2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

倒産しそうな印刷関係★19

462 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 13:53:24.10 .net
仕事が出来る人間から辞めていく
残ったのはカスだけ

それが印刷業界ってもんよ

463 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 14:38:12.34 .net
>>462
ここ数年の業界の劣化ぶりはそういうのを反映してるよね
あと数年もしたら維持できなくなりそうなところが散見されるこのごろ

464 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 14:42:42.16 .net
>>456
そういうことなんだけどね
失敗すれば経営者は個人の資産丸ごと身ぐるみ剥がされて風来坊になるヤツが多いが
とりあえず会社員なら失業保険も出るし次の会社にも行きやすいから身軽でいいよね
嫌なら転職って言っても自分からそうするにはそれなりの力がないと無理っぽよ
家族もあれば毎日の生活があるから簡単にはやめられんのよ

465 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 14:48:53.47 .net
>>455
行く末って繊維産業あたりの衰退みたいな感じだと思うけど
まさにいつの間にか消滅してなくなったみたいな感じになるよね

466 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:00:44.23 .net
>>465
活版印刷みたいな感じにはならなさそうだしな
向こうは職人技の伝統工芸みたいな文化だけどオフセットじゃなあ

467 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:01:22.05 .net
>>454
印刷業界に限らずこれからの日本は毎年1000000人が純減する社会なんでキッツイよね
ギリギリでって言ってもすでに採算割れしてる案件多いよね
一番でかい人件費を削り倒して凌ごうとしても人材の劣化が激しすぎて故障した潜水艦にでも乗ってるみたいな感じでスリル満点だよな
椅子取りゲームって言っても確保した椅子自体が座るとベキベキってぺっちゃんこになりそうだし
座れる椅子を探す能力も要求される時代になってきたんで見た目だけで選ぶと死ぬよね

468 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:06:55.64 .net
>>466
カッパんって趣味の延長線上にいる連中なんで相手にしてはいかんよ
純粋に印刷物=情報伝達メディアとしてどうなんだという目線で検討しないと
印刷屋のぼったくり価格がネット印刷でバレちゃったから信用無くしちゃったよね
とにかく印刷機回してりゃいい時代はオワコンだよね
でも経営者は機械が動いてりゃいいっていうのよ

469 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:09:22.06 .net
>>464
正直、雇用保険みたいな雀の涙に頼ろうとしてる人は絶対会社にしがみついた方がええと思うよ
経営者は経営者でどうにかするだろうし
会社員は手に職つけて雇用保険なんぞ貰わず即転職が吉
今時仕事終わってから夜でも面接だってしてくれるし
zoomなんかでも面接出来る

やらないやらない言ってないで少しは動いた方がいいよ

470 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:10:13.58 .net
>>453
もうこれだけ業界人材が劣化すると無理っぽい気がする
だってみんなロボットみたいで言われたことしかやんないというか言われたことすらもできないもんね
そりゃできる奴はそんな動物園みたいな職場で働きたいとは思わんですし

471 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:12:54.35 .net
>>444
そんな国策企業を町の印刷屋さんと並べるって感覚すごいね

472 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:13:35.43 .net
>>455
やっぱオッパイはでかい方が見応えあるよね

473 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:14:41.21 .net
>>443
これ作文でしょ?だって感情逆撫ですることが目的以外の文章に見えないもんね。

474 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:15:28.69 .net
>>442
スレを盛り上げるための結構人間心理読める冷静な人だと思う

475 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:16:05.42 .net
>>441
ワテは15万

476 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:17:00.08 .net
>>433
自演乙

477 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:21:30.27 .net
経営者批判してる奴このスレで一人だけだろw
どんだけ酷い目にあったんか聞きたいw

478 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:23:50.00 .net
>>470
ちなみに
社長;ナマケモノ
専務;どぶネズミ
営業部長;ブタ
総務部長;すっぽん
こんな感じで色々いるよね

479 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:49:58.95 .net
>>457
アメリカのヌーヨークっていうところじゃそばがチップ込みで三千六百円とかいうじゃん
日本もラーメン一杯三千円とかなるんかな?
その時は袋麺5こ入りで千五百円とか二千円とかなったりすんのかな?
もう袋麺が高級品になるんかのしらん
ワテは袋麺5個入り100個の給料で過ごすんか?

480 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 15:58:17.21 .net
>>464みたいな何でもかんでも人のせいにする奴はどこ行っても無理だろ
印刷会社の社員ってこんなんばっかだよな
50歳以上でこんな卑屈な奴はマジで居るから困る

481 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 16:01:21.29 .net
家族のせいにするのはあかんよな
やってみてから言うなら分かるが

482 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 16:08:51.78 .net
>>481
そらそうだよな
ほんでも勇気振り絞ってやった奴らの結末を見ると涙がちぎれるよね
おかあちゃんはパートを二つ切り盛りしながら子供二人は毎朝新聞配達と夕方から近くの丼飯屋で給仕してんの
おとうちゃんはいつの間にかいなくなっててその家族もいつの間にかどこかへ転居してんの
ワテは給料15マソだがこうしてインターネッっつできる生活をできてる
今年こそは飛躍の年にしようと密かに練り上げた計画を実行に移すつもり
それではみなさんごきげんよう

483 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 16:35:04.91 .net
なんだこの年寄りは

484 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 17:02:39.51 .net
>>482
お爺ちゃん!5chなんか見てないで有言実行しなさい!
いつも口だけなんだから!

485 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 17:24:33.59 .net
印刷会社は給与低いって言うけど俺年収500万くらいあるよ
特に困ってないから居続けてるけど
ボーナスなしとかなったら即辞めるわ

486 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 17:57:29.87 .net
>>468
純粋的というかスピードはもうネットの方が早いからねぇ
チラシも今の年寄りが居なくなれば不要だと思うし
新聞も偏向報道的な部分はあるから
そういう面でもネットのフィルターがかからない所でもう紙媒体は流行らないだろうね
ギリギリ教材辺りに需要あるけど
少子化だし

487 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 19:37:24.91 .net
>>441
>>475

もう生活保護にしようぜ。。

488 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 20:19:21.58 .net
体力無いトコからどんどん潰れていくだろな
最終的に生き残ったトコが残存利益を独占して安定すんじゃね?

489 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 20:36:29.52 .net
最終的に残るのは体力のある大手だけど
その大手が本業の印刷以外を兼業しないと事業継続出来ないと判断してるからね
これが何を意味するか後は分かるでしょ?

490 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 20:45:10.17 .net
やっぱり倒産するんかな。

491 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 20:52:23.12 .net
とりあえず3月末に倒れる所が多いって
言われてるね
ゼロゼロ融資や雇用調整助成金の特例終了などね
社会に不要な企業が多過ぎる

492 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 20:59:20.38 .net
2月に更なる値上げがあるよ
印刷業に関しては去年だけでも1.5倍は上がったでしょ
製紙会社軒並み上げてたし

493 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 21:04:52.58 .net
全く良い話聞かないね
プラスの材料がない

494 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 21:37:04.04 .net
ピンチはチャンス!

495 :氏名トルツメ:2023/01/03(火) 21:37:52.40 .net
ピンチというか自業自得だよね

496 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 10:43:28.68 .net
「下請けと協議せず価格据え置き、公取が改善求める」
年末にこんなニュースがあったけど、
代わりがいくらでもある印刷業界で改善はされそうもない?

497 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 11:10:29.69 .net
ま、倒産の前に人員整理だな
元印刷工の無職が街に溢れるぞ!

498 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 11:54:36.31 .net
元請けなら
値上げ?じゃあ契約切るね
そんで終わり
お客さんも同じで需要に対して供給が多過ぎるから客の取り合いになる
品質なんて求めてないからな
例えるなら安い早いうまいみたいな
立喰い蕎麦に大金使わないだろって事

499 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 13:41:01.86 .net
新聞社にもっと押し紙がんばってもらわなきゃな

500 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 13:42:21.78 .net
配送に限っては市場価値はあるんじゃない?
最近配達日に届かない場合も増えてきた
誰も運ばないと食糧や飲料水も手に入らない
生命や生活に直結するほどにこの仕事って大事なんだな
印刷の仕事って重要度が本当に低いな

501 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 15:29:59.21 .net
場末の町工場タイプの印刷会社、潰れても誰も困らない
プリントパックを使えば安くあがるしな~

502 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 17:31:50.03 .net
災害時や有事の際に運送がどれだけ大事なのかを考えればいい

503 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 18:53:23.34 .net
>>500
2024年問題

504 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 18:55:16.99 .net
2024年問題の概要
2024年問題とは、働き方改革関連法によって、
2024年4月1日から「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」が適用されることで
運送・物流業界に生じる諸問題を意味します。
具体的には、トラックドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されます。
ドライバーの労働時間に罰則付きで上限が設定されることで、
「会社の売上・利益減少」や「トラックドライバーの収入減少・離職」、「荷主側における運賃上昇」といった問題が生じるおそれがあります。

505 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 19:47:10.43 .net
年間960時間を単純に12ヶ月で割れば
1ヶ月80時間の残業になるが
ここまでして暮らしていけないならそれは別の問題になるな

506 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 20:04:30.77 .net
土曜日に新年会やるんだって。新年会やる金あるなら残業代払えよな。

507 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 22:27:52.33 .net
>>505
まぁそういうことだね

508 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 22:44:56.49 .net
1月10日は毎年倒産する会社が多い

509 :氏名トルツメ:2023/01/04(水) 22:54:15.01 .net
年間960時間残業して赤字かい

510 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 06:41:11.72 .net
毎月カラ残業20時間してもバレんし潰れんわ

511 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 07:56:06.55 .net
うちは新聞とってないからわからんのだけど、折り込みチラシってかなり減ってるの?うちのオフリン機、以前はチラシでバンバン回ってたんだが、、、

512 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 08:11:03.22 .net
チラシが減ってるのかはハッキリとは分からないんだけど、元旦の新聞がボリューム無いなぁと……
以前は号外やら特別版で三倍位の厚みがあったのに。

513 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 09:24:41.65 .net
そもそも新聞全体の発行部数が激減してるしな

514 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 09:35:33.40 .net
新年の挨拶さ、頑張って業績あげましょう!頑張りましょう!しか社長言わないのな。
もう見切りつけた方がいいんか。

515 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 09:41:08.00 .net
そもそも年度末決算までもつんだろか

516 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 09:50:39.83 .net
>>514
目標を掲げるのは結構だけど
具体的にどういう手段とかやり方や
どの程度の数字を出せばいいか
こういうのが無いなら見切りをつけた方がいいね
みんなで頑張ろうなんて保育園や幼稚園でも言ったり出来る事だから

517 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 11:43:10.70 .net
経営者じゃなくて只のオーナーだと何も云わんやろな

518 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 12:11:01.03 .net
>>514
うちも似たようなもんだったわ
仕事のこともそうだけど具体的なことや言いづらいことには言及しない
年内には転職なんとかしたいなあ

519 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 12:43:58.36 .net
なんだかんだで印刷屋は歴史が長いので、初任給やら若年層の給料は他の業種より高めに設定して離職しにくい仕組みにしているから転職は難しい。
30代後半からは昇給も賞与も厳しくなるけれど他の業界、介護、運送、飲食のような未経験者も受け入れる万年人手不足の厳しい業界以外では採用して貰えなくなるからな〜。

520 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:08:41.15 .net
結構デカイのきたな

冨士印刷(株)/自己破産へ <東京> 負債30億

印刷業の冨士印刷(株)(所在地:東京都千代田区神田三崎町3-4-10、代表:秋元裕)は
1月4日、事業を停止して、破産申請に向けた事後処理を弁護士に一任した。
負債総額は約30億円。

521 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:14:28.18 .net
これからもっと来るでぇ

522 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:15:33.87 .net
しかもHP見ると年末年始の休みの告知もきっちりしてるのに
1月4日付けって・・・・
出社したら潰れてたパターンかな・・・

523 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:27:30.36 .net
さぁて本格的に崩れ出したました
ここの人間も明日は我が身
まぁ最悪生活保護がある
頑張ろう

524 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:28:41.27 .net
>>485
いいねえ。
ちなみに歳いくつ?
オレは今47で一昨年まで同じぐらいもらってたけど去年はボーナス無しで450万になりました。
副業を検討してます。

525 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:43:19.59 .net
https://www.navida.ne.jp/snavi/100380_1.html

確かに3日まで休業だね
恐らく4日に会社に来たら貼り紙のパターンかね、経営者も知ってたか

526 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 13:59:13.30 .net
そら経営者は知ってるだろ
こう言う時はまず会社の物を持って帰るのがセオリーな

527 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:00:08.99 .net
正月早々出社したら社長じゃなくて弁護士だったらショックやろな
新年の挨拶が破産説明とか

528 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:11:16.10 .net
>>526
当日に貼り紙パターンなら容易に建物には入れないはず
債権者も含めて元社員だろうがね
休みに入る前に倒産を告知して私物を持ち帰らせるなら可能だけど

529 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:13:29.68 .net
30億の負債ならどのツラ下げて社員の前に出てこれるか分からんな

530 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:16:10.35 .net
まだこれは氷山の一角であって
本番は3月末からなのか
明日は我が身、皆さんも心の準備を

531 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:24:32.58 .net
頑張ろう!変革の年だ!って社長と部長言ってたけど、アバウト過ぎん?

532 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:25:38.42 .net
従業員数100名か
まぁ1000人以下とかの中小は厳しいだろうな
ドンドン潰れて行きそう
需要ないし

533 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:39:50.94 .net
土山みたいにスポンサー付かなかったのか
金にもならん設備が足かせになったかな

534 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 14:43:20.47 .net
ゼロゼロ融資も終わるしな
中小零細はもれなく逝くぞ
考えてみ
印刷会社は世の中に必要がない
色味なんか素人にはどうでもいいからプリパで行く
一方、色味を気にする所は金がない

もう八方塞がり

535 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 15:03:09.16 .net
有能社員はとっとと辞めて行ったな
俺みたいなクズは会社に身を埋める事しか出来ない
他社での経験もないし何より転職活動が面倒臭い
倒産したら倒産したでその時考える

536 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 15:08:58.32 .net
>>531
具体的に何をするのか言えない時点でアレだな

537 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 15:19:23.82 .net
もう印刷なんてグラとプリパに任せて紙に色付きゃいいんだよ

538 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 18:56:20.57 .net
今年もあけてそうそうからがらポンしとんね
2月には紙も2割以上値上げか?資材関係全部値上がりするねぇ
もう限界?厳戒玄海言海〜ってかんじなんだろうなぁ なーもあーみだんぶーぅぅ〜

539 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 19:16:09.60 .net
>>520
都内の中堅どころもいよいよヤバくなってきたな…

540 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 20:30:29.92 .net
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』で経営難の工場がリアルに被る
パートは解雇され、残る従業員も不安でギスギスして、他の職場に移れる有能若手は去っていく

541 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 22:51:59.50 .net
>>540
わかるわ
従業員にも社長にもなんとかするぞという意気は感じないが

542 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 23:26:36.23 .net
> 2月には紙も2割以上値上げか?資材関係全部値上がりするねぇ
電気料金値上げも加わって仕事するだけで赤字なのでは?
まして部数の多い書籍が現場のミスで刷り直しなんてことになったらもう…

543 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 23:28:36.41 .net
コロナ前から一度でも刷り直し入ると赤字だったろ
どこも何も手を打って無いのがある意味この業界らしくて良いな見てる分には

544 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 23:38:10.03 .net
印刷業って工数の割に利益が少な過ぎるんだよな
ビジネスモデルとしてもう破綻してる
趣味でやってるようなもんだから低賃金でも問題ないな

545 :氏名トルツメ:2023/01/05(木) 23:47:29.11 .net
冨士印刷破産したんだな
結構大きいのに

546 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 00:04:57.10 .net
>>544
複雑でもそれでも給与がある程度高いならな
はっきり言って労力に対して給与が低過ぎなんだな
斜陽産業かつ低収入でハラスメントの宝庫
スキルも身に付かず長時間労働が状態化して休日出勤もある
旅行どころか結婚すら出来ないし薄給で生活すら危うい
こんな事になってるのに誰が来るんだと

547 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 01:41:28.19 .net
さっさと抜け出した方がいいよな
サビ残しすぎて洗脳中や

548 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 07:44:12.10 .net
若い人はさっさと転職したが良いよ。

入社して10年以内ならまだやり直しも効くだろう。俺は残り10年以内なんでこのまましがみつくしかないけどな。

20年くらいの奴が一番大変かもな。他の業界でやっていくにはかなりの努力強いられる。頑張れよ。

549 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 08:26:11.83 .net
年明け、破産の暗いニュースが続々と業界紙に載っている
3月の年度末までに、相当数がさらに淘汰されそう

550 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 08:37:22.66 .net
相当数が淘汰された会社の仕事が我が社に流れてきて業績UP♪
とかの幻想を寝言ってる経営者はアホなのかペテン師なのかw
それを鵜呑みする従業員も脳弱?

551 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 09:16:48.12 .net
27歳なんだが抜け出した方が正解?色んなレスみてたけど抜け出した方がいいのかなと。真面目に知りたい。斜陽なのは理解してる。

552 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 09:44:39.52 .net
>>551
>>126

553 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 10:10:53.54 .net
>>551
27なら業務内容熟知してるだろ
ならそれが他所でも出来ない仕事なら
まだ残って居た方が良いが
明日会社が無くなって他社に回しても
なんら問題無いなら早めに進退決めた方が良い
20代の貴重な時間を有意義に過ごしてくれる事を心から願うよ

554 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 10:24:58.18 .net
>>551
>抜け出した方が正解?
その前に、抜け出した先に何ができるのか
いま一度自分の持っているカードを再確認
やり直すに遅いことはないが、やり直すのは早い方が良い

555 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 11:25:49.51 .net
>>553
いや、入社して1年です。印刷業界は斜陽って理解してだが、電子系にも強いって言われたから信じて転職しちゃった

556 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 11:51:23.95 .net
30歳になってあと30年かぁと考えて昨年11月から準備して今日退職届出してきた!
このスレともおさらば
とりあえず年収1.5倍なった
さっさと転職しときゃ良かった

557 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 12:14:37.97 .net
>>555
下調べしてたならなおさら転職しなさいな悪い事は言わないから
履歴書とキャリアに傷がつくし
労働環境次第じゃメンタルに悪影響も考えられる
どうしてもそこでしか学べない事や
身に付けられないスキルが得られるならそれは別だけど無いなら他で良いって事になる

558 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 12:30:12.03 .net
小規模な工場でも電気代が月数十万上がってる

559 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 12:30:58.57 .net
>>548
氷河期世代って
マジでなんなんだろう。

560 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 12:32:47.17 .net
>>559
社会のお荷物

561 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 12:56:05.33 .net
転職しても工事現場で交通整理しかないわ

562 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 13:27:06.54 .net
>>561

わりとマジで生活保護オススメ

563 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 15:17:35.49 .net
あれ?新年明けに発狂してた自称経営者さんはどうした?

564 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 15:27:18.25 .net
>>563
もしかして大型倒産した某印刷会社の関係者だった?

565 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 15:32:26.01 .net
まさかw酔っ払いだったが
えっ?マジで?

566 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 17:33:22.55 .net
発狂してたのは無能社員定期

567 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 17:47:54.94 .net
明らかに経営者に責任押し付けてたよなw
情けねぇ奴

568 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 18:24:21.16 .net
まーた始まったよ
煽る必要なんかないでしょ

569 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 18:59:33.31 .net
>>567
そういう煽りいらない

570 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 20:46:00.68 .net
>>563
こいつはいつまでネチネチ言ってるんだ?
スレ荒らすなら他でやれよ

571 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 20:49:34.51 .net
経営者も社員も無能
これが印刷業界
同じ業界で働く同類
アホでバカで低辺のカス集団

はいここまで
これ以上荒らすなよ

572 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 20:51:56.89 .net
うるせえ死ね

573 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 20:52:21.33 .net
仕事始めに会社行ったら倒産してた
玄関前に人だかり出来てて上司に「今日はひとまず帰れ」って言われた
どうしよ・・・

574 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:02:49.80 .net
>>573
どうしようってこんな斜陽産業ならしゃーないやろ
そうなってもすぐに対処出来るように日頃から転職活動をしておけばよかったんだよ

575 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:06:20.91 .net
協力先から今日倒産したって連絡きたな
あちこち閉まってる
後継問題と破産
去年だけで4社くらい連絡きたぞw
本当にヤバいな

576 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:12:48.58 .net
別に転職すりゃよくね?
一生その会社に勤められるとでも思ってるのか?
高度成長期から30年経ってるのに未だに終身雇用とか言ってるのは阿呆だけやろ
今の時代転職経験もなく何十年もダラダラ働いてきた奴なんかどこも雇ってくれないぞ
特に印刷業なんか潰しきかないし何のスキルも無い人間は生活保護かバイトしかないぞ

今まで何してきたんだ?
何もしてないなら仕方ないよね
これだけの事

577 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:17:17.40 .net
従業員数100名でも一瞬で倒産するんだから本当に明日は我が身
弊社60名ちょっとだけど心配になってきた

578 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:24:44.33 .net
弊社40名やばいな

579 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:32:51.30 .net
どうしようじゃなくて
終身雇用がもう終わってる事を自覚して
仕事しないとさ
副業するなりスキルを付けるなり資格を取ったり人脈を活かして次に行かないとさ
特に専業でやってる所はもう遅かれ早かれなんだって自覚してどうなるか想定しないと駄目だ
ペーパレス化と人口減の未来はもう確定していて物凄いスピードで進んでる
自分の身は自分で守るんだ
会社はあなたを守る事は無い

580 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:43:37.57 .net
印刷会社勤務ってガチでコンビニ店員と互角よな

581 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:51:26.99 .net
コンビニは大手だときちんと労働時間守るし残業代も出るぞ
ハラスメントなんかしたら本部に処分される
まあ当たり前の事なんだが

582 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:56:15.02 .net
>>581
社会的地位ってことやろ

583 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 21:59:55.36 .net
まあ生活すらままならなくても正社員か
中小零細だとローン通らないけどな

584 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 22:02:08.62 .net
>>578
社員20名そこそこなんですがどうでしょう?

585 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 22:09:55.00 .net
>>584
小さければ小さいほど淘汰されるんじゃね

586 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 22:18:26.09 .net
もう印刷業界から離脱した方がいいよな

587 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 22:20:47.64 .net
在職中に転職するつもりだけどそんなこと思ってるなんて露ほども思ってないだろうなあ
面談とかもないし個人にも現場にも興味なさそうだから一人居なくなるぐらいどうってことないだろ

588 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 22:34:20.45 .net
ここまではまだまだ序章で3月末に相当数淘汰されると考えられる
準備はいつでもしとけよ

589 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 22:55:31.89 .net
君らはまだ印刷工業組合の健康保健なの?
あそこ経営ヤバイっしょ?まだあるのかな?

590 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 23:02:00.03 .net
>>589
そうだけどやばいの?なんで?

591 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 23:02:06.44 .net
>>585
ありがとうございます
社長がおおいばりで人の話を聞かない二代めなんで困ってたんです
もう限界ですね

592 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 23:19:29.27 .net
>>590
ウチの会社が加入してたときはしょっちゅう病院行くなの案内が来てた。経営苦しいんだろうと認識。

593 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 23:22:10.51 .net
業者も若い奴は辞めてくね

594 :氏名トルツメ:2023/01/06(金) 23:24:44.89 .net
>>592
どのくらい前なんだ?

595 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 02:58:08.53 .net
>>594
10年くらい前かな?うちの会社は、その辺が不満なんかは知らんが脱退して、別のところに入ったな。社員500人くらいの会社。

596 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 08:39:59.49 .net
1月4日に倒産って都合いいの?

597 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 12:37:57.80 .net
冨士印刷 負債17億円

冨士印刷(東京都千代田区神田三崎町3-4-10)
創業1946年、70年以上の業歴を持つ老舗企業。
印刷・インライン加工を主力とした総合印刷やカタログギフトの企画・印刷、
ノベルティグッズ等の企画・販売促進などを手掛けていた。

製造は埼玉県加須市内の自社工場で展開し、印刷から製本までの一括受注などを強みとし、
大手印刷業者などを得意先に、売上高55億1,386万円をあげていた。

しかし、その後はペーパーレス化にともなう紙需要の減退により、
減収に歯止めがかからなかった。このため、同業他社との差別化を目指し、
最新機器の導入など設備投資を実施する一方、資産売却による有利子負債の
圧縮にも取り組んでいた。コロナの影響を受けて受注環境が悪化。
22億6,000万円まで落ち込んだほか、仕入価格や輸送費用の高騰が続いた

598 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 15:50:23.24 .net
この2ヶ月間が倒産ラッシュになる

599 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 17:05:18.42 .net
35くらいは心配するな転職先なんか沢山ある
30代後半以降は御愁傷様です

ただ35言うてもそれなりに役職ついてないと厳しいな
25くらいは「何が出来るか」で勝負になるけど
30超えたら「何をしてきたか」が問われる

結局は本人次第だが

600 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 17:20:20.16 .net
>>598
甘いなぁ
2ヶ月どころかこれから先ずっと続くから心配すんなよ

601 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 18:21:28.43 .net
求人見てるけど
マイナビとかリクナビとかの大手求人サイトは全国に拠点がある派遣の求人ばかりで参考にならないなあ
これ系の求人って受ける人居るのだろうか

602 :氏名トルツメ:2023/01/07(土) 20:11:47.13 .net
オワコンです

603 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 10:00:56.56 .net
営業マンだよりの中小の商業印刷業はダメ
印刷なら包装・紙器系は生き残れる(需要が消えないから)

604 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 12:23:16.26 .net
教材メインの所は?

605 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 13:41:11.31 .net
大学の教材印刷してるんだが、需要なくなるかな

606 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 17:53:06.76 .net
無くなりはしないが需要は減るでしょ
日本の人口は減り続けてる
少子高齢化が進むから大学に限らず
学校は統廃合されてくから

https://www.nikkei.com/article/DGXLZO17267750T00C17A6MM8000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA27EOV0X21C22A0000000/
2016年に出生率は100万人を切っていて
2022年に80万人割れしてるからね
ここまで数字は確定してるから後はどうなるかは考えてみればいい

607 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 18:29:08.06 .net
無くなりはしないだろうな
ただ今より80%減くらいになるんじゃね
デジタルに置き換われば一瞬だし

どの道先はない

608 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 18:49:55.81 .net
>>607
ちなみに、その大学の教材や出版物が弊社の売上8割占めてるんだよ。依存度やばいかな?

609 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:11:35.91 .net
>>608
倒産する会社の傾向に一社に依存する会社はリスクヘッジ出来てないから危険てのがある
仮に明日からそこの受注が打ち切られたら会社が存続できるか見極めてみなよ
連鎖倒産で検索すると色々出てくる

610 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:41:07.29 .net
>>608
カタログやってる会社でそのカタログが売上の7割くらいを占めてた
紙のカタログ止めるってなって大慌てだったよ
しかも徐々にじゃなくて経営者判断で一瞬で置き換え
今後増えてくるんじゃないかな

611 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:53:17.13 .net
>>610
なるほどなあ、、一瞬か。

612 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:53:50.22 .net
>>610
その判断で正解かと思う
WEB見てで済むからね
昔は厳密に色がどうの言われたけどな
今じゃ必要無いんだ

613 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:55:50.59 .net
>>612
客はそうだけど営業部が大反対したらしい
営業からすれば紙持ってって話したいってのが今でもあるっぽい

614 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:56:33.79 .net
カタログギフトもそうだよな
クソ重いカタログから一品選んで
その後はポイ捨てだから
本当に資源の無駄

615 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 19:58:58.93 .net
>>613
カタログ持っていって話って
インフルコロナが流行ってる中に本気で言ってるのか?
対面にこだわるとかか?

616 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 20:03:14.05 .net
>>615
営業が強い会社だからね
売上高2兆くらいだし

617 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 20:12:46.78 .net
>>616
大体は今までこうやってきただの系の
前例主義の会社って落ちてくがよく決断出来たな

618 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 22:19:09.80 .net
Webも作ったら終わりでなく維持費があって
費用自体は思ったより変わらないし
紙と両方やるのはよけいにしんどく
どちらかしかできないってのが今だろな

619 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 23:31:38.43 .net
>>608
教授達の既得権益
タブレットを使ったより成果の挙がるコンテンツ作りを提案できる企業が現れたら2〜3年で蒸発するでしょう。
AmazonKindleとか。

620 :氏名トルツメ:2023/01/08(日) 23:42:13.61 .net
いずれにせよ紙媒体はジリジリ減り続ける。
カタログやら教材の個別案件は横並びになるので業界ごとに一気に進むでしょう。
トヨタが店頭カタログを廃止すれば全メーカー追従、東大が主な教材を電子化すれば全大学追従のように。
先になれば先になるほど自分自身は歳を取り、転職が困難になるのが悩ましい。

621 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 08:04:50.51 .net
>>608
うちの会社でも長らくとある会社から、毎年百科事典の仕事があったんだが、10年くらい前からかな、全く来なくなった。フルカラーで数百ページの仕事だから、営業的にはかなり美味しい仕事だったらしいがな。廃盤になったんだろう。


いまはうちの会社の主力は通販会社だな。巣篭もり需要でわりと忙しい。

622 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 09:03:38.93 .net
コミックマーケット 2日間で18万人動員
https://www.youtube.com/watch?v=Mmz4h9VOG98
台湾のプロコスプレイヤー 「3年ぶりの憧れの場所」

623 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 09:05:42.74 .net
てめえらしねしね
オーレーーィー

624 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 11:53:44.07 .net
企業倒産3年ぶり増加 22年、物価高・人手不足が打撃
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673223793/

625 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 12:08:25.75 .net
ここで耐えられないならもう社会から不要な会社なんだろうな
ゾンビ企業はどんどん潰れて人材を回していかないとな

626 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 12:33:34.95 .net
あした退職届を出そうと思う。背中を誰か押してくれませんか。

627 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 12:43:07.06 .net
大手印刷が本業の紙の印刷からべた下りしようとしてるから大手が消えてその穴をちっこい印刷屋が埋めていくんだろうけど

628 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 12:55:55.87 .net
>>627
それもらってやったー仕事が入ったとか思ってる所は淘汰の対象だからな

629 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 12:58:10.77 .net
>>626
現在の状況と、年齢はおいくつ?

630 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 13:42:49.04 .net
>>629
27歳 独身 手取り18万 サービス残業60時間 だよ

631 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 13:49:38.20 .net
風俗行け

632 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 14:12:09.88 .net
>>630
はよやめ

633 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:05:12.37 .net
>>630
全力で背中押してあげるよ。
一刻も早く逃げ出せ!

634 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:09:37.37 .net
>>630
今より悪くなることはあり得ないからさっさと脱出!
もし貴方に何か問題があって普通の転職が出来ないなら、生活保護の方が全然良い。
趣味や持ち物に自由は無くなるけど、そんな給料じゃどの道同じ。

635 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:10:46.79 .net
言い換えれば戦略的撤退だな
自分の人生だから自分に勝利をってな

636 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:15:33.77 .net
よし、みんなありがとう。逃げてやり直す

637 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:24:09.11 .net
>>636
サビ残分の証拠あるなら、請求出来るかもよ。
搾り取れるものがないかよく確認しよう。

638 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:33:04.34 .net
>>636
とりあえず残業代は後でも請求出来るからタイムカード等のコピーは出来るだけね
自分の身が一番大事

639 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:44:42.29 .net
逃げるのは簡単だけど次に何をするかだな
とりあえず逃げただけの奴って失敗のケースが多い

640 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:48:01.60 .net
印刷→不動産→印刷→新聞配達→印刷

641 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:49:44.02 .net
>>639
意外とそうでもないぜ
長時間労働やパワハラで疲弊すると
正常な判断が出来なくなる
きちんと体を休めなきゃならない状況になる事もある

642 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 15:53:28.35 .net
>>639
今より悪くならんでしょw

643 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 17:13:28.00 .net
一刻も早く逃げた方がいい

644 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 17:32:05.11 .net
27才ならやり直し効くから一刻も早く逃げるべきだな。
で今が有利に就職できる最後のチャンス。

645 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 18:08:07.39 .net
45才のオレは詰んでるわ。若い人は今すぐ辞めるべき。
若いって羨ましい。。

真剣にナマポ検討中。家族も財産も何も無いんでイケるかな。
案外あっさり通るみたいな話しだよね。

646 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 18:41:03.36 .net
>>630
うちの会社に来なよ。

うちには自分の能力不足で作業遅らせて、それの穴埋めに休日出勤して、しっかり残業代はもらってる30代独身がいる。最低でも毎月20時間は自分で遅らせてる。人手不足だから雇ってやってるような奴。

ゆとり世代の象徴みたいな奴だ。もちろん平気で嘘をつく。どうしようも無い奴。

647 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 19:02:32.11 .net
ずいぶん体力のある会社だね
遅くまで残業したあいつはよく頑張ってるだの休日まで出勤して偉いぞとか
そういう評価されるのかね

648 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 21:36:03.30 .net
うちは残業代でてるけどここ見てる感じまだマシなんかな
まあボーナスが無いみたいなもんなんだけど
自分は30歳でもうチャンスも少なそうなので転職しようと考えてる
27歳の人もサービス残業60時間てのは正直年齢も勤続年数も関係なく辞める案件だと思うよ

649 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 22:08:41.28 .net
社員30名もいないんですが社長がベンツ乗り回してるんですがもうやばいですか?
息子はヘラヘラして首振り人形みたいなデブです。
出入りの業者はみんな死んだ鯖の目をしてます。
もうやばいと思います。

650 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 22:17:47.34 .net
去年、沖縄のソープランドの広告受注したけど、あーいうのって普通は家族だけで細々とやってる所とかが受ける仕事じゃねーの?
もうヤバいかもしれん‥

651 :氏名トルツメ:2023/01/09(月) 23:11:52.47 .net
経理のNo.2が辞めたら近いで

652 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 07:52:29.50 .net
>>647
体力はあるなぁ。営業もDTPもデザイナーもみんな日常的に現場に入らされてるからな。加工部門は8割くらい派遣アルバイト。そのうち9割が外国人。さらにその7割が日替わりで変わる。さらにその1割はほとんど日本語が話せない。現場社員が大変だよ。毎日バイト教育と管理しないといけない。

そして安月給だから、会社の利益はデカい。幹部社員の給与も良い。先の能無し社員なんか管理されてないから無駄飯食い。でも管理職が能無し社員を教育することを諦めている。

653 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 13:29:54.84 .net
>>626
退職の申し出、できた?

654 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 13:41:19.27 .net
>>652
日本って解雇するには色々あるから
難しい部分も出てくるね
能力不足でも日本は余程じゃないと解雇する事は難しい
外資なら能力不足は即解雇だけど
その分能力があれば高い給与が手に入るからね

655 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 13:49:58.06 .net
いまどき新規求人してるとこあるんだな
うちはもう仕事がまわらないほど人員削減したのにまだ切りたがってる
経営者みずから潰す気満々だよ

656 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 15:22:55.09 .net
>>653
できたよ、ありがとう。印刷業界脱出しました

657 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 15:31:52.82 .net
>>655
そう思ってもまだ勤めるんか?
1秒でも早く転職活動しなさい

658 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 15:42:22.72 .net
>>656
おめでとう!

659 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 15:42:37.25 .net
>>656
お疲れ様、未来に幸あれ。

660 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 15:55:24.92 .net
5ちゃんって陰湿なイメージがあったけど
優しい方たちもいるんだね。
印刷業、辞められて良かったです。ありがとうございました。

661 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 16:01:48.30 .net
辞めんなコラ

662 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 16:08:27.28 .net
俺も午前中に退職の旨伝えてきたぜ!!!
部署異動も可能とか言われたけどそう言う問題じゃないですって言って
もう印刷業に未来ないですって言ったら黙ってた
そりゃ定年まで逃げ切り世代は良いかもだけど
あと30年40年働く世代には無理だわ

用意出来たら退職届出すぞ

663 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 17:02:59.93 .net
自分の年齢以上に働く若い世代は転職すべき
中年超えたら転職しても同じ底辺仕事しかない

664 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 17:13:39.05 .net
>>660
働く側にも選択権があるし
きちんと給与も賞与も出てしっかり休みが取れて人間関係も良好な
そういった所で社会に貢献した方が良いですからね
月並みの言葉ですけど頑張って下さい
応援していますよ

665 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 18:51:09.06 .net
会社それぞれの問題ではなく業界自体が衰退するからどうにもならん
数年早いか遅いかだけ。
少しでも早い方が転職には有利やで

666 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 20:19:13.04 .net
>>664
本当にありがとうございます。
心が救われました。次はもっと見極めます。

667 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 21:07:23.40 .net
印刷製本に勤めるくらいならまだトラックの運ちゃんの方がはるかにまし。

668 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 21:10:37.66 .net
トラックの運ちゃん舐めんな

669 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 21:21:07.01 .net
一般企業社員>>>>虫>>>>>>印刷会社社員

670 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 22:33:22.07 .net
さすがにそこまで自虐的にならなくてもいいけど
印刷会社には一般常識や社会常識に欠けた人が多いよね
若い方にはきちんとした会社でそういった常識を身に付けてほしいと願います

671 :氏名トルツメ:2023/01/10(火) 22:49:15.41 .net
>>665
まぁそういうことなんよね
見極めって本当に大事と思います

672 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 08:50:09.10 .net
>>667
当面業界ごと消滅することはないからチャンスはある

673 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 09:09:40.73 .net
トラックの運ちゃんも低賃金重労働だしな
まあナマポが最強だわ

674 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 10:00:01.60 .net
運転手不足で流通が滞ると色々影響あるから
よけいに紙が無くなるのではないかな

675 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 10:57:31.19 .net
解雇されたら辛いけど、結局、解雇する会社は縮小していく。
友人はハローワークで職業訓練受けて、楽な仕事をしています。

676 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 15:40:36.90 .net
日々、残った得意先を切り捨てるように
中小印刷業者が廃業していくから
ネット印刷会社は、僅かとはいえ右肩上がりを続けているのだろうな
なむなむ

677 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 17:24:33.12 .net
紙に色つけばいいんだから安いほうがいいんだよ

678 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 18:12:17.84 .net
校正無しの印刷は安いほうがいいに決まってるわ

679 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 19:16:37.57 .net
金は払わねぇけど立会いしたい

680 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 19:34:20.12 .net
うちの会社、儲かってるんだろうな。設備更新の話しが来た。

他の部署も設備更新判断をしろって言われてた。俺らのところの機械は2000万程度だろうが、他部署は億単位だからな。

681 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 19:54:48.63 .net
印刷失敗してめんどくせえからそのまま入れて
こりゃクレームくるかなってやつでも
こないしまた発注くるな

うるせえ客はうるせえけど

682 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 20:13:35.39 .net
メジャーブランドなのに組版や刷りムラがNGレベルでも
表示内容が間違ってなけりゃ平気な時代
発注担当者もコロコロ入れ替わってド素人同然だから
コストカットくらいしか改善のしようがないんだろうな

683 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 20:59:15.05 .net
本当に読めりゃ良いんだよ
クオリティなんて求めてないんだ

684 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 21:19:19.55 .net
高卒以上で経験不問な社内SEの求人が出てて迷う……
一応学生の時は情報系の勉強もしてたし同世代でもまだPCスキルはある方だとは思うけどいかんせん10年前の話だしなあ
そこから勉強も経験もしてないし
そもそもどちらかというと得意なのはソフトよりもハードなタイプだし
そもそも経験も学歴もいらないところが引っかかるよほど人の入れ替わりが激しいのか……
場所はいいんだけどな

685 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 21:51:24.66 .net
ノースキルで未経験だとseってどうなん?客先常駐もあるがテスターみたいなのもあるから
基本的に自分で勉强しなきゃならないから自立的な行動を求められる
言われた事以外も勉強しなきゃならないからね
合うか合わないかは分からんけど

686 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 21:59:55.07 .net
>>684
採用されるん?

687 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 22:14:24.87 .net
>>685
基本的に社内のことだけみたい
正直何とも言えんヘルプデスク的なことからシステムのメンテナンスまでやるみたいな感じだし
>>686
いや
そういう訳ではない
色々求人見てて目に止まっただけ
採ってもらえる訳ないのに余計な心配しているという

688 :氏名トルツメ:2023/01/11(水) 22:56:43.58 .net
https://youtu.be/LYDS9lu0Yrc
印刷業界はこんな事にならないよな?

689 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 09:18:58.47 .net
SEもIT土方とか揶揄される職業やね
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』梅津貴司の退職もリアル

690 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 11:47:08.24 .net
何年も前の役にも立たないスキル持っててもな
常に更新されるから若い給料安くて済む人材求める
まあDTPなんて斜陽だし若い奴も来ないけどな

691 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 12:11:14.64 .net
家事一切しなくて奥さんにやらせっぱなしでパチンコとかよく言ってる話聞くとここの給料でよくそんな態度取れるなあって思う

692 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 13:15:06.79 .net
google地図を見れば、xな会社がわかるでしょう。駐車場が空いていますから

693 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 21:11:55.96 .net
よく使ってた製本屋が倒産した

694 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 21:26:17.86 .net
製本屋って印刷屋よりきついと思うわ
一番最後をやるわけだからな
失敗しましたってなったらシャレにならん
その割に儲けないしな

695 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 21:45:45.16 .net
ぱったんぱったんとノリつけて折ってガッシャーンってするだけだから簡単じゃん

696 :氏名トルツメ:2023/01/12(木) 23:34:09.54 .net
裁断も神経使うよ

697 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 07:33:37.68 .net
もしかして印刷、断裁、加工(折、製本など)とかできる印刷会社って少ないの?うちはこれに加えて、整袋、封入もできるんだが、、、

698 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 07:43:33.70 .net
>>697
うちはできる

699 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 07:57:38.33 .net
断裁できない印刷会社とかないだろ

700 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 08:39:01.11 .net
>>694
高校の夏にバイトしたことあるが無茶苦茶重労働だ。
一分間に何個も本の束{おおよそ10キロ以上}が流れてきてそれを規定通りに並べて何段も積む。
それを朝の8時から夕方5時までやる。
時給950円だったが今考えると1300円もらわないと合わないわ。
夏休み終わるころにすごく筋肉ついてた。
あんな仕事しかつけないって何か人生で犯罪歴があるとかそういうのじゃないかと勘繰ってしまう。

701 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 08:55:12.84 .net
東○紙業に紙積み専業のアルバイトがおったな〜。
凄い身体してたで

702 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 09:49:51.77 .net
>>697
分業になってるところは割とあるよね

703 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 11:44:25.93 .net
今は日本人がやらない肉体労働はベトナム人がやってくれる

704 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 12:16:24.09 .net
>>700
日本語が話せない外国人労働者が多いよ。単純重労働は。

705 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 12:18:46.70 .net
外国人がどれだけ金かかるかわかっちゃねぇなぁ
ただの平社員ばっかりかここ
住む所も用意しないといけないし色々大変や

706 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 12:30:29.33 .net
>>705
そんなことやってないよ。うちはほぼ全部が派遣会社から来てる。JRの駅まですぐだしな。

707 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 13:04:36.53 .net
派遣は、雇用する会社にすれば、消費税が得になる。正社員だと消費税を負担すると必要がある。例えば1000円昇給すれば10%の消費税が増える。商品代金が上がらなくても!

708 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 15:11:29.72 .net
人材派遣のシステムすら知らない奴がまだいるのか
雇用側は派遣会社に金払うだけ
外国人が飛ぼうが犯罪起こそうが派遣会社が責任負うだけ

709 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 15:42:31.69 .net
以前の先輩が俺の正規雇用転職先に派遣として流れてきて哀れだったな

710 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 16:32:55.52 .net
>554 持ってるカードは銀行1枚とクレカ2枚です。あとポケモンは50枚くらい。これでどうしろと??

711 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 16:32:58.21 .net
うち多分外国人が600人くらいいるけど
半分派遣会社で半分はうちの寮に住んでるよ
派遣の方が高くつくから寮増やそうかって話してる
数人雇う会社とかなら派遣の方が安いだろうね

712 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 17:08:08.26 .net
そんな大企業社員はここへ二度と来るな
ここは社員数100名くらいの中小企業が殆どなんだかは

713 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 17:15:58.94 .net
すいません、中小にも属せない下請け零細ですが。

714 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 17:20:41.73 .net
>>700
まあそれで認識は合ってると思うよ
他所だと見ない癖の強い人が多かったね
社内の常識をあたかも世の中の常識のように語ってたなと
自分も色々やってたけど人に対して横柄や横暴な人間が多かった
印刷も製本も両方やったがまあいい経験と金にはなったね

715 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 21:19:37.09 .net
社員20名ほどの鼻くそ会社に勤めてます
カキコしてもいいですか?

716 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 21:34:47.48 .net
>>715
月曜日に退職届を出すんだよな?
全力で背中を押すぜ!

717 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 21:56:39.86 .net
印刷業界、挨拶も出来ないコミュ障ばかり、死ねばいいのに。

718 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 22:32:51.54 .net
>>717
わかる
なんで挨拶できないんだろうな

719 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 22:58:47.27 .net
挨拶する暇あったら
機会回せ

720 :氏名トルツメ:2023/01/13(金) 23:31:09.49 .net
新年早々2人退職したわ

721 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 09:35:15.54 .net
2人かワテのところは5人やめたがおかげで仕事が回らなくなってるらしいわ

722 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 09:55:13.06 .net
そんなに大量に辞職した理由を教えて。

723 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 10:14:48.43 .net
5人辞めるなんて中々な事態やね。

724 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 10:37:04.99 .net
10人も居ない部署で立て続けに5人くらい辞めた事あったな
穴埋めの人達も次々抜けてく
回せない業務が次々に出てくる
穴の空いたバケツに水を注ぐってのはこういう事なんだなと思った
自分も次々負荷が増したから見切りをつけて辞めたな
残ってる自分達は頑張ってるから悪くないと
抜けるやつが悪いとさ

725 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 11:30:52.05 .net
辞めた後のことなんか考えず自分の事だけ考えるんだ
今すぐ辞めろ

726 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 11:44:04.95 .net
人が次々辞める会社は人間関係も最悪なんだろ

727 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 12:15:21.14 .net
誰それが辞めたとか毎月何人辞めたとか把握出来るか普通
顔も知らん奴が辞めた所でどうでもいいやろ

728 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 12:48:27.21 .net
>>727
20年選手のベテランと幹部候補の中堅に30手前の数人が居なくなったな
どうでも良くは無かった

729 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 14:41:34.06 .net
世間は給料上昇&人材不足傾向なので
数年前よりはタイミング的に脱出チャンスやね

730 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 14:44:22.95 .net
>727 大手と無職以外は社内の人員把握してるだろ。辞められたら困るギリギリの人数で回してるのがほとんど。

731 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 14:45:21.73 .net
次のボーナスは7月だし新卒が入ってくるのは4月だから
転職するのは最高のタイミングやろ

2月はほとんどの業界が暇やし

732 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 14:45:22.91 .net
次のボーナスは7月だし新卒が入ってくるのは4月だから
転職するのは最高のタイミングやろ

2月はほとんどの業界が暇やし

733 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 17:38:12.93 .net
朝から妻と大喧嘩
お金の貧しさは心も貧しくするな

734 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 20:54:02.86 .net
>>729
中小零細は過剰人員抱えてるほど余裕無いよな
明日にでもコロナで一週間休まれたらもう仕事が回らない所も多いな

735 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 22:16:02.71 .net
皇帝が多すぎて1日でも休まれたらもう立ち行かないんだわ

736 :氏名トルツメ:2023/01/14(土) 23:44:21.46 .net
人手不足で仕事が回らない状況になったら、社長とか、経営陣側は、指を咥えて見てるだけで、何もせずに、手伝ったりもしないで、椅子に踏ん反りかえっているのかな。

737 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 00:06:12.29 .net
>>736
どうせ要領悪くて邪魔だから手伝ってもらわなくていいよ
と結果的にはなるけど手伝う姿勢を見せないのもそれはそれで腹が立つ

738 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 00:08:27.25 .net
社長が手伝う会社なんか勤めたくないわ
というか入社式以来社長に会った事がない
そんな簡単に会えるもんやないやろ

739 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 00:09:58.20 .net
>>738
でっけえ会社なんだなあ

740 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 03:34:45.44 .net
>>738
うちは会長が毎日現場の見回りに来るよ。
これは先代会長からの伝統。

741 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 08:47:58.60 .net
社長元気で留守がイイ
(金だけ渡しゃ用無し)

742 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 09:12:14.07 .net
>>740
先代は来てたが2代目になったら見に来なくなった
50人も居ないのに社内の雰囲気がどんどん悪くなってきたね
業務提携したあたりからこの会社は単体じゃ存続出来ないだろうとは感じてた
先日親会社の社長が兼任って形で就いたな
今何してんだろうな

743 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 09:57:29.38 .net
ここに愚痴を書き込んでたりして

744 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 11:24:57.47 .net
>>743
本当に書いてそうだから困ったちゃんだわ

745 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 13:32:56.32 .net
展覧会やイベント関係主力でやってたとこはもう虫の息らすい
受注数増やすために赤字覚悟でやってるらしいが
聞いた話じゃ主力社員が抜けて品質管理ができなくてやり直しの連発だってさ
あぁぁもう末期だなぁ

746 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 16:11:51.76 .net
もう目つきがおかしくなってる経営者多いよな。印刷製本関係。

747 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 16:31:07.81 .net
そんな変な経営者の会社なんで入ったん?
まともな会社に入りなよ
先は長くないよ

748 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 16:34:03.12 .net
>>747
そんなの能力が無いからに決まってるじゃん
他に貰い手がないからやむを得なくや

749 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 16:37:07.79 .net
the底辺職
ガチでADHDとか知障の受け皿となってるよな

750 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 17:45:08.02 .net
我慢強いのも才能

751 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 18:28:22.29 .net
印刷業で我慢強いってマイナスだなw

752 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 18:30:39.93 .net
>>749
印刷関連展示会に行くと客も業者もそんな人種割合の多さを再確認w

753 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 19:58:10.36 .net
>>749
だからまともな奴は半年以内で嫌になってやめていく。
というか経営者が従業員を見下してたりするからな。すごい業界だよな

754 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 20:03:21.09 .net
底辺職の社長に見下される従業員は本当に日本の最下層だな
印刷会社社員は国から障害者手帳を貰える様になったりして
まともな職に就きたい

755 :氏名トルツメ:2023/01/15(日) 23:41:58.32 .net
忍耐力

756 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 11:45:07.24 .net
いや惰性で働いてるだけ

757 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 13:49:10.05 .net
💩見たいな仕事だったの!
他の業者に行けば良かった。

758 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 13:57:25.03 .net
ウンチ

759 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 17:44:25.34 .net
【新聞】この1年で200万部以上も減少した…全紙合計で3084万部しかない「日本の新聞」が消滅する日 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673858565/

760 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 17:57:21.04 .net
物価高で節約になるとすれば真っ先に紙媒体だからな
広報物なんか一瞬で置き換えられる

761 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 17:59:30.72 .net
おーいまた大きい所が破産してるぞ
ガチで崩壊始まったな

762 :氏名トルツメ:2023/01/16(月) 19:04:39.47 .net
>>761
どこどすか?

763 :氏名トルツメ:2023/08/23(水) 14:12:19.04 ID:NnPlXzs3u
つい先日もフクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウムが検出されて,これを根拠に香港やバカチョンは、海に核汚染水を流すことに
猛反対しているわけだが、羽田に成田にとクソ航空機ハ゛ンハ゛ン飛は゛しまくって地球破壊しておいて寝言は寝て言えって話だよな、まずは曰本
とのクソ航空便全廃して、てめえらの地球破壊テ囗行為を中止するのが先だろ、しかも力ンコーだのとセシウムまみれと主張する日本の寿司
丿コ丿コ食いに来るダブスタかましながら吐くセリフじゃ到底ないわな、フクシマ沖をセシウムまみれにすることは、力による一方的な現状
変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らす大量破壊兵器であるクソ航空機飛ばして、気候変動
させて、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することで
私腹を肥やす斉藤鉄夫ら世界最惡の殺人テロ組織公明党に乗っ取られた世界最悪の地球破壊強盗殺人腐敗テロ国家日本の決定事項なんだから
とっとと日本との国交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛ばす行為を永久に中止しろやと被災者らはこのタ゛ブスタ政府に言ってやろう!
[羽田)tТps://www.Call4.jp/info.Php?tУPe=iΤems&id=I0000062 , tTps://haneda-projeCt.jimdofree.com/
(成田)tТps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
〔テロ組織)tΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jρeg

総レス数 763
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200