2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

言語聴覚士になったことを後悔している人★19

1 :名無しさん@おだいじに:2023/05/31(水) 23:13:26.90 ID:x37AMJst.net
前スレ

言語聴覚士になったことを後悔している人★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1668599955/

42 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 09:58:59.20 ID:???.net
小児って女しか雇われないやろ

43 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 11:14:36.75 ID:???.net
ウチの地域なんて老人介護施設かデイだけだぞ。
実質ST求人皆無って事。

44 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 12:57:02.79 ID:???.net
機能訓練指導員やんか

45 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 13:01:05.77 ID:???.net
>>43
>>44

これ、厚生労働省はうまいことやってるよな

資格に機能訓練指導員等の資格を付与することで介護全体を雇用の受け皿にする

資格毎の求人数ゼロとかでも問題になりにくいが、実質田舎でのSTの意味は機能訓練指導員しかないって事だな……

46 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 21:51:12.15 ID:IQvfpNmW.net
>>36
なんで急に飛躍してドカタとか建築がでてくる…。
PTやOTと比較した中でSTの労働強度はどうだ…って話だったよね。
ついトゲのある言い方してしまうけど、正直、現代文でさえ苦手なSTが失語のプロを名乗って、患者さんの訓練をしてしまっている現実がある。もう機能訓練指導員でいいでしょう。

47 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 21:54:58.36 ID:IQvfpNmW.net
>>38
実習で気づいても辞めてもどうだろう。ほとんどの場合その時点で最低でも150万ほどは払ってるだろうし、そもそも他にあてがあったらSTの学校に入学してないと思うが。

48 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 21:59:18.26 ID:???.net
それこそまさに飛躍
失語の訓練なんて日本語が話せれば出来るよ

49 :名無しさん@おだいじに:2023/06/04(日) 22:11:46.24 ID:uHwcfsm5.net
>>36じゃないけど、労働強度の重要性を分かりやすく説明するため敢えて極端な例を出すって話法の一つでしょ
それに>>27に書いてる人がおるように、比較対象は必ずしもPTOTだけじゃないよ

あとびっくりするぐらい低レベルな人間はどこの業界にもいるよ

50 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 04:14:19.25 ID:???.net
>>46

PTOTとの差は元々大したことない

介護はドカタと並ぶ困難職で且つ労働強度、そしてどこにでも求人が出てる

51 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 07:36:11.93 ID:???.net
虚無だけど、このままの環境ならなんとか耐えられる。後輩には悪いが、現状を変えたいとか無く逃げ切りたい。ただ、今の環境が続くかどうか...

52 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 08:38:36.02 ID:???.net
院長や施設長が気付いたらオワリ

53 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 09:18:26.30 ID:???.net
つまりは役に立つか立たないか、雇うに値するかしないか、払う金に見合うか見合わないか、それだけのこと。

54 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 09:22:44.47 ID:NxQRJc+h.net
>>51
どんな環境ですか?
仕事が少ないとか、単位少ないとか
症例報告とかやらなくてよいみたいな感じですか?

55 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 09:48:59.82 ID:???.net
養成校は嚥下メインに振り切ったほうが良い

56 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 10:53:36.63 ID:???.net
リハビリは病院の稼ぎ頭だから問題起こさなければ大丈夫

57 :名無しさん@おだいじに:2023/06/05(月) 23:08:34.12 ID:YtFMoaEt.net
>>55
聴覚「」

58 :名無しさん@おだいじに:2023/06/08(木) 01:38:06.40 ID:giip8E4L.net
500万は欲しい

59 :名無しさん@おだいじに:2023/06/08(木) 12:59:33.69 ID:Uk0M2tdY.net
ST口腔体操30分とか、しんどい。誰も口腔機能なんて興味ないのよ。職員、利用者が興味あるのは、運動のことなんだよー。そして、意識高い系PT一緒に仕事するのちょっとしんどい。

60 :名無しさん@おだいじに:2023/06/08(木) 17:55:33.23 ID:???.net
急性期以外では口腔機能はリハ依存性では無いという話もあるしな

生命維持器官なので四肢や体幹の廃用とは全く違う

サボったからと言って瞬き出来なくなったりしないのと同じ

61 :名無しさん@おだいじに:2023/06/08(木) 18:41:13.36 ID:NfJtqTSP.net
3月から初めてVFのある病院に勤め始めたけど3ヶ月経っても見れない。みんなどれくらいで見れるようになった?

62 :名無しさん@おだいじに:2023/06/08(木) 18:54:32.81 ID:NfJtqTSP.net
3月から初めてVFのある病院に勤め始めたけど3ヶ月経っても見れない。みんなどれくらいで見れるようになった?

63 :名無しさん@おだいじに:2023/06/08(木) 20:34:56.20 ID:???.net
既にやってる上での質問なら申し訳ないけど
素直にVFの見方の本を買って見るべきポイントを把握した方がいいのでは

64 :名無しさん@おだいじに:2023/06/09(金) 11:42:10.41 ID:???.net
1ヶ月研修でバイザーに「なんでこんなのもみれないままここに来たの?」って
詰められたの思い出した。帰りの足でデカいTSUTAYA寄って本買ったわ

65 :名無しさん@おだいじに:2023/06/09(金) 12:50:39.84 ID:???.net
vfは縁のない施設ところなら全く無いだろうし
読影もそれぞれだし。

66 :名無しさん@おだいじに:2023/06/09(金) 13:17:50.61 ID:???.net
それを習いにきてるのにマウントとってくるバイザーってなんなんだコイツって思うわ。

67 :名無しさん@おだいじに:2023/06/15(木) 01:04:24.36 ID:???.net
副業で隙間時間に配信始めてコツコツやってたら、これがSTの給与を上回ってしまって虚無に拍車がかかってる
患者や家族やスタッフに揉まれて人手不足すぎて腰を壊しながら1日走り回るよりも、椅子に座って適当に話してた方が儲かる世界って何なのか
それでも正社員のメリットを捨てる覚悟はないし、元々転職組の社不だからSTをやりつづけるしかないしんどい

68 :名無しさん@おだいじに:2023/06/15(木) 13:31:37.83 ID:???.net
ソクラテス『生きるために食べよ、食べるために生きるな』

69 :名無しさん@おだいじに:2023/06/15(木) 18:05:28.40 ID:???.net
あと1ヶ月したら退職する
もう単位の為だけに働くのはいいわ
次のところでダメだったら他業種も考えようかな

70 :名無しさん@おだいじに:2023/06/16(金) 14:19:40.91 ID:???.net
それもええな

単にセーフティネットでええんや

71 :名無しさん@おだいじに:2023/06/16(金) 18:19:41.01 ID:???.net
待遇気にしなければ雇い口はある…
だったら介護でも清掃業でも工場でも同じよな?
夜勤我慢できるならSTより稼げるとこも全然あるし…

72 :名無しさん@おだいじに:2023/06/16(金) 20:00:13.63 ID:???.net
いつでも帰ってこれる場所があると思えるだけで、この資格取った価値あるやろ

73 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 00:04:31.21 ID:???.net
現場を離れてて帰ることができるだけのスキルを維持できているかどうかが重要だけどね。

74 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 07:44:39.55 ID:???.net
スキル?

とりあえず資格あるかどうかでしょ

75 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 09:09:07.07 ID:???.net
資格あっても、経験者なのにスキルないと他のSTから...

76 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 10:05:34.22 ID:???.net
口腔ケアと食事評価ができればいいでしょ
すぐ慣れる

77 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 10:07:19.63 ID:???.net
そりゃ一体どんなスキルなんだと小一時間

78 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 13:22:07.98 ID:???.net
そういうSTばかりならいいが、意識高い系が混じってると、経験者なのに云々と...

79 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 13:41:43.72 ID:???.net
入職研修のあるところならそれ数回で全網羅できるし、無くてもなんとかなる

80 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 15:18:42.62 ID:???.net
とにかく他人の粗探ししてマウント取りたいのいるからな

81 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 15:34:05.46 ID:???.net
そんなんいたら何やってもやられますがな

スキルの有無の話じゃない

82 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 21:59:26.47 ID:???.net
関西のド田舎の総合病院だけど、有資格者に365日求人出してるよ
スキル云々より人手がほしい

83 :名無しさん@おだいじに:2023/06/18(日) 23:36:07.50 ID:???.net
PTOTはド余りしてるから、STがほしいってこと?

84 :名無しさん@おだいじに:2023/06/19(月) 11:44:44.41 ID:???.net
地方だけど年中求人出てるとこある、ブラックだから誰も行かない。

85 :名無しさん@おだいじに:2023/06/19(月) 21:42:02.18 ID:???.net
新卒以外で小児療育行くのってあり?
ちな男。今は口腔ケアマシーン

86 :名無しさん@おだいじに:2023/06/20(火) 09:20:48.46 ID:fGh/yLeH.net
カテチを使用した食事についてどう思いますか?

87 :名無しさん@おだいじに:2023/06/20(火) 09:36:54.53 ID:???.net
いよいよ金曜日から学会だな。

88 :名無しさん@おだいじに:2023/06/20(火) 16:56:23.45 ID:C8GvpMy9.net
食事評価難しい

89 :名無しさん@おだいじに:2023/06/20(火) 17:28:22.22 ID:???.net
胃瘻で

90 :名無しさん@おだいじに:2023/06/20(火) 20:00:06.55 ID:GkjH+w3+.net
自分自身筋トレしないと、体力どんどん落ちる仕事だなこれ。

91 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 13:31:00.38 ID:6OxRZubp.net
コース立方体検査を、認知機能評価のくくりにしたらダメですか?

92 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 15:44:18.52 ID:???.net
そんなん教えてくれる学校あるんやな

心理学科でもちょこっと習うくらいやろ

93 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 18:38:53.15 ID:???.net
OTは名の知れた大学でもwais習わんとこが多いと聞いてはえーと思ってたけど
STでも普通に習わんとこ多いっぽいな

94 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 19:07:41.45 ID:I1iLzgd1.net
カルテに認知機能スクリーニング(コース立方体、TMT... ...)みたいに記載したら、先輩にコース立方体は認知機能じゃなくて、知的機能だから!と書き直しさせられたのよ。IQを測るものってのは知ってるけどさ、認知機能の枠じゃだめなの??

95 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 19:17:49.99 ID:???.net
認知機能も知的機能もはっきり分かってるSTいないだろ

96 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 21:42:26.58 ID:???.net
長谷川式使えって言われるやろ

97 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 22:18:06.92 ID:???.net
最近は軽度認知機能障害(MCI)のスクリーニング検査として使われることはあるけど
まあ認知症のスクリーニングじゃないし、MMSEかHDS−Rやろうなあ

98 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 22:49:20.11 ID:I1iLzgd1.net
認知機能検査って認知症検査ではなくない?

99 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 22:58:21.88 ID:I1iLzgd1.net
知的機能と認知機能ってどう違うの?

100 :名無しさん@おだいじに:2023/06/22(木) 23:12:35.04 ID:???.net
認知症
認知機能
知的機能
高次脳
精神機能

それぞれの違いを述べよ

101 :名無しさん@おだいじに:2023/06/23(金) 01:02:21.84 ID:???.net
>>100

ほんまに分類する意味あるんかって言うね

研究者の飯の種だろう

102 :名無しさん@おだいじに:2023/06/23(金) 09:24:19.44 ID:???.net
言葉遊びをするように 君は俺をもて遊ぶ

103 :名無しさん@おだいじに:2023/06/24(土) 16:51:46.77 ID:???.net
誰か学会行ってた?

104 :名無しさん@おだいじに:2023/06/24(土) 19:59:15.18 ID:???.net
団体によって定義が違うし同じ団体でもガイドライン更新時にガラッと変えてくるし
鎌倉幕府の成立年並みに固執するだけ無駄

105 :名無しさん@おだいじに:2023/06/26(月) 19:18:59.27 ID:+JZuHs5l.net
>>67
すごいなぁ。才能あるの羨ましい

106 :名無しさん@おだいじに:2023/06/27(火) 21:35:28.20 ID:OuyxMaw8.net
st学会やら教会に入るなら高次脳学会のほうがええ?

107 :名無しさん@おだいじに:2023/06/28(水) 08:59:21.56 ID:???.net
高次脳以外に興味ないならあり、レベルは協会より高い。

108 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 13:15:23.53 ID:Sp/7bTAN.net
絵カード使った失語症訓練って意味あるの?

109 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 16:29:37.28 ID:T9svwBki.net
絵カード使った失語症訓練って意味あるの?

110 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 17:14:39.15 ID:???.net
>>108
あれこそがSTの真骨頂であり腕の見せ所だ。
カードの出し方ひとつみても、新人と20年目のベテランとでは違が出るのさ。

111 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 17:51:33.13 ID:???.net
セカンドディールとか?

112 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 18:04:12.34 ID:scQjsMwB.net
>>110
本当?

113 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 18:41:52.31 ID:On2r/4Nf.net
>>110
えっ、凄いです。
どの様にすれば、その手技を学べますか?

114 :名無しさん@おだいじに:2023/06/30(金) 21:57:06.31 ID:???.net
ベテランのSTは絵カードを出したか出さなかったか、患者にすらわからないように見せるんだ。
パタカラも顔の筋肉をすべてを使ってパタカラするんだよ。
顔の筋肉がプルプルしてるようじゃあ、まだまだだな。

若いSTたちよ、ガンバレ!!

115 :名無しさん@おだいじに:2023/07/02(日) 17:16:06.99 ID:???.net
口腔ケアできて、嚥下がみれたらだましだましなんとかなる職業

116 :名無しさん@おだいじに:2023/07/08(土) 13:10:07.60 ID:wezlDbNG.net
>>115
騙し騙しどころか、需要で言えば最高のST。
本当に「嚥下がみられてる」のであれば。

117 :名無しさん@おだいじに:2023/07/09(日) 09:17:13.37 ID:???.net
正確に言えば、嚥下してるときの喉仏をジッと見てるだけw

118 :名無しさん@おだいじに:2023/07/09(日) 13:39:53.93 ID:???.net
営業マンと同じだけど、人間力が試される所もある。本当は知識や経験に基づいた能力も必要だけど、それを教えられる先輩方も意外と少なく、そういう連中ほど、下に指導する場合に無駄にマウントを取って説教してくる。

119 :名無しさん@おだいじに:2023/07/10(月) 03:20:11.76 ID:70hRrC1d.net
人間力ってなんだよ笑。

120 :名無しさん@おだいじに:2023/07/11(火) 14:30:59.32 ID:???.net
療養で月35万〜って求人があるんだけどやばいのかな

121 :名無しさん@おだいじに:2023/07/11(火) 18:21:40.46 ID:nhdfaR9q.net
自分が休みの日に、先輩が自分の担当患者をみてくれるんだけど、カルテにはこう書いてあるけど、食形態矛盾してませんか?なんでトロミないんですか?とか聞かれるの嫌だ。誤嚥リスクあっても軽度だから水分なしにしてるんだよ

122 :名無しさん@おだいじに:2023/07/11(火) 21:47:37.06 ID:???.net
そういえばいいじゃん

123 :名無しさん@おだいじに:2023/07/11(火) 22:37:35.52 ID:???.net
>>121
ST特有のつまらん揚げ足取りな、それ。
「ありゃ、そうですか」と軽〜いキャラを演じて受け流すか、淡々と「自分はその時分こう考えた次第です」と静かにバトるかの二択。

124 :名無しさん@おだいじに:2023/07/11(火) 22:37:37.59 ID:???.net
>>121
ST特有のつまらん揚げ足取りな、それ。
「ありゃ、そうですか」と軽〜いキャラを演じて受け流すか、淡々と「自分はその時分こう考えた次第です」と静かにバトるかの二択。

125 :名無しさん@おだいじに:2023/07/12(水) 08:02:20.65 ID:???.net
誤嚥性肺炎になった時にその先輩も介入しているし責任取らされるかもしれんから一応指摘しといたんだろう。
俺も病棟相手だけど気になった点は一応指摘しておいてカルテに書いておく。

126 :名無しさん@おだいじに:2023/07/12(水) 18:55:11.00 ID:???.net
>>125
治療の過程で発生した誤嚥性肺炎に対して責任取るなんてことある?6年STやってるがご家族さんや医師から責任追及されたことなんて1度もないぞ。リハ処方やDr.カルテに食上げを目標とするところは大抵記載されてるわけだし。ただ、STが医師の反対を押し切ってやった場合は責任追及されても仕方ないが、そんなSTはおらんやろ。

127 :名無しさん@おだいじに:2023/07/12(水) 18:55:13.09 ID:???.net
>>125
治療の過程で発生した誤嚥性肺炎に対して責任取るなんてことある?6年STやってるがご家族さんや医師から責任追及されたことなんて1度もないぞ。リハ処方やDr.カルテに食上げを目標とするところは大抵記載されてるわけだし。ただ、STが医師の反対を押し切ってやった場合は責任追及されても仕方ないが、そんなSTはおらんやろ。

128 :名無しさん@おだいじに:2023/07/12(水) 21:07:44.57 ID:???.net
>>125
多分恵まれているんだなあ、、、
責任って少々おおげさすぎたかもしれんが、俺は10年以上してるけど低レベル病院だといいかがりみたいな事は山ほどあるぞ。
もちろん裁判になったことはないが、別に書いて(指摘しておいて)マイナスになることはないだろ。
刑法の過失論の客観的注意義務と予見義務学んでいたら猶更だよ。

129 :名無しさん@おだいじに:2023/07/12(水) 21:08:33.68 ID:???.net
御免アンカミス

130 :名無しさん@おだいじに:2023/07/13(木) 07:57:10.68 ID:???.net
>>128
病院なんていいがかり大好き人間の集まりじゃんw

131 :名無しさん@おだいじに:2023/07/13(木) 13:22:25.57 ID:bP89if4+.net
肺炎になったら、とりあえず誤嚥性肺炎てのが自分とこの病院

132 :名無しさん@おだいじに:2023/07/14(金) 13:15:14.24 ID:???.net
看護師から食べられないから形態下げてほしい、食事形態ミキサーに下げたら、好きなパン食べられないのはかわいそうだからなんとかして。無駄な正義感うざい。

133 :名無しさん@おだいじに:2023/07/14(金) 20:10:36.81 ID:???.net
医療界ってコミュは必要だけど絶対に他人に信頼を置いてはいけないって身に染みて感じてる
平気ではしご外してくる
STは絶対的弱者

134 :名無しさん@おだいじに:2023/07/16(日) 00:54:25.41 ID:B9nJ5Jl/.net
>>123
その2択なら静かにバトる派。自分の考えの根拠は主張した方がいい。

135 :名無しさん@おだいじに:2023/07/16(日) 09:47:18.75 ID:???.net
使えんやつってレッテル貼られるからな
そういうイメージついたらおしまい

136 :名無しさん@おだいじに:2023/07/17(月) 08:55:11.33 ID:HXBvixh4.net
>>41
小児は方デイや児発がほとんど全てだな。

137 :名無しさん@おだいじに:2023/07/19(水) 20:26:15.60 ID:???.net
嚥下見るのほんとにストレスやばい。しんどい。いやだ。責任いやだーー。
学費出してくれた親に申し訳ないからやめられない

138 :名無しさん@おだいじに:2023/07/19(水) 20:26:17.88 ID:???.net
嚥下見るのほんとにストレスやばい。しんどい。いやだ。責任いやだーー。
学費出してくれた親に申し訳ないからやめられない

139 :名無しさん@おだいじに:2023/07/20(木) 20:05:58.81 ID:???.net
ST(つーかリハビリ全般?)のやってることってこの度のビッグモーター事件と遜色ないよね?w
もう業界の裏の裏まで見たし、言質も取ってるから、今後パワハラ・モラハラ・退職勧奨等理不尽な扱いされたら投下する外部告発用の資料をすでに作っとるわw

140 :名無しさん@おだいじに:2023/07/20(木) 20:08:50.13 ID:???.net
この仕事、やりがいがある、楽しいって人もいるけど何が楽しいのか煽りとかじゃなく本当に教えてほしい
もう生活費のためと割り切って趣味に全力を注いでいる

141 :名無しさん@おだいじに:2023/07/20(木) 22:57:56.49 ID:???.net
>>139
税金や保険料が絡んでる分もっと悪質だな
リハビリ全般というか医療全般だが

219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200