2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第67回臨床検査技師国家試験

1 :名無しさん@おだいじに:2020/02/24(月) 10:57:02.95 ID:???.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1577630934/

442 :名無しさん@おだいじに:2020/05/16(土) 23:42:51 ID:SbVdVpay.net
得点源の教科って何ですか?
個人的意見でもいいです

443 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 00:13:06 ID:6tJiCCSZ.net
>>440
もらう教材も分かりやすい物は多かったし自習室あるし、一応質問できる先生もいたし多分授業を録画したビデオを見返す事ができた気がする。本気で取り組めば予備校代が安く感じるくらい使い倒せると思う。
自分は働いてたから通って授業は受けたけど教材使って勉強してないし、自習室使ってないし授業行けないこと何回もあったし、先生と挨拶しかしてないから行った意味あるのかって思う気がするけど、
週一回でもなんとなく授業眺めてたり聞いたりしてただけでもよかったのかなって合格した今は思う。

444 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 00:39:20 ID:???.net
生理嫌いマンだったけどちょっと勉強したら取れるようになった
病理組織細胞診も簡単だと思う
臨床化学は生化学の知識が皆無過ぎて半分以上は取れない
医用工学は死んでくれ

445 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 02:46:46 ID:???.net
>>443

全部その気になれば今の学校でもできるw
現役の人は今わざわざお金払って学校行ってるんだからちゃんと勉強しといたらいい

446 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 02:51:36 ID:???.net
>>444

医用工学、直接使うことはないけど、これが分からないなら、それ以上のことは永久にわかんないって領域あんだよね

ぶっちゃけ理工学部から見れば高校レベルの内容だし
宮廷ですら医用工学難しいとか言ってたり、医療統計とか情報処理や信号処理の選択科目が
あっても学生が取らないって状況みたいだし
そりゃ卒業したあと、専門卒レベルの仕事と待遇しか
待ってないのは当たり前だな

暗記厨に捕まったら、医用工学は手も足も出ない科目だから、点数取るだけの目的で勉強してるんなら最悪の科目だけど

447 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 03:00:26 ID:6tJiCCSZ.net
>>445
既卒に向けてるんだけど

448 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 11:10:09 ID:???.net
>>447
仕事しながら受かったのか?
素直に素晴らしい 努力したな
予備校が良かった?

449 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 13:28:45.89 ID:6tJiCCSZ.net
>>448
国家試験の2ヶ月前まで仕事してそこからは勉強しかしなかった。自分に関しては予備校がよかったっていう実感はない。自分に合う勉強法を見つけるしかないと思う

450 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 15:13:26 ID:???.net
>>449
仕事はやめたのか?

451 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 15:51:38 ID:6tJiCCSZ.net
>>450
やめたよ。元々国家試験ある話はしてたから円満に辞められた。健康診断するところで働いてたけど病院で働きたくなったからそのまま転職した。

452 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 16:45:01 ID:???.net
>>448

学校にいるうちにそんだけ頑張れば良かっただけで
けで褒められる話なのか?

453 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 17:46:36 ID:???.net
>>451
すげえな。頑張ったな、
2ヶ月前まではほとんど仕事で勉強できなかったんじゃない?

454 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 18:56:50.20 ID:6tJiCCSZ.net
>>453
予備校以外ほぼしなかった。やる気も起きなかった。

455 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 20:58:22.67 ID:???.net
今更しょうがないが、現役の時に2ヶ月頑張れば受かったんじゃと思ったりするけど、それがわかっただけでもいいか

というより元々6割ギリ届かなくて落ちたとかじゃなくて?

456 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 22:09:53 ID:???.net
現役の時っても授業や定期試験やらで基礎知識がゼロってわけじゃない、6割取れなくて次の年に再受験でも予備校行って勉強すれぱ相当厚みがつくのだろう

457 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:13:50 ID:6tJiCCSZ.net
>>455
現役の時は成績伸びるのが遅くて2月頭に急に伸びたって感じだった。最後の模試は58%だったけど本番は55%だったかな?確か

458 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:22:03 ID:q39B8tGK.net
>>454
地頭良かったんだよ

459 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:23:35 ID:???.net
>>455
現役って2ヶ月頑張ればうかるのか?

460 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:49:08 ID:???.net
>>459
学年に、ほとんど勉強しなくても成績いいのが数名はいるだろ?そういうヤツラは軽く流しただけで受かるよ

461 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 06:46:20.56 ID:???.net
>>459

普段の講義を真面目に理解してれば、普通のおつむならノー勉でも余裕でしょ
そうじゃないのは日頃わかってないのを放置して今まで来たか、学校が悲惨かのどっちか

462 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 06:47:12.26 ID:???.net
>>458

いや、頭良かったら現役の時に受かっとけ

463 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 06:48:15.39 ID:???.net
>>458

検査技師の試験に苦戦してる時点で世の中レベルでは賢いうちに入らない

464 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 07:00:29.33 ID:???.net
>>461
だいたい最終学年に過去問暗記のイメージ

465 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 08:40:24.86 ID:???.net
>>464
国試作成委員でも、そこが議論になってると思うよ、過去問題集丸暗記すれば合格みたいなシステムが今後どうなのか?ってね、難化したってより、問題の理解度や掘り下げ度が今後問われると思うよ

466 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 09:29:26.00 ID:???.net
>>465
ことしは難化したよね

467 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 11:36:16 ID:???.net
>>465

それって学生の問題じゃなくて、学校の問題な気が...
まず適当に単位出してる学校を締め上げる方が先では?

468 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 07:48:36 ID:???.net
既卒の合格率が低い理由って何?

469 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 08:20:30 ID:???.net
>>468
そもそも一度落ちてるってのが最大の理由かと
卒業してからモチベーション下がるのもあるかな

470 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 08:53:54 ID:???.net
>>468

普通にやれば落ちるような試験ではないので、元々勉強すること自体が取り組めない気質か、
勉強自体向いてない
単位出して卒業させてる学校も問題だけど

それに加えて一番時間が使える学生の時にすら時間をさかなかったのに、
働きながらだと時間を作るのにさらに気合いがいる
働いた後とか、土日の休みを勉強にあてるのはそれなりにモチベーションがいる

まわりに勉強しているのがいないんで、それにつられて勉強するって環境もなくなるなど

471 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 09:08:15 ID:???.net
まぁ、社会出てからまで国試勉強なんてモチベーション下がりますね、現役で合格しといた方が間違いなさそうです

472 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 13:49:28 ID:???.net
>>470
臨技国試にむいてないとかあるのか

473 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 17:16:07 ID:???.net
臨床検査技師国試受験生諸君、まさか粋がって骨髄バンクに登録したりしていないだろうね?
試験当日だから、直前だから、と断るくらいなら最初から登録しないでいただきたい!
そして国試受験生である限り、登録解除をして欲しい!
しかしながらいくら恐怖に怯えていても決して言ってはならないことがある…
その一言が仲間の命を奪うこともあることを認識していない愚かなツイートを以下に転載する
自分が受益者なら当然の慎みだと思うが?鍵を掛けても既に発言は拡散されているのだ…もう無駄である…同胞の命のために震えて祈れ

 えっと、今から毒を吐くので、嫌な方はフォロー外してください。

 池江選手のおかげで、ドナーバンク登録者は増加しました。
 でも、みなさんそこまでの覚悟はないようで、断られ続けております。
 骨髄提供の手紙は、決められた人数までしか出せません。
 答えが来てから、次の人…となります。
 漣 (@ren_angela32) 2019年7月5日

 どうか、提供する意思がないのであれば、登録を解除してください。
 もしくは、意思のない旨をすぐさま返信してください。
 やり取りは手紙で行われます。
 時間がかかります。
 しかし、こちらの体は、刻一刻と悪化していきます。
 健康な方の3週間と、命をかけて待つ人間の3週間は大きく違います。
 漣 (@ren_angela32) 2019年7月5日

 まだ私にはゾスパタがある。
 でも、このお薬を現在休薬しております。
 そして、順調に内服している方でも、永遠に効果があるわけではありません。
 内服している方は再発因子を持っていて、いずれ移植が必要です。
 生きる邪魔を、未来を望む邪魔をしないでください。
 ミーハーで殺されたくありません。
 漣 (@ren_angela32) 2019年7月5日

http://twitter.com/ren_angela32
(deleted an unsolicited ad)

474 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 17:37:02 ID:???.net
>>472

検査技師の試験に向いてないとかじゃなくて、
勉強そのものに向いてないのだろ
名前書けば入れる、単位は無条件で付与の学校が多いんで、そういう人も結構いる

475 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 21:09:01 ID:???.net
>>474
無条件とか無いから
そんなどさくさ紛れが発覚したら文科省から指導入って補助金カット等のペナルティくるよ
今は甘くないよ

476 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 22:26:29 ID:???.net
既卒で働きながらでもいまからやりはじめれば受かるかな?

477 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 06:36:14 ID:???.net
>>475

まじで言ってるのか
おめでたいな
せいぜい確認されるのは出席ぐらい
出席ですらたらなきゃ補講なりレポートなりでなんとかしちゃう
あとは単位落としたり、留年したりして辞められると収入減るとか親からクレーム来るとかで単位出してるじゃん
まともにやってる先生は排斥される
単位出てると思ってる方も、下駄はかせられたりしてるのわかってないんかい
だいたいちゃんとしてるなら、なんで暗記が〜とか、模試で6割が〜って話になるんだ
こう言っちゃなんだが初回模試で多くの学生が6割超えない学校が沢山あるけど、
あなたの理屈でいえば全部潰した方がいいですね

478 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 06:38:53 ID:???.net
>>476

真面目にやれば相当なあほでも6割いく試験
落ちるのは真面目にやるところに障壁がある

479 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 07:59:34 ID:???.net
>>474
それ専門学校の話だろ?
大学は単位取らないと、どこでも留年だよ

480 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:35:26 ID:???.net
単位の未認定で留年なんてあるわけない
単位制度を理解してない

481 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:36:21 ID:???.net
>>479

単位が簡単に出るという話が文章すらまともに読めない

482 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:59:44 ID:???.net
>>481
妄想乙w

483 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 10:26:49 ID:???.net
ぶっちゃけ国立ですら白紙答案でも単位出るレベル
レポート1本も出さずに単位認定されてるのいたなぁ

484 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:17:40 ID:???.net
医用工学が難しいって言ってる時点で高校程度の学力がないんだが

485 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:43:06 ID:???.net
高校物理やってても解けない問題多いだろ

486 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:53:37 ID:???.net
マジで言ってるのか

487 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:58:34 ID:???.net
高校物理をやってても(理解できてないのが検査の学校に進むから)解けない問題多いだろ

三角関数、指数、対数の計算できないんだから理解できるわけもないし、
医用工学で使う微積は高校レベル
わかってないのは高校の勉強がわかってないか、諦めて高校で扱うのを諦めた学校にいってただけ
高校の指導要領見てみろ
8割方、中高の内容と変わらない

フーリエ変換やラプラス変換とかもしないのに大学レベルとか思ってるのは世間知らなさすぎだな

488 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 13:02:22 ID:???.net
高校物理をやってても解けない→大学レベルだと思っている
という命題が真だと思ってそんなものをドヤ顔で書き込んでいるのならお前は高校数学からヤベぇよ

489 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 13:54:36 ID:???.net
>>485

その時点で世の中レベルではやばい方だけどな
世の中のレベルが相対的にわかってないところが検査技師たる所以

490 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 17:12:47 ID:???.net
難しいんじゃなくて医用工学の講義をちゃんと受けてなかっただけでは…

491 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 20:53:30 ID:???.net
とりあえずこの時期から過去問10年裏回答やればうかりますかね?

492 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 23:50:40 ID:???.net
>>485

自分でアホですって宣言してるのを気づいてなくてw

493 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 23:54:09 ID:???.net
>>490

ちゃんと受ける能力がないのが検査技師
俺まだ本気出してないだけって言って国試前にあせる
そして結局理解できずに、暗記に走る
人に教えて貰う機会が会った時にわかんないで放っておいたのが、独学でわかるようになるわけがない
そういうのを勉強とはいわん
そんなんでもうかるけどね

494 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 00:27:27.92 ID:???.net
>>490

ちゃんと受けても理解できないおつむの人しかいないな

495 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 02:29:44 ID:???.net
そりゃ高校物理やってても解けない問題は多いに決まってるだろ…逆に何故高校範囲だけで解けると思ったんだよ…

496 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 08:41:42 ID:???.net
>>491
君が学年上位なら、まだまだ余裕、中位ならボチボチやるべき、下位なら即始めろ

497 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 19:53:09 ID:???.net
国立大含めて検査技師の医用工学の範囲で難しいと感じる時点で大学の中ではド底辺確定なんだけどな

他の学部や大学がどんだけ難しい内容やってると思ってんだ
そのレベルなら全員卒業なんてままならない

498 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 21:58:58.07 ID:???.net
お前らそんなに国試の医用工学点数取れるのか
みんな捨ててるのかと思ってたわ

499 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 23:42:28 ID:???.net
だから学校通ってる間も、働いてからもド底辺扱いなんでしょ
世の中の理系大卒レベルとはほど遠い

500 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 23:48:13 ID:???.net
オームの法則とか抵抗の合成からつまづくのは中学からやり直しが必要だし、
キルヒホッフの法則が解けないやつは高卒レベルじゃないだろ

501 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 01:01:36 ID:???.net
医用工学が難しいって言ってるのは差動増幅とかの辺りじゃないの
その手の回路は出来るでしょ

502 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 01:56:34.84 ID:???.net
できないのが多数
できると思ってるのも実際できない
検査技師向けに問題が優しくしてある
4元になったらおてあげ
交流回路のキルヒホップ なにそれ状態

だいたい差動増幅なんてキルヒホッフより簡単
そう思う時点で理解できてない

503 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:00:03.27 ID:???.net
物理大好きキモオタがイキるスレ
女友達いなさそう笑

504 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:10:29.33 ID:???.net
いや検査技師は生物も化学も数学も大学レベルじゃないでしょ
医用工学が話題に上がってるだけで

505 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:21:28.61 ID:???.net
大学にもなって物理が〜、生物が〜、化学が〜って高校の受験区分で
わーわー言ってる時点ですでに大学レベルじゃないだろ
大学にもなって物理未履修とか、生物未履修とかいってるの保険ぐらいだぞ
恥ずかしくないのか

506 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:24:10 ID:???.net
>>501

検査技師がならう差動増幅が難しいと思うならかなり低レベル

507 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:26:07 ID:???.net
そもそも検査技師が習う内容で大学レベルのものあんのか?
全部、専門学校レベルの内容でしょ

508 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:57:29 ID:???.net
>>503

レベルのことを言われると、学問と関係ないことを持ち出して正当化し始めるのがすぐ湧くのが技師だな〜
勉強できなそうに余計に見られることを理解してない

509 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 10:14:25 ID:???.net
内容が簡単なのは俺もその通りだと思うけど、なんかこのスレ検査技師全体をバカにすることでマウント取りたい人の集まりにも見える
お前がなるのもその検査技師だよ、ここで何言ってもお前が偉くなることは無いよ

510 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 13:02:35.46 ID:???.net
普通の生活出来ていればオッケーって考えてる人が大多数の検査技師のマウント取って何になるのだろう?

511 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 16:24:24 ID:???.net
大学にいらんな

512 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 17:15:48.87 ID:???.net
まず他学部とのレベルを比べてドヤ顔してる時点で同じ穴の狢どころか検査科の中でも劣等種では
本当に気持ち悪い
他学部より大した勉強してないなんて誰でもわかってることなのにこんな掲示板でお題目のように繰り返してそこを分かってるオレはお前ら普通の検査技師とは違うんだって自分に言い聞かせてるようにしか見えない…
実習やっても全然喋ってくれないかドヤ顔でちょっとズレたことを大仰に語るタイプでしょ?

513 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 17:23:57.94 ID:???.net
>>512
人のふり見て、自分自身がそうならなきゃいいだけじゃないの、大人なんだから

514 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 17:46:00.84 ID:???.net
そもそも5ch本スレなんかを利用してる時点で俺もお前もクソド陰キャのゴミ

515 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 18:27:12 ID:???.net
暗記で適当にしてとったのに、待遇悪いとか就職悪いとか騒ぐのがいるからだろ
ちゃんと勉強しろ

516 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 18:47:35 ID:???.net
勉強したところで就職も待遇も良くはならねえよ

517 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 20:25:33 ID:???.net
勉強しなきゃ試験落ちるじゃん

518 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 22:18:04 ID:???.net
ちょっとやそっと勉強しても大学病院には行けねえ

519 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 00:31:14 ID:???.net
>>516

全員がそう思って凋落したのが今の状態
せめて国立ぐらいちゃんとした待遇じゃないと病院以外にいくから、雇いたかったら待遇あげてねって言うふうにならんと、今後更に下がる将来しかない
宮廷出すら専門卒待遇の今の状況を変えたけりゃ、病院業界以外で専門性が通用するぐらいの人を輩出するように変わらなければ永久に無理だな

520 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 01:45:20 ID:???.net
養成校基準の改訂は国立大排除の方向に話は進んでるんで、奈落の底にみんなして落ちたいんでしょ

521 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 20:19:46 ID:???.net
確かに近年捻られているけれど、10年+金原やれば受かるんだよな

522 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 21:16:09.73 ID:???.net
人によるし、過去問すると言っても読むだけのやつもいれば一問一問調べる人もいる
元々の地頭や勉強に集中できる人できない人性格もある
受かるかと言われても、分かるわけない

523 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 22:02:25.17 ID:???.net
>>522
結局、集中できるかかもしれないね。
ひたすら暗記だし。根気よく根性見せてやらないと受からないね

524 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 22:27:12.96 ID:???.net
金原やるか10年分先にやるか悩む

525 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 05:02:02 ID:???.net
>>521

こういうタイプの勉強は結局試験の点数取るためだけのヤマはり勉強なんだから、
ヤマが当たればいいだろうし、はずれれば結果は甘んじて引き受けるしかないだろ

受かるかどうかって言われても知らん

526 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 06:12:49 ID:???.net
>>525
この方法で勉強するのが8割だろ
まさか赤本1からまとめるんか?

527 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 06:31:39 ID:???.net
だから落ちるのいるんだろ
525はこの勉強法で520が受かると保証できんのか

528 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 07:16:57 ID:???.net
>>527
ある程度的絞らなきゃ範囲ひろすぎじゃね?
526くんは逆にどうやって勉強するつもり。

529 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 08:40:44 ID:???.net
この時点で暗記がって言ってる時点でやばい組って話でしょ
受かるかどうかという問に対しそんなの保証できない

530 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 09:46:33.97 ID:???.net
これやったら受かるかって…

そういうわけのわからんのを見逃さない様に委員も試験作ってんじゃないのか?

531 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 10:51:08.95 ID:???.net
>>525

それでいいよっていう意見を聞いて、安心・満足を得たい人たちなんで真面目に返信しても525みたいな訳わからない意見がわいてくるだけだよ
それで受かるよっていう意見がでるまで粘着してくる

532 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 11:01:04.12 ID:???.net
>>531
どれだけ暗記に頼りたい心配なぼくちゃんお嬢ちゃんがいるスレなんだかw
現役ならいまのじき遊び倒してるだろうに

533 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 11:12:37 ID:???.net
遊び倒したきゃ遊び倒せばいい
検査技師の学校って3年か4年まじめに勉強する期間ゼロは今に始まったことではない
そんぐらいのレベルの集まり

534 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 12:48:49.51 ID:???.net
>>528

最終学年で試験まであと9〜10ヶ月しかないのに暗記でうかりますかって今更言ってる人には、どんな勉強法も合格の保証なんてつけられるわけないでしょ
2〜3年分の勉強を今まで何も理解せずに進んできてしまった人に、残り10ヶ月ぐらいで合格を100%保証できる勉強法なんて存在しない

535 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 14:45:56 ID:???.net
なんなら俺は寒くなってからでも受かると思ってるぞ

536 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 15:05:10 ID:???.net
ずっと見てるTwitterの人も今年国試だけど年が明けてからでも間に合いそうとか言ってたからそれを信じてる

537 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 16:31:30.19 ID:???.net
過去問10年裏回答+模試で7割はいくから安心しろ

538 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 17:29:10 ID:???.net
>>536
そのTwitterえっとらさんだろ
あの人は慶應出身だし九州大学医学部6点差落ちだぞ
そりゃあ年明けから始めても検査技師の国試くらい受かるだろうよ

539 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 22:04:25 ID:???.net
試験勉強なんて必要ない人だろうな
前日に徹夜で酒飲んでベロベロに酔っぱらって試験受けても190点位取るんじゃないの、そんな人は

540 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 22:42:50 ID:???.net
結局は裏回答が全て

541 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 23:12:34 ID:???.net
このスレでえっとらの名前を見る事になるとは
前に「学校の本試をひとつ残らず落としたのに進級出来たのは開校以来自分が初めて」みたいなツイートしてたから検査の勉強は殆どして無さそうなんだよな

542 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 15:29:05.95 ID:???.net
そういう人って頭はいいだろうから国試は受かるんだろうけど、就活はどうなるの?
再受験だったら歳も行ってそうだし学校の成績も悪いとなると就職無理そう

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200