2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第115回医師国家試験スレ★01

1 :名無しさん@おだいじに:2020/03/31(火) 15:12:54.67 ID:???.net
老害は出てけ

【前スレ】第114回医師国家試験スレ★34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1583766506/

306 :名無しさん@おだいじに:2020/05/12(火) 22:42:45 ID:???.net
自宅時間多いから
明日でQB最新分と114解説全部一巡目終わる。
紙の本で。
インターネットやスマホが、いかに時間の無駄か、、、と思う今日この頃。
インターネットって腐った情報多過ぎる。

307 :名無しさん@おだいじに:2020/05/12(火) 22:47:31 ID:???.net
medu4中毒麻酔来たでーw

308 :名無しさん@おだいじに:2020/05/12(火) 22:48:35 ID:???.net
動画の1時間は紙の10分に同意

309 :名無しさん@おだいじに:2020/05/12(火) 23:15:40 ID:7V1yXGhO.net
>>305
二浪目です とりあえず昔やったmedu4のテキスト復習していきます 114回の解説も観てます

310 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 08:27:52 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作問下(手くそニキ

311 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 10:03:15 ID:???.net
>>309
良いと思いますよ。
時間と金があればmmのqアシストも。
清澤先生もモリナガ先生もパンチの聞いた
良い授業されてるし。

自宅で予備校、良い時代です。

312 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 10:04:21 ID:???.net
medu4の中毒麻酔のテキストをダウンロードしてもエラーでプリントアウトできへん。なんでやねん

313 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 10:04:57 ID:???.net
今日も朝からフードコート。
開いてて良かった平和堂。

314 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 10:11:32 ID:???.net
テコムネットもメックオンラインもあるし
至れりつくせりですね

315 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 10:12:06 ID:???.net
公園のベンチでmedu4やってるわw

316 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 12:14:28 ID:vgi3VMKc.net
>>311
ありがとうございます 結果出すしかないっすね

317 :名無しさん@おだいじに:2020/05/13(水) 12:59:46 ID:???.net
がんばりましょい!

318 :名無しさん@おだいじに:2020/05/14(木) 08:19:16 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試^験作問下手くそニキ

319 :名無しさん@おだいじに:2020/05/14(木) 20:20:34 ID:???.net
自宅待機で暇すぎてQB全問終わってしまった、
まだ1周しただけだが

320 :名無しさん@おだいじに:2020/05/14(木) 21:08:26 ID:???.net
QBじゃ対応できひんぞ 来年の国試は

321 :名無しさん@おだいじに:2020/05/15(金) 03:05:43 ID:???.net
QBとかまだ0問だわ…
やるきでない

322 :名無しさん@おだいじに:2020/05/15(金) 08:26:53 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試$験作問下手くそニキ

323 :名無しさん@おだいじに:2020/05/15(金) 11:57:32.56 ID:???.net
そんなことよりマッチングどうすんねん

324 :名無しさん@おだいじに:2020/05/15(金) 17:54:34.71 ID:???.net
過去問10年分がっちり回せばうかるよ。
3ヶ月で忘れるから、何回でも激しく回せ。

325 :名無しさん@おだいじに:2020/05/15(金) 17:56:49.56 ID:???.net
キャッチやってるとうまくなるよな

326 :名無しさん@おだいじに:2020/05/16(土) 07:33:55 ID:???.net
まっちゃんもQB2周しとるし

327 :名無しさん@おだいじに:2020/05/16(土) 09:25:15.23 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作問〜下手くそニキ

328 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 00:44:20.08 ID:UVUWNwV8.net
こういうこと書くとひんしゅく買うんだろうけど 医学の勉強って細かい上につまらんわ 大学受験の勉強のがやりがいあったし楽しかった

329 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 00:46:51.21 ID:UVUWNwV8.net
容量も悪くて 自分なりに頑張った試験の結果で教授や両親や同級生にボロクソ言われたし留年もするし
それもトラウマになって勉強イップスになってしまった

330 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 06:02:34 ID:???.net
>>328
わかれば面白いよ

331 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 06:10:00 ID:???.net
>329
肉体労働労働しようや 飯場で

332 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 13:34:13.39 ID:???.net
>>272
顔真っ赤や>で専門医試験作問下手くそニキ

333 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 14:16:56.56 ID:???.net
国試の勉強は死ぬほどめんどくさいけど働き始めたら勉強楽しくなったわ
国試の知識確かに大事だけど国試は国試やな

334 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 15:26:52 ID:???.net
>>333
愛媛の多浪の人?

335 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 16:16:18 ID:???.net
>>334
誰やそれ

336 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 16:42:34 ID:???.net
心療内科通ってるYouTuber?

337 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 19:29:23 ID:???.net
ここ2、3年で定義変わったのは妊娠高血圧くらいか?

338 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 20:37:44.08 ID:???.net
臨床一般はQBの一周目問題と回数別3年分をひたすら回せばよい。
解説の詳細も読み込んで周辺知識入れることを忘れない。それで十分。

公衆衛生もQBで大丈夫。
medu4はどっちでもいいかなってとこ。

必修は特別に色々手を出すよりは、しっかり症候、兆候を意識しながら(つまりは問題文の症状、臨床経過など)臨床一般問題に取り組み、手技などをレビューブックで適宜補完するとよい。

339 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 21:48:39.81 ID:???.net

それは今年のような合格率の高い 裏返せば試験問題が素直すぎる場合のみに当てはまる
来年は難化すると予想されるので深掘りとアップデート対策が必要

340 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 22:13:40 ID:???.net


「来年は難化すると予想される」根拠は??

341 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 22:55:05 ID:???.net
隔年理論とか言っても
110回以前は理論通りじゃないから、まだn=3くらいか
次回に違ったら理論が破綻する

342 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:17:39 ID:UVUWNwV8.net
必修の難化は111回、113回と隔年で来てるからな

343 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:19:30 ID:???.net
難化する理由: 各問題の正答率の分布からして今年は良問ではなかったため 完全に2峰化してる問題が多かった 別の言い方すれば、クイズ番組で出るようなAと言えば何?的な問題が多かった

344 :名無しさん@おだいじに:2020/05/17(日) 23:22:27 ID:UVUWNwV8.net
必修の難化で、臨床問題で何問か引っ掛けられるとその時点で不合格やから怖いわ

345 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 00:55:48.62 ID:???.net
115回は雑魚どうしのたたかいが濃厚。
https://twitter.com/fxgodzeuss/status/1262011456653914112?s=21
(deleted an unsolicited ad)

346 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 08:30:49.73 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作問下?手くそニキ

347 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 21:19:37 ID:???.net
QBもう3週したんだが、必修で落ちる気がしない

348 :名無しさん@おだいじに:2020/05/18(月) 22:59:00 ID:???.net
患者が減って医師会が国に補償求めてるって来年絶対合格率下がるじゃん

349 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 01:29:44.15 ID:???.net
medu4よりQアシの方が肌に合ってたわ
気づくの遅すぎた

350 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 07:50:56 ID:???.net
>>347
お前それ去年も言ってたよな国浪くんw

351 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 08:25:55 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作-問下手くそニキ

352 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 11:44:58 ID:???.net
Qアシは清澤の蛍光マーカーびっしりがどうしても合わなかった
森永のマイナー、公衆衛生は良かった

353 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 13:20:54 ID:???.net
必要なことしか書いてないんだから全部覚えろってことやろ

354 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 20:19:29.83 ID:pXXqzFtB.net
動画講座なんてとらなくていいよ、

355 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 21:11:10.53 ID:???.net
動画講座に高い金払う奴は馬鹿
通学コースに高い金払う奴は馬鹿
かばんくんは馬鹿

356 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 21:18:06 ID:???.net
じゃあ何で勉強するんだ
qbだけで勉強する時代でもないしそもそも揃えるとそこそこ高いぞ

357 :名無しさん@おだいじに:2020/05/19(火) 21:53:41 ID:???.net
Qアシだけなら3万だし悪くないと思うよ

358 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 08:24:47 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作問下手くそニ!キ

359 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 14:14:04 ID:???.net
medu4とqb両方やってるけど
講義の後で見直すのはqbかな
medu4はスカスカで問題解説が少ない気がする

360 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 14:15:24 ID:???.net
>>324
3ヶ月前から1周したらダメっすか

361 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 14:16:30 ID:???.net
ていうかQAは独自テキスト使わずにQBで解説して欲しい

362 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 19:02:06 ID:???.net
>>359
それ確かに感じる

363 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 19:29:57 ID:3IeDcYus.net
3ヶ月で受かったひとは流石に見たことないわ

364 :名無しさん@おだいじに:2020/05/20(水) 19:31:24 ID:???.net
半分以上は6年に入るまでにQB1周終わらせてる

365 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 09:52:35.46 ID:???.net
今は5年から対策してるよね

366 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 09:54:18.09 ID:???.net
究極的にはmedu4がQBを公式テキストにしてくれたら良いのにー
ynやrbも公式に採用してくれたらと思う

367 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 11:55:08 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門(医試験作問下手くそニキ

368 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 17:14:29 ID:???.net
医師国試受験生諸君、まさか粋がって骨髄バンクに登録したりしていないだろうね?
試験当日だから、直前だから、と断るくらいなら最初から登録しないでいただきたい!
そして受験生である限り、登録解除をして欲しい!
しかしながらいくら恐怖に怯えていても決して言ってはならないことがある…
その一言が仲間の命を奪うこともあることを認識していない愚かなツイートを以下に転載する
自分が受益者なら当然の慎みだと思うが?鍵を掛けても既に発言は拡散されているのだ…もう無駄である…同胞の命のために震えて祈れ

 えっと、今から毒を吐くので、嫌な方はフォロー外してください。

 池江選手のおかげで、ドナーバンク登録者は増加しました。
 でも、みなさんそこまでの覚悟はないようで、断られ続けております。
 骨髄提供の手紙は、決められた人数までしか出せません。
 答えが来てから、次の人…となります。
 漣 (@ren_angela32) 2019年7月5日

 どうか、提供する意思がないのであれば、登録を解除してください。
 もしくは、意思のない旨をすぐさま返信してください。
 やり取りは手紙で行われます。
 時間がかかります。
 しかし、こちらの体は、刻一刻と悪化していきます。
 健康な方の3週間と、命をかけて待つ人間の3週間は大きく違います。
 漣 (@ren_angela32) 2019年7月5日

 まだ私にはゾスパタがある。
 でも、このお薬を現在休薬しております。
 そして、順調に内服している方でも、永遠に効果があるわけではありません。
 内服している方は再発因子を持っていて、いずれ移植が必要です。
 生きる邪魔を、未来を望む邪魔をしないでください。
 ミーハーで殺されたくありません。
 漣 (@ren_angela32) 2019年7月5日

http://twitter.com/ren_angela32
(deleted an unsolicited ad)

369 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 20:51:45 ID:???.net
多浪生は4年生の時に公衆衛生を3周しとけ
覚えやすい語呂合わせを知っとけ

370 :名無しさん@おだいじに:2020/05/21(木) 22:32:58 ID:???.net
medu4民だけどQBは解説重すぎて読みにくいわ

371 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 00:56:43.76 ID:???.net
サーッと読んで必要なとこだけメモればいいじゃん
解説から勉強するのも大事

372 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 08:27:08.55 ID:???.net
>>272
顔真っ赤>やで専門医試験作問下手くそニキ

373 :名無しさん@おだいじに:2020/05/22(金) 20:59:49 ID:???.net
必要なところまとめるのが予備校の仕事やろが
つまり知識なんてなんて新しいシリーズのテキストでいい

374 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 08:13:16.63 ID:???.net
必要なとこをまとめても理解できない

375 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 09:30:44.31 ID:???.net
>>364
😭

376 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 17:04:56.65 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作^問下手くそニキ

377 :名無しさん@おだいじに:2020/05/23(土) 23:12:53.73 ID:yvZQ8gkD.net
医学の勉強ってすぐ忘却するから嫌になるわ 医学部時代も長時間勉強しても再試験だらけで成績底辺だったし
同級生はからかわれるわ、両親からは医学部受験時より遥かに罵倒されるわ、教育センターの教授からは目をつけられてハラスメント受けるわで嫌気がさして
勉強すること自体もハードル高くなってしまった

378 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 07:46:17 ID:???.net
>>272
顔真っ赤!やで専門医試験作問下手くそニキ

379 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 08:28:26.16 ID:???.net
>>377
多浪生の方?

380 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 08:53:42.97 ID:9BmceeEV.net
>>379
ですよ

381 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 09:07:11 ID:???.net
YouTubeであがってる司法試験や公認会計士試験の勉強の仕方、生活リズムなんかを参考にすれば?

382 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 15:48:13.59 ID:bfnjyQ9C.net
私はすぐ忘れることは無いかなぁ
嫌味に聞こえたらすまないけど自粛のおかげで一通り勉強終わらせてて、このまま半年何もせずに国家試験受けても受かると思うわ

383 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 15:57:24.53 ID:???.net
>>382
去年も同じこと言ってませんでしたっけ?

384 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 22:03:42 ID:???.net
medu4の練習問題やらずに、臨床象+回数別10年ってどうおもう?

385 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 22:06:50 ID:???.net
余裕でうかる

386 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 22:13:20 ID:???.net
必修落ちに気をつけて

387 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 23:23:20 ID:???.net
臨床像ってなんだ?

388 :名無しさん@おだいじに:2020/05/24(日) 23:41:49 ID:???.net
臨床”象”だぞ

389 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 07:30:56.53 ID:???.net
パオ〜んw

390 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 08:27:30.81 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作〜問下手くそニキ

391 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 08:59:41.10 ID:HmmNaTWc.net
なぜ医学だけすぐに忘却するのか分からん 大学受験でやってた化学や数学は少しやれば思い出せることが多いのに

392 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 15:29:05 ID:???.net
そりゃあ電話帳の丸暗記状態になってるからやろ

393 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 16:03:41.64 ID:???.net
>>388
病態解説の後の問題のことかよ。ようやく分かった。

394 :名無しさん@おだいじに:2020/05/25(月) 16:40:50.38 ID:???.net
大学レベルの数学(線形代数等)が得意な人って医学部生でどれくらいいる?

395 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 03:46:29.43 ID:3Ek/I62N.net
考えて勉強してないからや
一つの疾患について羅列された症状や検査所見ただただ覚えようとしてるやろ

396 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 06:51:02.51 ID:???.net
>>394
工学部出身か経済の真面目層なら出来る。
オレは今でもそっちの方が得意。
周りの半分の労力で出来るそっちは。もう6やのに

397 :名無しさん@おだいじに:2020/05/26(火) 08:30:01.91 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医試験作問?下手くそニキ

398 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 08:29:56 ID:???.net
>>272
顔真っ赤やで専門医"試験作問下手くそニキ

399 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 10:40:55.10 ID:???.net
>>384
medu4はテストゼミ以外
全部過去問解説

400 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 10:43:22.11 ID:???.net
今日も朝からフードコート。
新コロナ終わって普通に戻ってくれてありがとう

401 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 10:46:58.73 ID:???.net
東大主席の人の書いた勉強法の本
読んでいるが
YNと過去問集10年分で良いとの結論。
medu4はynから一部抜粋して
レイアウト変えてるだけらしい

402 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 10:47:51.65 ID:???.net
>>394
7月に数検1級受けるよ

403 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 11:00:53 ID:???.net
YNというよりQBな。マイナーも全部入ってる

404 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 12:11:00 ID:???.net
>>401
「ただし東大首席の頭脳で」

405 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 14:50:08 ID:???.net
>>401
なんて本?

406 :名無しさん@おだいじに:2020/05/27(水) 17:52:24.64 ID:KwtfRMs/.net
ynは正直いらないと思う
病見えとレビューブックしか使ってない

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200