大学や予備校などの客観的な例年との比較が全てやで…。

887 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:19.20 ID:???.net
>>876
哀しいなあ

888 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:10:57.11 ID:???.net
どんな業界でも知らんこと聞かれるよ
わからんかったらお調べしてご返答しますて言えばいいだけ

889 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:12:30.50 ID:???.net
102回
454 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2017/02/27(月) 15:30:09.76 ID:???
昨日は244あったのに今は平均242.9だな

101回
653 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 07:26:41.82 ID:???
おはようおまえら
起きたら平均248になってて笑うwww
内部生もっと高いし

890 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:12:56.40 ID:???.net
>>880
既にメルカリで青本売ったわ

891 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:13:04.89 ID:???.net
>>823
おるで

ちな283

892 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:13:50.99 ID:???.net
>>870
まとめノートと青本は棺桶まで持ってくわ

要点集と領域別は一ミリも使わなかったから速攻売る予定

893 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:04.86 ID:???.net
>>887
あと一週間でも早くエンジンかかってりゃなぁ…

894 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:08.59 ID:???.net
メルカリ童貞だから売るの不安だわ…

895 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:23.06 ID:???.net
>>874
俺もファーマ寄りの答えが多かったな
問189とか

896 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:33.56 ID:???.net
去年より難しかった理論を私は推します(ギリギリ勢)

897 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:14:50.29 ID:???.net
領域別実務と法規はガチで1回も開かずに終わった
超美品

898 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:16:12.05 ID:???.net
>>886
てか国試前にここで受験生煽ってる現役薬剤師は相対的欠格事由にしろとは思う

自分らがされて嫌なことを現役の医療人がやるのは普通にアウトだと思うんだ

まあ便所の落書きだしって言われたらそれまでだけどね

899 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:16:27.87 ID:???.net
どこの設問が配点が3点になるんやろな?

900 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:17:11.71 ID:???.net
理論で頼むわ
苦労して解いたのに必須と同等の扱いなのが気に入らない

901 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:19:17.13 ID:???.net
お前が合格すると喜ぶ人の顔を想像しろって辛い時に言ってくれた薬ゼミの先生に感謝

902 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:19:45.05 ID:???.net
結局上下してるから採点する人は234ぐらいで打ち止めか
0.1%変動させるには900点ぐらい必要な母体になってきたし
残ってる大半は採点以前にやばいって感じの人かな

903 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:20:32.23 ID:vNNFhBJW.net
209の俺、無事脂肪

904 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:21:22.39 ID:???.net
>>903
来年余裕で受かる

905 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:23:26.25 ID:???.net
>>903
来年は禁忌入るし簡単なんじゃない
一年頑張ってな

906 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:23:34.95 ID:???.net
むしろ要点集と予備校講師による外部講義の冊子で乗り切ったからこれらの方が愛着あるわ
青本?メルカリで101回用のおさがり買いました

907 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:25:39.60 ID:U1SsVgSD.net
213はどうですか?

908 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:29:49.94 ID:???.net
やくぜみの採点パッとわかるから心臓に良いな。
ビクビクせずパッとわかるな。

909 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:31:00.33 ID:???.net
213は去年並みの廃問数とより甘くしてくれる相対補正が適用されて初めてワンチャンある…のか?


ってレベル。

910 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:31:00.51 ID:???.net
>>908
それすげぇ嫌だったから先に打ち込んでおいてから自分で丸つけしたわ

911 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:31:37.21 ID:???.net
213あたりの人は自分より馬鹿なやつが多いことを祈るしかないな

912 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:33:38.33 ID:???.net
213はほぼ無理だわ
勉強しなおせ

913 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:37:50.06 ID:1h8/9CNO.net
216はどうでしょうか?

914 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:38:06.89 ID:???.net
>>908
必須の点数見たらあとはポンポンいけたわ

915 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:38:34.36 ID:???.net
225でぎりぎり下位30なんだよな
平均は低いけど225付近がおおいと考えると合格点は高めだろうなぁ

916 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:38:52.56 ID:???.net
216は去年以上の相対評価が甘めに適用されたらワンチャン。

917 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:42:12.10 ID:???.net
226とか227がめちゃくちゃいて平均下げてた場合は合格点むしろ上がりそう

918 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:45:26.57 ID:???.net
まさかの本番で誤ってるの→正解選び…

919 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:47:40.40 ID:???.net
合格点は上がらんだろ
当分は225合格って書いてあるし

920 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:48:08.64 ID:???.net
225いってないやつは職場に謝罪電話して薬ゼミ申し込んどけよ

薬ゼミは立地のいいとこだと無駄に争奪戦だからな。
でもおれは立地のいいとこ行かないほうがいいと思うよ。遊ぶからね

921 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:48:17.37 ID:???.net
>>918
俺も2つ選べを1つしか選ばないミスやらかしたわ
その…ナフトピジルに釣られてしまってつい…

922 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:08.04 ID:???.net
>>919
217に対してやろ
去年より平均低かろうと225が5000人いたら225合格でもおかしくない

923 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:23.97 ID:???.net
速報値だけ見ると去年一昨年より平均下がってるけど廃問は少なそうだから、去年と同じ217ぐらいじゃない?(ギリギリ勢の希望的観測)

924 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:36.62 ID:???.net
おいps4pro売り切れで売ってないぞ!!!

925 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:49:57.62 ID:???.net
225で下位30だから225ジャストと予想

926 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:50:53.55 ID:???.net
もう225で良くね?
65%取れないのが悪い

927 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:51:00.83 ID:???.net
まあ自信ない奴は自己採点出さないからな

928 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:52:03.41 ID:???.net
去年より平均低そうなのに、去年より合格ライン上がるって点数分布にだいぶ相違ができてる事になるけど、そんな事あるのか…。

929 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:52:28.99 ID:???.net
>>925
合格率ベースなのか合格人数ベースなのかが問題だな

930 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:52:50.35 ID:???.net
>>927
自信がなくて自己採点も出来ないやつに薬調剤してほしくないな

931 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 16:56:45.27 ID:???.net
8000人ってのは最低限出したい人数であって基本は合格率重視で補正と聞いたが

932 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:01:02.01 ID:???.net
217でギリギリ合格のくせに、余裕で受かってる奴を煽るやつ嫌い勢

この気持ちわかるやつ少ないんだろうなぁ...

933 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:04:32.29 ID:???.net
>>928
問題文厄介だったからねえ

934 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:06:00.54 ID:???.net
>>815
受かってるなら先に法務局で証明書申請の手続きしとく

郵送でできるから早めに

935 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:06:05.71 ID:???.net
>>874
俺もだわ

936 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:11:19.63 ID:???.net
103回は過去問をベースに勉強してきた暗記型奴の息の根を完全に止めるための試験だったな
きっちり参考書の解説部分読んで自分の頭で理解して覚えた理解暗記型が圧倒的に点数高いと思う
実験させられまくった奴とか論文読まされまくって理解型になるしかなかった奴はむしろ良かったんじゃないか?

937 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:11:57.50 ID:???.net
今日はぐっすり寝てヤクゼミ行かなかったので明日午前に予約した。面談で、ギリギリ勢の立ち位置と去年との比較聞いてきます。

938 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:12:20.89 ID:???.net
自己採点でいったの確認してから交感神経活発しすぎて全然眠くならないってか寝られない
2日目の朝起きてから34時間以上経ってるのに

939 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:13:35.46 ID:???.net
お前ら何か勘違いしてるようだがここで煽ってるやつらは落ち確組か卒園生のどちらかだぞ

940 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:18:29.09 ID:U1SsVgSD.net
ヤクゼミ平均234か
どうなんだこれは

941 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:24:29.86 ID:???.net
去年の同時期と比べると平均点低いが、点数分布が二極化(今回の考えさせれる問題への対応可否)してた結果なら
言うほど補正入らない…。って感じだと個人的には思ってる。

942 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:24:34.29 ID:???.net
ドレッシング剤ってなんすか?初めて聞いた

943 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:26:56.34 ID:???.net
被覆材だよね
アレ気になったんだけど発赤だけで創傷なくてもドレッシング材使うの?

944 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:29:29.04 ID:???.net
採点したらいがいと正解して余裕で合格点取ってた
不安で今まで採点せずに現実逃避してたのに

945 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:30:08.91 ID:Ych2i+vh.net
薬ゼミの採点システム眺めてたけど、見た感じでは225からギリギリ上がいっぱいいるっぽいし、相対は期待できないかな…
それとも相対で217まで下がった去年もこんな感じだったんだろうか

946 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:31:02.16 ID:???.net
今年は高得点組と低得点組にかなり別れたんじゃね

947 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:31:02.73 ID:???.net
理論の褥瘡問題。
不可逆的な発赤を起こしてる高齢者への対策だから「体位変換と栄養改善」を選んだんだけど、
薬ゼミ解答だと「体位変換と保湿剤」。ガイドラインだと保湿剤(スキンケア)っぽい。
でもガイドラインに患者教育があるので「栄養指導による栄養改善」もありっちゃあり(ファーマ解答)。

院内の褥瘡委員会に参画したこともある看護師の親に見せたら
「体位変換と栄養改善。いきなり保湿剤は現実的には使わない」って言ってたので
なんでもかんでも薬に頼らないという意味で栄養改善も正解にして欲しい…。

948 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:35:42.04 ID:???.net
>>947
褥瘡に対して栄養改善って当然だよなあ
解いてる時から「…これ廃問あるかな?」って少し察したわ
2つに絞れない

949 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:35:55.78 ID:???.net
ドレニゾンテープとかじゃない?

950 :名無しさん@おだいじに:2018/02/26(月) 17:42:54.36 ID:???.net
>>947
褥瘡について安易な暗記はゆるさ〜ん!
とか思って問題作ったんやろうけどこれはなぁ…

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200