2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今年も】 フィラリア Part.5 【よろしく】

796 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/13(日) 23:39:57.71 ID:XSIls/6q.net
1錠の中で成分が偏ってたりすることはないの?

797 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 00:30:50.38 ID:ANw7zUUs.net
キウォフハート

>>795
ありがとうございます。

上記は安全でしょうか?
小型犬だと2000円台も売られてますが
どれが一番安全で血液検査も不要ですか?

798 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 00:50:11.12 ID:8E4ain9q.net
>>797
安全かはそのサイトを信用するしかない
自分で判断できないなら使わないのもひとつの手ではある
血液検査が不要かはわからない

自分で判断して服用させられないなら、動物病院で処方してもらった方がいいよ
自己責任だし

799 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 08:40:05.35 ID:ns/1FEqI.net
プロハート、有効成分モキシデクチンが検査無しでも使えるとされている。
仔犬の時期から毎夏、確実に予防薬を食わせていれば予防できてる。
>>796
薬成分を成型剤に均一、均質に混ぜ込んで犬の体重別に錠剤サイズを変える。
と考えるのが自然でしょ。

サイトが安全か?
わずか数千円を、だまし取るとは考えにくい。

800 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 13:12:53.49 ID:ns/1FEqI.net
プロハートは錠剤サイズが違うから分割できる。

>節約もそこまで行くとケチ。
これは言わないお約束。
オマイ貧乏だろ、とか金持ってないから安く個人輸入するんだろ、
とは言わないお約束だと思うけど。

801 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 19:25:23.06 ID:eA2NYDfz.net
>>799
> わずか数千円を、だまし取るとは考えにくい。

逆手にとる奴いるけどな。
数千円なら諦める奴多いから。

802 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 21:44:24.80 ID:HKy8UlNy.net
>>800
やっぱり偏りはあるって意見が出てるけど、命の危険があるのに
分割を進めるのは無責任じゃないの?

803 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 21:57:42.02 ID:Mju0/H/O.net
命の危険があることを2ちゃんの書き込み見て決めちゃうの?

804 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/14(月) 22:16:55.82 ID:ns/1FEqI.net
>>802
どのように錠剤を作れば成分に偏りがでるのか説明してよ。
想像でも良いよ。
推定でも良いから説明してよ。

805 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/15(火) 22:14:49.57 ID:vbIuiqoD.net
>>804
じゃぁ無いって言い切れるのは何で?

806 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/16(水) 06:58:53.85 ID:kC3/Iyc0.net
>>805
薬品は生成されたものを十分に撹拌してから錠剤に成形。
その一錠の中に偏りがあることは考えられない。

では、あなたの番です。
どうして偏りがでるのか説明して下さい。

807 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/16(水) 21:49:50.52 ID:ghYUkXcS.net
十分に撹拌てのが疑わしいから

808 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 07:18:38.16 ID:s0a1fIBu.net
丸一日考えて、そんな返しとは情けない奴….

809 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 22:38:48.87 ID:0KbeSeGl.net
何を根拠に「丸一日考えた」と?
あんたの言うことに信憑性が無いってことが証明されたね

810 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/18(金) 07:13:53.85 ID:3IDI26Mm.net
いつも買ってるauのサイトから超大型兼用のプロハート(黄色)無くなった。
知ってるその他の販売サイトからも消えてる。

811 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/18(金) 07:37:34.51 ID:jDS5VE6Z.net
他のオーストラリアサイトではあるけど $29.97 日本向け発送するのかしら。

812 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/18(金) 17:37:09.66 ID:3IDI26Mm.net
>>811
そこのショップ安そうだな〜 俺が買ってるところは 赤で29.15だわ。VSS ってところ
何処だろう教えてほしい。

813 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/18(金) 23:06:58.50 ID:jDS5VE6Z.net
折れの環境では proheart yellow で検索して4番目に出てきた。

814 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/22(火) 23:57:55.54 ID:fbAAiMb2.net
自分は病院で貰ってるけどモキシデック錠が販売停止してた
おやつに仕込むのに丁度よい大きさだったから飲ませやすかったのに
今年は大きい味付きタイプになってしまった…ちゃんと飲めるか心配だ。
なんか生産ラインに問題があったとか先生言ってたけど詳細はよくわからなかった。
海外通販では買えてるのかな?

815 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/23(水) 13:38:05.96 ID:ZkBIpmu7.net
ttp://australianpettreatcompany.com.au/products/ProHeart-Yellow-XLGE-(46-%252d-68-kg)-6-Pack.html
まだあるみたいだけど。

816 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/23(水) 18:03:18.08 ID:UktZHiSB.net
モキシデック、通販では超大型犬用だけ在庫切れ(4月下旬〜5月にかけて入荷予定)だね。
他のサイズは在庫があるのでそんなに深刻な品薄ではないと思う。

去年まではイベルメクチンだったけど、うちも今年からモキシデック錠にしてみた。
購入しただけでまだ飲ませてないけど。。。

817 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 13:28:04.41 ID:5LEHhXym.net
フェラリアシーズンのおかげでやっと月収が100こえた。

818 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 15:19:02.42 ID:F1auLiJB.net
うちは来月からで良いって言われたわ

819 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/30(水) 01:52:09.61 ID:2FV51sq7.net
818は職種なんですか?

820 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/30(水) 22:35:12.45 ID:7ZV5bSAl.net
>>817
獣医師は「今月の売上げが100超えた」とは言っても「月収が100超えた」なんていいまへん。

821 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/02(金) 17:05:23.81 ID:pApYny9h.net
今年初のフィラリア行って来ました!
うちは六月からの投与で十二月まで。
これで一年は確実にかからないなら安いかな…
ついでにワクチンも…
アレルギーが出ないか心配。
獣医師に体重で怒られてしまった。
餌スレ行って来ます。

822 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/02(金) 21:42:21.27 ID:VlHzFDHv.net
良い獣医師かも。

823 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/03(土) 06:44:02.87 ID:nUxRq9Y2.net
pet-ez
入金から5週間経過、注文商品届かず。

824 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/03(土) 22:02:16.39 ID:8uAc9q48.net
さっそくpet-ezで検索しようとしたら
「pet-ezトラブル」てリンクが出てたw
なんかいっぱいあるよ・・

825 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/04(日) 22:09:33.98 ID:6dUBo3qC.net
>>823
>>211>>222

826 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/04(日) 22:26:22.06 ID:6dUBo3qC.net
このスレでの古参は以下参照。
価格的には必ずしも安くなくなってしまったかもしれないが届かないということは
ないと思います。
>>14

827 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 14:48:51.65 ID:QfrmTMOJ.net
インターセプターはvetproductsdirectが今セールをやっていてかなり安い
(カートに入れたままにしてると送料無料クーポンを送ってくることがある)
基本的に今の時期に購入するのは税関止が多いので余りお勧めはできないけどね
あと最近に日本製ミルベマイシンの逆輸入が出てるので、そちらも選択肢かな

828 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 09:35:27.46 ID:k1g+O+Qg.net
現在在庫ありでおやつタイプが最安なのはどこですか?

829 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 23:39:00.57 ID:yRDGngE8.net
>>828
キウォフハート (イベルメクチン ジェネリック)
nzsava.com(日本窓口オレンジドラッグ)

ハートガードプラス(イベルメクチン 先発)
うさパラ(小型犬在庫なし)
日の丸堂
ヘルシーベトナム

830 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/09(金) 21:04:53.41 ID:TySsvDJ1.net
>>829ありがとうございます

831 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/10(土) 17:37:05.09 ID:RJNGk38b.net
>>825
>>211-222 ←こう書こう

832 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/10(土) 23:12:29.13 ID:09z6T28P.net
プロハート6年、ストロングハート5年、分割食わせで予防できてるよ。
45日間隔、初回5月下旬最終12月中旬。

833 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/11(日) 15:03:14.31 ID:UgKU8ucD.net
現在の最安値は送料込小型犬用で
キウォフハート
nzsava.com 1箱(6錠):2,000円

ヘルシーベトナム
ハートガードプラス(カルドメックチュアブル)1箱(6錠):2,600円
あたりですかね
初心者の方はうさパラあたりが使いやすいのかな?

834 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/11(日) 21:13:54.09 ID:qWOPQQW+.net
超大型用を買って適宜分割。
他人様にはすすめません。

835 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/11(日) 23:23:20.04 ID:c2mr9X3d.net
大型犬用を小型犬多頭飼いに分割投与するのは動物病院でもよくやるから問題ないんじゃない?
自分は最初に行った動物病院がそうだったからそれ以降個人輸入で分割投与してる

836 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 07:00:05.48 ID:K03Ny9Ou.net
>>835
一頭あたりの費用を安くしてくれる。
ということ?
そんな動物病院あるの?

837 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 18:46:16.38 ID:/hnbjz7d.net
>>836
小型犬3匹でカルドメックの大型犬用を三等分で処方してくれたから1匹あたりは結果的に安くなったよ
自分もそんなことしてくれたのはそこだけだったから驚いた

838 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 09:30:51.30 ID:c+cchnNN.net
多頭飼いの利か…

839 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 19:07:18.63 ID:WuVtmS2Z.net
私が前に行ってたとこも多頭飼いじゃないけど分割してたよ
結構前だからあんまり覚えてないけど確か体重が15kgくらいで1回分が錠剤3/4くらいだったから
ある程度体重にあわせてくれてたのかも
値段は覚えてないけど行ったら爪切り耳掃除肛門線絞りとかはサービスでしてくれるとこだった

840 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 20:50:15.60 ID:Cqx3BzVq.net
4.9kgと4kgの犬がいるんだけど11.3kgまでのカルドメックを分割したらさすがにギリギリすぎ?
合計8.9kgだから2.4kgの猶予はあるけどきれいに2分割できるわけないしチュアブルだから薬剤の量にムラがあるよね

841 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 20:51:15.20 ID:w7pH58YS.net
シェルティなんだけど、どれを個人輸入したらいいのかな?

842 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 20:56:08.86 ID:WugZwWab.net
イベルメクチンでないやつ!

843 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 22:29:09.56 ID:FwJOxa1X.net
>>840
独り言だが、間に合う理屈だが俺ならしない。
フィラリア予防薬は多めに食わせても害はない。

844 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 04:13:22.22 ID:fKNE3z2n.net
できれば多めには食わしたくはないが、
薬代をケチりたくもないね。

845 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 07:00:46.31 ID:4WrI8Nvx.net
イベルメクチンはダニ退治に使うときはフィラリア予防の数百倍の量を使う。
フィラリア予防での多め食わせは何の害もない。
無駄になるだけ。
イベルメクチンは検査無しで使うと危険とされている。

846 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/17(土) 00:07:09.30 ID:nNjx3h/u.net
個人輸入で買ったはいいけど血液検査だけ受けさせるか悩みどころ

847 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/17(土) 06:57:30.04 ID:0CJsRSQg.net
生後夏を越す度に予防薬食わせてれば感染してない。
検査陽性だとしても治療として予防薬連続食わせがある らしい。

848 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/17(土) 18:01:24.68 ID:nNjx3h/u.net
6週間隔であげてる人って多いのかな
40日間隔であげようかと思ったけどそれだと計算が面倒だし忘れそう

849 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/18(日) 11:56:54.81 ID:V53Tj4i/.net
プロハート 多頭飼いで
薬潰して混ぜて 頭数分にグラム数割ってやってる
ブリとかの業者が良くやる方法

850 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/19(月) 14:11:39.50 ID:86z86/zZ.net
>>827
vetproductsdirectでインターセプター購入
12日購入 13日発送 問い合わせ番号なし 19日到着

851 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 07:54:39.44 ID:NAqZYy4i.net
ストロングハートプラス、堅くて食わねえ。
臭いもウンコの匂いだ。
ストロングシリーズはダメだ。

852 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 08:40:54.92 ID:pJsb+TFi.net
腹減ってるときにドライフード数粒に混ぜて食わしてる。
食べこぼしてないか慎重に観察。
うちの駄犬は口角からストロングハートだけこぼすことがあるので良く見てる。

853 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 11:42:14.46 ID:6F1DX4/o.net
塗るタイプは人気ないの?

854 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 12:01:30.29 ID:NAqZYy4i.net
牛乳に浸しても溶けないので残す。
結局細かく分割してチーズに包んで食わせた。
結局、錠剤が一番扱いやすいな。

855 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 13:29:40.49 ID:pJsb+TFi.net
プロハート6年ストロングハート4年食わせて予防できてるよ。

856 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 14:04:29.29 ID:qtcGIJLi.net
うちではバリューハート2年間

857 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 20:42:56.98 ID:SqVspufT.net
vetproductsdirectでカートを見ると
UMという項目があるけどこれは何ですか?

858 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 00:55:24.13 ID:uBqEd3uK.net
Unit of measure(販売単位)の略かなぁ…。
つまり10個パックだったら Quantity(数量)1を選んだら10個届くけど、
普通は EA(=each、それぞれ一個ずつ)だよーとか表示される感じ?

想像だけど。
海外通販は時々使うけど初めて見た気がする。
だれか英語詳しい方、教えてください。

859 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 07:49:24.79 ID:ymHOALoC.net
ttp://docs.oracle.com/cd/E15586_01/fusionapps.1111/e20387/F497800AN108BD.htm

860 :858:2014/05/21(水) 14:37:19.91 ID:dJC+VjWU.net
>>858-860
Unit of measureの略だったんですね!
レスありがとうございます。

861 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/26(月) 03:25:53.19 ID:10c8QV3G.net
VDIで支払いをdirect depositに間違えて押してしまい
注文確認メールがきてしまったんですが
発送は日本だから勝手に注文キャンセルされますよね・・?

862 :862:2014/05/26(月) 03:33:29.93 ID:10c8QV3G.net
VDIではなくVet Products Directです。
すみません。

863 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/26(月) 08:20:53.20 ID:Ud8/2fOK.net
その確認メールをここにコピペすれば誰か教えてくれるかも。

864 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/26(月) 09:45:15.13 ID:8HZaxB9Z.net
自分でどうにかできないなら海外通販しなきゃいいのに

865 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/26(月) 11:29:27.78 ID:10c8QV3G.net
メールを送ってキャンセルできました!
スレ汚し失礼しました・・

866 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/27(火) 01:59:21.52 ID:/yaIaGVL.net
Vet Products Directは一頃日本人スタッフがいたんだけど、いなくなってしまったからね
英語の苦手な人にはちょっときついw
自分は一度Vet Products Directで頼んだのが20日くらい届かないことがあってね
問い合わせるにも語学力がと思ってたら、届いた
箱が開封された気配だったし税関で止まってたみたいだった
オンシーズンに2箱買ったからなぁ

867 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/29(木) 05:12:56.25 ID:A+89yC9o.net
投与後、食欲も元気もあるが舌が青紫やピンクでも色が薄くなり貧血状態。
10日経つが改善せず。
獣医での血液検査やエコー・心電図では問題なし。
そういえばフィラリア投与時期と合致するなと今気が付いた。

868 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/29(木) 18:22:57.79 ID:AI1t6uAi.net
去年までモキシの錠剤だったけど、今年は薬品会社の都合ということで、粉末を渡された。
どんな都合か検索しても見つからないし、不安です。
同じ理由で錠剤から粉末にした方はいらっしゃいますか?

869 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/29(木) 20:11:10.42 ID:BBpkUhE7.net
独断と偏見を持って言えば
動物病院の都合で、儲けを増やすために、粉末になったんだと思う。
粉末の成分は説明されたの?

870 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/29(木) 20:49:04.49 ID:AI1t6uAi.net
>>869
はい、私もそう思ったのですが、もう少し調べてみたら、モキシデックは製造を中止しているようです。
なので代替薬としてモキシデクチンを処方しているので、粉末を渡されたのだと思います。

871 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/30(金) 14:05:58.93 ID:6ybaB2/J.net
信頼関係が築かれてないと、何でも心配になりますよね。

何でも医師に訊いてみればいいんじゃないですか?
いろいろ話してるうちに、この病院でいいのか悪いのか分かりますよ。

872 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/30(金) 15:54:21.16 ID:oepyT1SL.net
>>869
モキシの錠剤が大きさによっては欠品中だからだと思いますよ
価格も以前より上がってるみたいだね
体重によっては大きいのを買って分割するという選択肢もあるし
特にモキシにこだわる理由がなければ他の薬でもいいと思う

873 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/31(土) 04:16:34.20 ID:mfS7U+CQ.net
>>871
はい。心配になります。
簡素な包装や、明らかに錠剤より量が多かったり。
(飲ませ易いようにコーンスターチでかさ増し?)
機会あれば、聞いてみるつもりです。

>>872
売っている所あったんですね。ちょっと調べてみます。

874 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/31(土) 05:44:41.87 ID:mfS7U+CQ.net
>>872
プロハートは見つかったんだけど、モキシデックは見つかりませんでした。

ただ、お医者さんのブログでほとんどのサイズが長期欠品と書かれているのを見かけました。

875 :わんにゃん@名無しさん:2014/05/31(土) 18:16:18.04 ID:mfS7U+CQ.net
>>871
訊いてみたところ、ズバリ>>869さんが正解でビックリしました。

876 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/01(日) 02:21:33.64 ID:lS0D6+au.net
レボリューション使ってる人いませんか?
感想とか聞きたくて

877 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/03(火) 13:11:50.47 ID:VmiyMCZs.net
初めての粉薬。
残りも全部ペロペロなめてくれて良かった!

878 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 01:11:26.98 ID:uEDCFV5Ky
粉末は家畜用だろ。単一成分だからほぼ同じ。海外だとよくある。

879 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 19:21:28.65 ID:4PgeHqD9.net
今年初回分、ストロングハート食わせた。
最終12月中旬で計六回予定。
空腹の時ドライフード10粒ぐらいに錠剤混ぜたらすんなり食った。
去年は缶詰に混ぜて食わしたら器用に錠剤だけ口からこぼした。
缶詰を噛んでる内に錠剤だけ口角からこぼれてくる。

880 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 13:31:38.77 ID:QikxP/Mt.net
ストロングハート錠剤はまだいい。
ストロングハートプラスはチュアブルと言っても石のように固い。
二度と買わん。

881 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 20:40:54.49 ID:jUWPccHd.net
ちょっと質問なんだけど、
うちのボダ、5月に死んでしまって、
1年分買ってたインターセプターSチュアブルのL(11〜22キロ用)のが7個もあまっちゃった
ヤフオクとかに出してる人いないから出しちゃいけないのかな
どうしたらいいと思いますか?
知ってる人おしえてください><

882 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 22:33:51.65 ID:ZbkIqPAsP
>>881
ヤフオクは獣医が監視してるからやめといたほうがいい。

883 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 23:17:45.52 ID:WKHvhADp.net
とりあえず許されているのは自分の犬に食わせることだけ。

884 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 08:28:29.79 ID:WKdF2bsX.net
>>881
出しちゃいけないかどうかは知らんけど、お前さんそういう出品あったら入札する?
おれはしない。

885 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 09:21:33.45 ID:cwDjGgJK.net
イベルメクチンもミルベマイシン、モキシデクチンも、獣医で処方されたものであっても
体に合わなければ副作用で死亡例は必ずある薬。(どんな薬でもそうだけど)
そういう危険性はあるものだということを認識してほしい。

ていうか、自己責任で輸入して自分の犬に服用させるところまではセーフでも、他人に売ったりすると
薬事法第49条に抵触するんではないでしょうか。

(処方せん医薬品の販売)
第49条 薬局開設者又は医薬品の販売業者は、医師、歯科医師又は獣医師から処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、
正当な理由なく、厚生労働大臣の指定する医薬品を販売し、又は授与してはならない。
ただし、薬剤師、薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者、医師、歯科医師
若しくは獣医師又は病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、又は授与するときは、この限りでない。

886 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 10:22:27.87 ID:MnFaEcSa.net
>>881
余計なお節介だろうけど
例えばさ、その薬を売って百万円ぐらい貰えるのなら多少のリスクを冒してでも売るのは分かるが、
たいした金にならないのに、リスクは犯すのは割に合わないから辞めておいた方がいいと思うけどね。

887 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 14:08:40.41 ID:0lGD9J1l.net
881ですがレスくれた皆さんありがとう
自分で破棄しようと思います

今思えば火葬の時に持たせてあげたらよかった

888 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 22:04:28.24 ID:pyx4CfTR.net
あっちでは病気はないから大丈夫だよ

889 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 22:23:41.84 ID:HsZQ/029.net
病気も飢えもない所で>>881をのんびり待ってるだろう

890 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/07(土) 08:53:00.22 ID:5vIKmwwD.net
>>881 散歩仲間にあげればいいのに。

891 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/07(土) 12:41:06.67 ID:taliQrqt.net
注射する飼い主がいた

892 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/07(土) 16:34:05.99 ID:98yMKN9n.net
>>890
わかってて言ってるのかもしれんが譲渡もだめだよ
まぁやったからってバレることもないだろうけど

893 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/07(土) 17:40:46.70 ID:h4Ef3GIO.net
>>890
人間のでも動物のでも、処方せんが必要な薬は
売っても人にあげてもダメってことになってる。

それにミルベマイシン系の薬(インターセプターも)はフィラリア陽性の犬に投与したときの
致死率が9%と高い薬。
今までフィラリア予防もしてこなかった人が「近所の人にただでもらっちゃったラッキー」
なんて飲ませたら大変なことになりかねない。
何の知識もない人の手に渡ったら、と思ったら怖いよ。

894 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 08:41:29.90 ID:pba1vn3S.net
輸入した奴飲ませた後、2時間後位にどろどろの薬嘔吐
その晩はご飯食べて嘔吐なかったけど
朝ご飯食べた後嘔吐

これは合わなかったってことですか?

895 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 13:00:10.03 ID:0BhNWs0g.net
こわいな

896 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 14:37:57.03 ID:0a6LoIOc.net
成分名モキシデクチン 商品名プロハート、モキシデックなど
が副作用が少ないとされています。
コリー系にも使えるとされています。

897 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 13:13:29.63 ID:PVw6iqZe.net
>>881
フィラリアの薬はだいぶ以前はヤフオクで結構出品されてたんだが
獣医さんたちの通報で潰された
正式には違法だからね
今はまず出品してる人を見かけないし
出品しても違反申告されて多分取り消される

フロムAUの人や今はフィリピンで個人輸入の店やってるコロナ犬舎関係者も
ヤフオクやってた時代もあったんだけどね

898 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 13:21:56.52 ID:PVw6iqZe.net
>>894

なんていう商品?
殺虫剤の成分より、虫下しや、その他の成分のほうが合わなかった確立が高いと思うが
エランコのパノラミスは結構嘔吐の報告があるよね
獣医さんで買った場合嘔吐したら、新しいのをくれるらしいし

効き目が強いので、誤解されてるけど
実は陽性犬以外に副作用が一番少ないのはミルベマイシンなんだよ

899 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 14:21:47.01 ID:D2PK34cv.net
ミルベマイシンというのは商品名でしょうか?

900 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 14:55:36.27 ID:CSMsv4VW.net
>>898 肉タイプのだったけど
正確には食べさせた後2時間くらいたって
多分消化殆どせずそのままピンクの溶けかかったゲロを嘔吐
その日の夜のドライフードを1時間後に食べたけど
嘔吐せず
翌朝ご飯前にまた嘔吐
しょっちゅう下痢する子だけど嘔吐は殆どなし
その後嘔吐見られず
元気あり下痢無しでした

もし妖精だった場合もこういう症状見られますか?
一般的にどういう症状がでますか?

901 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 15:26:57.18 ID:P1tP40wx.net
朝夕散歩でたまに公園で遊ばせるくらいの室内犬には必要無いねえと
今日獣医さんに言われたんだけどどうしようかな…
仮になってしまっても手の施しようがないっていうような病気じゃないしって
それよりその公園はマダニのバビシア?が怖いからやめてあげてねって
すごい説明されて結局何ももらわずに帰ってきたよ

902 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 15:32:24.23 ID:P7v5rtM5.net
この際フィラリア陽性か陰性かは嘔吐、下痢には関係ありません。
フィラリアにかかった場合飼い主が気がつくのは
末期症状である、咳が出てお腹に水がたまりふくれたとき。

おそらく食わせたのはイベルメクチン系。
コリー系には副作用ある事がある、とされています。
去年はどんなのを食わせてたの?
今年が食わせ初年なの?
コリー系の犬種なの?

903 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 15:38:40.16 ID:P7v5rtM5.net
>>901
予防できる病気は予防しましょう。
ご近所にフィラリア患犬がいれば感染の確率が高い。

都会のマンション住まいなら蚊もいないだろうから不要かもしれないが・・・・。

904 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 16:38:59.47 ID:CSMsv4VW.net
>>902 即レス有難うございます。
他の子は大丈夫だったけど、1匹のみ吐きました
去年は錠剤で検査いらない分です
フィラリアの薬で履いたの初めてです
ちなみに3歳です

905 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 17:56:03.06 ID:fWfDMlMc.net
なんか重要なところを教えてくれないね
個人輸入するなら最低限のことは調べてからしようよ

906 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 21:58:29.62 ID:PVw6iqZe.net
>去年は錠剤で検査いらない分です
去年は多分モキシデクチン(プロハート)
今年は個人輸入したのはイベルメクチンのジェネリックのチュアブルタイプなんでしょう
他の方が指摘してるように、コリー系はイベルメクチンが合わない子がいるので
なるべくミルベマイシン(インターセプター)かモキシにしたほうがいいのでは
あと、イベルメクチンチュアブルに添加されてるピランテル(お腹の虫下し)で
下痢、軟便になることもあるので嘔吐する場合もあるかもしれませんね

907 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/21(土) 09:29:08.37 ID:bKsgAFOu.net
モキシデクチン系を6年イベルメクチン系を4年食わせて予防できてる。

908 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 12:06:07.37 ID:R6JfZUmV.net
あまり病院は行かないけどAとBの病院に世話なってます
指ケガしたので6年ぶりにB病院に行ったら、ワクチンとかフィラリアとかどうしてる?と聞かれて
フィラリアは個人輸入と言うと露骨に嫌な態度とられて無愛想になった
客がどこで薬を調達しようが勝手なのに動物病院ってこんなもん?

ワクチンは3年に1回A病院で打っててたまに診察もしてもらうが、そこの先生は個人輸入でもちゃんと予防できてるならOKと言ってくれる
ただ、A病院は全盤的に料金が高めなんだよね

909 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 13:21:31.30 ID:AasPHSIK.net
先月、25日に服用させたんだけど4,5日遅れても大丈夫かな?
明後日じゃなきゃ病院行けそうにない。

910 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 15:59:11.90 ID:0JHTuEdh.net
>>909
1週間遅れくらいは問題なしだよ

>>908
うちの行ってる病院は超混雑してるので、余計なことは聞かれないが
そういう場合はA病院が近いのでそちらで買ってる
まとめ買いしたのがまだ残ってるとか適当に言っとけば

911 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 17:15:18.91 ID:AasPHSIK.net
ありがとう

912 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/29(日) 01:11:53.22 ID:YY7YHJqa.net
>>908
いいなー
うちの辺りは病院少なくて
車なんかの関係で唯一行けるところが
ワクチン3年に一度も、フィラリア40日周期も「えっ」みたいな反応だった
引っ越してまだ日も浅いんだけど
初診や数回目の診察でカミングアウトするのは早かったかな

脂肪種も、太ってるとできるんです(キリッ
とか言い出して、なんか信頼感ゼロなんですけどー
スレチですまんね
理解ある医師のいる地域が羨ましくて

913 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/29(日) 13:11:45.31 ID:ASAUrk6R.net
理解者面して頷いてるだけが良い医者ってわけじゃないぞ

914 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 01:10:49.08 ID:gpQ+OBg2.net
カルドメックの与え方調べたら【よく噛ませる】って書いてあったんだけど丸呑みだと無効ってこと?
丸呑みでもよく噛んでも体内に入るのは同じ量なのに何故このような与え方を指定しているんでしょうか

915 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 09:58:19.31 ID:DZSbnbWv.net
丸飲みおk。
ただし吐き出してないか観察しよう。
心配ならチュアブルを切り刻んで食わせよう。
>>909
おk。
60日前〜15日前に感染したフィラリア虫を一発駆除するのがフィラリア予防薬です。
先月25日に食わせた予防薬は先月10日までに感染した分を駆除することになります。
先月10日の60日後は次月の10日です。

916 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 11:55:37.39 ID:ge2G/6VW.net
吐いた

917 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 23:18:01.91 ID:DZSbnbWv.net
吐いたら1回分損しますが新たに食わせましょう。
倍量食わせることになっても影響ありません。
イベルメクチンの場合
フィラリア予防で食わせる量はダニ退治で食わせる量の百分の一ぐらいの
きわめて少量です。

918 :わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 23:37:27.92 ID:gpQ+OBg2.net
5時間様子見しておけばそれ以降に吐いたとしても吸収はされてるよね?

919 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/03(木) 20:16:40.42 ID:8On/nZtJ.net
カルドメックの場合丸飲みすると、時々未消化でそのままウンチに出てくることがあって
投与失敗例があるらしい
知人は獣医さんに少しほぐして食べさせるように指導されたとか
ストロングハートにも噛ませると書いてあったので、基本的にチュアブルタイプは噛ませて食べさせた
方が良いらしいよ
犬が噛んで食べない場合はいくつかに切って与えたほうが安全と思います

920 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/03(木) 20:19:39.13 ID:8On/nZtJ.net
>>918
錠剤はそれで全く問題なしだが
チュアブルタイプのほうが錠剤より吸収に時間がかかって
数時間とか

921 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/03(木) 20:48:40.58 ID:0f5pFyYy.net
カルドメック丸呑みされた日のウンチがやたらデカかったのはやっぱ未消化だったからかな
追加で投与すべきなのか悩む

922 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/04(金) 21:45:27.40 ID:+JZN8f7o.net
42日間隔で与えてて2回目与えた日のうんちがいつもより大きかったんだけど未消化の可能性が高いのかな

923 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/05(土) 01:30:44.61 ID:1t3mbulz.net
この流れでかかりつけ獣医が顆粒しか処方しないことに納得した
顆粒薬でもフードに混ぜたらきれいに皿まで舐めるので特に問題は感じてなかったが、
それでもなんとなくチュアブルタイプが羨ましいような気がしてたけど
未消化の心配しなきゃいけないんじゃあ却って面倒だ

924 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/05(土) 02:36:04.20 ID:GyJV42fQ.net
もうレボリューションにしようぜ!

925 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/06(日) 17:27:58.40 ID:BcCpYsu2.net
顆粒だと未消化のリスクってないの?
うちもチュアブルやめようかな

926 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/06(日) 18:57:02.58 ID:Cj7XpFYS.net
粉薬を吸収できないことはないだろう
吐いたら別だけど

927 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 17:19:51.88 ID:FHkplinT4
>>926
うちも十年以上、錠剤だったから粉薬への切り替えは心配でした。
来年mf(-)を見るまで安心出来ません。

928 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/14(月) 09:26:04.99 ID:5B5soc4h.net
2回目食わせた。
ストロングハートチュアブル。
飼い主も少し学習してカリカリ十数粒に混ぜたら
チュアブルもカリカリ食った。
去年までは軟らかい缶詰とか魚に混ぜていたから
硬いチュアブルだけ残すか、噛んでる最中に口角からこぼした。

929 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/18(金) 19:55:09.07 ID:eAzt5jup.net
ハートガード(カルドメック)使ってる方保存場所はどうしてますか?
タイから個人輸入したんですがタイの常温でも大丈夫なら日本でならタンスの引き出しでもいいんでしょうか

930 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/18(金) 20:53:41.75 ID:AVjbKTpz.net
大丈夫。

931 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/19(土) 01:24:16.37 ID:B7EwloRd.net
注意書きには30℃以下と書いてある

932 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/19(土) 10:32:57.20 ID:VHDM037o.net
これからの季節に30度以下だと冷蔵庫しかないですよね
エアコンもつけるけど常に付けっ放しにはできないし

933 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/21(月) 21:21:18.13 ID:zJHj3Ob3.net
ワクチンだけど、
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140627/crm14062714200010-n1.htm

934 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/26(土) 00:28:24.00 ID:qZfDarX3.net
うちはワンコのためにリビング、エアコンつけっぱなしで28度設定だから
そこに置いてるよ
あんまり神経質にならなくても窓際とか〆っ切りで高温になってる部屋とかでなければ
大丈夫じゃまいか
他の人間用の薬の保存と同じ

935 :わんにゃん@名無しさん:2014/07/26(土) 01:27:29.13 ID:qZfDarX3.net
今年からパノラミスも日本発売したんだね
https://www.elancopet.jp/Owner/topics/pressrelease/2014/pressrelease_140106.aspx

936 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 14:02:06.52 ID:sj6N8qii.net
お医者から貰ったモキシの粉末が入ってた袋の内側を試しに舐めてみました。
ほのかに甘かった。

937 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 16:07:41.59 ID:H6MYo60M.net
1回分1000〜1500円ですか?

938 :934:2014/08/13(水) 01:22:37.13 ID:l35QyBzp.net
>>937
はい、そうです。

939 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/21(木) 12:37:04.97 ID:viQjHWGC.net
http://www.orangedrug.co.jp/shop2/
http://www.orangedrug.co.jp/cgi-bin2/cart/main/find.cgi

ここはどうですか?初めて購入します。実店舗があるなんて凄すぎる。

940 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/24(日) 20:00:09.10 ID:f0xnZ00l.net
というか
http://www.nzpha.org/htm/Heartz.html
の日本窓口がオレンジ
対応も早いし問題ないけど、ジェネリック以外はあんまり安くないのと
商品によっては消費期限が短いことがあるので
纏め買いする場合は、期限をメールで確認してから買った方が良いと思います

941 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/27(水) 15:47:02.68 ID:NGpf0YJd.net
ってか、これダメでしょ?動物医薬品販売の許可無いよね?それに違法輸入だし

942 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/28(木) 11:22:12.87 ID:zKwZOabp.net
アウトだね!密輸になる。こんなの誰も通報しないから俺がしといた。
どこかのバカが「個人輸入仲介」だから違法ではない!って豪語してるが
そもそも【獣医師の指示書】がないと国内では販売できない医薬品だからね。
薬事法違反と詐欺と不法行為斡旋で重罪なんだけど?

943 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 18:36:01.14 ID:5REYegoN.net
こんなのを買って万が一捕まったら最低9日は拘留で前科が付くんだろ?おしまいだよ!
高々数千円のことで・・・

944 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 20:28:21.24 ID:22M5GxWg.net
フィラリアの薬を豪に注文、2週間で届いた。
期限7月末2015年てなんやねん、使いきれんわ。日本人なめとんのか、この度阿呆カンガルー!
↑ を書きこみ(W)押す前に今一度確認してみたら、

[Expiry Date:Friday, 31 July 2015]

more info押すとちゃんと表示されるやないか。阿呆はわしやった(T T)

945 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 22:18:31.75 ID:fD8TmeFB.net
期限過ぎても効果あるよ。

946 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 13:40:21.46 ID:JrhQsDeo.net
成田税関から「通関に必要な書類の不備がございます。」ってハガキ来た。
「必ずお越しいただいて署名をお願い致します。」
必要な書類・・「獣医師の指示書・厚生労働省発行の輸入許可証(コピー不可)」

どうしたらいい?「受け取り放棄」した方がいいのかな?

947 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 14:43:29.98 ID:unT9AKpt.net
書類揃えるのは現実に不可能。

948 :わんにゃん@名無しさん:2014/08/31(日) 09:03:55.67 ID:e9vrmF+7.net
>>946
それ終わったな?引取放棄しても過去に同じことしてるのバレたら検挙される。 
税関に行かないでホッタラカシしてた主婦が検挙され過去に複数回購入していたのが発覚して執行猶予の実刑だった。 
ちゃんと出向いて謝ってこい!

949 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 07:12:58.97 ID:ehIb00/M.net
自分で使う分は輸入認められているよ。

950 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 10:01:26.77 ID:NCMcxX5H.net
>>949
間違い。
自分で使う分であろうとも、要指示薬の正規の輸入(この場合はフィラリア症予防薬)には獣医師の処方箋が必要

処方箋がなく、勝手に輸入するのは密輸

951 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 12:09:43.39 ID:eVhWwBlR.net
>>949
下手したら半年くらい東京拘置所にぶち込まれる。過去に二回以上密輸していたら執行猶予は付かない。
よって一年以下の拘留がそのまま来る減刑はない。
これらのことはあまり報道されないが裁判所の記録を閲覧すると狂犬病予防法違反よりも起訴数は半端なく多い。
前科者になるとどうなるか調べた方が良いだろう…

952 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 12:11:35.88 ID:eVhWwBlR.net
麻薬探知犬の頭数が増えたからこの春から結構この手の密輸はやられてる。良いことだね!

953 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/02(火) 01:32:34.62 ID:unSlZv4F.net
デングは犬は大丈夫なの?

954 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/02(火) 20:03:27.59 ID:hWMRU495.net
>>940
その手の違法薬局がなんで摘発されないか不思議だね。政治家に金渡してるのか?
個人輸入代行って良い隠れ蓑だわ!

955 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/04(木) 18:57:35.19 ID:hay22qq/5
ツブクリ獣医が暴れてるなぁ

956 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/06(土) 13:21:42.31 ID:qidvPat5.net
フィラリア薬は無いけどシャンプーは税関で引っかかった事あるな
BSEの書類出せとかでそんなの無理だから差出人に逆送なった
破棄も選べたが高い商品なんで逆送した
送料や返品手数料なんかで半分以上損したな

957 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 01:48:18.42 ID:dLS8hTbw.net
再送保証のところで買えば、税関から来たハガキを送れば再送してくれるよ
自分で通関手続きをするのは無理だから

自分はVDIで購入したのが20日くらいかかって税関で開けられた形跡があったが
あそこは狂乳病関係の書類を入れてるので、届いたよ

958 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 01:56:31.31 ID:dLS8hTbw.net
オレンジはここに貼らないほうがいいね
みかんにしとこう

959 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 02:05:42.93 ID:dLS8hTbw.net
・個人輸入は個人または個人が自身で所有する愛玩動物に使用する目的で輸入する場合にのみ認められます。
輸入された商品を転売・譲渡しないで下さい。
・個人または個人が自身で所有する愛玩動物に使用する限り、個人輸入する数量に規制はありませんが、
数量が多ければ税関で止められたり関税の対象になる場合がございます
・万が一、税関から輸入確認ハガキが届いた時は、ハガキの写真を貼付しメールで通知番号をお知らせください。
税関からの通知番号をお知らせていただきましたら、通知ハガキに「差出人に返送してください」と記入し、
税関に返送していただく事をお願いし、商品を再発送させていただきます。
再送の送料はこちらで負担させていただきます。

960 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 00:05:05.07 ID:VLHkPpgF.net
>>959
それやってバレたら……

経験者だけど

961 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 00:30:02.64 ID:LAWzntBr.net
>>960
どうなった?

税関は差出人に返送してくれないの?

962 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 01:30:05.07 ID:VLHkPpgF.net
どちらにしても違法だわな?
知り合いは地元の警察に呼び出されてこっぴどく怒られたそうだよ!それだけで済んだのはラッキーだと思う。
下手したら前科付いてオワコンじゃん!

963 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 01:45:41.53 ID:VLHkPpgF.net
俺の場合は常習性無しの起訴取消だったよ!
結構厳しく警察でヤラレタ!ヤーサンみたいな刑事だった。

964 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 09:58:54.63 ID:LAWzntBr.net
大量に買ったり、送付先を会社名にしなかった?

965 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 18:30:36.04 ID:JdEU7aiV.net
個人輸入は何の問題もないよ。
そもそも人間の薬じゃないから薬事法から外れてる。
農薬とかと一緒。犬とか猫とかって法的にはモノ扱いだから。
フィラリア薬で食ってる獣医は必死に2chとかで脅すけどね、ヤフオク出品監視スレとかあったし
違法って言うなら何法に違反してるか言ってみ?w

966 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 19:29:23.44 ID:LAWzntBr.net
フィラリアの薬ってのは、ほんと園芸用に使ってるような二束三文の殺虫剤農薬なんだよね
アメリカのように処方箋のいる国もあるが、対外の国はドラッグストアとかで無造作に売られてる
それが日本はどこかの圧力で要指示薬になってしまい他国の数倍の価格で買わされてる
以前は豚用とか安く使ってたブリーダーの反発強いのか
フィラリア薬のサイト立ち上げてるの、ブリーダー関係者が多いよ
税関で止められたって話はたまに聞くが、それ以上何かあったとか
このスレ過去スレでも一度も聞いたことないよ
売ってるほうや業者はわからんけど

967 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 19:31:17.93 ID:DwJNSpqG.net
>>962-963
どうして捕まったの?

968 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 20:07:04.80 ID:ASPIxxWB.net
>>966
お前バカだろ
>それが日本はどこかの圧力で要指示薬になってしまい他国の数倍の価格で買わされてる
イベルメクチンは人体薬も毒物指定だぞ。
圧力で要指示薬でなったんじゃなくって、人体薬が毒物指定なのに、動物薬だからって毒物指定されないってのは整合性が取れないから要指示薬になっただけ。

圧力だ何だ言ってるのは【陰謀論者】だけだよ。
だいたい、獣医ごときにそんな圧力かけるだけのパイプも度量もないよw

969 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 22:12:33.26 ID:VLHkPpgF.net
>>965
おもっきり薬事法の範疇なんですが?
農薬も購入するのに身分証明書が必要なのはいくらでも有るんだけど?

970 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/10(水) 00:33:28.59 ID:DDlW89UU.net
過去スレでおなじみ、ひさびさのぽこ先生

盲導犬の傷はフォークか、皮膚病か
http://blogs.yahoo.co.jp/ponpoko6691535/36087518.html
>もしもあれが皮膚病だったとしたら、
>いるはずのない犯人を捜そうとして大騒ぎになっている
>ということになってしまいます(この記事で言いたいのはこれが全てです)。

>先日も、朝日の子ども新聞で、
>「オスカー、かわいそうだね、よく頑張ったね」
>という記事が第一面になっていましたが、
>もしも皮膚病だったとしたら、
>すべての報道が大きな誤解の元に行われ、大騒動になっている
>となってしまいます。
(抜粋)

971 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/10(水) 01:07:58.96 ID:3dvBCrNh.net
>>969
> 農薬も購入するのに身分証明書が必要なのはいくらでも有るんだけど?

薬事法関係ないし。

972 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/10(水) 01:48:40.57 ID:DDlW89UU.net
>>968
海外ではイベルメクチンは人体薬も毒物指定されてないんですか?
だからフィラリア薬もドラッグストアで買えるの?

つか農薬にも毒物と普通物があって
ホームセンターで普通に売ってるのも毒物が多いですよね
有機リン系とかピレスロイド、フィプロニル
普通物扱いはネオニコチノイド系のとかまだ一部じゃないでしょうか?

973 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/11(木) 15:05:18.26 ID:1c6WUMsO.net
このブログでは違法ではないと書かれてますが事実ですか?
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/200908080000/
このスレッド観てると「違法・合法」とどちらが事実を言ってるのか分かりません。
違法の根拠とされることはお腹一杯なので「合法で問題ない」根拠を教えてください。

974 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 10:49:32.72 ID:EgiTYE5w.net
>>973
このブログで「ニュージーランドではスーパーでフィラリア予防薬が買える」とかの記事があった
その時にブログのコメント欄に「それは獣医師の指示書があって初めて買える」って書き込んだら
「魑魅魍魎の糞獣医は嘘つきだ!」ってこちらの書き込みを削除してから掲載してきたから
それからニュージーランドの獣医師協会の指示書要綱を日本語訳したものを貼り付けたことある。
しばらくしたらその記事ごと削除しやがった!

ですからその記事は出鱈目です。結構検挙されてクレカ返納や住宅ローンが解約されてえらい目に遭いますよ。

個人輸入って歌ってるのはほとんど違法輸入ですから・・・捕まってから分かった!では遅すぎますよ。

975 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 23:53:22.49 ID:sMNX1CUV.net
どうでもいいけどそのブログ有名なキチだから
まともに見る人いないお
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/9000/

976 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 02:51:52.53 ID:/1YKQXn+.net
俺は今は病院で買っているし (但し6週間置き投与)
病院には病院の事情があるんだからそこで買ってやれと書いてるけど、
約三年間はオーストラリアから買っていた。
自分の犬に与える分を輸入するのが違法ならなぜ税関で止められないんだ?

977 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 09:55:53.57 ID:klriI+TI.net
EMSとかの小口で来たらなかなか取締も追いつかないよ。
探知犬を迷わすコーヒー豆やコショーの匂いで惑わすから余計

978 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 13:16:39.28 ID:/1YKQXn+.net
そんなことやってなかったぞ。
ただ何を幾ら注文しても二品目づつの発送になっただけ。
それも犬の薬ばかりでなく忌避剤とかシャンプーとかそんなのでもだった。

979 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 16:16:03.64 ID:NclR2i+H.net
そもそも国内で「要指示薬」を輸入する際の方法じゃないから見つかったら受取放棄しても罪に問われる

980 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 22:16:55.51 ID:3A0scaSM.net
閑散期に買う。5月ころから税関の取り締まりが厳しくなります。
少量ずつ買う。量が多いと個人使用と認められないことがあります。会社宛もだめ。
金額も小額のほうがいい
再送保証がないところでもあきらめがつく金額で。
古くからあるサイトは送料込の設定が多く、たくさん買うとわけて発送してきますね。
そういった意味では最近のアジア系のサイトで送料無料までたくさん買わせようと
するところは危険。

981 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 22:31:34.68 ID:sxIAh0Ef.net
その書き込み【密輸指南】って結構重い罪になるよ!

982 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 22:59:29.43 ID:3A0scaSM.net
このスレの↑のほうから転載です
古くからの方は雪の降るころに買ってますよね

このスレでおなじみインターセプターが今年から日本でも買えるようになったんだね
http://www.vet.novartis.jp/m_product/index.html#product12

983 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 06:57:39.61 ID:9o40DTQ8.net
どうやったら個人輸入できるんだろ?

984 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 10:57:53.35 ID:LGwkwIw0.net
合法的な個人輸入の方法。

まず、再送保障の業者を選ぶ。
注文前に動物病院に行って、処方箋を書いてもらう(処方箋の代金で差額ぐらいはふっとぶ)。
注文する。

これが合法的な方法です。

フィラリア検査と処方箋で大人しく病院で買ったほうがいいと思われ。

処方箋のない個人輸入は違法です。
BSEフリーの証明のない輸入も違法です。

985 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/15(月) 00:19:12.79 ID:TcL2MIh7.net
ところでなんで日本だけフィラリア薬が要指示薬で他の国の何倍もするの?
原価は凄く安いらしいから、獣医さんが利益を乗せてるからでしょ?
処方箋は必要でもよいから、他の国と同じくらいの値段で売ってほしいよね

986 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/15(月) 00:22:41.10 ID:97gXquyR.net
そんなに値段変わらないよ!
オーストラリアやニュージーランドは獣医師の処方箋が無茶高!

987 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/15(月) 06:34:51.55 ID:kFSGGOiy.net
>他の国と同じくらいの値段で売ってほしいよね

その他国の価格を出してほしいね。それに国によっては消費税以外に医薬品にかかる税金もある。
アメリカ本土ではフィラリア予防薬(本体)が日本の1.5倍の価格で消費税などの税金がかかる。
もちろん、指示書が必要になる。日本で「個人輸入」とうたって売られてるのはすべて横流し品
や盗難品で海外でその医薬品を持っていたら速攻で逮捕される。

そんなにお金が無いのならそもそも犬を飼育する資格は無いのでは?でもパチンコに行く金はあるのか?

988 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/15(月) 12:07:42.16 ID:42eS/z2e.net
タイで中型犬用のが2500円くらいだったけど日本人相手にやってるペットショップでその価格だったから
現地の人間価格はその半額以下だと思う

989 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/15(月) 12:48:30.86 ID:kFSGGOiy.net
免税と指示書要らないもんな?それに、そのブツはホンモノテスカ?

990 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 08:53:49.59 ID:rbivWx64.net
出所不明の医薬品なんてよく買えるね?万が一のときに何の補償も受けられないじゃん?

991 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 09:56:02.30 ID:gIFYJDwq.net
>>990
出所が明らかな医薬品を買っても
万が一の時が発生しても何の補償も受けられないんだよ?

992 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 11:01:31.86 ID:StfDxUys.net
フィラリアの薬なんて原価が安いから、わざわざ偽薬作るほうが手間がかかるよ
ただし中国製だけは別だけど

個人輸入しても先発なら日本で売られてる物と同じノバルティスとかのだし
後発ならインドやタイ、マレーシア製だけど欧米資本が入ってる世界的企業のが多いよ
今はイベルメクチンのジェネリックのせいで、先発のハートガードプラスが値崩れしてるから
アジア系のストロングハートやその後続品買うならずっと使いやすい

993 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 14:20:36.62 ID:0wFWhndn.net
定期的に成田税関の引取り窓口に行くけど輸入禁止物品に
「許可のない獣医薬品」としてフィラリア予防薬って明記されてる。
職員に個人輸入の話をしたら鼻で笑って「違法です。」とはっきり言われたよ。

994 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 19:59:50.84 ID:MT3ev5T5.net
関空の税関受付にもポスター貼ってありますよ。
ここで名前の出たみかん薬局のサイトが「密輸斡旋サイト」の見本で・・・
「インターネットで個人輸入を勧める体験談は密輸業者のねつ造です。」ってはっきり書かれてる。
そのポスター撮影したいけどNGなんだよね。
みんな騙されたらダメだよ。業者のサイトに購入者への補償担保の記載無いから
購入輸入した人が検挙されても「個人輸入」って言ってる以上購入者の100%責任だから店は逃げるよ。

995 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 20:07:58.07 ID:gIFYJDwq.net
違法なのは分かったけど、具体的にどのぐらいの罰則が適用されるか?
っていうのと、逮捕された判例も教えてよ?

996 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 20:11:40.63 ID:MT3ev5T5.net
「前科が付くと?」で調べたら?
友だちそれで離婚で仕事もできない(雇ってもらえない)から生保だし
それにこの手の犯罪は狂犬病予防法違反と同じでほとんど報道されないから

997 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 21:53:56.29 ID:lLVyfNow.net
この人なんでずっと違法って言ってんの?
獣医師免許なく国内で売ったり譲渡したら違法だけど、
買う分には(自分の犬のみに使用=個人使用)違法じゃないよ。
これはウチの獣医師にも聞いたよ。

998 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 01:20:58.55 ID:ridE4+Me.net
その獣医師さんの儲けが減るから書き込んでるんじゃないのかね

999 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 02:40:23.59 ID:uR2Of/n5.net
>>997
そんなのすぐ嘘だと‥薬事法って知ってる。
>>998
確か知念さんも同じ事言ってたねw

違法だという根拠はいくらでもある。
違法ではない根拠はどこにも無いよね?ってか俺は警告されて誓約書(二度と違法輸入しない旨)書かされたこと有るんだよね。
なんで違法業者は「個人輸入」と表示してるか調べてみたら分かるよ!

1000 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 09:55:54.28 ID:tSSFhHXT.net
>>999
じゃあ具体的に薬事法の何条で禁止されていて、どのぐらいの罰則があるか教えてくれる?

世の中には違法となっても罰則が存在しない事ってたくさんあるんだよ。
(要するにグレーゾーンってこと)

1001 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 12:39:57.42 ID:Qix43rFY.net
このスレのパート1から見てるけど、獣医さんでないのにこういう書き込みをする人は初めて
おそらく暇な獣医さんだよ
税関で苦い思いをした人の忠告なら、こういう書き方はしない
今日も犬の検診行って来たけど、流行ってる病院だから朝行ったら先客20人
待ち時間1時間以上
フィラリアの薬やワクチンのことなどいちいち詮索してる暇ないよ
病気の犬がいっぱい待ってるのに
ワクチン3年に1回のも出たからどうするか?先生のほうから聞かれたし
爪切り、肛門腺絞りはサービス、初診料、再診料請求なし(項目がない)
口コミで顧客増え続けてる。年中無休だし、たいがいの手術はここでできる
ちゃんとした獣医さんはすでにフードやフィラリア薬に経営を依存してない
売れない獣医さんの敵は個人輸入なんかじゃないと思うよ

1002 :わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 06:16:15.46 ID:278VZfs8j
【今年も】 フィラリア Part.6 【よろしく】
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1410988482/l50

総レス数 1002
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200