2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

倒産しそうな印刷関係★21

1 :氏名トルツメ:2023/04/25(火) 16:05:32.79 .net
バカなのかお前らは
さっさと新スレ立ていや!

前スレ
倒産しそうな印刷関係★17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1631026417/
倒産しそうな印刷関係★18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1656597196/
倒産しそうな印刷関係★19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1670298555/

倒産しそうな印刷関係★20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1675164350/

440 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 12:53:56.36 .net
>>439
常に出来ない理由を並べるだけだからこの業界にいるんだろ

441 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 15:15:02.25 .net
なんか知らんけどやっぱ不景気というか物価高騰なんで、お客さんもみんな鬱憤たまってんね。
仕事は忙しいけど利益が出にくくなってるみたいだし
運輸建築とかもう大変らしいよ

442 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 15:38:59.13 .net
コピーサービス業だがだんだん危なきなってきた。

443 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 16:37:45.33 .net
薄利多売なのに値下げして数減らせばいつかは破綻するのは目に見えてるのにな

444 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 19:50:40.83 .net
>>443
ならば運送業界
飲食業界
さらに冠婚葬祭業界へ

445 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 20:03:46.29 .net
一見すると本気かよと思われる転職先だけど、よく見ると重要なポジションでもあるよな
運送は言うまでも無いよな
スーパーでの食料品や各家庭の配送が滞るとどうなるかは分かるな?
次に冠婚葬祭は日本では重要になる
人口分布見て毎年何人亡くなるか見てたら重要だと分かるな
飲食業はまあインバウンド等もあるが
そこまででは無いとは思うけど
利用者は多いとは考える

うん、そうだなもう分かってるだろ
国からも不要だと言われてる
あえて言わんけど自分達の立ち位置な

446 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 21:17:55.81 .net
葬式屋はやめとけ競争激しいし病む
運送の方がよほど先があるんじゃねえかな

447 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 21:21:24.92 .net
体力なくても運送屋ってできる?

448 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 21:51:30.50 .net
>>447
出来るよ。

印刷業界いたら、何の仕事だろうと出来るよ。

449 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 21:53:15.98 .net
むしろメンタルの方が重要なんじゃないか
印刷業って理不尽を詰め込みまくってるから
他業種に行くと楽だなと思えるかもな

450 :氏名トルツメ:2023/05/28(日) 22:34:25.95 .net
葬儀社は田舎では安泰だと思ってたが、最近は家族葬やら金掛けない方に向かってる
何より永くは続かんよ、友人や知り合いが店長とかやってたけど…………
自殺してる……。

451 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 00:08:45.60 .net
葬儀屋は家族葬用の葬儀場が増えて、それまで大きな葬儀場しか持ってなかったところがやっていけなくなってる
昔からやってた県内では大きい方の冠婚葬祭屋が経営きつくなったのかどこかのグループに入ってた
グループに入ってから、社長が変わってたから吸収された可能性ありそう

葬儀屋で働くと、葬儀無い時に互助会会員の営業して来いと言われてかなり大変

452 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 09:28:31.76 .net
葬儀屋というか火葬場職員は無理なのかな
あれは公務員になるのかな

453 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 10:43:51.55 .net
30代がほぼ居ない会社ってどんなイメージを持ちますか?

454 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 11:07:55.57 .net
5年内に潰れる

455 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 11:32:46.12 .net
>>453
20年以上前に面接に行った印刷屋
営業10人
製版・デザイン15人
印刷屋だけど印刷機は持ってない

面接時は営業いなかったから不明だけど、
製版・デザインの部屋は15人ほどいるのに30代半ばが一番年上で、40代、50代はいなかった
若いのばかりでも年齢層が偏ってると、これもかなり不安に感じる
面接行って数年後に倒産したけど、まだ印刷関係が今ほど倒産してない時

456 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 11:56:47.96 .net
社員が若くても経営者が高齢で跡取り居なけりゃ廃業だからな
斜陽産業で儲かりもしない会社を継ぐ奴はおらんだろ

457 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 12:10:14.10 .net
ありがとうございます
やはり将来性というのは大事なんですね
20代後半で転職してしまうのは
やはり組織の未来が見えないからなのですね

458 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 12:42:59.42 .net
若い社員ばかりだと、社員同士でトラブルあった時にうまくおさめる人がいない
40代、50代いるとそういう時に違ってくる

40代、50代でも変なのいるから絶対とは言えないけど、それぞれ各年代がいた方がいい

459 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 12:55:54.86 .net
>>447
運送屋でも業務委託は事前に調べてからの方がいい
佐川なんかの業務委託は拘束時間長くて、途中で空き時間あればその間は好きなことできるけど
Amazonの委託なんかもかなり条件悪いみたい

460 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 13:11:26.75 .net
>>458
年寄りのが揉めてる気がするが

461 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 13:14:59.28 .net
そうゆう出来た人ってこの業界にまず居ないだろ

462 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 13:18:14.86 .net
一癖ある人間多いよな
しかも生え抜きばっかの4.50代社員はタチが悪い
常に何かにイライラしてて文句ばかり言ってるわ
コンビニで態度悪い糞人間みたいな奴

463 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 15:38:17.21 .net
若い奴の方が先の事考えてるよ
危機感を持ってる

問題は逃げ切り世代
コイツらは癌

464 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 17:38:53.55 .net
いや危機感持ってるなら転職しろと

465 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 17:55:55.10 .net
若くして残ってる奴は余程頭の悪い奴じゃね。

466 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:05:51.49 .net
お爺ちゃんブチギレで草

467 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:08:55.68 .net
若い人が転職したら年配者はナマポになるけど
大丈夫なん?

468 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:11:41.16 .net
退職金が出る内に逃げるべき
もうこの業界2年くらいしか寿命ないから

469 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:18:12.52 .net
昔いた場所も吸収されて無くなったしな

470 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:18:49.55 .net
ここのスレっておんなじ様な事
何度もループして愚痴ってるな。

471 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:22:21.61 .net
>>470
何も新しい事がない産業だからね

472 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 18:35:08.77 .net
まだハンコ押し回ってFAX発注してるとか
聞いた時は驚いたな
そして電話連絡がメインらしい

473 :氏名トルツメ:2023/05/29(月) 20:09:12.65 .net
>>471
諦めないで粘り強く説得しよう!
早く転職しろと

474 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 03:41:06.79 .net
実際に倒産した会社に勤めてた従業員のコメントか、書かれてないのはなぜ?

475 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 10:10:24.81 .net
>>474
各都道府県の印刷屋のスレも立ってるけど
そこでも倒産してから働いてた社員の書き込みって見たことないな

普通に転職して前そこにいたとかの書き込みはたまに見るけど
倒産したところには誰も触れたがらない

476 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 10:24:14.58 .net
そら記憶から消し去りたい過去だからな

477 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 10:44:17.65 .net
大型一種持ってるからコンクリートのミキサー車の運転手ってどうだろ?
年間休日96日だけど

478 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 11:44:23.13 .net
実際に転職サイト等の口コミは現存している会社に限られてるからな
倒産した会社の口コミって意味がほぼ無い
違法行為や不祥事ならネットニュース等になるが
放漫経営や人手不足などで倒産した場合
特に語る事も無いし

479 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 11:45:53.62 .net
倒産したら忙しくて書き込む暇もないからな
訴えられる可能性もあるし

480 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 13:26:55.43 .net
>>477
印刷より遥かに将来性あるんでない?

481 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 13:29:19.32 .net
せめて120以上ある場所にしなよ

482 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 13:39:06.47 .net
>>481
田舎だから120日以上なんて中々ない
7時30分から16時30までで残業なし

483 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 14:13:32.46 .net
田舎だと土曜半ドンとかあるんじゃね

484 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 14:19:36.75 .net
年休96日で8時間労働で1時間休憩だと
法律にギリギリ触れる辺りなのかね
残業代が無いだとかタイムカード切って残業させてたらアウトだぞ
つか普通にブラック案件じゃないか?
労働条件や口コミをもう一度見直した方がいい

485 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 14:39:32.27 .net
建築関係とか運転手関係は、労働時間に関しては印刷業より酷いところ多いな

486 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 14:55:54.95 .net
時給換算して最低賃金割ってたり
ろくに休みも取れないのに責任ばかり追求されちゃかなわんよな
バスの運転手も17万だとか聞いてマジかよと思う

487 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 14:57:00.67 .net
一日14時間拘束でも手取り17万円台・バス運転士の嘆き「休日出勤すると、逆に賃金が減る」2022.3.31
https://news.careerconnection.jp/career/general/133261/

西日本のバス会社に勤務する40代前半の運転士男性から、悲痛な叫びがキャリコネニュース編集部に届いた。男性によると、一日の拘束時間が平均14時間に及ぶのに、基本的に「運転している時間だけ」しか報酬が支払われないため、手取りは平均23日出勤で毎月17万円代しかないという。公共交通機関とは思えないような状況だが、実態はどうなっているのだろうか? この男性に事情を詳しく聞いた。

488 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 15:26:11.54 .net
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4964.html
株式会社マキノ出版
健康雑誌のパイオニア『壮快』、実用情報誌『特選街』を出版
続報
再生手続き廃止決定受ける、破産へ
TDB企業コード:982767010

負債15億7217万円

489 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 16:09:30.43 .net
キタァ

490 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 16:24:11.90 .net
ここも終わってたのか

https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4965.html
株式会社ダイヤモンド・ビッグ社
旅行ガイドブック『地球の歩き方』を発行
新型コロナウイルス関連倒産
特別清算開始命令受ける
TDB企業コード:982054551

負債10億4977万円

491 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 16:49:27.66 .net
またキタァ

492 :氏名トルツメ:2023/05/30(火) 22:23:34.40 .net
情報ありがとう!
ボンボン潰れてるし、あなたも失業者になっちゃうよ!

493 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 04:09:52.61 .net
明日は我が身です

494 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 10:14:46.56 .net
オンギャ~

495 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 10:26:47.74 .net
出版はどこも駄目だろ

496 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 11:29:55.55 .net
出版がダメと言うことは

497 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 12:28:16.11 .net
その本をどこで作るのかってな

498 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 13:23:39.63 .net
『arrows』『らくらくスマートフォン』シリーズ展開の「FCNT」など3社が民事再生、負債3社で1193億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/69308afc312fa6acd380576d5b8e23b5d6ab4207

499 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 15:01:41.20 .net
小西紙業倒産の模様です。

500 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 15:11:36.48 .net
>>499
軟包装印刷の?
軟包装は景気がいいと聞いていたんだが・・・

501 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 16:28:49.24 .net
お疲れ様でした

502 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 22:04:53.99 .net
ごくろうさんでした

503 :氏名トルツメ:2023/05/31(水) 22:26:14.79 .net
今日月末期限のものが払えず、6/1以降倒産したと情報が出回るところが他にもありそう

504 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 07:06:40.17 .net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230531/k10014083571000.html
なぜ?社名から “印刷”が消える
2023年5月31日 17時27分

印刷業界がひとつの節目を迎えようとしている。
長年、業界をけん引してきた「凸版印刷」と「大日本印刷」の大手2社のうち、凸版印刷が社名の変更を発表。
ことし10月からは「TOPPANホールディングス」となり、新しい社名からは“印刷”という文字がなくなる。その背景を探った。

505 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 09:24:28.69 .net
印刷なんて社名は斜陽産業のイメージしか無いからな

506 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 09:39:10.15 .net
(社長の苗字)印刷の社名のところはさらにダメになりそう

507 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 11:18:03.10 .net
そもそも跡継ぎ居ないからね時間の問題

508 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 12:01:54.02 .net
M&Aで買収されると待遇とかどうなるか分かる人はいるかな?

509 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 12:04:25.35 .net
>>499
記事になった
https://n-seikei.jp/2023/05/post-91524.html

510 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 13:03:46.89 .net
小西紙業(株)(千葉)/破産開始決定 包装資材印刷 倒産要約版
Posted:[ 2023年5月31日 ]

千葉に拠点をおく、小西紙業(株)が破産開始決定を受けたことが判明した。

負債総額は約13億円。

以下要約。

13億かでかいな

511 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 14:25:01.03 .net
斜陽企業を買収とか負債を買い取るバカはおるまい

512 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 21:29:30.45 .net
>>508
10年前に東京の印刷会社に買収されました。
社員待遇で子会社になったので歓喜してましたが、M&Aした会社は仕事だけが欲しかっただけでした。
まず半年後、営業だった社長の弟が譲渡した仕事のミスを被って引責退社。
1年後、社長と社長の奥さんがよく分からない理由で退社。
DTPは50代以上のオペは文字起こしを毎日やらされて1年以内に全滅。
40代だった私は担当の月刊誌の作り方を教えたあと、図版作成部門に異動させられてコロナリストラされました。
基本的に30代以上は営業以外生き残れないと思った方がいいです。
もっとも30代以下なら異業種転職の方がよっぽど未来がありますが…

513 :氏名トルツメ:2023/06/01(木) 21:50:01.54 .net
>>508
ライザップがいろんな企業吸収して、その中に印刷関係もあったけど
やはり必要なくなって別のところへ譲渡された
社員たちどうなったかわからないけど、待遇良くはなってないと思う

514 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 01:34:00.07 .net
やはり買収する側は不利益被る事が多いんだね

515 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 01:35:26.88 .net
馬鹿じゃないんだから徹底的に調べてるっつの

516 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 03:39:49.76 .net
今年の「コミケ」は来場者制限なし コロナ対策撤廃
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685635866/
安全確保のためチケットなど事前購入は必要

517 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 08:10:33.12 .net
>>512
自分のとこも企業継承で友好的M&Aだったけどまさにそんな感じ。リストラされた方が幸せだよね

518 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 08:21:09.38 .net
バフェットが実践する終身雇用こそが企業を再生する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59483
誰も解雇しないことがバフェットの誇り

そもそも、明日解雇されるかもしれない、
あるいは明日やめようと思っている人々が
会社に忠誠を誓い、一生懸命働くはずが無い。

現在の経営者がリストラに走っるのは、その方が手っ取り早くて簡単だからだ。
リストラをすればバランスシート上では目に見えてコストが削減できる。

企業の繁栄を考えるときには、長い期間で事業を考えることが出来る創業家オーナーが重要であり、
バフェットがオーナー企業に好んで投資するのもこれが理由である。

519 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 08:35:51.45 .net
斜陽産業の印刷会社はバフェットの言う様な事は通用しません
全く違う業種です
同じにしないでください

520 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 08:59:19.08 .net
100人以下の中小や零細の印刷会社は潰せよ
税金で生き延びてるだけだし
特にここら辺は怠けた会社が多い

521 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 09:56:02.89 .net
家族経営の街の印刷屋は残るだろうな家族が食えればいいだけだし
従業員抱えてる会社はヤバい

522 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 16:23:13.22 .net
数年に一度、誰かを嫌がらせ目的でクビにする。
たまったストレスをそれでざまぁみろと発散してる。
まっ印刷会社てそんなところ。

523 :氏名トルツメ:2023/06/02(金) 17:00:18.38 .net
印刷会社社員って精神病んでそう
嫌がらせでクビなんかの妄想してて怖い

524 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 07:15:55.11 .net
「再生インク使用できなくしたのは違反」リサイクル業者の訴え棄却
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685712698/
キヤノンのインクカートリッジめぐる裁判

525 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 08:32:33.00 .net
報復人事とか普通にあるぞ
あいつ気に入らんとか堂々と言ってたしな

526 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 12:14:02.24 .net
使えない奴やジジイは工場、倉庫、配達に異動させられるな

527 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 13:30:31.60 .net
社内の人間より協力会社の人の方が親身に相談に乗ってくれて頼りになる状況どうにかしたい
一見やる気見せるけど実際は適当に仕事するだけの人間を部門責任者に置かないでほしい

528 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 15:51:13.04 .net
以前いたところは事務を社長の娘が仕切ってて事務員だけで10年で50人ほど辞めた
最初は気に入らないと社長に言ってクビに
社長もまずいと気づいたのかクビにしなくなったら、今度は娘がいじめて辞めさせていく

会社全体は自分が入社した時は30人ほどで全体的に減っていって今は10人ちょっと
最初は社長の娘より古い事務員が3人いたけど、娘と働くのが嫌だということで、その3人は自分たちから3人同日に辞めていった
その3人は社長には別の理由を言ってるから社長は娘が原因と気づいてないけど、社員は娘が原因とほとんどの人が知ってる

529 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 18:38:10.17 .net
人が入れ替わる際に求人出すのにも費用が掛かるし
入社して貰ってもすぐ辞めるのもかなりの損失なんだよな
社長が大鉈を振るうべき相手は娘だったがな
同族経営は公私混同なんかよくあるし

530 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 19:01:08.11 .net
そんな小さな会社に入るのが悪い

531 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 19:58:06.00 .net
いつも思うけどそう言うの入社前に調べないの?
何も考えずに高校で斡旋されて就職した系?
もしくは派遣とかから正社員になったの?

532 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 20:21:03.92 .net
中途だと一発でその環境はヤバいのが分かるが
新卒だと他社を経験してしてない分
そういうのが普通だと勘違いしてしまう人も居るからな
就業前にアルバイト等をするのが良いって言われてるのは比較出来るから

533 :氏名トルツメ:2023/06/03(土) 22:07:58.79 .net
まともな大学出てたらそんな事に巻き込まれない

534 :氏名トルツメ:2023/06/04(日) 19:45:55.72 .net
仕方なく高卒取ったらしいが糞要領悪いしアスペ過ぎて辛い
早く現場に移してくれってお願いしてる
紙積みとかの簡単で頭使わない作業員として頑張って欲しい

535 :氏名トルツメ:2023/06/04(日) 20:12:21.10 .net
一から出直す覚悟をもてよ

配送業界の2024問題知ってんだろ
免許とりなさい!

それが無理なら
紙の需要削減は、もはや国策ですから
国策につけ!!

こんな事、言ってもらえるうちが華だぞ

536 :氏名トルツメ:2023/06/04(日) 20:27:34.12 .net
>>534
使えるだの使えないだの
評論家しててもしょうがない
使えるように育てるのが会社の役割
居る人材でいかに効率的に出来るか考えないとな

537 :氏名トルツメ:2023/06/04(日) 21:04:02.75 .net
そうそう
さっさと給料減らしてクビにするべき
イジメて辞めさせるのもあり

538 :氏名トルツメ:2023/06/04(日) 21:40:59.73 .net
無能はどんな事しても辞めないぞ

539 :氏名トルツメ:2023/06/04(日) 21:46:56.55 .net
使える人材から辞めていくのは世の常
文句ばかり言ってる奴はクビになるか潰れるまで居座るよ

総レス数 934
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200