2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

倒産しそうな印刷関係★19

1 :氏名トルツメ:2022/12/06(火) 12:49:15.22 .net
倒産しそう、倒産した印刷関係会社を教えてください。
広告代理店等でもOKだよ。

万年不況業種に属する関係者の愚痴も歓迎します。

前スレ
倒産しそうな印刷関係★17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1631026417/
倒産しそうな印刷関係★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1656597196/

70 :氏名トルツメ:2022/12/12(月) 13:12:11.71 .net
どの道、遅かれ早かれ倒産かよ
来年の夏は糞暑いなか交通誘導だな
ヘルメット買うわ

71 :氏名トルツメ:2022/12/12(月) 13:21:10.47 .net
>>70
また同業他社があるさ次々乗り換えて行こう

72 :氏名トルツメ:2022/12/12(月) 20:29:50.03 .net
>>70
弊社の同僚か?弊社は倒産してくれるのか!

73 :氏名トルツメ:2022/12/12(月) 22:18:31.73 .net
今日も近所の刷り屋が一社看板降ろしたわ
四色通し何円とかそりゃやっとれんわな

74 :氏名トルツメ:2022/12/13(火) 12:33:59.98 .net
今までと違うことが起きてるのに
インフレの感覚についてけないところは詰むな

75 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 01:06:09.85 .net
朝8時出勤、19時退勤、手取り19万、サビ残の営業だけどもう辞めた方がいいかね。
サビ残だからあほらしくなってきた。

76 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 05:55:18.69 .net
>>75
辞める前にサビ残の証拠を集めて
労基に行こう
時間を記録したメモや公共交通機関を使ってるならそれを
タイムカードのコピーも忘れずに
2年前まで遡って請求できる

77 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 06:38:53.47 .net
定時で終わらせて帰る人間より
就業中寝ててばかりでカラ残業する人間のほうが
評価されるうちの会社。

78 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 08:14:03.46 .net
何回も言うがこの業界の風向きはいい方にはもう吹かないから
自分の進退については自分が決めていいんだぞ
他人に依存して全て他責思考になっても
自分自身何も変わらないからな

79 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 09:53:43.95 .net
就業中に車で寝てて、21時くらいまで残業してるバカがいるよ
サビ残だから会社には影響ないのは分かるけど
普通に仕事してても残業になってしまう人までサビ残扱いになるのはつらい

80 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 10:40:12.67 .net
遅くまで頑張ってるな偉いぞ
ってやつかな?

81 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 11:51:43.88 .net
定時30分前までほとんど寝てて
そこから起き出しカラ残業するやついたなぁ
アイツ頑張ってるのにお前は早く帰りすぎやってよく言われたわ。

82 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 11:56:51.69 .net
>>81
どの仕事をしててどの程度成果が出てる事やきちんと評価基準が無い会社あるあるだね
頑張るのはお前だよクソ上司と笑顔で言ってあげましょう

83 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 17:30:06.29 .net
この業界で残業代でる会社ってまだあるんだな

84 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 17:47:38.79 .net
>>83
まあ出すのが当たり前だからな
出したら潰れるって言うならじゃあ潰れろよ
害悪でしかない

85 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 19:27:02.14 .net
残業代出したら経営継続不可って言われた。
なら潰れてくれって俺も思った。

86 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 19:29:36.18 .net
まだまだ奈落の底の入口っぽいな・・・。
これからハンパない人口減少時代になるからギスギスすんだろうなギスギス

87 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 19:32:25.24 .net
>>85
未払いってただの搾取であって泥棒と変わんよ
給与すら支払えないなら事業がもう破綻してるからな

88 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 19:47:28.42 .net
>>87
俺もそう思う。
もはやサビ残は我慢すべきことなのか
サビ残は異常なのか、分からなくなってきた

89 :氏名トルツメ:2022/12/15(木) 23:17:28.00 .net
うちは退職者のチクリで労基が動いて勧告出たおかげで基本給上がってサビ残とかアホなルール無もくなったよ。

何故か、みんな収入増えたせいで税金ガッツリ上がってムカついてるけど(笑)

90 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 07:03:23.45 .net
最長で月160時間の違法な残業させたか…凸版印刷の関連会社など書類送検 社員が労基署に相談して発覚
https://news.yahoo.co.jp/articles/92b610c689cca069dfbb8817210dd5c434f7fa22
愛知県愛西市の「トッパン・フォームズ東海 名古屋センター]
 社員3人に違法な残業をさせたとして、印刷会社大手の「凸版印刷」の関連会社などが書類送検されました。最長で月に160時間の違法な残業をさせた疑いが持たれています。

91 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 08:52:53.72 .net
160時間も残業てえげつないなあ
うちは満額出ますけどそもそもそんなに仕事がない(^^)

92 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 10:18:52.03 .net
仕事させて給料払わないのは泥棒。
働いて給料もらえないのは奴隷

93 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 10:37:41.83 .net
潰れても転職が出来るならな
それが出来ないから潰れるよりサビ残我慢てことなんだろ
経営者の思う壺

94 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 12:15:28.34 .net
凸あたりでもそのくらいやらねぇと利益が出ないってことだ
ここ5年ぐらいで業界のレベルはさらに落ち漢字の読み書きできない文盲が増えたわ

95 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 15:16:04.77 .net
160時間残業の現場にウチのカラ残業名人入れてみたいわ。

96 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 18:40:11.32 .net
良くて現状維持。完全に終わった業界

97 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 18:41:30.09 .net
そもそも160時間も何すんの?
きちんと管理出来てないやん

98 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 18:47:50.54 .net
160時間もPCの前で何もせずずっと座ってろというのか

99 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 19:03:05.99 .net
証拠ありゃ一発で会社都合退職かつ
未払金でボーナスタイムだろ
転職も会社の違法行為での退職だからきちんとした理由になるぜ

100 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 19:41:59.77 .net
法律で残業時間の上限を突破!
『すべてを突破する会社』だものw

101 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 20:23:56.28 .net
業界の恥晒しもいいとこだわ
時代に逆行してどうすんだよ
見本に電通があったのに何も学ばねーのか

102 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 21:14:08.41 .net
電通がどうかしたのか?
あんな大物参考にならん

103 :氏名トルツメ:2022/12/16(金) 23:52:18.93 .net
しょうわつうしょうか?

104 :氏名トルツメ:2022/12/17(土) 00:35:08.41 .net
弁護士使うと勝っても7〜8割持ってかれる
雇用者、弱者の味方つうのは奴らお得意の詭弁
少額なら民事で。

105 :氏名トルツメ:2022/12/17(土) 17:14:50.61 .net
>>90
凸の社員って性格悪いキチガイ多いからな

106 :氏名トルツメ:2022/12/17(土) 19:04:37.66 .net
上場企業社員とはいえ所詮印刷屋と見下され
その鬱憤を下請け業者に垂れ流す

107 :氏名トルツメ:2022/12/17(土) 23:16:03.60 .net
異業種に転職した営業が言ってたなぁ
同じ営業でも印刷営業は営業職扱いしてくれなかったって

108 :氏名トルツメ:2022/12/18(日) 03:32:55.17 .net
じゃぁ 何扱いなん?

109 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 06:15:10.37 .net
印刷業界から離脱しないとやばいよな

110 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 09:46:25.22 .net

リーマンショックから言われても離脱できなかった残留組は手遅れ

111 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 10:01:02.41 .net
今さら転職できても人手不足の介護や土建現場か飲食店の店員だろ
誰もやらない仕事ばかり

112 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 11:20:20.93 .net
俺28歳だけど、離脱するラストチャンスかな

113 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 11:24:39.60 .net
28歳なんて可能性の塊やん

114 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 12:02:22.57 .net
>>112
現在は転職するのが当たり前だからね
将来性があったりスキルを磨ける職場や
きちんとコンプライアンスや労働法を守る組織はあるよ

115 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 12:28:15.55 .net
弊社がおかしいだけだよな。普通残業代出るよな。労働条件通知書も交わされるよな。

116 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 12:43:27.29 .net
「会社が潰れたらお前ら雇ってくれる所ないぞ!だからサビ残に協力しろ」と普通に取締役が言う。
労基にたれ込むと「また××社ですか…」とため息をつかれる。
印刷業界では普通では

117 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 13:22:33.83 .net
>>112
20代のうちに転職した方がいい
30超えると一気にハードル上がる
ライバルは他業界の有能な奴らになるからな

118 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 13:39:31.34 .net
30代はハードル上がるのか確かにな。
年内にやめよう

119 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 13:39:54.19 .net
年内にやめたら、送り出してくれ

120 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 14:29:29.51 .net
時期も良いよなボーナス貰って
有給消化して4月にでも新天地に行くと
新しい環境って楽しみ

121 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 15:59:14.57 .net
印刷脱出してもサビ残とか普通にあるぞ?
ソースは俺。みなし残業と成果型とやらで
100やろうが150やろうが給料変わらない
面倒で売上の上がりにくい客持った奴の負けw

122 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 17:53:56.33 .net
定年まで会社があるだけで充分だろ

123 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 18:00:22.99 .net
だからそれが無理なんすよ
定年まで勤められるとか悠長な事言ってられないんで

124 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 18:06:34.38 .net
ほんと終わった業界だわな
自営の道を模索している。若い連中は異業種考えな。

125 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 19:02:54.85 .net
粉飾決算とか平気でしてそう

126 :氏名トルツメ:2022/12/19(月) 19:20:36.69 .net
>>122
お前定年前のおっさんなの?
20代の俺らは高確率で会社倒産するんだわ。

127 :氏名トルツメ:2022/12/20(火) 08:46:46.64 .net
印刷営業のみなさん
まだ談合やってますか?

128 :氏名トルツメ:2022/12/20(火) 13:15:48.74 .net
>>126
まだ印刷会社で働いてる20代30代って頭大丈夫か?

129 :氏名トルツメ:2022/12/20(火) 13:42:29.24 .net
スマホやパソコンで新聞を読むなんてまともじゃない人間。

130 :氏名トルツメ:2022/12/20(火) 19:59:45.58 .net
>>128
だから年内で離脱するんだが???大丈夫??

131 :氏名トルツメ:2022/12/20(火) 20:29:59.03 .net
滋賀の藤@製本(赤本やってるとこ)やばい
社員全員辞めるって聞いた

132 :氏名トルツメ:2022/12/20(火) 21:03:02.92 .net
マジ地獄

133 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 00:00:38.65 0.net
>>131
ナイス判断

134 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 08:35:37.14 .net
現在残っている印刷会社って
倒産していく競合会社より安価入札で仕事奪ったわけだから
世間並みの給与待遇してたら成り立たんやろ?

135 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 09:00:10.07 .net
それがよ仕事が増えたぞって一時的に喜んでるわけよ
短期的な視点で見りゃそうだが
長期的に見ればどうなるかって考えが抜けてるんだわな

136 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 11:45:22.08 .net
グラに丸投げ

137 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 12:34:07.71 .net
そのグラも上場すらしてないんだから 実態は解らんよ〜♪

138 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 12:41:12.42 .net
週刊「薬事新報」を発刊、薬事新報社が破産開始決定

(株)薬事新報社(TSR企業コード:292155239、法人番号:5010001059591、中央区日本橋小伝馬町4-2、設立1965(昭和40)年2月、資本金1000万円、上野敬人社長)は12月14日、東京地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には菅野百合弁護士(西村あさひ法律事務所、千代田区大手町1-1-2)が選任された。負債総額は取引債権者約10名に対して約2700万円。

週刊「薬事新報」など薬剤師向けの出版物を発行していた。1992年6月期は売上高約3億円を計上していたが、出版不況やデジタル化などで購読者が減少。2018年1月には週刊薬事新報をPDF版に移行したが、購読者の減少に歯止めがかからず、近年の売上高は1億円を下回っていた。赤字も続き、資金繰りは限界に達し2022年12月5日、事業を停止した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b6402690d4bacd645e607b89c3d5d53dc1c45a30&preview=auto

139 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 12:55:57.04 .net
負債たった2700万ならウチの会社何十回も倒産せなあかんな

140 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 13:05:20.51 .net
現金が残って無かったのか

141 :氏名トルツメ:2022/12/21(水) 18:32:55.05 .net
医学系も出版物はダメかぁ

142 :氏名トルツメ:2022/12/22(木) 12:00:18.94 .net
製本屋もヤバいな

143 :氏名トルツメ:2022/12/22(木) 15:48:46.90 .net
ていうか逆に順風満帆な印刷屋って何系?

144 :氏名トルツメ:2022/12/22(木) 18:04:18.72 .net
使用者も労働者も陰湿

145 :氏名トルツメ:2022/12/22(木) 18:19:11.14 .net
>>143
ない
あえていうならパッケージ屋系

146 :氏名トルツメ:2022/12/22(木) 21:04:23.51 .net
もう気持ち的に限界だ

147 :氏名トルツメ:2022/12/23(金) 11:05:10.49 .net
年末というより会社の終末感が漂ってる

148 :氏名トルツメ:2022/12/23(金) 11:24:55.49 .net
一生同じ会社で働くほうが面白くもない退屈な人生という見方もできるやろ。違う業界に挑戦して自分の人生を楽しむというのもええかもしれんで。

149 :氏名トルツメ:2022/12/23(金) 11:54:03.17 .net
いや今さら他業種っても工事現場でライトセーバーぶん回すか公衆便所のクソ掃除しか仕事あらへん

150 :氏名トルツメ:2022/12/23(金) 21:35:12.52 .net
飲食、宅配

151 :氏名トルツメ:2022/12/23(金) 22:03:48.47 .net
介護、ヘルパー、傭兵

152 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 07:16:53.53 .net
いやライトセーバーと揶揄しているが、印刷業界より福利厚生がマシかもしれないぞ。
何よりストレスが圧倒的に無さそう。

153 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 08:59:23.59 .net
ガードマンスレやわ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1669603249
問題は近い将来仕事が蒸発して無くなり、雇用が失われるのが想像できること。
印刷のほうがマシだと思っても働き続けられるとは限らない

154 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 14:39:32.03 .net
確かに暑さ寒さを我慢すればストレスフリーではあるな
じゃドカヘル買いに行くわ

155 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 14:50:52.97 .net
年行くと全く潰し効かんわ。
個人で何かやるしかねえよ・

156 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 20:40:06.68 .net
個人で副業とかできるのはデザイナーくらいじゃないか

157 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 20:50:13.03 .net
フランチャイズ系で漁ってるよ
転職ももう無理だしそん位しか残された道はない。おっさんはな

158 :氏名トルツメ:2022/12/24(土) 20:53:15.35 .net
若い衆はとっとと見切りつけるべきだね
変にへばりついても上り目は全くない
30までなら全然余裕だ

159 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 00:46:20.72 .net
大手から見て唯一無二の存在の会社はしばらく残っていけるよ。
内容は教えれないけど。

160 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 09:23:34.47 .net
今回はほんとに多少だけど賞与が出たが経営者の何も言わない姿勢が気に入らない
賞与が出る出ないも支給日であろう当日まで何も言わない
そのくせお金を会社に残す努力をしろとそれも直接言わないし
仕事が遅くてコミュニケーションもまともに取れないおっさん従業員も嫌になる
拾ってもらった恩だけではもうやっていない

161 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 09:24:03.49 .net
しばらく…ってのが問題やね
その間に定年で逃げ切れれば良いが
異業種に行けなくなった歳で仕事を失うんだったら、いま動いた方がいいよね

162 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 10:29:15.70 .net
>>156
それだけじゃやってけないよ
営業力、企画提案力、関わる業界調査分析力、資金調達力、人材育成力、
最低でもこの基準を業界平均以上ないといつかは終わる。

163 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 11:30:58.91 .net
>>160
「賞与が出る出ないも支給日であろう当日まで何も言わない」
うちの会社とよく似てるな。
正月休みがいつからなのか、仕事はじめがいつからなのか、それも
まだ言ってないんじゃないの?

164 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 12:53:06.54 .net
>>163
その辺は言われてる
まあそんなもんは当たり前なんだが

165 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 15:51:18.82 .net
賞与が支給日まで確定できない綱渡り経営ということ
ちなみに世間は21年より8.92%上昇らしい

166 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 18:59:04.44 .net
円形脱毛症になったんだけど、甘えなのか印刷会社でのストレスなのか分からない

167 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 20:51:45.05 .net
ワシはストレスか知らんが髪は白髪になって眉毛もチラホラ白くなって
頭は禿げて鼻毛も白くなってちんげも白くなって薄くなって体毛が白くなってなくなっていきよる
まつ毛も白くなってきたわ

168 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 20:53:13.22 .net
>>167
50代なら仕方ない(笑)

169 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 21:31:28.42 .net
40〜50前半辺りが一番厳しい世代・・
早めの60リタイアを考えても残り年数相当長い。
この上の世代はどうにか逃げ切り。
この下は異業種転職も可能。

自分は40半ばだが、ほんとどーにもならんわ

170 :氏名トルツメ:2022/12/25(日) 21:45:32.80 .net
>>169
僻地の印刷工場からとりあえず都心の警備員でシフト勤務へ
都心に勤めてないと面接行けない
シフト勤務だと平日面接行きやすいし
二段階転職法
次のところ決めないで退職だけは避けないとね
失業期間一年とかザラにいるから

総レス数 763
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200