2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第67回臨床検査技師国家試験

1 :名無しさん@おだいじに:2020/02/24(月) 10:57:02.95 ID:???.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1577630934/

476 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 22:26:29 ID:???.net
既卒で働きながらでもいまからやりはじめれば受かるかな?

477 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 06:36:14 ID:???.net
>>475

まじで言ってるのか
おめでたいな
せいぜい確認されるのは出席ぐらい
出席ですらたらなきゃ補講なりレポートなりでなんとかしちゃう
あとは単位落としたり、留年したりして辞められると収入減るとか親からクレーム来るとかで単位出してるじゃん
まともにやってる先生は排斥される
単位出てると思ってる方も、下駄はかせられたりしてるのわかってないんかい
だいたいちゃんとしてるなら、なんで暗記が〜とか、模試で6割が〜って話になるんだ
こう言っちゃなんだが初回模試で多くの学生が6割超えない学校が沢山あるけど、
あなたの理屈でいえば全部潰した方がいいですね

478 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 06:38:53 ID:???.net
>>476

真面目にやれば相当なあほでも6割いく試験
落ちるのは真面目にやるところに障壁がある

479 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 07:59:34 ID:???.net
>>474
それ専門学校の話だろ?
大学は単位取らないと、どこでも留年だよ

480 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:35:26 ID:???.net
単位の未認定で留年なんてあるわけない
単位制度を理解してない

481 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:36:21 ID:???.net
>>479

単位が簡単に出るという話が文章すらまともに読めない

482 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:59:44 ID:???.net
>>481
妄想乙w

483 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 10:26:49 ID:???.net
ぶっちゃけ国立ですら白紙答案でも単位出るレベル
レポート1本も出さずに単位認定されてるのいたなぁ

484 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:17:40 ID:???.net
医用工学が難しいって言ってる時点で高校程度の学力がないんだが

485 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:43:06 ID:???.net
高校物理やってても解けない問題多いだろ

486 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:53:37 ID:???.net
マジで言ってるのか

487 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 12:58:34 ID:???.net
高校物理をやってても(理解できてないのが検査の学校に進むから)解けない問題多いだろ

三角関数、指数、対数の計算できないんだから理解できるわけもないし、
医用工学で使う微積は高校レベル
わかってないのは高校の勉強がわかってないか、諦めて高校で扱うのを諦めた学校にいってただけ
高校の指導要領見てみろ
8割方、中高の内容と変わらない

フーリエ変換やラプラス変換とかもしないのに大学レベルとか思ってるのは世間知らなさすぎだな

488 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 13:02:22 ID:???.net
高校物理をやってても解けない→大学レベルだと思っている
という命題が真だと思ってそんなものをドヤ顔で書き込んでいるのならお前は高校数学からヤベぇよ

489 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 13:54:36 ID:???.net
>>485

その時点で世の中レベルではやばい方だけどな
世の中のレベルが相対的にわかってないところが検査技師たる所以

490 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 17:12:47 ID:???.net
難しいんじゃなくて医用工学の講義をちゃんと受けてなかっただけでは…

491 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 20:53:30 ID:???.net
とりあえずこの時期から過去問10年裏回答やればうかりますかね?

492 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 23:50:40 ID:???.net
>>485

自分でアホですって宣言してるのを気づいてなくてw

493 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 23:54:09 ID:???.net
>>490

ちゃんと受ける能力がないのが検査技師
俺まだ本気出してないだけって言って国試前にあせる
そして結局理解できずに、暗記に走る
人に教えて貰う機会が会った時にわかんないで放っておいたのが、独学でわかるようになるわけがない
そういうのを勉強とはいわん
そんなんでもうかるけどね

494 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 00:27:27.92 ID:???.net
>>490

ちゃんと受けても理解できないおつむの人しかいないな

495 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 02:29:44 ID:???.net
そりゃ高校物理やってても解けない問題は多いに決まってるだろ…逆に何故高校範囲だけで解けると思ったんだよ…

496 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 08:41:42 ID:???.net
>>491
君が学年上位なら、まだまだ余裕、中位ならボチボチやるべき、下位なら即始めろ

497 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 19:53:09 ID:???.net
国立大含めて検査技師の医用工学の範囲で難しいと感じる時点で大学の中ではド底辺確定なんだけどな

他の学部や大学がどんだけ難しい内容やってると思ってんだ
そのレベルなら全員卒業なんてままならない

498 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 21:58:58.07 ID:???.net
お前らそんなに国試の医用工学点数取れるのか
みんな捨ててるのかと思ってたわ

499 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 23:42:28 ID:???.net
だから学校通ってる間も、働いてからもド底辺扱いなんでしょ
世の中の理系大卒レベルとはほど遠い

500 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 23:48:13 ID:???.net
オームの法則とか抵抗の合成からつまづくのは中学からやり直しが必要だし、
キルヒホッフの法則が解けないやつは高卒レベルじゃないだろ

501 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 01:01:36 ID:???.net
医用工学が難しいって言ってるのは差動増幅とかの辺りじゃないの
その手の回路は出来るでしょ

502 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 01:56:34.84 ID:???.net
できないのが多数
できると思ってるのも実際できない
検査技師向けに問題が優しくしてある
4元になったらおてあげ
交流回路のキルヒホップ なにそれ状態

だいたい差動増幅なんてキルヒホッフより簡単
そう思う時点で理解できてない

503 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:00:03.27 ID:???.net
物理大好きキモオタがイキるスレ
女友達いなさそう笑

504 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:10:29.33 ID:???.net
いや検査技師は生物も化学も数学も大学レベルじゃないでしょ
医用工学が話題に上がってるだけで

505 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:21:28.61 ID:???.net
大学にもなって物理が〜、生物が〜、化学が〜って高校の受験区分で
わーわー言ってる時点ですでに大学レベルじゃないだろ
大学にもなって物理未履修とか、生物未履修とかいってるの保険ぐらいだぞ
恥ずかしくないのか

506 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:24:10 ID:???.net
>>501

検査技師がならう差動増幅が難しいと思うならかなり低レベル

507 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:26:07 ID:???.net
そもそも検査技師が習う内容で大学レベルのものあんのか?
全部、専門学校レベルの内容でしょ

508 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 02:57:29 ID:???.net
>>503

レベルのことを言われると、学問と関係ないことを持ち出して正当化し始めるのがすぐ湧くのが技師だな〜
勉強できなそうに余計に見られることを理解してない

509 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 10:14:25 ID:???.net
内容が簡単なのは俺もその通りだと思うけど、なんかこのスレ検査技師全体をバカにすることでマウント取りたい人の集まりにも見える
お前がなるのもその検査技師だよ、ここで何言ってもお前が偉くなることは無いよ

510 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 13:02:35.46 ID:???.net
普通の生活出来ていればオッケーって考えてる人が大多数の検査技師のマウント取って何になるのだろう?

511 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 16:24:24 ID:???.net
大学にいらんな

512 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 17:15:48.87 ID:???.net
まず他学部とのレベルを比べてドヤ顔してる時点で同じ穴の狢どころか検査科の中でも劣等種では
本当に気持ち悪い
他学部より大した勉強してないなんて誰でもわかってることなのにこんな掲示板でお題目のように繰り返してそこを分かってるオレはお前ら普通の検査技師とは違うんだって自分に言い聞かせてるようにしか見えない…
実習やっても全然喋ってくれないかドヤ顔でちょっとズレたことを大仰に語るタイプでしょ?

513 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 17:23:57.94 ID:???.net
>>512
人のふり見て、自分自身がそうならなきゃいいだけじゃないの、大人なんだから

514 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 17:46:00.84 ID:???.net
そもそも5ch本スレなんかを利用してる時点で俺もお前もクソド陰キャのゴミ

515 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 18:27:12 ID:???.net
暗記で適当にしてとったのに、待遇悪いとか就職悪いとか騒ぐのがいるからだろ
ちゃんと勉強しろ

516 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 18:47:35 ID:???.net
勉強したところで就職も待遇も良くはならねえよ

517 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 20:25:33 ID:???.net
勉強しなきゃ試験落ちるじゃん

518 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 22:18:04 ID:???.net
ちょっとやそっと勉強しても大学病院には行けねえ

519 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 00:31:14 ID:???.net
>>516

全員がそう思って凋落したのが今の状態
せめて国立ぐらいちゃんとした待遇じゃないと病院以外にいくから、雇いたかったら待遇あげてねって言うふうにならんと、今後更に下がる将来しかない
宮廷出すら専門卒待遇の今の状況を変えたけりゃ、病院業界以外で専門性が通用するぐらいの人を輩出するように変わらなければ永久に無理だな

520 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 01:45:20 ID:???.net
養成校基準の改訂は国立大排除の方向に話は進んでるんで、奈落の底にみんなして落ちたいんでしょ

521 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 20:19:46 ID:???.net
確かに近年捻られているけれど、10年+金原やれば受かるんだよな

522 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 21:16:09.73 ID:???.net
人によるし、過去問すると言っても読むだけのやつもいれば一問一問調べる人もいる
元々の地頭や勉強に集中できる人できない人性格もある
受かるかと言われても、分かるわけない

523 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 22:02:25.17 ID:???.net
>>522
結局、集中できるかかもしれないね。
ひたすら暗記だし。根気よく根性見せてやらないと受からないね

524 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 22:27:12.96 ID:???.net
金原やるか10年分先にやるか悩む

525 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 05:02:02 ID:???.net
>>521

こういうタイプの勉強は結局試験の点数取るためだけのヤマはり勉強なんだから、
ヤマが当たればいいだろうし、はずれれば結果は甘んじて引き受けるしかないだろ

受かるかどうかって言われても知らん

526 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 06:12:49 ID:???.net
>>525
この方法で勉強するのが8割だろ
まさか赤本1からまとめるんか?

527 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 06:31:39 ID:???.net
だから落ちるのいるんだろ
525はこの勉強法で520が受かると保証できんのか

528 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 07:16:57 ID:???.net
>>527
ある程度的絞らなきゃ範囲ひろすぎじゃね?
526くんは逆にどうやって勉強するつもり。

529 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 08:40:44 ID:???.net
この時点で暗記がって言ってる時点でやばい組って話でしょ
受かるかどうかという問に対しそんなの保証できない

530 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 09:46:33.97 ID:???.net
これやったら受かるかって…

そういうわけのわからんのを見逃さない様に委員も試験作ってんじゃないのか?

531 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 10:51:08.95 ID:???.net
>>525

それでいいよっていう意見を聞いて、安心・満足を得たい人たちなんで真面目に返信しても525みたいな訳わからない意見がわいてくるだけだよ
それで受かるよっていう意見がでるまで粘着してくる

532 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 11:01:04.12 ID:???.net
>>531
どれだけ暗記に頼りたい心配なぼくちゃんお嬢ちゃんがいるスレなんだかw
現役ならいまのじき遊び倒してるだろうに

533 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 11:12:37 ID:???.net
遊び倒したきゃ遊び倒せばいい
検査技師の学校って3年か4年まじめに勉強する期間ゼロは今に始まったことではない
そんぐらいのレベルの集まり

534 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 12:48:49.51 ID:???.net
>>528

最終学年で試験まであと9〜10ヶ月しかないのに暗記でうかりますかって今更言ってる人には、どんな勉強法も合格の保証なんてつけられるわけないでしょ
2〜3年分の勉強を今まで何も理解せずに進んできてしまった人に、残り10ヶ月ぐらいで合格を100%保証できる勉強法なんて存在しない

535 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 14:45:56 ID:???.net
なんなら俺は寒くなってからでも受かると思ってるぞ

536 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 15:05:10 ID:???.net
ずっと見てるTwitterの人も今年国試だけど年が明けてからでも間に合いそうとか言ってたからそれを信じてる

537 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 16:31:30.19 ID:???.net
過去問10年裏回答+模試で7割はいくから安心しろ

538 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 17:29:10 ID:???.net
>>536
そのTwitterえっとらさんだろ
あの人は慶應出身だし九州大学医学部6点差落ちだぞ
そりゃあ年明けから始めても検査技師の国試くらい受かるだろうよ

539 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 22:04:25 ID:???.net
試験勉強なんて必要ない人だろうな
前日に徹夜で酒飲んでベロベロに酔っぱらって試験受けても190点位取るんじゃないの、そんな人は

540 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 22:42:50 ID:???.net
結局は裏回答が全て

541 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 23:12:34 ID:???.net
このスレでえっとらの名前を見る事になるとは
前に「学校の本試をひとつ残らず落としたのに進級出来たのは開校以来自分が初めて」みたいなツイートしてたから検査の勉強は殆どして無さそうなんだよな

542 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 15:29:05.95 ID:???.net
そういう人って頭はいいだろうから国試は受かるんだろうけど、就活はどうなるの?
再受験だったら歳も行ってそうだし学校の成績も悪いとなると就職無理そう

543 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 17:44:37.63 ID:???.net
就活って学内の成績見られるのか?成績証明は出すけど

544 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 23:57:51 ID:???.net
>>543
同じ学校なら見るって聞いた
学校ごとに成績の評価基準が違うから違う学校同士なら比べられることはあまりないらしい

545 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 08:16:09.24 ID:???.net
>>543
当然見られますよ、そこが学生の1丁目1番地ですから

546 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 10:37:20 ID:???.net
金原って思ってるより分厚いね
これ全部やってるひといるのかね

547 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 10:39:47 ID:???.net
いるよ

548 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 12:28:15 ID:???.net
>>547
いねーよ馬鹿

549 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 17:30:22.25 ID:???.net
臨床検査技師ってブスばっかだな

550 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 17:33:51.27 ID:???.net
>>549
フラれたのか?

551 :名無しさん@おだいじに:2020/05/28(木) 20:56:56 ID:0sY2FZO/.net
>>550
逆だわ!
他病院の技師と合コンしたらブスばかり

552 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 05:32:27.51 ID:???.net
こんなところにグチ書き込んでるようじゃ、向こうも同じ感想持っただろうな

553 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 06:43:27.03 ID:???.net
>>551
さぞや器の小さい男と思われたでしょうね

554 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 09:47:07.19 ID:???.net
>>553
なんならイケメンの技師ってみたことあるか?
陰キャのなよなよしたやつが人と関わらない職業に就くために技師になるんだろ

555 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 10:35:37 ID:???.net
>>554
こんな事を言ってる男は女性に相手にされませんね

556 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 11:28:24 ID:2G9Cdq/q.net
>>554
的は得てるな

557 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 23:14:50 ID:???.net
66回合格者だけど

うちの学校だとこの時期は模試で半分いってる人も僅かだったな。平均70点くらいだったんじゃないかな
12月までに100点取れるようになれば問題ないって言われてたからそこまでに一通り基礎だけやって、12月から本腰入れて勉強したら2月には安定して過去模試140くらい取れるようになったよ。

赤本使うとかそんな話あるけど、そもそもあれって必要なの?
高いから買わないで授業でどうしても必要なのだけ買ったけど、国試勉強には使わなかったな〜

金原とか黒本とかも好きなのやればいいんじゃない?
うちのとこは基本みんな金原だったけど、企業就職組以外はほぼ受かったよ。66回は金原で対応出来たと思うよ。
目安としては、誤答の選択肢がなんで誤答かとか人に説明出来るくらいにしとけば困らないと思う。自分はそこまでやってなかったけど...

558 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 23:37:53 ID:???.net
>>557

こんなのが公然と語られるなら検査の学校自体が不要でしょ
3-4年の月日と授業料を養分に国試の受験資格と学歴買ってるだけ
こんなんで勤まるなら学校通わなくても受験できるようにしても変わらんだろ
そしてこんなんで務まる業務内容なんでその後の待遇も悪いに決まってる

559 :名無しさん@おだいじに:2020/05/29(金) 23:43:04 ID:???.net
>>557
金原で受かるのはすげえや!
黒本やらなきゃ受からないとかって噂だったけど金原でいけるか

560 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 01:10:25.00 ID:pknyWpFd.net
>>558
医学部の医学科も国試勉強始めるのは案外最後の1年らしいし、国家試験ってそんなもんじゃないの?

別に国試のためだけに学校行ってるわけじゃないでしょ。
受験資格がなんであるか分からないかな?

561 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 01:19:28.83 ID:???.net
>>559
黒本は全部揃えるとしたらまぁまぁ値が張るから...
本屋で黒本は立ち読みしたことあるけど、ポイントが綺麗に纏まって読みやすいけど、単色の文字読むのに抵抗ないなら金原の方が安いし1冊で済む。
解説で分からないとこは今の時代ググればええやん

562 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 01:27:59.05 ID:???.net
金原やってどうしても6割取れない科目だけ黒本買って脳死で丸暗記という手がある
俺はこれで臨床化学と生理機能を乗り切った
総合は162てん

563 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 03:06:59.86 ID:???.net
>>560

なんのためにかよってるの。

ちなみに日本の医学科の教育は海外からはボロクソ評価なのは知ってるよね、

564 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 03:14:45.32 ID:???.net
>>560

おいおい職能養成校で何を言い出すんだ。
友達作るためとか、思い出作るためとか、言い出すんじゃねぇだろうな。
人間形成とか言わないよね。556の時点で人間できてないのに。
車校に行って、自動車免許取るためだけに通ってるんじゃないんでって言ってるようなもの。

565 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 03:29:44.59 ID:???.net
そもそも論として、学校の授業、試験クリアしてれぱ、そんなに猛勉強しなくても受かる試験かと
新卒合格率見れば、ほとんど合格だし

566 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 05:43:51.09 ID:???.net
それな
それができてない学校は学校として体をなしてない

567 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 07:49:53.19 ID:???.net
現段階で模試が100前後なら心配ないって事はよくわかった

568 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 10:14:42.74 ID:???.net
金原と黒本悩むな〜
頭いいやつはみんな黒本使ってんだよな
金原誤肢を直せるまでに仕上げればいいかな?

569 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 10:30:36.37 ID:???.net
そもそも今年の金原いつ出るの

570 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 10:47:44 ID:???.net
落ちた時の絶望感や虚無感を味わうくらいなら全てやった方がよい

571 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 11:06:19.74 ID:???.net
>>570
一回、二回落ちたくらいじゃこの世界最終的には変わらないよ

572 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 11:50:10.20 ID:???.net
>>571
世界って、個人の話だろ?

573 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 14:39:59.50 ID:???.net
業界って意味でしょ
働き始められればその通りかな
何回も落ちると合理的な説明がつかなければそもそも最初に就職できる幅はかなりせばまると思うけど
その間によっぽど研鑽積まないとそのままだろうけど、多くの検査技師と大差あるかっって言われると同じようなもんだな
ただ国試浪人の間もったいないと思うし、その間食ってけるなら逆に検査技師にこだわる意味は理解できない

574 :名無しさん@おだいじに:2020/05/30(土) 18:18:11.39 ID:???.net
>>573
現役で受からなかったら大人しく就職して
合格率は悪くなるけど働きながら受け続けたほうがいい。一年の稼ぎ無駄にしてまでトルシカクではない。就職したら確かに時間ないが、土日やるだけで受かるし、仕事が軌道にのればそっちのが楽しくなるかもしれないしね

575 :名無しさん@おだいじに:2020/05/31(日) 09:39:53 ID:???.net
なんでそこまで資格とるのにこだわるの?
技師の資格とって病院で働くのがそんなに固執したいことなの?
だったらなんで現役の時に受かるように頑張らなかったの?
技師の待遇がいいなら理解できるけど、もう病院以外の仕事で生活基盤できてるなら受験する意味なくない?
医療系の資格は病院で働くのには意味があるけど、それ以外には持っててもなにか特典がある訳でもなし
なんでそんなに資格取得にこだわるの?
なんでそんなに病院で働きたいの?
拘るならなんで最初っから勉強しなかったの?
合理的に説明してくれ

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200