2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【118回医師国試】10時間勉強【背水の陣で突破】

94 :名無しさん@おだいじに:2024/01/02(火) 15:02:12.80 ID:???.net
10時間×30日 生理学の本を読み込むだけで国試合格というミラクル!
騙されたと思ってやってみな!

0830 名無しさん@おだいじに 2024/01/02(火) 14:31:12.30 ID:???
※※※※※氏の国家試験合格が昨年以上に厳しいことは論を俟たない。
しかしながら、あと一ヶ月あれば十二分にミラクルが起こせるのも事実である。
というのは、※※※※※氏が苦戦している理由が以前(少なくとも112回受験時)とは異なるからだ。

※※※※※氏の医学、医療に関わる知識量は実はすでに相当なものであるが、それらが得点に結びつかない。
本人は丸暗記していると思い込んでいるようだが、丸暗記は30代の頭にはすでに不可能であり、知識の引き出しは論理で繋がれている。
その論理の糸の端っこを見つければ、必要な引き出しを面白いようにスルスルと開けられるようになる。
そのためにすべきことは、一旦、完全に医師国家試験の問題から完全に離れて、ある科目の教科書を何度も回し読みすることだ。

その科目とは…生理学!
生理学は医学全科目の知識をネットワーク化する。

ギャノンの生理学(電子版でよい)を購入し、これを毎日読み込みなさい。
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/?book_no=304464
https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b305035.html

公衆衛生など社会医学系の内容は?と思うかもしれないが、その知識ももう十分に頭の中にはあるのだ。
これら大量の情報を紐付けする作業の基礎になり得るのは、基礎医学にとどまらず、臨床医学、社会医学系も含めて生理学だ。

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200