2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペット保険(犬猫専用) 6

1 :わんにゃん@名無しさん:2014/11/30(日) 17:36:33.32 ID:rGzh2ggM.net
ペット保険についてのスレのPart6です。

●前スレ
ペット保険(犬猫専用) 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409536316/

600 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/07(金) 23:22:59.17 ID:2k2KG/0Y.net
病気にいつなるかわからないからなぁ
若いうちに慢性病になんてなったらよっぽどじゃないと貯金なんてすぐ吹っ飛ぶ
うちは飼ってすぐアニコム入って半年後慢性病疑いでかなり通院してる
貯金も別にしてるけど入ってなかったらと思うと恐ろしい

601 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/08(土) 00:21:49.08 ID:0ZEogfj6.net
保険に加入したから発症という
因果の法則発動かな?

602 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/08(土) 22:51:51.50 ID:m7cC3ChJ.net
>>601
法則とかアホか

603 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/09(日) 17:06:41.30 ID:UqgBo4c7.net
リンパ腫のこと書いたものだけど、約8年間の損害率が120%ということは、
損保的には大赤字なわけで、他の契約者の保険料が回ってきているという
ことなのでしょうね。(当たり前だけど)

それを考えると、我が家、昨年まで4頭アニコム損保と契約していて、
昨年12月に1頭が他界、そして今年7月に他界、そしてあと2頭残っている
のですが、それぞれの子が10歳以降までアニコム(もちろん他のペット保険
会社も)少なくとも今の補償内容でやっていけるのか、心配です。
アニコムHDのyahooの株価の掲示板では、株主の方々が好調な業績に
ウハウハな書き込みをされているのを時々目にしますが、補償内容を下げて
損害率下げて、業績好調になっても、そのうち飼い主がアニコム損保から
離れていくだろうし、そしたら、業績だってね・・・

反対に、今の状況で魅力的な補償内容を提供していたら、保険会社自体が
長期にわたって運営していけるのか、心配になるし・・・

新たにペット保険契約を考えていらっしゃる方って、どう見ているんだろう。

ぶっちゃけ、(ヒトの場合もそうだけど)がん治療が長引くと、貯金で
すまなくなると思う。分子標的薬など処方されたら、!!!ってなるよ。

(長くなってごめん)
分子標的薬の場合、特に飲み薬の場合、動物病院が近い場合、毎日、愛犬を
連れて診察を受けて、処方してもらっていたら、怒られるのかな?
アニコムでワイドの場合は、通院無制限だからね。もちろん、翌年の保険料が
値上がりするけど、高価な分子標的薬なら、保険料が2倍になっても、
それ以上の保険金になると思われるよ。

獣医療の場合、たとえジェネリックが出たとしても、薬価が下がるわけじゃ
ないし、人の場合は、保険診療であれば、公定薬価に従わないといけないけど。

604 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/13(木) 20:10:53.11 ID:yIcgDVaz.net
近々イタリアングレーハウンドの子犬を飼おうと予定している者です。
この犬種、脚や尻尾の骨折が多いと聞きました。
骨折に強い保険で安い所だとどこが良いでしょうか?

ちなみに保険に加入する期間は4,5歳までにしておこかなと思っております。

605 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/14(金) 00:25:31.72 ID:MFkW4b+p.net
>>604
膝蓋骨脱臼も多いって書いてるサイトがあったけど、
膝蓋骨脱臼が対象外の保険もあるからテンプレの保険会社を調べればある程度は絞れるんでない。
あとかなりの確率で年老いてからこそ医療費かかると思うんだけど、その辺はどうでもいいの?

606 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/16(日) 12:58:39.34 ID:HaoZfMnw.net
ペットアンドファミリーだけど
膝蓋骨脱臼の手術・入院・通院すべて
対象だったよ。
ペットショップに勧められてなんとなく加入したけど
すごく助かった。

607 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/16(日) 23:55:05.31 ID:Tx47jkvb.net
>>606
ペットアンドファミリーでもslimじゃない方は
交通事故が原因でない股関節、膝関節、膝蓋骨脱臼は保障されないよ。

608 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/17(月) 02:42:19.21 ID:FDfp6HUV.net
お金払ってるのに
なりやすい病気は保証対象外とか回数制限とか鬼畜だよなぁ…。

609 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/17(月) 12:54:47.54 ID:PlRblA7Z.net
>>608
完全保障したら保険料が今の何倍とかになるんじゃないか。
そんな高額な保険料払える人は保険いらないだろうし、加入者も限られてくる。

610 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/17(月) 14:19:30.60 ID:7LYunn2Z.net
>>607
ペットショップで購入時に入る保険は膝蓋骨対象だったような・・・

611 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/17(月) 15:14:38.65 ID:fBTOQjfZ.net
>>610
対象だったけど

612 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/18(火) 02:07:04.77 ID:haVcENfy.net
>>610
そうなんだ。ペットショップで加入できる保険の詳細は知りようがないから知らなかった。
具体的な商品名や保障内容を書いたら、これから保険に入る人は助かるんじゃない?

613 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/18(火) 06:00:08.49 ID:fybfmEKR.net
年間200万程度が払えないのなら加入すべきじゃね?

614 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/18(火) 10:43:17.45 ID:JHXSziLw.net
ペットショップやブリーダーが仲介する保険は
一般には付いてない特約とか付いてることがある

615 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/18(火) 12:24:28.13 ID:yQq24/zA.net
本当に保険の適正利用を促すつもりなら、血統書や出身犬舎と疾患データが紐付けられればいいのにな
加入時に血統書のデータを必須にして蓄積すればいいんだよ

極小狙いやレアコート狙いの儲け主義で繁殖に不向きな親犬を使ったパピーミルや
悪徳犬舎の犬を血統書登録犬舎名でデータ化して、
その犬舎や血統の犬には保険加入させないか、入るにしても掛金をそのリスクに見合った額や特約にすべき

実際はその逆で、
保険会社は流通量の多いパピーミルや悪徳ブリーダー仕入れるショップや仲介サイトを囲い込んで、
それら先天疾患の爆弾を抱えている可能性が高い仔犬たちの治療費を、
高齢時の病気に備え若い時から加入した健康な犬の保険料から捻出しているようなもの

616 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/18(火) 23:46:23.62 ID:wTjJomo6.net
初めて犬を飼っており保険加入しようと思ってます。
アニコムとドコモそれぞれメリットデメリット宜しければご教示下さい

617 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/19(水) 00:33:34.33 ID:Lp0cQsof.net
>>616
犬種やどういうことを重視するのか位は書いてくれないと
一から十まで説明なんて出来ないよ。

このスレを一通り読めばかなりのことが分かるし、
一通り読むアイペットのも難しいならアイペット(ドコモの保険の会社)とアニコムで
スレ内検索して読んでみればいい。

618 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/19(水) 00:35:33.11 ID:Lp0cQsof.net
変な文になった。
一通り読むのさえ難しいならアイペットとアニコムでスレ内検索して読んでみればいいってことで。

619 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/19(水) 02:48:52.91 ID:D1W4e8bI.net
>>618
すみません、ありがとうございます
チワワとトイプードルのミックスです。
重視するのは病院精算時で負担額が減るということです

620 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/19(水) 12:42:03.10 ID:/3gYorJZ.net
雑種猫2歳♂ 突発性膀胱炎からのストルバイト出たことアリ 
現在経過観察中でこの6ヶ月は出ていない
かかりつけが大きな病院なのでアニコム・アイペット・ペット&ファミリーが窓口対応
この3つの中ならやっぱペット&ファミリーが無難?

621 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/19(水) 18:42:04.09 ID:mxXKLMnI.net
糞猫なんて死んじまえwwwwww

622 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/19(水) 19:38:10.71 ID:kytGgJ09.net
>>621
お前が死ね!そして地獄に落ちろ!

623 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/24(月) 22:51:22.51 ID:PeXpukyw.net
猫の飼って二ヶ月半で既に3万円ワクチン避妊以外に医療費使ってるから
今後を考えて保険入りたいけど目ヤニやクシャミ程度で診察程度では保険料降りんかね

624 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/25(火) 02:46:04.72 ID:CVGOrqca.net
>>623
とりあえず落ち着いてからじゃないと免責されちゃうよ

625 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/26(水) 04:56:48.87 ID:FgjTDheO.net
今7歳の猫が2匹、3歳の猫が2匹いる
7歳の方は7歳○ヵ月でも入れるペットandファミリーを検討してるんだけど
頭数が多いから将来の全員分の保険料考えると貯金に回した方がいいかなとも思う
でもいざ重篤な病気になられたら洒落にならないしなぁ…

626 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/27(木) 03:46:50.89 ID:Z69cr2SI.net
別板でこちらを勧められまして改めてご相談させて下さい

7歳3ヶ月の猫の保険を探しています
病気ではないのですが生まれつき腎機能が弱いらしく将来的に腎臓関係の病気になる可能性が高いです
昨日ちょうど予防接種と合わせて血液検査もしたのですが数値は高いが異常は無しということでした
完全家猫で怪我、病気は一切したことはありません

腎臓関係の病気になった時に何にどれくらい費用がかかるか分からないのですがお勧めの保険はありますでしょうか?
今の所概ね好評且つ上のどなたかの書き込みにP&Fが腎臓の状態を調べる為の血液検査も保険が適用されるとあったのでここをメインに検討しています
よろしくお願い致します

627 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/27(木) 04:22:10.70 ID:8zAu4q3v.net
ペット&ファミリーの普通のとスリムは免責の有無の違いだけでしょうか?

628 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/27(木) 17:44:00.74 ID:sZIgN14U.net
ここで聞くよりヘルプ窓口に聞いた方が良いと思うぞw

629 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/27(木) 19:34:10.02 ID:47oFkXMP.net
猫は早く死んだ方がいいので 治療しなくていいですよ!
早く猫ちゃん悪化しますようにପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

630 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/27(木) 19:46:09.75 ID:8zAu4q3v.net
>>628
本当ですね何で気がつかなかったんだろう…

631 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/27(木) 19:50:45.36 ID:Z4uR0lHk.net
>>630
バカなの?だから病死確定の糞猫なんだよw

632 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/28(金) 20:26:52.90 ID:pwU9Xpkw.net
p&fてどのくらいで保険おりる?もう1週間以上おとさたない

633 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/28(金) 21:10:36.94 ID:8GxQYNqn.net
たしかアニコム騒動の前に書かれていたな。
うろ覚えだけど1ヶ月くらいじゃなかったっけ?
気になるなら電話で問い合わせたら?

634 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/28(金) 22:06:25.45 ID:OpEb7GbN.net
なんでカスタマーより、ここを信じるわけ?バカ過ぎて笑えるわ

635 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/29(土) 10:01:45.88 ID:99jP/DVe.net
P&F
7月上旬に請求して下旬には振り込まれていたよ

636 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/30(日) 00:03:14.21 ID:ofKx8UjM.net
くるまの保険みたいにサクッと対応されるわけではないのですね
しばーらく待ってみます、ありがとう

637 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/30(日) 00:39:32.21 ID:B6TQGRNX.net
アクサ先月初めて使ったけど、請求から振込みまで1週間くらいだったわ。
治療費カード払いにしたから立て替え期間ナシで済んだよ。

638 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/30(日) 02:02:03.29 ID:sTLSMfea.net
>>636
貧乏人は大変だね

639 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/31(月) 01:16:55.31 ID:gvrIQ+/r.net
先天性疾患対象ってアイペットとPSと他にある?
現状発覚してないけど遺伝しやすい種だから二択になるかな

640 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 11:35:46.75 ID:cJA4VPvZ.net
アクサ考えてるんだけど、
保険金請求時に動物病院に記入してもらう書類代金は
保険の対象外だとカスタマーセンターに言われました。
書類代金の相場はいくらくらいでしょうか?

641 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 18:52:33.19 ID:DPE0zN+H.net
動物病院何軒か電話して聞けよ。阿保なババァだな

642 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/07(月) 19:27:47.57 ID:WFpERfEkK
文書作成料は3000円以上だと思うよ。
5000円以上の所もある。

ペット保険なんてたいていの場合加入者が損をする。
ペット保険会社は営利企業だからね、支払い率や診療単価を計算して儲かるように保険料を決めるから当然と言えば当然だが。

643 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 19:33:57.35 ID:1R5qC/9d.net
>>640
うちが行ってる病院は800円

644 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 19:37:50.06 ID:cJA4VPvZ.net
>>643
ありがとうございます。
受診のたびに自己負担するのでは保険の意味なさそうですね・・・

>>641
残念ながらジジィです

645 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 20:01:04.43 ID:1R5qC/9d.net
>>644
ただアクサは高額医療費にも対応してくれるので迷うところですよね。
1回あたり1万円の限度設けてるところが多いので。

646 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 21:49:44.97 ID:I4OokiIh.net
>>640
千葉県船橋市の病院では540円ですね。
いま保険料の支払い明細見たら確かに支払い対象外とされてます。

647 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 23:59:41.21 ID:mr2cHXMO.net
>>640
領収証に診療の明細まで入ってる病院ならそれで代用できるよ。

648 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 11:51:00.89 ID:+5rylTCP.net
>647
それ(診療明細)とは別に病院記入欄があるよ
うちは診断書扱いで3,000円だった

649 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/08(火) 12:52:25.95 ID:9hPcYHFm/
ここを見たおかげでp&fの80の存在を知ることができたので無事入れました^ ^
普段ロムですが、ありがとうございます。

650 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 13:35:51.38 ID:I3cXyTTD.net
アクサは病院の文書料は保険対象外なのか

651 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 15:22:20.15 ID:KSh04G5S.net
※620
通院先がアクサ取り扱ってたからなのか
書類は無料でしたよ
チョッチョット先生書いてくれました。
病院によって違うのですね。

652 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 20:34:23.50 ID:PIg+WQ3v.net
620です。
みなさん情報ありがとうございました。
アクサは見送る方向で考えようと思います。

653 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/09(水) 00:24:18.06 ID:XRfEzHYK.net
>>651
3件の病院で書いてもらったけど、みんな無料だったよ。ラッキーだったんだな。

654 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/11(金) 00:15:03.33 ID:v+bHLnxQ.net
書類は無料だと思ってた

655 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/11(金) 07:46:49.38 ID:qo6TvNKj.net
PS保険
日曜日に請求書投函して
木曜日に振り込まれてた
早い!

656 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/16(水) 14:42:26.89 ID:GIFYYMRb.net
ペッツベストって、保険が下りる時は通知が来るようですが、下りない時も通知は来るのでしょうか?

657 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/16(水) 21:39:15.35 ID:0pT2LamE.net
直接電話で訊いていればいまごろ答えは出ていただろうね

658 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/16(水) 23:44:49.39 ID:OXCKddy1.net
>>656
来ますよ

659 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/17(木) 00:40:39.08 ID:UxMh4RWC.net
636さん、お答えいただきありがとうございます。
ペッツベストの情報が余り無かったので、加入しようか迷っていたので助かりました。

660 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/17(木) 07:53:40.80 ID:mxM3TisX.net
ペッツベストってなんだかんだ言って保険下りないってほんと?

661 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 04:42:09.43 ID:P68U+OiK.net
今年、十五歳の猫が腎不全になって亡くなった。
半年間毎日病院通いして透析して…百万以上は軽く飛んだ。お金かかってもできることをやりつくせた事に後悔はないけど、、、
保険入っておけばよかったと思ったよ。
まだ若い猫がいるし
その子が病気になった時のために
P andF入りたいと思ったけど潰れる可能性あると聞いてちょっと躊躇してる。二カ所入った方がいいのかな、、、

662 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 18:53:44.69 ID:NLQhhO4W.net
ペットアンドファミリーは親会社が大手だから潰れはしないでしょ。
資金繰りから考えたら独立系の方が心配。
赤字を出すより資金繰りの悪化の方が倒産の危険性は高い。

663 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 19:41:13.58 ID:P68U+OiK.net
そうか、じゃあやっぱりペットアンドファミリー入ることにするよ
回数制限あると、前の子みたいなときは詰んでしまうし

664 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 19:50:08.68 ID:DmU46Cbm.net
儲けにならなきゃ潰すでしょ

665 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/19(土) 03:16:07.61 ID:+yWqWtlq.net
うん、でもそれ言ったらどこも同じだし
とりあえず家の子にあった保険にするわ

666 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/20(日) 05:30:06.94 ID:mpHDWauD.net
保険会社は既往症ってどうやって調べてるんですか?
A病院で糖尿の疑いありとされたけど
B病院で糖尿じゃないと診断され何事もなく今に至るんですが
将来もし糖尿病になったとして既往症扱いされたら困る

667 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/20(日) 10:02:26.10 ID:8TUP3+8u.net
>>666
カルテで判断じゃないの?
A病院で治療して保険金請求したら既往症になるがB病院で治療して保険金請求しても既往症にならない。
そもそもカルテに書かれていないから既往症の証拠がない。
ただしアニコムは提携しているすべての病院に対して全てのカルテを提出させる契約を結んでいるはずだから
アニコムだけはどこの病院で治療しても既往症扱いになるんじゃないかなー?

自分の場合でも3日間お通じが出なくて獣医に連れて行っただけでアニコムは消化器系の疾患は不担保になったし。
診療の結果は特に異常なしでもね。

668 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 00:10:50.42 ID:nPhS0wo6.net
病院にカルテ提出て病院としてはアニコムの患者取れる以外にメリットあんのかな
面倒そうな気がするが…

669 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 00:25:37.45 ID:caq8Uovz.net
実際、獣医スレで面倒だって怒ってるセンセいたなあ
アレルギーなのに「いつまで治療するのか」って質問状?がアニコムからきて
頭に来たから大きな字で「一生」って書きなぐって送り返したって

670 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 14:11:37.23 ID:x1RpnwHo.net
とりあえずペット&ファミリーにしようかと思ったんですけど
>>563のサイト情報ではペット&ファミリーが赤字続きとのこと
それで日数日額制限もなく、安定の黒字運営らしい「もっとぎゅっと少額短期保険」
て所も良さそうだなと思うんですけどここ使ってる人いますか?

671 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 15:16:18.11 ID:qOgAJCuP.net
>>670
一年も使ってないからあまり情報はないけど使ってますよ
他より高いけど賠責がある、アクサよりは請求は楽そう、待機時間の短さで決めました
とりあえず決めて早く安心したかったのです
内容自体はアクサとさほど変わらないはずです
ウチは小型犬ですけど、大型犬向きな気はします
犬か猫か、大型か小型かで大幅に費用変わる保険は多いですし

672 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 22:29:46.85 ID:x1RpnwHo.net
>>671
情報提供ありがとうございました

673 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/29(火) 12:05:19.43 ID:K3/N8WSkl
今日の朝日新聞にペットショップの犬・猫は流通過程で3%死んでいるという統計結果が載っていた。
ペットショップの店員をしていた知人はお客さんに売る前に1/3は死ぬと言ってた
飼い主の手に渡ってからも少なくない数が死ぬんだろうなぁ

(ペットショップはマージン欲しさと責任逃れで)ペット保険を勧めるが、瑕疵があった場合勧めたペット保険に加入しなかったことを理由に法的な責任が無いと主張する業者もいるようだがペット保険に加入することと業者の責任には何の関係も無い
当たり前ですが…

674 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/29(火) 13:32:28.33 ID:DhXHC6mk.net
長文失礼
ワンコ飼い始めまして、保険に入りました。
このスレに気付く前に、自分で調べて加入してしまいましたが、今後新しい子を飼い始める人のために情報提供です。

ペット&ファミリー
げんきナンバーわんエル プラン80

提携ショップで子犬子猫購入時(〜1ヶ月間)に入れるプランでした。

良いところ
先天性疾患等補償特約付き
脱臼等も保険の対象
補償も年間総額タイプなので使い勝手が良い

個人的に良かったところ
近く(と言っても車で5分くらい)に窓口精算対応の病院がある
心臓が弱いことが多い犬種なので、特約がありがたい

悪いところ
10才位から急に保険料が上がる
たぶん解約したら同じプランには二度と入れない

需要があれば、夜にでも詳細書きます

675 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/29(火) 16:09:15.07 ID:0jTwJrHb.net
>>563
アフィサイトやん
ドッグフードのカナガン推しをやってる時点でお察しだと思うよ

676 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/30(水) 19:27:15.52 ID:wocCo476Z
>>563
ペット保険会社が黒字・赤字といわれてもなぁ
加入者が損をしていることに他ならないからなぁ

動物病院間で料金格差がある(もちろん腕も)
>>674のように[近くに窓口精算対応の病院がある]というペット保険優先の病院選びは本末転倒

677 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/05(月) 23:14:35.94 ID:A0YTr4O8.net
>>623
アニマル倶楽部は降りるよ

678 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/06(火) 02:11:38.54 ID:y72Odrgy.net
最寄りの病院で扱ってる所を選ぶのが良さそうだ

679 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/13(火) 18:05:30.54 ID:8FSDS2I0x
エース損害保険会社の後遺障害認定の現場では
損保会社の後遺障害の認定の現場ではこの程度の知識で判断される
後遺障害認定での担当者と被害者の会話録音にて
http://www.geocities.jp/sonnpo44/acesonnpo_001.htm
   「TFCC損傷は軟部組織でしょう。軟部組織でない組織って結局、
骨(ホネ)しかない」
「靭帯も軟部組織」
このよな、考えでエース損保は後遺障害を判断しているのです。
 皆様はこのような損保会社をどの様に考えられますか。

680 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/13(火) 18:06:30.43 ID:8FSDS2I0x
エース損害保険会社の後遺障害認定の現場では
損保会社の後遺障害の認定の現場ではこの程度の知識で判断される
後遺障害認定での担当者と被害者の会話録音にて
http://www.geocities.jp/sonnpo44/acesonnpo_001.htm
   「TFCC損傷は軟部組織でしょう。軟部組織でない組織って結局、
骨(ホネ)しかない」
「靭帯も軟部組織」
このよな、考えでエース損保は後遺障害を判断しているのです。
 皆様はこのような損保会社をどの様に考えられますか。

681 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 15:17:36.33 ID:Oqjr3sJw.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=1c213a05bfe6-1444882437

682 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 15:18:59.50 ID:jsI0ghBV.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=850d3405bbd6-1444882424

683 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 15:21:25.30 ID:ysIDV8PA.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=a66acc226229-1444882412

684 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 19:03:53.36 ID:2QXpeORa.net
>>681-683
マルウエアなのでクリックしないように。
注意。

685 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/19(月) 15:01:35.23 ID:GCQtAqNt.net
うちもアニから
小さい献花はすぐに来たけど
カード?そんなのあった?

うちは何故かメルマガも配信されなかった

686 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/19(月) 15:06:18.84 ID:GCQtAqNt.net
去年の強制変更の対象だったからか?

さっき掲示板みて アニの回答が 違和感満載
そんな気持ちあるなら去年の騒動なんだったんだよ!みたいな

いま思い出してもイヤな気持ち

687 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/19(月) 17:01:54.07 ID:YgIrK1Rs.net
兄混むは飼い主にも獣医師にも嫌われてるなw

688 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 17:33:30.42 ID:Zw9hVP0W.net
最近アイペットCM多いね
儲かっているのか

689 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/20(火) 17:55:45.38 ID:V3lL6vfP1
スコティッシュ猫と生活しはじめました。(生後半年)
先日、下痢で元気がなくなったので、慌てて病院に連れて行き、注射・点滴・お薬の処方をされて帰ってきました。
1万弱かかったので、この先のことを思い、このスレで勉強させてもらってます。
ペット&ファミリーの70%保障か、PS保険の100%を検討しています。
猫の飼い主さんの意見をお伺いしたいのですが、回数制限のあるPS保険なタイプは避けたほうがいいのでしょうか?

690 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 19:27:01.50 ID:NubHoLgo.net
ドコモと組んでいるし攻勢に出ているんじゃないの?
業界最大手のアニコムがやらかして信用をなくしている今がチャンスだし。

691 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 20:24:52.98 ID:y75zObrj.net
年に20回制限だとこのスレ的には一時凌ぎに入るくらいでしょ
以前のアニコムにとってかわるのは難しい

692 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 22:31:49.16 ID:RzMkSj9D.net
ペット保険多過ぎだし猫飼うのも初めてだからどれがいいのかまったく分からん
なんとなくペット&ファミリーの一番高いのにしてみる
ツッコミあったらよろしく

693 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/21(水) 12:19:22.34 ID:8Q0Tfpsk.net
>>692
いまのところ、それがベストの選択かも。

694 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/21(水) 15:05:02.04 ID:/5IRx+aI.net
まあペットアンドファミリーが一番無難だろうな。
バックに大手保険会社も付いているし。

695 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/21(水) 19:34:23.43 ID:Gf/L08xv.net
>>693 >>694
ありがとう安心した
丸々掛け捨てで一度も使うことなく幸せに生きてくれたら本望です

696 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/27(火) 16:16:10.34 ID:WvK4gh2P.net
現在8歳の猫、飼った時に深く考えずペッツベストに加入したのですが、
終身じゃなくて16歳までなので、終身保険へ乗換えを考えています。
今まで健康で、保険料以外は特に何を重要視するというものがないのですが
FPC、アクサ、アイペットだとどれが無難でしょうか?

697 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/28(水) 00:52:40.59 ID:y9PgNbsl.net
保険料以外は重視しないなら公式の保険料見比べたらいいでしょう

698 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/30(金) 18:52:10.19 ID:ZEHXSJffn
16歳まで生きる猫は10%以下じゃないかな?
それと加齢による病気は治らない
今のままで十分だと思うよ

699 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/30(金) 19:30:23.26 ID:MdnxIUPAp
自分で積み立てした方が良いと思うんだけどどう?

700 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/31(土) 12:47:22.47 ID:fNjhGn4xV
その通りだよ
人の医療保険は国からの補助があるけど(医療保険の所為で医療費が高くなってるが…)ペット保険はそうじゃない
保険会社は受け取り保険料>>>支払い保険金の営利会社だから損するような設定はしていない

総レス数 1037
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200