2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

消費税増税 いつまで待たせるのか − 読売新聞

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:25:17 ID:40Gv7ciN0.net
2011年度予算の編成作業が大詰めを迎える中、社会保障関連予算の財源
確保や制度改革の議論が難航している。自公政権当時の予算編成でも、社会
保障分野は最後まで迷走した。少子高齢化の進行に伴う予算の自然増を、毎
年2200億円削減するための方策に苦労したからだ。だが今は、それをは
るかに上回る困難に直面している。見通しのつかない財源の規模は兆円単位
に上る。事前に財源を詰めてこなかったツケと言えよう。社会保障に対する
国民の不安感をこれ以上広げないためにも、11年度予算については、残り
少ない埋蔵金などをかき集めて、何とか手当てするしかあるまい。来年以降
は、今年のような迷走を繰り返してはならない。安定財源を確保するため、
消費税率を引き上げる道筋を今からつけておく必要があろう。12月中旬に
なっても社会保障予算の大枠が固まらないのは、民主党政権の先送り体質に
原因があるのは明らかだ。社会保障費の自然増に加え、基礎年金の国庫負担
割合を50%に維持するためには、合計4兆円近い財源が必要なことは早く
から分かっていた。にもかかわらず政府は、何の手も打たなかった。その上、
子ども手当の拡大を図り、3歳未満に7000円上積みして、月2万円とす
ることを決めた。これには2400億円要る。ところがその財源をめぐって
は、支給対象となる家庭への所得制限や配偶者控除の見直し、相続税の課税
対象の拡大など、さまざまな案が浮上し、いまだに政府・与党内で賛否が分
かれている。政府はまた、後期高齢者医療制度の“廃止”を急ぎ、新しい高
齢者医療制度をあわただしく打ち出した。窓口負担の拡大や現役世代の負担
増で帳尻を合わせようという内容だ。介護保険でも同じ方向の改革案が示さ
れた。いずれにも民主党内から強い反対意見が出て、紛糾している。一体、
いつまで議論を続けているのか。政府・与党で誰が司令塔となっているのか
分からないのが最大の問題だ。菅首相は今こそ、指導力を発揮し、党内の議
論の一本化を急がねばならない。そもそも、予算の無駄を徹底して排除すれ
ば子ども手当など福祉充実の予算は捻出できる、という民主党の政権公約
(マニフェスト)には無理がありすぎた。公約の早急な撤回・見直しが必要だ。

(2010年12月10日01時45分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101209-OYT1T01169.htm

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:13:45.03 ID:c3hdMe1m0.net
会計制度変更
…不動産を時価評価に、派遣人件費を人件費に入れる等
古い民法改正・連帯保証人制度変更
農地法や都市計画法改正
…耕作放棄地にソーラーパネルを作りやすくする
 建物立替条件緩和・使ってない農地・土地の有効利用を促す

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:34:44.66 ID:P8hDF9uJ0.net
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555

●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART1
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
http://www.youtube.com/watch?v=NdOy35PU06c

●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART2
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
http://www.youtube.com/watch?v=VrZdXh6EClM

http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/31617282.html

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:09:35.95 ID:xz4b0+H1O.net
消費税率 「来春の8%」は見送るべきだ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130830-OYT1T01397.htm


新聞に軽減税率を適用しないのなら消費税増税は見送るべきだとのことですwwwwwwww

何だこれwwwwwwww

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:47:58.31 ID:zG5LCHY60.net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 04:25:47.01 ID:vMT2HhKo0.net
消費税率8%へ 景気と財政へ首相の重い決断(10月2日付・読売社説)
◆来春から必需品に軽減税率を◆
景気回復と財政再建をどう両立させるか。日本再生を掲げる安倍政権の真価が問われよう。
安倍首相が、来年4月に消費税率を5%から8%に予定通り引き上げると表明した。企業
減税など5兆円規模の経済対策も打ち出す。
デフレからの脱却を最優先し、来春の増税を先送りすべきであるが、首相が自らの責任で
重い決断をした以上、これを受け止めるしかあるまい。
消費増税で景気を腰折れさせては本末転倒だ。政府は経済運営に万全を期さねばならない。
◆雇用の回復は道半ば◆
首相は記者会見で、増税を決断した理由について、「国の信認を維持し、社会保障制度を
次の世代にしっかり引き渡すことが私の内閣の責任だ」と説明した。
膨張する年金、医療、介護など社会保障費の安定財源を消費税増税で確保することは、自
民、公明、民主の3党が決めた社会保障と税の一体改革の根幹である。
国の借金は既に1000兆円を超え、先進国で最悪だ。市場などでは、来春の消費増税を
見送れば、国債が暴落しかねないといった懸念も出ていた。
少子高齢化の急激な進行を踏まえれば、消費税率を引き上げる方向性は正しい。
問題なのは、ようやく景気が上向いてきた日本経済が来春の消費増税で失速しないかどう
か、不透明なことである。
日銀の9月企業短期経済観測調査(短観)で、大企業の景況感は大きく改善し、リーマン・
ショック前の水準に戻った。だが、今後はペースが鈍るとみられる。
さらに懸念されるのは雇用情勢だ。8月の失業率は3か月ぶりに4%台に上昇し、サラリ
ーマンの給与も減少が続いている。
首相は、「大胆な経済対策を果断に実行し、景気回復のチャンスを確実にする」と述べた。
◆法人税率下げは急務だ◆
経済対策には、民間設備投資や研究開発を促す政策減税のほか、従業員の賃上げに踏み切
った企業を対象にした税負担の軽減策拡充などを盛り込む。
震災復興のため法人税に上乗せしている「復興特別法人税」についても、1年前倒しで廃
止する方向で年内に結論を出す。
無論、特別法人税に代わる復興財源をしっかり確保することが不可欠だ。首相が「復興に
支障が生じることがあってはならない」と述べたのは当然である。
首相はまた、主要国に比べて高い法人税の実効税率引き下げについても、与党に速やかな
検討開始を求めた。企業の国際競争力強化や、海外からの対日投資の拡大は喫緊の課題と
言える。
首相の主導で実効税率引き下げに道筋をつけた意味は大きい。
ただし、消費税を増税する一方で、企業減税することに対し、国民や与野党から「企業優
遇だ」などの批判が出ている。
経済成長の主役は民間企業である。政策支援を追い風に、企業も内部留保を投資や賃上げ
に活用するなど、経済成長の「好循環」に貢献することが求められる。
経済対策は約5兆円と、消費税率2%分の規模を確保するが、「見かけ倒し」では、景気
を十分に支えることはできまい。
減税措置などを幅広い企業が利用するかどうか、政府は成果を検証する必要がある。
消費税の増収分を当て込み、不要不急の公共事業を拡大することも避けるべきだ。
今月中旬に始まる臨時国会は、安倍政権の掲げる成長戦略の柱である産業競争力強化法案
など、重要なテーマが多い。
名実ともに「成長戦略実現国会」となるよう、政府・与党は円滑な国会運営に全力を尽く
し、迅速に成果を上げてもらいたい。
◆簡素な給付では力不足◆
企業減税の効果が賃金上昇を通じて消費者に波及するまでには、一定の時間がかかるだろ
う。個人消費の落ち込みを防ぐため、即効性のある手立てが要る。
政府は、低所得世帯を対象に1人当たり1万?1万5000円を支給する「簡素な給付措
置」を講じる構えだが、一時的な現金支給では効果は限定的である。
コメなどの生活必需品や、民主主義と活字文化を支える新聞の消費税率を抑える「軽減税
率」の方が、低所得層など広範な消費者に持続的な恩恵が及ぶはずだ。
自民、公明両党は、消費税率を10%にする際に軽減税率の導入を目指すというが、来春
の8%への引き上げ時に導入し、家計の負担を和らげるべきだろう。
(2013年10月2日01時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131001-OYT1T01346.htm

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:45:41.74 ID:iG5+k9hr0.net
社説:消費税8%へ増税の原点を忘れるな
毎日新聞2013年10月02日02時30分
安倍晋三首相が消費税率を来年4月から8%に引き上げることを表明した。
私たちは、増大する社会保障費と危機的な財政をふまえ、消費増税は避けて通れない道だ
と主張してきた。現在の経済状況を考慮しても、先送りする事情は見当たらない。昨年の
自民、公明、民主各党による「税と社会保障の一体改革に関する合意」と、その後の関連
法成立に沿った首相の判断は妥当と言える。
増税によって、社会保障の持続可能性は高まり、財政を健全化していく第一歩となる。そ
の結果、国民、とりわけ若い世代が抱く将来への不安がやわらぎ、不透明感が解消されて
いくことも期待される。
◇軽減税率の導入急げ
しかし、これだけでは不十分である。政治が、民間が取り組まなくてはいけない課題は多
い。すぐにでも、取りかかる必要がある。
安倍政権はこの2、3カ月、経済状況をみて引き上げを実施するかどうかを判断するとい
う「景気条項」に基づいて、対応が揺れた。結局、景気への悪影響を抑えるとして、公共
事業をふんだんに盛り込んだ5兆円規模の「経済対策」と、復興特別法人税の「前倒し廃
止の検討」を決めた。
景気を考えた何らかの対策は必要かもしれない。だが、それを口実に政権や党の支持基盤
強化につなげようと公共事業のばらまきなどに走るのは、国民の痛みにつけこむもので、
何のための増税かわからない。
そんなことに精力を傾け、理屈付けに躍起になる前にやるべきことがある。
まず、増税と表裏の関係にある安心できる年金、医療、介護などの具体化だ。社会保障制
度改革国民会議がまとめた改革策は、年齢を軸にした現行制度を見直し、所得に応じた負
担と給付への転換を打ち出した。「抜本的な制度見直しは棚上げ」との批判もあるが、子
育て支援策の充実などは評価でき、政治的困難さを克服して着実に実行に移してほしい。
不備や課題は、そうした中で柔軟に対処していけばいい。
増税による財政のゆとりは、こうした社会保障策の充実にのみ使うのは言うまでもない。
それが税率引き上げの原点である。
しかし、8%では借金の穴埋めにも不十分であり、2015年10月に予定通り消費税率
を10%に引き上げる判断を迫られるだろう。持続的な社会保障制度の構築に責任を持ち、
原点を守るうえで、それは当然の政治的決断と言える。
第二に、弱者への配慮は、さらに手厚くすべきだ。逆進性の強い消費税の増税は、経済的
に苦しい人に強いしわ寄せが及ぶ。所得が低い層への効果的な対策に知恵を絞らなくては
ならない。
そのためにも食品など生活必需品の税率を低く抑える軽減税率の導入を急がなくてはいけ
ない。すぐに制度設計に取り組むべきだ。
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c.html

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:56:38.70 ID:iG5+k9hr0.net
欧州各国のほとんどが、食品のほか新聞、書籍類の税率をゼロや数%に抑えている。「知
識には課税しない」という考えは、だれもが情報を入手しやすい環境を整え、民主主義を
支えるうえで不可欠だ。
◇政治への監視強めよう
忘れてならないのは、歳出の徹底した見直しを進めることだ。アベノミクスや東京五輪開
催にうかれているのか、国の財布のひもを締め、財政規律を守るという当たり前の考えが
最近、すっかりかすんでいる。増税は、歳出削減とセットになって大きな効果と納得感を
生む。定数削減など国会議員自らが身を削る約束も果たしてほしい。
個人を含めた民間も、やるべきことがある。
民間企業は新しい分野への投資や技術革新、経営改革などに挑み、雇用の拡大と賃金の底
上げを図ってもらいたい。「日本経済の活性化につながる」として消費増税を支持した経
営者は少なくない。法人税の実質減税という思わぬ果実も得た。さまざまな要求をして、
あれこれ国にお膳立てしてもらう段階は過ぎた。そろそろ経営者が動く番だ。力量をしっ
かり見せてほしい。
消費増税が公平感を伴って浸透していくには、価格への円滑な転嫁が欠かせない。下請け
仕事をもらったり、原材料を納入したりする弱い立場の中小・零細企業は、増税分を一方
的に負担させられるのではないかという不安がある。公正取引委員会は監視を強める方針
だが、大企業や流通段階を担う業界は、中小・零細企業を泣かさない円滑な転嫁を進めて
もらいたい。
国民にとって増税の痛みは大きい。電力料金引き上げや円安などによる食品の値上げ、介
護や医療分野での負担増などが相次ぐ一方、毎月勤労統計によると基本給は8月まで15
カ月連続で減少している。
それでも最新の毎日新聞の世論調査では「消費税を予定通り引き上げるべきだ」が、先送
りや増税反対を抑えて最も多かった。将来の国づくりへの前向きな一歩として、やむを得
ないとの考えだろう。政治への関心を高め、税金の使われ方をしっかり監視しなくてはい
けない。金も出すが、口も出す国民でありたい。
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c2.html

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:25:47.18 ID:iG5+k9hr0.net
消費税8%決定日本再生へ確実につなげ成長戦略の具体化が急務だ
2013.10.2 03:09
安倍晋三首相が消費税率を来年4月から3%引き上げ、8%とすることを正式表明した。
安定的な社会保障財源の確保と財政健全化に向け、確かな一歩を踏み出した意義は大きい。
安倍首相は1日の記者会見で増税の理由について「国の信認を維持し、持続可能な社会保
障制度を次の世代に引き渡すため」として国民に理解を求めた。
景気への影響を懸念し、増税先送りを求める声は政府内にもあった。その中で、ぶれずに
法律通りに増税の実施を決断した安倍首相の姿勢を支持したい。
消費税増税は17年ぶりとなる。日本は今、デフレから脱却し「失われた15年」を埋め
る過程にある。安倍首相は増税による景気の落ち込みを防ぎ、日本経済を上向かせる成長
戦略の具体化を急ぐことが必要だ。増税による財政再建と成長は「日本再生」のために、
どちらも欠かせない。
≪政治も身を切る覚悟を≫
一方で、国民に増税という負担を求める以上、政治も自ら身を切る覚悟を示すべきだ。予
算削減などを通じた政府のスリム化を図ることも必要だ。安倍首相は選挙制度改革を通じ
た定数削減などを主導し、増税への国民の理解を求めてほしい。
日銀がまとめた9月の短観で、企業心理の大幅改善が確認された。今年4?6月期の実質
国内総生産(GDP)も年率3・8%増に上方修正され、堅調な個人消費に加えて設備投
資もプラスに転じた。来年4月の増税実施に向け、景気は着実に回復傾向にあるとの判断
は妥当だ。
増税の目的は言うまでもない。高齢化に伴って増加が続く社会保障財源について、税収が
景気に左右されにくい消費税の税率引き上げで確保することだ。
税収と同じ規模の国債発行に頼る、借金頼みの財政運営には決別しなくてはならない。
財務危機に見舞われた欧州をみても、財政に対する市場の信認を失えば国債価格は暴落し、
金利は急騰する。そうなれば景気を直撃し、国の予算編成にも支障が生じる。持続可能な
財政は国の成長を支える基盤と認識すべきだ。
その意味でも国際公約となった消費税増税の実施は、安定的な経済成長を果たす日本再生
に舵(かじ)を切る意思表示と受け止めたい。
ただ、すでに政府の債務残高が1千兆円を超え、財政再建は増税のみでは達成できない。
消費税を法律通りに平成27年10月に10%に再び引き上げても、国と地方の基礎的財
政収支を32年度に黒字化させるとの政府目標はクリアできない。厳しい歳出削減にも同
時に取り組む必要がある。
とくに、高齢化で膨張が続く社会保障費への切り込みは待ったなしだ。現行制度をこのま
ま続ければ、高齢化などの影響で年1兆円規模で必要な予算は増える。これを放置してい
ては、財政健全化の道筋は描けない。社会保障制度改革国民会議が示した改革案の具体化
を急いでほしい。
増税対策で検討するとした復興特別法人税の前倒し廃止は、日本経済に活力を与えること
を目指すものだ。
被災地の復興財源の確保は当然だが、これによって税負担が軽減される企業は、積極的な
設備投資や賃金引き上げなど、日本経済の成長に資する責務があることを忘れてはならな
い。
≪バラマキは許されない≫
消費税増税に伴う低所得者対策では、住民税の非課税世帯を対象に1人あたり年間1万?
1万5千円を支給するという。増税の影響を強く受ける低所得者層への配慮は必要だが、
単なるバラマキは許されない。
低所得者対策は、やはり軽減税率の導入を軸とすべきだ。
コメ、みそなど基礎的な食料品や新聞・雑誌などに消費税負担を抑える軽減税率は透明性
が高く、低所得者に恩恵が広く行き渡る。欧州では付加価値税(消費税に相当)の税率が
20%前後だが、生活用品を広く軽減対象と認めることで高い税率に国民の理解を得てい
る。日本も導入すべきだ。
産経新聞とFNNが9月実施した世論調査によると、来年4月から予定通りの消費税増税
の実施を「支持する」と答えた人は、3分の1にとどまった。
生活に直結する消費税増税に反対する声は根強い。これからも丁寧な説明が欠かせない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/fnc13100203100003-n1.htm

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:56:38.87 ID:iG5+k9hr0.net
1万円支給バラマキより軽減税率を
2013.10.7 03:46
来年4月の消費税増税に伴う低所得者対策として、総額3千億円の現金給付が盛り込まれ
た。
住民税の非課税世帯など2400万人を対象に1人1万円、うち年金受給者には1万5千
円を支給する。
消費税は、生活必需品に使うお金の割合が高い世帯ほど負担感が重くなる「逆進性」が指
摘されている。増税時に一定の激変緩和措置を講じるのは理解できる。
だが、現金を広く給付する必要性は感じられない。これでは典型的なバラマキだ。低所得
者対策では、透明性の高い軽減税率を早期に導入すべきだ。
安倍晋三首相は消費税率を8%に引き上げるのに伴い、景気の腰折れ防止のために5兆円
規模の経済対策をまとめる考えを示した。この中で「簡素な給付措置」として低所得者向
けに現金を給付し、今年度補正予算で財源を手当てすることにした。
政府は、この給付によって税率を10%に引き上げる予定の平成27年10月までの生活
必需品の増税負担分を賄えるとみている。
これから具体的な制度設計を詰め、市町村を通じて来年6月以降に支給する方向だ。
平成9年4月に消費税率が3%から5%に引き上げられた際、高齢者を中心に約950億
円が支給された。今回の支給もこれにならった措置だが、対象人数は2倍以上に拡大し、
支給総額は3倍に増えた。これでは効率的な増税対策とはいえまい。
それよりも軽減税率を早期に導入し、コメやみそといった生活に欠かせない基礎的な食料
品などを対象にして消費税率を低く抑えることで、低所得者層の税負担軽減につなげてほ
しい。
日本の消費税に相当する付加価値税率が高い欧州では、軽減税率が広く普及している。
「知識には課税しない」との伝統が確立しており、新聞や雑誌などの活字メディアも軽減
対象になっている。国民の知る権利を保障するうえでも役立っており、こうした先行事例
も参考にしてほしい。
自民、公明両党は近く軽減税率に関する議論を再開する。自民党は「消費税率を10%に
引き上げる際に検討する」との立場だが、円滑な導入を図るには、今から詳細に制度設計
に取り組まなくてはならない。国民を巻き込んだ建設的な議論が欠かせない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131007/fnc13100703470000-n1.htm

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:15:34.15 ID:xZrE6liu0.net
新聞止めれば節約になる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:45:49.40 ID:iG5+k9hr0.net
17年ぶり消費増税―目的を見失ってはならぬ
安倍首相が、消費税の増税を決めた。5%の税率は来年4月から8%に上がる。
97年4月に3%から5%になって以来、17年ぶりの消費増税だ。これまでは所得税などの減税とセ
ットだったが、今回はない。金額にして8兆円余り。わが国の税制改革史上、例のない大型増税である。
家計への負担は大きい。
■一体改革の原点
それでも、消費増税はやむをえないと考える。
借金漬けの財政を少しでも改善し、社会保障を持続可能なものにすることは、待ったなしの課題だから
だ。
「社会保障と税の一体改革」という原点に立ち返ろう。
国債を中心とする国の借金の総額は国内総生産(GDP)の約2倍、1千兆円を突破した。今年度の一
般会計では、新たな国債発行が40兆円を超え、予算の半分近くに及ぶ。
最大の原因は、高齢化に伴う社会保障費の伸びだ。医療や年金、介護の財源は、保険料や窓口負担だけ
では足りない。国や自治体が多額の予算を投じており、国の社会保障費は年に1兆円ほど膨らみ続ける。
将来の世代に借金のツケを回しながら、今の世代の社会保障をやりくりする――。こんなことをいつま
でも続けられるはずがない。社会保障を安定させ、財政の危機を未然に防ぐには、今を生きる私たちが
もっと負担するしかない。
では数多い税金のうち、なぜ消費税なのか。
社会保障による給付は高齢者向けが中心だ。お年寄りの割合は上がり続けており、所得税など働く世代
の負担だけに頼るわけにはいかない。
しかも、現役組は賃金が増えないなか、子育てや教育、住宅など多くの負担を抱える。支援を強化しな
いと、人口減少に拍車がかかりかねない。
こうした点を考えれば、国民が幅広く負担し、税収も安定している消費税が、社会保障の財源に最もふ
さわしい。
あわせて豊かな人たちを対象に、所得税や相続税を強化する必要がある。格差を縮めるためにも不可欠
だ。ただ、これだけで消費増税に匹敵する財源を確保するのは難しい。
■法人税減税への疑問
政府の責任は、規制改革などで経済を成長させつつ、税金をしっかり集め、むだ遣いせず効果的に配分
することだ。この三つの課題に向き合わなければ、増税への理解は得られない。
ところが、安倍政権は増税で予想される景気悪化への対策を理由に、これに反するような政策を打ち出
した。
5兆円の経済対策である。
所得の少ない人の負担が重い消費増税では、低所得者への支援策が必要だ。補正予算にその費用を盛り
込むのはわかる。
しかし、対策の柱がなぜ、法人税の減税なのか。
政権は、与党内の根強い反対を押し切り、法人税の減税方針を打ち出した。東日本大震災の復興費にあ
てる上乗せ増税を予定より1年早く今年度で打ち切ることや、その先の税率引き下げの検討を急ぐとい
う。
企業は経済成長の担い手であり、雇用の場でもある。国際的に法人減税の競争が続いているのも事実だ。
ただ、日銀の統計では、企業(金融を除く)は現金・預金だけで220兆円も抱え込んでいる。多くの
企業は、収益が上向いても使おうとしない。
まず、こうした現状を改める必要がある。安倍首相は税率引き下げをテコに賃上げを迫る構えだが、財
政への影響が大きい一律減税の前に、賃金や雇用、投資を増やした企業の税負担を軽くする手立てに集
中すべきではないか。
■政権に自覚はあるか
経済対策は支出面でも疑問がある。代表例が公共事業だ。
老朽化した社会インフラの更新は急ぐべきだが、公共事業が足もとの景気を支える効果に飛びつき、
「金額ありき」で上積みする姿勢がありありだ。バブル崩壊後、毎年のように補正予算を組んで財政を
悪化させてきた愚を繰り返すのか。
消費税の制度そのものにも課題が残る。
国民が払った税金がきちんと税務署に納められることは税制の大原則である。業者の手元に一部が残る
「益税」対策を徹底することが欠かせない。
業者間の取引に、税額を明示したインボイス(明細書)を導入すべきだ。商品やサービス自体の価格と
消費税分の区分けがはっきりすれば、取引時の転嫁がしやすくなり、立場の弱い中小事業者が泣き寝入
りすることも減らせる。
税金は安いにこしたことはない。それでも納税するのは、政府が暮らしに必要な政策に取り組むと信じ
るからだ。
消費増税の目的をはき違えていないか。安倍政権は、国民の厳しい視線が注がれていることを自覚すべ
きだ。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201310010501.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:33:30.33 ID:iG5+k9hr0.net
消費増税を財政改革の出発点に
2013/10/2 3:30
安倍晋三首相が予定通り消費税増税を決断した。5兆円規模の経済対策で景気を下支えし
ながら、5%の消費税率を2014年4月に8%まで引き上げる。
17年ぶりの消費税増税を実行し、財政再建の一歩を踏み出すことを評価したい。日本経済
の成長基盤を強化しつつ、さらなる歳出・歳入改革も進めるべきだ。
4?6月期の実質成長率は前期比年率3.8%で、1?3月期の4.1%に続く高成長となった。
9月の日銀調査では、大企業製造業の業況判断指数がリーマン・ショック後の最高を記録
した。
法人減税で成長強化も
アベノミクスの効果もあって、日本経済は着実に回復している。米国の財政運営を巡る混
乱や新興国の景気減速といった不安は残るとしても、増税に踏み切る環境が整ったとみて
いいだろう。
本格的な財政再建が避けられないにもかかわらず、日本はその努力を怠ってきた。国と地
方の長期債務はいまや1000兆円に上る。次の世代に過大な借金を負わせ続けるわけにはい
かない。
首相は記者会見で「経済再生と財政健全化を同時に達成するほかに道はない」と語った。
景気の腰折れを避ける対策を講じ、15年10月に予定している次の増税につなごうというの
は妥当である。
対策の柱に据えたのは企業の活力を引き出す法人税減税だ。設備投資や給与を増やす企業
向けの政策減税を実施する。復興特別法人税を1年早く打ち切り、法人実効税率を14年度
に38%強から35%台に下げることも検討する。
政策減税も景気のてこ入れには一定の効果があるだろう。しかし国内企業の競争力を高め、
日本の立地・投資環境を改善するには、主要国よりも高い実効税率の引き下げに踏み込む
必要がある。
復興特別法人税の廃止はその一歩だが、これだけで終わらせてはならない。15年度以降の
課題となる実効税率の一層の引き下げを実現するため、財源の確保を含めた検討作業を急
ぐべきだ。
「企業に法人税減税を与え、個人に消費税増税を迫るのは不公平だ」との不満は強い。
「東日本大震災の被災地復興を軽視している」という批判も出ている。
だが景気の本格回復に欠かせない設備投資や雇用、賃金を生み出すのは企業だ。その負担
を恒久的に軽減し、日本経済を底上げすれば、個人にも恩恵が及ぶ。
復興予算については、被災地以外の事業への流用も表面化している。25兆円と見積もった
復興経費の妥当性をこの機会に検証し、復興特別所得税にも軽減の余地がないかどうかを
探ってほしい。
法人税減税にこだわった安倍首相の期待にこたえ、投資の拡大や賃上げに踏み切る企業自
身の努力も望まれる。政府が過剰な圧力をかけて減税の見返りを迫るのは問題だが、企業
がいたずらに手元資金を積み上げるのでも困る。
心配なのは財政規律の緩みである。安倍政権は防災・減災や東京五輪開催のための公共事
業も対策に盛り込んだ。国民の負担増を緩和するという名目で、不要不急の支出を膨らま
せてはならない。
低所得者や住宅取得者に現金を給付し、負担感を和らげるのは理解できる。所得や資産な
どの状況を適正に把握し、ばらまきを排除するよう注意してほしい。
もちろん今回の消費税増税だけで財政を再建できるわけではない。税率を10%まで上げて
も、国と地方の基礎的財政収支を20年度までに黒字化するという目標は達成できない。歳
出抑制と歳入確保の努力を継続する必要がある。
歳出抑制の努力足りず
今の安倍政権に足りないのは歳出抑制の覚悟だ。その本丸は社会保障費の効率化にある。
高齢化の進展などに伴って自動的に膨らむ年1兆円規模の「自然増」を放置したままでは、
消費税率を2ケタに上げても追いつかない。
余裕のある高齢者には給付の抑制と応分の負担を求め、現役世代の重荷を減らす抜本的な
年金・医療・介護の制度改革が欠かせない。その具体策を示し、歳出抑制の手段を定めな
いと、財政運営への信頼感は高まらないだろう。
財政再建と成長を両立できてこそ、日本経済の真の再生につながる。金融緩和と財政出動
の成果だけに寄りかかるのではなく、成長戦略の具体化も進めるべきだ。
医療や介護、農業などの規制緩和は道半ばである。容積率の緩和や混合診療の拡充などを
特例的に認める「国家戦略特区」の詰めも急ぎたい。できるだけ自由度の高い環太平洋経
済連携協定(TPP)の締結にも努力してほしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO60492280S3A001C1EA1000/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:44:14.07 ID:b5Xa0chJO.net
関係者さん、すんません。創作発表板のまどかの原作者スレッド見ていただけませんか?世界最強法を。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:57:28.02 ID:UDOhwC7xP.net
test

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:26:34.84 ID:Anr8lg5t0.net
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups8225.png

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:34:55.27 ID:87CU5U2J0.net
増税前の駆け込み買春ですか読売さんwww


女子高生買春容疑で読売新聞記者を逮捕 警視庁
2014.1.9 11:19

女子高生に現金を渡してみだらな行為をしたとして、警視庁碑文谷署は、児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)容疑で、

福岡市西区姪浜駅南、読売新聞西部本社経済部記者、寺村暁人容疑者(44)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。

逮捕容疑は昨年8月19日午前、東京都新宿区歌舞伎町のホテルで、
大阪府の高校1年の女子高生(16)に3万5千円を支払ってみだらな行為をしたとしている。

寺村容疑者は当時、東京本社経済部に勤務しており、
インターネット掲示板で女子高生が無料通信アプリ「LINE」(ライン)のIDと売春をほのめかす書き込みをしていたのを見て、
ラインで連絡したという。警視庁が同月21日、夏休みで上京していた女子高生を都内で補導し、発覚した。

読売新聞グループ本社広報部は「本紙記者が逮捕されたことは極めて遺憾。事実関係を確認の上、厳正に処分する」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140109/crm14010911220003-n1.htm

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:09:55.05 ID:82uqjVN90.net
テスト

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:31:14.07 ID:Vw7cN+Wb0.net
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww  学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいいww

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい。
浪費癖・借金癖のある政治家や公務員に金を渡すのが間違い。
そんなヤツに金を渡しても借金を返さないのは分りきっている。 消費税上げても無駄!!!

なんで借金が少ない時に降参してIMFの管理下にならないかわかるか? 
初めからIMFの管理下になったら国民の銀行預金を奪えねーだろ。

バカ国民はそんなことにも気がつかないからなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:09:55.22 ID:dB1Cvc1i0.net
役人天国である限りずっと上がり続けるんだよ

税金から自分達の取り分さえガッチリ確保できれば後はどうでもいいのさ
それが役人クオリティ。社会保障費なんて一番最後ですからwwwwww

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:51:49.41 ID:OHn+rIbR0.net
ttp://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1391254140-0006-001.jpg

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:56:12.23 ID:KY6wWPtn0.net
http://firstcache.neetsha.jp/upload/1/6/16176/3.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:18:32.23 ID:5QLYSq9t0.net
なんかコレすんごい衝撃的でした。。。
こんな事って実際あるの?

http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

オナニーしたくなってきた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:08:02.84 ID:Xj1w/fPW0.net
社説:消費税8%へ 増税の原点、再確認せよ
毎日新聞 2014年03月30日 02時30分
全国各地のスーパーや家電量販店などは、4月1日の消費税増税を目前にして買い物客で
にぎわっている。税率5%のうちに日用品や保存のきく食料品などをまとめ買いしたり、
家電製品を駆け込み購入したりする人たちだ。
消費税8%となる2014年度の家計の負担はふくらむ。みずほ総合研究所によると、年
収300万円未満の世帯で年間平均5万7529円、年収600万?700万円の世帯で9
万5562円、それぞれ増える見込みだ。
◇国民裏切るかけ声倒れ
負担増をやわらげようと、消費者は生活防衛を図る。それに比べ、税の効果的な使い道を
考え、国の財政のかじ取りを任された現政権には、節約の発想も、やりくりの工夫も見ら
れない。
安倍晋三首相は昨年10月の記者会見で消費税増税を表明し、国民に「歳出のむだは不断
に削減していく」と約束した。ところが、実際にはかけ声倒れが続いている。
昨年末にまとめた新年度予算の政府案は、公共事業費をはじめ、防衛、農業関連などの主
要な経費がそろって増額だった。予算規模は95兆円を超えている。
今年になって国会で成立させた13年度補正予算は「だまし討ち」のようなことが起きた。
政府の行政改革推進会議が「むだ」と判定し、新年度予算からそぎ落とした事業の多くを
復活させたのである。
自らの身を削って、えりを正すための改革もできていない。
「国民に負担増を求める以上、身を削る必要がある」と自民、公明、民主3党が、衆院の
大幅な定数削減で合意して1年4カ月もたつ。しかし、定数を「0増5減」する応急手当
てだけで、放置したままだ。
今回の負担増が、社会保障制度の充実や将来の不安解消に大きな力となるならば、まだい
い。実際のところ、税率8%で生まれる財政のゆとりはわずかで、借金を穴埋めするのに
も不十分だ。新しい対策はほとんど始められない。
法律に定めた通り15年10月に消費税率を10%に引き上げ、財政の余裕度をもう一段
高めることが、将来につけを回さず、次世代への責任を果たすうえで欠かせない。だが、
むだを見直さず、自らの身を削ろうとしないまま現政権がそれを言い出しても、国民は納
得しないだろう。
今、求められるのは消費税増税の二つの原点の再確認である。
まず社会保障を持続可能なものにすることだ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:10:21.05 ID:Xj1w/fPW0.net
制度改革の骨格となるプログラム法は昨年末に成立した。所得に応じて負担を上乗せした
り、給付を減らしたりする新しい考えに基づいている。痛みを伴う方針転換だけに、強い
反発があるだろう。だが、圧力に負ければプログラム法を肉付けする個別分野の法改正が
遅れ、給付の抑制が進まない。政治的な困難さを克服して着実に実行すべきだ。
緩んだ財政規律を改め、むだを削る姿勢を国内外に明らかにすることも非常に大事だ。
国の借金残高は昨年6月、ついに1000兆円を超えた。借金増加の勢いは衰えない。一
方で、民間も含めた国としての「稼ぐ力」である経常収支は12年度まで黒字だが、その
黒字額は小さくなる傾向にある。「双子の赤字」が現実味を帯び、内外の市場関係者が今
後の動きと政府の対応を注目している。
◇不可欠な弱者への配慮
こうした中で次の15年度予算編成に向けた議論が6月ごろに始まる。増税による経済の
停滞が心配になる時期でもあるが、一時的な動きにとらわれて公共事業などの歳出をふく
らませる方向を目指さず、長期的な視点に立って歳出膨張に歯止めをかける姿勢を明確に
すべきである。
重要なことがもう一つある。かつての消費税増税時に比べ、目配りしなくてはいけない経
済的な弱者が増えている点だ。
政府は今回、低所得者対策として住民税を払っていない2400万人に1万円を給付する。
条件は異なるが、同じ狙いだった消費税導入の1989年度は対象者563万人、5%に
上げた97年度は890万人だった。四半世紀で、それだけ生活に苦しむ層が増えている
わけだ。
食品など生活必需品の税率を低く抑える軽減税率の導入を急がなくてはいけない。自民、
公明は5月までに「基本的な考え」をまとめる方針だが、10%に引き上げる段階での導
入を可能にするため、具体的な制度設計に早く取り組むべきだ。
食品のほか新聞、書籍類の税率も欧州各国のほとんどがゼロや数%に抑えている。「知識
には課税しない」という考えは、だれもが情報を入手しやすい環境を整え、民主主義を支
えるうえで不可欠である。
17年ぶりの消費税増税は、国民の日々の暮らしに大きな痛みを伴う。この痛みが未来の
明るい展望につながるならば、まだ我慢できる。しかし、政治の怠慢によって無になるな
らば、腹立たしい限りである。
そのためにも消費税を含めた税金の使われ方、さまざまな政策の進め方をしっかり監視し、
はっきり意思表示していかなくてはならない。
http://mainichi.jp/opinion/news/20140330k0000m070110000c.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:39:54.08 ID:Xj1w/fPW0.net
あす消費税8% 社会保障安定への大きな一歩
◆景気失速の回避に全力尽くせ◆
消費税率があす1日、5%から8%に引き上げられる。増税分は社会保障費の財源になる。
政府は、社会保障制度を充実させるとともに、増税の打撃を緩和し、春以降の景気失速を
回避しなければならない。
安倍政権の経済政策、アベノミクスの効果で景気は回復してきたが、デフレ脱却や、本格
的な経済成長は道半ばである。日本経済は正念場を迎えよう。
消費増税は、自民、公明、民主の3党が合意した社会保障と税の一体改革で決まった。8
%に続き、2015年10月には10%へ引き上げる予定になっている。
◆次世代につけを回すな◆
国の借金は1000兆円を超え、先進国最悪の財政状況だ。少子高齢化や、働く世代の減
少などにより、特に膨張しているのが、医療、年金、介護、子育て支援などの社会保障費
である。
年30兆円に達している社会保障費はさらに毎年1兆円程度も増える見通しだ。
巨額の赤字国債発行で、将来世代へのつけ回しを続けるべきではない。
消費者全体で幅広く負担する消費税の増税によって、安定的な税収を確保し、社会保障制
度を維持・充実する意義は大きい。
政府は増税分の使途について、高齢者を支える医療と介護の連携体制の強化、子育て支援、
少子化対策などに充てる方針だ。
国民に一層の負担を求める以上、効果的な施策を実施しなければならない。社会保障制度
を安定させるため、医療、年金、介護の給付費抑制も含めて、政府はさらなる検討を急ぐ
必要がある。
消費増税に先立ち、消費者の間では、自動車、家電といった耐久消費財をはじめ、食品、
家庭用品など幅広い商品で駆け込み需要が高まり、消費が拡大してきた。
それにより、今年1〜3月期の成長率は5%前後の伸びが見込まれているが、問題は、増
税後の日本経済の動向といえる。
◆成長戦略で基盤強化を◆
1997年4月に消費税率が3%から5%に引き上げられた際、アジア通貨危機や金融不
安も重なり、景気は急激に悪化した。
今回も、駆け込み需要の反動減による販売の落ち込みなどで、増税後の4〜6月期にマイ
ナス成長に陥るとの予測が大勢を占める。7〜9月期以降、再びプラス成長に回復すると
みられるが、先行きは楽観できない。
安倍首相が、「増税の悪影響を最小限に抑え、速やかに景気が回復軌道に戻るよう万全を
期す」と強調しているのはもっともだ。
政府が景気下支えの「切り札」としているのが、公共投資を柱とした5・5兆円の13年
度補正予算と一般会計総額が過去最大の95・9兆円の14年度当初予算だ。
予算が前倒しで使われるよう、政府は新年度予算の公共事業などの執行率を「9月末に6
割以上」とする数値目標を設けた。
迅速な執行を通じ、景気の腰折れを防ぐ効果が期待される。ただ、建設現場の人手不足や
建材価格の値上がりで、入札が不調となる例が目立つのは気がかりだ。
景気の牽引(けんいん)役である企業の設備投資と輸出は依然、力強さを欠いている。
企業各社は、4月以降の販売減などの逆風も覚悟しなければなるまい。民需が主導する力
強い景気回復に向け、試練が続きそうだ。
それだけに重要なのが、政府が6月にまとめる成長戦略の第2弾である。企業活力を引き
出したり、新産業の育成に弾みをつけたりする規制改革や、大胆な法人税率引き下げなど
を打ち出し、経済の基盤を強化してもらいたい。
消費増税分を円滑に販売価格に転嫁できるよう、政府や自治体が監視を強めることも大切
だ。
◆価格への転嫁は着実に◆
大企業が有利な立場を利用し、納入業者に価格据え置きを強いる買いたたきを防ぐ必要がある。
一方、消費増税で負担が増す家計への対策が不十分な点は問題だ。政府は低所得者に給付
金を支給することにした。
だが、対象者を絞った1回限りの給付では、負担軽減の効果は限定的だろう。
首相は、今年末に15年10月に消費税率を10%に引き上げるかどうか決定する方針だ。
今年7〜9月期の経済成長率が決断のポイントになるに違いない。
10%とする場合は、生活必需品の税率を低く抑える軽減税率の導入が不可欠だ。軽減税
率の協議を再開した自民、公明両党は、10%と同時の導入を決断し、対象品目の選定を
急ぐべきである。
2014年03月31日 01時25分
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140330-OYT1T00328.html

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:40:46.12 ID:Xj1w/fPW0.net
あすから消費増税 国民が納得する成果示せ
2014.3.31 03:22
■円滑実施で早期の経済再生を
17年ぶりの消費税増税が4月1日から実施される。モノやサービスなどにかかる税率は
5%から8%に引き上げられる。
消費税はその全額が社会保障に充てられている。膨張が続く社会保障費の財源を安定的に
確保し、財政健全化にもつなげることが、今回の増税の目的である。この原点を忘れては
ならない。
それを踏まえれば、税収増を前提に予算をばらまくといった余裕は全くない。安倍晋三政
権は今後も歳出の効率化に取り組み、増税への国民の理解を得るためにも具体的な成果を
示すべきだ。
今回は消費税分を抜いた本体価格のみの表示など、複数の価格表示が認められた。小売り
の店頭では混乱も予想される。事業者は顧客への周知徹底を図り、円滑な実施に全力を尽
くしてほしい。
平成9年の前回増税時には、個人消費の低迷が予想より長引き、その後の金融危機なども
重なって景気が大きく落ち込んだ。だが、現在の経済環境は当時と比べて改善している。
これを追い風に、政府と民間が力を合わせて増税を乗り切り、自律的な景気回復軌道にい
ち早く戻すことが重要だ。
安倍首相は28日の参院本会議で消費税増税について、「社会保障の持続性と安心の確保
に取り組む」と強調し、増税後も歳入・歳出改革を進める考えを示した。首相はこれらを
着実に実行し、増税の意義を国民に納得してもらう努力が欠かせない。
日本の財政は、少子高齢化が進んで社会保障費が急増し、国債の大量発行で帳尻を合わせ
ているのが現状だ。国と地方の長期債務はとうに1千兆円を超え、先進国で最悪の状況に
ある。
アベノミクス効果で景気回復機運が高まり、幸い、税収は復調傾向にある。それでも来年
度は40兆円超の国債を発行する予定だ。
これほど大量の国債を購入してもらうには、政府が歳出効率化に取り組む姿勢を明示し、
財政に対する信認を確保しなければならない。消費税増税が国際公約であることも忘れて
はなるまい。
ただ、財政健全化は増税だけでは達成できない。経済成長の同時実現が不可欠だ。その意
味で、安倍政権が来年度予算などで増税に伴う景気の落ち込みを抑制する対策を講じ、そ
の前倒し執行で景気の下支えを図るのは当然だ。
気がかりなのは、最近、人手不足などで公共事業の執行が遅れていることだ。優先順位を
定め、景気浮揚効果の高い事業から発注するなどの工夫を求めたい。
産経新聞の主要企業アンケートによると、増税が来年度業績に与える影響について、「ま
ったくない」「軽微」とした回答が7割超を占めた。増税後の景気の先行きに自信をみせ
たものだが、一方で中小・零細企業による増税分の円滑な価格転嫁も必要だ。大手による
買いたたきを防ぐため、政府の厳しい監視が求められる。
今の価格表示は、消費税込みの総額方式が原則だが、1日からの増税では税抜きなどの価
格表示も容認された。消費税率10%への引き上げが予定される来年10月に、再び値札
をはり替える事業者の負担を軽減するため、3年の時限措置で認められたものだ。
これにより複数の価格表示が混在する形になり、消費者が戸惑うことも予想される。小売
り事業者は混乱を避けるため、何よりも丁寧な説明を心がけてほしい。
鉄道などの交通機関では、乗車券の種類によって同じ区間の料金が異なってくる地域もあ
るので、注意が必要だ。「スイカ」などIC乗車券は1円単位、切符は10円単位で消費
税を転嫁するからだ。こうした二重運賃には、乗客から苦情が寄せられる恐れもあり、注
意喚起を徹底してほしい。
民間調査によると、8%への増税で家庭の税負担は標準世帯で年7万円超増える。日本経
済がデフレからの脱却をいまだ果たしていない中で、政府はこうした家計の痛みを強く認
識してほしい。
10%への再増税については、首相が今年7〜9月期の国内総生産(GDP)などを勘案
して年末に判断することになっている。
しかし、まずは今回の増税を混乱なく実施し、経済再生に向けた足取りを早期に取り戻す
ことが先決だ。それがなければ、増税に対する国民の理解は到底獲得できないと銘記すべ
きである。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140331/fnc14033103230001-n1.htm

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:41:30.98 ID:Xj1w/fPW0.net
17年ぶり消費増税、転嫁着実に乗り切れ
2014/3/31付
4月1日に消費税率が5%から8%に引き上げられる。17年ぶりの消費増税だ。政府は増
税分がきちんと商品・サービス価格に転嫁されるよう監視の目を光らせ、企業や消費者の
混乱を和らげる対応にも万全を期してもらいたい。
公正取引委員会と中小企業庁はことし2月までに、納入業者が増税分を価格に上乗せする
ことを仕入れ業者が拒んだとして、計859件を指導した。
「公立病院が注射針やガーゼの納入業者に一律3%以上の納入価格引き下げを要請してい
た」。大手の仕入れ業者が中小・零細の納入業者による増税分の転嫁を認めない「買いた
たき」の一例だ。
増税分の転嫁を認める代わりに利益提供を要請した、といった報告も相次いでいる。
企業が商品やサービスの価格に上乗せし、最終的に消費者が負担するのが消費税のしくみ
だ。増税分の転嫁を拒む行為は法律で禁じられている。
不当な買いたたきなどによって下請けの中小・零細企業の収益が悪くなれば、大企業を起
点とする賃上げの動きが足踏みし、デフレ脱却のシナリオにも影響を与えかねない。
政府は下請けの中小・零細企業に約600人の転嫁対策調査官(転嫁Gメン)を派遣している。
書面調査や立ち入り検査も強化し、悪質な場合は企業名も公表するなど厳正に対処すべき
だ。
中小・零細企業にはあらかじめ価格転嫁を取り決める「転嫁カルテル」という対応策もあ
る。足元の対策に不備はないか、企業もいま一度点検すべきだろう。
消費の現場では、一時的に混乱するところも出るかもしれない。税額を含めた価格表示を
するお店もあれば、税抜きの本体価格だけを表示するお店もある。すべての商品に自動的
に3%の増税分が転嫁されるわけでもない。
企業の多様な価格戦略はできるだけ尊重されるべきだが、不当な便乗値上げは許されない。
企業や消費者からの相談などに、政府はしっかり対応してもらいたい。
増税は消費者に負担をもたらす。一時的に売り上げが減る企業もあるだろう。4〜6月期
の景気が減速するのは避けられない。
それでも消費増税は、先進国で最悪の状態にある財政を立て直すのに欠かせない一歩だ。
官も民も力をあわせて、この局面を乗り切りたい。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69126130R30C14A3PE8000/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:42:49.74 ID:Xj1w/fPW0.net
17年ぶり消費増税―改革の原点に立ち返れ
2014年4月1日(火)付
消費税率が、5%から8%に引き上げられた。
国民にとっては、つらい負担増である。だが、借金漬けの日本の現状を考えれば、やむを得ない選択だ。
問題は、その痛みに政治がきちんとこたえているかどうかである。消費増税の原点に返って考えたい。
■ツケ回しを減らそう
消費増税は「社会保障と税の一体改革」の柱だ。
国の一般会計予算の3割強を占める社会保障の財源は、保険料や税金だけでは足らず、国
債の発行に頼っている。つまり、今の世代への給付を維持するために、将来世代にツケを
回す構図である。
それを改め、手薄な子育て支援策を充実させつつ、年金や医療・介護を安定させる。先々
への安心感を高めることで消費を促し、経済の活性化にもつなげる狙いがある。
そうした考えから、国民が広く負担する消費税の税率を今回と15年10月の2段階で1
0%に上げ、増税分はすべて社会保障に使うことになった。
増収分がそっくりサービスの充実に充てられるのではなく、多くは国債の発行を減らすこ
とに回される。それでも財源不足は解消せず、高齢化に従って社会保障費は増え続ける。
日本の厳しい現実である。
では、財政破綻(はたん)に陥らないために、どうすればいいのか。
経済成長によって税収が自然に増える環境を整える▼限られた金額が有効に使われるよう、
予算の見直しに取り組む▼増税から逃げない――この三つが欠かせない。
とりわけカギを握るのは予算改革だろう。税金の使い道に納得感がなければ、国民は増税
に反発するからだ。
■膨らむ公共事業
ところが、政権からは緊張感が一向に伝わってこない。
消費増税をにらんだ昨年度の補正予算は5・5兆円に膨らんだ。初年度の増税分を上回る
額だ。当初予算として過去最大となった今年度予算と合わせ、総額は100兆円を超す。
年度をまたぐため単純比較はできないが、自民党が「ばらまき」と批判していた民主党政
権下の予算規模に肩を並べる。
所得の少ない人ほど消費税の負担が重くなる「逆進性」への配慮など、欠かせない対策は少なくない。
しかし、「増税で財源に余裕ができた」「景気の冷え込みを防ぐ」といって予算を膨らま
せていては、何のための一体改革なのか。
象徴は、公共事業である。
「老朽化したインフラや防災への対策は待ったなし。景気対策を兼ねて前倒しを」「民主
党政権が大幅に削減したひずみをただすだけ」。こんな声が政府・与党にかまびすしい。
「防災」を錦の御旗に、費用対効果の検証をおろそかにしたまま、建設ありきの対策を続
けていないか。新設から老朽化対策へと軸足を移しつつ、既存の施設を集約する試みが徹
底しているとはとても思えない。
東日本大震災の復興事業に、景気対策としての公共事業の積み増しや東京五輪の準備が加
わって、現場では賃金や建設資材の高騰が深刻だ。入札の不調が相次ぎ、当初の予定価格
を引き上げてやっと業者が決まる例も珍しくない。その分、税金が多く費やされ、借金は増える。
■国債残高は3倍に
財政再建のために増税と歳出削減が実施されているが、成功したケースは歳出削減に重点
を置いていた――。
90年代後半、米ハーバード大のアルベルト・アレシナ教授らが60年以降の先進国の取
り組みを調べ、こんな論文をまとめた。成功例では、歳出削減と増税の比率はおおむね7
対3だったという。
限られた事例の分析だが、予算の見直し・削減が財政再建に欠かせないことは常識だ。先
進国の中で最悪の水準に落ち込んだわが国の財政難を考えれば、増税と予算改革を同時並
行で進めるしか道はない。
民主党は、政権を獲得する09年の総選挙で、新たな政策の財源として既存の予算の組み
替えで十数兆円を用意すると公約したが、実現できなかった。
見直しは一朝一夕にはできない。個々の政策を一つひとつ吟味し、継続する場合もできる
だけ少ない金額でまかなう。
そんな地道な作業を積み重ねるしかないのに、増税を理由に予算を膨らませるのでは、改
革の方向が逆である。
90年代のバブル崩壊後、景気対策のために、毎年のように補正予算が編成された。
17年前の消費増税時と比べると、国債の発行残高は3倍の750兆円である。借り入れ
などを加えた国の借金総額は1千兆円を超えた。
膨れあがった予算を抜本的に見直し、削減につなげる。それが、消費税率を10%に上げる前提である。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11060377.html

424 :▼経済板荒らし▼:2014/04/11(金) 23:48:53.70 ID:hiiXQtp70.net
下記スレ量産、2ちゃんねる経済板荒らし、自称坂本陽@豊中市 ※ひたすら「糞汁」を連呼するキチガイです!

●「糞汁は経済板から消えるべき」 
●「産業歴史博物館設立実行委員会(エンジン博物館)」
※スレタイに「北斗の軍」と入ってるスレ立てもこのクソ野郎の仕業

(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ← 史上最悪の中年荒らし (トリップを変えて別人になりすます技も覚えて来たようですw)

ナマポで助けてもらい  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/78 ←「まともにない」の定義は?
日本人滅びろ発言  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/993
情報漏洩をきっかけに   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1326591504/646 ←マヌケ
                 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/926 ←仕事中に2ch
強気に出るものの      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/946 ←なぜか余裕w
別れの挨拶1      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356935230/329
別れの挨拶2     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1354090242/303
別れの挨拶3      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1356855992/54
そして告発の逆恨み!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1342954026/996
                   http://ameblo.jp/garo-farann/entry-11462157964.html
精神異常をきたした  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1374582405/318
超低学力!       http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1369571885/587
何を言ってるのか?   http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1375448326/597

これは鬼畜!    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1372265052/512 ←ヘンタイ
メンヘラキタ━ヽ(゚∀゚)ノ  http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1395925338/8  ←NEW!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:52:16.27 ID:9OElBVjs0.net
3月から4月にかけて読売の読者が一気に20万人減、産経新聞は8万人増
http://www.kokusyo.jp/?p=5771

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:55:25.07 ID:iWD4TsHc0.net
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-──ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '──`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:18:49.54 ID:bIrc0/pL0.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11699.png

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:43:49.43 ID:qQwAbxal0.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11821.jpg

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:58:45.48 ID:rZ1EY2Gx0.net
http://i.imgur.com/p0YPaaq.jpg

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:27:54.06 ID:4bYahjxy0.net
http://up2.cache.kouploader.jp/koups13038.png

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 05:29:04.04 ID:CRxzxQTt0.net
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:43:36.27 ID:onirAczf0.net
あの素晴らしい安倍をもう一度
http://dai.ly/x2jll5k
5分で解る日本の移民問題
http://dai.ly/x2ibmpg

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 12:43:04.72 ID:IXryewLn0.net
http://aloha2005.seesaa.net/?1426477317

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 12:33:07.59 ID:hqiWZJ7aO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:56:07.53 ID:Jsggumsv0.net
誰も増税待ってねーよ早くゴミ新聞潰れろ!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:20:44.16 ID:wUlXn+OK0.net
Q)なぜ高橋洋一氏は、消費増税に反対していたのか?

景気が悪くなるから。実際にGDP15兆円、税収で3兆円分の損となった。税率上げて税収が下がるのでは意味がない。実際は、金融政策で経済成長を続けた方が良かった。増税前は、金融政策で実質2%以上の成長だった為に、それだけで対応でかきた。

前回の金融緩和と今回の増税先送りにより、1年間は効果が期待できる。

437 :福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく:2015/07/01(水) 10:49:20.20 ID:PgMur1/T0.net
ホスト167.88.183.58.megaegg.ne.jp 2ちゃんねる スピリチュアル板 亞羅さま+けて。。。F の 2ch代打F
                  聖書 海蛇敷(シーサペント)
1:世界の王の家系として生きてゆくべきでしょうね!
公共施設も遺跡など管理義務は必要でしょうね! 日本式マニュアルであるが我々はアポ無しで
自由行動として公共施設を利用すること! 時間があれば、公益行事にも積極的に参加が望ましいと思います。

2:出来ればその国を後にするときは着てきた衣装は、そのままに置いてゆくこととする。
お土産物の充実に努める、たとえば、滞在した国を出るときは次に滞在するべき国の代表的な
公共施設や遺跡などを管理する人達に対して差し入れを持参すること!

3:どなたも得意分野でご自分の活かせそうな情報があれば、その分野の施設に出かけて更なる向上に努めること。

これ等を世界銀行の1%内に抑えてください、これを私達 海蛇敷●●●田中fujimoriG で宮内庁資金とする。

       米予算内を出た方は自己負担で宜しくお願いします。
地球国を桃源郷に、みな様とガンダーラを歩みたいな〜♪ その方法は簡単でした!福山雅治です。
#家の妻は皆に愛されないと悩んでますが、誰よりも誰よりも可愛い女性でしたw

Darling史ふぁn こんばんわ おフランスからのお帰りは何時かな? あまり待たせないでねw
貴方の幻聴はみなヒット曲ばかりね、貴方のDVDの発売がまたれるね!
DAIGOたん、貴方の曲を工が歌い福祉の歌は悠汰が歌い。。。まちゃ、遠慮は要らないと思いますよ!

アルパチーノ アランドロン ジェームスディーン の3名が大正天皇です。
叔父君 サンデェーワトソン ジョウジ・リートンプソンの2名です。  

皇居(江戸城)国会議事堂・その他公共施設は、全て責任者不在の空家状態でしたが、近く海蛇敷の者達が
最古の家柄ということで復権いたしました。ご挨拶は近く考えております。指揮田中才子他86名

当面は大正天皇3名と叔父たち2名で政治を行う所存です、従姉妹と孫達にあたる者達も皆様には
馴染みの顔ばかりでしょう!? 今後も応援の程よろしくお願いします。指揮福山雅治より
リャードギア長男 ジョウジ・リートンプソン二男 エンジャルワシントン三男 トムクルーズ四男です。
他弟3名は以下のとおり ブラットピット二男 サムワトソン三男 田中菊代四男が田中の海蛇敷のでの者達です。
藤森の屋敷で政治に携わる者達は居りませんが世界の皇室の広報活動にお勤めします。
代表は ブラットピットです。指揮田中才子を中心に五親等により海蛇といたします。

438 :在日特権:2015/07/02(木) 07:35:41.44 ID:ZaGvrx+U0.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 12:37:21.25 ID:nTZhGGt40.net
お前洗脳されてるぞ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:56:14.83 ID:+7xzA1Jq0.net
アカヒが悪い〜

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:12:19.23 ID:UCn1Rl5W0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1433924948/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:11:19.13 ID:eKtvB3FX0.net
【安倍政権考】なんとか「消費税10%超」の道筋つけたい財務省の駆け引き
2015.5.19 10:30

「財務省が持ってくる文書には、消費税を10%より上げようとする狙いが見え見えなんだよ」

 安倍晋三首相は今春、周辺にこう述べ、財政健全化を名目に消費税率を10%よりもさらに引き上げようと画策する財務省に不快感を示した。
財務省がさまざまな政府文書に消費税率10%超の可能性を生じさせる文言を盛り込ませようとしていることに、首相は神経をとがらせている。

 財務省の“画策”に不快感

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150519/plt15051910300001-n1.html

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:35:11.50 ID:zJMHJu8y0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9_(%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88)

2007年当時関西にあまりミスコンがなかったことから、
当時立命館大学の現役大学生であった石橋将が「女子大生の輝ける場の創造」[3]
をコンセプトに前身となるプリンセス関西を発足させた[4]。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:11:25.05 ID:U73KDnEF0.net
消費増税には意味がなかった?「日本の決算報告」を読んで分かった財務省「増税論」のワナ

税収が大幅に増えた

 財務省が'14年度決算概要を公表し、税収が前年度比7兆円の大幅増となった。

 まず所得税については、「'14年度税収額」、「前年度比増加額」、「前年度比増加率」がそれぞれ16兆7902億円、1兆2594億円増、8・1%増。法人税は、11兆316億円、5379億円増、5・1%増。
消費税は増税もあったので、16兆289億円、5兆1996億円増、48%増で、その他税では10兆1200億円、209億円増、0・2%増。そして、税収全体では、53兆9707億円、7兆178億円増、14・9%増だった。

 さて、これはなにを意味するのか。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44174#
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44174?page=2

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:35:04.17 ID:Ficd4kqzW
朝日ニュースターの番組での国際政治の裏側

http://music.geocities.jp/jphope21/0202/1/110.html

元公安調査庁にいた人物が語っていた。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0102/5/180.html )

483 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★