2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペット保険(犬猫専用) 6

873 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 07:28:32.77 ID:qYEzEVD9.net
今年10歳のアメショ
5か月で家にきた時からいわゆる「保険」のつもりで一応入った
2歳で先天性腎不全発症7歳で下部尿路疾患8歳で糖尿
今までかかった医者には「保険に入ってて本当に良かったですね」と必ず言われる

874 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 08:01:48.42 ID:v+G45gNY.net
>>873
どこの保険会社

875 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/22(火) 22:34:35.13 ID:0xeFuOXa.net
推定7歳8ヵ月のシニアメス猫飼ってる、今の所十分健康だけど
一昨日駆け込みでペット&ファミリーのプラン80にお守り代わりに入った
保険料高いけどいいんだ、いざという時治療してやれないよりは・・・
しかもまだあと3匹猫いるんだ(全部メス)
何事もなければ8歳になる前に順繰りに入る予定だけど全員加入した時の保険料が恐ろしいぜ
日ごろから全員の健康維持に気を付けよう・・・

876 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 07:16:11.81 ID:wP8gWPyC.net
>>874
837ですがアイペットです
入る時はあまり吟味しないで入りましたが今のところ助かってます

877 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 07:21:51.60 ID:/8BiQ9k6.net
健康に良い餌を与えることも保険だよね。
よくわからん安フード与えてケチっても結局
高齢になってから治療費で大損する。

878 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 13:39:36.05 ID:4gi2V6aq.net
>>877
だよね。
でもプレミアムフードが必ず良いっていう訳じゃないじゃん。
うちずっとロイカナは良いって信じてたけどBHAのこと知らなかったし。
ペットフードもホント選択が難しい。

879 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 14:29:47.99 ID:fZk2ah55.net
>>873さん
スレチだとは承知してますが、教えてください
2歳で腎不全で、10歳までどうやって維持してきましたか?
うちの猫も2歳前で腎不全疑いで半分療法食を与えてます
途中で糖尿病になったとこのとですが、それってもしかして腎臓の療法食を長年食べてたからでしょうか
かなりカロリー高いですよね
もし腎不全スレに移動したほうがよければ、そう言ってください

うちも2ヶ月のときからアイペットです
年齢上がると保険料がかなり高額になるので大変ですが、窓口清算できるのが便利です
ペットショップ経由だったので言われるままに入りましたが、
この子に関してはもう病院に通いすぎていて、ほかに移ることはまず無理かなと思っています。

880 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 14:57:49.70 ID:j9bQCEJM.net
>>877-878
保険違いだろw
そういうのはさすがにフードスレ行ってやれ

881 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 18:51:53.65 ID:/4H3y6g/.net
>>879
なんでスレチってわかってて書き込むの?
なんでそんなに図々しいの?

882 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/25(金) 22:02:27.69 ID:PFJpp1zn.net
アクサに申し込みをしようと思うのですが、保険料は日割りになりますか?

883 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/25(金) 22:07:14.21 ID:PFJpp1zn.net
なりませんね。
すみません。お騒がせいたしました。

884 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/25(金) 22:17:16.80 ID:ivO8qHb+.net
>>881
そりゃ話の流れで聞きたくなった内容がスレチになっちゃっただけだろ?
そこまでいっちゃ可哀想すぎね?
どうせ過疎ってんだし

885 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/26(土) 07:46:22.51 ID:0/QvPIz8.net
>>879
837です
スレチにならない程度にお返事すると
腎臓はそこまで数値が悪くないのでネフガードと療法食で維持しています
両方とも病院で買えば保険使って半額にはなりますが
うちのアイペットは年間に使用する回数が限られているコースなので
なるべくフードやサプリは保険を使わずネットで安い所を探して購入しています

定期的な血液検査と突然具合が悪くなったときのために保険を使える回数を調節しつつ
更新間際に薬や注射器購入に使用して使い切る感じですね

何故結石ができたか、何故糖尿になったかはいろいろ疑ってはいますが謎のままです

886 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/26(土) 22:49:59.72 ID:NXcdZZ6e.net
>>884
過疎ってりゃなんでも書き込んでいいのか?
じゃ、芸能ネタでも書き込もうか?

887 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/27(日) 01:24:37.18 ID:SLr5+6gT.net
>>885
ありがとうございます。
2歳の頃から10歳まであまり数値が変わらなかったということでしょうか
凄いですね、ちょっと希望が見えてきました
うちは基準値を少し上回っているあたりなのですが、
こんな若いうちから療法食で腎臓以外に悪影響はないのかが気になっています

保険は70%コースなので、年齢あがると保険料の支払いが結構な負担になりそうです
やはり回数が限られていて1回の上限も決まっています
病院もそこのあたりよくわかっているようで、
毎回窓口で、今日は保険使いますか? と聞いてくれます

答えてくださって、本当にありがとうございました

888 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/27(日) 08:27:07.72 ID:2wkhURQx.net
療法食が保険適用になるの?

889 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/27(日) 09:27:35.58 ID:JKtbA3q8.net
通院なら適用外じゃない?

890 :849:2016/03/28(月) 07:40:57.77 ID:DsN2tN9j.net
すみません
療法食適用は入院中の分だけでした
長年ネットで購入していたので忘れてました

サプリもラキサトーン等を「下剤」として処方してもらえば適用になりますが
ネフガードは違ったかも

今まであまりにもいろいろな薬やサプリを購入してきたので思い違いしてしまいました
申し訳ない

891 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 12:54:23.04 ID:7PwXanBI.net
ちょっとスレチ気味なんですけど、初めて保険の申請に診断書を書いて貰おうと思ったんですが、3000円かかると言われました
これって妥当な金額なんですかね?

892 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 13:21:34.52 ID:vjif/eSi.net
>>891
内容にもよるけど普通か安めでしょ。
人間の病院の診断書とか署名するだけで3000円とか5000円とかかかるよね。
書く部分が多いならかなり安くしてくれてる感じ。署名だけなら妥当な価格。

893 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 15:13:50.13 ID:7PwXanBI.net
>>892
そうなんですか、ありがとうございます
それではあまり高額じゃなければ使わない方がいいかもですね

894 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 19:49:53.10 ID:scTSZRcg.net
妥当かねぇ。
ほぼ署名だけで3,000円は高めに思えるけど。
もちろん飛び抜けて高いわけじゃないけどさ。

895 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 20:11:07.00 ID:goMRmbQh.net
保険金の申請に診断書が要る保険のほうがおかしいんじゃないの
既定の書類に書いてもらってるけどいままでお金取られたことなんてないよ

896 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:55:51.22 ID:HbYVmIXv.net
うちは800円取られてる

897 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 23:46:50.21 ID:et4OCT+r.net
>>891
検索すれば目安くらいすぐ出てくるよ。人間の病院のものがほとんどだけど。
3000円から10000円くらいが一般的みたいだね。

898 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 18:43:29.21 ID:G/FjhW11.net
>>891
保険会社に聞いてみたら?
診断書だと高いからほかの方法はないかって。
妥当だと言われたら仕方ないけど、高いよね!

899 :855:2016/04/05(火) 21:03:15.96 ID:NDXjAu4S.net
皆さん、レスありがとうございます
本日も病院に連れて行って来ましたけど、もう少し様子見なんで申請はまた後日になりそうです
ひとつ訂正させていただきますと、診断書ではなく保険会社から送られてくる書類に署名してもらい明細書と一緒に送るものです
仕方のないことですが正直、高いなっていうのが本音ですね

900 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 21:43:26.86 ID:G/FjhW11.net
慌ててみてきた。P&Fは診断書も保険対象になるって書いてあった。掛け率によって3割か半額負担ってことかな。
アニコムは契約外の病院で手術となると自己負担みたい。

901 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 22:11:55.54 ID:hBQLrgQh.net
P&Fは領収書に必要事項が記載されていたら領収書だけでいいよね

902 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/08(金) 08:04:00.67 ID:zzbh3ISe.net
ウチもP&F。
このあいだ初めて保険金請求する時に
どのくらい詳しい診断書が必要なのか
よく分からなかったからpdfの診断書印刷して
獣医さんに持って行った。
「診断書作成費用も対象になるみたいなので
それも含めて書いてください」ってお願いして
翌日受け取りに行ったら、
「多分うちの領収書(簡単な内訳つき)
だけで大丈夫だと思うけど一応書いておいた」
って渡してくれて作製費はサービス。
結局、獣医さんの言うとおり
領収書だけでOKだった。
大きな手術とかだとどうか分からないけど、
診察、注射、投薬くらいだと
そう細かいことは言われないみたいだね。

903 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/11(月) 19:27:53.68 ID:jBiXrFK7.net
愛犬が亡くなりました。

亡くなる前日に病院に行って、いつもの薬を1ヶ月分出して頂きました。
その時の診察で特に変わった様子なし。
高齢ですが元気で、普段通りでした。
(薬は胃腸が弱いのでガスターやビオフェルミン、甲状腺機能低下の為のチラーヂン)
その翌日、仕事から帰宅したら倒れていて慌てて病院へ。
原因不明だけど、多少落ち着いたので帰宅。
深夜に呼吸不全で亡くなりました。

まさかそんなに突然亡くなるとは思っておらず、普通に保険を使って薬を購入したのに、
たった1日飲ませだけで、大量の薬が残ってしまっています。
同じ保険に加入している方々に申し訳ないのですが、薬を返品できるはずもなく…
かといって捨てるのも忍びなく、どうしたものかと思っています

904 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/11(月) 19:50:06.41 ID:wmUVdIEB.net
保護団体か保健所か動物病院で寄付受け付けてる場合あるよ
事前に確認したほうがいいけどね

905 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/12(火) 11:12:00.61 ID:m+aZxXlp.net
窓口精算の保険が面倒がりの人には最適。

906 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/14(木) 11:53:51.09 ID:EGNCfCtT.net
P&Fに入ろうか検討してるけどうちの猫は2歳半で血中脂質が高くて服薬中。
血液系に問題あると加入出来ない可能性が高いと言われました。
他の保険会社も同じような感じでしょうか。

907 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/23(土) 01:19:27.07 ID:xZtvvU2u.net
>>906
保険に入る前の病気は適用されないと思う
保険会社に聞いた方が早いかと

908 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/24(日) 00:18:04.95 ID:H05PyTLo.net
ビーグル1歳未満でアイペットかアニコムで迷い中です。
どちらがいいのかさっぱり…。
それとも、別のとこがいいのか…

909 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/24(日) 08:23:19.06 ID:/lQAvHnC.net
>867
お悔やみ申し上げます。
うちも愛猫が亡くなった時処方された薬品が無駄になってしまいました。
かかってた獣医師さんに大量に余った薬品をそのまま返金なしで引き取ってもらいました。
「同じ病気に苦しむ他の猫ちゃんの治療にお使いください」と。
愛護団体の保護猫ちゃんの治療も請け負う病院だと知ってたので、やはり大量に備蓄していたキャットフード、
おやつ、猫砂とともに。喜んで引き取ってくださいました。
上の方も書いていらっしゃいましたが、保護団体の方々がとても喜んでくださったと
獣医師さんから報告受けました。助成金もあるとはいえ、いつも予算ギリギリでたいへんだそうですし、
差し上げた薬品やフードやグッズの合計金額の分を他の必要経費に回せるからだそうです。
愛猫に役立てなかった薬が他の保護猫ちゃんの治療に効果があって、元気になって
里親さんに引き取ってもらえて命が続いていくのならと思うと自分も本当に気持ちが救われました。

910 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/24(日) 13:34:02.56 ID:6zuo6qsw.net
>>904
保護団体への譲渡は薬事法違反になる可能性が高いので慎重に。
要指示薬の譲渡は犯罪です。
病院に返して廃棄してもらうのがもっとも正しい方法です。

911 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/02(月) 21:16:44.80 ID:kT/1srRe.net
P&F加入してみたけど、最初の待機期間ながいなぁ、、

912 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 17:30:54.54 ID:a/jLz0Yb.net
待機期間ないと、病気になってから加入する奴がいるからね。
ちなみに人間の感覚だと病気になってから加入して待機期間凌いでもさほど進行しないけど、犬猫は進行早いから待機期間明けた時は手遅れ。

913 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 17:52:22.15 ID:vO7SzDR1.net
もちろんケガしたり病気したら病院行くけど。てゆーか実際行ったよ。普通に待機期間中にケガしてるんだよなぁ、、運悪いのかもしれないけど。

914 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/09(月) 14:48:17.01 ID:DPDI6Zsk.net
保護した雑種猫3匹飼ってる
保健所からキジトラ推定9から10歳メス
里親探しからキジトラと黒白の7歳姉妹


アクサから資料取り寄せたら、
結構高い上に条件厳しくてびっくり
電話で聞いた訳じゃなく書面見るか限りだけど、
例えば糖尿病の治療じゃなくて検査しただけで異常なくとも
今後糖尿病の検査も治療も対象外ってことに見えた
便秘だと胃腸の病気全部ダメとかっぽい
その他もろもろ
あと9歳以上は診断書出さなきゃダメなんだね

他の資料無いけど、大抵こんな感じでしょうか
高齢だから選択肢無いけど、3匹で年10万くらいかかるし…

915 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/10(火) 09:06:32.54 ID:7N4rDOlu/
ガーデンで後悔
とにかく、ケチをつけられる

916 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/11(水) 01:19:18.45 ID:Yi+uHr+u.net
>>914
免責のあるアクサよりは、ペット共済やあんしんペットの方が良さそうだけど
まだ入れる年齢だし
テンプレの保険、一通り資料取り寄せてみては

917 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/11(水) 12:17:19.30 ID:YTU1dWRY.net
>>916
何種か資料請求したけど、
あんしんペットは二十歳まで書いていてやめてた
でも、二十歳までって奇跡的だし資料請求したよ
ありがとう

アクサって免責いくらでしたっけ
資料見すぎて訳がわからなくなってきた
あとで確認します

918 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/13(金) 02:33:02.72 ID:V36rtYCg.net
>>917
言葉足らずでごめん
アクサは契約後に発症した疾患は、次の更新から補償外になると書いてあるから、
腎不全とかの慢性疾患が免責になるのが厳しいと思って、私は見送ったよ

うちも10才過ぎてたから、更新条件がもう少し緩やかそうな文面だったあんしんペットにしてみた
ただこっちも、マイナスが大きければ
更新自体引受けないと書いてあるから安心とは言えないんだけど

919 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/25(水) 09:09:25.53 ID:lOWjivQI.net
外資系の保険は罠だらけ。
たとえば人間向けの持病があっても入れる老人向け保険
約款みたら保険金が支払われない条件がおおすぎて、
「入れます」じゃなく、「払いません」だろと。

920 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/25(水) 10:47:48.73 ID:BpDgMK6e.net
保険の考え方は、本当に大きな出費となり、どうしようも無い様な時に使うもの
ちょっとした怪我や軽い不調程度なら実費で賄うべきだし、その程度を賄えない経済商況の人がペットを飼うのが間違え
本当に大きなリスクにだけに的を絞って保険料を抑えた方が結果安くつく
ちょっとした事でいちいち保険が使える様にするって事は、往々にしてそれ以上の保険料を支払う事になりがち

まぁこれは、別の保険の事で、ある経済の先生に言われて、なるほどなぁと思った事なんだけどね

921 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/25(水) 16:44:38.92 ID:erHngcBy.net
>>920
使うと等級が変わるならそうだろうけどね〜

922 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/26(木) 00:59:18.46 ID:X4IGRhPG.net
保険業の起こりが一時金の共済だから、掛け捨てが基本。
それ以上のサービスを求めるなら、当然対価が上がる。

慢性病でも給付を続ける保険は無くなるんじゃないかな。
人間の健保は皆加入だから成り立ってるだけだし、
ペットの医療技術も上がって医療総額も増えてる訳だし。

将来が心配だ。

923 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/28(土) 10:52:21.36 ID:WBQ5jKvp.net
フロントライン (激安)
http://goo.gl/GosBVR

924 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/28(土) 19:43:18.30 ID:KLMilya4.net
トイプードル3歳です。
保険考えてます。おすすめはどこですか?

925 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/28(土) 20:07:40.18 ID:m1EsAGoB.net
アニコム

926 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/28(土) 21:25:25.09 ID:qPY4s3se.net
過去ログ読めば分かるがアニコムはアレ

927 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/28(土) 22:05:09.93 ID:m1EsAGoB.net
丸投げ質問の人はアニコムで十分です

928 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/30(月) 15:44:22.44 ID:k0W+j2zo.net
ペット共済新規受付再開まだでしょうか。

929 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/02(木) 06:24:28.10 ID:54gQIf+X.net
狂犬病の注射皆さん
うってますか?

930 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/02(木) 10:05:30.68 ID:mCVhhVPz.net
俺は射ってない
犬は射ってる

931 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/02(木) 12:51:52.83 ID:A8FxZlEE.net
ウチの犬は射たれてる。

932 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/02(木) 20:29:01.07 ID:/qmMTc/L.net
俺は犬に射たれてる

933 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/03(金) 16:25:47.66 ID:2BPmchQm.net
毒餌でねこちゃんを殺そうとしています!

野良猫を駆除する [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1464481591/

1 名前:名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/05/29(日) 09:26:31.29 ID:bMn39t9B
自分家の庭に猫が糞をするようになった。
そういえば、以前と比べて野良猫もよく見かけるようになったし、
車の屋根やボンネットにも猫の足跡が付いている事も最近は出てきた。

実は数日前の夜、すぐ近くの駐車場で野良猫に餌をやっている女性を目撃していた。
その駐車場には「野良猫に餌をやらないでください」と書いた看板があるのだが、
その女性は構わず餌をやっていた。

俺は話が通じる相手ではないと判断し、密かに野良猫駆除を決行する事に決めた。
駆除方法は、猫の餌に不凍液を入れる毒餌方式に決定。
昨日の内にホームセンターへ行って不凍液と猫缶をいくつか買ってきた。
それを昨夜の内に自宅敷地内の表や隣の家からも見えない場所に設置。
今朝確認したら、何と初日から餌は完食された。

934 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/04(土) 23:15:45.99 ID:2veNQ3/q.net
アニコムの継続案内が届いた。
11歳小型犬 ここ2年ほど利用実績無し ワイド50%加入中。
保険料は、当然使っていないので10%引きになっていたが、
ワイドもスタンダードも70%に引き上げ不可になっていた。
案内書の70%の箇所が米印で消されてたのでそういうことだと思う。
去年の案内書を見ると、スタンダード70%オススメ欄に金額が書いてあった。
元々70%に引き上げるつもりは無かったからいいけど、
もし、引き上げるのもう少し先でも良いかなと、考えている契約者がいるなら、
次の更新時に引き上げた方が良いかも。
何でうちの子が引き上げ不可なのか不明だけど、考えられるのは年齢かな?
でも、何歳以上で引き上げ不可ってどっかに書いてあったかな?

935 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/05(日) 16:21:06.41 ID:UEY2c/W4.net
>>934
使ってないのに不可ってことはゆくゆくは70%はやめるつもりなのかもね
うちは結構使うから大分前から不可だったし今更兄から変えられないけど
これから入るつもりの人はそれぞれをよく比較しないとあとで困るのかも

936 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/05(日) 20:59:09.50 ID:jx7+71WG.net
>>934
猫19歳、4歳の時からアニコムで気づいた時には変えられず、現70%ワイドだけど、今年腎不全診断で通院回数爆増。去年末は70%ワイドで継続できたけど、以前は90%プランというのがあって一年でなくなったりしたことも。
なんか医者が保険のせいで遠慮がちになってしまっている気がする。もう19歳なんだからとか言われたりするが、まだ重症でもないのに…
今まで惰性もあるがそのまま続けたのはまさか18歳になったときに通院回数で保険料爆増のシステムになるとは想像しなかったから。
これで次回ワイド継続不可なんてことになったら、考えられる限りのアクションはとってやる。

新規さんはアニコムはやめときなはれ、ここじゃ言われ尽くしたことですが。14年間いろいろ変わったけど、(アニコムも最初は共済だった)動物のライフスパンを考えてないか、最初に入った猫が腎不全になるのを待ってたかどっちかだな。

937 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/06(月) 19:03:14.12 ID:0TAMzW6u.net
猫で19歳ってかなり長生きじゃないか?
うちのプーもそれくらい生きて欲しいな。。。

938 :899:2016/06/07(火) 04:30:06.11 ID:K5T71GEY.net
>>937
うん、初めての猫なのにとても運がいいと思ってます。
900さんのプーちゃんも長生きされますように。

939 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/07(火) 04:31:28.12 ID:K5T71GEY.net
いや、正確には18歳11ヶ月です。失礼しました。

940 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/02(土) 07:18:44.02 ID:tV5OvVAO.net
次回からアニコムのワイドが継続できなくなるという
友人がいるのですが同じような案内来た人います?

941 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/02(土) 22:53:59.54 ID:mbrpwJ3L.net
>>940
ええマジで?
どのくらい使ったんだろう
うちも結構使うから不安

942 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 02:53:44.87 ID:yYnN8ITt.net
>>940
本当に?!以前にもあったみたいだけど、また?!どういうことなんだろ

943 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 07:44:25.07 ID:Nb04hsV1.net
友人じゃなくて本人でしょ

944 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 19:13:18.41 ID:Ttc65EdJ.net
>>943
友人でも本人でもどちらでもいいけど
気になる
うちもワイドでいま調子崩して集中的に通院してるから 更新時にいきなり継続出来ないとか 気分的にも悪い

945 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 23:03:38.17 ID:79gKexTm.net
親が犬の保険入っておきたいみたいに言ってたから調べたんだけど
高望みしなけれぱ年間三万ぐらいで入れるみたいだけど
血統書とか雑種とか犬種、外飼い、室内とかって値段とかに関係あるんですか?

946 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 23:41:11.43 ID:pM+EKFor.net
一体何を調べたんだろう

947 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 23:56:06.60 ID:z3wsp9Kh.net
>>945
大体のとこは犬種と年齢によって値段が違う。
病気のなりやすさが違うから。
体重と年齢だけで値段をわけてるとこもあるけど少ない。
外飼いか室内飼いかで値段違う保険は知らない。
保険によって色々異なるから、
まずは一括で資料請求してパンフレット見比べるのがいいんじゃない?

948 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/07(木) 00:59:29.01 ID:5eBqt3os.net
>>944
同じく
そこそこの病気してかかりつけと二次診療に頻繁にいってるから回数増えてて気になる
日によっては保険使わないで実費で払ううときもあるけどワイドキープしたい

949 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/07(木) 01:32:18.79 ID:RkgKhr7K.net
うちはもうすでに、この3ヶ月間みっちり通院せざるをえなかったから完全に回数気にせず使っている…割増し決定だけだと思ってた

950 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/10(日) 22:44:20.63 ID:jX0uc3Lz.net
アニコム騒動の時にスパッとやめてからスレ見なくなったけど
その後どお?
いい保険でました?

951 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/11(月) 15:58:33.13 ID:2LmKFM9H.net
だけどさ、ワイドもスタンダードもあれだけ割高な保険料掛け捨てで何年も払わされて保険使ったら回数制限されるとか おかしくない?

952 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/11(月) 22:27:45.22 ID:dUN/XHxg.net
>>951
掛け捨てなのはある程度しかたないと思えるが使ったら制限ついたり割増になるのは
納得いかないものがある

953 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/12(火) 02:29:10.79 ID:sGN26HN/.net
結局>>940の話はどうなったの?

954 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/12(火) 08:46:14.81 ID:yF/WYF/v.net
>>952
100歩譲って割り増しはいいとして前触れもなくワイド切ってくるのは納得いかん

955 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/15(金) 23:52:50.03 ID:ampS8kbQ.net
>>940
情報求む

956 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 10:47:59.42 ID:eL1NaN2q.net
ペット共済情報求む

957 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 21:38:31.39 ID:0wT3bBZq.net
>>940
実は使いまくったあと亡くなったので、(しかも腎不全診断が書き換え直後)参考になることは言えませぬ。

まだ数日なのに、子猫もらうことになったかも。
どうしよう。前の子はアニコムワイドをうまいこと使い尽くしたけど、どこがいいのかなあ…話が急であわあわ。

958 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 21:41:16.15 ID:0wT3bBZq.net
ちなみに自分は
>>936 です。逝っちゃったのでその後情報書けなくてすみません。

959 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 23:22:48.96 ID:Lm+Q5GMW.net
>>957
友人の話じゃなくて自分だったの?

960 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 23:29:50.51 ID:UmxD3pd+.net
8歳 ポメ 女の子
プリズム加入して8年でプラン変更出来なかったので、e petに見直し検討中。
総合補償タイプ希望でポメに合うのはベストペッツとコレしかない。。。
補償範囲からすると保険料割高だけど気管虚脱や膝蓋骨脱臼が補償対象だし、更新時には不担保つかないしね。

でもここでは商品名すら出てこないので少し不安…泣。

961 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/18(月) 01:31:39.77 ID:HPPgNg+j.net
>>940 どうなったんだ気になるじゃないか

962 :920:2016/07/18(月) 09:58:28.71 ID:j+Sh3myc.net
>>959
私は903さんじゃなく、
>>936 です。書き換えの問題が出る前に猫が亡くなりました。最後までワイドでしたが、それは去年末契約更新(?)で、腎不全診断前、使いまくる前だったからかも。本当に問題が起こるのかは私には体験できませんでした。

明日子猫もらうことになっちゃったよ!

963 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/18(月) 12:28:23.95 ID:4atKYI66.net
次のネコは飼い主属性ではねられらかもね

964 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/18(月) 16:24:58.98 ID:yxnXpqgv.net
日本語が不自由なら書き込まないでください

965 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 23:29:06.51 ID:j23t2Klr.net
アニコム損保の「教えてアニコム!」の掲示板で、質問出ているよ。
原則、不正使用がなければ、「ワイド」の継続更新が拒否られることはなさそうです。
また、今のところ、「ワイド」自体の打ち切りは予定されていないようです。

966 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/23(土) 03:46:15.12 ID:YchN/Xnu.net
>>965
ありがとう!

うちは猫が逝っちゃったので、

次はペット&ファミリー(かかりつけで対応してる)
かなあ…

967 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 19:40:16.73 ID:ykF0AJSi.net
フィラリア予防の通販

https://goo.gl/uEGlLL

968 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 21:25:08.53 ID:uPkDK21a.net
アニコムのワイド継続がきた
少額で一回使った程度なら継続大丈夫なんだな

969 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 21:45:56.60 ID:8dKGTcYz.net
>>968
うちは年10回ほど使ったが普通に継続できたぞ

970 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/07(日) 08:16:01.55 ID:gLhIqPKW.net
>>969
一回でも使ったらワイド拒否と保険料アップがくるのかなと思ってたもんで
長引く入院でもしない限り大丈夫なのかな?

971 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/07(日) 20:02:36.00 ID:VZtSA+q/.net
>>969
それくらいなら問題ないのでは
以前なら慢性疾患になるとか回数とかで判断されてたと思う
あと、回数多い中からの無作為抽出かなと感じた

972 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/08(月) 11:25:18.14 ID:OOrU/LPV.net
>>971
無作為抽出とかやばい

973 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/15(月) 08:24:21.76 ID:kymD/EEm.net
いやいや、無作為抽出なんて不平等なこと、法的にできないからw

974 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/15(月) 21:02:46.44 ID:4Rp0+MXV.net
オススメの保険は?
共済組合はまだですか?

975 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/15(月) 22:05:21.38 ID:LhqK+mIa.net
兄って数年前に70プラン無制限に加入したひとは今も無制限?

976 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/16(火) 01:14:56.03 ID:7SJ6LDkC.net
>>973
あの騒動でスタンダードに強制変更された多頭で加入の小型犬、対象になった子より対象にならなかった子のが保険使ってた
無作為抽出ないこともないと思う
加入者全部チェック出来るわけないじゃん

977 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/16(火) 14:10:25.86 ID:OXliwnPt.net
>>976
社会人じゃないのかな?
業法的にできないからw
被害妄想激しいわw

978 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/17(水) 15:20:57.99 ID:EDWZwJhS.net
>>976
加入者全員のチェックくらいこのご時世PCあればできるな
それくらいできなきゃ人間の保険とかどうすんのよ
お子ちゃまかw

979 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/17(水) 22:53:59.87 ID:nfpkaQwk.net
お子ちゃまっていうか、せいぜいレジ打ちパートくらいしかしたことない根も葉もない噂話大好きなおばちゃんって感じ。
自分の都合の悪いことは約款も読まずにクレーム入れそうw

980 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/17(水) 23:18:31.28 ID:ul5+oZXU.net
>>977
941 942
ただの情報のひとつに頭ごなしのすごい攻撃…
どんな立派な人 たち なんだろう…?

981 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/17(水) 23:27:14.37 ID:DyNkNJV/.net
えっ

982 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/18(木) 00:46:08.03 ID:hpC7Y8dq.net
×情報
○妄想

983 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/18(木) 02:02:23.53 ID:cy6/Yf0t.net
>>982
アニを素晴らしい会社だと思うのは自由だけど、社員の質も低いしどんな審査やってんだかだ
保険使ってありがたいと思ってんだったら健康な時から高い掛け金払ってきてんだから当たり前っちゃ当たり前
優良誤認の件もアヤフヤなままだし
企業だからって信者にならないようにね

984 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/18(木) 13:11:39.12 ID:518P/9LK.net
>>983
無作為抽出で契約内容に差付けてるって言うなら監督官庁に通報すれば一発アウトだよ!
通報してみなよ!

985 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/18(木) 14:02:01.30 ID:cy6/Yf0t.net
>>984
落ち着きなよ
あの騒動って書いてるし 新プランに強制変更 取り消されたじゃん
必死なりすぎて理解力なくすなよ

986 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/18(木) 20:55:57.52 ID:Fa/rhisv.net
>>985
保険会社は無作為抽出で一部加入者を不利にすることはできないんだよ。
一般企業とは違うの。

987 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/18(木) 21:51:03.39 ID:IGiCss5q.net
>>985
兄がプランの変更で前ほどの良さがないのは確かだし他と比べて微妙なのはわかるが
本当にあるのかないのかもわからないことをさもありそうに書き込むのはいかがなものかと
曲がりなりにも保険会社には保険会社の最低限のルールもある

988 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/19(金) 11:45:26.38 ID:LowdNcdi.net
動物保険も人間の保険と同じ法律に従うの?

989 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/19(金) 12:41:58.04 ID:eNPT3KUa.net
>>987
すでにワイド入ってるから↓は関係ない
新規加入の話じゃないじゃん

>兄がプランの変更で前ほどの良さがないのは確かだし他と比べて微妙なのはわかるが

990 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/20(土) 00:05:34.07 ID:5d9PvMp5.net
>>979
おまえが1番頭悪そう

991 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/20(土) 10:29:36.78 ID:TGR86vdH.net
>>988
そのために10年くらい前に共済から損保あるいは少短に変わってる

992 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/24(水) 01:01:39.55 ID:pFPdJ/R8.net
現状、慢性疾患もちゃんと保障してくれるのってペット&ファミリー?
他にもあったらぜひ教えてください。

柴なんで、将来的に皮膚疾患とか緑内障とかで長期治療することを心配しています。

993 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/25(木) 22:54:03.75 ID:HRvSuu0W.net
乳飲み子の頃に捨てられた仔猫の里親になりました

先天性疾患が心配なので、保障してくれると聞いた
アイペットとガーデンで迷ってます

ここの皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです

994 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/26(金) 06:23:06.64 ID:hyo9kA+h.net
去年12月に兄の契約更新し、(ワイド)
1月に腎不全の診断をされ、
7月に亡くなった猫の今年の記録は
通院&入院「24日」、保険でカバーされた額は145000ぐらい。
(この結果から、2代目猫はPet&Familyにしようかなと思う)
受付の一人が兄からの派遣?または単なる新人受付(見るからに)で役を押し付けられた?そんな感じで、何度も「使用回数が多くなれば来年から料金上がるから」と保険を使わないように勧められた。
初めの頃は来年のことも考えたが、夏になって来年はないだろうと思うようになっても、その受付には「今年使用回数を減らしておけば」と同じことを言われ続けた。
そこでは兄以外にアイペット、pet&family使えるんだけれど。
あの受付は何なんだろうか。

995 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/26(金) 08:23:52.96 ID:k0O6XlH1.net
>>993
ありとあらゆる保険会社のパンフを取り寄せてじっくりみるのがいいかと

996 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/26(金) 15:40:30.56 ID:6hfqnSgm.net
上にもあったけどイーペットって案外よくない?
誰か使ってる人いないかな
請求時に渋ったり対応悪かったりとかないといいのだけど

997 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/27(土) 01:07:34.57 ID:mCuUomZB.net
>>993です
各社の資料を取り寄せました
マイクロチップやネット割り等の割引制度も考慮した結果、雑種の仔猫の保険料が安かったので
アクサダイレクトとガーデンに両方加入することにしました

そして、1年かけて勉強して来年の更新の時に一社に絞る予定です

ありがとうございました

998 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/27(土) 01:36:15.48 ID:9CoQx2SS.net
>>997
アクサに今週まで加入していた者です
支払いはスムーズ(解約等の返戻金も早いです)
獣医師のサインや社判?と傷病名を書いて貰うだけでもお金がかかったので、
高額の時くらいしか使いませんでした
それから、コルセンの電話は年々つながりにくくなっていました
10月から掛け金が上がるようなので、ペットアンドファミリーのスリムに入りました。

999 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/27(土) 18:53:49.31 ID:mCuUomZB.net
ガーデンに加入したとたんにHPに繋がらなくなった・・・
何でだろう?

雑種犬・6歳なんだけど、保険加入年齢ギリギリだから各社資料請求して決めたのに
今日、クーリングオフしたけど不安だ

やっぱり大手か少額〜でもペット&ファミリーの様に後ろ盾がある所にした方が良いのかな?

1000 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/27(土) 18:55:20.83 ID:mCuUomZB.net
書き忘れ
>>997です

犬も飼ってます

1001 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/28(日) 20:20:57.91 ID:+QNH2c/J.net
割と有名なブロガーが騒いでるけど
終身型じゃなくて一年更新なら病歴で不担保ついても当たり前なんじゃないだろうか

1002 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/28(日) 20:38:40.01 ID:FxsTGtuW.net
アクサだっけ
ほかのとこもそんな感じなんだろうか
長年契約してると理不尽な感じに思うけど一年毎の契約とその保険料って
考えるとまあ…当たり前といえば当たり前なのか…

1003 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/28(日) 22:27:43.74 ID:NFTZngu4.net
アクサは慢性化すると次回更新時は
その病気は支払い対象外になるとはっきり書いてるけどね
わりと有名な話だし
派生の病気は一杯あるし、基準はよくわからない
病気の家族を突然見捨てられた感があって腹立つのはわかる

1004 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 01:07:24.37 ID:221XHv/K.net
実家の猫が入ってるペットアンドファミリーは大丈夫やろか…

1005 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 09:25:56.49 ID:4uHOs4LS.net
終身型にしときゃよかったのにねとしか言えない
いくら何年も契約してたからっても更新型ってそういうもんだろうからなぁ

1006 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 10:37:25.55 ID:N/GnNxop.net
終身契約って形にはなるけど本当の終身型ではないってことだよな
アニコムなんかは「原則終身契約」だけどアクサは審査があるって書いてある分
よりはねられやすいのかもしれないと予想

1007 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 13:07:30.49 ID:r+S8FQPn.net
今のアニコムはもっとヒドいやろ
慢性疾患の免責どころか継続契約すら受け付けなかったり

1008 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 13:32:25.33 ID:2LqRSnwr.net
更新型で騒いでいるのか。

1009 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 19:55:27.05 ID:negxF0aA.net
「終身契約更新できる」のと「終身」は違うから注意ね。
あと>>997
ペット保険は生保じゃなくて損保だから、2社入ってもかかった治療費を上回る保険金は支払われないから、そのつもりで。

1010 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 20:20:01.21 ID:8sUy/JO8.net
気持ちは理解できるけど、
そんな素晴らしいペット保険があったら皆入ってると思う

1011 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 21:00:33.89 ID:KIfOrDE7.net
>>1001
ヒントお願い

1012 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 23:30:56.63 ID:aS/CE7Cs.net
>>1009,973
結局、その辺が人間と違うからペットに関しては
保険加入でカネ消すより、毎月積み立て貯金で手元に少しでも現金残しておくことだよ
って言われる所以なんだよな

1013 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 13:33:18.26 ID:7akaWeWg.net
新しく迎えた仔の保険は、何だかんだ言ってもアニコムにした・・・

1014 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 13:37:10.79 ID:e/GSIdJ6.net
>>1013
私も悩んでるのでどうしてそうなったか参考にしたいです

1015 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 14:20:00.99 ID:tv0nqfVg.net
8年中4年間も慢性疾患で保険料出てたのなら御の字じゃないのかなぁ
年額の支払額は書いてあるけど保険で今までいくら負担して貰ってたんだろ?
保険料以下ならあの程度保険使わなきゃよかった気もするし、保険料以上なら今後も同じ様にそれこそ保険の制度が成り立たなくなるし。
というか保険ってそんな恒常的に使う人居るんだね、交通事故とか突発の病気の時に使うものだと思ってたよ

1016 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 16:57:13.29 ID:0vzi4iqy.net
>>1011ペット保険の闇で検索するとわかるよ
闇ってwww

1017 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 18:35:44.67 ID:eKANi9SU.net
このスレの上の方でも言われてた
アクサのやり方が取り上げられてた。
http://heaaart.com/post/187207

アクサの保険は使わない分には役立つお守りだね。

1018 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 19:58:50.19 ID:EpqW0rtX.net
私もブログの保険の闇の話を読んで怖くなりました
終身契約がある保険はどこがありますか?
ペットショップでアニコム契約してそのままの0歳ですが
結構保険額が高いため、他に移ろうと考えていました。

1019 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 20:04:23.20 ID:dda1s1tV.net
保険は悪くないし怖くない
今回はブログ主の方が知識足りなかったんだと思う

1020 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 20:25:47.39 ID:oQWv4+vi.net
>>1019
少なくない保険加入者が知らなかったってコメントしてるのに
私は知ってたから知らない奴は知識不足で
保険は悪くないってのはちょっとねぇ

1021 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 20:26:11.37 ID:XIiFP6u0.net
アクサダイレクトは第二のPCデポだな

1022 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 20:37:03.10 ID:4zFE7u4C.net
>1019
私はあまりにも多くの加入者が、こんな基本的なことも
知らないことに驚いています。
※印で明記されてる箇所すら確認しないんだなあと。
それを棚に上げて保険が悪いってのはちょっとねぇ

PCデポのように法律的に問題のあることありましたかあ?

1023 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 21:05:02.18 ID:e/GSIdJ6.net
騒いでる人の大半はアクサに入ってないし、
犬猫飼ってるかすら怪しい気がするがね

1024 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 22:53:35.26 ID:S9wtUcM2.net
うちの犬今7歳でさぁ、もうそろそろ保険に入ろうかと思って勉強してたんだけど・・・
>>1017みたいなことがあるの見るともう自分で払った方がいい気がしてきた
そりゃあ1年毎契約なのは知ってるし更新に審査があるのも規定にある
でも加入後に発覚した病気を来年からは保証しないよってのはあまりにも保険の意味を成していないんじゃないのかね
怖すぎる
手術のみをガーデンのパールプランで、手術以外をプリズムコールのブループランでって考えてたけど、アクサ以外でもこうなのかなぁ・・・

1025 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 00:32:08.06 ID:CqSdqcXq.net
>1024
民間の保険を社会保障の健康保険とごっちゃにしているのでは?
保険の意味を取りちがえているみたいです。

ペット保険というのは、事故による大怪我とか、突然の病とかを
カバーしてくれるものであって、慢性の疾病をカバーするものではないと
考えるべきでしょうね。

1026 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 00:55:08.31 ID:gO7Y2j1r.net
慢性疾患をカバーしてくれないのがどこも前提であるのならば、PS保険は良い選択?
安価で良いなぁと思ってたけど、同じ病気だと20日までしか支払われないとか
これが慢性疾患には向かないとネックになってたんだけど、結局他の保険でも翌年から不担保になるくらいなら同じ条件だなぁと思い出したよ

1027 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 00:59:13.41 ID:BW3l/r5+.net
犬猫板ざっと読んでたら知的レベルなんてお察しだろ
こんなのに怖いとか言い出すような馬鹿が多数派って何の不思議もないだろ

1028 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 01:36:22.19 ID:eS/IoMdG.net
アクサの件、某ゲハブログにまで取り上げられてんね。

結局動物を迎えるまでに最低100万は貯金しといて、
毎年可能な限り積み増していくのが一番いいのかもしれないね。

1029 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 01:59:19.08 ID:AFTAFZ/h.net
http://www.liveleak.com/view?i=b79_1382892358

1030 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 02:03:30.64 ID:RuH1HVgQ.net
まあ、アクサはアクセスしやすい(駄洒落ではない)から、よく分からないまま入ってて驚く人が多いのもわかる。アニコムに15年入ってて、制度がどんどん変わっていったから、ぼかしてある部分をどう会社側が白黒つけるかも、毎年変わっていくんでしょう。
判りにくいものを判りにくいと言うことにそろそろ日本人も慣れていいんじゃないかしら。

1031 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 07:55:12.30 ID:NcWWYw30.net
アイペットかな。
毎月使っても更新で何も言われないし。

1032 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 09:32:02.43 ID:gO7Y2j1r.net
アイペットも高いもんなぁ…特に老後、小型犬でも10万超える
老後までできるだけ安価にそれなりの保証望むなら
やはりペット&ファミリーが一番なのかな

1033 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 11:09:50.32 ID:RuH1HVgQ.net
かかりつけがP&F窓口精算対応だと思ってたら、P&Fに電話して確認したら、ペットショップで加入したもの(80かな)以外はコジマ動物病院しか窓口精算できないそうだ。
まあ、その他の質問にもはっきり答えてくれたことには好感。(室内でのケガにも対応してるそうだけど、自分で聞いてみた方がいい)
診療明細書に費用かかるか、今日猫を病院(やんちゃ坊主がケガしてしまった)連れて行くので確認してきます。

1034 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 14:29:12.41 ID:RQM8tPRT.net
P&Fも時にはかなり酷いことするようだよ
子宮蓄膿症ですら保障されなかった人
http://lukerio0918.blog45.fc2.com/blog-entry-55.html

1035 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 14:59:04.19 ID:gO7Y2j1r.net
>>1034
この話に関しては、この飼い主も飼い主だと思うわ

1036 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 15:01:47.86 ID:eS/IoMdG.net
>>1035
そうそう。過去スレでもこのブログ出たけど
一方的に保険会社が悪いっていう流れではなかったよね。

1037 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 15:39:34.81 ID:/6Fp3DAB.net
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

人殺しの殺人鬼が政治活動・創価学会・公明党!

池田大作・人殺しの殺人鬼・創価学会・公明党!

あやかりドチンピラの池田糞作・創価学会・公明党!

チョンの集まり・チョン野郎はさっさと戦争せえ!

総レス数 1037
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200