2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

倒産しそうな印刷関係★20

1 :氏名トルツメ:2023/01/31(火) 20:25:50.53 .net
倒産しそう、倒産した印刷関係会社を教えてください。
広告代理店等でもOKだよ。

万年不況業種に属する関係者の愚痴も歓迎します。

前スレ
倒産しそうな印刷関係★17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1631026417/
倒産しそうな印刷関係★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1656597196/

倒産しそうな印刷関係★19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1670298555/

475 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 10:45:41.11 .net
倒産したら経営者も自己破産になるからじゃない
個人経営の中小なんて経営者の資産担保に借りてるとか多いしな

476 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 13:48:33.46 .net
だからと言って残業代を踏み倒す理由にはならないよね

477 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 14:15:29.58 .net
そんなもん我が身と従業員ごときを天秤にかけたら我が身が大事に決まってるだろ

478 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 14:27:34.87 .net
誰がみても次期社長の営業部長は決して社長になろうとしない。
いつまで経ってもド素人の雇われ社長のままや。
閉めるなら閉めるとハッキリせん

479 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 15:47:53.04 .net
寺平美術平版、倒産間近!

480 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 16:44:58.40 .net
>>479
聞いたことないわ。学術書とかの専門?名前からして。

481 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 17:00:41.86 .net
ここの連中は何故転職せずに居座ってグダグダ言うのか

482 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 18:04:54.16 .net
仕事出来ない奴はすぐ愚痴るからな
落ちこぼれの巣窟

483 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 18:11:56.82 .net
仕事出来る人間
愚痴なんか言っても何も変わらないから必死に働く
ダメな会社だと思ったらすぐさま転職
そもそもダメな会社に入らない

仕事出来ない人間
何かあるとすぐ文句を言う 改善をしない
すぐ他人のせいにするが自分には甘い
有限無行でも自分は正しいと思って日々過ごす

484 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 19:31:35.50 .net
工場勤務で口数が多い奴はあかんわ

485 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 21:35:05.14 .net
人としての完璧を求めすぎでは?
そりゃ仕事なんか辞めてしまえばいいもんではあるけど何も思わない人間もそんなに居ないだろうに
まあ別に愚痴吐くも自由だしそれを批判するのも自由だけどさ

486 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 21:51:14.65 .net
終わってる
完全に終わってる

487 :氏名トルツメ:2023/03/20(月) 23:16:11.88 .net
>>485
なんかしょうもない人間だな

488 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 03:58:12.78 .net
寺平美術平版、倒産間近!

489 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 10:01:07.00 .net
倒産間近とかどうでもいい
倒産してから書き込め

490 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 12:16:17.83 .net
従業員20ほどの小さい印刷屋に勤めてた
去年の年末に潰れた
幸いにして俺は取引先のひとつだったところで「よかったらうちきなさい」と正社員採用
残業もないし給料もアップするしでわけがわからない
印刷業界ってなんなん?

491 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 14:57:31.96 .net
>>490
マトモな経営者は常に良い人材を欲しがっていて
身近の信用できる部下や仲間にいい奴居たら紹介してくれと頼んでいます

部下の中には自分より優秀な奴は紹介しないことを知った上で

492 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 18:20:14.11 .net
>>490
印刷業という産業自体が需要減だったり社会から求められなくなってきた所謂斜陽産業的な面や
付加価値を付けづらくどうしても薄利多売になりやすい
どうしても利益が出づらいので従業に支払われる給与も少なくなる

493 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 18:26:29.23 .net
転職した又は転職を考えてる人の中にも同じ業界の給与や年休などの待遇を調べたなら分かるとは思うが
どの業種職種の中でもほぼ最低な位置に印刷業ってある訳なんだ
なので役職や経験や能力にもよるけど他業種に行けばほぼ自動的に待遇は上がるという事になる

494 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 23:03:50.86 .net
俺も友人関係に声をかけて誘ってみてくれないかと言われた事あるけど
友人を印刷業界に引きずり込むのに気が引けてなぁ
一回も誘ったことないや

495 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 23:15:21.89 .net
印刷屋にいて取引先の別業種のところから、うちに来て欲しいと言われたりする話がある
人が足りなくて本気で言ってるケースと、本当はどうでもいいけど形だけ言ってるだけのケースとあって
以前いたところにいた営業が声かけられてたところへ転職

形だけのケースだったようで、転職して3ヶ月で辞めてしまった

496 :氏名トルツメ:2023/03/21(火) 23:19:52.72 .net
>>490
印刷業界は一部を除いて、どこかの下請けみたいなものだし
注文がないと刷ったりできない

下請けってのは印刷屋の下請けってことじゃなく
どこかの企業のチラシや会社案内、カタログ等を作ってるから、値段とか叩かれる

暇な時間があるから、注文ないけど空いた時間に先に何か作っておくってのも
特殊なケースを除いてできないし

497 :氏名トルツメ:2023/03/22(水) 18:29:37.67 .net
それを受注産業といって昔から散々脱却うんぬんいわれてるのよ。

498 :氏名トルツメ:2023/03/23(木) 15:25:07.95 .net
寺平美術平版、倒産間近!

499 :氏名トルツメ:2023/03/23(木) 16:34:43.71 .net
>>495
?受け入れて入社できたのなら形だけではないだろうよ。

500 :氏名トルツメ:2023/03/24(金) 12:13:15.51 .net
寺平美術平版、倒産間近!

501 :氏名トルツメ:2023/03/24(金) 12:23:35.66 .net
上武資機材ってのが倒産してるけど
北関東はこの間も材料屋倒産してたよな
設楽以外全滅するってことか?

502 :氏名トルツメ:2023/03/24(金) 13:22:56.33 .net
需要ないしな

503 :氏名トルツメ:2023/03/24(金) 15:54:37.91 .net
寺平坊うるさい

504 :氏名トルツメ:2023/03/25(土) 19:03:55.12 .net
>>501
まだ4月に入ってないから
大きいのが来るかもね

505 :氏名トルツメ:2023/03/25(土) 19:56:47.23 .net
完全に
終わってる業界で
年金もらえるまで逆算すると
自分がどうすべきか
普通ならわかる

506 :氏名トルツメ:2023/03/25(土) 20:59:08.23 .net
そう考えてるならまだ救いはあるけど
そんな考えに至らずに未来永劫自社が存在して終身雇用が約束されてると
思い込む幸せな人も居るのですよ

507 :氏名トルツメ:2023/03/25(土) 22:35:02.63 .net
>>506
自分自身のライフプラン
やり直し又は立て直しの発想も湧かないでしょうね

508 :氏名トルツメ:2023/03/25(土) 23:03:38.70 .net
社長の娘と結婚した営業辞められなくて大変
社長は息子がなったし、規模が小さいから役員にはなるだろうけど
役員になっても何もいいことなし

509 :氏名トルツメ:2023/03/25(土) 23:07:07.27 .net
何この文章

510 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 09:48:29.43 .net
チラシを辞めたスーパーが無駄を省いてお客様に価格で冠させて頂きますって張り紙してて笑ったわ。
印刷なんて無駄という認識は大分浸透してきたな。

511 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 09:50:54.19 .net
変換ミスだわ還元ね

512 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 10:09:34.41 .net
>>510
1990年代に数店舗持ってるスーパーが
チラシは自分のところで作るからと言って仕事来なくなった

どういう機材でチラシ作ってたか不明だけど印刷までスーパーでやろうと思うと
90年代だとまだ設備投資がかかって大変だったと思う

チラシ代節約するつもりで自分のところでやりだしたんだろうけど
時期が早すぎたのか、数年後にそのスーパー倒産した

513 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 10:15:16.06 .net
>>512
90年代ならガリ版入れて単色チラシ出してたんじゃね?
それなら潰れるのも納得いく

514 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 10:48:05.73 .net
>>510
WEBチラシに移行してる
数日でゴミになる紙チラシなんて無駄でしかない

515 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 11:19:56.85 .net
まあ紙チラシは要らない方向に行くな
現時点でツイッターやインスタ見りゃ済むしな
臨時休業や営業時間の変更もすぐ分かる
30代や40代以上がもう少し年齢が上がれば紙での宣伝媒体不要

516 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 12:13:26.02 .net
スーパーのチラシだけは、残るでしょうね

517 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 13:04:35.37 .net
藤田プロセスってどうなってるか知ってる人いる?
蔵前ミハマビル時代に面接行ったら面接官である社長は
そこで初めて履歴書・職務経歴書見たらしく
無職でニート状態のこと頭おかしいとか俺の人格否定のみならず
親も頭おかしいとか言い出してここまでひどいこと言われたの初めてだったから
一時間近く呆然としながら罵倒罵詈雑言に付き合っちゃったけど
真っ当な会社に就職できた今でも思い出して腹が立つ
最後は金魚のフンみたいなおばちゃんに「ちゃんと働きなさいよ」と
言われて送り出されたが就活と面接の概念が崩壊しそうだったわ

518 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 14:56:06.15 .net
一番おかしいのはどんな立場や経歴だろうと求職者は将来の取引先や元請け等になる可能性を考慮しない社長だったのはよくある話なんですよ
面接に来られた方は採用前はお客様であるのです
お客様を大事にしない会社が従業員を大事に出来ないのはそういう事ですね

519 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 18:19:20.00 .net
印刷会社の社員なんか大事にしなくていいじゃん

520 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 19:43:51.59 .net
あははははは
私は昔在職していたところが
仕入れ先になりましたよ
あくまでビジネスライクに徹しましたけどね
向こうがやりづらそうでしたね

521 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 20:47:45.49 .net
印刷会社に応募した時点で人間やめたようなものだから人間扱いはされないよ

522 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 21:00:57.98 .net
chatgtpで印刷会社で働く人の気持ちを歌った歌詞を考えてくれで出来た歌詞

「黒いインクの中で」

印刷会社で働く日々に 打ちのめされ気味の俺たち
黒いインクの中を 泳ぎ続ける 小さな囚人たち

遅刻ばかり続く 残業代も出てこない
紙の山にうずたかく 疲れは滲み出し始めてる

機械音ばかりの部屋で 眠たくなる夜もある
やりたいことはあるけど それも役得と描かれた

ミスが続いたら こころひかれる先輩たち
いい子いい子して 言われることもあるけど

受け取ってすぐに またミスが出てくる
これも経験だと 思ってるけど

黒いインクの中で 嚢の中の虫のように
役得とは名ばかりの 生活にうんざりしてる

明日はもっと忙しい 気がして踏んだり蹴ったり
いい日が来るんだろうか 期待を胸に生きてる

その時まで泳ぎ続ける 小さな囚人たち
職場の扉が閉じられれば また黒いインクの中へ

523 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 21:16:01.90 .net
>>519
社員を大事にしないのは自由だけど
ここぞと言う時やピンチの時に
梯子を外されたり一番重要な時に見捨てられますよ
だって社員を大事にしないなら
社員も会社をぞんざいに扱っても何も言えないですね

524 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 21:39:09.96 .net
どこにも行けなかった人間のセーフネットが印刷業だよ

525 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 23:09:45.31 .net
>>524
そのセーフティゾーンも今や
インフレで吹き飛んだ感がある

526 :氏名トルツメ:2023/03/26(日) 23:35:16.32 .net
この業界の先行きは
景気回復の売上増
ではなく
景気回復でも売上減の離職者増

527 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 07:31:49.17 .net
>>523
何をいまさら。印刷会社だぞ。他に行けない奴は言いなりになるしかない。持ちつ持たれつの関係とここで語られてるだろう

528 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 08:11:20.96 .net
まあ会社がいい加減なら社員もいい加減に仕事しても構わんな

529 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 12:01:16.35 .net
それなりの待遇だしな

530 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 12:03:52.67 .net
それが許されるのは一般企業だぞ
印刷会社は必死に働け
もう将来無いんだから

531 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 12:05:16.56 .net
給与計算したらコンビニバイト以下とかあるしな、賞与すら出ないなら何でそんな所で働いてるのかわけ分かからん

532 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 17:50:01.16 .net
歳が若いならともかく
この業界しか知らない中年は行き先が無いしな

533 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 21:43:20.94 .net
>>532
このスレにも警備員を馬鹿にする奴がおるけど
自分の子供より若い上司や先輩に
はじめまして、歳いってますが新人です
よろしくお願いします
というて一から人間関係作っていかなあかんのやで

印刷屋で歳食った奴には無理やろ

534 :氏名トルツメ:2023/03/27(月) 22:58:07.09 .net
どうせ新しい事を覚えるのだから
早い方がいいんじゃ?
年齢重ねるほど柔軟性や体力気力無くなる
それにプライドが高いだけじゃ生活出来ない

535 :氏名トルツメ:2023/03/28(火) 05:39:44.91 .net
同僚に負担がかかるから休めない、と言っているアナタ、それはあなたが心配することではなく会社が解決すべき問題です。

正々堂々と休みましょう。

536 :氏名トルツメ:2023/03/28(火) 20:35:39.70 .net
>>533
職業に貴賤なんて無いって言おうが理解出来ない

537 :氏名トルツメ:2023/03/28(火) 21:03:24.42 .net
面接で「ウチは若くて可愛い女性が欲しいのよ」と言われた男性、怒りの捨て台詞を残して退出
https://news.careerconnection.jp/career/general/153613/
「ウチはね、女性が欲しいのよ。若くて可愛い子が。若くても男が来たらやる気出ないだよね。分かるでしょ?モチベーション上がんないわけよ。分かったらさっさと帰んな。履歴書は捨てとくから」

そして「有無を言わさず部屋を出させられた」という。

電話の時点で男性が来ることは分かっていたはずなのに、なぜ呼びつけて面接をしたのか。男性は部屋から追い出されたままではいなかった。

「あまりの対応にムカつき、ドアを開け2人の前に向かい履歴書をつかみ取り『未来の無い会社と分かったので不採用にされて良かったです』と捨て台詞を言って会社を出た」

538 :氏名トルツメ:2023/03/28(火) 21:04:35.62 .net
これらを今現在でも行うのが印刷会社なんだよ、昭和どころか平成も終わってマスよと言いたいね

539 :氏名トルツメ:2023/03/28(火) 23:25:27.18 .net
明日転職活動始めてからの初面接だ……
2社続けてやるから余裕ないぜ……

540 :氏名トルツメ:2023/03/28(火) 23:59:55.81 .net
がんばれ!
明るく元気に、この会社で働きたいって表情でアピールするんだ
大丈夫、受かるよ

541 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 06:49:30.90 .net
辞める際は立つ鳥跡を濁さずとか綺麗事を言うのも居るが
受けた物はしっかり利子つけて払わしたわ
皆も泣き寝入りは良くない

542 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 09:01:13.82 .net
>>541
相手側にも濁されないようにしないとねえ

543 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 11:49:51.56 .net
後を濁されてもしょうがない会社って多そうだな、因果応報ってやつか世の中上手く出来てるね

544 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 15:39:55.34 .net
面接終えた
両方とも割と手応えあったわ
2社ともこれ年収は間違いじゃいですよね?と確認されたし間違いないと伝えたら同情されたよ

545 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 17:21:38.75 .net
>>544
おお、お疲れ様でした
この年収は間違いじゃないかとか聞かれる時点で察しますね
ちなみに現在はどの程度の年収ですか?

546 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 17:36:24.23 .net
就職面接でブラックな企業文化を暴く5つの質問
3/28(火) 13:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f89c877b9fd063c4690b8f007a0d8ac843b05b

547 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 17:58:29.31 .net
>>545
ありがとう
結果次第だけどとりあえずひと段落はしたかな
去年は290万円だったよ

548 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 18:02:15.91 .net
>>547
それは総支給額という認識でいいですか?
それは同情されるのも分かりますね

549 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 18:21:00.55 .net
とりあえず一歩踏み出す事が大事
スタートを切った人間は素直に尊敬する

550 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 18:25:38.10 .net
そうだね年齢がいってるとか
他に行くのが怖いからだの
収入が途絶えるだの行動しない
やらない言い訳は天才的なんだから
その力を別に活かせば良いだけ
他で通じるかどうかはあなたじゃなくて他者が評価する事だからね

551 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 18:31:50.12 .net
>>548
源泉徴収票の額だよ
自分でも間違いであってほしかったけどね

552 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 20:17:06.14 .net
>>551
年収290万円サラリーマンの手取り額と生活レベルを解説
https://career-media.net/44443/

大体ここに書かれている範囲で合ってる?
本当なら同情されるわな

553 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 20:55:39.47 .net
>>552
他探した方が
良いと思うんだけどな〜

554 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 21:50:36.01 .net
290万w
新卒でもあまり聞かないな

555 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 21:52:10.37 .net
>>553
だから面接に行ったんやろ?
大丈夫か?

556 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 22:06:31.30 .net
20年前に今の会社に転職で入ったときは、手取り18万くらいだったよ。35歳くらいのとき。ボーナスとか最初の2年くらいはマジに金一封。

45歳くらいの時の上司が、気にかけてくれて基本給が大幅に上がった。それから徐々に上がり55過ぎた今は税込み700万くらいになった。

中堅が3人ほど辞めたせいか、こんな年寄りでも使ってもらえてる。あと10年くらいははたらけるのかな?

557 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 22:24:04.05 .net
>>552
夫婦共働き子なしだからここに書かれてるような感じではないな
生活に困るとかはない
ある程度二人で趣味のこともできる
ただまあ将来子供とか家とかは選択できないなとは思ってる

558 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 22:57:57.85 .net
仮に嫁さんが子供が欲しいって言ったら収入面で色々厳しいよなその状況は
ある程度と言うからには余裕で趣味を楽しむほどでは無いのか
嫁さんも互いに収入を知っていて
子供が欲しいとは言い出せないのかも知れない、もう互いに話がついてれば別だけど
夫婦なら籍を入れてる事になるのか

559 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 23:02:03.05 .net
>>558
子供は欲しいとは言ってるな
俺は欲しいとは思わないんだけどこれは俺自身の問題でお金は関係ない
別に極端に好きなことを我慢してる訳ではないよ
ただ常に罪悪感とかそういうのが付きまとう
純粋に楽しめないなーと感じてるだけ

560 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 23:10:42.04 .net
結婚するって事は互いに理解し合わないといけないからな
最終的に子供を作るかは二人で決めればいいし
自分は子供は作らないと相手を納得させても良いが別れると言われたらそこまでだし

収入が増えれば買える物の選択肢は増えるし受けられるサービスも選択肢が増えていくけど
結局は自分が納得しなければいくら収入が増えようと幸せにはならないよな
その事を考えて長期的な視野を持つと良いんじゃないかな?

561 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 23:14:03.39 .net
月収17万ってアルバイトの方が稼げるんじゃないのか

562 :氏名トルツメ:2023/03/29(水) 23:46:01.94 .net
>>561
まぁ、保険とか年金とか払ったあとの手取りだしな。アルバイトなら、稼いだ金から支払うんでしょ?

563 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 08:03:38.63 .net
手取り290万?税込じゃないの

564 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 10:44:12.49 .net
税込み?総支給が290万だから手取りはもっと下がるんじゃないの?

565 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 12:17:16.56 .net
総支給が290万円だよ
ボーナスがほぼ無いみたいなもん
てか同業のここの人も引くぐらいってどんなんだよ

566 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 12:35:09.56 .net
結婚してると聞いたけど
その収入だとどちらかが働けない場合は間違いなく詰むね

567 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 19:45:09.31 .net
まっ今の時代共働きが普通だから
どっちかが働けなくなったら
詰むやつ多いだろ印刷社員かかわらず

568 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 20:01:09.91 .net
いや普通の生活すらままならねーだろ印刷は
仕事が無いか残業まみれの両極端
前者は最低時給並みの低賃金で貧困
後者は冠婚葬祭や旅行にすら行けない
具合が悪くても医者にすら行く暇が無い

569 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 21:23:05.37 .net
>>566
俺が働けなくなってもまだまあなんとかなる
すぐには詰まないかな
逆は無理ヤバいすぐ詰む

570 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 21:30:45.40 .net
>>569
じゃあ尚更駄目じゃんよ
互いに何かあった時に詰むようじゃ
リスクヘッジ出来てない
貯えもその様子だとあまり無いように思える
貯えがあるなら切り崩して生活できると言うはず

571 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 22:25:41.12 .net
>>570
あー貯金か
あるにはあるけど生活のアテにしてないから考慮してなかったわ
年単位では保つんじゃないかとりあえず
まあ俺と奥さんとじゃ働けなくなった時のヤバさが違うと言いたかったんだわ

572 :氏名トルツメ:2023/03/30(木) 23:53:25.64 .net
>>567
うちの会社は専業主婦多そうだ。うちの家も、そうだしな。

573 :氏名トルツメ:2023/03/31(金) 09:29:59.52 .net
印刷やってる時点で詰んでるだろ。ハイリスクノーリターン

574 :氏名トルツメ:2023/03/31(金) 11:31:47.55 .net
そうだな紙扱うならもう成長しない分野だから斜陽とも言うか
縮小していく中で5年後どころか1年後すら危うい会社が多いのかも知れないな
大事なのは何かが起きても最終的に自分の身は自分で守るのであって会社は守ってくれないって考えといた方がいいぞ
そして自分には何が出来て何が通用するかって考えておくべきかな

575 :氏名トルツメ:2023/03/31(金) 11:58:59.20 .net
そう考えたら他業種へ転職できる若い連中は早めに見切りつける事だな
この業界しか知らない高齢者はしがみつくしかない

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200