2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本製紙グループ総合スレ 20

1 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 07:54:50.16 .net
本スレもゼロ災で

前スレ
日本製紙グループ総合スレ 19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1668344518/

2 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 10:32:51.46 .net
乙です

3 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 12:32:38.47 .net
日本製紙
これからやりますよ。

4 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 13:49:57.31 .net
>>3
やらかすって意味ですよねw

5 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 15:42:24.85 .net
>>4
違います。
来年は今季の赤字を帳消しする黒字
3年後には営業利益1000億
やりますよ、日本製紙

6 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 16:17:51.91 .net
>>5
どういう理由からですか?

7 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 16:25:59.95 .net
>>5
従業員の給料下げつつ役員部長は維持で
1000億か。

流石に無理じゃね。洋紙や家庭紙で売価上げるだけではどうにもならんだろ

8 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 17:04:06.33 .net
これだけ業績が悪くてもボーナスの出るやさしい会社

9 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 18:42:31.53 .net
>>5
ちょっと何言ってるのかわからない

10 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 20:19:45.57 .net
>>5
お花畑の住人ですか???www

11 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 20:51:24.53 .net
23年度予算は結構黒字出る見通しっぽい

12 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 21:19:22.90 .net
原燃料の価格推移次第では一息つけそうよね
石炭がここに来て大きく下げてるから原料も下げてこれば

13 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 21:39:21.43 .net
普通に潰れる訳ないんだよなあ。原材料の高騰とかずっと続いてる訳じゃないんだし。一過性よ。このスレにはなぜかこの会社傾いてほしい人が多いようだけど。

14 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 22:26:45.38 .net
とんだポジティブ野郎も居るもんだな

15 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 23:11:34.74 .net
一息つけるのか、息の根が止まるのか、

どっちだ?

16 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 23:23:29.54 .net
どちらもなくて茹でガエルになるだけだよ
基本的に家庭紙、洋紙共に斜陽産業なのだから

17 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 23:29:28.92 .net
未来に投資できない会社は滅びる

18 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 23:35:15.28 .net
円安と物流コスト上昇の両面から、輸入紙が大幅に減っている。日本製紙連合会(製紙連、東京・中央)によると、印刷用紙の22年の輸入量は11万7689トンだった。新型コロナウイルス禍前の19年よりも約8割少なく、印刷会社などは国内紙でカバーしているという。最終的には安定調達を考慮し、ほぼ満額で受け入れたという。

印刷用紙の需要はデジタル化の進行で減り続けている。コロナ禍で勢いは加速した。製紙連の予測によると、23年の印刷用紙の内需はカタログや折り込みチラシに使う塗工印刷用紙が19年比30.7%減、雑誌などに使う非塗工印刷用紙は同24.6%減る。

印刷会社によると「過去2回の値上げで、得意先から販促費見直しによるチラシ発行を控えるといった動きが出ている」。3回目の値上げを受けて、流れが一段と加速する可能性がある。

供給サイドでも、需要に合わせて生産能力を縮小する可能性がある。すでに日本製紙は22年5月、石巻工場(宮城県石巻市)にある大型の抄紙(しょうし)機を止めている。輸入紙も増加の可能性は低い。ある商社によると「欧州などでは、洋紙の生産コストが高すぎるとして生産しない方向にかじを切っている」という。

19 :氏名トルツメ:2023/02/23(木) 23:51:43.25 .net
仕事中に酒飲むバカがいるとはね
証拠は押さえたからw

20 :氏名トルツメ:2023/02/24(金) 05:40:19.76 .net
>>18
値上げして需要減が加速か
無限に尻すぼみだな

21 :氏名トルツメ:2023/02/24(金) 09:09:29.60 .net
>>8
そのうち、お金が尽きて出せなくなるだろうよ

22 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 12:26:39.97 .net
出来もしない目標を何年も掲げてきた会社ですから。
ところで給与上げないと世の中から取り残されるよね。

23 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 14:07:07.37 .net
ベアって上がってるの?

24 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 15:42:47.38 .net
ここは初任給あげて、そこから上がらない手口で釣ってる。管理職で750とかゴミだわな

25 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 16:57:15.52 .net
>>24
そんな安かったか?

26 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 17:04:19.67 .net
>>24
ここの管理職初級は他社で言ったら係長だぞ

27 :氏名トルツメ:2023/02/25(土) 21:11:04.90 .net
前スレの話だけど、稼ぎ頭の木材のエース社員辞めるとかやばくね?w単に見限ったんでしょ??

28 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 02:36:52.86 .net
>>25
安いぞ
そもそも部長代理まで行かないと1000行かない
>>26
まあ課長代理だからな。課長で900弱にはなるが、それでも安くてウケるな

29 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 07:19:01.98 .net
まあ、嘱託になったし
貰える分しか働かないげど

30 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 12:48:03.09 .net
>>29
定年まで逃げ切りだね

31 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 16:51:39.20 .net
>>30
部長代理クラスから上が皆そう考えた結果、会社がこの惨状になったんだよね

32 :氏名トルツメ:2023/02/26(日) 23:27:53.93 .net
不動産とかの資産売って、キャッシュ増やすかどうかが気になるね

33 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 08:15:43.67 .net
>>27
技術系の歴代のエースもここ数年、歳になると、延長・嘱託とならずに退社してるよ
それも、メーカーの提灯持ちでの、新設担当ではなく、操業系実務の専門技師が
おかげで、ドロー狂い→一過性・気のせいで、手打ち!

34 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 08:25:08.53 .net
>>26
卑下せずに、Fランでも、なれるぜ 部代まで。

35 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 11:02:18.17 .net
>>34
もう退職済みです

36 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 12:29:34.60 .net
asahi kasei に転職した奴って誰だ? Yのつく奴?

37 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 17:11:25.19 .net
延岡にか?

38 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 17:19:57.29 .net
発電?機電?も流出発生。

39 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 19:08:35.43 .net
旭化成ならヒラで年収1000万行くぞ
ここの部長代理と変わらなくてウケるな

40 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 23:02:04.03 .net
>>38
エース社員の退職ということですかね?

41 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 23:11:44.40 .net
>>38
電気スカウトしてるけど、泥舟と沈む覚悟みたいだから諦めた

42 :氏名トルツメ:2023/02/27(月) 23:14:44.19 .net
新聞紙値上げするんだ

43 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 07:09:23.76 .net
>>41
残念、狂気の地 南 で渇望しているのに

44 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 09:15:39.57 .net
>>41
愚かな選択だね
ここまで義理立てする必要ないのに

45 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 14:34:10.87 .net
来月どのくらい退職者出るか楽しみ

46 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 17:27:19.70 .net
>>39
うそこけ

47 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 17:28:44.75 .net
人手不足でトリップしそうだな

48 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 18:58:10.04 .net
>>46
高卒なら難しいかもだけど、大卒ならいけると思う
転職活動してたときに、化学系の会社でそれくらい提示してくれた会社あったよ

49 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 20:37:27.48 .net
>>46
化学なら管理職手前で1100位行くぞ
課長で1250、部長1500超え

トヨタ以外の自動車より給与高いのが化学

50 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 20:45:22.91 .net
>>48
なら、何故そっちに行かなかったのよ?
行けなかったおバカさんか?

51 :氏名トルツメ:2023/02/28(火) 21:51:21.78 .net
>>50
別の製造業の会社でもっと条件のいいところがあったからそっちに行った

52 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 07:16:32.23 .net
>>50
このレス、あんたの方がおバカっぽいぞ

53 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 08:00:48.83 .net
よその会社もみんな年功序列で課長部長ランクになって1200万だ1500万だと貰えるものなんかな?実力者のみなのかな?

54 :氏名トルツメ:2023/03/01(水) 11:17:42.00 .net
どちみちこの会社では部長にも、もう1000万出す余裕はありません。

総レス数 981
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200