2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペット保険(犬猫専用) 6

1 :わんにゃん@名無しさん:2014/11/30(日) 17:36:33.32 ID:rGzh2ggM.net
ペット保険についてのスレのPart6です。

●前スレ
ペット保険(犬猫専用) 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409536316/

636 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/30(日) 00:03:14.21 ID:ofKx8UjM.net
くるまの保険みたいにサクッと対応されるわけではないのですね
しばーらく待ってみます、ありがとう

637 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/30(日) 00:39:32.21 ID:B6TQGRNX.net
アクサ先月初めて使ったけど、請求から振込みまで1週間くらいだったわ。
治療費カード払いにしたから立て替え期間ナシで済んだよ。

638 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/30(日) 02:02:03.29 ID:sTLSMfea.net
>>636
貧乏人は大変だね

639 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/31(月) 01:16:55.31 ID:gvrIQ+/r.net
先天性疾患対象ってアイペットとPSと他にある?
現状発覚してないけど遺伝しやすい種だから二択になるかな

640 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 11:35:46.75 ID:cJA4VPvZ.net
アクサ考えてるんだけど、
保険金請求時に動物病院に記入してもらう書類代金は
保険の対象外だとカスタマーセンターに言われました。
書類代金の相場はいくらくらいでしょうか?

641 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 18:52:33.19 ID:DPE0zN+H.net
動物病院何軒か電話して聞けよ。阿保なババァだな

642 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/07(月) 19:27:47.57 ID:WFpERfEkK
文書作成料は3000円以上だと思うよ。
5000円以上の所もある。

ペット保険なんてたいていの場合加入者が損をする。
ペット保険会社は営利企業だからね、支払い率や診療単価を計算して儲かるように保険料を決めるから当然と言えば当然だが。

643 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 19:33:57.35 ID:1R5qC/9d.net
>>640
うちが行ってる病院は800円

644 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 19:37:50.06 ID:cJA4VPvZ.net
>>643
ありがとうございます。
受診のたびに自己負担するのでは保険の意味なさそうですね・・・

>>641
残念ながらジジィです

645 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 20:01:04.43 ID:1R5qC/9d.net
>>644
ただアクサは高額医療費にも対応してくれるので迷うところですよね。
1回あたり1万円の限度設けてるところが多いので。

646 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 21:49:44.97 ID:I4OokiIh.net
>>640
千葉県船橋市の病院では540円ですね。
いま保険料の支払い明細見たら確かに支払い対象外とされてます。

647 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/07(月) 23:59:41.21 ID:mr2cHXMO.net
>>640
領収証に診療の明細まで入ってる病院ならそれで代用できるよ。

648 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 11:51:00.89 ID:+5rylTCP.net
>647
それ(診療明細)とは別に病院記入欄があるよ
うちは診断書扱いで3,000円だった

649 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/08(火) 12:52:25.95 ID:9hPcYHFm/
ここを見たおかげでp&fの80の存在を知ることができたので無事入れました^ ^
普段ロムですが、ありがとうございます。

650 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 13:35:51.38 ID:I3cXyTTD.net
アクサは病院の文書料は保険対象外なのか

651 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 15:22:20.15 ID:KSh04G5S.net
※620
通院先がアクサ取り扱ってたからなのか
書類は無料でしたよ
チョッチョット先生書いてくれました。
病院によって違うのですね。

652 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/08(火) 20:34:23.50 ID:PIg+WQ3v.net
620です。
みなさん情報ありがとうございました。
アクサは見送る方向で考えようと思います。

653 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/09(水) 00:24:18.06 ID:XRfEzHYK.net
>>651
3件の病院で書いてもらったけど、みんな無料だったよ。ラッキーだったんだな。

654 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/11(金) 00:15:03.33 ID:v+bHLnxQ.net
書類は無料だと思ってた

655 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/11(金) 07:46:49.38 ID:qo6TvNKj.net
PS保険
日曜日に請求書投函して
木曜日に振り込まれてた
早い!

656 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/16(水) 14:42:26.89 ID:GIFYYMRb.net
ペッツベストって、保険が下りる時は通知が来るようですが、下りない時も通知は来るのでしょうか?

657 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/16(水) 21:39:15.35 ID:0pT2LamE.net
直接電話で訊いていればいまごろ答えは出ていただろうね

658 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/16(水) 23:44:49.39 ID:OXCKddy1.net
>>656
来ますよ

659 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/17(木) 00:40:39.08 ID:UxMh4RWC.net
636さん、お答えいただきありがとうございます。
ペッツベストの情報が余り無かったので、加入しようか迷っていたので助かりました。

660 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/17(木) 07:53:40.80 ID:mxM3TisX.net
ペッツベストってなんだかんだ言って保険下りないってほんと?

661 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 04:42:09.43 ID:P68U+OiK.net
今年、十五歳の猫が腎不全になって亡くなった。
半年間毎日病院通いして透析して…百万以上は軽く飛んだ。お金かかってもできることをやりつくせた事に後悔はないけど、、、
保険入っておけばよかったと思ったよ。
まだ若い猫がいるし
その子が病気になった時のために
P andF入りたいと思ったけど潰れる可能性あると聞いてちょっと躊躇してる。二カ所入った方がいいのかな、、、

662 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 18:53:44.69 ID:NLQhhO4W.net
ペットアンドファミリーは親会社が大手だから潰れはしないでしょ。
資金繰りから考えたら独立系の方が心配。
赤字を出すより資金繰りの悪化の方が倒産の危険性は高い。

663 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 19:41:13.58 ID:P68U+OiK.net
そうか、じゃあやっぱりペットアンドファミリー入ることにするよ
回数制限あると、前の子みたいなときは詰んでしまうし

664 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 19:50:08.68 ID:DmU46Cbm.net
儲けにならなきゃ潰すでしょ

665 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/19(土) 03:16:07.61 ID:+yWqWtlq.net
うん、でもそれ言ったらどこも同じだし
とりあえず家の子にあった保険にするわ

666 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/20(日) 05:30:06.94 ID:mpHDWauD.net
保険会社は既往症ってどうやって調べてるんですか?
A病院で糖尿の疑いありとされたけど
B病院で糖尿じゃないと診断され何事もなく今に至るんですが
将来もし糖尿病になったとして既往症扱いされたら困る

667 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/20(日) 10:02:26.10 ID:8TUP3+8u.net
>>666
カルテで判断じゃないの?
A病院で治療して保険金請求したら既往症になるがB病院で治療して保険金請求しても既往症にならない。
そもそもカルテに書かれていないから既往症の証拠がない。
ただしアニコムは提携しているすべての病院に対して全てのカルテを提出させる契約を結んでいるはずだから
アニコムだけはどこの病院で治療しても既往症扱いになるんじゃないかなー?

自分の場合でも3日間お通じが出なくて獣医に連れて行っただけでアニコムは消化器系の疾患は不担保になったし。
診療の結果は特に異常なしでもね。

668 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 00:10:50.42 ID:nPhS0wo6.net
病院にカルテ提出て病院としてはアニコムの患者取れる以外にメリットあんのかな
面倒そうな気がするが…

669 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 00:25:37.45 ID:caq8Uovz.net
実際、獣医スレで面倒だって怒ってるセンセいたなあ
アレルギーなのに「いつまで治療するのか」って質問状?がアニコムからきて
頭に来たから大きな字で「一生」って書きなぐって送り返したって

670 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 14:11:37.23 ID:x1RpnwHo.net
とりあえずペット&ファミリーにしようかと思ったんですけど
>>563のサイト情報ではペット&ファミリーが赤字続きとのこと
それで日数日額制限もなく、安定の黒字運営らしい「もっとぎゅっと少額短期保険」
て所も良さそうだなと思うんですけどここ使ってる人いますか?

671 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 15:16:18.11 ID:qOgAJCuP.net
>>670
一年も使ってないからあまり情報はないけど使ってますよ
他より高いけど賠責がある、アクサよりは請求は楽そう、待機時間の短さで決めました
とりあえず決めて早く安心したかったのです
内容自体はアクサとさほど変わらないはずです
ウチは小型犬ですけど、大型犬向きな気はします
犬か猫か、大型か小型かで大幅に費用変わる保険は多いですし

672 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/23(水) 22:29:46.85 ID:x1RpnwHo.net
>>671
情報提供ありがとうございました

673 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/29(火) 12:05:19.43 ID:K3/N8WSkl
今日の朝日新聞にペットショップの犬・猫は流通過程で3%死んでいるという統計結果が載っていた。
ペットショップの店員をしていた知人はお客さんに売る前に1/3は死ぬと言ってた
飼い主の手に渡ってからも少なくない数が死ぬんだろうなぁ

(ペットショップはマージン欲しさと責任逃れで)ペット保険を勧めるが、瑕疵があった場合勧めたペット保険に加入しなかったことを理由に法的な責任が無いと主張する業者もいるようだがペット保険に加入することと業者の責任には何の関係も無い
当たり前ですが…

674 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/29(火) 13:32:28.33 ID:DhXHC6mk.net
長文失礼
ワンコ飼い始めまして、保険に入りました。
このスレに気付く前に、自分で調べて加入してしまいましたが、今後新しい子を飼い始める人のために情報提供です。

ペット&ファミリー
げんきナンバーわんエル プラン80

提携ショップで子犬子猫購入時(〜1ヶ月間)に入れるプランでした。

良いところ
先天性疾患等補償特約付き
脱臼等も保険の対象
補償も年間総額タイプなので使い勝手が良い

個人的に良かったところ
近く(と言っても車で5分くらい)に窓口精算対応の病院がある
心臓が弱いことが多い犬種なので、特約がありがたい

悪いところ
10才位から急に保険料が上がる
たぶん解約したら同じプランには二度と入れない

需要があれば、夜にでも詳細書きます

675 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/29(火) 16:09:15.07 ID:0jTwJrHb.net
>>563
アフィサイトやん
ドッグフードのカナガン推しをやってる時点でお察しだと思うよ

676 :わんにゃん@名無しさん:2015/09/30(水) 19:27:15.52 ID:wocCo476Z
>>563
ペット保険会社が黒字・赤字といわれてもなぁ
加入者が損をしていることに他ならないからなぁ

動物病院間で料金格差がある(もちろん腕も)
>>674のように[近くに窓口精算対応の病院がある]というペット保険優先の病院選びは本末転倒

677 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/05(月) 23:14:35.94 ID:A0YTr4O8.net
>>623
アニマル倶楽部は降りるよ

678 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/06(火) 02:11:38.54 ID:y72Odrgy.net
最寄りの病院で扱ってる所を選ぶのが良さそうだ

679 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/13(火) 18:05:30.54 ID:8FSDS2I0x
エース損害保険会社の後遺障害認定の現場では
損保会社の後遺障害の認定の現場ではこの程度の知識で判断される
後遺障害認定での担当者と被害者の会話録音にて
http://www.geocities.jp/sonnpo44/acesonnpo_001.htm
   「TFCC損傷は軟部組織でしょう。軟部組織でない組織って結局、
骨(ホネ)しかない」
「靭帯も軟部組織」
このよな、考えでエース損保は後遺障害を判断しているのです。
 皆様はこのような損保会社をどの様に考えられますか。

680 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/13(火) 18:06:30.43 ID:8FSDS2I0x
エース損害保険会社の後遺障害認定の現場では
損保会社の後遺障害の認定の現場ではこの程度の知識で判断される
後遺障害認定での担当者と被害者の会話録音にて
http://www.geocities.jp/sonnpo44/acesonnpo_001.htm
   「TFCC損傷は軟部組織でしょう。軟部組織でない組織って結局、
骨(ホネ)しかない」
「靭帯も軟部組織」
このよな、考えでエース損保は後遺障害を判断しているのです。
 皆様はこのような損保会社をどの様に考えられますか。

681 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 15:17:36.33 ID:Oqjr3sJw.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=1c213a05bfe6-1444882437

682 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 15:18:59.50 ID:jsI0ghBV.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=850d3405bbd6-1444882424

683 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 15:21:25.30 ID:ysIDV8PA.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=a66acc226229-1444882412

684 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/15(木) 19:03:53.36 ID:2QXpeORa.net
>>681-683
マルウエアなのでクリックしないように。
注意。

685 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/19(月) 15:01:35.23 ID:GCQtAqNt.net
うちもアニから
小さい献花はすぐに来たけど
カード?そんなのあった?

うちは何故かメルマガも配信されなかった

686 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/19(月) 15:06:18.84 ID:GCQtAqNt.net
去年の強制変更の対象だったからか?

さっき掲示板みて アニの回答が 違和感満載
そんな気持ちあるなら去年の騒動なんだったんだよ!みたいな

いま思い出してもイヤな気持ち

687 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/19(月) 17:01:54.07 ID:YgIrK1Rs.net
兄混むは飼い主にも獣医師にも嫌われてるなw

688 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 17:33:30.42 ID:Zw9hVP0W.net
最近アイペットCM多いね
儲かっているのか

689 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/20(火) 17:55:45.38 ID:V3lL6vfP1
スコティッシュ猫と生活しはじめました。(生後半年)
先日、下痢で元気がなくなったので、慌てて病院に連れて行き、注射・点滴・お薬の処方をされて帰ってきました。
1万弱かかったので、この先のことを思い、このスレで勉強させてもらってます。
ペット&ファミリーの70%保障か、PS保険の100%を検討しています。
猫の飼い主さんの意見をお伺いしたいのですが、回数制限のあるPS保険なタイプは避けたほうがいいのでしょうか?

690 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 19:27:01.50 ID:NubHoLgo.net
ドコモと組んでいるし攻勢に出ているんじゃないの?
業界最大手のアニコムがやらかして信用をなくしている今がチャンスだし。

691 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 20:24:52.98 ID:y75zObrj.net
年に20回制限だとこのスレ的には一時凌ぎに入るくらいでしょ
以前のアニコムにとってかわるのは難しい

692 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/20(火) 22:31:49.16 ID:RzMkSj9D.net
ペット保険多過ぎだし猫飼うのも初めてだからどれがいいのかまったく分からん
なんとなくペット&ファミリーの一番高いのにしてみる
ツッコミあったらよろしく

693 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/21(水) 12:19:22.34 ID:8Q0Tfpsk.net
>>692
いまのところ、それがベストの選択かも。

694 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/21(水) 15:05:02.04 ID:/5IRx+aI.net
まあペットアンドファミリーが一番無難だろうな。
バックに大手保険会社も付いているし。

695 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/21(水) 19:34:23.43 ID:Gf/L08xv.net
>>693 >>694
ありがとう安心した
丸々掛け捨てで一度も使うことなく幸せに生きてくれたら本望です

696 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/27(火) 16:16:10.34 ID:WvK4gh2P.net
現在8歳の猫、飼った時に深く考えずペッツベストに加入したのですが、
終身じゃなくて16歳までなので、終身保険へ乗換えを考えています。
今まで健康で、保険料以外は特に何を重要視するというものがないのですが
FPC、アクサ、アイペットだとどれが無難でしょうか?

697 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/10/28(水) 00:52:40.59 ID:y9PgNbsl.net
保険料以外は重視しないなら公式の保険料見比べたらいいでしょう

698 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/30(金) 18:52:10.19 ID:ZEHXSJffn
16歳まで生きる猫は10%以下じゃないかな?
それと加齢による病気は治らない
今のままで十分だと思うよ

699 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/30(金) 19:30:23.26 ID:MdnxIUPAp
自分で積み立てした方が良いと思うんだけどどう?

700 :わんにゃん@名無しさん:2015/10/31(土) 12:47:22.47 ID:fNjhGn4xV
その通りだよ
人の医療保険は国からの補助があるけど(医療保険の所為で医療費が高くなってるが…)ペット保険はそうじゃない
保険会社は受け取り保険料>>>支払い保険金の営利会社だから損するような設定はしていない

701 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/04(水) 12:38:40.80 ID:XvzuQQ2P.net
ポメラニアン買います。

一年目ならおすすめはどこでしょうか?

とりあえずアニコムは高くて改悪したらしいので辞めておこうってところまでは知ってます

702 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/04(水) 15:01:59.73 ID:DvUIi9q8.net
まず健康診断のために病院に連れて行きましょう。
そしてワクチン接種等犬の健康のために何をどれくらいしたらいいか話を聞きましょう。
それを複数の病院でして自分と合うかかりつけ医を決めましょう。
保険を決めるのはそれからです。

がペットショップやブリーダーから迎えるのならそこと提携している保険に入るのもアリです。
通常では加入出来ないお得なコースに入れる場合もあるので。

703 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/04(水) 15:04:18.49 ID:/2WT7XsW.net
全てのペット保険は1年間契約の掛け捨てなので既往症や年齢の条件に引っかからなければ後から別の会社に変えられます。

704 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/04(水) 16:22:30.17 ID:XvzuQQ2P.net
>>702
ありがとうございます。
近所の評判の動物病院はアニコムでした。。
ブリーダーさんから購入しますが、保険の紹介はないと思います

705 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/04(水) 21:23:06.07 ID:2Wy2ZQ6o.net
ポメラニアンのかかりやすい疾患を調べて、その疾患と犬全体がかかりやすい疾患が保障範囲に入っている保険を調べる。
そして支払う金額と保障上限額及び支払い限度数を見比べる。
お金が支払われるまでの繋ぎの治療費を貯金して貯める。

ちなみに現在ペット保険は共済の形は認められないので損保会社か少額短期のどちらかだけ。
またバックの資本関係も調べておいた方が良いと思う。

706 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/04(水) 21:52:58.53 ID:dpTvK2/J.net
>>701
うちもポメですが、とりあえずPS保険にしてみました。

707 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/05(木) 09:30:02.24 ID:t5OAb55M.net
ポメ二匹飼ってたけど、病院は亡くなる間際にお世話になったくらいだな

708 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/05(木) 13:00:16.63 ID:LXOV1FJS.net
>>593
ありがとう。
あなたの書き込みをみて保険考えるのが面倒になりました。
ポメラニアン飼うけど様子みようかな。。

709 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/09(月) 22:59:18.62 ID:pI1wi0MX.net
ペッツベスト検討したかったけど歯科治療が対象外なんだよな…猫だから腎臓と歯科の治療は視野に入れたい。ペッファミかなやっぱり

710 :匿名:2015/11/10(火) 03:26:38.04 ID:bdDwdm7E.net
いぬとねこの保険が良さそうですが

711 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 04:45:17.35 ID:mq2kV45o.net


712 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 09:58:09.90 ID:t/1u5yZI.net
ガーデン忘れてた資料請求するわありがと

713 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 10:57:00.74 ID:x/TY4Tlu.net
いぬとねこの保険は歯肉炎になってる場合の歯石取りもダメなんだろうか
兄から乗り換えたいがそれだけ気になる

714 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 18:16:11.81 ID:aRgDX57j.net
いろいろ制約のある保険より貯金のほうがずぅーっとマシだな

715 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 19:28:43.60 ID:t/1u5yZI.net
自腹で全部払えるなら貯金で良いけども

716 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 19:56:39.68 ID:aRgDX57j.net
>>715
結局その方が安く付く筈ですよ

717 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 20:45:27.89 ID:z0IW1IG8.net
手術やらなんやらで高額医療が必要になったとき
半分でも保険から出ると治療を受け易いんだよね
治療が数万、数十万になると、少し躊躇してしまう
そんなときに入ってて良かったーと思う

まぁ保険会社から出る金額の方が多くなる事はほぼ無いから
殆どの人は入らない方が得なのはそのとおり
損得で考えるなら入らない方いいよ

718 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/10(火) 22:16:13.22 ID:YwoyEN6N.net
100万の貯金で5万の治療を20回受けさせるのか保険使って40回受けさせるのかって考えたら50%なら40回を選べるからってのはある
掛け捨て分全額貯金できれば良いんだろうけどそこまで全力で貯金してないし

719 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 03:25:22.33 ID:wiWlQ8sH.net
まぁこのスレは業者のステマ工作場だからあまり信頼するなよ
検索するとアフィリエイトサイトが出まくる保険業者はそういう広告費に金使ってるから高いよ

720 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 04:11:18.12 ID:HGX7DrtW.net
とりまペットアンドファミリーといぬとねこの保険の資料請求してみた

721 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 05:31:22.82 ID:wiWlQ8sH.net
つーか申請がクソ面倒な保険もあるな
PS保険は1回の診療事にPS保険に電話が必要で
動物病院に色々書いてもらわなきゃいけない上に、それとは別に自分で
毎回振り込みさきやらこちらの情報と、病院にいった状況や治療内容や今後の治療予定やらいろいろ書かなきゃいけない
自動車事故の保険申請なみに面倒

人間の健康保険3割負担みたいに病院で値引きされるがクソ高いアニコム(50%プランがPS保険の100%より高い、20回以上通院した場合は翌年度から最大50%割り増し)
レシートだけで請求できるがやや高めのFPC
高齢だとすさまじく保険料が上がるアイペット
ガーデンもPS保険よりやや高いがPS保険より記入事項が少なく電話も不要

つか銀行や携帯SIMの契約みたいにwebフォームからアップロードして申請できるようにすればいいのに

722 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 06:21:09.99 ID:1VvyjA9L.net
>>718ぼったくり獣医に行っても怖くないだろうねw

723 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 10:47:01.25 ID:qSps4F8x.net
FPCが気になってサイトをくまなく見てたら
登録番号のところに
「中国財務局長(少額短期保険)第2号」
って書いてあった

これってなんかデメリットあるのかな

724 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 12:23:43.90 ID:/zNFosEe.net
その情報からは、中国地方で認可、少額短期保険会社というのしかわかりません

725 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 13:03:07.01 ID:opIyfB+C.net
693です
中国って中国地方か、、
国だと勘違いした自分が馬鹿すぎだ

本社をストリートビューでみると
小さな古めの一戸建てでなんか不安
こーゆーのここの皆さんは気にしませんか?

726 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/12(木) 00:54:08.76 ID:VhkkhFT9.net
昔からまともにやっていたアニコムやアイペットは保険料がうなぎ上り
アニコムは年20回以上通院すると翌年から料金50%増し
アイペットは高齢になると料金が倍以上(毎月1万円以上)に増えていく
絶対に支払われる保険金が支払う掛け金を超えないようになっている

高齢になったからといって保険会社を替えることはできない
その時点で判明している病気の通院は次の保険会社じゃ認められないので手遅れ

今大量増殖中の格安ペット保険は人間の保険と比較し規制や監視が無いからで
加入してペットが高齢化するころには閉店しているような会社ばかり
契約期間は1年で、掛け捨てで毎年更新なので「来年で営業終了するのでもう更新はできません」と言われたらそれまで

727 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/12(木) 01:04:28.42 ID:VhkkhFT9.net
保険料<保険金になるのは病気持ちで高齢のペットのみ
若いときに加入して10歳を超えてようやく保険料が上回る
しかし老舗保険会社の場合保険料が高くなっていくので上回ることは無い、アニコムは割り増しになる

格安保険会社の場合はそんなに存続しない
終身継続可能となっていても数年で営業終了し名前を変えて新しい会社としてスタートするというのを10年程度のスパンで繰り返している
今営業できているのは加入ペットがピラミッド構造だからであり、人間の年金のように頭でっかちになれば閉店してリセット

格安保険が10歳以上など高齢も加入できるのは加入前に発症した病気の通院は補償しないという条件がある

0歳から10歳まで真面目に保険料払ってきていざ通院生活になったとして
その年で契約打ち切り、残るのは通院中の高齢ペットだけ

728 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/12(木) 01:28:51.58 ID:Rw/qerAl.net
>終身継続可能となっていても数年で営業終了し名前を変えて新しい会社としてスタートするというのを10年程度のスパンで繰り返している

だよねえ

729 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/12(木) 21:04:13.88 ID:zXsJ/yTD.net
教えてください。
トイプードル3歳です。
どの保険がいいか悩んでます。
どこもいっちょいった

730 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/12(木) 21:05:20.96 ID:zXsJ/yTD.net
すいません
続きです。
いっちょういったんです。
オススメ教えてください。

731 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/13(金) 03:11:49.41 ID:lcK/ToK/.net
どんな保障に重きを置くかは犬種や飼い主の考え方によるのだろうからね…
ウチは今現在健康そうなので(4ヶ月)掛け金が割と安いアクサに1〜2年入ってその後は何もなければ積立てにしようとおもっている。

732 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/13(金) 05:04:36.92 ID:4qZ1+84C.net
大手だとイオン・au・アクサあたりか

保険というのは宝くじと一緒で支出より収入のほうが大きいから成り立っている
古参のアニコム・アイペットが保険料爆上げになっていることから考えると10年後存続している保険は少なそう

ペット保険がクソ増えたのは毎年加入者が増えてて年齢がピラミッド構造になっているからで
加入者の増加がストップすれば赤字になる。
ベビーブームなど人口が増加し続けることを前提に計画された年金がどうなったか見て分かる通り

733 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/13(金) 08:28:16.15 ID:BqaYN7OT.net
50%の保険でも15歳まで加入した場合50〜70万程度の保険料がかかる
http://www.fpc-pet.co.jp/img/pc/img_comparison_graph_s01.png
確率としてはトータルでマイナスになる可能性の方が高いからな

734 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/13(金) 10:33:13.98 ID:eQAunl9o.net
>>733
うちはポメラニアンで室内犬だし、じゃあ入らないで怪我させないようにソファーの上にあげない、フローリングにいかせないとか、最善の注意をきかせたほうがいいかね

735 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/13(金) 13:22:53.74 ID:RQoPG//e.net
>>734
注意してても何かあったらのための保険だ
保険入ってても入らなくても注意は怠らないでくれよw

736 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/13(金) 18:28:59.27 ID:SivGkxRH.net
>>733
トータルでマイナスだから損ってことはないでしょ。
入ってることでちょっとしたことで医者に連れて行きやすくなるし病気を早めに察知しやすいというメリットは大きいじゃん。

総レス数 1037
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200