2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart77

1 :わんにゃん@名無しさん:2014/02/28(金) 22:32:10.47 ID:oBpJaqM7.net
猫についての該当スレが見当たらないお悩み・相談・質問は、
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ
【種類・年齢】【♂・♀】【去勢・避妊済み】など、
できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は、
「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
(検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
http://engawa.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは、970番過ぎたら立ててください。

★前スレ
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart76
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1390799729/

273 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 01:35:37.76 ID:DtfDBVHR.net
桜の盆栽って猫には毒ですか?

274 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 09:07:42.34 ID:tFwq8UBR.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=znKgQBD0Rbg
たくさんの猫ちゃんが檻の中にいますが、皆コイコイさせられてしまったのでしょうか?

275 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 11:44:25.51 ID:C4mFLpve.net
荒らし スルー検定実施中

276 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 11:50:41.67 ID:tFwq8UBR.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=JXNb526iUlM#t=2m09s
この動画が上の別バージョンのようですが、
これに出てくる首吊りされた黒猫ちゃんは上の動画の黒猫ちゃんと同一個体でしょうか?

277 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 13:34:11.71 ID:xoBHEZc3.net
>>275
一瞬IDがLoveに見えたよ

278 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 13:34:56.17 ID:xoBHEZc3.net
>>274
ageんなbk

279 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 13:56:40.59 ID:NbecDiCb.net
>>276
お前はいいよなぁw
毎日、朝から晩まで四六時中、仕事もしないで
荒らし三昧だもんなぁw

ある意味、羨ましいよ ブッ!!!

280 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 14:04:08.16 ID:tFwq8UBR.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=UTlt9uI2dh0
猫ちゃんが力なく最後のコイコイをしているようですが、
この猫ちゃんを助ける手立ては何かないのでしょうか?


>>278
ここは猫ちゃんのことに関する質問スレですので、
ageてこそ有効に活用されます^^

>>279
ここは猫ちゃんのことに関する質問スレです。
猫ちゃん以外のことはスレチですので他所のスレへご移動願います^^

281 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 14:12:14.55 ID:3ElnbsjZ.net
>>267
肛門腺の臭いはおならと違うと思います

うちの子も1歳未満の頃は腸内バランスを崩しやすく時々おならすることがありました
猫のおならが臭いのは肉食だから、と読んだことがあります
病気でなければビオフェルミン等で腸内環境を整えてあげることで減るのではないでしょうか
あるいはおやつも原因のひとつかもしれないので一時期止めて治るか確かめてもいいかも

282 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 14:27:15.01 ID:NbecDiCb.net
>>280
ニートしていて楽しいのか?
後、猫を虐待しているだろ、お前?

283 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 14:45:14.91 ID:0EIbRjwC.net
これからエリザベスカラーを買いに行くんだけど
ペットショップで買えますか?
結構大きい所じゃないと無いかな?

284 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 14:51:31.67 ID:uKOCyDsn.net
どん兵衛じゃダメかしら

285 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 14:53:57.64 ID:W8zGskgS.net
>>283
買えるよ。でも買うなら透明なのが一番ネコにストレス少ないらしいよ

286 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 15:39:42.41 ID:tFwq8UBR.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=rAKylkwuW_w
猫ちゃんに矢がささっていますが、これは何の矢でしょうか?


>>282
いったい何をもって私が猫ちゃんを虐待していると決めつけているのでしょうかね?
私は単に猫ちゃんのことに関する質問をしているだけですが?

287 :267:2014/04/06(日) 15:44:30.43 ID:96kkVJct.net
>>281
回答ありがとうございます
やはり、肛門腺とおならとでは臭いが違うんですね
初めて猫と同居しているので、どちらがどんな臭いか区別がつかないです^^;
たしかに、おやつを食べさせなかったときは、臭いがしなかったかもしれません
サプリメントも検討してみます
ありがとうございました
m(__)m

288 :283:2014/04/06(日) 16:18:20.88 ID:0EIbRjwC.net
ホムセンの中にあるペットシヨップに行ったら無かったけど
隣に併設されてる動物病院で聞いてみたら買かえました。

昨日、丁度家族が食った赤いきつねのカップが捨ててあったから
洗って使おうと思ったけど、綺麗に油が落ちなくてムカツイたので断念しました・・・

289 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 16:54:37.02 ID:tFwq8UBR.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=-2OdCbZsjKw
猫ちゃんが電子レンジに入れられてしまいます。
動画ではスイッチを入れたあたりで終わっていますが、
このように猫ちゃんを電子レンジに入れても大丈夫なのでしょうか?

290 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 16:57:41.07 ID:C4mFLpve.net
荒らし スルー検定継続中

291 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 17:03:06.70 ID:xoBHEZc3.net
>>290
お前もageてんじゃねーよks

292 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 18:48:59.94 ID:laViKLRF.net
>>290
age、sageも知らない人が「スルー検定」なんて死語を
嬉しそうに何度も書き込んでるのかな?

293 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 19:01:45.21 ID:OWsjIhZw.net
>>291>>292
いい加減気付きなさいよ馬鹿

294 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 19:32:50.54 ID:C4mFLpve.net
荒らし スルー検定継続中

295 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 20:33:46.98 ID:xoBHEZc3.net
>>293
どうもすみませんね

























ageときますネ

296 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 20:49:10.71 ID:laViKLRF.net
>>293
馬鹿でごめんね

























ageときますネ

297 : ◆catpedias. :2014/04/06(日) 21:01:29.85 ID:iLcE3uNm.net
>>282
猫を虐待する勇気がないから
飼い主への嫌がらせに走る、その程度の人間性だよ

298 : ◆catpedias. :2014/04/06(日) 21:04:55.09 ID:iLcE3uNm.net
>>269
うちのラグは1年くらいで大人っぽい顔になって
それから4年経つけど体高は大きくなり続けてるね
顔はあんまり変わらない

もしノルやラグを貰うなら親猫デカイやつにしないと
想像してるより育ちが小さいかもしれない

299 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 22:25:11.30 ID:Z79dfU5b.net
猫を太らせる方法について質問があるのですが

1歳7ヶ月オス、メインクーンという大型猫種、体重が2.8kg、あばら骨とかお尻の骨とか背骨が
触るとゴツゴツして痛々しいくらい痩せてます、もらわれていった兄弟オス猫は8kg〜9kgなので
約1/3の体重しかなく、あきらかに痩せてます。

寄生虫やその他病気はなく、血液検査も一応ギリギリセーフ、食がとにかく細く
ロイヤルカナンのメインクーン専用のをあげても1日10g(40kcal?)くらいしか食べないです。
ドライフードに猫用減塩かつお節をかけると、30gは食べるんですが、マグネシウム過多が心配で
けっきょく普通のドライフードだけ用意して、1に5g、1日2回という感じです。(1回に30g分は用意するんですが)

他の高カロリーキャットフード(プロパックキトン(100g520kcal)、ロイヤルカナンベビー(100g466kcal)などを
あげるんですが、食いつきが良くなく、牛脂や鷄脂を加えても、香りが嫌なのか砂かけ動作をして食べません。
じゃあ、療養用のキャットミルクを飲ませようと思ってもやっぱり砂かけ動作です。ウェットフードも
高栄養のは見向きもしません。

ずばり、シリンジで高カロリーフードを毎日強制給餌させるしかないですか?

300 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 22:51:54.13 ID:VeiCxe9i.net
>>299
鰹節は出汁パックに入れてフード容器に投入して匂い付けしたらどうかな
あとは、そこまで痩せてるならニュートリカル見たいな
チューブの栄養剤を上顎に塗って舐めさせるとか…
食いつきの面で言えばプレミアムフードより1kg500円とかの安いキャットフードの方がいいよ
好みにうるさいなら高カロリーフードにこだわるよりとにかく食べる物を見つけるほうがいいかも

301 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 23:21:19.90 ID:4JhDGTuu.net
>>299
>>300さんの言う通り、食べる物を見つけるのが大事だね
食べる→美味しい=幸せって回路が出来てないのかもね
人間が焼き鳥食べる時に、猫にも味無し焼き鳥あげるとか
一緒に刺身食べるとか、そういう演出もやってみてはどうかな?

302 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 23:51:20.81 ID:/a7BqQpE.net
>>299
カリカリをお湯でふやかしてみるとか
歯とか歯茎は問題ないの?

303 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 00:17:57.18 ID:txm2Au8f.net
持病がないなら運動も心掛けてみようぜ
動かないとお腹も空かないものさ。
よく動いてよく食べてもりもりうんこするのが理想で、これらは切り離して語る事は出来ない。
体調が良ければどんどん遊ばせよう

304 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 00:21:43.01 ID:GJPCM1tA.net
>>299
かつお節かけたら食べるってことは魚系は好きってことか
だったら牛だの鶏だの食わなかったエサの脂肪なんか混ぜるよりサーモンオイルの方がいいんじゃないか、お高いけど
フードにかけてもよし直接なめさせてもよし
あと、かつお節だけが好きなのか魚系全般が好きなのかも確認しとくといい、煮干しとかカツオ以外の混合削りとか(嗜好を確かめるために
ほんのちょっとあげるだけだから人間用でも問題ないと思う)
かつお節にしか反応しないならまたちょっと考える必要があるけど、魚系全般に反応あるならフィッシュ4シリーズなんか強烈に魚くさいんで
可能性あるかも
強制給餌はやめといた方がいい、食事が苦痛になってますます食べなくなる可能性があるうえ、あんたを「イヤな事をしてくる奴」と
認識してしまう



犬スレに誤爆してきたから追い返したはいいものの、心配になって覗きに来ちゃったじゃないか
前にもこんなことあったような

305 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 03:07:55.10 ID:j8Yy1G55.net
雄って雌より甘い香りしませんか?
皆さんのところもそうなんでしょうか?

306 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 07:41:37.10 ID:as8Gmpm0.net
>>304
サーモンオイルすごい匂いだよねw
うちのはFish for catsのサーモンオイルだけど
シャケ焼いた時に出るオレンジの油そのものだよ
好きな子は好きかもしれん

307 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 09:18:06.57 ID:2AhrPp3D.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=_kpkoJirnYU
猫ちゃんが犬と無理やり闘わされてしまい、最後あぼんしてしまいますが、
そもそも犬と猫ではどちらが強いのでしょうか?

308 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 09:39:59.60 ID:LFotqvoH.net
>>299
リキッドタイプでは、なくて、粉末ミルクは?
ウェットフードにふりかけて、まぜませはダメかな。

309 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 09:44:00.46 ID:LFotqvoH.net
あと、好みも突然かわるから。
うちは、銀スプが大好きだったのが、ある日突然、口にしなくなった。
お腹がすけば食べるだろう。と思って1日放置したけど、1粒しか食べなかった。
しばらくフードジプシーしたことがあった。

310 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 10:02:08.13 ID:2AhrPp3D.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=sYnFkXdi4Uo
木の上に避難していた猫ちゃんが犬に襲われてしまいますが、
猫ちゃんは犬に勝てないのでしょうか?

311 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 10:22:39.85 ID:mTuiPA5Q.net
荒らし スルー検定実施中

312 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 11:18:22.92 ID:C1Je/32c.net
先日保護した猫が、抱っこしていると喉ではなくお腹をグルグル鳴らします。
喉の振動が伝わっているのかと思って何度も確認し
先住猫のグルグルと比べてもみましたが、やはりお腹?肺?の辺りが鳴っています。
単なる個体差なのでしょうか?

313 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 11:45:55.22 ID:LFotqvoH.net
>>312
うちも、どちらかといえば「お腹派」かも。

314 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 11:54:20.79 ID:2AhrPp3D.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=1dO9cyfXdxs
2匹の犬に猫ちゃんが襲われてあぼんしてしまいますが、
さすがに2匹が相手では勝てないのでしょうか?

315 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 12:16:08.49 ID:mTuiPA5Q.net
荒らし スルー検定継続中

316 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 12:17:12.89 ID:ymAbBQrM.net
まとめてあぼーん

317 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 12:23:13.80 ID:YGWHusj5.net
NGワード追加「スルー検定」

318 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 13:19:15.78 ID:BAFdZB31.net
こういう猫って割といるもんなの? 初めて見たんだが

http://f.blick.ch/img/aktuell/origs1385756/9781694523-w308-h960/Katze-Katze-zwei-Koepfe.jpg

319 : ◆catpedias. :2014/04/07(月) 13:21:48.76 ID:HSfovI0h.net
>>312
グルグルは甘えたいときと緊張をほぐす・落ち着きたいときで
鳴る場所が変わるっていう研究があるよ
ノド・お腹どちらがどう、っていうのがないからクセとして覚えたらそれが習慣になるって感じかな

320 : ◆catpedias. :2014/04/07(月) 13:23:46.43 ID:HSfovI0h.net
>>318
双頭が生まれる確率は一般の飼育下ならきわめてマレ

321 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 13:49:14.16 ID:MQlwzM9Y.net
猫を増やすべきか悩んでいます。家の大きさは問題ありません。
今飼っているのはノルウェージャンフォレストキャット、もうすぐ1歳 オス 去勢済

遊び相手がほしいかなと思っていて、縁あって雑種の
オス猫を譲り受けられそうなのですが、(トライアルしようと思っています)
自称猫なら任せろの叔母に言われた以下の点が気になっています。

・猫に遊び相手は不要。
・オス同士だと縄張り争いがはじまるからやめたほうがいい。オスメスもダメ。
・今飼っている子はものすごくいい子で家の壁やふすまなどにいっさい興味を持たない。
でも、ふすまや壁をガリガリしないほうが少数派だから覚悟すること。
(叔母の家は確かに猫が柱も壁紙も超ボロボロにしています。
私の家は賃貸なので原状回復費用が多額になるとしんでしまいます)

まわりに猫飼いがいないので叔母の言うことがどうなのかよくわからず困っています。

322 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 14:06:32.56 ID:xKKOEnJU.net
>>321
うちはオス同士の方が仲いいけどな。
メス同士は絶対くっついて寝ることはない。
爪とぎに関しては、猫によるので暮らしてみないとわからないね。

323 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 14:26:23.34 ID:2AhrPp3D.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=sWcbfXJ4HtU
猫ちゃんが犬に襲われていますが、これは健闘している方でしょうか?

324 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 14:35:21.70 ID:RhydacuL.net
>>321
多頭飼いスレのほうがふさわしいよ
まだ単頭で、導入を迷っているという事案でも相談にのってもらえる
また、過去レス、過去スレも参考になる
あちらで相談してみては?

325 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 14:37:30.35 ID:BPMSR8P0.net
>>321
猫同士の相性は、やってみないと分からない(雌雄問わず)
去勢してあれば縄張り係争は殆ど無いけど、喧嘩はする
猫に猫の遊び相手は不要とは思う

326 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 14:56:01.54 ID:MPM7hXQq.net
>>323
ぬこは最強だお
犬なんかに負けないんだお

327 : ◆catpedias. :2014/04/07(月) 15:34:27.03 ID:HSfovI0h.net
>>321
貰うコの性格がわからないならやめといたほうがメリットは大きい

328 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 16:44:20.56 ID:MPM7hXQq.net
>>321
とりあえずもらっておいて、
問題があるようなら捨てたらどうですか?

329 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 16:54:34.18 ID:2AhrPp3D.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=Zl9WGthOBTc
小さな子猫ちゃんが犬を相手に奮闘して糞を半分漏らしてしまってますが、
これは勝ち目がないのでしょうか?

330 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 17:47:00.60 ID:mTuiPA5Q.net
荒らし スルー険定継続中

331 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 20:39:26.72 ID:843KVvrr.net
>>299
うちも病後太らせたくていろいろしたけどなかなかないよね
肝機能が??だったので肝臓サポートあげたら食べてくれたよ カントリーロードのクリスピーチーズもおやつに 大好物になったし
後は>>303の言うとおり運動かな
病み上がりで体力もないだろうと新入りと隔離してたけど
遊ばせて運動量が増えたら食べるようになったよ

332 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 20:50:13.82 ID:843KVvrr.net
連投スマソ
>>321
うちもノル1歳半で4ヶ月のベンガル迎えたよ
どっちも女の子 仲良く遊んでる どちらも爪研ぎはキャットタワーでしかしないしイタズラもしないよ
ノルが病み上がりで心配したけど遊びたい時間が重なると結構長く遊んでる
今では迎えてよかったと

333 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 21:02:08.89 ID:IAQIgc4O.net
質問です
ウチのぬこ(3歳♂・去勢済み)が一週間前に排尿ができない状態で膀胱炎になってしまったのですが
医者に診てもらった所、尿道に石ができてるかもしれないと言われました

自分で排尿ができないので1日入院し、尿道にカテーテルを通し排尿ができる状態にしてもらっていました

退院し、今は家にいるのですが
じっと固まって動かず、ご飯も水も食べない状態です。

排尿も、チョロチョロと血尿が混ざった状態で微量ながらするのですが

如何せんご飯を食べず、食べ物を目の前に持っていってもかなり嫌がる素振りを見せます。

病院で皮下注射をしてもらっているので
栄養は摂取はしてるのですが

この状態でいつか元気になるのか不安です

病院では膀胱炎の直りが普通より遅いとは言われました。

同じような経験した方はいらっしゃいますか?

ストレスとかあるのだと思うのですが、食事はそのうち摂るようにはなるのでしょうか。

334 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 21:09:03.08 ID:kvrqNW5U.net
>>333
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 11【膀胱炎】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1375254460/

こっちのほうが経験者がいるかも

335 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 21:33:42.42 ID:IAQIgc4O.net
>>334
ありがとうございます
いってみます!

336 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 22:02:28.28 ID:t/m1Po9S.net
>>299
多分心配でいい餌ばかりあげてるんだと思うけど、思い切って市販のよくある餌を上げてみたら?
http://www.nisshin-pet.co.jp/products/catfood/kaiseki4dish/kaiseki4dishSm02.html (懐石鰹節入り)
http://nestle.jp/brand/monpetit/product/#feed06 (モンプチ鰹節入り、カツオの粉入り)
うちはモンプチのおやつの小袋も食いつきがいいので、それで誘ってカリカリにのせてやると食べはじめる。

337 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 22:14:18.01 ID:t/m1Po9S.net
>>299
それと皿の形、置き場所、高さ、餌の温度、時間も個性に合わせて考え直してみるとか。
それにしても品種のわりに小さくて心配。
餌の形もロイカナならペルシャ用のほうが口の小さい子にいいかも。

338 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 22:43:50.94 ID:BLqQsIew.net
マンションの自転車置き場に、いつも同じネコがいます。
太っていてツヤツヤなので、どこか近所のお宅の飼い猫かなと思っています。
そのネコが、私が帰宅するといつも足にまとわりつきます。
餌をあげた事も、撫でた事もありません。ネコ好きでもなく、どちらかと言うと犬好きです。
あと、こっそり見てると、他の方が帰宅してもまとわりついてませんでした。

このネコは何か訴えてるんでしょうか?
太っていてツヤツヤでも、具合が悪いとかいう事はありますか?
飼った事なくて、変な質問&漠然とした質問ですみません。

339 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 22:48:18.14 ID:kvrqNW5U.net
>>338
ただ単にあなたのこと好きなだけだと思うよ

340 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 23:14:20.41 ID:MPM7hXQq.net
>>338
変な虫を衣服に付けられないよう注意して下さい。

341 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 23:45:26.92 ID:P40r6yQq.net
>>338
好みのタイプなんだねえ

342 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 00:26:03.56 ID:pcw7YDNg.net
野良猫は皆処分

343 :338です:2014/04/08(火) 00:29:18.86 ID:5T0b+wrz.net
回答ありがとうございました。

単に好きとか、お気に入りだとか、ネコにもあるんですね。
正直、虫でもつけられてるんじゃ…と心配した事もあります。
こんな感じなのに、何故かすり寄られるので不思議に思ってしまいました。
どうもありがとうございました。

344 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 00:42:08.27 ID:aLZNKgG1.net
ノラ猫をぶち殺すのに一番効率良い方法はなんですか?

345 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 00:43:36.21 ID:/UFFvgLm.net
今日近所の半野良猫が部屋に侵入して来た。
ホント野良猫に餌やるのやめて欲しいな。
うちにはまだ予防接種も済んでない子猫がいるのに。

346 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 00:45:42.54 ID:h1DnflGR.net
>>345
ってことは、逆もありえるのでゎ

347 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 00:59:31.42 ID:/UFFvgLm.net
>>346
子猫はケージで空気入れ替えの為網戸にしてたらそれを開けて入って来たんだって。
追い出すのも大変だったらしい。

348 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 01:12:16.25 ID:h1DnflGR.net
なるほど。
アミドにつっかえ棒が必要だね

349 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 04:00:13.36 ID:IlEDDhn2.net
約1歳の雌が先週の木曜日に避妊手術を終えて金曜日の午後に退院しました
金曜日の夕方くらいから余り食欲がなくて、元気もありません
抜糸が今週の金曜日なのですが、病院に連れて行った方が良いでしょうか?

350 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 07:30:55.58 ID:h1DnflGR.net
うちは、雄(手術が簡単)だったから、そのようなことはなかったけど。
専用スレがあるのでそっちで聞いてみてはどーでしょうか。

猫の去勢・不妊手術についてrigel7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329231610/l5

351 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 08:57:17.68 ID:ac9MT4yT.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=12w_4_ZvSnY
猫ちゃんと犬のスパーリングで猫ちゃんは負けてしまいます。
やはり紐でつながれているのがハンデだったのでしょうか?

352 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 09:09:05.86 ID:uBMqjeoH.net
うちの子は手術後1週間くらい元気なかったですよ
ただ、食欲は3日目くらいから戻って、排泄もちゃんとしてたので安心はしていられたんですが

353 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 09:44:59.68 ID:IlEDDhn2.net
>>350、352
ありがとうございます。
一応今日だけ様子みたいと思います

354 :312:2014/04/08(火) 09:52:56.33 ID:UXQZqUdp.net
>>313
>>319
回答ありがとうございます。
何かおかしいのかと少し心配でしたが安心しました。

355 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 09:55:59.47 ID:ac9MT4yT.net
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

http://www.youtube.com/watch?v=nK3U260K1Kc
黒い猫ちゃんが燃やされて絶命コイコイしてしまうようですが、
これは元から黒かったのかあるいは焦げて黒くなったか、どちらなのでしょうか?

356 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 14:58:23.63 ID:NxmJUgJ2.net
見にくい写真ですみませんが、こういう柄って何ていうのか教えて下さい
キジトラ?アメショと雑種のミックス?でしょうか?
http://i.imgur.com/xZzM3ZX.jpg

357 : ◆kijitorayo :2014/04/08(火) 15:02:03.34 ID:oAVX/Psf.net
です。

358 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 15:14:24.09 ID:Y1IsuYmg.net
です。

359 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 16:18:41.16 ID:/WMIJNt6.net
>>356

クラシックタビーだね
アメショー柄として有名だけど他の猫にもある柄だから
アメショー雑種かどうかはわからない

キジトラはふつうマッカレルタビー

360 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 16:41:34.18 ID:Y1IsuYmg.net
誰かイリオモテヤマネコ飼ってる人いない?

361 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 16:53:47.66 ID:NxmJUgJ2.net
>>359
ありがとうございました!!

362 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 16:58:29.42 ID:JtAzpsp6.net
いないでしょう、でもツシマヤマネコの件もあるから微妙か("⌒∇⌒")

363 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 17:44:54.66 ID:Y1IsuYmg.net
     /\____/\     
    /         \   
  / /・\  /・\ \  
 | _  ̄ ̄    ̄ ̄_ |  
 | _  (_人_)  _ |
 | _   \   |  _ |  
  \       \__|   /
   j三三三|★|三三三{

       ポ チ

364 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 18:21:07.95 ID:pcw7YDNg.net
結局さあ、猫を害獣たらしめて嫌悪の象徴にしてるのって愛誤だよね。
猫そのものには罪はないわけだし。
だけど行き過ぎたペットモラルというかエゴが愛誤というモンスターを生み出し、
それに対するカウンターのような形で猫がこんなにも嫌われている。
このスレでもたまに野良猫に餌付けとか放し飼い的な話題がでるけど、
そろそろ考え直さなきゃならん時期に来てんじゃないの?

365 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 18:52:40.32 ID:HFqOUDH9.net
とっくに愛誤の存在は問題視されてるっての。
何今頃出てきて偉そうな書き込みしてんのw

366 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 18:56:42.97 ID:lZToJr84.net
愛誤はキチガイで何するかわからないから
普段から声上げてくのは極めて重要だよ
そうしないと正論すら掻き消されるから

367 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 19:27:51.76 ID:pcw7YDNg.net
>>365
偉ぶったつもりはないが、何か気にさわったんならスマンわw
言いたかったのは、お前の言うように愛誤の問題はとっくに顕在化してる、にも関わらず少し前のレスみたいに未だに愛誤の書き込みがあったりする。
要は愛誤の側が全く気づいていないということ。

最たる例として、この板は未だかつてないくらい荒れに荒れているが、原因のひとつにはそうした反愛誤が大きいんじゃないかな。
まあそれ以外にもいろいろありそうだけど。

結局のところ猫に関しては完全に人間のエゴに過ぎないわけで、
そのエゴが他人や社会に対して迷惑を及ぼさないようにゼロベースで考えてくとこから始めないと。
いつまでもギャクタイガー、ネコチャンガーとやってても猫は嫌悪の象徴という不名誉から脱却できんと思うのよ。

368 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 19:43:59.50 ID:HFqOUDH9.net
バカだから愛誤なわけで。
エサやりしようが、外飼いで迷惑かけようが、当の愛誤には何の問題意識もないからなあ。
気づくわけがない。
まともな頭してたらそもそも愛誤活動なんかしないし
愛誤に愛誤をやめろというのは、氏ねということに近いんじゃないかなー。

369 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 19:46:28.35 ID:EEaufZWN.net
あぼーん4連発ってなにごと?って思った
真面目な内容だろうに荒らし扱いになってる

370 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 22:39:36.71 ID:7cyGtXJd.net
猫が昨日子供産んで、母ネコが一生懸命授乳中なんですけど、「ちょっとお前も休めよ」って感じでなでなでしてやったんですが、その後、猫箱に戻しても「もっとあそんでよ〜」って感じで子猫ほっといてでてきちゃうんです。
今出れないようにふたしちゃいましたけど、
子育て中は母ネコと遊ばないほうがいいんですかね。

371 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 23:02:17.87 ID:YVsc8p4i.net
子育て中の母猫は、普通人間を寄せ付けないもんだがな。
飼い猫なら子育てに集中できるよう気を使ってやるべき。野良猫の場合は、とっつかまえて処分するが。

372 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 23:05:21.80 ID:7cyGtXJd.net
おk、もう触らない。1ヶ月ほどネコ断ちする。
でもえさはやるときはしょうがないですよね?

今見たらちゃんと子育てに戻ってました

373 :わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 23:06:32.97 ID:7cyGtXJd.net
あと、授乳期ってやっぱえさ多目のほうがいいの?

総レス数 627
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200