2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Adobe Creative Suite 【Mac/Win】

103 :氏名トルツメ:2022/12/27(火) 20:52:53.25 .net
cs6の新規インストールは1/31まで
https://adobe.ly/3eWZG9

既にオフライン認証サーバーは廃止
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cq06081132.html

よって今までオンライン認証できずオフライン認証のみになっていた
mac版は既に新規インストール不可

新規インストールだけでなく使用もできなくなるらしい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627116447/101-105

104 :氏名トルツメ:2022/12/27(火) 20:56:54.76 .net
リンク間違えた

https://adobe.ly/3eWZPG9

105 :氏名トルツメ:2022/12/29(木) 11:09:24.05 .net
>>103
まじか…CS5をだましだまし使ってるんだが、PC買い替えたらもうCCにするしか道はなくなるわけか…

106 :氏名トルツメ:2022/12/29(木) 11:57:01.36 .net
>>105
中古のマック買えばいいじゃん
まぁ、昔の組み版機の専用機みたいなもんだと思えばいい(笑)

107 :氏名トルツメ:2022/12/29(木) 23:19:28.53 .net
cs6の新規インストールはもうmacにはできなくなったけれども、
cs5はできるんだろうか?

108 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 09:15:49.15 .net
新規で買ったCS5はネット認証が必要なん?
WinだがCS5はCS4のUGだったのでCS4のシリアルも入れればオフラインでOK
(まだ三世代なのでCS2、CS3も選べる)
CS6は(システム入れなおしたんで)昨日オンラインインストールしたら出来た
ログインが2段階認証になってて要メールに着信したコード入力

109 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 10:02:04.54 .net
cs6のwinのオンライン認証は1/31まではできる。
だから、新規インストールは、1/31までは、winは、できる。

ただし、adobeの話では、それ以降、
新規インストールだけでなく、使用もできなくするらしい。

110 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 10:02:04.84 .net
cs6のwinのオンライン認証は1/31まではできる。
だから、新規インストールは、1/31までは、winは、できる。

ただし、adobeの話では、それ以降、
新規インストールだけでなく、使用もできなくするらしい。

111 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 10:28:02.70 .net
cs3は認証サーバーが廃止されて、
新規インストールできなくなって、
それに気付いたひとだけが、認証不要版adobeからだしてもらえて、
もう認証不要版の配布は終わって、という流れだよね。

認証不要版もらってるひとだけが新規インストールできると。

cs4も認証サーバー停止したはずなのに、何故か
新規インストールできたという話聞くよね。

ちなみにcs4の認証不要版の配布は全く無かったと。

112 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 11:30:06.83 .net
認証できているCS6をadobeが使えなくするなんてことが出来るの?

113 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 13:12:12.62 .net
自動机が、認証済のソフトの認証を一斉に外して
使えなくしたように、
やろうと思えばできるんじゃね?

ちなみに自分は、cs2の認証済ソフトがいきなり認証外れ、
使えなくなった。
その時は認証不要版をadobeからもらったけれど。

114 :氏名トルツメ:2022/12/30(金) 13:22:18.24 .net
オフライン認証済のcs6を
オフラインのまま使い続けるのはできるんじゃないかと。
だから、adobeは、cs6のオフライン認証サーバーをとっとと
廃止したんじゃないかと。

問題はオンライン認証じゃないかと。

オンライン認証されたcs6を
オンラインのまま使い続けた場合、どうなるのか、
オフラインで使うとどうなるのか、
そのうち答がでるんじゃね?

115 :氏名トルツメ:2023/01/02(月) 21:37:29.11 .net
そのうちCCクラウド(仮称)とかいう名前でそれ以外は起動すらしなくなるプログラムが入ると思うけどね
アドベは賢いから広げるだけ広げて毎月課金だカンナって奴隷の鎖自慢をみんなし始める気がする(笑)

116 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 19:06:32.72 .net
>>105
CS5 は正規シリアル入れて hosts ファイル書き換えれば…

117 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 15:06:11.87 .net
twitter 界隈がざわつきはじめた

118 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 18:30:16.54 .net
CS6は最後の買い切りだからと買って今でも使ってる人多いだろ
adobeの都合でサポートや認証サーバ止めるのは勝手だけど認証不要の救済策ぐらい用意しろよ

119 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 21:09:17.10 .net
自動机なんか
AutoCADの買い切りという買い切り全て使えなくしたからなw

だから今中古で売ってる「永久ライセンス版」とか何とか
全部割れ確定www

Adobeもどーせそんなことになるだろうと
ここ何年かの動向見てて思ってたけど
ついに来たな

120 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 15:08:33.97 .net
認証できてるCS6をシステムごと仮想マシンにして使い続ける?

121 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 15:23:26.14 .net
契約に反する行為だから、こちらも堂々○れるべし

122 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 18:42:56.91 .net
>>119
これとか今回の措置って消費者庁とかに相談して
法的に問題ないのか聞きたいレベルの話だよね
MSなんか何年も前にサポート切ったOSでも認証だけは残してるし

123 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 19:13:43.98 .net
>>118
そのとおりだが、アドベはしないだろ。
今のうちにアドベ株をしこむかな。

124 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 07:29:48.33 .net
>>123
不景気に突入する米国の株買う猛者

125 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 07:49:50.42 .net
>>120
仮想マシン案良いかも

Photoshop CS6 Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622762307/39

見事に引っかかるCS6組
https://srad.jp/comment/4391662

スラド読んでると動画編集する人はGPUとか考慮して大変そう
私はPhotoshopとFireworksが継続して使えりゃVMwareでもHyper-VでもVirtualBoxでも良いかな

126 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 12:48:37.19 .net
>>103
>>107
今日、High Sierra に CS6 入れたけどオンライン認証できたよ。

Application Manager の新しいのをインストールしないとダメだけど。
新しいのは adobe Application Manager mac でググればAdobeのページが出てくる。

ただ、アップデートができないんだよなぁ。

127 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 18:34:49.57 .net
>>126
詳しい奴に聞いたら2月からインストールできないが今は言ってる奴はとりあえず使えるって言ってたわ
今のうちに予備マシンにインストールしとくわ

128 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 18:49:46.28 .net
max で photoshop と illustrator はアップデートできた。Indesign 最新の 8.1.0.419 がもう手に入らないのがつらい

129 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 22:54:03.11 .net
internet archiveに
cs6のアップデート、win、mac共にアップされてるよ。

130 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 05:00:02.73 .net
>>125
1つ仮想マシンを作ってそこにインストールということを試すのも今月中だよね。念のために今の手持ちの環境も仮想ディスクに変換しておくか……。

131 :氏名トルツメ:2023/01/18(水) 02:37:48.64 .net
>>126
ASU×4_9_0_48.dmgいれようとしても、
Adobeにログインできず、いれられない。
in Lion

132 :氏名トルツメ:2023/01/18(水) 03:40:41.49 .net
>>126
LionとMountain Lionには、adobeにログインできる
アプリケーションマネージャーが
インストールできないことが判明。

133 :氏名トルツメ:2023/01/18(水) 07:57:17.74 .net
うん
だって、Application Manager インストールできたとしても
ログインしてライセンス認証するために必要な通信規格 tls1.2 に対応してるのが 10.9 mavericks 以降だから
10.8以下はどう頑張っても無理だよ

134 :氏名トルツメ:2023/01/18(水) 08:09:50.07 .net
良かったな
https://m.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc

135 :氏名トルツメ:2023/01/18(水) 17:13:54.53 .net
CS4でがんばってきたがさすがに潮時でCC入れたよ
アウトライン取るイラレはいいけどインデはきついんじゃないかな
しかし糞使いにくいな
イラレにプリント分割ツールがなくてググって見つけたよ

136 :氏名トルツメ:2023/01/19(木) 10:54:06.50 .net
>>135
年に一度使うかどうかという機能が増えたからね
グラフィック的にはCS6で完成してたきがする
まぁ慣れていくしかないかな

137 :氏名トルツメ:2023/01/21(土) 05:35:15.76 .net
CS4で2021年春に認証が終了してたみたいなんだけど
これってMacの場合、移行アシストで外付けHDDの丸ごとクローン作る時でももう起動できなくなるのかな?

138 :氏名トルツメ:2023/01/21(土) 09:38:35.15 .net
CS4 は起動できるんじゃないかなぁ
Windows版はできてるけどねえ

139 :氏名トルツメ:2023/01/21(土) 09:42:27.15 .net
説明が全然足りてなかったかな
最近新規にインストールしてもライセンス認証済みの扱いになってるっぽい。
認証サーバー接続できないとかネットワーク繋がらない状況では認証済みとして動作してるっぽい

140 :氏名トルツメ:2023/01/23(月) 16:19:24.80 .net
それはやった 笑

141 :氏名トルツメ:2023/01/23(月) 16:46:14.32 .net
CS4のMacはインストールした時にシリアル弾かれてひとまず体験版で進めて、
初回起動時に同じシリアル入れたらチェックマークがONになって確認されて普通に使えるようになった、
これ2/1移行ももうCS4に関しては状況に変化することないよね?

142 :氏名トルツメ:2023/01/23(月) 17:01:00.43 .net
アドビは4とか使ってる人たちの存在自体認識してても意識しないでしょ
CS6でなくCS4というところがなんだなせつなくて泣けてくるし

143 :氏名トルツメ:2023/01/23(月) 17:18:27.89 .net
いやいやCC以下はぜんぶドングリだから

144 :氏名トルツメ:2023/01/23(月) 17:23:42.82 .net
ひさびさにウケたw

145 :氏名トルツメ:2023/01/26(木) 18:39:45.09 .net
とりあえずMacCS6のインスト完了したSSDミニはサクサクっっといい感じで動くわ
CCもあるがまだまだ現役でいけそうな雰囲気が何とも言えないな
この前入れたむっちゃ早いwinでフォトショ作業がチョ―はえぇし あぁぁ〜ぜいたくざんまい

146 :氏名トルツメ:2023/01/27(金) 18:13:54.47 .net
メイン機が Core2Duo なので未だに CS3 なんだよなー。
CS5.5とCS6のアプデ版は当時手に入れてあってまだ一度もインストールしてないんだけど、
ここにきていきなりCS6のライセンス認証ができなくなるのは辛い。
CS5.5はライセンスサーバ停止してても、新規インストールで認証済みにできるんだろか?

147 :氏名トルツメ:2023/01/29(日) 12:50:09.33 .net
Core2Duoって…
ハードウェアの寿命が来ないと良いな

148 :氏名トルツメ:2023/01/31(火) 10:28:49.86 .net
今日でCS6のインストは終わりです。
さようなら〜

149 :氏名トルツメ:2023/01/31(火) 16:27:10.52 .net
ヴァーチャルワールドに転生したCS6は永遠に戦い続けるのだ

150 :氏名トルツメ:2023/02/01(水) 11:53:02.43 .net
CS6なら割れ物

151 :氏名トルツメ:2023/02/02(木) 21:24:00.69 .net
再延長らしい

アドビが10年以上前の古い製品のログインサポート打ち切りを再延長
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1474701.html

152 :氏名トルツメ:2023/02/03(金) 01:54:59.98 .net
今北産業

153 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 22:25:35.63 .net
IllustratorとInDesign CS3を最終バージョンまでアプデしたいのですが、どなたかアップロードしていただけないでしょうか。

154 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 00:16:46.12 .net
https://web.archive.org/web/20140615184451/http://download.adobe.com/pub/adobe/illustrator/win/cs3/PatcherApplication.exe
https://web.archive.org/web/20140615190020/http://download.adobe.com/pub/adobe/indesign/win/cs3/indesign_5_0_4.exe

このアーカイブサイトに助けられたと思うなら $1 でいいから寄付してあげて
資金あんまり余裕ないみたい。
https://archive.org/donate?origin=iawww-TopNavDonateButton

155 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 01:04:13.49 .net
そこはリンクあるけどダウンロードできないのですよ

156 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 11:23:29.03 .net
リンク途中で切れてるからな。
コピーして貼り付けるくらいの頭ないのかよ。

157 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 11:52:57.54 .net
コピペしてるかしてないか良くわかりますね
やってみたらわかりますよ

158 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 12:30:40.81 .net
>>154
イラレの方はダウンロードできるんですが、やはりInDesignの方は無理っぽいですね。

159 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 12:38:41.69 .net
じゃああきらめれば

160 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 01:31:09.09 .net
photoshop CS6のアップデートについて教えて下さい。
アップデータは持っているのですが、13.0.1をインストールした後、続けて13.0.2以降もインストールしようとしても出来ません。
一旦、photoshop CS6をアンインストールして、再インストールし、13.0.0の状態に戻し、いきなり13.0.6のアップデータをインストールしたところ、インストールできました。
13.0.1から順番にインストールしなくても、最終版がインストールされていれば問題ないと考えて良いのでしょうか?

161 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 18:02:06.18 .net
問題ないね

162 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 01:05:31.90 .net
>>161
了解

163 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 00:43:23.07 .net
毎年Amazonで2〜3月にオンラインコードが30%以上オフになるセールがあったと思うけど、今年はあった?
ずっとチェックしてたけど無かったのでデジハリで更新した。

164 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 14:35:00.86 .net
3/3まで最大38%offやってた

165 :氏名トルツメ:2023/04/19(水) 09:09:06.74 .net
cs6ってOSのバージョンいくつまで動くんだっけ?
物置にほったらかし2012なんだけど電源入れたら動いたんでインストしてみようかと
コイツ10.8らしいからこのままでも良いんらしいけどこれじゃネット環境がついてこないんで上げて使えるようにできれば遊びで使おうと

166 :氏名トルツメ:2023/04/19(水) 11:19:37.71 .net
>>165
mojaveである程度使えてるよ

167 :氏名トルツメ:2023/04/19(水) 14:08:59.93 .net
ありがとう

168 :氏名トルツメ:2023/04/19(水) 15:13:21.49 .net
インストーラ動かないんじゃない

169 :氏名トルツメ:2023/04/19(水) 19:13:51.52 .net
単体photoshopのcs6をmojave環境で現役で使ってます。
デザイン&webのcs6もmac pro2012でmountain lion環境で安定動作の現役使用中です。
photoshopは仕事で使うので支障が出た時にcc移行するだろうけど基本tiffかjpeg納品なので今の所は全く問題はなく、他のアプリは自主制作物の範囲から出ることはないのでCS6で使い続けます。
正規ライセンスを持ってるならば、オンライン認証するよりもオフライン認証する方が末長く使っていけると思うよ。

170 :氏名トルツメ:2023/11/21(火) 15:42:07.48 .net
Encore CS6のアップデータはもうないのかな?

171 :氏名トルツメ:2024/03/31(日) 23:36:00.62 .net
CS6、またオフライン認証できなくなってる。

172 :氏名トルツメ:2024/04/02(火) 14:52:33.41 .net
LR6 認証台数の調整をサポートで拒否するようになったらしい。
オフライン認証ができなくしたということは、おそらくCS6も同じようにする気だろう。
これでは、OSが調子悪くなってもクリーンインストールさえもできなくなる。

173 :氏名トルツメ:2024/05/27(月) 13:39:30.62 .net
Adobe Creative Cloudのデスクトップアプリだが、何度も何度もファイルが壊れてるから修復しろってメッセージが来る
修復インストールが無限にできる
買ったばかりの家のMacBook Proや、会社の新調したマックでも出るし
これどうにかできないのかね?

174 :氏名トルツメ:2024/05/27(月) 20:04:38.52 .net
アドベ魔ジック!

175 :氏名トルツメ:2024/06/04(火) 19:05:46.79 .net

上手い!!!

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200