2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペット保険(犬猫専用) 6

1 :わんにゃん@名無しさん:2014/11/30(日) 17:36:33.32 ID:rGzh2ggM.net
ペット保険についてのスレのPart6です。

●前スレ
ペット保険(犬猫専用) 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409536316/

348 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/21(土) 14:56:59.07 ID:sxo1WBi5.net
>>347
ありがとう
本当そう思った。絶対心疾患原因に繋げられると思ったからやめたよ。
凄い高くて大変だけど、頑張るよ

ここの皆は早めからいい保険に入ってね。

349 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/22(日) 00:41:57.48 ID:8rt6k+UY.net
参考になるかしらんが…報告レス?
時折流しROMってた者なので、特定とかやなのとかで諸々御勘弁

アラフォー♂のペット保険童貞、動物病院童貞
ペット&ファミリーの50%のやつ
昨年6月頃にショップで犬を購入時に同ショップで加入
7月頃にある症状で3、4ヶ月通院
3回程申請したかな…
通院先は初診、再診料とかあるんだけど、最初だけ下りた金額が大体あっていたのでその後はノーチェック(初診、再診料は下りないと判断。約款?知らんw)

申請書類送付依頼含めて4、5回電話でやりとりしたけど、最後の1度を除いて他は全部若い女性の声で気分の良い親切な対応をして貰ったと思う
最後の1度だけおばちゃん声だった
その時は初めからイライラした声でちょいと気分を害したわ
こっちも悪いところがあったのは認めるけどね

元々最初の1年だけのつもりで加入した
おばちゃん声の件がなかったならひょっとしたら継続していたかもだけど、案内郵便きて終了申請のハガキ送った
今は自動車保険に付帯のペット保険に少し興味がある

ROMってるからこの話題してくらはい

ちな、けーほーろーやーでソバ常時喰いまくりが嫌でアンダーをメンテしてまふ
童貞を卒業したのは…特定怖いんで止めときますwww
おやすみ
.

350 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/22(日) 04:02:57.44 ID:r9LSY7jX.net
スルー案件かな、これ

351 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/22(日) 08:43:14.27 ID:k4jIWNgZ.net
箇条書きでもいいから、書き込み内容を整理してほしい。

352 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/22(日) 08:46:53.42 ID:uUDgDTCZ.net
寝起きなので>>349の内容が理解できません

353 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/22(日) 09:05:17.67 ID:0SE3T3J7.net
朝から長文読乙だってさ

354 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/23(月) 17:13:55.40 ID:St5VX6m6.net
春らしい陽気の影響でしょうかねw

355 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/23(月) 21:38:09.57 ID:XKd9kSlb.net
とりあえずペット共済待ちでiPetに加入。

356 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/24(火) 12:11:13.30 ID:gMaj19dm.net
ドコモのペット保険ができたらしいがどうなんだろう

357 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/24(火) 12:45:31.81 ID:NzbniBTz.net
ドコモオリジナルじゃなかったw

ドコモが窓口になってるだけで、中身はアイペットだよ。

358 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/25(水) 01:22:46.87 ID:BExKFNBN.net
ドコモポイント貯まるのかな?

359 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/25(水) 10:36:38.79 ID:BOZRzPxT.net
内容はうちの子と同じみたいね

360 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/29(日) 02:18:13.13 ID:cVqTTWIn.net
慢性疾患、特に腎臓系や心臓病になった時に保険更新できるところを探しています。
クチコミサイトを見てるとどこもかしこもひどいね!
全然いいところがない。
家の中の怪我は対象外とか保険金出し渋りとか、本当かどうか疑ってしまう。

361 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/29(日) 03:32:33.14 ID:5wgz+IEi.net
去年のアニ騒動で強制変更対象だったけど、、、また今年の更新で何らかのイヤなめに合わされるんだろうか…気分悪

362 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/29(日) 14:14:33.85 ID:cVqTTWIn.net
kuchiranっていうアフィっぽいサイトに
p&fは室内の怪我が対象外と書かれてるけどどうなんだろう。
何かの間違いなら第一候補。第二はイーペット。情報が少なくて決めかねる。
気になってるのはペティーナ。上限低いけどワクチン補助と定額更新と返戻が魅力。
でもHPの作りがちょっと…

363 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/29(日) 14:27:56.25 ID:HGW0/3lC.net
>>361
うちは対象じゃなかったけど、あれ以来いつか同じことがと思いながら続けるのも嫌なんで
ペット共済の少額短期移行待ち。

364 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/29(日) 16:18:43.95 ID:5wgz+IEi.net
>>363
うちは持病があるからまた同じことが…と思いながらも どうしようもない

365 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/29(日) 20:19:37.45 ID:7NDRh1DX.net
おはつです

少額短期保険のあんしんペット保険 保険料安いけどどうかな?
7か月の子猫の雑種だけど。

366 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/30(月) 13:32:51.08 ID:J3KzR80Y.net
アニコム7年目70%保障だから今は月約6000円も払ってる

重度のヘルニアで手術30万掛かったけど
70%なのに手術の限度は1回に10万までしか出ないのがきつかった

最近安い保険増えてて魅力だけど、もう老犬で手術歴あるから乗り換えできないし

面倒な手続きなく保険証だけ出せばいつも通り会計するだけで楽だけど本当にそこだけ

367 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/31(火) 01:16:07.52 ID:9MBAvy/A.net
アイペットっめアニコムのまねばっかしてるけど何が売りなの?

368 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/31(火) 09:03:05.09 ID:dsBX5PAh.net
アイペットの人がいうには発覚前に保険に入ってたら先天性の病気でも保険適応する。
後はシニアになるまでは安めで、アニコムについで対応病院が多い。
損保であるのがウリ。
回数制限が許容できるなら悪くないかと。
なかなかそういう人はここに来ないが。

369 :わんにゃん@名無しさん:2015/03/31(火) 14:50:47.33 ID:yTRWICQTQ
今日の朝刊に県民共済の広告があった。
月掛2,000円で事故入院なら1日当たり5,000円(1日目から184日目まで)病気入院なら4,500円(1日目から124日目)
交通事故死亡・重度障害なら1,000万円、不慮の事故死・重度障害なら800万円、病気死亡・重度障害なら400万円。
ペット保険とは比較にならいほど充実している。

賢明な皆様はペット保険に入る前に自分自身がこういう保険に入っているんだろうな?

370 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/31(火) 17:49:48.03 ID:kpnm+Mlj.net
>>367
アニコムより補償内容が良くて、表面的にはともかく実質的にはアニコムより保険料が安い。

371 :わんにゃん@名無しさん:2015/04/04(土) 13:38:50.73 ID:S0u1IH7xi
>>366
上限が決められているのなら70%の意味無いね
10万円の支払いなら、万一の時というほどのことでもない
保険料が7万円以上も掛かるのなら加入してトクになることはまずないと思う

372 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/04(土) 15:43:34.58 ID:JcK737Dq.net
保険料なんてどこも大差ないんだから、会社としてマトモで信用できるところがいいね。

373 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/05(日) 01:36:27.36 ID:Z23jQvhf.net
アニコムから更新の案内来たけど
今までと同じ、日数無制限と
それより年間で、保険料が5000円安くて
20日までのと
どちらでも選べます。だったよ。

374 :わんにゃん@名無しさん:2015/04/06(月) 18:30:27.82 ID:9USeh5ldh
どちらも選ばない(ペット保険に入らない)のが正解だよ!

375 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/08(水) 22:59:45.52 ID:snhbRsAS.net
ドコモの保険良さそうだね

376 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/11(土) 15:13:27.14 ID:esdvutW2.net
>>373
マジですか!?

377 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/11(土) 23:20:00.39 ID:6IzLRP4e.net
>>376

355です。
マジですよ。
スタンダードタイプ50とワイドタイプ50があって
保険料が違うのですが
どりらか選べます。
ワイドタイプが今まで通りの日数無制限です。
犬種ランクがEで、元々の保険料が高いからでしょうか?
それとも50%だから?
継続です。

378 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 00:57:03.28 ID:rtc/8OUj.net
更新の場合は無制限継続できるよ、前から。
ただ無制限50だった人が無制限70にはできんでしょうね

379 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 01:17:55.60 ID:ATIjo9o5.net
>>373>>376

なにがマジですか?となるのかわからないんだけど

騒動の後だから 見直しされたんだし、あたりまえでしょうよ

しかも若いのか疾患アリナシなのかも書いてないのになんの参考にもならない

380 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 01:42:30.59 ID:rtc/8OUj.net
マジですか?の人は新規と誤解したんかなーと思った

381 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 08:54:05.15 ID:IZK59B8F.net
アニコムの問題点は
新規の場合
 ・保険料はトップクラスの高さなのに保証は低い
 ・ワイドタイプには加入できない

継続の場合
 ・保険を利用したことを理由として更新拒否される可能性がある
 ・保険利用後、更新できても不担保を付けられて新規疾患以外は保険が使えなくなる
 ・保険を利用すると翌年保険料が大幅に値上げされる

ここらあたりを理解できていない人がいるんじゃないかなー。

382 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 17:57:07.13 ID:5seXN3RZ.net
保険使ったら更新不利になるんじゃ自分でためた方が良いだろw
兄混むは健康なペットから保険料吸い上げたい意気込みしか感じられんわ。
健康なうちは小さな病気でも殆ど認定してくれる愛ペットでいいよ。

383 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 20:45:06.13 ID:qf7Mjji3.net
>>381
わかりやすい説明ありがとう
紹介サイトを回ってるけど情報が古くて決めかねてる

384 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 21:03:05.31 ID:rtc/8OUj.net
>・保険を利用したことを理由として更新拒否される可能性がある

ワイドのまま継続させてくれずにスタンダードに変えろっつーんでもめたんだよね
大騒ぎの結果ワイドのままでいいよってことになった人もいたけど
今後、同じことされても騒ぐ場所がなくなっちゃった
一番気に食わないのがワイドで継続の可否を決めるのに
「飼い主特性」なるものを判断材料に入れるってことだなあ
ちゃんとペットを見ていて何かあっても軽いうちに治そうって心がけてる人は
心配性でダメな飼い主ってことだよね

385 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 21:06:18.41 ID:Hme6cVgn.net
紹介サイトは昔のアニコム基準で書いてるとこは参考にしないでいいかもね

386 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 22:30:59.21 ID:baPg1a2y.net
>>381
まとめてくれて、ありがとうございます。355です。
此処を斜め読みしていて
更新で日数制限ついたらどうしよう。と心配していました。
更新に同封されていた通院記録では、35回も利用していたので。

アイペットで、見積もりだしてみたら
損害賠償いれたらアニコムの方が安かったのと
(大型犬なので、損害賠償は総額で1億になるようにしています)
もうすぐシニアなので、このままアニコムにしようと思っています。

アイペットのほうのライト
手術に特化したほうに入るか考え中です。

387 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 22:50:08.94 ID:baPg1a2y.net
>>379

なんの参考にもならなくて
ごめんなさい。
勘違いで、不安になっていました。

疾患は多岐にわたります。
もうすぐシニアです。

388 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/12(日) 23:24:50.90 ID:ATIjo9o5.net
>>387

疾患多岐にあるんじゃ保険の乗り換え自体ムリじゃないの?

新規だと疾患ありで加入なんて断られたり免責ついたりするよ?

よくわからない

いまさら他に移れないから、今のままアニにいるしかないパターンじゃないの?それが368さんにはベストかもね

389 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/13(月) 00:54:52.67 ID:Gl9Sljvm.net
>>384

「飼い主特性」て 慢性疾患を早期発見しちゃって通院しながらうまく長く病気とつきあっていける飼い主とか?

気づいたら末期で短期間のうちにあれよあれよ…とだと医療費しれてるもんな

まぁ病気によるけどさ〜何の病気かかるかなんて選べないんだし、「飼い主特性」が意味するところは

金かかるから損害減らしたいw

390 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/13(月) 01:38:04.62 ID:1dC9b1oh.net
**** (@te****oma)
4月 12
8.6秒バズーカについて家族会議しよったんじゃけど、、、、
だいぶやばいね


---

各家庭で家族会議するのはいいね。
ニュートラルな気持ちで。

明らかになったツイートとか写真とか。

391 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/15(水) 01:14:35.80 ID:8XsF2Ruo.net
兄が建てた病院
心臓手術の料金メチャ高!
大学病院で出来た手術を
病院立てて料金つりあげてひどい
足元みすぎ

392 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/16(木) 04:56:38.03 ID:EZxu5CTN.net
100万くらいだと思ってた…

150万くらいすんの?

393 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/20(月) 08:50:24.84 ID:TWpgorPd.net
アニコム入ってたが、今年から保険料が一気に高くなったので止める手続きした
6歳キャバで50%プランで5万越えとかひどすぐる
去年骨折手術入院してだいぶお世話になったから仕返しで高くなったのかな?
骨くっついたから今年はないのにね

394 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/21(火) 01:34:26.95 ID:ZyYA4ZOV.net
雑種の雌猫7歳の保険を検討しています。
病気もなくいたって健康なので、年を取ってからの備えです。
調べているうちに良くわからなくなってきました、、、
皆様お薦めあれば教えてください。
アニコムがだめなことだけはわかった。

395 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/21(火) 18:56:24.96 ID:mN7c0D6H.net
>>394
374です
ネコちゃんの事はよくわかりませんが、ウチはアクサで新規検討中です
ワンコだけど6歳新規70%プランで3万ちょいでしたので
アニコムの50%プラン継続5万越えに比べればはるかにいいと思いました
窓口で完結しないのは多少面倒ですがね

396 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/21(火) 21:39:10.69 ID:1aZsvApi.net
>>393
仕返しというか、ここ2年で保険料がかなり上がった上に
継続割引廃止+健康割増引制度が導入で(更新の18ヶ月前〜6ヶ月前が判定期間)
割引が適用されないと保険料の値上げがもろ反映されるからだと思うよ。

うちも今年の更新はしないで、他社に変更するつもり。

保険料他社に比べてかなり高い・年に20回以上保険を使うと割増・
通院で50%プランは1万円/日しか保険でないって
高齢の高額な保険料で割増されるともう保険の意味無いよね。

397 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/21(火) 23:24:02.74 ID:UvE1Bcdb.net
ペット共済はいつ再開するんだろ

398 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/22(水) 01:43:58.18 ID:0cTeJqli.net
小額短期 各公式HPからピックアップしてみた。
よく見たけどわかりにくくて間違ってたら困るので一部伏字。

PS■険
○ 安い早い 診断書原則不要 
× 1日度額、限度回数有り 除外:休日、時間外、証明書

イー■ット
○ 1日限度額、限度回数なし 
× 年間限度額有り 除外:休日、時間外、証明書

ペッツ■スト
○ 1日限度額、限度回数なし 対象:時間外、往診 
× 自己負担額有り 年間、1傷病限度額有り 対象外:証明書

399 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/22(水) 01:46:55.33 ID:0cTeJqli.net
他に知りたいのは請求時の医師の署名が必須かどうか 
慢性疾病での更新で免責になるのか
などですが、簡単には書かれてなくてわからなかった。

400 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/22(水) 18:50:57.30 ID:TvBJ6Tu1.net
>>399
手術とか入院しなきゃレシート原本でいいとこが殆どじゃないのかなぁ?

401 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/22(水) 20:45:44.53 ID:7A0SBkqt.net
アクサとプリズムコールは動物病院に書いてもらう必要があった記憶がある
それ以外で聞いた事はないな

402 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/22(水) 20:54:12.14 ID:RWBXRniN.net
>>401
アクサ検討してたけど、なんだかめんどくさそうだなぁ

403 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/22(水) 21:18:50.75 ID:f9roykeG.net
窓口精算の場合は病院側でやってる事だし、嫌がったりはしないと思う。
問題は飼い主がその作業が可能かどうか?
ウチは家族がネットで書類ダウンロードする事が出来ないから電話で書類請求出来ないとダメ。
面倒かどうかは慣れるよとしか。

404 :わんにゃん@名無しさん:2015/04/22(水) 23:39:36.21 ID:vlvr0WNaE
うちはアニコムなんだけど、てんかん持ちなんだよね。
保険、かえられないよね。

405 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/23(木) 01:20:50.64 ID:aNKNrCCq.net
近くに窓口精算対応病院がほとんどないので考えてない。
医師のサインがいる場合、その場ですぐ書けというわけには行かないので
帰宅後に出向かなくちゃいけないよね。
ある程度まとめてからとしてもちょっと面倒。

406 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/28(火) 19:32:17.17 ID:9cg5P4Po.net
アニコム保険料高杉でもう止めちゃったけど通ってたとこアニコム対応病院だったから会計楽だったなぁ

他の保険会社にするといちいち医師の診断書みたいなものがいると聞いて愕然
お腹壊したぐらいでいちいち一筆必要なのか、、、

407 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/04/28(火) 19:59:51.09 ID:iFmnbhL/.net
指定された用紙に必要事項を記載して
診療明細という名のレシートの原本を添付して送るだけなとこが殆どじゃないの?
確認くらいはあるだろうけど、病院は何もしなくていいはず

408 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/08(金) 15:51:16.45 ID:B2EiXcHO.net
ガーデン 1年内に4回通院しただけでプラン変更(総額2万円くらい)
加入後1年目。
問い合わせの対応もカス

409 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/08(金) 20:41:38.40 ID:sigTkeW6.net
わかって良かったとプラスに考えよう

410 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/08(金) 21:04:14.56 ID:s3Fdmye9.net
ありがとうやめとく。
情報少ないマイナーな会社が沢山あるよね。

411 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/10(日) 12:49:32.88 ID:z/2vRB5R.net
知人がアクサだけど、診断書必要だって聞きました。
診断書の費用は各病院の言い値なんだろうけど
その知人のかかりつけ病院は1回3,000円だとかで
3か月毎に書いてもらって請求してるって言ってました。

412 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 17:10:31.60 ID:Kgb5LCNz.net
雑種の子猫を飼い始めたので保険検討しています
このスレ読んでとりあえずアニコムは除外ということはわかりました
(クレカのDMに広告が同封されてたので、ここ読まなければ加入してたかも)
でも、どこもいまいち微妙という感じなんでしょうか
ペット保険ってもっと充実してるものだと思ってましたが…

猫を飼っている方にお聞きしたいのですが、大きな病気をしなかった場合
お医者さんに連れて行く頻度とかかる金額ってだいたいどれぐらいですか?
少なくとも去勢手術は必要かと思いますが
それ以外だと普段どの程度お医者さんのお世話になるものなのか知りたいです

413 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 17:41:58.55 ID:OxSsuAgb.net
>>412
16歳で死んだ♂猫無保険でした。
1度も病院に掛からず老衰で逝きました。
それからすぐ15歳の♀猫もやはり1度も病院に掛からず
老衰で逝きました。

現在は犬を2匹飼っておりますが2頭とも無保険です。
薄情と思われるかと知れませんが私は犬が大きな病気に
掛かったら自然に任せる方針で育てています。
狂犬病以外の予防注射もしませんし、でも元気です。
16歳♂6歳♂。

保険会社何って所詮金儲けが主体ですから必要ないと
思っています。

414 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 22:47:42.42 ID:5dMCmKg2.net
>>412
若いうちは何もなかったら一年に一回の検診だけでいけると思う
血液検査とかして一万位かな
人間と同じで、年取ると病院の回数が増えてくるよ
雑種との事だけど、元野良だったりする?
うちは生後2ヶ月位は野良だった猫がいて、10歳までは特に大きな病気はなかったけど
年取って免疫力が落ちたせいか、最近はよく目やにが出て病院に行く事が増えた
野良時代に貰った猫風邪の症状が出てきてるみたい
7歳からアニコム70%に入ってるけど、別に悪い対応はされてないし同条件で更新できてるよ
大体三ヶ月〜半年に一度、血液検査したり皮膚に痒みが出たりして獣医に行ってる
今のところ元は取れてはないけど、前の猫が無保険で心臓病になって100万程かかった
先がどうなるかわからないし、自分は入っておいてよかったと思ってるよ

415 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 22:50:59.72 ID:BQT2gmnm.net
何があるか分からないから50%とかでも入ってたほうがいくらか安心ですよね

416 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 23:16:36.95 ID:gUbmhqWu.net
仮に手術になったときに100万近く必要になる事もあるから、そういう時の保険
慢性の病気でもかなりお金がかかる
以前年80万近く払って大変だった
保険に入ってなかったらキツかった
勿論健康過ぎて保険が無駄になったというのが望ましい、俺も保険なんて無駄だと言ってみたい

50%のでも十分だったから無理して高いのは必要ないと思う

417 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 23:20:56.81 ID:wZORJcZv.net
>>413
ここで病気になっても病院連れてかない自慢とか…w

418 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/14(木) 23:57:28.55 ID:hCgVov6U.net
>>412
御守りみたいなものかな
まぁそれだと保険会社の思う壺なんだろうけど

419 :392:2015/05/15(金) 00:57:20.40 ID:hVUCYYCW.net
皆さんレスありがとうございます

何もなければ年に一回の検診で一万程度というのは、保険なしでということでしょうか
犬を飼っている人はマメに通っているようですが、猫はそこまで頻繁でなくてもよいのですね
とはいえ心臓病で100万とか…大変ですね
保険って、確かにお守り…言い方良くないかもしれないけど賭けともいえますね

うちの子はご指摘のように元野良でしたので、今は元気いっぱいですが免疫系が心配です
実は猫の飼い主は実家の両親なんですが、昔の人の考え方というか
野良出身だから丈夫なはず、病気になっても人間の薬でおk的な認識なんですよね
母は色々友達の話を聞いたりして健康管理と保険の必要性を考えていて
私に相談→私「ちょっと調べてみる」となった訳なのですが
父は動物病院は過保護な金持ちがペットショップで買ったような子を連れていくもの
みたいなイメージ(というか、深く考えていない)なもので、説得が大変そうです…

すみません、後半は愚痴ですね
うちに来てくれたからには元気で長生きしてもらいたいというのは皆同じなんですけどね…

420 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/15(金) 06:21:49.10 ID:57raBYvE.net
>>419
犬猫の治療には人間用の医薬品が結構使われてるのは間違いないけど、
あくまで獣医師の判断の上で与えられるべきだし、
猫は特に人間とは代謝機能が異なるから素人判断は死なせる可能性もあるかもしれないよ。

病気は早期発見治療が一番猫も人間(心と財布)も負担が少ない。
だからこそ自分は保険に入って躊躇なく病院に行けるようにしてるよ。

421 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/15(金) 07:48:09.90 ID:jVOMguQb.net
とにかくペット共済早く加入再開してくれー。

422 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/15(金) 07:50:39.63 ID:eDaY82Z3.net
ペット&ファミリー加入4年目だけど、もう何回も使ってる。80%保証の。
毎月の腎臓の数値を見る血液検査、耳のかゆみ、軟便にも今の所全部保険降りてる。
腎臓は病名はまだ無いんだけど少し数値が高いってだけ。
窓口も丁寧だし、保険対応しない物も細かく説明してくれてる。
最大のデメリットは窓口精算が無いから、自費で毎週うん万円払うのは中々大変。
これから重病になったらと思うと少し不安はある。

423 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/15(金) 07:56:01.19 ID:W92tqaUD.net
>>419
犬は狂犬病やフィラリアの注射しなきゃいけないしね
検診は何をするかで値段も変わってくるよ
レントゲンするかとか、血液検査だけでも、チェックしたい項目の数で値段も違ってくる

元野良との事だけど、猫エイズとか白血病の検査はやってるのかな
見た目ではわからないから、もしやってないなら検査しておいた方がいいよ
確かに人間と同じ薬もあるけど、他の人も書いてるように代謝が違って肝臓やらこわす可能性があるし
量の見極めは素人には無理だよ
でも、治療方針は各家庭それぞれだから、外野からはあまり口出しできないよね
獣医さんにも聞いたけど、がっつり検査して予防したい人(自分はこれ)、何か症状が出てから治療に来る人、色々だってさ
ハイソな土地から庶民的な土地に転勤した獣医さんに世話になってたけど、土地柄でも違うって言ってたよ
子供の教育方針のようで面白かったわ

自分が保険に関心を持ったのは、通ってた動物病院が独自に保険システムをやってたからなんだけど
そこは一年ごとに会費を払う代わりに、定期的な健康診断無料と普段の治療費割引だった
その保険に入ってから猫が病気になったんだけど、本当に助かった、割引がなかったらゾッとした額になってた
治療費も高いんだけど、毎日の薬代も結構大きかったよ
注射一つで数千円、入院1日+治療で五千円以上だった
入ってなかったら、満足いく治療が出来てなかったと思う

424 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 06:46:32.75 ID:3V54abKX.net
年齢不詳でも保険て入れる?
迎えた子が多分十才前後って言われて、出来れば保険に入っておきたいのだが、詳細な生誕日が全然わからなくてどうしようか悩んでるんだ。

425 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 09:01:48.73 ID:Mlc9hjmU.net
その保険会社に聞いた方がいいよ。
獣医に推定年齢出してもらうとか。

426 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 11:43:57.52 ID:gW0Dol0U.net
確かにそれが一番確実だね…
電話してみる。スレ汚しすまん
因みに獣医の見たてだと若くても10歳ぐらいらしい

427 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 12:55:38.35 ID:Mlc9hjmU.net
あえて何で老犬を迎えたんだ
保険に入れなくて高額な医療費請求されても払える覚悟で迎えたのか

428 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 12:55:59.71 ID:MW/6AeaZ.net
>>426
友人の猫がそんな感じだったけど、獣医さんに年齢みてもらって入ってたよ
8〜9歳の頃だったと思う

429 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 13:30:58.98 ID:cpp/gi5V.net
あえて、っていうかそういうのって縁でしょ
「高額な医療費も払う覚悟がありますから老犬(猫)を希望します!」
なんてのがあったら逆に怪しすぎるわ

430 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 14:19:21.63 ID:HfwCAddm.net
里犬とか迷い犬とか事情はいろいろあるでしょ

431 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 15:06:02.52 ID:3mi1B/me.net
10歳でもとなると、ギリギリでアクサ、アイペット、プリズムコールか。
ペッツベストは16歳までだから余裕がある。
どこも獣医の診断書が必要で、やはり実際に問い合わせて確認した方がよいです。
何歳まで更新可能かとか、持病ありでもそれを免責にして更新可能かとか。
勿論保険料自体が高すぎる場合もあります。
正直選択肢が少なく難しいとは思いますが、めげずに。
ダメでも保険かけない方が良かったぐらいに考えてください。

432 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 15:29:08.30 ID:XTxnZ4Qa.net
あのさ、ペットの医療って点数制でやる人間の医療とは違うじゃない
日本のペット医療体制って外国の人間様用医療体制のどの国に似てるの?
それとペット先進国でのペット医療とペット保険って日本とのそれと違いがあると推測するんだが、日本は世界何位くらいかな?

433 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 15:32:07.32 ID:6rT1oFsK.net
ゴメン
ふと思っただけです
>>432は忘れて下さい

434 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/16(土) 15:38:07.21 ID:p6DjFpts.net
Pocket WiFiなのでIDかわってますが、同一人物です

435 :399:2015/05/18(月) 01:32:33.85 ID:cG9r7Z87.net
遅くなりましたが、詳しいレスありがとうございました
私も飼うからにはきちんと健康管理をして面倒見てあげるべきだと思いますが
一応家を出ているので親の飼い方・財布の使い方にあまり口は出せないのがもどかしいです
母はちゃんとしたいと思っているものの、父が人の話に耳を傾けない人なのでどうなるやら…

>>423さんのところのような病院がうちの近所にもあればいいのですが…
そういえば病院自体もピンキリの差が激しいらしいですね
色々情報を集めて候補を絞った上で、両親に話をしたいと思います

436 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/19(火) 11:50:00.45 ID:V9ErWQtC.net
アニの日数制限のために後日選んで請求なんて、もう窓口清算の意味ないじゃんね

437 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/20(水) 19:13:24.32 ID:0WriV6Ni.net
窓口清算をしたいのなら行きつけの動物病院がどこの保険の窓口清算に対応しているか調べてみたら?
窓口清算に対応している病院が多いのはアイペット。
このスレで比較的評価の高いペットアンドファミリーも対応病院がある。

438 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/20(水) 20:32:02.11 ID:toVWU2xq.net
損保って潰れた時の補償の違いだけ?
緊急の時間外診療費も出るところがいいので
そうなると少額のほうになるのかな。

439 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/23(土) 17:29:00.69 ID:tReLPHfA.net
ペット共済はいれるみたいだ

440 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/24(日) 00:27:18.33 ID:31QHJbqk.net
>>439
ソースは?

441 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/24(日) 23:05:48.84 ID:I4Dg7CX2.net
>>440
ペット共済のサイト見たら?

442 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/25(月) 00:29:34.87 ID:0LUeKBRu.net
>>441
入れないじゃん。
資料請求しかできないし、資料請求も夏以降発送らしいし。

443 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/25(月) 15:47:10.11 ID:uX3Zn7+u.net
>>439
どのページをご覧になってますか?
別の共済かな?

444 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/27(水) 12:54:41.42 ID:J+TfImUj.net
>>439
TOPページだけ見てるんじゃね?
加入ページはまだ開いてないし。
それか他の共済を言ってるとしか思えん。

445 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/27(水) 13:11:06.59 ID:cv5x352G.net
定期的な釣りでしょ

446 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/29(金) 20:21:30.20 ID:LYPUFnhl.net
このスレで評判は良かったが現在新規受付停止しているのが日本ペット共済(一般社団法人)。

他には
全国ペット共済会(ペットライフジャパン、運営法人の種類については不明)
ペット総合共済センター(株式会社ペット総合共済会)
ホームペット共済会(運営法人の種類については不明)
ペット共済JAC(アドレス削るとアフィサイトが親)
総合ペット共済(一般財団法人エコライフ推進機構)

現在はペット保険の共済は禁止されていて損保か小額短期に移行しないと新規募集をするのは禁じられていなかったっけ?
だから日本ペット共済も新規募集はしていないし。
調べてみても移行期間の限度は2008年3月31日まで。
公益法人なら例外的に認められているが、どこも公益法人ではない。それどころか運営団体の実体すら分からない所も中にはある。

447 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/05/30(土) 07:02:39.68 ID:YQ9IW09q.net
あそこダメダメ

総レス数 1037
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200