2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第67回臨床検査技師国家試験 その2

744 :名無しさん@おだいじに:2020/11/05(木) 11:23:59.35 ID:???.net
>>743
大学病院に決まった

745 :名無しさん@おだいじに:2020/11/05(木) 11:35:01.15 ID:???.net
>>744
一生安泰ですね

746 :名無しさん@おだいじに:2020/11/05(木) 12:41:53.23 ID:???.net
>>745
そうですか?

747 :名無しさん@おだいじに:2020/11/05(木) 12:48:59.67 ID:???.net
>>745
意地悪なおばさんにいじめられて
退職に追い込まれるかもよ?

748 :名無しさん@おだいじに:2020/11/05(木) 20:57:10.88 ID:???.net
>>745
大学病院新卒なら非正規じゃないの?
いきなり正規なの?
非正規なら3年後に更新または正規になれるかはまだわからんじゃない?

最近じゃ大学病院の中には最初っから更新しないって宣言して雇うところもあるし

749 :名無しさん@おだいじに:2020/11/05(木) 21:41:42.76 ID:???.net
大学病院やら公立病院は年功序列が生んだクソ老害上司に虐められるって聞いた。

750 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 02:37:39.21 ID:???.net
入ればわかるけど、大学病院って実は医師とそれ以外のヒエラルキーが半端ない
技師はカス扱いの
あと上の人が専門学校卒や医技短卒が多いけど、好んで学部卒や院卒を取る傾向が強いんでお互いがお互いその辺消化できないとギスギス

決まったところがそういうところじゃなきゃいいですね

751 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 06:00:03.56 ID:???.net
とりあえず国試頑張らないと

752 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 07:53:58.61 ID:???.net
>>751
そうそう、国試シクルと就職も何もなくなる

753 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 10:26:16.98 ID:???.net
>>748
代わりはいくらでもいるし人気があるから出来るやり方だよな

754 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 11:10:59.00 ID:???.net
ヒエラルキー最下層の技師がカス扱いなのはどこの大病院でも同じなのでは?
違うなら夢も膨らむけど…。

755 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 11:19:30.35 ID:???.net
>>754
自分の人生にアクティブで充実している人は他人を批判しません。テレホン人生相談

756 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 11:47:02.99 ID:???.net
実習終わってやっと勉強に落ちつけるけど
残り日も少ないし不安だわ

757 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 11:47:30.90 ID:TDwbho+G.net
>>748
え、非正規って就職とは言わないだろw
ただのバイトみたいなものじゃん

758 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 12:19:40.13 ID:???.net
薬剤師もカス扱いだよな
給料は検査技師の方が高いし

759 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 13:28:15.57 ID:???.net
>>753
好きでそうしてるってよりは、頭数も予算も決まってて減らされることはあっても
増える見込みがないので3年以上雇用して無期転換が法律で決められても無い袖が振れないだけ
有期を繰り返したくても同じ人だと法律上できなくて、結局雇い止めするしかない
まぁ逆に言えば変わりはいくらでもいる、その人じゃなくてもできる仕事だからそうなってると言われればその通りだけど
働いてなさそうなじじばばが雇用守られて、頑張って優秀な人も雇い止めにあったりするんでかわいそいな状況ではある
この問題は医療業界だけじゃないけど、人件費の削減と人手不足を非常勤枠を増やすことで補ってきたんで特に技師では常態化してる
国家資格だからとか大学出ればとか思ってる人は業界研究せずに選んだ結果でしかない

760 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 13:28:41.58 ID:???.net
>>758
またデマ振りまきがではじめたよ

761 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 15:27:05.61 ID:???.net
学校屋の回し者でしょ

762 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 18:30:29.02 ID:???.net
裏回答暗記って5年分じゃたらない?

763 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 23:06:01.48 ID:???.net
なんか大学受験の英語とか数学とか物理の方がむずくね
今の勉強がカスに見えてきたわ

764 :名無しさん@おだいじに:2020/11/06(金) 23:38:53.96 ID:???.net
>>763
子供かよ?

765 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 09:08:27.46 ID:???.net
裏回答暗記って5年分じゃたらない?

766 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 09:54:26.97 ID:???.net
>>763
割と偏差値高めの大学に行ってしまった人で在学中に能力減退してなければ、そう感じてもおかしくない

767 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 10:03:43.93 ID:???.net
裏回答暗記って5年分じゃたらない?

768 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 17:07:00.25 ID:KEgjvmSu.net
>>767
2年分で十分

769 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 17:11:06.48 ID:???.net
>>768
失せろ

770 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 17:58:01.75 ID:???.net
今日から過去問暗記はじめても受かる?

771 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 18:44:15.84 ID:???.net
臨床検査技師は急性期病院の求人が少ないね
看護師みたいにひくてあまたって感じじゃない。
こんなんだったら薬学部選ぶんだったわ。
高校生の時に医療系の就職情報とか分かんないよな。

772 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 19:03:57.72 ID:???.net
今日から過去問暗記はじめても受かる?

773 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 19:39:22.26 ID:???.net
今日から過去問暗記はじめても受かる?

774 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:00:37.69 ID:???.net
まだ間に合う!今すぐ取り掛かれば!

775 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:10:24.55 ID:KEgjvmSu.net
本当に今からでも間に合う?

776 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:11:02.59 ID:???.net
>>774
過去問10年で大丈夫?

777 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:11:30.55 ID:???.net
絶対に間に合う?

778 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:20:36.30 ID:???.net
>>768
>>775
IDなしにするの忘れてて草

779 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:21:52.78 ID:???.net
今から過去問暗記で間に合う?って書き込み多すぎるから一つ言わせてもらうが、それに対する答えでお前のやるべきことが変わるのか?
とりあえずやってみて、もしダメだったらそれはその時考えればいいだろ。

780 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 20:23:00.94 ID:???.net
>>778
ワロタwwwww

781 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 21:35:41.87 ID:ZhuQbP3d.net
>>779
今からやれば間に合うの?

782 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 21:58:40.29 ID:???.net
>>778
ナイスジョブ(笑)

783 :名無しさん@おだいじに:2020/11/07(土) 22:27:22.82 ID:???.net
>>779
自演に熱く反応するな
これも自演なのか?

784 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 00:15:50.27 ID:???.net
受かる?受かる?が出てこなくなったなW
さすがに恥ずかしくなったのだろうW

785 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 07:05:52.00 ID:???.net
>>784
なんで恥ずかしいの?

786 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 08:52:37.53 ID:???.net
専門学校生、私立大検査科とかの方がよく勉強してる。
国立大学のやつらはろくに勉強してない奴が多い。特に男子。
教授陣もわけのわからん工学部崩れとかが多くて臨床には全く役に立たん講義w
検査技師に求められるのは実臨床で使えるかどうか。
小難しい理論は最低限でいいのだ。

787 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 10:09:33.71 ID:???.net
>>757
技師の新卒就職のかなりは非正規
誰かが書いてるように費用の問題もあるけど、学校の教育がずさんなので士業なのに学校教育が適当すぎて教科書的な単純知識から雇用してから教えないといけない、実技も一から教えないといけない、学校の低レベル化に伴い生活態度から指導が必要、コミュニケーションに困るのもそれなりの割合がいる
なのに、仕事できないのに指導をちょっと強く受けるとハラスメントと耐えられない、病院の中の底辺扱いを働いてから初めてしりギャップは埋められない、学生の時には気にしないが結構低待遇、残業もつけられないブラック就労が業界としてあたりまえ、女子が多く数年で結婚退職も多い、検査技師の仕事は結構単調で合わない人は合わない、閉鎖的で職場の雰囲気が悪いところ、変な人が排除されずに幅をきかせてるところも多いなどいろんな要因があって、3年離職率が極端に高い職で雇う側が最初から正規で雇うリスクを許容できないってのもある

国立大などの上位の総合大学だと他の学部とかは非正規とか進路が決まったにカウントしないルールとかも多いのに、保健は非正規が多いので、パート、バイト、有期雇用も就職したにカウントさせてるから数字を見るときに気をつける必要がある
あと、国試落ちて内定取り消しになったのも反映してないケースも多い
結構な有名校でも院に進学したのを差し引いて、正規就職して、国試後に内定取り消しになったのを差し引くと、その学校名から受ける雰囲気から見るとドン引きするぐらいの就職率だったりするけどそれは高校生にはわからんだろうな

788 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 10:13:08.56 ID:???.net
偏差値低い私立大学にいるけど確かにみんな勉強熱心だわ。

789 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 10:13:32.50 ID:???.net
>>786

そのとおりだけど、つきつめると検査技師の養成を大学でする必要がないってなるけどね
あと高度なことが仕事の役にたたないって人はその範疇でしか仕事をしてないか、それを必要としてない仕事なだけ
だれもコンビニレジ打ちに高度な知識は求めないのと同じ
検査技師はそんなもんって自分たちでいってるようなもの
まぁ、それ相応の低待遇とそんなに高度な内容の仕事でないので、785の書き込みには全面的に同意

790 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 10:26:02.80 ID:???.net
色々な問題集てを出して確立されてないんだが
過去問丸暗記10年分で国試レベルカバーできる?

791 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 10:48:45.63 ID:???.net
>>786

保健学科が保健学科なのに保健学してないからな
本来は医療技術学科って名前にするべきだったけど、それだと国立大では低レベルすぎて作れないんだよ
だけど医技短からそのままの教員を抱えた上、医師の座布団ポジションになってて、専門外、もとが短大卒、専門卒レベルの教員が専門学校と同じ内容をしようとするから現状にいたる
薬学部みたいに薬剤師資格持っても病院薬剤師になる人はほとんどいなくて製薬メーカーの開発とかにいくように、医療機器や体外診断薬のメーカー、感性評価などの研究開発分野などにいけるぐらいのレベルにしておけばよかったのにな
現状では、病院からもそんなに受けがいいわけでもないし、一般企業から見ると箸にも棒にもかからない、大学の中では研究業績を全く出さないお荷物学科みたいになってしまい何もいいところがない

792 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 11:02:27.76 ID:???.net
>>786
うんそうだな
頭使う仕事じゃないし、誰でもできるし
だから非正規、パート、アルバイト、給与も安くていいよね
ってのが現状
国立大学部になっても変わることはなかったので、もうこの路線はずっとこのままだろうね
なんか次の養成校基準の改制では国立大排除しようとしてるみたいだし
785の思う通りになりそうでよかったね

793 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 11:08:44.07 ID:???.net
色々な問題集てを出して確立されてないんだが
過去問丸暗記10年分で国試レベルカバーできる?

794 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 18:29:54.66 ID:???.net
薬剤師と検査技師の給料ってほぼ同じだよ

795 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 18:32:26.76 ID:???.net
騙して楽しいの?

796 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 19:03:33.70 ID:???.net
6年も学校あるのに

797 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 19:22:20.76 ID:???.net
色々な問題集てを出して確立されてないんだが
過去問丸暗記10年分で国試レベルカバーできる?

798 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 19:28:13.64 ID:???.net
>>796
学校屋が蟻地獄に引きずり込もうとするなよ

799 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 20:22:58.07 ID:???.net
色々な問題集てを出して確立されてないんだが
過去問丸暗記10年分で国試レベルカバーできる?

800 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 23:43:24.87 ID:???.net
負のエネルギーに満ちてるぜ、このスレ。

801 :名無しさん@おだいじに:2020/11/08(日) 23:58:47.24 ID:???.net
病んでるんだろ

802 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 00:05:14.72 ID:???.net
>>786
末端のオペレーターが難しい理論を理解できる必要はないが、
その小賢しいといってる理論がなければ全部の検査は成立してない

検査技師は末端オペレーターで難しいことができなくてもいいけど
恩恵受けてる成果を捕まえて小賢しいはないだろ
そういった増長したところがいかにも技師っぽい
だから低待遇な仕事しか回ってこないんだけどね

アホ向けの業務しかないんで難しいことを教えないでってならその通りだけど、それなら大学にいらんよ
出てくやつもおおよそ大学レベルとは程遠いし
とっとと店じまいした方がいい

803 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 02:49:23.60 ID:???.net
>>786
うん、だから大学でても大卒あつかいじゃなくていいよね

804 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 05:35:09.51 ID:???.net
国試って100日かけて問題丸暗記すれば受かる?

805 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 05:51:45.83 ID:???.net
余裕

806 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 06:18:06.94 ID:???.net
国試って100日かけて問題丸暗記すれば受かる?

807 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 08:06:55.92 ID:???.net
余裕余裕

808 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 11:34:01.59 ID:???.net
国試って100日かけて問題丸暗記すれば受かる?

809 :名無しさん@おだいじに:2020/11/09(月) 23:59:01.75 ID:B1Halk7D.net
>>808
ぎりいける

810 :名無しさん@おだいじに:2020/11/10(火) 00:48:15.11 ID:???.net
国試って100日かけて問題丸暗記すれば受かる?

811 :名無しさん@おだいじに:2020/11/10(火) 20:11:57.44 ID:NGYeuyne.net
>>810
2年分国試の裏回答覚えればいける

812 :名無しさん@おだいじに:2020/11/10(火) 21:27:24.47 ID:???.net
>>811
2年www

なめんな

813 :名無しさん@おだいじに:2020/11/10(火) 22:02:47.93 ID:???.net
厳選した2年ならひょっとすればあり得るのかも

814 :名無しさん@おだいじに:2020/11/10(火) 22:19:55.74 ID:???.net
>>813
裏回答丸暗記7,8年でok?

815 :名無しさん@おだいじに:2020/11/10(火) 23:25:46.78 ID:???.net
>>812
6割ぎりいくか落ちるかのラインなら、もとがそこそこわかってたら行くだろ
逆に10年とか5年過去問でも無理って言ってる人ってどんだけスペック低いんや

816 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 00:14:14.30 ID:???.net
今まで勉強しなかっタコとまじでざんげします。
睡眠削ってでも勉強しますので受かる勉強の仕方、要点教えてください

817 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 05:21:31.16 ID:???.net
人それぞれ
誰がやっても100%受かる方法があるなら、全員がそれをして合格率100%になってるな

818 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 05:38:24.58 ID:???.net
>>817
屁理屈やめな

819 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 07:34:35.28 ID:YwmAdXBJ.net
>>816
マジレスすると国試の裏回答作るのが王道

820 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 10:21:12.67 ID:???.net
裏回答ってなに?

821 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 11:13:50.52 ID:???.net
秘密だから裏なんだよ

822 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 17:19:31.68 ID:???.net
>>820
試験作成委員の教授たちの学校の学生から
コッソリ教わる回答のこと

823 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 19:56:21.16 ID:???.net
ちょっと聞いてくる

824 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 20:15:37.46 ID:???.net
冗談抜きであと、3ヶ月で受かるには
どんな、勉強すればいい?

825 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 20:33:07.93 ID:???.net
他力本願な時点でお察し

826 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 21:38:41.60 ID:???.net
冗談抜きであと、3ヶ月で受かるには
どんな、勉強すればいい?

827 :名無しさん@おだいじに:2020/11/11(水) 22:39:10.00 ID:YwmAdXBJ.net
>>826
だから裏回答だって言ってんだろ笑
検査技師の国試のサイト見てもそれしか書いてないレベルで王道

828 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 00:11:24.95 ID:???.net
>>826
模試の点数は何点なんだよ

829 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 00:51:50.95 ID:???.net
>>827
裏回答ってなに?

830 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 05:43:55.66 ID:???.net
>>828
今年の過去問が75点

831 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 08:42:50.81 ID:???.net
>>828
今75点ならあと60点あげるなら
今日から毎日100問解いて知識を付ければ、余裕かな?

832 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 09:08:55.42 ID:ZGbHO82L.net
>>831
余裕余裕

833 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 10:44:32.81 ID:???.net
>>832
余裕じゃない

834 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 11:33:21.37 ID:???.net
西の方の超有名国立
前回模試、正答率3〜4割の間
受かる?

しかし、わたしだけじゃなくて1/3〜1/4ぐらいがこんぐらいだけど他の学校もこんなもんなの?
うちの学校やばい?

835 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 11:48:00.10 ID:ZGbHO82L.net
>>834
そもそも足切りされそうww
それは大丈夫そうなの?

836 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 11:53:29.95 ID:???.net
京大

837 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 12:18:59.09 ID:???.net
京大なら技師として働く奴の方が少なそうやな

838 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 12:35:52.93 ID:???.net
模試へいきん80点のわたしは
受かる?残りなにやればいい?

839 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 12:37:54.44 ID:???.net
そこじゃないけど、国立大は全部、卒試とか模試の点数悪いと受けさせないとかないと思うけど違うの?

京大って検査潰れたんじゃ?
まだ最後の卒業生いるの?

840 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 16:32:53.19 ID:mkBeGImb.net
令和3年ガイドラインに変更になるけど出題基準変わるの?

841 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 18:05:16.82 ID:???.net
模試へいきん80点のわたしは
受かる?残りなにやればいい?

842 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 18:07:19.10 ID:???.net
>>837
そう思わせといて技師しか就職先ない
国立だからって内容は専門学校向けの技師の内容しかしないから大卒レベルの理系就職しようとしても箸にも棒にもかからない
文系就職は可能だけど営業は嫌とかで受けないし、そもそも就活しないんで気づいたら病院就職しか他に道がない

あと前のはK大じゃなけりゃQじゃない

843 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 18:52:44.62 ID:???.net
院行って研究職目指すイメージ

844 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 19:53:55.35 ID:???.net
冗談抜きであと、3ヶ月で受かるには
どんな、勉強すればいい?

845 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 21:21:40.97 ID:6MbPKrzf.net
>>844
裏回答作成

846 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 22:14:07.39 ID:???.net
>>843
院行っても保健の内容じゃとても無理
結局、院出てもほとんどが検査技師として働く
研究関係でもし関われるとしたら医学系の大学で補佐員として非正規あるいはバイトでかなりの安月給で良ければ

学部で自然科学のベースしてないの院に行ったところで高度な内容を独立してするのは無理
全部お膳立てしてもらって、ボタン押せば測れるからぐらいまでしてもらわないと新しいことや高度、難しいことに手は出ない

企業とかは医学系の大学院は全く信用していないので保健だけじゃなく医科学修士自体も行き先がない

847 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 23:06:27.69 ID:???.net
宮廷でも習ってる内容は変わらん
医用工学が難しいって言ってる時点でお話にもならんやろ
計測以外に統計、分析、信号処理、化学合成、無機、有機、生化学、全部理工学部から見たら高校、大学1年レベルでそれが難しいって言う時点で察しろ

ちなみに企業の研究系なら自分が主役で開発に関わらなくても良ければ、
実験動物の世話係とか完全に定型化された計測を繰り返すとかの仕事はある
それを研究開発と言うかは知らんけど

848 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 23:16:26.81 ID:???.net
そもそも日本の医学部は医師も含めて医療技術をやってて医学って学問をしてる訳じゃないから
誰かが確立した方法だけ覚えてもゼロからなにかを生み出すのは無理

849 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 23:49:46.37 ID:???.net
ノーベル医学生理学賞も京大理学部出身

850 :名無しさん@おだいじに:2020/11/12(木) 23:58:40.91 ID:???.net
高校の偏差値53,54の学力なら3ヶ月で受かる?

851 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 00:41:57.36 ID:jMgdu6eY.net
>>850
あと15ヶ月もあるんだから安心しなさい

852 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 05:45:00.05 ID:???.net
>>851
あと、3ヶ月で大丈夫かきいてをだよ

853 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 06:04:05.71 ID:???.net
>>850
私大の偏差値53、54は指標にならないんでわからん
国立なら2ヶ月死ぬほどすればギリ6割行くか行かんかぐらいにはなるだろ
ギリで落ちても責任もてんが

854 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 06:17:08.52 ID:???.net
>>853
偏差値50あれば、3ヶ月〜半年で受かるみたいなスレなかったっけ

855 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 07:06:59.08 ID:???.net
受かると言うのは満点いくじゃなくて6割いくでしょ
ギリギリ狙ってく人が暗記だけで乗り切ろうとして、ちょっと聞き方変わったぐらいで
難化したと騒いで5割ぐらいで落ちてしまうボーダー付近の人は知らん

医療技術系の私大の偏差値50は実質40前半や酷いところは30程度もざらなんであてにならない
私大の偏差値を大きくみせるからくりはググッてくれ

856 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 07:08:41.15 ID:jMgdu6eY.net
>>852
そもそも君の成績では国家試験すら受けられない。
卒業試験で落ちて留年だよ。

857 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 07:35:09.43 ID:???.net
卒試がどの大学にもあると思うな
あるのは元々がやばい大学だけ
国立にはない

858 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 07:44:19.51 ID:???.net
>>856
その根拠は?

859 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 07:48:13.10 ID:???.net
>>856
誹謗中傷で開示請求して訴えるね

860 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 08:24:50.05 ID:jMgdu6eY.net
やっと就職先決まった〜
国試落ちないように頑張ろうっと

861 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 08:30:11.57 ID:???.net
>>860
誹謗中傷で開示請求して訴えるね

862 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 08:49:34.06 ID:jMgdu6eY.net
>>861
どうぞ

863 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 10:55:44.39 ID:???.net
>>862
君みたいな人は落ちたほうがいい

864 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 11:18:11.13 ID:???.net
>>859
あのさ、誹謗中傷が法的に成立するってのは、その人間の氏素性や住所等が確定している場合な

865 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 18:31:52.62 ID:???.net
留年しない、普通の学力あれば3ヶ月で受かる?
一般的に

866 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 18:58:35.41 ID:???.net
今、受かるとか受からないとか語る段階かよ?
勉強しろよって話な

867 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 19:10:45.44 ID:???.net
この板は勉強方法もとめる怠け者ばかりだな

868 :名無しさん@おだいじに:2020/11/13(金) 19:18:49.27 ID:???.net
典型的な勉強できないやつだよな。参考書いっぱい買うやつ。高校生ならまだしも、大学とか専門まできてそれはキツイ。いい加減気づけ。

869 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 08:35:00.37 ID:???.net
ヒマつぶしに、受かる?受かる?を連発してんだろ

870 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 08:36:23.09 ID:???.net
暇なら勉強すれば良いのに

871 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 08:47:34.59 ID:???.net
勉強してないのはヒマなんだろな、それか余裕なのか

872 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 12:57:08.06 ID:???.net
>>865
検査の学校はかなりやばいのでも留年させないんでなんの保証にもならない
普通の学力というのも自分でそう思ってるだけで主観でしかないかもしれな
というかどんなひとも自分基準でものごとを考えるから全員が自分が普通とおもってるでしょ

873 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 14:30:53.32 ID:tKM45SYji
 朝200問 夕方200問 夜200問毎日やって 土曜日と日曜日 間違った問題100問やって残り3か月をすごす。
 たったそれだけで いいのになぜできない...。

874 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 13:59:23.46 ID:???.net
>>843
医学系の院はいっても就職先はない
その辺は誰かが書いてる通り
下手に専門性を求めると生物系の学部みたいにそもそもそういうのをしてる大きな企業や組織は数がない
かと言ってベンチャーは行きたがらない
下手に資格持ってる人は結局、専門卒や学部卒待遇で病院で働く
それが就活が一番楽だから
病院には院卒待遇というのは存在しない
研究開発する機関じゃないので

875 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 14:30:54.56 ID:???.net
まあ病院の経営も軒並み厳しいし就職大変そう
求人自体あるのかどうか

876 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 15:01:01.63 ID:???.net
保健を普通の大学と思っていくと面食らう
完全に子供扱いで至れり尽くせりだけど大人にはなれない
そのため働き始めても病院の中で異質な雰囲気

キャンパスライフもなければ、唯一就活しなくても選ばなければ就職できたのも、今年からそれすらも厳しそう

877 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 18:46:35.26 ID:???.net
選ばなければw
ここ重要

878 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 19:14:50.99 ID:???.net
実習でナンパしためちゃくちゃ可愛い技師さんと飲みに行くところまでこぎつけたのにコロナ第3波で流れそうだわ。

879 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 19:58:41.69 ID:???.net
>>878
うらやましい

880 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 20:47:04.29 ID:???.net
学生に手を出す社会人
実習先の指導者に手を出す学生
どっちもキモイ
まぁ飯食いに行くぐらいまでならいいと思うけど

881 :名無しさん@おだいじに:2020/11/14(土) 22:10:19.25 ID:???.net
>>880
自分が真似できないからって僻むなww

882 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 14:34:47.64 ID:MilU+OgI.net
一般的に残り15ヶ月で受かる?

883 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 16:55:17.49 ID:???.net
>>882
余裕余裕

884 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 16:59:05.35 ID:3zBCcsch.net
>>883
その根拠は?

885 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 17:49:09.89 ID:???.net
ここのスレ見てるとこの資格と養成校の無意味さしか感じん
こんなんでよけりゃ資格も学校も不要だろ

886 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 21:56:53.65 ID:???.net
>>884
過去問丸暗記すれば3〜6ヶ月で受かるレベルの試験だから

887 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 22:57:48.90 ID:AhFC+GTv.net
残り15ヶ月で受かる方法教えて

888 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 23:11:09.47 ID:???.net
>>887
なぜあと3ヶ月後に受かろうとしない?

889 :名無しさん@おだいじに:2020/11/15(日) 23:44:16.20 ID:AhFC+GTv.net
>>888
3ヶ月で受かる方法教えて

890 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 00:19:39.21 ID:???.net
>>889
3ヶ月では受からない
東大レベルの頭脳ないと

891 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 00:21:42.88 ID:???.net
明日試験でも半分くらいは合格するのではないだろうか?

892 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 01:27:42.33 ID:1eoJmFX4.net
>>890
君も名誉毀損で訴えます

893 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 05:39:43.19 ID:???.net
何人かおかしなやつが張り付いてるなw

894 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 07:16:21.46 ID:???.net
さすがに888のは特定の個人についてじゃなく、試験についてその人が持ってる感想でしかないから無理筋では…
東大レベルのってのはないと思うが
しかし試験が難しいといっても、簡単っていってもどちらにも文句が出ておもろいな

895 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 07:34:06.72 ID:???.net
>>894
一般的にとか言われても難しいけどさ
だいたいの人が過去問丸暗記で受かってるよね

896 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 15:50:49.19 ID:???.net
そこそこヤバいやつでも3ヶ月過去問すりゃギリ6割行くか行かないかにはなるだろ
5択マークシートで実質4割答えれりゃいい問題に取れる取れんとかで喚いてどんだけ低スペックなん
あぁだこうだ言う暇あったら勉強しとけば良い

897 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 15:51:44.79 ID:???.net
>>896
その通り
よく言った!

898 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 15:57:16.38 ID:???.net
>>876
保健は高校までの偏差値捨てて専門卒レベルに実質も職業もなりに行くところなのは周知の事実で今更なにを
それでも選ぶのは大学選びを真剣にしんかったか、学校の名前につられたかどちらかのだけ
その偏差値でその大学入れるんだってところに加え、対して苦もなく卒業できるし、4年間知らない人にはえらぶれるメリットは享受したらそれで満足しとくべし

899 :名無しさん@おだいじに:2020/11/16(月) 19:04:31.35 ID:???.net
まぁ保健の日頃の実習のレポートとかも他の学部から見たら感想文、日記レベルだからな
そんなんで研究できるとか思う方がどうかしてる

900 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 07:13:34.65 ID:???.net
医師や看護師の合格率は高いのに臨床検査技師の国試合格率が年々低くなってるのは数が飽和してるからと聞いてショック…

901 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 07:38:15.78 ID:???.net
就職が良くないのは飽和してるからだけど、
合格率が良くないのは(良くないって言っても9
(8-9割は受かるけど)、学校増やしすぎて相当やばいのでも入れるのと、教えてる方が資格もってるだけでここのように暗記でとっただけか、専門外の医師が教えてて教えてる方がよくわかってないから

看護師の方は合格点数の方が合格人数が一定数切らないように調整されるので参考にならない

検査は既卒が合格率の足引っ張って全体が7割ぐらいになってるだけで、新卒だけで言ったらそんなに厳しくない

902 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 08:33:31.18 ID:???.net
医師の方も必修問題は8割だけど、それ以外は調整あるよ
例年だいたい相対基準の合格点は7割

6割で合格できて爆弾問題もない検査とは比較にならんけど

903 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 09:21:25.59 ID:???.net
6割取れば合格できる試験を悩んでることからして

904 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 11:59:30.66 ID:???.net
>>901
試験が難しくして
合格数を調整してるということ?

905 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 12:56:30.10 ID:???.net
受ける方のレベルが下がってて、試験の難易度は変わってないのにちょっと聞き方変わっただけで難化したと騒ぐのが多いってこと

まぁ暗記で問題と答えの組み合わせを覚えてるだけだとそうなるわな
特に出題数の多い分野で出題者が変わると難化したと騒ぎ始める

わかってる人にはどこが難しくなってるか皆目見当もつかないが、暗記だけで乗り越えようとする人には聞き方変わっただけで全く新しい難易度の高い問題に見える
お互いがお互い永遠に理解できない

ちなみに問題作成にあたり今年は難しくして沢山落としましょうとか絶対にしてないから
出題基準にそって粛々と作るだけ
出題基準から外れる問題は作成委員の中でチェックしてはじかれる
はじかれるのは難しい問題だけで簡単な問題は弾かれない
落とそうと思って簡単な問題を弾いてるなら、腎臓の写真とか見せてこれはなんの臓器でしょうなんて問題は出ない

906 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 13:01:13.83 ID:???.net
>>905
いいえ、飽和状態の臨床検査技師を減らすために国家試験を難しくしています。歯医者と同じです。嘘をつくな

907 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 13:18:15.75 ID:???.net
難化してるのかどうかは知らんが、そんなギリギリのラインにいるならもっと勉強すればいいだろ。

908 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 13:22:49.97 ID:???.net
あのね
なんの表明もなしに不祥事を嫌がる役所がそんなことすると思う?
年度ごとに合格率が変わるような問題出してたらこんな不公平なことはなく役所がわざわざする訳ないのわからん?

歯科医師の方は海外からの圧力もあって試験方法や問題難易度を変えることを表明して行ってるの
こっそりとしてない訳
それも周知期間をおいて
あと学校作りすぎて下手したら検査技師と変わらんレベルで入れる学校もあるしでレベル低下も著しいのもある
またこういった低層を弾くたねと言うのも表明されてる

薬剤師が合格率が下がってて問題になったが、これも受験者のレベルが下がってて、厚労省が正式に問題難易度は変えてないと表明する自体に至っている

検査は人数減らしたいなら新設校認めなきゃいいだけで、なんで問題で絞ろうとする必要があるの
まどろっこしい
そもそも技師が増えようが職に溢れようが厚労省は全く気にしてない
人数減らそうとしてると思う時点で自意識過剰

まぁ落ちた時の言い訳に問題が難しくなったからだって言い訳にしたければそう思ってきゃいいんじゃない
ちなみに新卒の合格率はそんなに変わってない
既卒が溜まっていくと合格率が下がる
4、5年の周期でほぼ過去問通りの年がありそこで一掃される
全体の合格率はこの周期で上がったり下がったり

909 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 16:50:58.21 ID:???.net
落とす試験じゃないことだけはいえる

910 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 20:05:39.12 ID:???.net
理解できないことを自分の能力の問題じゃなく、
問題が難しいからと外的要因のせいにしたい人は
一定数必ずいる
そういう人に言わせたら落とす試験、毎年難化なんだろう

世代間で見ても年々平均的レベル自体が下がってるんだけど渦中の人にはわからんだろうね
特に下の方は底抜け状態
小中の理科、算数ですら危うい
実際、検査技師で分数や百分率、濃度や単位の接頭辞の計算できないの見かけるし、指数や対数、三角関数にいたってはよくわかってない方が多い

911 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 20:09:07.39 ID:???.net
>>910
そんなのわからないやつのがほとんどだろ

912 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 20:29:00.29 ID:???.net
大卒でこれなんだから一昔前と比べるとやばいんだけどね
周りもわかってないのが多いとレベル低くてもそれが普通になる

913 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 21:04:08.38 ID:???.net
検査技師だけどずっと他の職選べば良かったと思いながら早10年
ここまで身につけた知識やスキルが勿体無くて転職も出来ない模様
自分の仕事が好きじゃない人生ってつまらんよ

914 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 21:55:03.61 ID:???.net
(´・ω・`)ノ どんまい

915 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 22:14:05.65 ID:???.net
>>913
そんなの大多数の人間がそう。何もこの仕事に限った話ではない

916 :名無しさん@おだいじに:2020/11/17(火) 23:59:00.60 ID:B3kdh6AM.net
>>915
医師、歯科医師、薬剤師は出来るぞ
それ以外のコメディカルはどんぐりの背比べだと思うが

917 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 02:22:23.80 ID:???.net
病院、検査センター以外だと枠少ないけど死体解剖の補助、検疫官とかあるけどね
どっちも新卒じゃないとなりにくいのと、前者は補佐員扱いで薄給だけど

10年働けば労働衛生コンサルタントとかやれるけど
武内直子とか薬剤師のついでに検査技師とって検査技師として働いた後、漫画家してるし

>ここまで身につけた知識やスキルが勿体無くて
ここがネックなんやろうな

918 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 11:45:26.81 ID:M/TukssL.net
ガイドライン変わるけど対策した?

919 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 12:32:13.11 ID:???.net
>>918
ガイドライン変わるから難化するらしい

920 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 15:28:03.79 ID:???.net
>>919
どう難化するの?

921 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 15:51:10.22 ID:???.net
難化脳ばっかりでやばい
習ってることかわってないのに難化もくそもあるかい

922 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 18:42:34.15 ID:???.net
>>919
どうガイドラインが変わるんだ?

923 :名無しさん@おだいじに:2020/11/18(水) 22:15:29.21 ID:???.net
実質なんも変わってない
検体採取が増えただけ

検体採取がなんで安全管理なのか全く理解できないけど

924 :名無しさん@おだいじに:2020/11/19(木) 01:36:22.02 ID:vOh0YUkY.net
>>922
こういうの自分で調べられないやつって...
あと90日なのにものすごい悠長だねぇ

925 :名無しさん@おだいじに:2020/11/19(木) 12:44:44.25 ID:???.net
>>924
丸暗記で90日で受かるしょ?

926 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 03:01:19.62 ID:???.net
>>925
どれ、後3時間やるか

927 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 04:32:36.10 ID:wyfaSK/j.net
>>925
おう、余裕余裕

928 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 08:11:40.97 ID:wyfaSK/j.net
>>926
既卒?
昼夜逆転はやめた方がいいよー

929 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 09:36:26.59 ID:???.net
そういう話するとまたなめんなよって言ってくるのが出るぞ
2ヶ月過去問暗記で6割ギリ行くか行かないかにはなるけど

930 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 10:56:34.62 ID:???.net
今頃、アタマが問題でパンパンになってないのってマズイだろ、それか独り言で問題と答えが出ないのもな

931 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 11:21:05.54 ID:???.net
それはそれで別の意味でやばい
どんだけ暗記だけにたよってるんだ

932 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 11:21:27.92 ID:???.net
>>930
そこまでいったら病んどる

933 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 16:50:18.96 ID:???.net
国試本番で答案見て「いただき」と思えるか「やばいわ、これ6割無理だわ」と思うかは今にかかっている

934 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 17:46:30.20 ID:???.net
>>929
じゃあベースが少しはあれば10年裏回答丸暗記で、6割ギリギリくらいはとれるかな、

935 :名無しさん@おだいじに:2020/11/20(金) 22:34:44.43 ID:o6b8MTiv.net
グッドラック後輩

936 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 00:12:53.44 ID:Pc6xi1YZ.net
>>934
いけるさ

937 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 00:41:56.09 ID:???.net
>>935
先輩受かった?

938 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 10:43:12.37 ID:KgD4Ofm9.net
なんとか受かったよ 

939 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 15:46:24.33 ID:???.net
>>938
凄いね天才やん

940 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 16:43:40.27 ID:???.net
天才は検査技師にはならん

941 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 17:29:37.06 ID:???.net
医学科落ちが最高峰

942 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 17:39:39.35 ID:???.net
>>940
医者より検査技師のが合格率低くて難しいやん試験レベル

943 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 19:35:01.44 ID:???.net
この手の知識量を測るテストの難易度は問題数
医師国家試験の問題数を見てみろ

944 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 19:58:39.24 ID:jFahrkQr.net
>>942
〇〇ヶ月で受かる?って連投してる人ですか?

945 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 21:13:16.72 ID:???.net
>>942
受ける人のレベルが同じだと思える度胸がすごい

946 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 21:14:25.88 ID:???.net
>>942

医師試験受けるのが検査技師の試験受ければ合格率100%近くいくな

947 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 22:23:58.91 ID:???.net
>>942

検査技師に受かったの集めて医師試験受けさせても合格率2割もいかんやろ
発想がやばい

948 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 22:33:56.79 ID:o+38xQTF.net
>>944
色々な人が◯ヶ月で受かる?って連投してるよね

949 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 22:44:46.90 ID:???.net
1月からでも受かるよね

950 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 23:08:03.90 ID:???.net
>>949
受からない

951 :名無しさん@おだいじに:2020/11/21(土) 23:15:11.93 ID:???.net
>>949
今すぐにでも受かるやつは、いるからな

952 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 00:29:11.21 ID:???.net
なにやれば受かるんだいまから

953 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 02:57:12.60 ID:58PjDu2s.net
>>947
そもそも2割すらいない、0%だよ。範囲が明らかに違うし膨大だこらな。

954 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 02:57:45.96 ID:58PjDu2s.net
>>952
教科書片っ端から写す勉強方が無難

955 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 09:20:28.59 ID:???.net
>>954
馬鹿じゃねーの?
点数取れない典型的な勉強方法じゃん

956 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 10:23:41.09 ID:???.net
考えて理解すれば別だけど何も考えずに単なる写経の作業なら無意味

957 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 10:57:55.06 ID:???.net
>>956
過去問10年丸暗記で6割はいくべ?

958 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 14:06:01.09 ID:58PjDu2s.net
>>957
無理かな

959 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 14:52:13.69 ID:6Ydm125C.net
>>958
先輩たちみんなそれで受かったけど

960 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 17:53:46.96 ID:???.net
検査の学校、暗記力から詰んでる人もいるから一概には・・・
まぁ受かるけど

961 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 22:14:04.90 ID:???.net
難しいって言う人ほど自分が賢いと思ってるけど、
世間とのレベルがわかってないんだけどね
そりゃまぁ下の方にとっては数ヶ月暗記じゃ受からないのもいるだろ
専門、私立、国立問わず今までまともに勉強してこなかった(受けられなかった)のには難しいさ
1年やっても受からんやつもいるでしょ

962 :名無しさん@おだいじに:2020/11/22(日) 23:17:09.97 ID:58PjDu2s.net
"暗記すれば受かる"っていうのはある程度知識の貯金がある人が問題の出され方、傾向を暗記した場合に限るよ。
愚直に回答だけを覚えることと勘違いしてないと良いが...
そもそも基礎知識がない人は知識の関連性がないから暗記するってかなり難しい。地頭が良ければいけるが、それなら既に覚えてるだろって話になるし。

963 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 04:23:32.87 ID:???.net
世の中ど根性で暗記するしかできない人もいるんだよ
検査の学校のレベルを舐めたらいけない

964 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 06:43:33.10 ID:???.net
検査技師同士仲良くなれない事がこのスレでよくわかった。

965 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 10:13:21.92 ID:???.net
過去問丸暗記以外に臨床検査の国家試験の
勉強方法なにがある?本気で問いたい
10年分暗記しかなくない?
理解とか必要な学問じゃないでしょ
パワープレイで乗り切る以外になにがある

966 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 10:20:05.68 ID:b7epV1aq.net
>>962
お前現役?随分上からだな

967 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 10:37:29.32 ID:zC6nlXH/.net
>>966
愚直に回答覚えてる方かな?w
まあ頑張って下さい

968 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 10:43:32.18 ID:???.net
>>964
本当だな

969 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 10:47:27.02 ID:???.net
>>967
友達いなさそう

970 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 10:59:46.18 ID:zC6nlXH/.net
>>965
例えば知識皆無の一般人と、コツコツと勉強してそこそこの成績をおさめてる検査学科の学生に過去問を覚えさせたらどっちが伸びいいか分かるよね?
知識のない一般人にとっては呪文を覚えるだけみたいになると思うんだ。
それだと相当暗記力ある人じゃないと難しそう。
大袈裟な例えだと思うかもしれないが、検査学科には定期テストは過去問だけで乗り切ってきて一般人と大差ないやつがまあまあいるから...

971 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 11:14:02.51 ID:???.net
>>970
分かりやすい説明だ

972 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 12:18:12.77 ID:???.net
検査の学校は国立大から専門学校まで大半が一般人と変わらん

973 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 12:52:55.02 ID:???.net
>>970
相当ってこともないだろ

974 :名無しさん@おだいじに:2020/11/23(月) 14:57:20.97 ID:???.net
検査技師の学校はMaxが国立保健なんで1番できる人で中程度より下の層なんだよ
だから相当必要なんじゃない

975 :名無しさん@おだいじに:2020/11/25(水) 12:02:36.84 ID:???.net
>>970
知識のない一般人でもそこそこ優秀な人なら
下手したら検査の学校通ってない人より
点数取る場合も多いと思うけど

そんぐらい検査の学校、授業も単位認定
適当じゃん

そもそもそんなに言うほど難しい試験?

976 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 01:18:00.24 ID:p9rTh6mg.net
後120日で間に合う?

977 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 17:24:09.51 ID:???.net
>>976
あと120日もねーから 夕ヒね

978 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 19:40:06.95 ID:p9rTh6mg.net
>>977
君も訴えます

979 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 20:25:12.56 ID:???.net
>>978
why

980 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 21:06:02.42 ID:sLZHkSbV.net
近年難化してるから
予備知識なしでは、いまからじゃ丸暗記でも
6割はいかないよ〜

981 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 21:31:56.95 ID:p9rTh6mg.net
>>980
ですよねー
あーあ、リモートの時は過去問解いてたりしたんだけど全く伸びなかった
基礎知識欠落してたからかな
後悔しかないけど後戻りは出来ないからやるしかないな

982 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 21:43:06.80 ID:???.net
>>981
惑わされんな。
全然いまからでも受かるから頑張って。
fight

983 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 22:24:15.13 ID:P70r24us.net
>>982
ありがとう

984 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 22:34:06.16 ID:???.net
>>983
おまえじゃねーよ

985 :名無しさん@おだいじに:2020/11/26(木) 23:50:30.70 ID:p9rTh6mg.net
>>984
二重人格で草

986 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 00:08:34.80 ID:???.net
>>985
979を応援したんだよ

987 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 01:27:29.21 ID:???.net
しかし元々飽和で就職難のこの資格、コロナの影響で就職できないの大量にでないの?
しかも今年が厳しいと、下手に資格に拘った就職する人が多いからだぶついて来年度以降も影響を及ぼしそう
昨年と同じぐらいにはどの学校も決まってるのかしら

いままで選ばなければ就職できたとか、国試終わった後に落ちた人の分の補填とか、冬のボーナスがでた後に退職言い出す人の補充分とか期待できるの?

988 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 01:30:51.69 ID:???.net
海外ではすでにだいぶ前からお払い箱になりつつあったが、いよいよ国内でも頼みの綱の細胞診もやばそうだな

ttps://hacarus.com/ja/
ttps://hacarus.com/ja/press-release/20201120-mitsubishi-electric-2nd-pharmalab-expo/

989 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 02:17:07.18 ID:/gfa1hvR.net
>>986
だからそれ俺なんだけどね
ありがとう

990 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 05:45:53.38 ID:???.net
>>989
頑張ろう
一緒に

991 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 08:30:27.78 ID:???.net
忘れる問題もある、最後までやりきるしかない

992 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 13:03:14.17 ID:???.net
必死な割には今必死な人たちって今までの3、4年の間が真剣じゃなかったんでしょ
なんかきれいごとで片付けられるのは違和感ある

993 :名無しさん@おだいじに:2020/11/27(金) 18:14:33.62 ID:???.net
>>992
お前みたいに友達いないやつは勉強スルしかないからな

994 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 06:40:23.87 ID:???.net
>>993
あほなほうが自慢できるとか土底辺にしかみられない
まるっきり土底辺の集まりの理屈じゃん
同じにみられると恥ずかしいからやめてくれ

学校に行って勉強しないのが自慢の種とは検査技師ってやっぱりDQNの集まりなのか

995 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 09:01:52.24 ID:???.net
>>993
友達がいると何か楽しいのか?そんなことが自慢の一つになっている意味がわからん。と釣られてみる

996 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 09:17:00.05 ID:JeAVBWYZ.net
>>995
過去問

997 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 10:00:42.84 ID:???.net
今から死ぬ気で10年分丸暗記して受かる?

998 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 11:28:35.54 ID:JeAVBWYZ.net
>>997
絶対無理

999 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 13:20:41.19 ID:v7ZTbq8Z.net
>>998
なんで無理?
そのレベルの試験でしょ
995の能力にもよるけど
余裕じゃない?

1000 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 16:50:51.44 ID:uUKYbyrH.net
>>999
そうだな
余裕余裕

1001 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 19:25:53.40 ID:???.net
おかしなやつばかりだな

1002 :名無しさん@おだいじに:2020/11/28(土) 19:46:58.57 ID:???.net
絶対合格する

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200