2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

倒産しそうな印刷関係★20

1 :氏名トルツメ:2023/01/31(火) 20:25:50.53 .net
倒産しそう、倒産した印刷関係会社を教えてください。
広告代理店等でもOKだよ。

万年不況業種に属する関係者の愚痴も歓迎します。

前スレ
倒産しそうな印刷関係★17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1631026417/
倒産しそうな印刷関係★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1656597196/

倒産しそうな印刷関係★19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1670298555/

333 :氏名トルツメ:2023/03/02(木) 08:27:28.16 .net
海外のように解雇が簡単に出来ると良いんだけどな

334 :氏名トルツメ:2023/03/02(木) 12:38:46.87 .net
>>331
大丈夫。

印刷屋より、楽な所沢山あるよ。

335 :氏名トルツメ:2023/03/02(木) 15:45:33.02 .net
331です。

まともなレスありがとう。そんな皆さんにうちに来て欲しいです。そして出来ないやらない奴らを別の部署に飛ばしたい。特に15年の奴はいらねー。嘘ばっかりつくしな。毎月の残業は自分で遅れた分を休日出勤してるだけ。上司も指導を諦めてるから、同僚の俺らが堪らん。

時間あたりの生産高は他の半分くらいじゃないかな?マジいらん、コイツ。

336 :氏名トルツメ:2023/03/02(木) 21:08:48.52 .net
>>334
ありがとう
気は楽になる

今日十何社応募して初めて書類通ったわ
なんかzoomでやるみたいだけど

337 :氏名トルツメ:2023/03/02(木) 22:10:47.41 .net
昼間仕事しても金にならないから
わざと遅らせて残業するようにしているやつが
何故か生き残る会社。

338 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 14:24:25.65 .net
>>327
その分、借り入れの審査ハードルが上がるので連帯保証つけた方が
楽ってのも知ってるかな?
念のために。

339 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 15:22:55.25 .net
寺平美術平版倒産間近!

340 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 15:59:48.45 .net
エセ経営者ごっこスレになってしまった

341 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 18:43:22.68 .net
なんかしらんけど、風説の流布みたいな人がいるよね。
なんがあったんかしらんけど、ちょっとあれっぽいね。

342 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 19:42:33.09 .net
風説の流布の使い方が違う、、、

343 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 19:43:45.46 .net
値上げが続くねぇ

大日精化工業、オフセットインキを4月1日出荷分から値上げ
2023年3月3日
 大日精化工業(株)(高橋弘二社長)は、オフセットインキの価格を4月1日出荷分から値上げする。
 値上げ幅は、オフセット輪転プロセスインキが20%、オフセット枚葉プロセスインキが15%。
 なお、UVインキ・メタリックインキ・特色・中間色・OPニス、その他特殊品は個別に案内するとしている。

344 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 20:40:51.71 .net
大手には事前に話くるけど中小とかはギリギリで値上げ聞かされるんだろうな

345 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 22:21:24.41 .net
印刷は明日も明後日も出勤だって
無駄に忙しい

346 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 22:54:33.01 .net
>>340
ぼくのかんがえたさいきょうのかいしゃけいえいだね

347 :氏名トルツメ:2023/03/03(金) 23:32:20.63 .net
さいきょうのけいしゃも糞もこのスレで散々書き込まれている様現実としてにこの業界は新しい道具を買わないわけにはいかないだろ
そして結構なお値段の道具を買うとなれば融資を受けずにはならない
そして融資を受けるには社長が連帯保証人にならなければ審査がおりない
そしてこのスレのタイトルに戻る

348 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 00:03:15.33 .net
インキ値上げ続くね

349 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 00:40:25.03 .net
>>347
そんなしょぼい会社で働くなよ

350 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 02:02:53.28 .net
給料あがればいいのにね

351 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 11:15:27.21 .net
寺平美術平版、倒産間近!

352 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 12:16:48.44 .net
寺平の社員?
何か怨みでもあんの?

353 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 13:15:39.34 .net
紙代は切実だと思うけど、インキはどのくらいのコスト比率?

354 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 15:56:02.00 .net
印刷会社は値上げを強要され
客には値下げを強いられる

普通に考えて価格転嫁出来ないこの業界は死ぬのみ

355 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 18:01:42.26 .net
練馬区 東杏印刷株式会社

356 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 21:43:50.76 .net
>>354
おっしゃる通り。
ウチが値上げしてもよそが値下げして取っていくからね。
数日でゴミになる製品に安さと品質まで求められる始末。
印刷業界だけ自分で自分の首絞めてる。

357 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 22:30:06.44 .net
牛丼屋でも中華屋でも何でも値上げしてる中で値下げしてんのってこの業界くらいじゃねえの?

358 :氏名トルツメ:2023/03/04(土) 23:08:24.47 .net
世の中に必要ないからね

359 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 09:29:01.83 .net
馬鹿で無能でこれしかできないと言うから自殺されて腐乱死体になったり生活保護を要求されても困るから仕方ないから付き合ってやってるだけだしな。
本当なら紙媒体=印刷製本業界なんかさっさと切り捨てたいんだわ社会は

360 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 20:19:55.82 .net
転職は5月から8月に次のチャンス到来だと思います
4月中旬までは人事採用側が新卒の対応で忙しいのでパスですが
5月はコロナ五類になるし、夏のボーナス貰って夏季休暇とって辞める人多いので、今から出動準備しとくと良いと思います

361 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 20:32:53.08 .net
ボーナス貰ってから行くよな大体は
支給前だと査定さがるから
出ないならタイミングは何時でも良いんじゃないのか
辞めると所がどうなろうが知ったことじゃないが

362 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 20:43:10.57 .net
この業界で無理して頑張るのも良いけど
人が足りてない業種で向いてそうな所探す手もある
運送関連
飲食関連
5月以降は旅行関連も人手不足が予想される
60過ぎても介護や警備や清掃やなんやかんや
インフレに強いところがいいよね

363 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 20:51:26.94 .net
印刷オペレーターさんで電機とかメカに詳しいならなんかの技術系で職転職できるでしょうが、そんな人少ないからねー
印刷営業は潰しきかないなー
一番転職あるのは動画作れる人かな

364 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 21:20:44.92 .net
フォークやクランプ等の重機扱える人は
ブルやクレーン作業等に鞍替えして土木建設業界等へ転職も検討してみれば

365 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 21:29:41.95 .net
本当に潰しの効かない業種だが、あきらめたら負けだね
一旦、平日休める異業種へ転職し、じっくり再チャレンジすると言う手もあると思う

366 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 21:56:18.77 .net
「壮快」、「安心」、「ゆほびか」など健康雑誌を出版 マキノ出版が民事再生申請
負債総額は約15億円

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a13848831bcd099f48b4ec2ef89e45a0ad3420cc&preview=auto

367 :氏名トルツメ:2023/03/05(日) 22:22:12.58 .net
俺なんか断裁機とかその他後加工の機械しか使えんからマジでどこも行ける気がしない

368 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 05:41:45.99 .net
運送行くしかないな。
建設業も人手不足で給料がいい。

369 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 08:31:27.62 .net
俺腰悪いから

370 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 08:33:56.98 .net
確かに印刷屋からの転職は楽じゃないけど
ひと昔前のリーマンショックや就職氷河期から比べたら天国位の人手不足

371 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 09:13:40.75 .net
>>368
2024年問題

372 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 12:10:19.12 .net
書類選考のお祈りが追加で2件
20社ぐらい応募して通過が1件だもんなあ

373 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 13:56:40.98 .net
リフト乗れるから、定年間近な俺はアルバイトでもするか。
まぁ、若い奴がどんどん辞めるから俺みたいな年寄りでも会社が引き留めにかかってくる。

374 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 13:58:53.36 .net
>>366
壮快は聞いたことあるな。特選街もここだったのか。聞き覚えのある会社だと不安が増すな。

375 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 21:15:06.35 .net
昨年度は31社倒産してんだな。今度のインクの値上げでさらに加速しそうだ。電気代も凄いしな。

2021年度は19社。2020年度で30社。2019年度は29社。今年度は50とか越えそうだな。今から印刷会社起業する奴なんて居ないから、減る一方。

転職するなら早いほうが良いぞ。今は売り手市場だから、営業だって即戦力で雇われやすいんじゃね?

376 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 22:01:39.67 .net
マキノ出版逝っちゃったか

377 :氏名トルツメ:2023/03/06(月) 22:16:12.39 .net
>>374
特選街もいつの間にかWEBに移行してた
コロナ前まではコンビニにも置いてあったのに

378 :氏名トルツメ:2023/03/07(火) 05:26:24.07 .net
>>375
印刷は小さい零細中小がいくつか残るだけで大手が自分で印刷をこなしていきそう
というか今まで大手がさばききれない印刷の仕事を零細中小に回す構図だったが大手ですべて裁ききれる程度に減っていきそうだ。

379 :氏名トルツメ:2023/03/07(火) 17:27:42.77 .net
もう大手は、印刷関連の設備投資は控えて外注に安い単価で請けさせるよ。
他の分野に設備投資を振り分けるから。

380 :氏名トルツメ:2023/03/07(火) 21:02:05.64 .net
『全ての理由は言い訳である』と自分に言い聞かせ、異業種へ転職してください
それだけが救われる道です

381 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 13:00:25.02 .net
近畿関西の水道局清掃局とかいいけどな
高卒で年収600万以上で15時には仕事がほぼ終わってみんなふらふらしてる。
中には仕事時間中にパチンコしに行って17時ちょい前に戻ってきてタイムカード押して帰る。
在日と部落を優先的に入れるようなところだが

382 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 16:25:41.13 .net
投資や副業が当たり前になってきたし
何時までも長時間勤務とか辞めりゃ良いのにな
弊社は労働効率の管理やコンプライアンスを守る事を出来ませんと自己紹介してるのと一緒なんだがな

383 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 17:32:25.90 .net
素直に転職しろよ

384 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 18:38:27.08 .net
副業が出来るほど暇な印刷屋さんなんですね
なら潰れますよ

385 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 19:06:23.98 .net
印刷屋の忙しいって言うのほど信じられないものはない
大体はアナログでやってて遅いだけ
数十年前のやり方しか知らないからそのままやってる感じ

386 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 19:09:13.54 .net
>>381
羨ましいな。。

387 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 20:31:11.99 .net
印刷屋なんて、長くやればやるほど他で使い物にならなくなるんだよ

388 :氏名トルツメ:2023/03/08(水) 20:31:48.21 .net
>>385
数十年前の機械を減価償却した後も使い続けたり
新しい事をしようと言って
紙積み機を今更ハイテク機だとか言って導入したりしてたな
PCは起動に10分かかるオンボロで
PCに打ち込めば良いものを
何故か紙に書く作業をしていて
またPCに事務の人が打ち込むとか訳分からん事をやってたな
今どうなってるやら

389 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 09:53:21.71 .net
>>386
ずっと前テレビでやってたわ。
水道局なんか河川を散歩したり河川掃除で財布とか拾うとそれをネコババしたり
清掃局は建物裏にトレーニング室作って2時過ぎると暇になるからそこで筋トレしてた。

390 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 10:38:26.97 .net
>>385
不便を不便と思わず
効率的なやり方を思い付かないんでしょうじゃ

391 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 13:00:17.12 .net
今は民間委託で待遇は知らんけど
学生の頃、ゴミ収集のバイトしてたときは3時頃に終わって
あとは定時まで待機所でテレビ見たりスポーツ新聞読んで時間潰してたな

392 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 20:05:29.78 .net
>>390
何が不便なのか自分達の考えでしか物事行えなくなったからな
要は経験則でしか改善出来ないって訳で
自分達が知ってたり経験した事でしか改善案を出せなくなった

393 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 21:10:37.30 .net
製紙メーカーが減産続けてるって事は、需要が増えても減っても、いづれにしろ仕事が減り続けると言う事なんですよ

394 :氏名トルツメ:2023/03/09(木) 21:33:56.60 .net
そんな分かりきった事を言われても
10年以上前から減ってるじゃないですか

395 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 10:10:54.23 .net
印刷通販大手3社だけは仕事増えてるんじゃないの
もう印刷なんて安くて色付けばいいんだよ

396 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 10:24:59.16 .net
感圧伝票主でやってるけど
意外といいぞ

感圧伝票って意外と通販どこも割高で
全然勝負になる

397 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 15:06:37.73 .net
売り上げが減れば
一人ずつクビにすればいいだけがうちの会社

398 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 15:26:06.10 .net
>>378
大手が嫌がる、面倒な細々したものを作る中小はある程度生き残ると思うよ
残存者利益得られるまで生き残れればの話だけど

399 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 15:55:29.63 .net
朝日新聞が仙台工場閉鎖へ…

朝日新聞社は今春、南東北3県向けの朝刊を印刷してきた仙台工場を閉鎖すると発表しました。印刷は仙台市の河北新報社に委託するということです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2a390e40f912ddf3dc9ce3a30db933c54f3dad&preview=auto

400 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 17:09:14.75 .net
新聞社の主な収入源は不動産だししゃーない
新聞用紙も値上がりしたし

401 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 17:16:43.73 .net
家族親族経営の零細なら生き残れるだろうな給料の心配はないし
下手に従業員雇ってる中小はこれからも淘汰されるだろう

402 :氏名トルツメ:2023/03/10(金) 20:00:49.25 .net
零細でも10年後も同じような事をして生き残れるとは思えないけどな

403 :氏名トルツメ:2023/03/11(土) 03:01:38.30 .net
機械メーカーも販売先やメンテ先減少で採算ライン下回ると撤退していくだろうなー
ユーザーメンテで乗り切ってるか
元メーカー社員の人が個人で請けてくれてるものもあるけど
もうそれもおしまい

404 :氏名トルツメ:2023/03/11(土) 08:29:36.47 .net
機械屋も終わりだな。なんか仕事なさすぎでバイト行ってる。。

405 :氏名トルツメ:2023/03/12(日) 00:44:38.15 .net
1955年創業の岐阜の新潮印刷 破産
https://n-seikei.jp/2023/02/post-88649.html

406 :氏名トルツメ:2023/03/12(日) 00:48:00.74 .net
>>401
家族親族経営でもコンビニみたいに家族4人の月収50万円ならとりあえず会社は続けられるだろうけど生活していけないだろ

月収50万円って1人じゃなく4人で50万円だからね

仕事ない時にアルバイトしてるとこあるんでは

407 :氏名トルツメ:2023/03/12(日) 00:49:02.29 .net
写研がこうなって、モリサワがこうなるなんて1990年初期は予想できなかったな

408 :氏名トルツメ:2023/03/12(日) 01:28:29.33 .net
寺平美術平版、倒産間近!

409 :氏名トルツメ:2023/03/12(日) 06:47:03.10 .net
デザイン的な書体は各社良いのがあるけど、ベーシックな書体は未だ写研には遠く及ばないな。並べた時の整然とした美しさが全く違う

410 :氏名トルツメ:2023/03/12(日) 17:52:49.23 .net
飛行機や新幹線より蒸気機関車のほうが迫力や風情があって好きやわ

411 :氏名トルツメ:2023/03/13(月) 10:05:13.86 .net
メンテも自社グループじゃ採算とれないから
修理専門の機械屋に丸投げなんだろ

412 :氏名トルツメ:2023/03/13(月) 19:21:08.44 .net
小森は修理来るの遅いけど、人手不足なのか?

企業が新台購入する時、小森を避けるのでは?

413 :氏名トルツメ:2023/03/13(月) 20:48:20.61 .net
タイヘイ株式会社印刷事業部

414 :氏名トルツメ:2023/03/13(月) 21:04:56.10 .net
弊社もやばそう
まだ社員全員に告知してないけど基本給の削減と評価の低い社員への退職勧告が決まった
勿論やめたからって金もらえないぞ

415 :氏名トルツメ:2023/03/13(月) 21:52:23.10 .net
評価が低い社員って全年齢層対象?
それともよくあるように50歳以上が対象?

416 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 00:20:35.69 .net
>>413
あの会社って乗っ取り屋じゃなかったっけ?
スクラップアンドビルドをやる。
採算悪ければすぐに切り捨てて総撤退する。

417 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 07:39:22.58 .net
>>415
全社員
即戦力しかいらないって方針にして新卒も切り捨てるみたい
新卒を直接リストラするのは不味いから絶対に実現不可能なノルマ与えて自主退職に追い込む方針

418 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 07:42:54.29 .net
新卒が入るとか優良企業じゃん

419 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 08:19:41.83 .net
>>417
で、おまえどうすんの?辞めるの?

420 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 11:18:12.96 .net
新卒はまだ若いからこの際印刷業界に見切り着けるチャンスだろう
この業界しか知らない中年は行先ないだろう
いや工事現場でライト振り回せばいいか

421 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 19:34:08.01 .net
冨士印刷(株)(資本金4000万円、千代田区神田三崎町3-4-10、代表秋元裕氏)は、3月13日に東京地裁へ自己破産を申請した。

申請代理人は金井暁弁護士(千代田区麹町2-3、大知法律事務所、電話03-6261-2501)ほか4名。

当社は、1946年(昭和21年)4月創業、67年(昭和42年)7月に法人改組した印刷業者。首都圏の印刷会社からの下請け受注を基本とし、商業印刷物を中心にインライン加工や定期刊行物印刷、製本を手がけていた。

神奈川や埼玉にも拠点を有し、長年の業歴で大手印刷業者などから相応の受注を確保。大口得意先からの受注が堅調で、新規開拓も積極的に進めていた2007年6月期には年売上高約53億2000万円を計上していた。

しかし、消費者の紙離れが進んだことで雑誌関連を中心とした受注が低迷。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、業容が縮小していた。

このため、不採算となった工場を閉鎖するなど事業の再編に注力していたが、印刷需要の減少に伴い売り上げが減少。コロナ禍での受注減もあって、2022年6月期の年売上高は約22億円に落ち込んでいた。

業績回復のメドも立たないなか、制度融資などを活用してしのいでいたものの、原材料費の高騰も相まって資金繰りが急速に悪化し、1月4日に事業を停止、今回の措置となった。

負債は債権者約300名に対し約43億円。

422 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 19:37:26.45 .net
>>417
凄いな、新人すら切り捨てるって
後がない玉砕上等の死守命令だね

423 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 20:19:27.49 .net
小さい印刷会社とかは潰して行った方がいい
ゾンビ企業多すぎる

424 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 20:44:11.94 .net
10年くらいこの業界にいるけど、この業界って自分が知ってることは相手もわかってて当然って前提で話進める人やたら多いよな
とくに工程管理してる人は丁寧に教えるみたいな所見たことないわ、新卒とか新人相手でも
自分の勤め先が異常なだけかもしれないけど

425 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 20:53:44.92 .net
>>417
即戦力って、なんだかなー
将来自分も辞めさせられた奴のように扱われるのがわかった時点で能力がある奴から辞めてくのはあるあるだな

426 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 21:05:53.89 .net
>>417
それもう飛行機が墜落時のダメージを減らす為に要らない荷物捨ててるのと一緒だよ持ち直す事はもう無い

427 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 21:18:00.31 .net
>>424
前に居た所がそうだった
教えるにしても相手が何が得意とか不得意や
考え方の癖、例えば説明しながら仕事を教わってくタイプや
きちんと事前にこの仕事はどういう物や手順をあらかじめ説明させて納得させてから仕事をするタイプとかね
仮に100が理解の上限なら相手は今はどの程度把握している等の現状の認識をせずに教えてるのがとても多かった
教師じゃないにしても教育がお粗末過ぎた
当人達は教えてるつもりなんだろうけど

428 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 21:44:27.00 .net
大手はちゃんとマニュアルや資料とか定期的な研修があるのかも知らないけど、
中小だとOJTと言う名の、見て覚えろやって覚えろ、わからなくてもとりあえず進めろって姿勢だったりするのがね
それが逆にフットワークの軽さ産んだりしてるんだろうけど、情報共有がまともにされないという大きすぎるデメリットも抱えてるわ

429 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 22:27:43.49 .net
>>424
知ってる人が以前いた印刷屋での話

印刷の経験全くない女の子にいきなり印刷機やらせて
何もできないからと社長が蹴飛ばして外で女の子が泣いていたと

Macや製本なら経験なくても何かやれることあるかもしれないが
印刷機は何か教えないと無理だろうに
自分もいくつかの印刷関連行ったけど、そこまでひどい話は初めて聞いた

430 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 22:58:27.93 .net
現場「ちょっと原稿と違うけどこんなもんでいいっしょw」→納品後クレームが来て刷り直し
管理「間違いないか営業や現場に確認した方がいいかな…面倒だからいいかw」→手配ミス発覚
営業「やれるかわからないし、利益低いけど仕事ないよりいいっしょw」→対応できる現場がなくて発狂

弊社の日常です

431 :氏名トルツメ:2023/03/14(火) 23:08:51.48 .net
安心してください競合他社も同等かそれ以下です

432 :氏名トルツメ:2023/03/15(水) 06:23:51.22 .net
印刷業は工場と営業の関係最悪だよね

433 :氏名トルツメ:2023/03/15(水) 06:34:08.40 .net
営業は誰のために食えてると思ってるという考えやから。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200