2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【犬】ボーダーコリー総合: 1ボダコ

148 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/07(水) 08:49:54.42 ID:sCQ1dqiQ.net
まもなく16歳になるうちの子。
白内障が進み、耳もあまり聞こえなくなり、鼻も利かなくなってきている。
足腰も弱ってきて歩くのもおぼつかないのに食欲だけは旺盛。
お腹が減ると早くごはんよこせとうるさいくらい。
食べた後は一日中寝ているようなものだけど、その寝姿をずっと眺めている飼い主がいる。

149 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/07(水) 12:11:08.50 ID:xfQy0Zm/.net
>>148
いい話ですわ、まだまだ長生きして欲しいですね
食欲があるうちは元気でいてくれますよ、飼い主さんにもボダちゃんにも末永い幸せを祈ってます!

150 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/07(水) 13:48:13.49 ID:zHFy96z7.net
はくせいにしましょう。

151 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/11(日) 12:04:14.48 ID:+nfgzIn0.net
これまでずっと大型犬を飼っていて、犬を飼うならその犬種以外考えられない、と思ってた。
でも今はボーダーコリーLOVE。
美しくて賢くて、そして鬱陶しいほど愛情を示すボダコ。
いるだけで幸せな気分になるよ
他の犬種でも、きっと我が家のワンコが1番なんだろけどさ

152 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 00:03:32.27 ID:nuOqIN3b.net
そうだね、本当にボーダーコリーは最高だわ
もっとメジャーな犬種になって欲しいな

153 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 06:51:34.71 ID:GC7nm9Bg.net
ボーダーコリーって人気無いんかな?
ウチの近所は、トイプーとチワワと芝ばっかり。

154 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 13:27:17.28 ID:hejNTCRW.net
うちのボダコ1歳2ヶ月がやたらガツガツして「なんか食べ物くれ〜」って感じだったので、『2階にドッグフード残してるじゃん(いつも2階のケージの中でフード与えてる)あれ食べたらいいでしょ』とぼやいたら、あっ!そうだね!というような顔をしてドアを開けて部屋を出て2階へ駆け登ってフードへ一直線だった。
単語はかなり分ってるとは思ってたけど、文章としても結構理解してるんだなぁ、と驚いたわ。

155 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 14:35:49.73 ID:l1eJWKCU.net
公園とか観光地に行くと他の犬置いておいて皆ボーダー君の所に来るよ
レトリバーバリバリ珍しくないし小さいのは巷に溢れているから目を惹くみたい
何かきっかけがあれば大ブーム来るかも
でもそれはそれで飼いにくいボーダー捨てられまくりそうで嫌だけど

156 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 15:14:47.45 ID:Ofa0sdwF.net
何て犬ですか?ってよく聞かれる
ボーダーコリーですって言うと「コリーなのね」って言われるけど、ちょっと違う…って心の中で思ってる
ちょっと前のランキング知ってる人は、あー賢いんでしょ?って言ってくる
中型犬以上はお金も手間も全然違うから、ブームにはならない方がいいと思ってる
無茶なブリーディングとか、飼育放棄とかろくなこと無い
ハスキーなんて外に繋がれっぱなして吠えまくってバカ犬のレッテル貼られたし

157 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 15:50:49.70 ID:FZpyLfEh.net
ボーダーのいわゆるゴールデンやトイプみたいな日本的ブームって
20年前くらい
ペット番組が増えて、アジリティやディスクが認知され始めた頃
CMにも出た
今は市民権得て、ペットショップにも一頭くらいはいるよね
グッズもたくさん売ってるし

158 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 18:00:47.94 ID:hejNTCRW.net
保護犬ですか、と聞かれたことが2回ある
柴犬を飼ってる人から

159 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 19:55:10.65 ID:GC7nm9Bg.net
>>158
マーブルですか?

160 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/15(木) 20:23:37.67 ID:hejNTCRW.net
ううん、白黒なのです

161 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/16(金) 21:36:55.14 ID:gZQFqPmy.net
犬でフレーメン反応するのは珍しいらしいけど、うちのはよくやってる。
オヤジの鼻を舐めた時限定で、カクカクカクカクとし始めるので、最初痙攣してるのかと焦った

162 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/21(水) 09:02:09.32 ID:nBadY4Iz.net
yeartubeのこゆきchannelのママさんがお子さんが出来たそうだね
でも動画配信は続けてくれるみたいで良かった

163 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/21(水) 09:03:08.75 ID:nBadY4Iz.net

打ち間違い
youtubeと書きたかった

164 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/21(水) 23:40:44.79 ID:W9i0orHq.net
本当にボーダーコリーの躾は根気と時間がかかるから安易に飼育頭数増えれば、なんて言えない
たっぷり時間をかけて愛情を注げば何十倍にもして返してくれるけどね
三ヶ月位は24時間ベッタリしたいよなー難しいけど・・・

165 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/22(木) 21:01:03.66 ID:kFF6Vr/7.net
トイレシートじゃないところでオシッコしてるの発見して『あっ!』と叫んだら、階段を降りる途中のボダオが固まってしまった。
ブツブツ小言を言いつつ拭き掃除して、雑巾も綺麗に洗って戻ってきた時も階段の中程で同じ姿勢で固まり続けていた。
ダメだってことはよく分かっているようなのに、なぜやらかす!?

166 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/24(土) 17:06:21.56 ID:U228ve4N.net
>>165
全然違うとこなら理由不明だけど、トレイからはみでてるのならペニスの角度でそうなってしまってる。

うちのはペニスが育ってきたこととその時々の充血具合で派手にはずすことが増えてきた。トレイの上にはちゃんとまたがってる状態で。

167 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 14:21:08.04 ID:hPKokSHj.net
皆さんのボーダーの首周りは何センチですか?ウチのは44センチでした。通販で首輪の購入を検討してるの測ってみたんですが、だいたいこんなもんですかね?測り方に自信がなく··

168 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 14:24:58.48 ID:cso0d1bc.net
>>167
ハーネスの方が良くね?

169 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 16:05:32.75 ID:hPKokSHj.net
>>168
今回はトレーニング目的なんで首輪が必要なんです。

170 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 16:37:45.32 ID:hPKokSHj.net
167ですが、個体差はあると承知しつつも、皆さんのおうちの子の首周りサイズを知りたいと思いました。ウチのは1歳オス20kgです。

171 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 21:28:57.50 ID:YYJuwwz6.net
>>170
首周りは測ってないけど
体重が1歳半で13キロだから個体差で参考にならんな(笑)

172 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 22:11:38.14 ID:EdVkyTPW.net
>>171
1歳半で13kgって小さすぎない?

173 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 22:16:09.74 ID:dKaZwN0Z.net
うち3歳で13キロよ
20キロの先住ボダとほぼ同じ量食べてるけど増えない

174 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/25(日) 23:13:51.64 ID:hOhZitIx.net
>>170
ウチのは1歳3ヶ月で20kg
同じくらいのサイズかな
正確な首周りはわからないけど、umi ブランドのMサイズの首輪してる。40〜66cm対応
一番短くして少し余裕があるから40cmくらいかな

175 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/26(月) 12:19:28.60 ID:G+QOTwFy.net
>>172
一応獣医さんには小柄だけど大丈夫って言われてる
血筋?かな両親も小柄だったみたい

176 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/26(月) 18:21:10.25 ID:J3M8xsZ1.net
獣医の「大丈夫(鼻ホジ」ほどあてにならないものはない。

177 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/27(火) 18:12:56.80 ID:usxJ56CF.net
>>174
使っている物も教えてくれて参考になりました。ありがとうございました。

178 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/28(水) 02:03:29.90 ID:sW3TeqoW.net
>>169
トレーニングはハーフチョークもダメで痛々しいイメージのチョークチェーン1択らしいのでサイズはどんなんでも良いのでは?
会ったトレーナーはみんなチョークチェーンしか使ってなかったし、ハーフチョークは実はゆるませづらいからチョークチェーンの方が簡単にゆるむから良いのかなと思った。

179 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/28(水) 02:04:49.90 ID:sW3TeqoW.net
参考動画
https://youtu.be/YusGwJ0NtxE

180 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/28(水) 13:37:04.95 ID:r+5ZVXQ3.net
>>178
チョークチェーンってよく知らなかったので調べてみます。情報ありがとうございました。

181 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/28(水) 21:10:48.48 ID:JrcSJSn5.net
今日、血統証来たんだけど、名義変更は解るんだけど、コールネームって何?登録しんといけんの?詳しい人教えてください。

182 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/28(水) 21:39:21.96 ID:sW3TeqoW.net
相談料一件5万円になりますがよろしかったでしょうか。

183 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/29(木) 10:33:16.12 ID:UN8VX14T.net
>>181
JKCの小遣い稼ぎ
血統書に自分の犬の呼び名が載る
そのままだとブリーディング元のコールネームだけになる
それがイヤって人だけ変更すればいい

184 :わんにゃん@名無しさん:2022/12/29(木) 12:31:11.58 ID:N0qmQuaN.net
>>183
ありがとう。
無理に変更する必要無いんだ。

185 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/02(月) 21:25:05.47 ID:nmwp3aMy.net
世界中の動物たちが幸せになりますように宜しくお願いします!!

186 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/02(月) 22:58:42.64 ID:91XR6Maa.net
あけおめ

187 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/07(土) 16:29:19.86 ID:OzXelXE0.net
ことよろ

188 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/10(火) 10:47:55.40 ID:KXPvqdHL.net
うちのボダオ、割とどの犬とも仲良くして揉めることはなかったんだけど、なぜか最近黒系の犬に吠え掛かるようになった
昨日は小さな黒パグにガウガウしていた
なので黒い犬がいたら近づかないようにしてる
よそのボダさんはそんなことありますか?

189 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/17(火) 11:22:38.53 ID:/rLceybL.net
あげ

190 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/18(水) 10:07:34.91 ID:Ir8bllAF.net
トイレシートを噛んでぐちゃぐちゃにするんだけど、どうしたものか?

191 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/18(水) 11:44:24.21 ID:YVv+siBv.net
>>190
まだ小さいから面白がってやってるだけでは?
キチンと言い聞かせたらやらなくなると思うよ

192 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/18(水) 12:38:04.43 ID:Ir8bllAF.net
>>191
ありがとう。
まだ5ヶ月だから、そうなんだろうね。

193 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/18(水) 12:45:27.84 ID:YVv+siBv.net
5ヶ月、可愛い盛りだね!
上手く飼育出来るよう祈ってます!

194 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/18(水) 22:16:13.59 ID:wzTEAr+d.net
5ヶ月とか破壊して事を知っていく悪魔期だよね
1歳になったらビックリするぐらい行儀よくなる

うちの困り事は自分は他犬と仲良くするのに
俺が他犬と仲良くしようとすると執拗に他犬に怒る
俺だってチワワやトイプー、豆柴を抱っこしたりしたい

195 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/19(木) 06:19:30.15 ID:aAZIXGEi.net
一才なんだけどトイレシートを噛んでぐちゃぐちゃにするんだけど、どうしたものか?

196 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/19(木) 20:24:20.84 ID:COhXHoo2.net
ストレス溜まってるとか?

197 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/19(木) 21:05:11.14 ID:o3mQuhEP.net
>>195
メッシュタイプにしたら?

198 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/20(金) 01:14:00.41 ID:EGL68nFE.net
本人を知らないからナントモだけど1歳ぐらいになると何か目的があってやってると思うから暇つぶしと散らかすと構ってもらえる的な感じかなぁ

俺だったらトイレシートより面白いガジガジ噛んで遊べるガムみたいな玩具をあげてそれで構ってやるかな
いろいろ試したけど、うちのボダコは鹿の角が今のところベスト

199 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/20(金) 01:56:36.22 ID:eKnU8Im8.net
角はやめた方がいいよ
歯がかけたりするし、欠けなくてもエナメル質が削れる原因になる
ましてや一才あたりだと、永久歯も成熟してないからね

200 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/20(金) 02:01:16.37 ID:f8A1LZFq.net
どんだけまでなら寒くても大丈夫なの?
毎晩氷点下5℃とかでも大丈夫?

201 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/23(月) 20:54:12.01 ID:PdO16e4V.net
歯の治療専門的にやってる獣医さんが
「小学生低学年のお道具箱に入ってるようなちゃちいハサミで切れないようなものは歯が欠けると思っていい」
って言ってたから骨系角系はやめた

202 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/29(日) 09:36:52.35 ID:QNMuWstq.net
固いのは歯が欠けるよな・・・

203 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/29(日) 11:37:17.31 ID:Ex1IWqHX.net
フードを食べてくれません
ウェットをトッピングしても食べなくなってきました
みなさんのボダも同様かと思いますがどうしてますか?

204 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/30(月) 14:10:30.49 ID:le6cvDQZ.net
ドッグフード以外に何か与えてる?
ブリーダーさんから、美味しい味を覚えたらドッグフードを食べなくなるので,完全食品のドッグフードだけで育ててください,って言われたわ。
前飼ってたレトリバーでそれは経験したので、今のボダコには一歳まではドッグフードオンリーだった
ご褒美もドッグフード
大人になってからはフード以外にオヤツを与えることあるけど,ほんのひとかけら

205 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/30(月) 19:25:35.09 ID:8pKqDjiE.net
>>204
週に1度の神戸牛、
宮崎牛は週に2度ほど。
毎日夕食後には季節ごとの旬の果物を与えています。

トレーニングのおやつにはそうですね、
さしあたってとらやの羊羹などが多いでしょうか。
たまに嗜好を変えて雷おこしなども利用させていただいております。

ドッグフードを食べないのです。
食べる食べない食べません。
食べぬなら食べさせてみようキムタクうざい。

ポチパパのせいです百パー。

206 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/30(月) 19:36:22.69 ID:lPEgRhHM.net
各位
狂人なので>>205は無視で

207 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/30(月) 23:32:37.44 ID:HLNCX0ZT.net
>>203
もうシニア年齢ですか?
いきなり食が細くなったら心配ですよね
無糖ヨーグルトとか納豆とか少量混ぜてあげたらどうですか?
203さんのボダコちゃんが元気で長生きしてくれるように応援します

208 :わんにゃん@名無しさん:2023/01/31(火) 00:30:53.41 ID:xmUldWbc.net
応援するなら金をくれ。

209 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 14:22:31.45 ID:IcYbSfPw.net
ボーダーコリーって難しそうな犬種だと思うんだけど訓練とかした事ない初心者は飼わない方が良い?
あちこちで咬傷事件をおこしてる保護ボーダーコリーを見て悩んでる
ようやく先住犬(トイプー享年17歳)との別れに気持ち的折り合いがついて次の子を考えてるんだが

210 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 14:26:46.40 ID:Vj6FCrAE.net
>>209
いや、躾さえしっかり出来たら最高の相棒だよ、人間大好きだし
躾はかなり根気がいるけど、怒るところはしっかり怒って、立場を理解させれば良いと思うな
とにかく利口だから舐められたら大変だから最初が肝心ですぜ
是非ボーダーコリー生活を堪能して欲しいな!!

211 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 14:56:47.37 ID:Ul7zPtKx.net
>>209
運動量は多いから、トイプーの感覚とは、かなり違います。
マンション住まいなら止めた方が良いです。

212 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 15:57:54.84 ID:qDfAkDEF.net
毎日ちゃんと散歩行って、休みの日はドッグランや公園で遊んであげれば別にマンションでもいいじゃん
家は大人しく寛ぐ所って覚えさせるのも躾だよ

213 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 17:07:38.98 ID:Ul7zPtKx.net
>>212
それが出来ない人がいるから、ストレス貯めたボダコがいるのよ。

214 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 17:34:51.83 ID:vGz+0UEt.net
それ家関係なくストレス溜まるんでない?

215 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 20:01:22.91 ID:Re63yjDA.net
ボダの飼育放棄って多いよ…
同じような登録犬種の頭数に比べると、噛み犬も多いし、トイプに比べたら力も強い

しかも相棒になるとかレスしてる人ちゃんと読んでる?
>>209はあちこちで咬傷事件起こしてるボーダーって書いてある
保護元がしっかりリハビリして、噛まないようにトレーニングしてあるなら別だけど
保護してるのはボランティアなのかな
ボランティアも様々だけど、ちゃんとボーダーに知識と理解があってフォローできるボランティアじゃない限り
手を出さない方がいい

216 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 20:19:34.00 ID:Vj6FCrAE.net
>>215
すまん、きちんと読んでなかった・・・
ボーダーコリー単体犬種と勘違いしてた
確かにこの条件じゃ俺も飼育出来る自身無いわ

>>209
きちんと読まないで無責任なこと言ってしまい、申し訳なく思います
保護ボダちゃんには可哀想だけど、素人には手に負えないと思います
気の毒なボダちゃんには何とかしてあげたいな・・・

217 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 20:30:55.28 ID:12VG5PRf.net
ん?ボーダーコリーを飼いたいけどあちこちで事件をおこして飼育放棄されて保護されてるという情報を見て悩んでるって事では?

218 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 21:50:59.88 ID:vGz+0UEt.net
自分もそう読み取ったな。
既にそうだとわかってる個体を引き取るなら、犬種としてどうかとは聞かないと思うし

219 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 22:06:36.37 ID:/U6BFjq8.net
事件をおこしてる保護ボーダーコリーを見て(一般的なボダコを飼うかどうか)悩んでる
事件をおこしてる保護ボーダーコリーを見て(保護されたそのボダコを飼うかどうか)悩んでる

間に入る言葉で変わるな、人間も犬と同じで思い込み次第でどうとでもなる
だから前提をしっかり整備しないといけないんだ
人も犬も同じだよ、本当におんなじ

220 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 22:53:01.66 ID:mAPXWm/l.net
>>216
ああ、ごめん
自分もボダの一時預かりに協力したことあったから、つい差し出がましくなっちゃった

そして確かにそうだね、トラブル起こしてるボーダー見て、ボーダー飼ってみたいけど
難しい犬種なのかな?と思ってるってことなのかも?
出来ることなら、皆幸せになって欲しいけど…
ボランティアも結局一時預かりだから、本当は終の住処が見つかるのが一番だけど、難しい…

221 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 23:54:56.94 ID:12VG5PRf.net
で、そういう事ならのアドバイスとして

オレ(実家でシェパード飼ってた)からしたら当たり前に感じてるけど嫁(実家でハムスターとチワワ飼ってた)は「トイプー飼ってたのならハムスター飼うのとトイプー飼うぐらいの差、(半年預けた)警察犬学校と慣れた俺がいなかったら飼えてなかったと思う」らしい。少し大袈裟に感じるけど

だけど躾け教室や訓練校に入れたり躾けに成功したらウチのは3回しか吠えたことないし散歩も欲しがらなくて指示してもらうって事に満足げだし人の食べ物を欲しがらないしゴミ箱をあさることもしないし、何より彼女みたいにイチャついてくる甘え上手だし…などなど、犬の概念が変わる。飼い主に「オレに訓練士の才能があるのでは?」と勘違いさせるぐらい魅力的

優秀すぎる部下をもった上司って例えられるけど印象とかフワッとしたものではなく実際としては、ウンコの量も尿の量も抜毛の量もシャンプー爪切り等のメンテも桁違いだし存在感や主張も桁違い

なんだけど多分、ボーダーコリーは例えようのない換えがきかない本当に「パートナー」という言葉を感じる存在になると思う

222 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/02(木) 23:56:59.84 ID:IcYbSfPw.net
ありがとうございました
文章むつかしい
インスタで流れてきた繰り返し咬傷事件をおこしてるボーダーコリーを見てビビってしまったんです
飼育放棄の話もちらほら聞いてもしかして素人には手出しできない犬種なのでは?と思ってしまった
私たちの年齢的にもここ数年が活動的な犬種を飼うタイムリミットだと思うのでもう少し考えます
ご意見大変参考になりました

223 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/03(金) 00:04:18.13 ID:fa3DO5Zd.net
>>215
気にすんな
オレも国語の点数悪かったし
けど、あんまりイキり過ぎるとせっかく復活したボダコ板がまた死ぬから暖かくね

224 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/03(金) 00:20:10.35 ID:s3YZmqwN.net
>>222
トイプーを17年も大切に育てられたなら、ボダコも大丈夫ですよ!
繰り返しますけど、最初が肝心なので生後6ヶ月位までにボダコからリーダーと認められたら
躾も入りやすくなります
逆に言うとそこまで、しっかり威厳を持って躾る、が大変な面が有りますけど、今までの犬飼育の経験も
役立つと思いますよ
ボダコは寂しがり屋の犬種が多いので、余りにも留守時間番が長いと気の毒だし、ストレスでやらかす可能性が
あるけど、222さんなら御夫婦で面倒見れるから心配無い気がします
あと運動量は個体差にもよると思いますが、朝晩共に最低30~40分徒歩で良いと思います
ただし物凄くグイグイ引っ張るので多少は早歩きも必要かなと思いますが、リーダーウオークのトレーニングで
改善も出来ると思います
そして週一位でドッグラン等で思い切り運動させれれば満足すると思います

現代では医療も餌も発展してるので、15歳位まで長生きする子も多いので、愛情を持って飼育すれば
絶対に応えてくれる犬種だと思います

225 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/03(金) 15:25:17.36 ID:07HFVpm6.net
>>209
> あちこちで咬傷事件をおこしてる保護ボーダーコリーを見て悩んでる


設問)
作者の心情に寄り添って合うものを次のうちから答えなさい。

1. 咬傷事件を起こし保護されているボーダーコリーをあちこちで見聞きし、ボーダーコリーという犬種は難しいのではないかと思い悩んでいる。

2. あちこちで咬傷事件を起こした後に保護されたボーダーコリーを見て、この子をちゃんと飼育できるのかどうか悩んでいる。

3. ネコ

226 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/03(金) 22:11:07.23 ID:WGpd41r6.net
ネコは関係ねえだろw

227 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/05(日) 10:17:56.84 ID:h1aIVVPO.net
>>223
わたしスレ立て主ですが、
このスレに国語もできないバカは要りませんから!!

228 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/05(日) 10:26:20.43 ID:h1aIVVPO.net
>>222
ポチパパとか凶暴性をあおるクソジジイが動画出してるから、私も不必要にビビってたけど、はっきり言って凶暴性はない方の犬種だと思う!

はっきり言って、
フレブル、柴犬、ラブラドール、ドーベルマン、シェパード、なんとかかんとかテリア、コーギーとかの方がドッグランで地獄絵図になってる。

凶暴になるボーダーコリー は、しつけを厳しくしすぎた反動なんじゃ?としか思えない。ボダのやつら、ドーベルマンをやるみたいに首しめしつけすると覚えてて歯向かってきてそう。

ボダは甘やかしてしつけるのが鉄則でしょうね。
他の犬種は蹴っ飛ばしてもいいけど。

でもお前は飼うな。
飼うときは抗えない流れを感じて、飼いたくなくても飼ってしまう。そういうもんだよ、ボーダーコリー との縁は。

229 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/05(日) 12:29:18.30 ID:DHQJOF8O.net
とりあえず、みんな分かってると思うけど
>>228の言葉には凄い無理があるから、反応しない方がいいと思う…

230 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/06(月) 16:07:10.73 ID:U5daHo7v.net
うちのボダはもう少しで一年経つけど飼いづらいとか全くない今まで飼ってきた犬達と性格も似てるから環境で性格が決まるんだと思う。

231 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/06(月) 16:18:34.10 ID:pIY/UHhf.net
>>230
環境も勿論あるが、ボダ本来の飼育のしづらさは有ると思う
知能が高くて、興奮しやすくて、追い掛けが本能は躾がしずらいからな
230のようなベテランなら躾も入り易いだろうけど、初心者には難しい犬種だと思う
人間がボスになれれば本当に最高の犬種だと思うが

232 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/06(月) 16:54:30.32 ID:/OhCi+E9.net
とりあえず、みんな分かってると思うけど
>>231の言葉には「しずらい」みたいな凄いアホさがあるから、反応しない方がいいと思う…

233 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/06(月) 17:01:37.18 ID:pIY/UHhf.net
>>232
死ねやカスが
間違いくらいあるだろう、何様だボケが
テメーみたいなクズにボダを飼う資格無しだ、テメーみたいなクズがいるから飼育放棄が多いんだ
早く死ねやクズが

234 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/06(月) 17:38:37.44 ID:kwLnU8ha.net
揚げ足取りしないでボダの話ししましょ。有益な情報でボーダーコリーの飼い主が増えて助かるなら最高です。一つ言い忘れたのがやはり頭いいのか適当なことするとすぐ気づくので自分の子供を育てるように良いこと悪いことをちゃんと教えて欲しい。

235 :わんにゃん@名無しさん:2023/02/06(月) 19:58:53.68 ID:B//uQAyW.net
>>233
おちついて、>>232はオウム返しの荒しだから無視無視
きっと彼は荒せなくて悔しい>>228だから

ボダ飼いの友人も、きちんと犬の訓練所で人と犬双方教育してたね
そういう環境あれば最高の付き合い方できると思う、いい犬種だよ

総レス数 235
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200