2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

倒産しそうな印刷関係★20

1 :氏名トルツメ:2023/01/31(火) 20:25:50.53 .net
倒産しそう、倒産した印刷関係会社を教えてください。
広告代理店等でもOKだよ。

万年不況業種に属する関係者の愚痴も歓迎します。

前スレ
倒産しそうな印刷関係★17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1631026417/
倒産しそうな印刷関係★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1656597196/

倒産しそうな印刷関係★19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1670298555/

201 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 01:35:54.24 .net
そりゃ仕事がないのに団塊の世代連中が辞めないから人手過剰だよなw
負のスパイラルよ
会社を生かしたいならさっさと使えない奴はリストラして若い奴雇え
外国人でもええぞ
高度経済成長なんかとっくの昔に終わってるんだから終身雇用なんかに期待してるクズを今すぐ切れ

202 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 06:09:55.77 .net
>>200
うちは常に人手不足だけどな。経験者でヤル気のある人なら月収50万も夢じゃない。

203 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 17:16:47.22 .net
それって残業代が出るって言ってるだけでブラックだろ

204 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 17:25:39.50 .net
やる気次第で月収が変わるとかどブラックやん
絶対周りに言わない方がいいよ
やる気次第で年収が変わるならいいけど

205 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 18:59:18.18 .net
もそもそやる気というか上昇志向があるならこの業界に留まるのは疑問だけどな
給与以外に何かしらやりがいがあるなら話は別だけど

206 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 23:24:49.36 .net
>>204
昨年までそこそこ有名な印刷会社にいたが、残業を多くやらんと家族養えない給与だった
この業界でやる気次第で…なんて夢のまた夢だろう
>>199の通り、この御時世でも真逆の道を辿り続けてくのだろうな

207 :氏名トルツメ:2023/02/18(土) 23:43:35.53 .net
>>206
逆にしてみると分かりやすい

ブラック企業だと思う職場の特徴

1 休みが少ない・休めない
2 残業あり・多め
3 残業代がきちんと支払われない
4 福利厚生が皆無
5 満足できる給与がもらえない
6 人間関係が悪くハラスメントが横行
7 コンプライアンス意識が低い
8 意見を言い辛い
9 ワークライフバランスがとれない
10 社員を大事にしていない



まんまこの業界ですな

208 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 00:46:48.45 .net
印刷物という世の中に必要とされてない物に金を払う事は企業は無くなる

209 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 09:04:12.35 .net
年賀はがきも止めている企業もだいぶ増えてきてる。

210 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 09:22:13.85 .net
一つの企業が辞めたら
他も追従するからな

211 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 10:16:18.83 .net
トヨタ、紙カタログを廃止 2023年3月めど

トヨタ自動車は、2023年3月をめどに新車のモデルごとに用意している紙のカタログを廃止する。ボルボは「全世界で紙カタログの廃止を決定している」と公表。

https://www.netdenjd.com/articles/-/266406

212 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 13:05:36.60 .net
>>211
良いことだね
紙のカタログ必要無い

モノタロウがぶ厚いカタログを大量に送りつけてくるから迷惑してる
これもさっさと廃止してほしいな
箱ごと資源回収に出してるだけ

213 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 14:33:32.74 .net
発表前の新型車がカタログのヤレ紙から情報漏洩したりするからな

214 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 15:47:38.13 .net
トヨタがやめる=他のメーカーもやめる

215 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 16:13:28.38 .net
寺平美術平版

216 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 17:12:57.61 .net
自動車業界がカタログやめる>その他の業界も追随

217 :氏名トルツメ:2023/02/19(日) 23:46:35.07 .net
>>203
残業代が出るのは別にブラックじゃ無いだろう。
定時で帰って良い給与なんて望んでるから倒産するんだよな。

218 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 01:17:24.07 .net
>>217
ブラックで働き過ぎて洗脳されてるのか?

219 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 06:54:49.96 .net
>>218
そうかもな。しかし、たいして学も無い俺でも50万貰えれば嬉しいよ。

220 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 08:15:22.56 .net
東京書籍の教科書 地名の表記など約1200か所訂正で再配布・・・NHKニュース

3万6000冊を刷り直して再配達料までの損害ってドンダケ〜

221 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 10:28:46.36 .net
2022年12月期郵便物・荷物の引受物数
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0130_01.html
特にゆうメールの落ち込みが大きい。カタログ発送とかやめてるところ増えてるのかな。

222 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 12:46:36.29 .net
残業してるとはいえ月50万円貰えるとかうちの状況からじゃ想像つかないわ

223 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 13:11:47.28 .net
月収50万って言い方が気になる
ボーナスは無し?

224 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 16:59:21.33 .net
今の50代半ば以降でそういう職種で給料下げられてなければそんくらいは行くはず

225 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 17:19:33.69 .net
てめえら死ね死ね
ウーラーイ

226 :氏名トルツメ:2023/02/20(月) 17:29:01.79 .net
寺平美術平版

227 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 20:55:59.41 .net
この業界かどうかは関係ないけど評価の仕方が仕事が出来るできないとか貢献度とか意欲とかじゃなくて結局その人の好き嫌いで決まってる感じなのがなあ

228 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 21:54:15.07 .net
そんなのどこでも同じだろ

229 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 22:27:01.60 .net
評価基準が無い会社はまあ日本企業には多いんだわな
仕事に対してどの仕事をどれくらいこなせば評価されるのかが明確にされてないのが多いんだわ
上司が態度や頑張りみたいな明確な基準で評価する
要は俺が好きだから評価する
俺が気に食わないから評価しないみたいな話になるから

230 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 22:30:16.15 .net
仕事出来るやつはそういう評価軸がブレブレな会社からすぐに退散する
なんだかんだ言って結局無能だけが残る

231 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 22:38:47.31 .net
極論から言えばあいつの事が生理的に気に入らないから評価しないが
まかり通ってしまうからね
有能な人もこんなんじゃ腐る

232 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 22:45:40.47 .net
仕事出来ない人ってすぐそれ言うよね
要領悪い人の常套句

233 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 22:49:16.90 .net
仕事が出来る人間は自分の評価が低いと思ったら
何も言わずにすぐさま転職するかその会社から黙って去る
文句をタラタラ言いながらもその会社に居座り続けるのは十中八九無能

234 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 22:52:36.92 .net
結局は雇われの身なんだよ
現状を変えたきゃ自分が変わるしかない
会社に変わってもらおうなんか思っちゃいけない

235 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 23:00:01.40 .net
別に俺は有能ではないが辞める気になった人間のしようもない愚痴だったんだごめん

236 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 23:15:18.21 .net
>>223
ボーナスは夏と冬と春先に決算賞与がある。
月収は税込で50万前後が最近は多い。少ない時は40くらい。残業は15から30時間前後。

237 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 23:23:51.46 .net
本当に印刷会社か?
ってぐらい景気いいな

238 :氏名トルツメ:2023/02/21(火) 23:45:47.97 .net
月収で言う理由は何?

239 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 00:28:54.68 .net
残業って概念があるので役職はついてないと推測
単純に500×12とナスを年間150万程度と考えて
750-800か
中小の50代専門職ならそのくらいはあるんじゃね
役付きで1000万とかか

240 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 00:32:23.09 .net
俺は印刷業トップ5以内の会社で27歳年収750万
ずっとテレワークだから残業という概念がないけど
役員になっても年収2000万程度と言われて30歳で転職するつもり

241 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 09:13:00.34 .net
倒産とは無縁な連中がなんで来てるんだ

242 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 09:46:41.12 .net
たしカニ

243 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 10:19:12.98 .net
月収50万は分かったが年収はなんぼなん?

244 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 20:53:44.41 .net
ボーナスが安いから年収は700くらいだな。

245 :氏名トルツメ:2023/02/22(水) 20:59:54.99 .net
>>241
単純に興味本位とか
自分より下の人間を見下しに来たとか
本当に倒産の可能性を感じているか
はたまた全てが虚言という説も

246 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 07:42:40.94 .net
大半は残業やって年収400~500の間でしょ。ところが近年仕事減って賞与や残業減ってリストラや人が減って激務になってどうしようかと思ってる。

247 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 07:55:08.27 .net
辞めた後に誰も補充されなかったり
その分を自分が背負うならきついな
それでいて給料は変わらないし
賞与までカットされる場合もある

248 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 11:21:40.09 .net
寺平美術平版

249 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 15:36:15.76 .net
仕事が減って待遇も悪くなり
一人二人と辞めていく職場に残って得になることはない
トランプのババ抜きみたいに残るババのつかみ損

250 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 17:16:20.10 .net
少しづつ状況が悪くなって今に至るから余計たちが悪い

251 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 17:45:39.14 .net
賃上げお願いします

252 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 20:31:53.86 .net
転職面接で面接官が理不尽な説教 「20代で管理職を経験していないのはおかしい」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12117-2184696/
「20代で管理職を経験していないのはおかしい」

履歴書の送付後、面接に呼ばれて会社に出向いた。面接官である課長が「どれどれどんな経歴かな」と履歴書を確認した後、

「こんな経歴じゃダメだよ。20代で管理職を経験していないのはおかしい。仕事は楽しいはずだろ、なんで辞めたんだ。うちじゃこれではやっていけない




こうならねーようにな?

253 :氏名トルツメ:2023/02/24(金) 08:33:21.41 .net
面接で説教されて不採用だったことがあるけど
後に知る人ぞ知る基地外会社だと分かった
採用されてから気づくよりマシだと思って◎

254 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 01:38:24.19 .net
DICグラフィックス、4月出荷分からオフセット印刷インキを値上げ
2023年2月24日
 DICグラフィックス(株)(甲斐敏幸社長)は、商業オフ輪インキ、油性枚葉インキ、UVインキ、新聞インキの価格を4月1日出荷分から値上げする。
 値上げ幅は、商業オフ輪インキと新聞インキが20%、油性枚葉インキとUVインキが10%。


あーあ

255 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 07:35:33.77 .net
>>254
値上げ幅デカいな。
これは厳しそうだ。

256 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 08:52:43.33 .net
材料は値上げできても売れるのに印刷物は値上げできないのウケる

257 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 09:20:16.42 .net
>>253
入社する前は立場は対等だって忘れてるよな
働かせてやってるような意識の会社かね
基本的に社外の人はお客様だと思わなければならない
不採用後にもしかしたら将来の顧客になる可能性や
元請側の人になる可能性だってある
ぞんざいに扱えば現在は口コミやネット等で悪い噂はすぐ立つからな
結局自分達のした事は回り回って自分達に返ってくる
因果応報や自業自得や身から出た錆

258 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 14:55:18.56 .net
>>257
まぁ印刷業界に入ってくる奴には基本その扱いで問題ないよ

259 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 16:20:15.44 .net
インキも値上げ
紙も値上げ
電気代もかかる
値上げ出来ない
技術は古い
若い人間は入ってこない

ザ・斜陽産業

260 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 18:26:39.76 .net
>>257
在籍していた会社が経営難で一方的に社保脱退することになって
噂を聞きつけた元請け会社が俺を拾ってくれて転職したことがある
古巣会社への発注をする担当になったけど
内製化を拡張して取引量を激減させるしっぺ返ししたわ

261 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 06:14:36.32 .net
>>253
面接でいらん事言う奴ははっきり言ってバカ会社だから入らないでよかったな。
面接で募集要項と違うこと言いだしたからそこを突っ込んだら外人を雇った方がましだとかキレられたことあるわ。
その会社は10年前に倒産したが。

262 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 09:17:23.32 .net
要求が非常識に高いのに対して業績は超低空飛行なんだよな

263 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 09:58:38.45 .net
まあ何の特徴もない中小が
新卒や何も文句言わずに仕事をする人
即戦力やら何でも高水準でこなせる
スーパーマン的な人材を雇おうとか思ってるんじゃないのかな
それでいて最低時給に近い給料や劣悪な環境で働いて貰おうだとか考えてたりするんだよね未だに

264 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 11:23:54.97 .net
新卒で即戦力になる人などという矛盾する要求するからなこの国の会社は

265 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 11:47:26.51 .net
>>264
それどこのアメリカ?

266 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 13:28:07.76 .net
印刷のスーパーマンって他の企業だと派遣社員みたいなもん

267 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 15:03:21.78 .net
>>266
うちの会社のスーパー社員は朝から夕方まで内勤で工程管理や下版対応をやって、夕方から3時間くらい印刷機回してる奴いたわ。もちろん手当ては出てたけどな。

268 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 16:15:27.72 .net
ブラック過ぎだろ

269 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 19:46:35.43 .net
>>260
在籍時に結構ぞんざいに扱われてたのか
まさに因果応報という訳か
ひとたび会社を出れば赤の他人なんだって事すら忘れたのかねぇ
役職や立場関係なく呼び捨てじゃなくさん付けで読んだり
誰に対しても敬語を使ったり
こういう事が出来ていればそういう結果にはならなかったかもな

270 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 20:50:35.01 .net
印刷に関係ない話ばっかするなよ

271 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 21:30:51.06 .net
ざっと読んだけどほぼ関係のある話じゃねえの?
高望みしてる会社側に鏡を見て物言えって話しだろ
組織ってのは似たような人材が集まりやすい、傾いた時には特にな

272 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 22:03:54.55 .net
そりゃ印刷業界しか経験なきゃ世間一般は分からないからな
どこの業界も同じだよ

273 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 22:12:51.15 .net
印刷会社の人間って横暴な奴多いよな
この業界で生きてきた歳食ったおっさんはタチ悪い
仕事もまともにしないのにギャーギャーうるせぇし
コンビニ店員に怒鳴り散らしたりな
人として終わってる人間ばっか

274 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 22:31:20.54 .net
弊社の平均年齢48.3歳って出てて老人ホームかよって思ったわ
50超えてんのに平社員とかおるし
ガチで会社のお荷物なんだよなぁ
雇ってても何の得もないんだからさっさとクビ切れよと思う

275 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 22:32:39.20 .net
ワイ43歳700万
耳が痛い

276 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 22:40:05.80 .net
わしらが若い頃は徹夜で〜
とか時代錯誤な爺さんが多いからな
脳みそが昭和で止まってるから厄介

277 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 22:46:07.95 .net
もうすぐ定年や堪忍したって……。

278 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 23:29:35.00 .net
>>276
過去の話が多いと現状に不満があったり自分を理解して欲しい等の心理があるみたいだね
どこかのお母さんも良いこと言ってたよ

「たいして何もしてない男ほど自分の過去の栄光を誇ったり形にしたりしたがるものよ。」

「昔話をしている男ほど将来を期待できないものなのよ」

279 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 06:43:53.19 .net
印刷会社の人間のくせして
お前ら世間のことがわかってないと言う奴がいてたわ

280 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 08:31:23.59 .net
戦前は難しい仕事だったらしいが

281 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 08:35:12.98 .net
終戦からもう70年以上経ってるのに

282 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 08:48:02.21 .net
NHKでやってたが 学生の論文製本がデータ化になって学校回りの製本屋がつぶれてるって。

283 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 12:54:38.24 .net
スペースも取らないし劣化もしないからな
ついでにバックアップも取ると長期的保存できる
良いことだらけじゃ?

284 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 15:06:15.16 .net
論文製本で稼ぐなんてニッチな製本屋だろな遅かれ早かれだよ

285 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 15:48:58.67 .net
「月刊住職」1700円。A5,194頁。別冊12頁。
内容を見てみたいもんだ。

「芸術新潮」1500円。まだこれのほうが馴染があるが、これも高い。

286 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 16:02:54.05 .net
昔は、、、って言ったら、大昔に運転免許試験場に乱立していた代書屋とか今は皆無なんだろうな。すまんなオッさん話題で。昔は免許証の住所氏名は手書きで良かったんだが、綺麗にしたい日本人の性格に合わせてタイプライターで代書する商売があったんだよ。

287 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 16:57:11.90 .net
活版時代の蓄えでなかなか潰れん。しぶといわぁ

288 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 16:42:18.39 .net
寺平美術平版

289 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 18:17:01.33 .net
>>286
同じく昔話に便乗して、
私が新卒時代、達筆の新卒女性社員は封書の宛名書きに抜擢されていた思い出。
ワープロはすでに市場を築いていたけど、企業の封書は手書きが常識だった。

290 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 18:31:39.37 .net
投資の部門だと株券なんかはすぐデジタル化したのにな
この業界って周回遅れにも程が過ぎるんじゃないのか?
FAXなんかまだ使ってる所があるようじゃないか

291 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 10:24:03.12 .net
そら印刷業界が紙使わなくなったら終わりだろ

292 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 11:46:08.79 .net
でも最近ファックスが見直されてたりもする

293 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 13:07:02.88 .net
PDFで受け取っても結局紙出しするから意味ないな

294 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 13:52:51.67 .net
なぜPDFを紙にw

295 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 14:06:02.57 .net
『週刊ザテレビジョン』休刊、41年の歴史に幕 最終号の表紙はレモンを持ったジャニーズ13組が登場
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677646109/

296 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 14:34:14.13 .net
>>294
上司が紙でほしいって言う

297 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 17:06:54.79 .net
社会に必要の無い物を必要ということにしてわざわざ生み出してそれで食ってるって考えたらアホらしいよなあ
別に無駄は全く必要ないとまでは思わないけど無駄なもんはないほうがいいし……

298 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 17:08:54.01 .net
紙の提案とか笑われるだけ

299 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 18:03:31.86 .net
>>297
ただねなんでも無駄無駄と言ってなくしていくと社会の余裕もそれにしがみつかないと生きていけない人間が放り出されて路頭に迷うということもあるからほどほどにしないといけないんだ。

300 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 19:27:50.21 .net
それは真理
俺は軽い気持ちで「これは各支店で在庫もってたほうが配送や人件費を圧縮できるのでは?」と提案したのよ
そしたらそういう方向で動きだしちゃってさ
異動になったり辞めたりした人たち、俺のこと恨んでるかなあ…

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200