2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

言語聴覚士になったことを後悔している人★19

1 :名無しさん@おだいじに:2023/05/31(水) 23:13:26.90 ID:x37AMJst.net
前スレ

言語聴覚士になったことを後悔している人★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1668599955/

233 :名無しさん@おだいじに:2023/08/15(火) 14:26:54.33 ID:???.net
いい感じで荒んでるね、本質的に病院は医師と看護師がメインであって、その他大勢は換えが効くのが事実。下手すりゃ外注でもどうとでもなるかり。20年も前だったら厨房も警備室も何もかもが自前が当たり前だったけど、いまは外注が普通でしょ?リハが外注に切り替えられても全く不思議ではないよ。そうなると、使えないセラピスト、口先だけのセラピスト、問題あるセラピストは躊躇なく首をすげ替えられるよ。

234 :名無しさん@おだいじに:2023/08/15(火) 14:32:41.99 ID:???.net
>>233
なかなか面白い視点で、このスレに来始めて初めて勉強になったと思ったわ。なんか、感じてたんだよね。ヒエラルキーとか学歴とか職域を含めて、"リハ科の仲間外れ感"っていうのは。なるほど、将来的には切り離されるかもしれんわな。

235 :名無しさん@おだいじに:2023/08/15(火) 19:46:44.39 ID:WDDjV4gv.net
>>233
あるクソ田舎の日赤病院なんかまさしくそんな感じ。
売店もコンビニが入っているけど営業時間は9時すぎから14時までだったよ。

236 :名無しさん@おだいじに:2023/08/17(木) 22:52:48.38 ID:Z7lR7fOd.net
>>233
>>234
おめでたいこといっとんなー笑
リハ科が仲間外れっていうより、一般認識ではリハビリの中にSTが含まれてさえいない現状がある。
看護師の負担を減らす意味でも、POは無くならない。

237 :名無しさん@おだいじに:2023/08/18(金) 14:13:09.15 ID:???.net
POは時間かかりすぎるからな

STはやる事を探す

238 :名無しさん@おだいじに:2023/08/18(金) 19:13:40.83 ID:???.net
よく言えばリハ科内のワンマンアーミー、悪く言えばよく分からないおまけ。

239 :名無しさん@おだいじに:2023/08/18(金) 19:28:54.41 ID:???.net
唯一の完全独占で有るべき摂食評価も根拠不明確と言う……

240 :名無しさん@おだいじに:2023/08/19(土) 00:38:31.26 ID:???.net
>>239
統一した指標がないからね
結局は経験と勘が頼りという…

241 :名無しさん@おだいじに:2023/08/19(土) 04:17:21.99 ID:???.net
指標のある無し以前に、業務独占が無いのがやはり大きい

看護と放射線技師だけなんだよな医者以外だと

242 :名無しさん@おだいじに:2023/08/22(火) 18:41:34.55 ID:???.net
STってPOと比べて精神病む人多い?
病院3件勤めたんだが計5人ぐらい病んでる
自分も精神科通いながら働いてる

243 :名無しさん@おだいじに:2023/08/22(火) 21:09:37.75 ID:???.net
数が違うから比較はむずいが自分の周りでは看護師よりはかなり少なくPTOTとは同等か少し多いってイメージかな
なんだかんだ言ってPTOTもメンヘラ多いよ
それぞれ独特の雰囲気があるし、多人数だからいざとなってもSTみたいに籠れないのがつらい

244 :名無しさん@おだいじに:2023/08/22(火) 22:21:01.17 ID:???.net
閉鎖的だからね、開業もできないし

似た学費かけるなら柔道整復師の方が生き生き働いてる人多いわ

245 :名無しさん@おだいじに:2023/08/26(土) 23:19:03.55 ID:vGsBNu4s.net
一般企業から養成校に行ってSTになったけど、病院の業務内容自体が前時代的だよね…
偽善者が続けられるってのはそうかもしれない。
拒否患者に対して他の人は上手く言いくるめながら何とかやってるが、自分はそこまでしてあげようと思えない。ただ病院の売上として数字を求められるからやらないといけない。苦痛。
リハビリ内容もエビデンスに乏しいものばかり。効果を感じたことは全然ない。虚無。ただただ仕事がしんどい。

246 :名無しさん@おだいじに:2023/08/27(日) 01:42:23.58 ID:???.net
そういう人こそ維持期でコークーケアマシーン

247 :名無しさん@おだいじに:2023/08/27(日) 11:42:02.00 ID:jA6WKPES.net
>>245
文章がお上手なので伝わりやすいけど、244さんは一つのモデルかもしれません。一般企業からSTに救いを求めて2年制に行き、食えてはいるけど臨床で虚無を感じる。

248 :名無しさん@おだいじに:2023/08/27(日) 12:50:25.98 ID:???.net
一般企業に失望してSTになって絶望する
もはや様式美

249 :名無しさん@おだいじに:2023/08/27(日) 12:53:32.37 ID:???.net
メンタルやられてST学校行って、途中でASD、ADHD特性、躁うつ病に詳しくなる
そんで自分のことやんけって気づいて滅入って自己肯定感なくす
実習通してヒエラルキーの最下層なのを実感しても
もう戻れないと早合点して咽び泣くんだよなあ

250 :名無しさん@おだいじに:2023/08/27(日) 13:19:55.87 ID:???.net
そうそう
地位の低さと仕事の虚無感にさいなまれる
もはや金銭的にも年齢的にもやり直しはきかないという絶望感

病まないためには決して高くはないが給料の割に労働強度の低さを唯一の利点と捉え
生きていく為と割り切ってST以外に活を見つけることができるかどうかだな

251 :かさ:2023/08/27(日) 14:08:28.79 ID:NE9BZ3+m.net
学生時代は周りのクラスメートが変な奴多すぎて、自分は浮いてましたが、就職してからは自分優位になりました。養成校の同級生半分は社会不適合だったわ。

252 :名無しさん@おだいじに:2023/08/27(日) 20:26:21.55 ID:???.net
>>251
同級生半分が社会不適合で自分優位ってなんでそう思うんだ?

253 :名無しさん@おだいじに:2023/08/29(火) 11:28:10.57 ID:???.net
労基の臨検来てほしいんじゃあ
有給消化もできず、日跨いでサビ残しなきゃ回りきらんとか終わってる
民間で馬鹿みたいに高い利用料とってるくせに何処に金消えてんねんほんま

254 :名無しさん@おだいじに:2023/08/31(木) 12:22:55.46 ID:???.net
>>253
理事長は外車かレクサスに乗ってますか?

255 :名無しさん@おだいじに:2023/08/31(木) 12:24:16.10 ID:+rq811z7.net
>>245
医学部医学科学士入学試験をウケなさい

256 :名無しさん@おだいじに:2023/09/02(土) 22:57:33.39 ID:???.net
櫛鍋w

257 :名無しさん@おだいじに:2023/09/04(月) 23:00:32.23 ID:???.net
>>242
うちは30人職員がいるが、自分が確認してる範囲でメンタルにきて休職なり通院してる(してた)人はPTは0/18名、OTは3/8名、STは1/4名だな。主にうつ病。うちに限って言えばOTとSTにうつ病のリスクが高いようだ。

258 :名無しさん@おだいじに:2023/09/06(水) 01:38:06.08 ID:sjwQnRgS.net
親が転院予定です。嚥下機能が落ちてるみたいなので、転院先は言語聴覚士がいる病院を希望したいのだが。この考えはおかしいですか? 
PT OTはいるのが当たり前だけど、言語聴覚士さんは必ずリハビリ科にいるわけではなさそうですし。
どう思います?

259 :名無しさん@おだいじに:2023/09/06(水) 07:06:00.89 ID:???.net
嚥下なんてリハしてどうこうならんし。
それよりちゃんと離床して栄養管理してるとこのほえが。

260 :名無しさん@おだいじに:2023/09/06(水) 08:28:07.51 ID:???.net
真理だな

261 :名無しさん@おだいじに:2023/09/06(水) 10:00:54.70 ID:???.net
むしろSTがいたらダラリハの対象にされちゃう可能性も
横浜市立大の若林先生だったかソコを指摘してたね

262 :名無しさん@おだいじに:2023/09/07(木) 09:44:19.38 ID:IEb3LC8j.net
ワイ今年度でSTやめて来年度から公務員なるわ。ようやくST辞めれる

263 :名無しさん@おだいじに:2023/09/07(木) 19:15:22.69 ID:???.net
>>262
心境の変化をまた教えてくれたら嬉しい。

264 :名無しさん@おだいじに:2023/09/07(木) 21:47:10.52 ID:???.net
>>262
何歳かと地域だけ教えて欲しい

265 :名無しさん@おだいじに:2023/09/07(木) 23:30:39.26 ID:CzyTrVjH.net
32!場所は中国地方!
定年までこの職業続けてる自分が想像出来ずにいたから。

266 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 02:07:32.06 ID:???.net
>>265
STと全く関係ない事務職とかに転職ですよね?
よく公務員の面接通りましたね。全く畑違いの職に就くにあたりSTの経歴は突っ込まれなかったんですか?

267 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 04:15:45.50 ID:???.net
>>262
めちゃくちゃ羨ましい。おめでとう

268 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 07:48:50.70 ID:7JoRkmm4.net
まさか受かると思わんかた。
特に突っ込まれて質問なかったかな。ほんとにテンプレかて言うほど当たり前の質問。
それよか、どんなことがしたいか、地域の課題に対しての意見とか結構聞かれた。
社会人枠やから皆畑違いだしね

269 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 07:55:49.80 ID:???.net
>>268

STの資格より公務員資格の方が価値あるからな

270 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 07:56:52.72 ID:???.net
これがST枠で受かってたらシヌまで虚無感を抱え込む事になるが

271 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 08:11:32.37 ID:h+0NffUd.net
採用通知に一般事務と書かれてるから大丈夫かと...
まあ福祉課に行く可能性は容易に想像できるが

272 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 08:43:28.09 ID:???.net
最初は生保でって多いよね

つか、あの課何人居るんだ……

273 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 09:29:18.71 ID:???.net
そんなとこに最初から配属されたら生保の闇をイヤというほど体験することになるよ。

274 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 09:40:30.31 ID:h+0NffUd.net
ぶっちゃけ、それでも言語聴覚士より将来性あると思うんよな。
単位気にしたり意味のないリハビリ続けて程のいい事言って患者や他職種を納得させるのは疲れる

275 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 10:14:28.72 ID:???.net
確かにやりがいは比べ物にならんw
そもそもケースワーカーって決まったわけじゃないやろw

STのぬるま湯に使ってたら暫くは仕事が大変だろうが頑張れ

良ければ慣れたころにまたこのスレで近況を聞かせてくれい

276 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 11:17:33.67 ID:???.net
最初に最底辺を見せとくのは自治体のキャリア方針やぞ

277 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 12:22:52.18 ID:h+0NffUd.net
そだね、高校戻れるならリハビリ職だけには付くなと自分に言いたいわw

278 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 13:28:43.00 ID:???.net
若手の2~3年は生活保護課と役所勤めの友人が言っとった
みんなやりたくないから新参は必ず回されると。そこを乗り越えられるかどうかが関門だね

279 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 13:32:20.57 ID:???.net
つか、そこをやらずして市政の理解はあり得ないからやろ

そこを踏まえてじゃあどうやってくのかって事や

280 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 14:08:06.75 ID:???.net
そんなん自治体によるやろ

市役所だと行政職で10人以上採用されるところもあるのにみんな生活保護課だったら同期ばっかで楽しそうだな(笑)

町村や社会人枠は知らんが、市役所や若手ってるから違うか

281 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 14:14:47.94 ID:???.net
>>280

いまからどこに配属されるか楽しみやな

282 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 14:46:21.11 ID:???.net
>>281
やっぱ福祉課だっただろってドヤれるから?
それとも>>262の不幸が楽しみなのかな?

283 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 15:51:46.50 ID:???.net
>>282

何が起こっても新鮮やろって意味や

284 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 16:43:35.08 ID:???.net
必見
http://dec.2chan.net/59/src/1694158951666.png

285 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 17:26:56.81 ID:???.net
>>263
どこに配属されたか報告してくれるといいけどね

286 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 17:36:47.08 ID:h+0NffUd.net
配属先わかったら打ち込む
知り合いの役場は入職2週間前通知だったらしいけど自治体によるんかな

287 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 17:52:05.81 ID:???.net
え、役場なの?と思ったら知り合いか。

新卒なら大体3月中旬遅くて下旬だから2週間前で多分あってるんじゃね?
これは大抵どこも一緒だろう、市町村議会が絡むから。
閉会後2〜3日ってとこで。

288 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 18:17:04.04 ID:???.net
超高齢、認知症、指示入らない。こんな人ばかりなんだけどリハビリしろって、何をしたらいいんだよ

289 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 19:08:48.63 ID:???.net
口腔ケア

290 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 19:34:06.08 ID:7JoRkmm4.net
来年度勤務するのは市役所だよ
病院公務員ではない

291 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 20:18:24.96 ID:???.net
>>289
口腔ケア士

292 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 20:22:43.70 ID:???.net
>>290
いや、役所じゃなくて役場て書いてたから町か村役場かと思ったんだ。
んで知り合いの事ねって事。

293 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 21:04:05.61 ID:???.net
新卒って書いたのも紛らわしいかったかもな。
>>287
新卒って行政職や事務職公務員になる大卒の人のことね。
高卒新人公務員も3月中旬に配属決まるのは変わらんと思うが。予算絡むし。

294 :名無しさん@おだいじに:2023/09/08(金) 21:20:51.45 ID:???.net
近畿圏だけど周りの中途採用公務員はみんな最初生保スタートだった
といってもそこまでハードでもなく、早い人は1年窓口対応だけして異動
最初の1年も上司次第では当日連絡の昼出勤とかでも怒られないとか言ってたな

何が言いたいかと言うと羨ましい
30代のうちに転職考えるべきだった…くそが

295 :名無しさん@おだいじに:2023/09/09(土) 00:59:44.53 ID:???.net
田舎だからマッタリしてるんじゃね?
ワイの友人(都内区役所)の話はその真逆だったぞ

296 :名無しさん@おだいじに:2023/09/09(土) 20:53:13.45 ID:???.net
兄が九州の中核市の公務員だけど、社会人採用、新卒採用問わず結構いろんな所に割りふられたって聞いたがな。
社会人と新卒で違うのは最初の配属先に出先機関がないって事らしい。
2〜3年で移動は変わらんらしいがね。

あと配属先が分かったのは4月1日出勤後だってさ。

297 :名無しさん@おだいじに:2023/09/09(土) 21:30:21.38 ID:???.net
>>294
>30代のうちに転職考えるべきだった…

それがSTだった、俺の場合、、、

298 :名無しさん@おだいじに:2023/09/09(土) 21:49:48.96 ID:???.net
>>297
同じく。そして転職考えて色々調べてるが、
40代未経験OKの業界って
介護、警備、ガテン系、運転手、ビルメンくらいしかないみたいね

299 :名無しさん@おだいじに:2023/09/09(土) 22:56:17.96 ID:???.net
あと飲食と宿泊くらいだな
総じてブラックでSTよか条件悪い

300 :名無しさん@おだいじに:2023/09/10(日) 03:46:42.41 ID:O2rvPub8.net
俺は教員免許取って特別支援学校で働いてる。
といっても講師やけど、年500万は超えてるし、ST よりはるかにやりがいがあるで。

301 :名無しさん@おだいじに:2023/09/10(日) 16:21:54.62 ID:???.net
>>300
それも考えたが、通信で取るにしても実習あるから一度仕事辞めなきゃならんのよね

302 :名無しさん@おだいじに:2023/09/11(月) 13:26:34.75 ID:???.net
来年辞める予定
それSTいる?評価の意味ある?ってことが多すぎる
何をどうしていく仕事なのこれは

303 :名無しさん@おだいじに:2023/09/11(月) 16:27:27.87 ID:???.net
点数が付いてる分野に人員を配置して患者から取れる収益をひたすら上げる仕事だぞ

よくわからん管理料や加算と同じ

中身は問題ではない

304 :名無しさん@おだいじに:2023/09/12(火) 02:54:08.61 ID:QrM37q17.net
自分を諦めたくない、俺はこの仕事で終わらんぞ。

305 :名無しさん@おだいじに:2023/09/12(火) 08:56:48.23 ID:???.net
日本のマーケット規模がそこそこあったから支えられてた資格だよね、

これから日本の人口は半分になるわけだが、日本全国で病院の規模が縮小されていったら1人もSTの居ない所が増えていくだろう

ナース、栄養士、POTでいつでも代替できてしまうしな

306 :名無しさん@おだいじに:2023/09/12(火) 12:58:43.78 ID:???.net
35オーバーのSTがこの先生きのこるにはどうすればいいですか
せめて年収400は超えたい…

307 :名無しさん@おだいじに:2023/09/12(火) 13:05:58.14 ID:???.net
>>302
とにかくなんでも良いから診療報酬を回収する仕事。
勉強会はそれによって他のセラピストとの差別化を図れると思い込んでる人達の世迷い行動。もしくは上司が発表者を詰めて日頃の諸々の鬱憤のカタルシスを得るための場。
以上が6年目の俺の結論。ほんまどーでもいい仕事。

308 :名無しさん@おだいじに:2023/09/12(火) 23:24:52.97 ID:???.net
>>306
年収400はヒラでもさすがに超える。
副業可能な職場なら休日にバイト。無理なら投資。これで年収450が視野に入ってくる。
役職が付けば年収500もかろうじて見えてくるが、そもそもSTに役職が用意されているのか、PTやOTと渡り合える構造になっているのかが問題。正直なっていない職場の方が多いと思う。そういう場所で役職やれるのはSTに命かけてます的なちょっと変わった人種のみ。そういう人種はそもそもこのスレには来ないとは思う。

309 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 00:11:24.72 ID:???.net
評価しても病棟都合で再評価依頼されたり拒否されたりでいよいよ虚無が増してきた
せっかく病態安定してるのに誤嚥したらどうするのと経口摂取できず、誤嚥しないようにギャッジや介助方法伝えても自力で食べれるからとフルギャッジで自力摂取
色々分かるんだけど、なんか虚しい

310 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 00:59:20.18 ID:1ijZ1/Zy.net
>>306
地域にもよるのかもだけど400超える求人ちらほらない?

311 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 03:44:41.64 ID:???.net
効果あんの?

312 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 08:13:41.77 ID:???.net
流石に400は超えてる これから目指す奴は分からん

313 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 08:54:59.45 ID:???.net
なんだかんだSTしか続けられないからせめて給与のいいところに転職しようと思ってるんだけど
エージェント使って転職した人いますか?
ネットでいい求人だと思って応募しようとするとあるエージェントに登録させられて、いまその求人有効か確認します→今は有効ではありませんでした→新しく探すので条件教えて!
みたいなの何度もやらされてる…
しかも希望伝えてもそれとかけ離れた求人紹介してくるし
ネットに出てるのおとり求人だったりするの?

314 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 08:56:43.20 ID:???.net
>>313

相手する必要なし

なんなら調べるのはネットで、問い合わせは直接の方が良かったりする

315 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 08:59:27.87 ID:???.net
雇う方は資格さえありゃ何でも良かったりする、直接問合せ直接面接のほうが格段に話が早い

ぶっつけなので数件蹴られてもご愛嬌、それでも業者通すより遥かに早いし条件も交渉しやすい

小さい、事務長と院長だけで決めてるような所は、特にコレ

316 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 12:59:32.34 ID:???.net
>>313
めぼしい病院のHPをよく見るようにしてたらたまに求人が出てることがある。同期のPTはこの方法で転職した。エージェント挟むと何かと面倒かもしらんから上記のやり方が良いかもな。

317 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 13:05:12.93 ID:???.net
>>313
結局、信頼できるのはハローワーク案件だけだな。
ていうか転職エージェントは雇う側がお金払わないといけないので嫌がられる。だって、ハローワーク出したらいきなり「求職者みつけたので金払え」だからな。

318 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 15:26:48.13 ID:???.net
>>313
エージェントと登録したんだけど、その地域で一番ブラックで有名な病院勧めてきたので理由言って断った
一月後、しれっとまた同じ病院勧めてきたのでさすがにそのときはブチ切れたわ

319 :名無しさん@おだいじに:2023/09/13(水) 15:36:09.51 ID:???.net
>>284
この事件に関与 懲戒
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/08/18_01/
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/03/27_01/

320 :名無しさん@おだいじに:2023/09/14(木) 07:09:51.78 ID:???.net
312です、皆さんありがとうございます。
ネットで情報を得て自分で問い合わせするのが確実そうですね。
全然条件に合わないばかり求人持ってこられるのもストレスなので、自分で頑張ってみます。

321 :名無しさん@おだいじに:2023/09/14(木) 10:23:55.89 ID:???.net
上智大学法科大学院在籍中にN氏(現・行政書士事務所Nリーガルクリニック代表)に対する執拗な誹謗中傷、脅迫行為を行ったが、N氏の開示請求が通って身元を確定され、懲戒退学処分になった恥ずかしい言語聴覚士がいる病院はどこですか?

322 :名無しさん@おだいじに:2023/09/14(木) 10:41:47.68 ID:???.net
エージェントだと直接やりとりができないからね。
すべてエージェントを介してだから、かなり面倒だし嫌がられる。

323 :名無しさん@おだいじに:2023/09/14(木) 13:30:31.57 ID:???.net
ここ最近エージェント使って入職してくる人何人かいたから流行ってるのかと思ってたけど、人事は面倒だったのか

324 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 16:53:32.17 ID:???.net
某リハビリ系エージェント利用したことあるが、
条件良さげな求人の問い合わせするとことごとく今は募集してません、だったからあそこ大体釣り求人なんだろうなと思ってる
担当が連絡取れなくなったり、21時以降に連絡してきたり、全く条件違いの求人ばっかり紹介してくるからオススメしないとだけ

325 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 17:11:23.46 ID:???.net
>>324

リハビリ系エージェントに比べたら、STの仕事はごく真っ当で世の中のためになってる気がするな……

326 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 17:17:31.80 ID:???.net
>糞便
前科者が他人様の口の中弄っていいと思うのか?
さっさと言語聴覚士免許返上して首ククれ

327 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 17:21:54.53 ID:???.net
明日から三連休だが何も予定がない…

328 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 21:01:24.95 ID:???.net
◯◯県には未公開求人あります。
見るためには登録必要っていうから登録したのに、
見るためには応募する必要があるだのなんだの言って見せない。
多分釣りエサだろうな。
そしてブラックを紹介される。
断ってもしょっちゅう営業電話がかかる。
は同じ。
多分看護系のエージェントも兼ねていて、
「看護師の高額求人があります」と電話掛けてきたことがあった。
まじクソ。

329 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 21:23:15.99 ID:???.net
>>328

絶対登録しちゃダメなやつやん……

330 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 22:23:32.15 ID:???.net
>>328
十年以上前に登録したけど、いまだにメールで求人情報送りつけてくる。
しかも隣の県の情報まで。

331 :名無しさん@おだいじに:2023/09/15(金) 22:25:41.07 ID:???.net
あと、担当者が「◯◯病院のSTさんも利用して転職に成功しましたよ!」とか言ってきてるし。
マジで糞。

332 :名無しさん@おだいじに:2023/09/16(土) 08:15:38.45 ID:???.net
再転職するときにネットで求人見てたらまたもや応募するときにはエージェント登録必須みたいになったからとりあえず登録して、
連絡してきたその時の担当に以前も利用したことがあるがその時こちらから希望した求人は全て空振りだった、今回応募した求人はそもそも本当にあるのか?ってことをメッセージで聞いたら返信来なかった笑 
あんなに営業かけてくる奴らなのに返信しないとかある?笑

333 :名無しさん@おだいじに:2023/09/16(土) 12:30:21.86 ID:???.net
もう関わるなよ

215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200