2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレミアムドッグフード専用スレ18

1 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/03(水) 15:12:10.27 ID:hf5MQmBI.net
犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1386953676/
プレミアムドッグフード専用スレ17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409815610/

157 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 18:02:34.81 ID:mag1UuF5.net
スレチですがお知恵をください

実家が保護した8歳の♂ポメのことです
ずっと安フードで栄養が悪かったようで、老化が早いと獣医さんに言われました
特におすすめフードなど言われませんでしたが、老犬から栄養を与えかつ太らせないような
良質のフードをご存知でしたら紹介おねがいします

158 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 18:48:44.31 ID:Wg1QYq0O.net
>>157
魚主体のプレミアムフードで探してみてはどうでしょうか?

159 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 19:19:33.04 ID:8t2vktpM.net
こんなの見つけた
東京オリンピックの正式種目です。
イヌ空手
イヌ畜生にパンチキックの乱れ打ち!

イヌゴルフ
ロングコース:チタンドライバーでイヌ畜生の頭を直撃。頭だけがすぽーんと飛んでいけば爽快!
ミドル・ショートコース:アイアンでイヌ畜生の横腹にヘッドを差し込むように打つ!
パッティング:パターでイヌ畜生の尻を強打。尻穴へ一発パットインを狙え!

イヌ丸投げ
飛距離ではなくイヌ畜生に直撃した数が得点に加算されます。

イヌ高飛び
着地点にイヌ畜生を置いてエルボー!

吊りイヌ
輪の替わりにイヌ畜生を吊るす、しかも首から。
もちろんイヌ畜生を燃やして聖火リレーも!

イヌ知恵の輪
イヌ畜生の足にハリガネを巻いて、どれくらいで解いて
出てこれるか、力と賢さを競う競技だ!出てきたらもう一回。

シンクロイヌナイズド・スイミング
イヌ畜生をプールに投げ入れ、暴れ方の美しさを競う競技です。鳴き声も採点に考慮されます

イヌ畜生のおしりに辛子を塗って100m走!
前イヌ未到の100m8秒台は出せるか!?
基本に帰ってイヌボクシング
イヌ畜生はボデーが弱いのでボデーに集中打を浴びせよう。
マウントポジションからタコ殴りもOK。

160 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 19:37:26.38 ID:u1wtmZdC.net
>>157
ポメはもともと顎と歯が弱い犬種で、なおかつ今回の場合は
高齢、老化が早いとのことなので、硬いフードは除外しましょう
だからペレットのフードは却下
エクストルーダーでも粒の大きいフードはやめて、小粒のものや
超小型犬用のシリーズのあるフードがいいかも
もしくはオーブンベイクド製法のフードもサクサクでいいと思う

161 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 19:51:22.17 ID:O4jzpczV.net
>>157
カロリー低めにすればいいだけじゃ?
どっちにしても栄養考えれば2種類くらいはやった方がいいのでは

162 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 22:21:15.16 ID:P3iq/O8S.net
ホリスティックな考えでいけば
手作り食が一番いいのは人間も犬も同じ

ラーメンやマックばっかりでもすぐ死ぬ訳じゃないし生きては行けるけど
間違いなく健康は損なうから

163 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 22:26:58.77 ID:P3iq/O8S.net
ドライフードはAAFCOの基準で栄養バランスが取れてるとかいう基地外はラーメンやマックばっかり食って足りない栄養をサプリメントで補えるとでも思ってんだろうか?

それがどれだけ危険か明らかに証明されてるのになwww

164 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 22:29:08.26 ID:Wg1QYq0O.net
ムキになるなよ

165 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 00:11:31.12 ID:jhDCD+T1.net
結局どのフードが安全なの?
オリジンは高タンパクすぎるんだよね
添加物系のビタミンとか入れたフードはやりたくない
オリジン位の材料でもう少し低たんぱくどこかない?ナチュラルナースは
全く話題に登らないけどこれどうなの?

166 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 01:06:14.31 ID:CS9vkc/t.net
>>155
今がまさにヒルズです
このまま処方食続けたほうがいいのかな
wdが肥満用でもあるのでうちの痩せた犬の体重増加したいのです

>>156
調べれば調べるほど、どこのも変わらないのかと思えてきて深みにハマります
犬の体調不良と度重なる手術で私も闇雲に助けを求めてる状態になってました


他ではブルーバッファローとウェルネスのシンプルな材料のものがお腹の弱い犬にはいいと評判ですけれど、ここでは話題にもなりませんよね
よくないのかな

167 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 01:39:33.77 ID:XoGbt3Z9.net
ネイチャーズバラエティとか良さそうだけど、高いな…

使ったことがある人がいたらどんな感じか聞いてみたい

168 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 02:59:35.02 ID:/y+u2uc+.net
>>167
ネイチャーズバラエティーは原材料にタピオカと塩が入ってるからやめた
他にもチキンミールとか使ってて値段の割にイマイチ感が拭えない

169 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 07:04:00.51 ID:JvfmTzAM.net
あれじゃない、これじゃないと言って
結局サイエンスダイエットに回帰する(笑)

人間とは愚かな生き物です(笑)

170 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 07:56:59.99 ID:XoGbt3Z9.net
>>168
塩は、ドッグフードしか与えてなかったら必要なもんだと思うけども…

171 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 08:03:47.50 ID:rcw/0oEs.net
>>169
御意

172 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 09:07:38.73 ID:AQSQBZPX.net
3歳の柴飼いだか、フィールドゲインズ使ってるよ。うちの柴には物凄く合ってる。
ウンチの状態が物凄く良く、朝夜の散歩で必ず排便する。
今まで1キロ1000円ぐらいのフード、
イノーバドッグ、アーテミスフレッシュミックス、ナチュラバサーモン、
フリントリバーランチなどをあげてました。
何となく国産品は避けたいと思っていましたが、フィールドゲインズはうちの犬に合ってるのでしばらく使ってみます。
食いつきもなかなか良いですよ

173 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 11:05:29.03 ID:vS3NdmPK.net
蛋白質数値が高いフードに比べて低いフードはやる量が2〜3倍高たんぱくフードより多い。
ってことは胃の中に入れば条件は同じじゃないかって思うんだ。
つまり1日に摂取する蛋白質数値は同じになる。
結局コスト的にも変わらないんじゃない?

174 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 11:38:07.50 ID:XoGbt3Z9.net
>>173
ってことは、カロリーだけで必要量を計算してはダメってことなのか?

175 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 11:39:20.86 ID:igA6Zefr.net
157です。皆様レスありがとうございました。
参考にさせていただきます!

176 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 11:42:25.55 ID:6VWDHwx7.net
長文でお邪魔して申し訳ございません。
猫スレ住人らが犬スレ住人らの反対や疑問を無視して犬猫板全体で投稿者の県名表示を強行しようとしています。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1374923533/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1418651602/

猫スレの表示推進派はスレが荒らされていることを理由に挙げていますが
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1374923533/236
具体的にどのスレが荒らされているのか問われても回答しません。
そこで調べてみるともっとも荒らされているのは犬スレとアンチスレで、荒らしているのは猫スレ住人と思われる人物でした。
http://hissi.org/read.php/dog/20141214/MjhibnAwbXI.html
猫スレ住人が荒らしておきながら犬スレを巻き込んでの県名表示を主張するのも腑に落ちませんが、問題はその効果です。
県名表示後、専ブラを使ってこの人物の都道府県をNGにすればいいと推進派は主張しますが
専ブラを使わないIEやChromeなどの利用者には役に立たないばかりか、
専ブラ利用者でもこの人物がもし東京や大阪など人数が多い都道府県ならNGにできません。
NGにすると他の同一都道府県の人とのやり取りができなくなってしまうからです。

こうした致命的な欠陥を指摘して表示反対の声がいくつも出されたほか
犬板と猫板に板を分けて猫板だけで県名表示を提案する声も出ましたが
推進派はこうした議論を無視して犬猫板全体の県名表示を運営に働きかける構えです。
県名表示に賛成するか、反対するか、ご意見はさまざまでしょうが
このままだと猫スレの独断で私たちの都道府県が表示されることになってしまいます。
ご意見のある方がいらっしゃれば犬スレからも発言してみてはいかがでしょうか。

177 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 11:48:35.84 ID:CFifX2pX.net
別に都道府県表示されてもいいよ

178 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 11:52:59.26 ID:vS3NdmPK.net
>>174 わかんない。ただ高タンパクは肝臓や腎臓に負担掛かってるんじゃないかと思うようになった。
ググっても高タンパクで血液検査で引っかかったみたいな書き込み多いし
日本飼育の犬にそもそも海外製のドライフードは合うのかね
案外吉岡油量の方が合うんじゃね。これで便緩くなるのはうんこ固める薬入れてないだけだからね。

179 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 12:07:03.84 ID:XoGbt3Z9.net
>>178
吉岡、悪くなかったと使った当時は思ったけど、会社が意味不明だからな…
ほぼ同じ食糧とかもあるし。
で、その後サンプルのビーフ&ミルク?に謎の毛が入っていたのに気付いて、
なんかもう無理だ。動物の毛みたいな白っぽい短いのが複数。
なんなんだろう、あれ。

ウンコ固める薬、ってなんだろう? とも思う。

180 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 12:29:21.92 ID:vS3NdmPK.net
>>179 前身は家畜の餌作る会社。今も多分やってるんじゃないかな。
毛はよく入っていたね。ヤギの毛だろうね。
自分もうんこ固める薬ってアドバイザーが説明するのがいまいち分かんないんだけど
各ビタミンって化学物質かね?

181 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 12:47:06.19 ID:6VWDHwx7.net
>>177
了解です。
お読みいただいてありがとうございました。

182 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 13:03:08.18 ID:XoGbt3Z9.net
>>180
あー、ヤギ。言われるとそんな感じ。
でも、なんでミルクパウダーなのに毛が入るんだ? わけわからん。

183 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 13:05:04.80 ID:vS3NdmPK.net
>>182 ヤギだと思う。

高タンパクはこういう意見がやっぱりあるんだよね。どうしたものか

5 2014-08-23

食いつき:5
栄養バランス:5
安全性:5
価格:
保存期間:
香り:4

商品の使いみち:実用品・普段使い
商品を使う人:自分用
購入した回数:リピート

正常範囲内
同じアカナのパシフィカを与えていた所、尿の出が悪くなり、検査したところ腎臓の数値が高めの結果が…。
『もしや高たんぱくが原因?』と思い当たったので、たんぱく質の数値が30%以下のこちらのフードに変えてみました。
その後、数値は正常範囲に戻りました。
やはり高たんぱくフードのせいだったようです。
自分の至らなさの所為で愛犬を苦しめてしまった事に猛省しました。
犬には申し訳ない事をしたと思います。
私のようにフードジプシーしてる飼い主様はくれぐれもお気を付け下さい…。
このレビューのURL

184 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 13:14:51.83 ID:vS3NdmPK.net
>>183 想像だけど乳絞る際に毛が入る
オーストラリア製だと思うけど手作業なんじゃないかな

185 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 14:34:43.19 ID:rcw/0oEs.net
フィールゲインズって評判がいいんだね
もっと安くはなんないかな
とり農園の鶏頭 買ってみようとしたが 1kgが200円
でも、送料が850円
考えちゃうな
でも車の修理って部品が250円、技術料が3,000円だからなあ

186 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 15:42:51.55 ID:RWKVeOK8.net
>>185 犬用じゃなくて人間用でいいじゃない
昔買ったことあるけど生臭くて止めた。

187 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 20:46:43.54 ID:x6jD1pog.net
>>179
ウンコ固める薬の元ネタ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1357347766/562

188 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 20:52:20.50 ID:2socD9aV.net
>>166
うちはブルーバッファローあげてるが、販売店が平行輸入店というリスクがあるよ。

189 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 21:03:49.33 ID:ZfjuIG2X.net
トータル的に安全なのはサイエンスダイエット

190 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 21:04:08.67 ID:is5/sOff.net
>>186
人間用の鶏頭って売ってる?
缶詰は中国産だから怖いし

191 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 22:22:45.87 ID:XoGbt3Z9.net
>>187
なんつーか…うん…
もう使う気ないからいいんだけど。

192 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 23:36:30.21 ID:pwy2Juuv.net
>>190
http://item.rakuten.co.jp/kotoya5678/10000862/
http://item.rakuten.co.jp/butcher/10000079a/

193 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 23:51:29.87 ID:qRBm+d5J.net
>>187 うわわわ恐い
ピートパルブ?怖くない?
今やってるフードは幸い入ってないけど。

194 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 07:04:00.46 ID:UTWiDBOF.net
>>192
グロ注意

195 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 07:18:33.37 ID:Hq2HHD7u.net
>>121
羨ましい
うちの子はサイエンスダイエットプロやったけど臭い嗅いでそっぽ向く
一切食べないので今はニュートロナチュラルチョイスにしてる
食いつきはそんなに良くないけどかろうじて食べてくれてるっていう…

196 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 09:40:41.06 ID:hC8x1u+b.net
>>192
ありがとう  
でも、とり農園の方が安い

197 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 11:49:00.31 ID:CYAuLTYe.net
>>193
ビートパルプ、ね。

それにしてもあの文章を読んで怖いと思えるのもどーかと。
アンモニア臭は空気と触れてから強くなる感じなのに、お腹の中に長くウンチがあると
アンモニア臭が消えるとか、かなり意味不明だと思う。

198 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 18:14:54.52 ID:GKRLHqD0.net
ひと月ほどK9ナチュラルラムを与えています。
説明書通りの量を与えると便がイマイチのような気がします。
かなり小さくポロポロしていてガチガチです。硬めではなくガチガチ。ペーパーで掴んでも潰せないくらいガチガチです。
餌の量が少なすぎるのかと思い、量を増やしたところ形は良くなったのですが硬さはガチガチのままです。
K9ナチュラルを食べさせている方にお聞きしたいのですが、便はどの様な感じですか?
理想的な便はふっくらとした便だと思っていたので戸惑っています。

199 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 18:26:55.17 ID:fed+He9r.net
K9じゃないけど、生食で骨ごと肉を食わせると
骨が出てきてるんじゃないかって感じの便になるよ
あれはフリーズドライで生食を再現しているフードだから
仕方ないんじゃないかな
自然なことだと思うけど
犬が出しづらそうだったリ、切れ痔になりかねないようなら
炊いた米やイモみたいな炭水化物ををちょっと混ぜてあげたらいいと思う

200 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 18:59:03.22 ID:3zCJyADX.net
>>197
良くも悪くも天真爛漫な人なんだろう
俺なんか天の邪鬼だから>>187の過去スレ読んだ瞬間「ビートパルプどころかほぼ一切の添加物入ってない手作りフードのスレでも便がゆるいなんて
話は聞いたことないんだけど、この会社のフードはいったい何が入っているのかな」と即座に思ったしw
ただ、ビートパルプについて自分で調べるでもなく件の「吉岡談話」を鵜呑みにしてることとか、その吉岡談話のすぐ下から住民がこれは嘘っぱちって
見抜いてるレスがいくつも続いてるのにまるっきり気づきもしないのだとしたら人ごとながらちょっと心配ではある

201 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 19:12:36.64 ID:63Dt8PGf.net
ニュートロのシニア用去勢用のスペシャルケアってどうかな?
うちの9歳のチワワおじいちゃんがテプテプしてきたので。

202 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 19:38:46.60 ID:GKRLHqD0.net
>>199レスありがとう
確かに骨っぽい白いブツが入ってることも。
今のところ出すのに大変そうな感じはないので様子を見ます。

203 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 20:57:27.60 ID:CYAuLTYe.net
>>198
水かぬるま湯にヨーグルトを少し入れて混ぜて、強制的に水分を取らせるようにする、とか。
ヨーグルトで少し腸内環境もよくなることを期待して。

204 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 22:00:25.13 ID:jisNajT9.net
うちの犬じゃがいもたっぷりのフードやったら
体重増えた上に便が減って、愛犬をイボジにしてしまった。

205 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/18(木) 08:52:54.71 ID:cHbCPg54.net
>>204
便が少ないのは我が家も同じ
なんでか分からない
森乳フィシュ&ポテト
これで栄養足りているのか?

206 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/18(木) 23:45:39.90 ID:/EcI0g6O.net
>>201
一昨日からニュートロナチュラルチョイスの小型犬用避妊ケアあげてる
小粒で食べやすそう
まだ回数が4回なので便がはっきり変わってきた感じはわからない
少し色が変わったかな?くらい
食いつきはいいんだけど、人間からすると匂いがどうなのかなと
美味しそうな匂いはしないけど、それが犬に必要なものではないんだろうし
犬も喋ってくれないからもう少し体調とか見守るしかないです

207 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 12:46:35.79 ID:3k1YEIsE.net
>>206 201です 
参考になります
ありがとうございました

208 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 15:46:19.55 ID:IThWFMK/.net
サイエンスダイエットもいいですよ

209 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 21:01:20.05 ID:3k1YEIsE.net
サイエンスダイエットは体臭がするようになって、うちはだめでした、ゴメンナサイ

210 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 23:39:49.13 ID:IThWFMK/.net
もともと御宅のイヌが臭いだけじゃないの?

211 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 01:40:56.25 ID:HpnyOypF.net
もともと臭うなら「するようになって」とは言わんだろ
工業製品じゃあるまいし合う合わないはあるんだから諦めろ

212 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 06:51:23.14 ID:wwPFg7Be.net
で?って言う(笑)

213 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 07:47:12.21 ID:W3fIT5El.net
工作するだけなら、と思っていたけど、210みたいなことを書くなんて、SD儲最低。

214 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 08:50:00.06 ID:imWAES1U.net
サイエンスダイエット最強伝説

215 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 11:59:16.20 ID:0v94nDvL.net
相談させて下さい。
うちの老犬が3日前から前庭疾患になりました。
食欲は少しづつ戻ってきたのですが、美味しい物(茹でささみやおやつ類)しか自分で食べようとはしません。
缶詰や手作りおじやは上手く舐め取れず、食べるのを諦めてしまいます。
しっかりと形がある方が食べやすいようです。
しかし、今まで食べていたドライフードは食べてくれません…。
半生等の形があるフードで、食いつきがいいフードのお勧めが有れば教えて下さい。
いちおう候補としてジウィーピークを考えていますが、イノーバエボで腎臓の数値が悪くなった為、高タンパクフードに不安があり悩んでいます。
よろしくお願いします

216 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 12:11:33.71 ID:W3fIT5El.net
>>215
缶詰やおじやをスプーンですくって、口の中に入れてあげる、というのは?
スプーンですくってから、逆さまにして舌になすり付ける感じにすると食べるんじゃないかな、と。
シリコンスプーンだと安心だし安全だと思う。
100均でも売ってるはず。
<前に買ってあってほぼ使ってなかったのを思い出して引っ張り出したら、結構使えた。

217 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 14:12:24.99 ID:e/jv5g9H.net
>>215
寿命でしょう?
お迎えが来ているんだと思う
老犬で医者に掛かるようになったらend

218 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 14:23:41.07 ID:mpSnE9gk.net
うちで食べれなかったときは、シリンジに缶詰つめて、口のわきから入れてた
薬飲む用とかで、獣医からもらってないですか?

219 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 14:54:06.12 ID:Kc4LkQ61.net
アーテミスに変えてから軟便になってしまった
ネットで検索してみると、理由は肉が多くビートパルプが入ってないからだという
同じような経験の人いますか?

220 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 16:26:35.98 ID:VuQZEa9s.net
肉が多くてビートパルプを使ってないこと自体は原因じゃないよ
同じフードでよい便をする個体が沢山居るんだから
フードを変えたばかりとかでなければ単に合っていないだけだと思われる

221 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 16:57:20.73 ID:Q7/XJ9Db.net
本当に馬鹿ばっかりだな
お前らはヨーグルトを食べて軟便になった
からってヨーグルトは身体に悪い食べものって言い張るのか?(笑)
短絡すぎんだよ(笑)(笑)(笑)

222 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 20:06:22.62 ID:WnkhzaYn.net
>>215
ナチュラルハーベストのレトルトフードは?
ちょっと高くつくけど総合栄養食だし、缶フードみたいにペースト状じゃないから与えやすいよ。
とても美味しいみたいで、うちの犬がドライフード食べてくれなかった時期にこれは食べてくれた。

223 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 20:13:01.61 ID:Kc4LkQ61.net
>>220
そうなんだ
合ってないのかもね
フードを変えてみることにします

224 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 21:30:57.35 ID:R6s4htIO.net
>>219
オリジンでなった事はあるけど直ぐに収まってたなぁ

225 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 22:00:35.89 ID:uLEQeIRp.net
俺は徐々に変えなきゃゲリするようなフードはリピートしない。

226 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 22:12:24.18 ID:Kc4LkQ61.net
>>224
収まったというのは、フードに慣れたということでしょうか?
柔らかいうんちがだんだん固くなりつつあるので、アーテミスはawsomとの評価だそうで使い続けたいです

227 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 22:49:36.90 ID:wwPFg7Be.net
AWESOMEな(笑)(笑)(笑)

228 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 22:52:34.99 ID:u/3QVfgW.net
>>227
あのさ、日本人なんだからスペル間違えたくらいで盛り上がるあんたの心が怖いよ

229 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 22:53:33.94 ID:u/3QVfgW.net
このスレのアラシ野郎って、SDをしつこくすすめてる奴と同一だと思うんだけど

230 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 23:00:51.09 ID:wwPFg7Be.net
>>228
ものの3分も黙ってられないお前のほうが
怖いわ(笑)(笑)(笑)

231 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 23:06:56.19 ID:u/3QVfgW.net
>>230
ずっと貼り付いて罵倒しまくるお前の方が異常
病院池!

232 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 23:21:16.26 ID:TFcG6s54.net
>>226
翌日以降は快便だったから慣れたと思います
てか良くある話だからそんなに心配しなくても大丈夫かと

233 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 23:48:59.08 ID:Hi5BTKNL.net
>(笑)(笑)(笑)

↑ 基地外コミュ障

234 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 00:15:18.51 ID:+dZ56hr8.net
>>221=227=230

こいつID変えながらこのスレ荒らして頭おかしいじゃん
この執拗さ、仕事ががうまくいかないイライラを八つ当たりしている、ポンコツデキソコナイ人間って感じ

235 :215:2014/12/21(日) 00:15:29.98 ID:O+Lnnrny.net
レスありがとうございます。
スプーンやってみましたが、上手く口を開けてくれず…。
この2日間はad缶をシリンジで与えていたのですが、イヤイヤして顔を動かして、そのせいで目が回って戻してしまうので、すごく大変でした。
スプーンも同様な感じで、犬より人間が食べさせるのを諦めてしまい、少量しか与えてられず。
でもお腹が空くのか、ドライフードを手から3粒程食べてくれ、後はおじやとささみも手からある程度の量食べさせてホッとしました。
ナチュラルハーベストのレトルトって、ホームパックて商品でしょうか?
試しで注文してみました。
ありがとうございました。

236 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 00:15:33.23 ID:8c+ezNbz.net
>>215
ボッシュの半生は低たんぱくですよ。食いつきは、うちの犬なんでも食べるし分からないけど

237 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 00:43:34.71 ID:3lVqRLis.net
>>232
ありがとう
あと一週間様子見て、他のフードを混ぜるとか考えます

238 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 09:31:59.62 ID:3hKeeYBr.net
家もアーテミスは軟便です
給仕量が多いのも原因の一つだった
減らしたら直った
森乳を今はやっている が 便は普通に
なったがこれで栄養が足りるのかが不安
たまにアーテミスを少しあげている

239 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 09:35:16.53 ID:3hKeeYBr.net
フードの切替は徐々にって言うけど俺はバッサリ替えている
犬ってそんなに胃腸が弱いの?
そんなんじゃ生きていけないだろう?
人間だって3食全部違うものを食うだろうにねえ.........

240 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 10:00:06.71 ID:0yduXAya.net
>>239
大抵は大丈夫だろ
みんな万が一のためにやってるんだよ
もし特定のアレルギー持ってたりしたらってな

241 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 10:17:18.39 ID:3hKeeYBr.net
>>240
アズミラは一気に変えろ だね?

242 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 10:22:58.37 ID:Zpp56gyL.net
サイエンスダイエットで軟便が治りました
ありがとうございました。

243 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 13:10:12.26 ID:A1jRI/fE.net
>>238
レスありがとう 
さっきショップへ行って相談したら別のフードをまぜるよりアーテミスは最高級なので
同レベルで小粒のものはなかなか無いという事でした
下痢でないかぎりは大丈夫ということなので、うちも減らして様子見ます

244 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 19:44:29.51 ID:lNErGV/U.net
小粒でないといけないって人、
フードをぬるま湯でふやかしたら大粒でもいいんでないの?

245 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 19:48:21.79 ID:lNErGV/U.net
ダイヤモンドに新しいグレインフリー出たから試したけどいい感じ
高タンパク過ぎないしコスパもいい
値段高いやつとか、テイストオブザワイルドとか昔は大丈夫だったのに合わなくなって困ってた

246 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 21:33:58.46 ID:A1jRI/fE.net
>>244
レスありがとう
老犬で歯が無くなれば消化のためにそうすると思いますが、いまはまだ10歳にもなってないので
食感っていうかそういうのを取り上げたくないです

247 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 22:05:17.34 ID:6y5ORMqW.net
小粒で飲むように食べているから、大粒にしてみた
噛んでいたのは最初だけで、慣れてしまったらやっぱりあんまりよく噛まずに食べる…うちだけ?

とりあえず水分不足になりがちな時期なので、どっちでも一緒か、とぬるま湯も投入してる最近
水分不足で結石とか、病気の方が怖い

248 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 22:28:09.33 ID:3jCLHwtY.net
うちは大型犬だけど、ていうかだからこそ
胃捻転が怖くて家に来てからずっとふやかして与えてる
噛むことは別の物で補えればいいと思うし

249 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 23:29:44.67 ID:pJLgMC5Z.net
犬って飲み込むように食べるのが普通では?

250 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 01:33:19.16 ID:hCqIOEaz.net
大型犬だけど早食い過ぎてのどに詰まらせた挙句吐き出す
毎回そんな感じで窒息しそうだったから、ふやかしたら詰まらせなくなった
もう一頭は10歳あたりからカリカリでむせるようになったのでふやかしたらむせなくなった

251 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 01:35:31.57 ID:hCqIOEaz.net
10歳な方は若い時からカリカリをボリボリ砕きながらゆっくり食べてた

252 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 03:45:37.05 ID:dnvrE07J.net
便の臭いが少なくなるフードある?
今までずっとアーテミスのパピー用あげてたんだけど、食糞が直らなくて困ってる

253 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 03:47:55.09 ID:dnvrE07J.net
ごめん、あげちゃった

254 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 07:05:02.81 ID:ASH0ULnN.net
食糞はフードのせいじゃないよ
ペットショップに早く引き取られて
親犬とのコミュニケーションが取れなかった仔犬に多い

255 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 08:02:41.52 ID:K4TVpLNU.net
>>252
アーテミスって食糞ワンコにはダメだって聞いたよ
アカナにしてみたら? 
うちは治ったから

256 :わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 08:34:38.93 ID:TIYuQ0h9.net
>>254
非行に走る子供と同じ構図だなw

総レス数 1002
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200