2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第107回薬剤師国家試験 12日目【卒延生も受験OK】

1 :名無しさん@おだいじに:2022/02/25(金) 22:53:17.92 ID:???.net
第107回薬剤師国家試験スレです。

厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakuzaishi-kokkashiken/

薬ゼミ
http://www.yakuzemi.ac.jp/
http://www.yakuzemi.ac.jp/blog/
https://twitter.com/yakugakuseminar
メディセレ
http://www.medisere.co.jp/
https://twitter.com/medisere
ファーマプロダクト
http://www.pharmaproduct.co.jp/
https://twitter.com/pharmaproduct
薬塾
http://yakujuku.com/
REC
http://rec123.co.jp/

※前スレ
第107回薬剤師国家試験 10日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1645417292/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

第107回薬剤師国家試験 11日目【卒延生も受験OK】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1645538012/
(deleted an unsolicited ad)

777 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 10:59:58.88 ID:PWgj3BsG.net
>>776
他人の口の中触るのは生理的に厳しいけど慣れるもんかね
正直肛門とか性器より触りたくない

778 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 11:11:29.14 ID:PWgj3BsG.net
>>758
これ書いた者やけどな
俺はそんなに深刻にならん方がええと思うで
予備校の良し悪しはわからんけど青問だけ9割回答できる様にしとけば余裕で合格できる実力つくで
そもそも国公立の学生はみんな宅浪みたいなもんや

779 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 11:22:21.57 ID:???.net
地方国立だけど薬剤師になる学生の方が多いぞ

780 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 11:29:28.69 ID:???.net
>>778
それができないのが既卒の6割定期

781 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 11:36:08.86 ID:???.net
Twitterの国試落ち組はもう勉強開始してるぞ!
中には漢字の勉強から始めてるやつもいる!
焦る気持ちからまずはスタートやで!

782 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 11:38:42.53 ID:PWgj3BsG.net
>>780
そうか難しいんやなあ
一回落ちるとあんまり適正がないということなんか

783 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 12:10:10.26 ID:???.net
自分で自分を律するのは難しいからなあ
結局、国試浪人は予備校に全任せで真面目に通うのが合格への一番の近道
合格点まで後一歩だから宅浪で充分とかヌルイ事言ってると多浪への扉が開く

784 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 12:24:09.97 ID:???.net
>>777

絶対にキスできないやん

死ぬまで童貞?

785 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 12:36:18.48 ID:dJtJk+Je.net
>>784
不特定多数って意味だよ

786 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 12:40:08.41 ID:???.net
昨日から勉強リスタートしたけど
やっぱりヤル気でないわ
3時間位しかやれてない

787 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 12:40:41.16 ID:???.net
それこそ手袋マスクでやるやん

788 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:00:58.55 ID:???.net
>>781
漢字の勉強って外国人か帰国子女?

789 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:02:27.38 ID:???.net
Fだろ

790 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:17:26.79 ID:???.net
薬ゼミの自己採点の入力落ち着いてきたな
平均だけみて例年通りで考えるとボーダーそこまで上がらなさそうだけどなぁ

791 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:19:47.21 ID:???.net
大体勉強しなくなるから予備校行かないとダメってなんだよw
勉強しなくて国試落ちておいて、試験が難しいとかいってるのか?

青本青問やってれば合格するだけの試験だろ
予備校行かなければわからないような難しい試験でも何でもない
青本も一冊薄いぞ。

青本もろくに覚えず、青問も一周もせずに
適当に勉強してわからない、覚えてないこと多くあって
それで落ちて試験が難しいって正気か?

1人じゃ勉強できない〜って、小学生かよ
いい大人だろ。勉強時間くらい自分でやりなさい

792 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:25:50.53 ID:???.net
>>776
いや、歯医者はやめといたほうがええわ
国立薬いける頭なら私立の医学部に入ればよかったと思うけどね
金をなんとか親戚中からかき集めてね
倍にして返せばええ

793 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:27:44.21 ID:???.net
国立の薬学部生は、そのまま大学病院で薬剤師やるんだろ
研究臨床しながら学会発表とかもやってさ
そりゃら免許とるよね

794 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:37:37.64 ID:???.net
ひまだわ
早く発表してくれ

795 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:39:17.24 ID:???.net
>>792

医者が上位互換なのはそうだが、国立薬学部よりは国立歯学部に行くべき

796 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:43:52.83 ID:???.net
大手製薬メーカーの研究職になるなら国公立薬はアリだと思うで
最上位国公立同士で争わないかんから相当キツい門だけど

797 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:46:05.92 ID:???.net
>>761
国立の薬学部なんて相当偏差値高いから

798 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:48:52.39 ID:???.net
>>791
確かにな
落ちる人ってやたら才能って言葉を口にするよな
才能なんてものは努力し尽くした後のことだからな
努力量が足りなすぎる

799 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:51:27.28 ID:???.net
親が医歯薬のどれか開業してるんなら大人しくそれと同じやつ取ればいいんだよ
俺は親が内科を開業してるけど気づいたら薬剤師になってた

800 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:51:40.99 ID:???.net
>>761
首都圏で薬学部が設置されている国公立大は東大と千葉大しかない。地方行くくらいなら私立でも自宅にいて東京での大学生活を楽しみたい

801 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 13:55:39.49 ID:???.net
>>787
Twitterで探してみ 
国試落ちの多浪が血迷って商品名と漢字勉強してるから

802 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:02:25.45 ID:???.net
>>801
安価ミス
>>787

803 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:02:56.93 ID:???.net
788ね もう病気や

804 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:04:25.92 ID:???.net
東大って進振りっていう地獄を突破しないといけないんだろ
すげーよな東大薬は

805 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:04:36.47 ID:???.net
>>793
自分も国立薬だが、実際自分の身の回りでも大学病院に行く人が多いし、何人かは大学院に行くみたい。
大手調剤薬局に就職する人も多いけどね。
企業で研究開発する人は3割程度だから、そんなに多くはないよ。
公務員になる人、大学教員を目指す人は合わせて1割程度で少数派。

806 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:07:46.19 ID:???.net
国立薬に入れるやつは今後何をやってもまあ上手くいくだろう
努力も才能やと思ってるワイは

807 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:10:13.89 ID:???.net
薬学部いって思ったのは薬学部の大学教員しんどいだろうなってこと
めんどい業務があまりにも多すぎだろ、目指すやつはすげえと思う

808 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:16:24.74 ID:???.net
まぁ国立だろうが私立だろうが国試パスしたなら人並みにはやっていけるだろう

809 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:34:21.75 ID:???.net
プライド捨てて語ろうぜ
正直国試勉強キツかったよな
何回か心折れかけた

810 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:37:06.91 ID:???.net
物理の青問解けなさすぎて泣いたことあるぞ

811 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 14:56:31.76 ID:???.net
特に直前期は本気で心折れかけた

812 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 15:05:50.08 ID:???.net
今日の平均と入力者ニキたのむ

813 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 15:11:29.18 ID:???.net
ボーダー付近の今の順位もよろ

814 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 15:33:52.21 ID:???.net
高校の教科書の薄さってやべえなって思った

815 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 15:55:10.30 ID:???.net
大手調剤なんて年収500万で頭打ちだぞ
製薬企業なら3年目の年収だ

816 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 16:02:49.76 ID:???.net
国試の勉強って難しい問題をスルーして
いかに簡単な問題をこぼさないかの勝負だよな

817 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 16:05:40.91 ID:???.net
>>816
正答率60%以上の問題をいかに拾い上げるかに尽きる

818 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 16:15:01.18 ID:???.net
年収頭打ち連呼マンは家賃補助と借上社宅の違いも分かってなさそう

819 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 16:16:59.78 ID:???.net
製薬企業もピンキリなんすけどね

820 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 16:20:52.76 ID:BDqpA4LO.net
222 8685/12310

821 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 16:36:17.52 ID:???.net
衛生と病態だけ悪かったけど暗記の当てが外れたか

822 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 17:32:01.63 ID:???.net
ぴえーーん、うち会社入るのやめたいよーー!会社入るのに血液検査いるなんて聞いてなかったよー!!!注射するくらいならしんだほうがましだよー!!どうしよーーぴえーん

823 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 17:34:56.86 ID:???.net
つうか免許申請でどのみち必要にならん?

824 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 17:48:50.15 ID:???.net
去年の合格点だと

215/345

9635/12312

やっぱボーダー上がるよなぁ…

825 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 17:53:06.02 ID:???.net
215無理そうやね…

826 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 17:53:28.89 ID:???.net
廃問とか考えると220ないと安心はできないね

827 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:01:05.15 ID:???.net
>>823
え???そうなの?????詳しく!

828 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:04:21.14 ID:???.net
>>815
クオール薬局の社長は薬剤師なんやけど、年収500万しかないのかぁ
知らんかったわ

829 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:04:34.19 ID:???.net
>>827
健康診断受ける必要あるなら会社から連絡来てない?

830 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:07:17.35 ID:???.net
健康診断受けろって来たけど自費だった。
みんな自費なの?

831 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:12:36.15 ID:Nmhw2O4F.net
合格発表までにキエフが陥落したら、ボーダーは227になります
合格発表までにプーチンが死んだら、ボーダーは215になります
合格発表までに世界から戦争がなくなったら、全員合格になります

832 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:14:04.09 ID:HgOCdskE.net
卒延何人くらい入力してんの?

833 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:15:47.70 ID:???.net
>>830
うちも自費だけど出してくれるとこあんのかな?

834 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:24:56.71 ID:???.net
俺は今の賃貸を会社名義にするだけだからいいけど、それでも結構やることあるわ 
引越しマジでだるいから未経験者は気をつけて

835 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 18:37:03.98 ID:???.net
部屋の整理するのがダルい

836 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 19:31:14.37 ID:???.net
全国エリアで希望出してたら東北勤務になって泣きそう
給料安くても都内に残ればよかったなぁ・・

837 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 19:35:10.46 ID:???.net
>>836
辞めちまえば?

838 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 19:45:24.52 ID:???.net
へき地だと場合によっては光熱費が死ぬほど高いから気をつけろ
都内の感覚でいくとビビる

839 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 19:52:51.13 ID:???.net
たぶんあの会社だろうな

840 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 19:54:53.36 ID:???.net
北海道が本社の調剤薬局かな

841 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 19:59:07.59 ID:???.net
東北の個人薬局に行った方がマシよな
まだ700~800万の求人ゴロゴロしてる

842 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 20:05:17.74 ID:???.net
仮にt社だとしたらなんで東京で指定しなかったんだよ
東北も東京も全国転勤扱いにできるから手当は同じだぞ
2.3年経ったら北へ!カード使われるけどそのタイミングで転職したり手当て減るけどエリア限定に変更すればええんやで

843 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 20:14:09.93 ID:???.net
調剤薬局は場所が狭くて人も少ないから
人間関係が悪いと最低だと先輩が言ってた。

844 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 20:15:50.54 ID:???.net
研修だけ大手で受けて転職も王道だな

845 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 20:23:44.39 ID:???.net
俺が知る限りではT社は東京23区指定で家賃補助8万、住宅手当、引越し費用、敷金礼金出してくれる唯一のDSだからな。
借り上げ社宅ならいくらでもあるけどやっぱ自分で選びたいし、なんなら今住んでる家でも適用されるからいいよね。
辞めたときに引っ越しを強要されないのも○

846 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 20:31:59.11 ID:xhgYNjip.net
>>844
その手も段々と使えなくなって来てることぐらい知ってるくせに笑笑

847 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 21:13:55.72 ID:???.net
>>845
どこのドラッグストアだ?
そんな良い所あるのか

848 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 22:10:58.96 ID:???.net
うんこ💩

849 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 22:11:48.83 ID:???.net
>>847
クソ大手でTといえば1つやろ

850 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 22:39:27.10 ID:???.net
仮に家賃10万のとこに住んだら8万×12ヶ月で96万、所得税も加味するとだいたい実質年収120万アップってとこか
一人暮らししてるなら借り上げ社宅か家賃補助利用しないと特に都内だとクソ差が出るよね

851 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 22:48:45.96 ID:???.net
T社?東芝?トヨタ?武田?

852 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:11:04.37 ID:???.net
502 名無しさん (ワッチョイ 3c0e-b863) 2022/03/01(火) 20:57:52 ID:/pxTXTWE00
https://imgur.com/a/0S7McdD
先日、横浜や町田マルイ等にある輸入食料品店のPXストアのオンラインショップで、地球グミ等と同じくASMR系で入手困難のいちごグミを買ったのが届いたお
味は、うん微妙w

ASMRのようなインスタ映えを狙った物は、美食家としては以後関わらないようにするお

853 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:27:21.09 ID:???.net
マー君ついにゲーム実況者の道を歩み始めてて草生える

854 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:27:42.12 ID:???.net
ウカルマブがウマムスメやってるww

855 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:30:02.68 ID:???.net
同接6人で草

856 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:43:25.46 ID:???.net
ちぎりパンみてえな手だなこいつ

857 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:46:30.17 ID:???.net
もはや受かってるとしか思えなくなってきた
落ちてるのに名古屋のアパートに引っ越すか?
あそこまで受かってると思うって言い張れるか?

これでダメならほんとバケモンやで

858 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:52:25.27 ID:???.net
りどくんここにいるやつだろw

859 :名無しさん@おだいじに:2022/03/02(水) 23:56:10.63 ID:???.net
>>852
ブサ

グロ

860 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 00:26:05.63 ID:???.net
どんな気持ちでゲームしてるんやろ
死刑囚の最期の晩餐的な感じなのか

861 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 03:14:46.46 ID:???.net
ふつうに合格だろ
230点くらいとってただろ

862 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 05:49:34.38 ID:???.net
マークミスがあるかも

863 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 07:26:00.45 ID:???.net
よー知らんが230くらいありますからのマークミスで落ちましたは1番寒いし痛い

864 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 07:43:07.69 ID:gcG5mzvK.net
おはようございます、3月3日、両津勘吉の誕生日です。
両津勘吉の誕生日といえば、毎回不運が重なることで有名でしたが、薬剤師国家試験受験者の方々はマークミス等の不運を言い訳に、自己顕示欲を維持しようとする傾向があります。

どのみち、落ちてるのは変わりないのでその点はホッとしで来ますけどね

865 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 07:43:26.45 ID:???.net
>>849
なるほど
鳥の所か
ウチの近くにないからわからなかったわ

866 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 08:11:41.73 ID:gA4CSCIn.net
>>836
東北の店舗内で異動を繰り返す未来が見えた

867 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 08:16:17.72 ID:???.net
マーくん、207点から採点し直しで230点くらいまで上がったんならすげぇな

868 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 09:10:44.12 ID:lp7baslI.net
>>865
いや、そこは1〜2万だぞ
しかも休日が他より極端に少ない

869 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 11:23:53.61 ID:???.net
年間で何時間位勉強した?

870 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 12:16:56.72 ID:???.net
8時間を90日くらいだから700時間くらい
240点だったが禁忌肢に怯えながら日々過ごしてる

871 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 12:20:25.84 ID:???.net
結果、250点だったけど、年間通して一日平均4時間ちょっとかな。


10時間はできた日は一日もなかった。集中力が続かない。

872 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 12:39:08.44 ID:???.net
やっぱりみんなそんなもんか
これから国試の勉強始めるけど
コンスタントに8時間以上とか無理だと思ってたから安心した

873 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 13:08:34.35 ID:lIPIDpMJ.net
短めの時間で長期間コツコツやるのが理想なんだけど、
結局いっつも直前になってようやく必死になる癖が抜けない…
精神的にも追い詰められるし直したいんやが

874 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 13:19:09.55 ID:???.net
この時期から勉強するなら8時間も要らないからな
勉強量がどうしても足りなきゃ後半で増やしていけばいいし
長時間やらなきゃ点が取れないならそもそも勉強する箇所とかやり方がおかしい可能性あるけど

875 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 13:22:26.81 ID:???.net
がっこの授業も俺は勉強時間に入れてるわ

876 :名無しさん@おだいじに:2022/03/03(木) 13:36:05.18 ID:???.net
Fラン私立だけど過去問と山掛けだけで現役合格できたよ。
青本は教科書として見てたから開いたけど青問に関してはマジで開いたことないわ。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200